【宇宙】「はやぶさ」消滅の運命?地球の大気圏に再突入の公算大[03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壱軸冠蝶φ ★
小惑星イトカワへ一昨年に着陸後、さらに飛行を続ける宇宙航空研究開発機構の探査機
「はやぶさ」は、近く長距離航行用エンジンの運転を本格的に始め、地球への帰途に就く。

だが、地球到着時には当初の計画と異なり、機体を大気圏に再突入させる可能性が
高まっていることがわかった。地上へカプセルを正確に落とすには、ぎりぎりまで地球に
近づく必要があるからだ。

宇宙機構によると、はやぶさは現在、イトカワとほぼ同じ軌道を飛んでおり、地球から
約8000万キロ離れている。この時期に出発すれば、太陽の周りを回る地球とはやぶさが
約3年後に同じ位置に来る。地球上空では、イトカワの試料が入った可能性のある直径
40センチのカプセルを、オーストラリアの砂漠地帯へ向けて放出する予定だ。

これまでの計画ではカプセル投下後、はやぶさの機体は太陽を回る「人工惑星」となる
はずだった。状態がよければ、さらに別の天体を探査することも想定されていた。

しかし、はやぶさは燃料漏れなどの故障が相次ぎ、微妙な姿勢制御が難しい。
運用チームには「カプセルの落下位置の誤差が大きいと街に落ちる恐れが出てくる」
という心配の声もある。そこで、カプセルを目標地点へ正確に落とすには、当初計画より
地球に接近させる必要が出てきた。

その場合、カプセル投下後にエンジンを噴射しても、はやぶさは地球の重力を振り切れ
ない可能性が高い。宇宙機構の解析では、大気圏で燃え尽きるとみられている。

はやぶさは、自らの機体と引き換えに、小惑星からの試料回収技術と、地球〜小惑星間
の往復飛行の実証という目的の達成を目指すことになる。

宇宙機構は今週にも、はやぶさのエンジンを連続して噴射し始める予定だ。
推進力は小さく、現在の軌道から本格的に動き出すのは、4月上旬になりそうだという。

プロジェクトマネジャーの川口淳一郎教授は「惑星間飛行は、日本が世界で初めて
挑戦すること。可能性がある限り、はやぶさの飛行を全力で続ける努力をしたい」としている。

     ◇

〈小惑星探査機「はやぶさ」〉 03年5月に打ち上げられ、05年11月に地球から約3億キロ
離れた宇宙空間で、小惑星イトカワへ着陸して表面試料の採取に挑んだ。機体の大きさは
1〜2メートル四方で、太陽電池パネルを広げた横幅は5.7メートル。着陸後に燃料漏れに
見舞われた影響で通信が一時途絶、地球へ向けて出発するのが遅れた。現在は10年
6月ごろの地球帰還を目指している。


関連スレ:
小惑星探査機「はやぶさ」、地球帰還準備が本格化
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1165101248/
【宇宙】「はやぶさ」試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1170167606/
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」、通信回復
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1141729722/

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY200703190243.html?ref=rss
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:33:56 ID:lTeDxlIe
>>1
これ東亜か?
3韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2007/03/19(月) 21:34:17 ID:5S8fRsd0
常々申し上げておりますが、
ブルートレインの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:34:37 ID:pOVO5zGu
ガンガレはやぶさ
5壱軸冠蝶φ ★:2007/03/19(月) 21:35:02 ID:???
ごめんなさい・・・また誤爆です・・・orz
専用ブラウザ変えようかな・・・。削除依頼だしますので書き込みはご遠慮ください。
大変申し訳ありませんでした。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:35:40 ID:D2OlLoBE
特亜に落下したら祭り
7通販さん@賛成です:2007/03/19(月) 21:36:40 ID:NX/Bq3wW
東亜に誤爆し特亜に落下
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:37:25 ID:XBBPchSq
これは予言だな!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:38:40 ID:PYuiMdjo
大佐ぁ助けてください!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:39:34 ID:hPM095Dw
はやぶさ・・
なんかいろんな意味でドラマチックだな
11mn:2007/03/19(月) 21:40:53 ID:is2Sf89R
墜落してほしい場所は?

1 大阪民国
2 モスクワ
3 北京
4 ソウル
5 ピョンヤン

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:42:37 ID:lTeDxlIe
はやぶさってめっちゃ凄いんだな。
目的が色々あり過ぎだわ。
働き過ぎなんじゃないかね。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:43:44 ID:08mndRTm
>>11

>>11の家
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:43:54 ID:4ahsULe6
これは誤爆の予言か?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:44:08 ID:B+NWAJyj
またイトカワか!
16キムチ妬き傍 ◆xQkjndRZyI :2007/03/19(月) 21:44:19 ID:kF/OLTFt
誤爆すきだね^^
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:45:47 ID:DzEDGxT4
○【宇宙】「はやぶさ」消滅の運命?地球の大気圏に再突入の公算大[03/19]
◎【宇宙】「はやぶさ」で消滅の運命?特亜に亜光速で突入の公算大[03/19]
18八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 21:46:50 ID:VZalKjS1
自らの身を焦がして、採れたかどうだかわからないイトカワの砂塵を
地球に持ち帰るだなんて…

>>11
日本の近海に…お帰りなさい、って。

スレ違いでしたね。つか、あさひしんぶんはこのソースをどこからとってきたのさ?
川口先生のこの言葉って、一年くらい前のやつじゃね?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:47:12 ID:au5LaT/e
ハヤブサの回収カプセルの耐熱タイルこそ重要なのです。
小惑星の塵なんてどうでもいいんです。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:48:58 ID:1gcAMILr
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:51:00 ID:au5LaT/e
弾道ミサイルはいったん大気圏外に出て再突入するのです。
だから耐熱タイルの技術はいるのです。
22サイバーアリス ◆8hY7MkMhEg :2007/03/19(月) 21:55:27 ID:AkQaZK0u
この板でこの手のニュースを見るとホッとするのは何故だろう?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:56:12 ID:0Kv5cfnF
ザクは大気圏で燃え尽きる
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:58:11 ID:0Kv5cfnF
>>21

弾道飛行のようなものは不必要
燃えるかどうかは速度の問題
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:58:16 ID:3g1GM8pG
報道されていた内容からすると石が入っている可能性は低いみたいだよね。
まぁ、宇宙を3億kmも旅をして戻ってくる技術が凄いんだけどね。

アメリカもロシアもやった事無いんだよね?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 21:59:58 ID:kIobztza
>>5
剥奪
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:00:37 ID:doz2T73a
ぼ〜くらはみんな〜、生きている〜♪ を思い出したのは俺だけですか?
28真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:01:00 ID:BZOd/1ej BE:109135229-2BP(8888)
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります!

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:01:43 ID:SQqLGXFw
>>24
こんなときに軍事転用可能な基礎データを少しでも獲得しておく。

そう言いたいんではなかろうか?
30安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/03/19(月) 22:02:56 ID:57seqhNq BE:201844782-2BP(190)
良スレ。
最近は慰安婦ばかりで殺伐としてるからな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:03:54 ID:nUWSawdh
>>28

責任とってね、、、

つ【言いだしっぺの法則】
32八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 22:04:09 ID:VZalKjS1
>>25
20億キロの旅をして、地球から3億キロの彼方で、ほぼ自立航法で接近、着陸した。
一度は半分失敗(着陸したけど着陸したことを理解できなくて再上昇できなかった)。
もう一度は成功。

まだ日本以外では、小惑星へ軟着陸&再上昇は成功していないです。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:04:15 ID:vekK6y+3
東亜じゃないだろ、コレ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:04:17 ID:mT8BJf33
「はやぶさ」は小惑星イトカワに行ってるわけだが、このイトカワというのは
日本のロケット開発の父、糸川英夫先生の名に由来している。
そしてこの糸川先生は、旧軍一式戦闘機「隼」の開発者でもある。
ゆえに「はやぶさ」。
35真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:04:41 ID:BZOd/1ej BE:60630252-2BP(8888)
>>31
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(_,从从)
    ||ヽ|| -д∩|| <無理だから。。。。
    || 〈iミ'介'ミi||
    ≦ く,ノ(つつ≧

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:05:36 ID:yYiJ/Al0
落ち着いてマニュアルを読むんだ
技術実験機である、はやぶさには大気圏を突破する方法があるはずだ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:06:59 ID:cvk3ajiu
大気圏で萌えつきるのかよ・゚・(ノД`)・゚・。
38真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:08:23 ID:BZOd/1ej BE:291024768-2BP(8888)
でも凄いわね・・・・日本。

隣の宇宙軍は何をしているのかしら?w

>>37

かみやままんげつで?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:08:25 ID:p7v2RxL9
中国の有人飛行より、はやぶさの方が国際的評価は高いぞ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:08:59 ID:DzEDGxT4
>>33
特亜がはやぶさをうらやましそうに眺めるだろうから東亜板にスレが立ったのかと思ったw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:09:17 ID:+vQHppou
>>37
地球の一部となって、我々と一緒になるんじゃないか
泣く事はないさ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:09:35 ID:3g1GM8pG
>>32
そう考えると石の有無よりも制御プログラムの成功が
今回のニュースの肝ですよね。

>>34
そうだったんだ「隼」って中島飛行機?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:10:11 ID:yYiJ/Al0
>>40
隣の国の連中は、はやぶさの何が凄いか理解してないと思われ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:10:28 ID:lTeDxlIe
>>35
泣かないで!!頑張れ!!三段腹おじさん!!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:10:57 ID:vekK6y+3
つーかソウルでもピョンヤンでもいいから半島に落とせば良いのに

一回だけなら誤射なんだろ。
46真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:11:24 ID:BZOd/1ej BE:218268094-2BP(8888)
>>34

おー

すごい・・・・。

ハヤブサの試料は歴史的理由から、ウリナラに多く配分されるべきニダ!

ってアホが言ってたわね。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:11:58 ID:QHjIwyzR
>>42

  /!/!
 ミ,,` ェ〕<うむ。中島社製である。
      急旋回すると、主翼にシワが寄るとか、胴体がポッキリ折れるとか、
      そう言う気持ちは(略
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:12:23 ID:uHXjO+FE
中国はとっくの昔に有人宇宙飛行を成し遂げてるのに日本は遅れてる
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:12:43 ID:JsETWrvW
>>39
アメリカが
中国の有人飛行と同じことやれって言われたら普通に出来るけど
はやぶさと同じことやれって言われたら日本に注文するしかないもんな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:13:23 ID:DPwaIyop
 途中から完全に「技術実験」に舵を切ったよな。
 スタッフの経験値が一番大事だって。
 ミッションマネージャの英断だと思う。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:13:41 ID:OqQgq0cG
>>5
前もハヤブサの話題でスレ立っていたし、工作員以外、誰も文句言わなかったと思う。
貴重なまた〜りスレを削除依頼なんてしないでくれ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:13:43 ID:TnpxVmS5
>>48
その前に、村一つ消したでしょ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:13:48 ID:au5LaT/e
ハヤブサの回収カプセルの耐熱性にはもの凄く高いレベルが要求されるんです。
鼻くそ予算でつくった小型突入体なので冷却剤のようなものは積めません。
しかも大宇宙から飛び込んでくるのです。衛星軌道からそろそろと突入するのとは
わけがちがいます。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:14:43 ID:YFx6zWDK
すごねぇ〜 ただただ、単純に
55八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 22:14:50 ID:VZalKjS1
>>42
それもそうだし、3億キロの彼方の衛星の制御プログラムを書き換えてしまう
中の人たちも。あと、通信系の冗長性も。
ISASの先代衛星「のぞみ」で、最後の最後まで粘った技術者達の…(T-T)
帰ってこれるかなぁ、はやぶさ。
56安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/03/19(月) 22:14:52 ID:57seqhNq BE:302767946-2BP(190)
>>48
釣り?
そんなもん米ロはとっくにやってるだろう。


イトカワと同軌道なら、うまくスイングバイを利用して修正出来ないかな?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:14:54 ID:yYiJ/Al0
実際、はやぶさって技術実験機だからガンダムと同じなんだよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:16:39 ID:vChmcv/6
死なに「はやぶさ」を作る技術と情熱はない・・

はやぶさを特亜に汚されたくはないわい
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:16:44 ID:uHXjO+FE
>>52
日本も2回連続で失敗しましたよね
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:17:02 ID:9qsquvEB
>>11
>>13

他の所だと何かの間違いで機密とか漏れたら大変だし
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:17:20 ID:6qvyX+6L
>>61ならはやぶさのイオン噴射で半島消滅
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:17:29 ID:IToJnYW4
>>59
( ゜Д゜)y─┛~~打ち上げ失敗はしたが殺してはいないぞ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:17:32 ID:HEazOP/+
ところで後継機開発の予算獲れたのかな。
アメリカも同じ事を始めた様だしな。
64八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 22:17:58 ID:VZalKjS1
>>48
確かに有人は遅れているよね。日本人の命の値段を考えるとアレだしね。
そのぶん、呼吸も排泄も不要な無人に心血を注いでいるわけで。
ま、その点、支那はずいぶん有利だよ。失敗覚悟の朝鮮、もとい挑戦ができるし。

65安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/03/19(月) 22:17:59 ID:57seqhNq BE:151384043-2BP(190)
>>59
別に村は消滅させてないし。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:18:00 ID:uHXjO+FE
>>34
軍国主義の負の遺産を正当化するために利用してるだけか
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:18:07 ID:9qsquvEB
>>59
村は消えてないよ(^^)
68真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:18:14 ID:BZOd/1ej BE:60630825-2BP(8888)
>>59

村をぶっ飛ばして、取材陣を監禁なんてしてないわね。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:19:19 ID:uHXjO+FE
>>62
スペースシャトルも何度か死者が出てますね
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:20:29 ID:uHXjO+FE
韓国より偵察衛星の打ち上げが遅かった日本
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:20:36 ID:3g1GM8pG
>>55
多分あらゆる可能性に対応したものを作っているんだろうけど
起こった緊急事態に対応してプログラム書いて転送して
書き換えるのか。

なんかもう神業以外の何者でもないよね。
そして「はやぶさ」には無事に戻ってきてほしい。

それと「隼」ね。
色々問題があったけどそれなりに良い飛行機だったんだと改めて認識しますた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F
72真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:21:10 ID:BZOd/1ej BE:339528487-2BP(8888)
>>69

村人は殺してないわね。
73八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 22:21:27 ID:VZalKjS1
>>70
それはないw
74真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:21:41 ID:BZOd/1ej BE:36378432-2BP(8888)
>>70

Googleアースの方が高性能なあの衛星のこと?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:22:13 ID:NyndT/Xx
はやぶさタン‥
   (´;ω;`)ブワッ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:22:47 ID:uHXjO+FE
>>74
それは日本の偵察衛星の話ですね
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:23:05 ID:JGYZkOFi
>>59
お前らのは、失敗に対するフェイルセーフの概念がお粗末だったから、
村一つ消し飛んだ。

安全に収拾をつけた日本の方がどうみても、技術的には遥かに上ですよ。
78真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:23:22 ID:BZOd/1ej BE:151575555-2BP(8888)
>>76

写真出して良い?

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:23:57 ID:uHXjO+FE
軍国主義時代の殺りく兵器開発関係者の名前だったとは興ざめです
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:24:12 ID:3g1GM8pG
>>76
日本の偵察衛星ほど公表された資料が当てにならない衛星は無いと思われ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:24:34 ID:JGYZkOFi
>>79
長征とかいう殺戮行脚の名前付けたロケットよりはマシw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:24:48 ID:qWiCLDOK
斜め上に飛んで逝くロケット
ほぼ壊滅状態の村を隠し撮りされてしまう大失態w

 ( `ハ´) 支那宇宙開発で犠牲になった人は、いないアルよ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:24:54 ID:uHXjO+FE
>>77
有人宇宙飛行が出来ないお粗末は宇宙技術
84真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:25:34 ID:BZOd/1ej BE:169764847-2BP(8888)
>>80

公開されてた?

写真。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:25:46 ID:siqxmXmw
>>1
うわー、なんか泣けてくる。
はやぶさカッコええ。
86安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/03/19(月) 22:25:49 ID:57seqhNq BE:201845928-2BP(190)
ホロン部が沸くなあw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:26:04 ID:JuDAC+bK
>>83
お前シナ人か?なら、多少聞いてやる。
朝鮮人なら黙れ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:26:05 ID:mT8BJf33
リアクションホイールが全部死んで、姿勢制御用ロケットが動かなくても
イオンエンジンのキセノンそのまま噴出で制御したんだぜ。
それだけでも驚きだが、その後のスピンからの回復なんか太陽電池パネルにかかる
太陽光の圧力まで利用した。
技術者の意地と執念たるや鬼神だ。
89八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 22:26:23 ID:VZalKjS1
>>77
それもフェイルセーフの考え方の問題ですよ。
日本だと東側には海が広がっているので、衛星打ち上げもやりやすい。
ヨーロッパでは、自国領土内からの打ち上げは難しいから、植民地に
打ち上げ施設を作ったり、海上からの打ち上げ施設を作って、安全を
確保した。
対してロシア(旧ソ連)や支那は…
万が一の場合でも、そっちの方が安く済むと思ったんでしょうね。
実際、安く済むし。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:27:11 ID:rf0a+yJ+
泣きそう
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:27:21 ID:ddMBrsui
     _
   ∠    ヽ
    ! iノ `メ!〉
    'z(l ゚ ヮ゚ノ ハヤブサちゃん、頑張って!
    と!大iつ
    く/|_lヽ
     し'ノ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:27:29 ID:79K8lXtT
>>88
それなんてソーラーセイル!
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:27:33 ID:3g1GM8pG
>>84
この前打ち上げた奴の写真は出てないと思う。
というかそれって国家機密に属するよ。

資料というのはカタログスペックという意味です。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:28:59 ID:6VOQKHF3
>>83
村ぶっ潰す方がお粗末かと
95八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 22:29:57 ID:VZalKjS1
>>84
数段落ちるALOSの写真は公開されているけど。
それでも高解像度の奴は、登録しないと見れなかったと思う。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:31:01 ID:V44fY0ZF
(´;ω;`)ぶわ  はやぶさタン・・
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:31:03 ID:Q8a1mxDp
>>83
そうか。日本の有人宇宙飛行第1号になってくれるか。
98真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:32:09 ID:BZOd/1ej BE:109133892-2BP(8888)
>>95

ほむほむ。やっぱりね・・・・・。

普通は公開しないわよ。

ホルホル気分で公開して、「グーグルアースの方が良く見える!プゲラw」ってされた南鮮衛星は
今頃宇宙で泣いてるでしょうね・・・・。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:32:14 ID:0EjW7Q3F
はやぶさ帰還祈願記念マキコ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:32:41 ID:VsZF6K/t
>>1
はやぶさ、帰ってこい
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:35:22 ID:1Q/gA8Fn
中国のスペースデブリで・・・・
102くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/19(月) 22:35:29 ID:a09CGzLK
お〜い、みんな〜。ここはいいぞ〜
みんなはやくおりてこ〜い
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:35:33 ID:o6aGoxCu
>>83
もっと日本語が上手になるとよいですね。
104ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/03/19(月) 22:36:03 ID:NulXAApM
だから何?
在日より害は少ないわ!
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:36:45 ID:lTeDxlIe
>>83
×有人宇宙飛行が出来ないお粗末は宇宙技術
○有人宇宙飛行が出来ないおそ松君は大家族
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:37:08 ID:3g1GM8pG
「だいち」って複眼で3次元地形データを解析できるのが最大のメリットですよね。
情報収集衛星とは目的が違うと思うのですが・・・

「だいち」のデータは各国に無償で配布されるかと記憶しているのですが・・・
観測技術の提供と偵察技術はリンクしているようでリンクしてない?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:37:20 ID:TIa3DR4f
中国、散々騒いだ割には有人飛行最近はやってないな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:37:30 ID:3MuBMZDG
>>5
はやぶさスレは許すw


何とか帰って来てくれよな(´;ω;`)
109くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/19(月) 22:37:39 ID:a09CGzLK
はやぶさ、感動をありがとう。。。
ちたままで無事に帰ってこいよ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:38:25 ID:3g1GM8pG
あぁ、酔っ払っていて書いていることが意味不明になってしまった。

もう落ちます。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:38:37 ID:cvk3ajiu
はやぶさ「ははっ・・ボクはポンコツだから、やっぱり姿勢制御できないみたい。カプセルだけでも無事だといいな・・・」
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:39:32 ID:4lHNiBOO BE:407505555-2BP(1715)
なんだなんだ?w 貴重な実験結果の産卵ですか?
無事にデータを持ち帰って来て下さい。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:41:00 ID:IqpKmlM5
意外と伸びてる件について
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:41:47 ID:GU1UB2jm
人の命が虫けら以下だと
有人飛行も早めに実施できる
チャンコロは早く人肉食って寝なさい
115くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/19(月) 22:41:54 ID:a09CGzLK
みんな科学の話はすきなんですね。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:42:09 ID:6fjAt0SF
中国はこの間、打ち上げには成功したものの、
肝心の衛星が正常に動作しないという事をやってしまったからな・・・・
117ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2007/03/19(月) 22:42:19 ID:HwOkDmI1
これがオペレーション・メテオ・・・
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:44:31 ID:ntYAOhrF
帰ってきたらお帰りなさいって言ってあげる
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:44:44 ID:WZtwZ1qe
Sガンダム(Alice)を思い出した
「ひとりぼっちでいるのが、そんなに怖い?」
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:44:58 ID:JuDAC+bK
>>113
だって、萌えるしw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:45:15 ID:VbyeuSzH
俺んちに落ちてもいいから無事地球までたどり着いてくれよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:46:00 ID:Q8a1mxDp
>>121
村ひとつ消滅するんじゃね?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:46:16 ID:ntYAOhrF
オカエリナサλ
124真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:46:38 ID:BZOd/1ej BE:109134836-2BP(8888)
>>120

「ハヤブサたん」誕生の瞬間だった・・・・。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:46:48 ID:pe/H9WT0
スペースシャトル発進せよ!
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:47:07 ID:nfK3vwPT
今気づいた。

糸川さんにちなんで隼なんだ。

センスいい名前付けたねー
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:48:37 ID:XloIPlCW
http://mbl.no-ip.org/space/kako/051128182245.swf

フラッシュ置いておきますね
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:49:00 ID:IqpKmlM5
一発だけなら事故である。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:49:30 ID:3MuBMZDG
>>115

確かにニュース系の何処の板でも結構盛り上がるなw
ウリもWebでカウントダウンが見られるなんて知ったのは2chのおかげ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:49:50 ID:hErAKR/o
糸川先生って晩節をトンデモ本で汚してたような…
まあはやぶさタンがんがって
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:50:16 ID:3MuBMZDG
>>126

遅杉w
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:50:24 ID:cbvPvw1C
>>5
しゃぶれよ!
133通販さん@賛成です:2007/03/19(月) 22:50:32 ID:NX/Bq3wW
Hayabusa
<<スタジアムだ、あそこへ落とす>>
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:50:37 ID:JuDAC+bK
>>115
マターリ話せるからね。
東亜でも、割とマターリ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:51:31 ID:nfK3vwPT
>>131
ごめん
でもなんでだろ、ほんっと気づかなかった。
漢字にしてくれないかなぁ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:51:32 ID:YX5k+BtY
救出に向かえばいいんじゃね?
GSX1300R隼ほしいよ〜
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:51:41 ID:DPwaIyop
>>126
むしろ隼にちなんで糸川のような気も・・・
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:51:47 ID:p7v2RxL9
国際宇宙ステ−ションにも参加せず、
宇宙にゴミばら撒いて顰蹙買ってるどこかの国

に比べ
地味だけどオンリ−ワンの純粋な学術探査を積み重ねる日本
スパ−カミオカンデとか、オリジナルで凄いお
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:51:59 ID:pp+O20sq
美しい最期だ。

だがその日は泣く。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:52:08 ID:5wDTrxZv
>>18
だが、サンプルを持ち帰れば、まさしく歴史に残る快挙になるんだぞ。
何がすごいかって、これまで、月より遠くの天体に行って、そして地球に戻ってきた
物体はないんだ。
史上初、惑星間の往復飛行に成功したことになる。
なんとか成功して欲しいものだが。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:52:13 ID:uCMsIf7P
がんばれ
はじめてのおつかい
がんばれ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:52:22 ID:nfK3vwPT
>>137
そんな鬼バカバイク、日本で活躍できませんw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:52:33 ID:paBftBy2
さらばはやぶさ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:52:43 ID:3g1GM8pG
酔っ払いが最後の一手
「はやぶさ」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95_%28%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F%29

やっぱり凄いよ。
是非帰ってきてほしい。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:53:32 ID:6fjAt0SF
どうして東亜にこの記事が?
147くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/19(月) 22:53:46 ID:a09CGzLK
>>129
そうだよね。
科学板で知ってね。

>>134
たまにはこんな誤爆も・・・w



あと古いネタで

「地球へ」 w
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:54:06 ID:3g1GM8pG
>>143
酔っ払いが最後の最後の一手

漏れは隼ではなくBuellにしました
149真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 22:54:35 ID:BZOd/1ej BE:24252522-2BP(8888)
>>147

「テラへ」

見たこと無いわね・・・・。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:55:27 ID:TIa3DR4f
マスコミがちゃんと報道してくれりゃ、もっと評価されるんだがなぁ・・・。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:55:28 ID:AH72637H
>>1
足の下の窓に、遥かな高みに青く、

海が、


























152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:55:49 ID:9qsquvEB
>>137
ウリはGSR400か山賊が欲しいニダ
153くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/19(月) 22:56:16 ID:a09CGzLK
>>149
え〜、お嬢見たことないんですか。

そっちの方が驚きw

再度アニメ化するそうですよ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:56:40 ID:o8qm58t8
>はやぶさは、自らの機体と引き換えに、小惑星からの試料回収技術と、地球〜小惑星間
>の往復飛行の実証という目的の達成を目指すことになる。

満身創痍のはやぶさタン・・・・
なんとか、なんとか帰ってくるんだよ・・・
初めてのおつかい、うまくいったんだから、
がんばって帰ってこいよ・・・
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:56:58 ID:T6LKWrgl
>1

おいチョンコ、板まちがってんぞ
156八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 22:57:49 ID:ie5/jSmE
>>150
小惑星に自律着陸成功(2006年末)で、一つの節目を迎えたかと。
あとは、プロジェクトチームもおっしゃっているように、「どこまで行けるか」
ではないかと。
でも今後、はやぶさの(今日現在までの)偉業を貶めるような報道をしたら許せない。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:58:05 ID:5wDTrxZv
>>89
日本は、衛星打ち上げについては、実に恵まれた環境にある。
衛星というのは、稀な例外を除いては東に打ち上げるものだが
日本の東側は、一万キロ近くにわたって他の国がないから
まったく、他の国への影響を考慮する必要がないからな。

とにかく、はやぶさが地球に戻ってくるのに成功すれば
史上初の惑星間宇宙船と呼ばれるようになるだろう。
今までの探査船は、行ったきりだったからな。
早く後継機をがんがん作れ。
そして、あっちこっちの惑星へ飛ばすんだ。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:58:43 ID:p7v2RxL9
ところで、そのカプセル素手で受け止めたら、自分のものになるだろうか?
そしてそのままトンズラしたいのですが・・・・・
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:59:02 ID:5wDTrxZv
>>92
知ってるかもしれないが、ソーラーセイルも世界一進んでいるのは日本。
宇宙空間で実際にソーラーセイルの展開に成功したのは日本だけ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 22:59:59 ID:pPnWAXKH
てっきり日本にいる自称平和主義者が友好を唱える中国の衛星破壊実験による
とばっちりで廃棄せざるをえなくなったという話かとおもったじゃないか。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:00:04 ID:fdZA2NEg
「はやぶさ」に大気圏突入能力はない。

だが、無駄ではないぞ!


と・・・茶化す空気じゃないよね・・・ごめんね。はやぶさ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:02:09 ID:2FMjYgrP
しかしはやぶさ、無駄死にではないぞ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:02:15 ID:5wDTrxZv
>>137
ウリは普通二輪免許しか持ってないから隼には乗れないが、
それでよかったと思うニダ。
実測で300km/h出せる化け物バイクなんて乗ったら
たちまち事故で死ぬか、免許取り消しになると思うニダ。


しかし、よくあんな化け物バイク作ったなあ。
レース仕様ならともかく、市販バイクが実測で300km/h出るというんだから。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:02:21 ID:TIa3DR4f
>>156
いや、結構メチャクチャなこと言ってる報道もあったぞ。
それこそ「中国は有人飛行なのに・・・」とか「着地したとかしないとか説明が二転三転と・・・」
みたいに無知丸出しな感じで。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:02:51 ID:YKd4EB5I
>>152
山賊は燃費が悪いぞ。

燃費なら短気等がお勧め。
漏れのが鵞鳥を安く譲るからこっちにしない?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:03:52 ID:5wDTrxZv
>>154
宇宙に何年もいたから、「はじめてのおるすばん」でもあるニダw
167くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/19(月) 23:04:00 ID:a09CGzLK
これでデータの蓄積がだいぶ出来たと思う。
第二弾・第三弾と計画を継続していって欲しいな。

けど予算あんましないのよね。。。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:05:06 ID:5wDTrxZv
>>164
日本のマスコミは、日本の宇宙開発はなんとしてもけなしたいんだよ。
まあ馬鹿だから、惑星探査の意義が分からないというのもあるんだろうな。

なんか技術的な取材に行った記者が、リレーの説明をされて
リレーとは何か分からなかったらしいし。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:05:23 ID:kI2SfQ6o
弾道弾に人乗せる必要ないからな、今の所は有人飛行技術の必要なし。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:06:34 ID:NgmJAtd6
はやぶさクン、頑張れ!

ところでこの記事、朝日の願望じゃね?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:06:54 ID:5wDTrxZv
>>167
確かに、結局は金なんだよねえ。
宇宙開発のほかにも、海洋調査・南極観測とか
科学プロジェクトはたくさんあるし、どれもおろそかにするわけには行かない。
男女共同参画なんて腐った試みを止めて、科学研究にまわせればなあ。
172八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 23:07:22 ID:ie5/jSmE
>>164
うん、知ってる。あれには血管が数本切れたが…
でも、はやぶさファンの皆様の努力(抗議?)の甲斐あってか、
一応誠意ある報道をするようになったのさ。そのときはね。

>>163
はやぶさではないが、300km/h出せると言われるバイクに乗っている。
でもあたしは死んでないから大丈夫w
アフターバーナーに点火しなければ、ただのバイクですよ。リッターカーより安いし。
173くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/19(月) 23:08:44 ID:a09CGzLK
>>171
そうだよね。
あんな無駄金使うくらいだったら
こっちの方が人類の発展の為になんぼもいいのに・・・
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:09:12 ID:0iJO8O1W
>>123
それなんて10万年後?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:10:07 ID:mgnbW3Pe
日本の幼稚な宇宙技術が露呈した
中国や韓国には二度と追いつけないだろう
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:11:00 ID:o8qm58t8
>>174
タカヤノリコとお姉様のやつ?
177八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 23:11:08 ID:ie5/jSmE
>>173
次世代はやぶさの企画が既にあがっているんだけど、総額500億円の
プロジェクトなのよね。総連施設から税金を徴収したら、毎年打ち上げできるんじゃないかと…
178通販さん@賛成です:2007/03/19(月) 23:11:55 ID:NX/Bq3wW
>>171
そういや南極の岩盤にあと20mってとこで止めたとかあったな
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:12:23 ID:o8qm58t8
>>177
パチンコ業界とサラ金業界に増税してもらおうぜ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:12:50 ID:iVR6/Yho
>>27
うちのチビがどこで覚えてきたのか知らないけど
その歌を突然歌い出して涙が出そうになったw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:13:20 ID:5wDTrxZv
>>172
ウリはホンダCB400で十分ニダ。
400で実力的には200km/h出せるらしいし、総合的に見れば
昔の、いわゆるナナハンよりも高性能らしいニダ。
182アジアの心臓:2007/03/19(月) 23:13:27 ID:tOj6h6gF
中国は月面の資源を吸い取ろうとしているのに
日本は糞のような小惑星の小石ですか?

アホですか?
183八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 23:13:37 ID:ie5/jSmE
>>178
あれは、ボーリングヘッドを滅菌処理していなかったから寸止めしたとか。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:13:51 ID:3MuBMZDG
相変わらず東亜板はデカいバイク乗ってるの多いなー
ウリのは1985年式で220`超えるとフレームが踊りだすってのにorz



ちなみにウリは「はやぶさ」の頃からjaxaメルマガ取ってるニダ<丶`∀´>オマイラモヨメ
185くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/19(月) 23:13:52 ID:a09CGzLK
>>177
パチンコ税ですよ!

贅沢な予算が出来ますぞw

って>>179が書いてた(^^A
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:14:04 ID:hhKNtIY6
スピッツの8823が聴きたくなってきたな
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:14:15 ID:ddMBrsui
>>158
警死庁24時の主人公の父親並みの腕力があれば可能かも
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:14:50 ID:fdZA2NEg
>>173
たしか男女なんたらに出されてる金額は、国防費を超えるとか?

まぁ、いろいろな補助金とか支援金として企業にだされてるらしいけど・・・。
その企業がねぇ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:15:07 ID:MevEJdPV
女子高生好きの元国会議員スレはここですか?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:15:44 ID:TIa3DR4f
>>168
あ〜「リレーってなんですか?」と質問した記者か・・・。
他にも種子島で「衛星は遠地点高度3000km程度の軌道に入った」と説明を受けて
「それは種子島から3000kmの沖合に落ちたんですか」と質問した記者(毎日新聞)がいたそうな。
191通販さん@賛成です:2007/03/19(月) 23:15:47 ID:NX/Bq3wW
>>183
そうなんか
ただの予算不足だと思ってたわ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:16:49 ID:5wDTrxZv
>>182
自分の無知さをさらけだしているだけだぞ。
193くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/19(月) 23:16:51 ID:a09CGzLK
>>188
今は無駄を省いて将来的な技術の蓄積の方が優先だと思うのに。。。
夢もロマンも無いところに無駄な金つぎ込んで、と思うわけです。。。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:17:29 ID:t4kO+Rp2
地球か・・・何もかもみな懐かしい・・・
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:18:10 ID:4C5araRx
>>1
Aプラン オーストラリアの砂漠地帯
Bプラン 金正日の頭上
Cプラン 慶南金海市進永邑本山里
196八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 23:18:20 ID:ie5/jSmE
>>184
メルマガあさってみたら、一番古いのはサブジェクトが「NASDA」だったw
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:19:14 ID:YKd4EB5I
>>181
国内で乗るのならば中型で十分だと思うよ。
CB-400SFなら素性が良いので200km/hは問題ないけど
瞬発力と潜在能力とは別問題だからね。
リッターマシンを買足したけど100km/hからでもフロントリフトしそうな
パワーは中型には無い魅力。

とスレ違いですね。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:19:51 ID:5wDTrxZv
>>190
ああいうインタビューは、一応科学部の記者が行っているんだと思うんだがねえ。
だいたい、新聞記者なんて、はっきり言って科学知識まるでない。
科学部の人間が、かろうじて初歩的な知識がある程度だろう。

たとえば、新聞記者に「ランタノイドの物理的性質が互いに似ている理由を説明せよ」
なんて質問しても、一般記者はまず答えられないだろうし
科学部の人間も説明できるだろうか。
高校物理のレベルなんだけどね。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:23:33 ID:GqFvAUQu
これは、とりあえず地球帰還には目処がたってるということでいいのか?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:23:49 ID:atck55Yb
自らの機体と引き換えにって、健気さがいいな。
あと3年あるからプロジェクトチームの中の人の神業オペレーションでなんとかしてほしい。
それでも大気圏に燃え落ちるなら、みんなで盛大に「オカエリナサイ」って書き込みしよう。
201碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2007/03/19(月) 23:24:02 ID:Szafy6Uf
詰まんない話題が多いからなあ。
もっと宇宙開発には予算を回してもらいたいね。
変な建物ばっかり作ってないで。
どうせ採算が合わないにしても知識が得られるだけまし。
経済性ばかりだと息が詰まるな。
カミオカンデは素晴らしいが一般ピープルには難しすぎて困る。
その点、宇宙船はわかりやすい。
202くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/03/19(月) 23:25:08 ID:a09CGzLK
プロジェクトXで見てみたい気もする
203八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 23:26:47 ID:ie5/jSmE
>>199
一応の復旧はできたけど、イトカワ軌道から離脱するためにエンジンを点火したとの続報がない。
計画では、そろそろエンジンに点火することになっているんだが…
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
一ファンとしては続報を待っております。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:29:28 ID:ddMBrsui
ハヤブサちゃん、落ち着け
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:30:44 ID:nX9xdHWT
はさぶさ君 私の名前刻んだカプセル「イトカワ」に置いて来てくれたんだよね 無事に帰って欲しい
206真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 23:31:21 ID:BZOd/1ej BE:109133892-2BP(8888)
誰かが「ハヤブサたん」の設定を考えてるに1won。 w
207抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/03/19(月) 23:31:36 ID:d8NTCTAt
はやぶさ がんばれ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:31:55 ID:AcSfAK7l
はやぶさがんばれ〜

でも、無理はしないでくれ。もう充分よくやったんだし。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:31:58 ID:bidH9JBD
泣ける.....。
ハヤブサたん無事かえっといで。
もういいじゃん、大仕事済ませたんだからまた宇宙の果てに
追いやらなくても。

でも、機械はその限界まで性能を使ってやるのも供養かもしれんが。
なんだか感情移入してしまった。
おじさんは涙が止まらないよ........。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:33:16 ID:L6AZxM58
はやぶさが半分成功wしたのも、「ひてん」のお陰♪
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:33:56 ID:GqFvAUQu
>>206
ずいぶん前に、すでに二次元イラストが多数描かれてたはずだが。


あの「お使いできた」てやつ、すげえ切ない。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:34:22 ID:AcSfAK7l
>>210
半分成功?????

歴史的大成功を邁進中ですよ♪
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:34:26 ID:J/gQnd4M
こっちのハヤブサもヤバい
回答時間2100日て・・・
ttp://www.8823.net/
214真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 23:34:46 ID:BZOd/1ej BE:24252522-2BP(8888)
>>211

そういえば・・・・

なんか怪我してる女の子の絵がw

アレがそうなのねw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:35:09 ID:Z5ufkHQ1
>>198
朝日記者でも判るレベルで説明すると、
A.R.:「落下速度がこんなに速いとは・・・」
C.A.:「無駄死にではないぞ、クラウン」
って状態って事?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:35:20 ID:l7YXPKxz
ハヤブサの自己犠牲の精神は涙がでるな
鉄の塊なのにエピソードが良過ぎで脳が勝手に擬人化してしまうわい
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:35:27 ID:YKd4EB5I
>>211
kwsk

ていうかはやぶさタンに戻ってきてほしい
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:36:58 ID:YKd4EB5I
219真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/03/19(月) 23:37:47 ID:BZOd/1ej BE:90945735-2BP(8888)
>>218

それそれw
220八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 23:37:52 ID:ie5/jSmE
>>216
既に秀逸なフラッシュが何本か作られているが…
涙なしでは見られない(T-T)
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:39:00 ID:LWbCv10u
>218
うみゅぅぅ..........。
微妙............。
222抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/03/19(月) 23:40:50 ID:d8NTCTAt
>>157
ところが漁協という国家よりも恐ろしいのがいる。
223八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 23:42:03 ID:ie5/jSmE
>>222
以前ほど恐ろしくはないと聞いた。
224抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/03/19(月) 23:44:03 ID:d8NTCTAt
>>220
いや、
大気圏に突入して、熱いお… という 話が一番来る…

>>223
そなんだ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:44:37 ID:K6Qu7Deo
このスレここじゃない様な気がする。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:44:42 ID:hhKNtIY6
はやぶさが帰ってきたら

パイオニア・ボイジャーのお話コピペの仲間入りだな

あれは不覚にもPCの前で涙した
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:45:18 ID:6fjAt0SF
どうしてこの記事が東亜に・・・・
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:46:26 ID:oV7dF++K
いくぞはやぶさ
お前に生命を吹き込んでやる!
229八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 23:46:54 ID:ie5/jSmE
>>224
Flash、うちの子供達に見せたら、涙ぼろぼろ流してた。
漁協が協力的になったのは、NASDAやISASの「研究者」のみなさんが、
積極的に交流したからみたいですね。つくづく手弁当でやっているよ…

230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:48:44 ID:8S+6LqeI
はやぶさタン応援してるぞー!
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:50:21 ID:YKd4EB5I
フラッシュ投下しておくか。

ttp://mbl.no-ip.org/space/kako/051215181812.swf
漏れも汁があふれてきたよ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:50:22 ID:hhKNtIY6
>>227
中国は打倒アメリカで月面を目指し

韓国は国産ロケットを開発して発射する向きが日本で

日本は人類の為にはやぶさを飛ばした
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:52:17 ID:xC2OjeCS
地味だけどもの凄い技術なんだけどな。
中国の有人飛行や衛星破壊なんかと違って。
何でもっと大々的に報道しないんだろう!
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:52:47 ID:5wDTrxZv
>>229
その手の奴なら、「ときタン」のFlashも見ものだったな。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:56:00 ID:yYiJ/Al0
だから、ウェイブライダーに変形できるようにと、あれほど・・・・・
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/19(月) 23:59:27 ID:TIa3DR4f
中国は国威発揚のために有人飛行を目指した。
ロシアから技術を買い取り、村を吹き飛ばしたりしながらも
ついに有人飛行を実現させ、中国国民は大いに盛り上がっていた。

一方そのころ、日本では総理大臣が小銭を賽銭箱に放り込んだ。
237八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/19(月) 23:59:43 ID:ie5/jSmE
>>231
ダメだ…今見ても目頭が…(T-T)
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:00:14 ID:atck55Yb
226 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 10:05:47 ID:B7a0Xwsd0
(´・ω・)「ふぅ…なんとかサンプル取れたかなあ?あとは帰るだけだお」
(´・ω・)「体のあちこちが痛いお…でもコレ持っていかないと。みんな待ってるお」
(`・ω・´)「ガンガル!!」
(´・ω・)「宇宙は寒いよ…寂しいよ…ち、地球だ!見えてきたお!」
(`・ω・´)「カプセル、投下!受け取って…」
(´・ω・)「ふうっ…終わったお…疲れたなぁ…ああ、地球がどんどん近づくお…綺麗だなあ…」
(´・ω;)「熱い…熱いぉ・・・体、バラバラに…石入ってたかなあ…無かったら、みんなゴメンだぉ…」

http://swfup.info/view.php/5671.swf
239抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/03/20(火) 00:00:19 ID:Rx+C5Jpo
>>229
んんじゃ、止め刺しておくw
コピペじゃ
(´・ω・)「ふぅ…なんとかサンプル取れたかなあ?あとは帰るだけだお」
(´・ω・)「体のあちこちが痛いお…でもコレ持っていかないと。みんな待ってるお」
(`・ω・´)「ガンガル!!」 ←(今ここ)

(´・ω・)「宇宙は寒いよ…寂しいよ…ち、地球だ!見えてきたお!」
(`・ω・´)「カプセル、分離!受け取って…」
(´・ω・)「ふうっ…終わったお…疲れたなぁ…もう軌道変更出来ないお・・・このまま大気圏突入だお」
(´・ω・)「ああ、大気圏がどんどん近づいてくるお…綺麗だなあ…」
(´・ω;)「地球か、なにもかも懐かしいぉ、これで本当のお別れだぉ
       石入ってたかなあ…無かったら、みんなゴメンだぉ…」
(´;ω;)「いよいよ大気圏突入だお・・・うあ!、ソーラーパネルが千切れたお・・・あ、熱いお・・・」
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:02:20 ID:atck55Yb
うぉぉ!
かぶったぁ?!
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:03:01 ID:5wDTrxZv
>>238-239
ミッション完了後は、はやぶさ神社を作って祀るべきだな。
242八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/20(火) 00:03:15 ID:fiZemi/u
>>239
そこまでするならあえて聞こう。
ポスターは買ったよな?w
243抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/03/20(火) 00:03:16 ID:Rx+C5Jpo
>>240
悪魔の同士が居たニダーw

しかし、機械を擬人化させてしまうのは日本人の性癖なんだろうか?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:05:40 ID:nfK3vwPT
>>243
相方の車の名前は『ロザンナ』だそうです。
乗るときにヒールぶつけようもんなら冷ややかな視線が飛んできます。

245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:05:51 ID:IToJnYW4
>>243
( ゜Д゜)y─┛~~まあ、たぶんね
          なんでも神格化するのと同じじゃない
246八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/20(火) 00:06:13 ID:ie5/jSmE
>>243
そこらあたりは、八百万の神を信仰する日本人の特性というか…
キリスト教だと、機械を知的生命体として見ることに生理的(宗教的)な
嫌悪感があるようで…
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:06:35 ID:atck55Yb
>>243
日本人のDNAにしみ込んだ鉄腕アトムの影響でしょうね。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:07:47 ID:TnpxVmS5
八百万の神々と言うぐらい、者にも魂が宿ると考えますから。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:07:50 ID:52e+Ec0r
はやぶさって・・・

近所のスーパーの万引きGメンのおばさんのコードネームw
250めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/03/20(火) 00:07:55 ID:oCFo8v9U
>>243
擬人化はいいねえ、擬人化は日本の生んだ文化の極みだねえW
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:08:28 ID:V7W3wqT5
>>243
まぁそうなんだけど、
日本は八百万の神ですから...。
機械にも神が宿るんですよ。
新規開発ののエンジンに火を入れるときには酒をかける民族ですから。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:09:22 ID:UBBqpN7b
>>247
( ゜Д゜)y─┛~~それは、ロボット=人間タイプの日本人固有の認識に影響を与えたのであって
          擬人化とはちと違う気がする
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:09:34 ID:9ZJNBw2b
>>151
猫の地球儀…(´;ω;`)
254抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/03/20(火) 00:10:18 ID:Rx+C5Jpo
>>242
そんなもの嫁が買わせてくれまへん。
スタトレの食玩で我慢してるくらいなのに  Orz

>>244
キャサリンというあだ名を持つ友人を思い出した。
コーナーに侵入してくる彼のバイクに向かって、友人一同 「キャサリンーッ」って叫ぶw
(何故、かれがキャサリンと呼ばれるようになったかは(ry)


神格化については、何でもかんでも神格化してしまう日本てのは、機械を生命体と見る日本というのは
外国からしたら理解不能の民族になるんかなぁ?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:12:22 ID:p+rQSJhj
考えてみれば森羅万象に神が宿ると考えた民族だし、鳥獣戯画やら付喪神やら百鬼夜行やらで昔から動物や物を擬人化してきましたからなぁ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:13:48 ID:huBx1Av6
>>251
そういや、ボイラの火入れ式は神主さんよぶ工場が多いとか。

アシモのお話とかも微笑ましいというか、なんというかw
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:16:35 ID:Pjbt1wiq
はやぶさの中の人が、マニュアルを高速で読みふけり
股間からビニールシートを取り出して大気圏を突破するに

1000ガバス
258八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/20(火) 00:16:42 ID:fiZemi/u
>>254
鉄腕アトムがなぜ欧米で受け入れられないのかというのは、1970年代から
結構まじめに語られていた話題かと。曰く、お茶の水博士は神ではないと。

>>256
船の進水式でも神主さんを呼びますよね。
家を建てるのにも神主さんを呼ぶし。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:17:01 ID:2V7pVF6j
あれ、大気圏に突入しても燃え尽きないと聞いたけど。
さすがは宇宙開発の足を引っ張るチョンイル新聞らしい記事だな。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:17:04 ID:UBBqpN7b
>>254
どうなんでしょうね。変とは思うんじゃないかな
その辺の問題は、宗教的な素養が一番多きいのであれですけどね
>>256
まあ、日本人は無宗教といっても意識、無意識別にして宗教儀式が普通に生活に溶け込んでるからね
261抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/03/20(火) 00:17:12 ID:Rx+C5Jpo
>>256
海外のプラントで、お神酒とお供え(羊羹があったので羊羹)して、
挙句にその国の宗教での祈祷とごちゃまぜにした運転開始前の
安全祈願をしたことある。(ま、その国の人も日本人だからってので
許してくれたw)
262Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/03/20(火) 00:17:21 ID:Hn0qQYTv BE:280309829-2BP(111)
>>254
まあ、アメリカ人なんかでも自分の愛車に名前をつけるなんてーのは、割と普通らしいです。
日本人には、たまーに逝っちゃったのがいて、着脱自在型マン=マシン・サイボーグになってしまう輩がおりますな。
自分をバイクの部品:有機制御ユニットだと思い込んでる節のあるヤツとか。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:17:35 ID:ubIlYOI4
>>252
いや、アトムは「ロボット=人格を持った(人間と対等の)存在」という扱いを
する日本人固有の価値観の例としてよく例示されてる。
いわゆる、モノにも神やら人格やらが宿るという価値観の例として。

キリスト教圏の人からみるとロボット=機械=モノ=人間の為にある、
というのが基本で、けして対等にはならないんだとかなんとか。
人間以外の存在は全て人間のために神様が作ってくれたものだから。
264めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/03/20(火) 00:18:40 ID:oCFo8v9U
>>262
モノを長く使っているとそのモノの持つシステムと自身が同調してきますね。

お陰で私はモノを溜め込む一方。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:20:48 ID:g72TlP9p
はやぶさタン、お忙しい所すまないけど、きく8号に一発ぶちかましてくれ。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:21:12 ID:ubIlYOI4
>>263
もとい「日本人固有」は言い過ぎますた。
日本人「らしい」、ってことで…。

擬人化も日本人が好きな概念で、あちらでは伝統的にあまり身近な文化では
なかったのだとか。
267抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/03/20(火) 00:21:35 ID:Rx+C5Jpo
>>259
はやぶさ程度の大きさなら燃え尽きてしまう筈。


うーん、そうなると靴下とか下着とか靴とか捨てるときに、
今までありがとう ってボソっと囁いて感謝してから捨てるウリは、
外国人からみたら危ない人の範疇に入るのだろうか?
268八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/20(火) 00:25:11 ID:fiZemi/u
>>265
やめれw

>>263
ヨーロッパでは、工芸品として「人形」がありますが、そういう理由で捨てられないor
手放せない、ということがあるとも聞きます。長く持っているうちに魂が宿ってしまった
みたいな感情がわくみたいで。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:26:19 ID:BH/FUXIV
こんなの見つけた

http://q.hatena.ne.jp/1165903223

色んな神社があるもんですねw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:27:41 ID:A7CYbnzf
素人考えなんだが。
これなんとか周回軌道に乗せてシャトルとかで機体ごと
回収できないかな。
コスト面とか技術面は解らないんだけど。
分解解析すれば問題点の洗い出しとか出来そうなんだけど。。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:28:23 ID:fNjtgF23
んで、スタトレネタがまだ出ていない件は?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:28:42 ID:EnB+e4Gv
>>263
欧米には猿がいない。アジアにはヒトに似た猿がいた。
アジアは人間も動物の一種と自然に考え、欧米では人間は他の動物と異なる
特別な存在と考えるようになった。このメンタリティーが日本人と欧米人の
ロボットに対する捉え方の差を生んだのかも。
と、故アシモフ先生が言っていますた。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:28:54 ID:UBBqpN7b
>>266
( ゜Д゜)y─┛~~物に魂が宿るってのは昔からある認識でそれを表現されてたのはわかるけど
          アトムで広がってわけではないとおもうので違う気がするといったのだわ         
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:29:49 ID:1lHPURJI
「はやぶさ」は今も真っ暗闇の宇宙を地球に向って飛んでるのか…
大気圏で燃え尽きることも知らないで・゚・(ノД`)・゚・。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:32:07 ID:UBBqpN7b
>>274
( ゜Д゜)y─┛~~それが仕事だ
          燃え尽きても歴史や記憶に残るそれこそ永遠の命だべ
276八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/20(火) 00:33:37 ID:fiZemi/u
>>270
無理。すでに地球とはかなりの速度差がついているので、地球の周回軌道に
のせるなら、かなり強力なエンジンが必要。たしかにはやぶさのエンジンは強力
だけど、短時間に大出力を出せるタイプじゃない。回収するなら、やんわり受けとめる
ような感じでないとダメだが、シャトルではちょっと…

ま、既にダメだしは済んでいるわけで、次にやる(はやぶさ2は同じ設計でいくらしいけど)
ときは、もう少し安心して見ていられるのではないかと…

とはいえ、リアクションホイールはなんとかしてほしいなぁ…
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:34:19 ID:Vo2Zjy/B
仕方ないな。カプセル回収の方が重要だし。
278109Messer:2007/03/20(火) 00:34:59 ID:/Bd1W9sX
>>48 JAXAのホームページを紹介します。
ttp://www.jaxa.jp/projects/index_j.html
それで、あなたたちが我々を見下す事が可能かどうか、自分で良く確認して下さい。

当スレが話題にしている「はやぶさ」による天体着地とサンプル・リターン、
太陽周回衛星「ひので」による太陽フレア動画撮影、
火星ミッションの遂行、
世界最大のX線宇宙望遠鏡、
国際宇宙ステーション建設、
月周回衛星、、それ以外にも多くてここでは紹介しきれない。

有人こそ無いが、無人のミッションでは欧州宇宙機構にも負けていない
成果があるのが、日本の宇宙開発の状況です。
中国人や韓国人の留学生も、JAXAで一緒に研究活動をしているのですよ。
今年、4月、中国は月探査を開始しますね。
がんばって下さい。
我々も、ほぼ同じ時期に、月に行く予定です。
我々のSELENEは、中国の衛星と、月で出会う、、
そうなれば、良いですね。
日中、ともにがんばりましょう。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:35:41 ID:XX2do7VD




             _ _,_
            ∠/ ヽ  ノ   .∠/
          ∠∠=|・∀・ |=∠/ きっと帰るヨー
        ∠/     ̄¶' ̄ ∠/



280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:35:42 ID:NYSApydy
何みんなホルホルしてんだよ。
アメは火星に着陸して探査しまくってるんだぞ。

日本の火星探査機は失敗、それが現実。
281ラムネのビー玉 ◆S0n4PVrh06 :2007/03/20(火) 00:36:19 ID:2jRwx4K9
頑張れ!はやぶさ!
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:36:40 ID:JOxL+UsF
>>280
失敗から何か学ぶことがあったならそれでいいやん
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:36:52 ID:bmSQdFMb
>>276
受け止めるのにアルファゲルとかは使えないのかなぁ。
あれを半球状に展開して受け止められないかな。

一部でもいいから、地上に燃え尽きずに落ちてきて欲しい。
日本の、いや世界の宇宙技術者のご神体となるだろう。
284抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/03/20(火) 00:38:03 ID:Rx+C5Jpo
>>280
とういうか、アメリカの火星探査は100発100中と思っているの?

つ 火星の悪魔

という言葉がある。
調べてみ。

因みに、JAXA曰く、有人は出来るがそれじゃ面白くないお。(オイ
285暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/03/20(火) 00:38:42 ID:tc2bg8v3
 シャア少佐!助けて下さい!!

///////////:。/ォ//////。、//*//θ/////////.////////////////
////////////ォ。//*/炎//.//.。//////τ///゜。//*/.//。,////*/
///////。:/ォ//   ヽ//σ/*///////ζ//゜///。、//.゜////////ォ/
/////.///ボ ∠=_  ヽ ))))//\摩擦\ /、。////,//・。、/ォ//
///炎___‖| ● |[] ))))/γ ⌒ ヽ \,////.:/.///////ォ////
///| | ̄ ̄ /[Εヨ]))))))__( 8823  》≫、////.///:;/:///ォ/////
///| |/ // / ̄..  ..Γ  人___ノ\。/.・:/./://///ォ///*//
/.. |/ ̄/ /⌒| |⌒‖ ζ熱=_  \\/、。*//////ォ///.////
//// /.\\|| \/(((((ノ炎/ γ⌒ ◆ヽ///*///ゴ/////////
//⌒ ))//(((((( ̄ ̄((((((((ノ ///..( ○ ヽヽ////////)))////。
/ ○////ォ/|‖| |‖|\\\///\ //////爆\\)))//、//
三/////ォ/// |‖| |‖|\\\\ /////◆―◎ ))))) 。//
///////ォ/////|_‖L_L‖|\\\//////;/◆◆ ̄し))))//
//////ォ///////// \   \      \/./:)))///\      \/
/////ォ/////////////\   \____\))))//////\/ ̄/\_ゝ
////ゴ////////////////((\◆ ◎_/////////////. / ..// //
286八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/20(火) 00:39:27 ID:fiZemi/u
>>280
いいんですよ、それで。
日本は日本で、得意分野で誰も成し遂げたことがないことに挑戦すればいいんです。
宇宙開発しかり、天体観測しかり、生命科学しかり。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:40:11 ID:hjxEsyS8
外国人から見れば ハヤブサもただの機械かもしれない。 
だけど こんなに愛してもらえる機械って世界に存在しないだろうね。
結果はどうであっても ハヤブサのこと 皆忘れないよ。
288Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/03/20(火) 00:40:52 ID:Hn0qQYTv BE:560618249-2BP(111)
>>284
予算の少なさをいい訳に遊びまくっとるなw
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:41:01 ID:rS75sG2k
>>1
はやぶさは、戻ってくるだけじゃない。

そこから、また出かけるんだ。重力圏ぐらい振り切れる。いままでだって
絶体絶命のピンチは、全部克服したじゃないか。
290八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/20(火) 00:42:08 ID:fiZemi/u
>>283
アルファゲルが四散しますてw
つか、それができるなら、世界最強の戦車ができるw

成功すれば、再突入プローブがオーストラリアの大地に突き刺さります。
2010年まで気長に待ちましょう。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:42:44 ID:fNjtgF23
大急ぎで軌道エレベータを作って、エレベータをバット代わりにして打ち返す

不謹慎だな…俺
292反応してみました:2007/03/20(火) 00:42:58 ID:UBBqpN7b
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |    >>285
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.    ク、クラウン。ザクには大気圏を突破する性能はない、気の毒だが。
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
293抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/03/20(火) 00:43:27 ID:Rx+C5Jpo
>>289
重力圏を離脱したら…
少なくとも、日本では、はやぶさ は神となるな。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:44:18 ID:A7CYbnzf
>>289
無茶ゆうな。
満身創痍のやつにさらにミッションをこなせというのか。

まぁ、それが供養になるかもしれんが...。
やはり機械はその性能を限界まで発揮させてやるのが
供養かもしれんな.....。
涙を誘うが................。
295109Messer:2007/03/20(火) 00:44:31 ID:/Bd1W9sX
>>280 自分を卑下しない方が良い。そういう態度からは、成功は産まれない。
良く現実を見るべきなのは、>>280の方。
火星探査ミッションを立案し、宇宙船と衛星を開発し、打ち上げ、軌道に乗せた。
俺の気持ちでは、初めてなら、それでOK。
今、何が悪かったのかを解析している。次は、どこまで行けるか解らない。
しかし、出来れば、前回より先に行きたい。
そうやって進歩する。
アメリカは50年代から太陽系探査を行い、多数の失敗の果てに今の成果を得ている。
我々も、アメリカの失敗事例と成功の上に、自分達の仕事をやろうとしている。
失敗は、まだ続く。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:44:36 ID:Vo2Zjy/B
帰れないかもって言われてたのに、
それでも帰ってくるんだから大したもんだぜ。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:44:53 ID:BH/FUXIV
アメリカ航空宇宙局(NASA) 約1兆7000億円
欧州宇宙機関(ESA)        約3500億円
JAXA                  1800億円


もうちょっと予算出してくれたらな・・・・
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:45:15 ID:QPsAgeaG
おい、今落とす必要ないよ〜
コロニー落としと同じで、核兵器かわりにとく亜の上空に誤爆しろ!
東亜版に誤爆できたんだから、特亜に誤爆してくれ!
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:46:42 ID:BH/FUXIV
>>298
はやぶさには、そんな所に落ちてもらいたくない。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:46:52 ID:rS75sG2k
>>298
はやぶさを、特アごときにぶつけるとは、はやぶさに失礼だとは思わんのか。

いますぐ、両手をついて土下座しろ。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:46:56 ID:1lHPURJI
>>1
>カプセル投下後にエンジンを噴射しても、はやぶさは地球の重力を振り切れ ない可能性が高い

はやぶさはギリギリ、地球の重力から脱出して
ふたたび宇宙に飛び立つとオレは信じているぞぉ
302Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/03/20(火) 00:47:02 ID:Hn0qQYTv BE:545044875-2BP(111)
>>291
つ【極超音速スカイフック】


軌道エレベータを固定せず、重心を中心として回転させる。
地球と接地する部分との相対速度が0となるように回転速度を調整することで、地上からの物資や旅客の乗り移りを可能にするアイデア。
ケーブルの下端が大気圏の上(高度100km付近)にあり、その地上との相対速度が極超音速(マッハ10〜15)となる構造。
回転はせず、軌道エレベータの大気圏内部分を取り除いたような形になる。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:47:12 ID:Ulcmp5xZ
コロニー落しの為のデータ収集にはもってこいだな、クワトロ大尉。
今は、キャスバル・レム・ダイクンと呼んだ方が良いかな・・・・
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:47:20 ID:bS+ZVZRE
305八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/20(火) 00:47:50 ID:fiZemi/u
>>294
仮に再突入プローブが無事オーストラリアに着地したとして、
ISASの中の人がそれで満足するだろうか?
ISASの中の人は、それ以上のことをはやぶさに求めるはず。
ひてんのように。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:48:37 ID:rS75sG2k
>>301
はやぶさは、22世紀に、もう一度惑星空間で日本人と会う。

…俺はそれまで生きられないけど、はやぶさはきっと待っていてくれるさ。
307抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2007/03/20(火) 00:48:39 ID:Rx+C5Jpo
>>299
うん、どうせ落ちるなら日本領海に落ちて欲しい。
せめて落ちるにしても日本の海に帰っておいで。
そう思う今日この頃。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:50:13 ID:NYSApydy
>>298
(`ハ´)<いい標的になるアル、衛星がだめなら探査機を撃墜するアル
309Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/03/20(火) 00:50:33 ID:Hn0qQYTv BE:186873034-2BP(111)
>>306
スタートレックのヴィジャーみたいになってたりしてw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:50:36 ID:8W98jPSS
>>307
3年後、ハヤブサ落下までに、日本がハヤブサを受け止めるネットみたいなのを
開発してくれるといいんだけどね。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:51:33 ID:S0ox7giw
>>306
宇宙空間で知的生命体と遭遇し、巨大宇宙船と成って...って書こうと思ったら既にw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:51:41 ID:A7CYbnzf
>>306
それ、なんて「ビジャー」??

さて、わかりますか?。
313八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/20(火) 00:51:56 ID:fiZemi/u
>>297
それって、情報収集衛星とISSの予算も込みですよねぇ…
さらに、ISASの予算となるといくらになることやら…(T-T)
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:52:32 ID:fNjtgF23
>>302
え?それってどうやって荷物とか人を乗っけるの?
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:53:04 ID:DG6l7QzM
ハヤブサはおんな
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:53:49 ID:AHp98tFx
>>59
その時、アメリカは4回連続失敗していたということを知っているか?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:53:51 ID:LowjHFAg
>>269
この8番目、うちの近くの神社だよ。
JAXAにお守り送ろうかなw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:53:54 ID:1lHPURJI
>>306
未来の日本人と「はやぶさ」が遭遇することを想像するとトキメクよな
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:54:43 ID:6qnH5S5b
>>171
まぁ男女共同が大切なのはわかるけど、毎年兆級の予算付けてくるからねぇ。
はやぶさ2の5億円は付けてくれないくせに。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:55:05 ID:2V7pVF6j
地球の周回軌道に乗せて時間稼ぎをして、その間に回収用衛星を打ち上げるニダ。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:55:37 ID:ZCEapayC
ハヤブサはツンデレ
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:56:11 ID:Ulcmp5xZ
>>306
あなたの心です。

中略

きっとまた会えるわ!
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:56:52 ID:6qnH5S5b
>>74
Google Earthは最新画像が見られないし、
みんなが「すげー」と思う解像度の部分は航空写真。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 00:57:40 ID:6qnH5S5b
>>320
周回軌道に入れる方が衝突回避より難しい。
325Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/03/20(火) 00:59:38 ID:Hn0qQYTv BE:622908285-2BP(111)
>>314
SSTOや低軌道ロケットをケーブル下端とランデブーさせる。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:00:15 ID:fNjtgF23
>>323
U-2偵察機をGoogleが買えばいいニカ?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:00:55 ID:yF/R9PbN
もういいよ
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:01:42 ID:BH/FUXIV

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・JAXAの予算分が・・・・

【科学】NASAの会計報告、20億ドルもの記載ミス…「新しい会計ソフト導入の際の入力ミスが原因」
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1084598738/

米航空宇宙局(NASA)が作成した最新の会計報告に少なくとも20億ドル
(約2280億円)の記載ミスがあり、訂正の際も根拠の説明が不十分だった
と指摘する報告書を外部の監査会社がまとめていたことが分かった。
ロイター通信が14日報じ、NASAも認めた。

NASAのスポークスマンは「新しい会計ソフトを導入した際の単純な入力ミスが
原因」と説明しているが、報告書はNASAの会計管理そのものに問題がある可能性
を指摘しており、米上院もNASAに説明を求める方針だ。

ミスが見つかったのは03会計年度(02年10月〜03年9月)の会計報告と
関連書類。同年度の予算総額は計約150億ドル(約1兆7000億円)だが、
正規残高とNASAが把握していた残高に20億ドルもずれがあった。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:02:01 ID:fNjtgF23
>>325
でも、フックの先端の速度はマッハ10を越えるんでしょ?
相対速度を合わせればいいのかな?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:03:51 ID:bS+ZVZRE
>>328
犬HKより少ない予算♪〜
331Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/03/20(火) 01:04:46 ID:Hn0qQYTv BE:373745164-2BP(111)
>>329
立案者などは、そういうつもりらしいですね。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:06:58 ID:fNjtgF23
>>331
なんか、地上においてある箱に荷物や人が乗ってて、突然天空からスカイフックが
飛んできて、箱をさらっていく→中身ミンチ …という絵が浮かんだもんで

えらい恐ろしいシステムを考えるなぁ、と
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:11:16 ID:2sOnAYjl
つーかシャア自身も大気圏で燃え尽きそうになったからなあ。
クラウンのこと笑えないよ。

「以外と速いものだな!」
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:12:20 ID:AHp98tFx
>>297補足

アメリカ航空宇宙局(NASA) 約1兆7000億円
欧州宇宙機関(ESA)        約3500億円
JAXA                  1800億円
ISAS                   180億円
はやぶさ                 120億円

ちなみに今NASAが進めようとしているOSIRISっていうはやぶさっぽい計画は500億円
(これでもNASA的には最低ライン)
335八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/20(火) 01:14:33 ID:fiZemi/u
>>328
ちょwはやぶさ何機分?
でもNASAが絡むとろくなことないしな…
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:18:01 ID:BH/FUXIV
>>335
はやぶさ何機分・・・・どころか、 記載ミス額>JAXAの予算丸ごと
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:21:26 ID:S0ox7giw
>>334
旅客機一機分か...
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:23:53 ID:fNjtgF23
>>334
500億円って〜と、第二東京タワー1本分?
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:24:22 ID:BH/FUXIV
ミネルバなんて、東急ハンズで買った素材とか、壊れたVAIOノートから取ってきたCCDカメラとかで出来てたんだぞ・・・
でも、イトカワでの放出時には、ちゃんと動いてた。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 01:46:53 ID:AHp98tFx
>>334
あ、書き忘れたがアメリカは防衛予算から更に約1兆8千億円出してるな
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 02:57:03 ID:OXi3x+Am
>>339
それって、
・長距離宇宙探査船って実は余裕、ハンズで売ってる材料で作れます。たいしたこと無い
ということか?
それとも、
・宇宙航空研究開発機構の技術者は、驚異の神技での組上げを行い、
 市販材料に通常以上の耐久力と機能性を与えるぜ!
ということだろーか?

・・・まあ、どっちでもすげえけど。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 03:04:40 ID:fip+4A7E
>>339

探査機に要求されるのは打ち上げ時の振動、打ち上げ後の高真空、超低温、
宇宙線によるメモリーへの障害対策などであって、スリムな携帯電話を作るみたいな
先端技術とは異なるってことじゃないの?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 03:24:00 ID:vvFt3g7N
帰ってきたら「おかえりなさい」と言ってあげるわ。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 03:26:20 ID:6hH9vop+
>>339
そのないい加減な造りなのかよ、壊れる訳だよ。

材料段階からの徹底した耐久性のチェックと管理しなきゃダメだろ。
夏休みの技術工作じゃねーんだぞ。
そんなんじゃ有人打上げとか絶対無理だ。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 03:38:40 ID:l7fiUFaD
はやぶさが帰還する時に、中国が迎撃実験と称して破壊したら、本気で戦争してもいい
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 03:57:35 ID:1M6/FrLC
>>344
壊れてないよ。”そんな造り”でもミネルヴァは宇宙空間でちゃんと動作したんだってば。

そもそもミネルヴァ製作には予算が付いてなかったって話。つまり、予算項目の中に
「ミネルヴァ制作費」というものが無くて、仕方ないから普通の技術開発費からムリヤリ
予算を捻出して作ったもの。
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/11/post_a832.html

観測はできなかったけど、その原因は「はやぶさ」本体の制御に問題が生じてたためだったし、
しかもそれは後にソフトウェア的にちゃんと克服できた。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 04:19:01 ID:NYSApydy
>>346
個別の結果云々じゃなく
一事が万事でそういう体質、意識でやってるからダメなんだよ。

どんぶり勘定でこの位の部品や材料使ってれば大丈夫だろうって感じで
橋とか列車とか作ってるのと同じだぞ。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 04:19:41 ID:AHp98tFx
というか、民生品の宇宙利用って今一番ホットなんじゃないの?
それが何年も宇宙空間にありながら、放出され通信圏外に飛び去るまで何の問題もなく機能した。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 04:33:59 ID:3M0QLgBj
>>347
先立つモノがないんだから仕方ないような。
どんぶりでも取らぬ狸よりはマシじゃない?
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 04:34:08 ID:mTMWLR7H
日本が行うから、例え機械に故障があっても正確に着陸地点に落下させる事が出来るが、
同じことを朝鮮人や支那人がやるとなると恐ろしい。
機械に不備がなくても、奴らの計算ほど信じられないものはない。
どこに落ちるか分からん。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 04:39:02 ID:6fMk5eow
二軍卒業してすぐの板誤爆に記念パピコ(黄色)
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 04:46:05 ID:atPqyjkF
技術力が足りてないのが切ないね
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 04:49:21 ID:oMEQirtV
足りてないのは資金力
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 04:53:50 ID:3M0QLgBj
>>344
つか、そもそもアメリカ製のリアクションホイールなんて使ったから
あんな苦労したわけだけど。
だからと言って国産でもっと信頼性高い部品を開発なんてそんな財政的余裕ないし。

第一そんな金があったらもっと数飛ばす方がいいかも知れん。
まあ中国でもなければ有人機には使えないやり方だけど。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 04:58:03 ID:Q/eSwOh/
>>34
ええ!!知らなかった。

糸川英夫は隼の開発者だったのか?中島飛行機だよね。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 05:30:15 ID:AHp98tFx
>>354
国産リアクションホイールもあるにはあったが、コスト面でアメリカ製を選ばざるを得なかったらしいね
直接の原因は、はやぶさ用にカスタマイズされたクッション材が剥離したためと推測されてるけど、
国産だったらトラブル後もメーカーと合同で色々柔軟に対処運用できたかもしれないとも言える
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 05:31:13 ID:kEFw0c2/
はやぶさタン(;´Д`)ハァハァ
無事に帰還してくれよ〜
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 07:11:53 ID:0FcC1GhV
これでもしカプセルが韓国にでも落ちたら天下とったように喜々として
日本に謝罪と賠償祭りで興奮死だろうな
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 07:43:15 ID:1kvE/DmJ
>>358
自分所に落ちたから、自分の物だと主張する上に謝罪と賠償を要求しそう。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 08:45:35 ID:BRahw8Ce
     _
   ∠    ヽ
    ! iノ `メ!〉
    'z(l ゚ ヮ゚ノ 早く故郷に帰ってきてね。
    と!大iつ 待ってるわ
    く/|_lヽ
     し'ノ
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 08:57:28 ID:8iDnr+e9
>>347
いやあ、先立つもんないので、錬金術使いましたって事だろ。
すごいとしか、言いようがないが。

宇宙開発の予算削りまくった、主敵朝日新聞社さえ、この世になかりせば、
もうちょっと違うとは思うが。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 08:59:13 ID:b2uJubUK
>>1
CCAっぽいな
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 09:08:24 ID:CvksN1Z7
腰のポケットから
耐熱フィルムだせばいいじゃん
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 09:20:01 ID:/t0UHOZp
>>347
>>346のリンク先嫁。

1)ローバーはオプション、つまり「重量的余裕が出たら搭載する」という扱いだった
2)米航空宇宙局(NASA)の新宇宙ネットワークを使用する代償だった
3)NASAのローバーは金額と重量の双方がかさんだためにキャンセルされた
4)最終的に「是非積んで行かなくてはならない」という扱いになった

元々自前で開発する予定じゃなかったんだっつーの。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 10:02:31 ID:T5iE7DSd
はやぶさ頑張れ。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 11:07:48 ID:hvHV7hiP


[予想]
地球に近付いくもチャイナデブリに衝突され
はやぶさは壊れ回収不可能に!


367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 11:13:39 ID:EGqy3twM
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 11:32:07 ID:or7UuKmX
元祖、はやぶさFlash
http://swfup.info/view.php/5671.swf
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 13:09:30 ID:bXpl22qP
・゚・(ノД`)・゚・
はやぶさ、帰ってこい。
日本中がキミの帰りを待っているぞ。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 13:19:07 ID:+Ojm8vF5
>>358
そして小惑星から採取したサンプルを、手でさわって台無しにする。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 13:21:12 ID:hvHV7hiP


『こちらチャイナ1号カプセルは回収した。今から帰還する』


372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/20(火) 17:06:46 ID:/NhANXE0
>>355
開発者と言っていいものかどうか、
確かに開発には携わってたが。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 00:19:53 ID:gmXTzw6x
はやぶさ、死ぬ気でがんばって欲しい。
これが日本の底力だ!!

でage
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 00:20:46 ID:/SGA2OYE
みんなで落ちてくる、はやぶさを持ち上げよう
375八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/21(水) 00:23:13 ID:QN/TYKBT
今夜も盛り上がろうか!
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 01:33:04 ID:RokcjKeh
>>17

【宇宙】「はやぶさ」消滅の運命?地球の大気圏に再突入の公算大[03/19]
  ↓
【宇宙/中国】「はやぶさ」デブリが原因で軌道ずれてゴビ砂漠へ落下 日本政府へ回収料2兆円請求 新たな外交問題に
377八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/03/21(水) 01:37:20 ID:QN/TYKBT
>>376
ISASにそんな予算はありません><
せいぜい一億円くらいなら外交問題にできるかとw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 01:45:38 ID:+ob1tBJg
>>130
ガイア仮説の事か?
想像力は大事だと思う。

>>174
1万2千年後だよ!
ちなみに続編が出てるのをこの前知って、一本レンタルしたら止まらなくなって
そのまま全巻借りてきて徹夜で見てしまった。大泣きしたよ。

>>217
はやぶさ、帰って来い
ttp://mbl.no-ip.org/space/kako/051215181812.swf


379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 02:06:49 ID:+ob1tBJg
↑既出だった。

こんなのも見つけた
http://mbl.no-ip.org/space/kako/070311022552.swf
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 02:32:25 ID:GYjUsDjW
>334
今なら解る、オルクス支えたシモーヌさんの苦労・・・ってこのネタわかる人今の若いものには居ないだろうな・・・
今から思えば戦艦に経理部長乗せるのって、政治将校乗せるよりタチ悪いな・・・w
予算オーバーだからミサイル使うなって言われるとどうしようもないw
381転載氏:2007/03/21(水) 02:32:34 ID:YiyOs5vW
【韓国】宇宙は今「日中戦争」 中国の北斗計画により、韓半島の軍事施設の隅々まで把握される [03/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174297867/
<サンドイッチコリア>宇宙は今「日中戦争」

韓国の立場が中国と日本の間に挟まれている。貿易・産業技術などの経済だけではなく、
宇宙開発や外交分野、国外資源確保戦争でもサンドイッチ現象が著しい。

◆中国の野心を燃やす宇宙計画=中国が韓半島上空を含み宇宙空間において影響力をどんどん大きく
している。有人宇宙船は5年間に3回打ち上げる。今すぐ9月ごろ探査宇宙船「嫦娥1号」を打ち上げる。
来年には3番目の有人宇宙船神舟7号を打ち上げる計画だ。2009年にはロシアと共同で火星探査船を打ち
上げる計画もある。また月着陸を推進中で、太陽系探査も構想している。有人宇宙船は11次経済5カ年
計画が終わる2010年まで4番目になる神舟8号を打ち上げ、その後に2度の打ち上げを目標にしている。
不老長生薬を盗んで月に逃げたという「嫦娥説話」を先端宇宙技術に現実化しているのだ。

中国は米国の「衛星位置確認システム(GPS)」に対立する独自のシステムである「北斗」構築作業も
している。このため2000年10月から先月まで4機の航法衛星を打ち上げた中国は、来年までアジア全域を
包括する北斗計画を終える計画だ。軍事用と民間用2で進行されるこのプロジェクトが完工されれば、
韓半島の軍事施設まで隅々まで把握することができると専門家たちは言う。

◆日本、小惑星探査にも成功=日本は先月24日、鹿児島の種子島宇宙センターからレーダー2号基を打ち
上げ、400〜600キロ上空の軌道に載せた。光学衛星2機、レーダー衛星2機を合わせ「衛星4機体制」を
構築したのだ。こうして韓半島はもちろん地球上の隅々を24時間内に撮影することができる能力をもつ
ことになった。また日本は衛星情報を軍事的に利用するための「宇宙基本法案」を推進している。
自民党議員立法で推進されるこの法案は経団連など日本財界の支援も受けている。

日本宇宙航空研究開発機構(AXAL)は最近もう1つ成功している。数年前打ち上げた無人宇宙探査機
「はやぶさ」が小惑星「いとかわ」の表面で採取した試料を地球帰還用カプセルに移したのだ。
いとかわは地球〜月の距離の800倍にもなる所に落ちている非常に小さな惑星だ。あとは無事に帰って
来るだけだ。今夏には月探査船「セレーネ」が鹿児島種子島宇宙センターから打ち上げられる。1990年
に打ち上げられた12キロのマイクロ月探査機「飛天」が今月、軌道に進入したが、14種類の観測器機を
搭載したセレーネは月表面はもちろん内部構造まで分析した資料を地球に送れるという。日本宇宙航空
研究開発機構は「米国のアポロ計画以後、最も優秀な月探査機だと自負している。

中国と日本が月探査に積極的な理由は2004年、米国が「新月探査構想」を発表した上、ヨーロッパと
インドなどが急激に追撃しているからだ。ヨーロッパ宇宙機構は2003年「スマート1号」を打ち上げて
おり、インドは2008年初め「チァンドラヤン1号」を打ち上げる予定だ。

◆韓国は宇宙小学生=韓国はようやく全南高興郡外羅老島(チョンナム・コフングン・ウェナロド)に
宇宙センターを建てている。ロケット製造は相変らずロシア技術に頼っている。宇宙開発歴史が我々の
10年に比べて日本と中国は約40年になる。日中の宇宙技術が大学生水準なら韓国は小学生という評価だ。

(中央日報) http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85613&servcode=400§code=400
382転載氏:2007/03/21(水) 02:37:11 ID:YiyOs5vW
関連スレッド見つけてきた。

やっぱり、韓国は日本に擦り寄ってくるんだろうか?
嫌だな。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 03:00:16 ID:0cdXHYsA
特亜に落とせとか言ってる奴

残骸でもはやぶさの機体を連中にくれてやるのは勿体無過ぎる。
落ちてきたものは全部回収して展示すべし
384うにゅう ◆unyuWRLbmA :2007/03/21(水) 03:38:39 ID:A+hVAa6b
>>380
  _|\__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  >    \ < 年かさの人多いよって、案外分る人多いはずやで。外伝で艦長とケコーンしたのお。
  i   ´ω` i  \______
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 16:33:28 ID:gmXTzw6x
はやぶさ、ちょーかんがれ
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 16:43:37 ID:hQWr7Y+D
なあ、不謹慎だけど良いか?
このニュース読んで、
爆弾落として見事命中させた後、
火だるまになって撃墜される一式戦を想像しちまったよ。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 17:06:51 ID:gmXTzw6x

不謹慎だから、ダメ

しかし、はやぶさ、カッコよくて、健気だよなぁ。。(溜息)
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 17:11:42 ID:mPhXpkd6
地球到着時には掲示板に「お帰りなさい」の文字が並ぶ予感。
ただ、その時まで2ちゃんがあるか・・・
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 17:16:32 ID:YmwiJYt9
何でだろう、はやぶさが大気圏に突入する時に、歌を歌って突入する姿が目にうかんだ
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 17:34:39 ID:/EDQTNl1
>>386
そんな貴方に「音速雷撃隊」
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 17:44:27 ID:vtCW0zql
日本の叡智をもってすれば、帰って来たはやぶさを優しく抱きとめる装置だって出来るはずだよな?そうに決まってるよな!?
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 17:45:32 ID:31l5vXLG
>>389 それタチコマ・・・・
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 18:11:04 ID:k9VMKRBr
>>389を見て
『たった一つの冴えたやり方』(ディプトリー)思い出した。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 18:46:48 ID:75qmFfo2
もう、なんか無事地球まで帰って来てくれるだけでいいよ。
395極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/03/21(水) 19:08:27 ID:v2CMlrTh

平坦な旅じゃないからこそ泣けるな・・・・なんというか、日本情緒に訴えるものがありすぎ。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 19:26:07 ID:NqXcldyN
ttp://blog.nature.mods.jp/images/1133032076061.jpg.300px.jpg

きっとなんとかしてくれるよ
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 19:30:25 ID:Uf+3TDKz
【中韓】「韓国」消滅の運命?大陸の共産圏に再突入の公算大[03/19]
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 20:12:11 ID:i7Xkfsdm
角度が悪く、燃え尽きるか弾かれるか‥
399(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/03/21(水) 20:28:26 ID:qGlaFOtm
>>381
>日本宇宙航空研究開発機構(AXAL)

AXAL…?何の略だろう…
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 20:49:05 ID:t3UlkP+G
今鬱なんだけどさ 「はさぶさが歌唄いながら帰って来てくれた」・・・涙がでたお
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 21:49:48 ID:K/VpAtEP
俺がビルゲイツなら今すぐシャトルをチャーターして迎えに行くのに・・・・
402386:2007/03/21(水) 22:37:14 ID:hQWr7Y+D
>>390
実はそのネタなら脳内妄想がある。
本土決戦となった日本。
今まで多くの魚雷を当てて来た浜松高専高柳研究室出身の海龍学徒搭乗員が
魚雷が尽きたので、弾頭装着による体当たりを命令される。
で、卒論のテーマだった
「光電管カメラと機械計算機と真空管によるロジック回路を組み合わせた自律装置」を作る
(震洋が多数出撃してるのでホーミングは使えない設定)。
ところが、上官から「そんな不確実な装置が使えるか!突っ込んで来い」
と言われる。自分の装置に自信があり、エンジニアとしてのプライドが許さず、
あえて自分が搭乗した上で、搭載した自作の自律航法装置で体当たりを試みる学徒搭乗員。
ところが、当時の工作精度がついてゆかず、攻撃は失敗、あっさり捕虜になる。
で、その搭乗員が子供を作りNTスペースの技術者になる、という脳内漫画妄想。



403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 22:45:52 ID:gmXTzw6x
>395氏
そう、そのとおりなんだよ!

はやぶさの健闘や勇士は、日本情緒の要素が多く詰まっている気が
してたんだ、おれも。

なんでこんなに続報が気になるんだろうと思っているうちにね。

やっぱり 「もののあはれ」 がそこにはあるんだと思う

どうだろうか?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/21(水) 22:52:08 ID:l5XtfUK0
>>396
う・・・・泣かすな(´;ω;`)
でもはやぶさくん女の子
405極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/03/21(水) 23:14:34 ID:v2CMlrTh
>>403
 諸外国、特に米国の宇宙開発とは同じ宇宙探査でも次元が違う物語がある気がするんだよなァ・・・・。
 当然、資金力の違いから数打てないとかそういうバックグラウンドの違いがあるからにせよ、
どうしてもワタクシラの中でのイメージとして、

 アメリカの探査機=魂の無い使い捨てのロボット(モノ)

 日本の探査機=魂を宿した人形(人の思いを背負いしもの)

・・・・・みたいなイメージが出来上がっちゃってるw

 例の、脳機能に由来する、虫の音や川のせせらぎなど自然界の音を「声として聞くか、雑音として聞くか」
という日本人と非日本人の違いと関係しているのか否かわからないけど、元来、日本人は虫や爬虫類といった、
人類とは程遠いイキモノや甚だしくは無機物にまで魂を感じる事が出来る感性(能力)を持っているわけで(人型
ロボットに抵抗感が薄かったりw)、宇宙時代とはいえ、また、教育でメチャクチャにされかかったとはいえ、私ら
日本人の伝統的感性って、実はあまり変わってないのが確認できて、ちょっとほっとしている自分が居たりなんだり・・・・。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 00:05:06 ID:MqwQnaSw
というか、たとえばロボットっていわれたら
人型の、2足で走ってとまって挨拶をするような、アシモみたいなのを
志向するんは日本人特有の感覚のようですね。

オレは車を素人整備したりするのが好きだけど
スパナいっぽんにも魂が宿ってると感じる。
だから手入れしたり。踏んづけたりはしないし。

スパナ一本でもこうなのだから、車はもちろん、
はやぶさなんかも当然、俺たち日本人の分身なんだよ。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 00:23:37 ID:hhmdtjSo
10年に1回クラスのマスコミGJ質疑応答。

---------------------
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/11/_4_a179.html

週刊ポスト この前投下したターゲットマーカーは誘導に使ったのか。

川口 今回はターゲットマーカーを使わないという前提で計画を組んだ。
    しかし、発見できれば、データレコーダーに記録を残すということにしてあり、実際発見できたのである。

週刊ポスト 情緒的な言い方になるが88万人の名前がはやぶさを導いたといっていいいか。

川口 いいだろう。

408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 00:25:50 ID:CJqp0iXG
>>358
落ちてなくても言うぜ、きっと。
409どんつく:2007/03/22(木) 00:51:40 ID:tJapv7xU
はやぶさの開発チームに拍手。

日本は宇宙開発にもっと予算まわせよ?
くだらない男女共同参加とかに年間5兆円も使いやがて・・・・どうせくそ役人
の天下りのためだろ?
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 01:46:03 ID:Y/LEXCs7
同じエンジニアとして彼らの設計は感動できるものがあるな。

日本の誇りだ。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 01:46:53 ID:Y/LEXCs7
最後に一言


∩(・∀・)∩いあ!はやぶさ!はやぶさ!
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:00:43 ID:3QTrrOuG
>はやぶさは燃料漏れなどの故障が相次ぎ、微妙な姿勢制御が難しい。
これが支那のバラまいたデブリのせいであるという可能性について論じるのはどうだろうか
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:01:20 ID:A7kfOCK1
惑星間往復って、なにげに世界初だったのか!すげーな!
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:03:52 ID:0/YhWJaO
俺、結婚して子供が生まれたら名前を隼(はやぶさ)にしようと思うんだ・・・
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:15:30 ID:VKg+XzRZ
>>414
私 真面目にそれ良いとオモタw
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:22:34 ID:NWnWhsBV
昔隼というTV-CMのヒーローがいてな....
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:36:53 ID:HJYIZWxI
伊集院隼の事も忘れないでやってください。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 03:33:24 ID:Wb0QTFnn
>>11

大阪民国とか言う奴死ね。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 03:43:43 ID:arrdLnn2
>>412
物理的に無理
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 07:13:16 ID:Vh5kujzZ
西鹿児島行ブルーとレイン、はやぶさ
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 07:21:23 ID:OGaE6JxT
>>415俺の子産むか?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 07:58:33 ID:QETgB6Q7
ハヤブサちゃん♪
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 23:51:41 ID:ZFnmpLRS
ここでシナが隼を撃墜するためにミサイル発射
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/23(金) 14:26:25 ID:W7nWUw7F
>アメリカの探査機=魂の無い使い捨てのロボット(モノ)

>日本の探査機=魂を宿した人形(人の思いを背負いしもの)

そうでもないよ。月着陸船を設計した人はこう言ってる。
「…でも私は着陸船に心が宿っていると思います。組みたてた者の心、設計した者の心、夢見た者の心」
アポロ13号でも、救命ボートとして活躍した月着陸船を切り離す時に
"Farewall Aquarius, and we thank you."
"She sure was a good ship."
と言ったりしてる。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/24(土) 01:41:08 ID:BFGJGGdD
>"She sure was a good ship."

英語圏?だと、やっぱり「船」は「She」なんだねぇ。
昔の戦艦とかも全部「She」で表現されるからね。
母なる海を行くからなのかな??
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/24(土) 01:47:21 ID:bTXEEZKt
ゆりかごだからじゃね?
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/24(土) 03:00:54 ID:BFGJGGdD
なるほど
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/24(土) 03:44:28 ID:ROve8+Tj
>>425
大航海時代の交易船とか、船首像はみんな女神様だしな。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/24(土) 04:05:31 ID:JqxsHksU
友よ、来たれ。

新しき世界を求むるに時未だ遅からず。

船を突き出だし、整然と坐して
轟く波を叩け。

我が目的はひとつ、
落日の彼方、西方の星ことごとく
湯浴みするところまで
命ある限り漕ぎゆくなり。

知れず、深淵我らを呑むやも。

知れず、我ら幸福の島を極め、
嘗て知る偉大なアキレスを見るやも。

失いしは多くあれど、残りしも多くあり。

我ら既に太古の日
天地を動かせしあの力はあらねど、
我ら今、あるがままの我らなり。

時と運命に脆くなりたる
英雄の心しずかなれど。

努め、求め、たずね、

挫けぬ意思こそ堅固なれ。


    アルフレッド・ロード・テニスン
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/24(土) 12:43:41 ID:32MAmItE
はやぶさって、知れば知るほど、たいしたやつだ。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1018.html
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/24(土) 12:56:16 ID:B+T2AsHs
>>425
船を上から見たら女性器に見えるからだよ。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/24(土) 13:04:03 ID:lvQNtJ9s
XX年XX月XX日夕刻

はやぶさの大気圏突入が始まった
担当以外の職員は、じっと空を見詰めていた
もしかしたら、彼のすがたが見えるかもしれない


・・・空に一筋の流れ星が流れた
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/24(土) 13:06:10 ID:uytjTq5c
>>430
それよりも、政府インターネットテレビなる物が存在している方が驚いた。
しかも結構ちゃんと番組作られてるしw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/24(土) 13:28:51 ID:nyep0u5s
ところで
>>5 は?
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/27(火) 02:44:58 ID:76nYiLEa
いや〜ん、ハヤブサちゃん、落ちないでぇぇ
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/27(火) 03:37:07 ID:t1Z7IfEC
こんな夜中にFlash見てぼろぼろ泣いてる自分がいる。
なんつーか、日本人でよかった。

とにかく、帰ってこい。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/27(火) 03:46:49 ID:h0U4Hnbv
>>436

なぜ、オレが>>436で書き込んでいるんだ?

涙がとまんねぇ・・・
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/27(火) 04:37:07 ID:lF10+aZ+
はやぶさ……残念だが、君には大気圏突入の機能は付いていない………しかし!無駄死にではないぞ!!
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/27(火) 04:55:13 ID:+P9/A9V3
>>397
あえて言おう

「燃え尽きよ!」
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/27(火) 05:18:06 ID:ge+lTgQy
>05年11月に地球から約3億キロ離れた宇宙空間で、
>小惑星イトカワへ着陸して表面試料の採取に挑んだ。

もうそんなに前の話だっけ?
ホント月日の流れが早すぎて怖い
441はるしお@携帯:2007/03/27(火) 06:43:41 ID:S0CVIeCk
もし大気圏離脱が不可能なら、日本領内に戻ってくるんだ
島根県の沖合にある無人島なんかどうだ?
着陸の衝撃でその土地の生き物(ニンニク臭い外来種)を一掃しても構わない

というか是非
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/27(火) 13:11:15 ID:7r4u0kV6
万が一にも漁業領域を減らすわけには
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/28(水) 12:09:38 ID:s49EuhC+
>>441
はやぶさが勿体無い、っつーか失礼だろ、たかだか数十人のItごときと引き換えに散らすなんて
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/30(金) 02:55:55 ID:89jStfC9
もう少しだけ、スレを続けるか。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/30(金) 02:58:49 ID:fQ3w2FLi
ガッチャマンの火の鳥みたいな感じ?
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/30(金) 03:08:46 ID:F5YhIBJU
>>424
やはり、アメリカ人でも、機械を大事にしているうちに
機械に魂を感じる人間はいるということだよ。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/30(金) 03:10:40 ID:F5YhIBJU
>>445
どっちかというと、大気圏突入するザクだな。

「JAXA殿、助けてください!減速できません!」
「……気の毒だが、はやぶさには大気圏を突破する性能はないのだ。
 だが、無駄死にではないぞ(サンプルリターンに成功すれば)」
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/30(金) 04:03:54 ID:Yt39Qbfi
>>425
海に関しては女性をイメージする物が多いです、自分たちのホームポートのことを
母港と言います、ちょっとした冒険航海でも、母港に帰ればとても安心出来ます。
ハヤブサも出来ことなら、出発した母国の鹿児島の上空まで帰って欲しい、
貴方の母港なのだから。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/30(金) 10:01:23 ID:IzjnYVIR
早く耐熱フィルムを取り出すんだ
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 03:38:38 ID:DGGQ3bFO
すべてTBSによる捏造でした。
451ハッピー241:2007/04/01(日) 12:05:22 ID:oiUVj3FK
★★★
日本文化チャンネル 桜
本日21時より無料放送スタート!(スカパー241チャンネル)

http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1433

新装開店特番討論として、チャンネル桜代表の水島総と各番組の
キャスター達が集い「国際情報戦争を我々はいかに戦うべきか?」
をテーマに議論します。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/01(日) 21:44:31 ID:6IAXljuK
このスレまだ残ってたんだな
なんかチョッと嬉しい
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 03:48:14 ID:OUW5kM0+
...
454モル ◆Ppf9bH0pWA :2007/04/06(金) 03:54:42 ID:rKr7dKIT
>>447ひでぇw
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/06(金) 21:58:53 ID:6Gl5eUAj
 
            ハ_ハ
           ('(゚∀゚∩ へんたいで
              ヽ  〈
             ヽヽ_)    ,、,、
                   ('(゚ャ゚п  ホシュするよ!
              ,、,、    \ 、.〈
             r(゚ャ゚n      `' `′
              ヽ,、) 
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/06(金) 22:27:27 ID:of6dBS71
>>447
まー単体で大気圏突破できんちゃできんが、そのセリフの場面だと
「大気圏突入」のはずなんだが。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/07(土) 18:51:21 ID:ze/7+cXZ
ちょっと失礼しますよ、と

スカパー241 チャンネル桜にて。

4月7日(土) 21:00 − 24:00

日本よ、今...「闘論!倒論!討論!2007」
今回は「中国はどこへ行く?そして台湾は?」

《パネリスト》 [50音順]
上村幸治(元毎日新聞中国総局長・獨協大学教授)
黄 文雄(作家・評論家)
菅沼光弘(アジア社会経済開発協力会会長)
田代秀敏(エコノミスト・日興コーディアル証券国際市場分析部部長)
宮崎正弘(作家・評論家)
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/07(土) 19:51:21 ID:M2AP3oag
なぁ
はやぶさはもともとイオンエンジン推進技術確立のための
工学実験衛星だったんだぜ。
それが、とても頭の悪い某女性大臣のダメ出しで、予算的処置も何もないまま
小惑星探査とサンプルリターンのプロジェクトを担がされて、殆ど個人の技術者の才能だけで
ターゲットマーカーやらミネルバやらサンプル収集機構やらを追加された、ある意味
不遇の宇宙機なんだよ。

それが遙か地球から1.7天文単位の遙けき深宇宙を飛翔して、殆ど重力のない
小さな小さな小天体に自律航行で着陸し、サンプル回収に至るなんて、
人の力や技術の粋もあるけど、それ以上の何かがはやぶさをここまで働かせている気がしてならない。

ISASが一定時間のイオンエンジン推進を以てプロジェクトを100点満点評価に
したのは、単にはやぶさにつぎ込む人、モノ、予算はイオン推進実証が限界だった
ってことなんだけど、その予算で、ここまでの偉業を達成したはやぶさは、
それだけで人知の集積であり奇跡の固まりなんだよ。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/07(土) 20:12:44 ID:DIY0w1mG

 一発だけなら誤爆かもしれないね。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/08(日) 05:24:36 ID:ohpVM5uW
はやぶさはなあ、漢なんだよ。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/08(日) 10:40:48 ID:k9uQTpna
軌道の乗り換えや小惑星への接近、サンプル採取と...

形は人工衛星だけど、宇宙ロボットと呼んで差し支えないレベルだな。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
//戦後の日本における三国人たちの蛮行 (゚听)コリャヒドイ
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=068CA60900C89BC272FF8F8F05D81C28?movie=197810

■終戦直後、第三国人(韓国朝鮮人)による略奪強姦暴行をあの高倉健が激怒!
■日本人の皆さん!この映画を全国に広めましょう!
■日本女性が我が子の目の前で朝鮮人の男達に輪姦されて発狂しています。
■これは事実に基づいて製作された映画です。
●駅前一等地に在日が経営するパチンコや金貸し業がなぜあんなにも多いのか?

※女性にこそ、見ていただきたいです!