【中国】衛星破壊実験により大規模なスペースデブリの雲 国際宇宙ステーションに衝突も [01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
2007年01月23日 19:01 【共同通信】
 【ワシントン23日共同】中国の弾道ミサイルによる人工衛星破壊実験を受けて、米政府当局者らは22日、
宇宙空間に破壊された衛星の破片によるスペースデブリ(宇宙ごみ)が大規模な「雲」を形成しており、各国の
衛星のほか、国際宇宙ステーションにも衝突する恐れがあると警告した。ロイター通信が伝えた。

 また、専門家はデブリが高度約400キロから約3000キロの広い宇宙空間にわたり観測され、この軌道上に
ある120個以上の衛星が危険にさらされていると強調。軍事衛星のほか、民間衛星へ衝突すれば日常生活に
影響が出かねず、国際的にも懸念が広がっている。

 ロイター通信によると、米国防総省関係者は「今回の実験が国際宇宙ステーションも含めて(衛星とデブリに
よる)衝突の危険性を高めたことは間違いない」と批判した。同ステーションは日本などが参加し高度約400
キロの軌道上に建設中。

ソース:
http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007012301000625.html
関連
【米中】中国、衛星破壊実験について「軍拡の意図ない」と米国に説明[01/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169529115/l50
【中国】 中国の衛星破壊実験で破片が多数発生、危険性を憂慮 [01/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169299287/l50
【米中】 中国が軌道上衛星破壊兵器を試験〜米、中国の実験に強い懸念を表明 [01/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169140554/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:06:53 ID:r5GTs4j/
以下 スペースジブリ、デスラーシンドローム の禁止!!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:06:57 ID:/xE09XFA
チョンが一言↓
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:07:09 ID:OFGVpoGX
orz
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:07:14 ID:tVY7IxZz
既視感が
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:07:31 ID:XjwROCVB
【中国】 宇宙に巨大な「破片の雲」…国際ステーションに衝突も [01/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169547860/
7ククリ ◆KukuriClQM :2007/01/23(火) 21:07:54 ID:loWGLVQV BE:249701437-S★(111938)
あ、めっさ重複だ

【中国】 宇宙に巨大な「破片の雲」…国際ステーションに衝突も [01/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169547860/l50

すまん、移動たのむ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:07:55 ID:OFGVpoGX
重複乙
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:08:40 ID:iH24kI/s





国際宇宙ステーションや各国衛星に衝突した場合、北京五輪は事実上廃止決定だそうだ







10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:08:44 ID:7QatP5/t
ここはデブリね・・・・。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/23(火) 21:09:05 ID:IWzfX5dy
地上も汚染
宇宙も「汚染」
懲りない、中国
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:09:50 ID:uJwXmdwt
馬鹿支那に賠償金請求しろよ
13Injure Style ◆WUDowCRGBk :2007/01/23(火) 21:10:17 ID:cw+iqiHu
地上でも宇宙でもゴミを撒き散らすのは同じ人なんですねー
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:12:26 ID:Lfso+v7f
さー、品が千層の準備を着々とやってまつね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:15:52 ID:h+IV7fEF
この高度って静止軌道じゃん
中国はもう上空に衛星持てなくなったな
16Injure Style ◆WUDowCRGBk :2007/01/23(火) 21:18:37 ID:cw+iqiHu
>>15
(  `ハ´)<アイヤーもう衛星は無理アル!貸すアル!もしくはODAを(ry

・・・っていうのは流石にないですよね?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:20:01 ID:MvIi3VX0
>>7
どうせ、part2になるから気にするな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:22:31 ID:N/rIrYBK
「きぼう」打ち上げ延期か中止か
http://5thstar.air-nifty.com/blog/2005/07/post_3c75.html
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:23:39 ID:xUdvFPtk
恐竜は隕石によって滅びたが
人類は‥‥
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:23:48 ID:RlwXNkoZ
>>2
デスラー総統でなく、ケスラーシンドロームね。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:27:51 ID:/CTZEPS8
カスッ・・・正にカスッ!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:30:24 ID:G11H3xP/
(  `ハ´)これが目的アル
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:39:41 ID:7EM1kFHg
スペース・ジブリ?
24直感サバンナ:2007/01/23(火) 21:42:12 ID:aMLTDrwL
結局、韓国の部品で出来た中国製は悪くはないんだよ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:44:06 ID:v6whdLKB
中国の関係者は今頃、真っ青になってるだろうなwww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:46:02 ID:5Zm9nPwc
気象衛星「ひまわり」に当たれば
さすがの親中派も考え直すだろう
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 21:59:26 ID:v+KtH6QF
GPSに当たったら凄い事になるだろうな、、
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:10:51 ID:EFo2EMyi
>>27
それが狙い
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:13:38 ID:ndpPC0ig
>>25
それは願望だよ。ありえない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:15:37 ID:yQ1eNKEt
スペースコブラ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:16:53 ID:Z0IiZlod
宇宙空間までテロを起こすこのあり得なさ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:20:38 ID:EFo2EMyi
スペースマングース
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:21:37 ID:mFWztFmf
リアルプラネテスでOK?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:22:03 ID:2Nsab3sK
汚染されたのが極軌道ってマジなのか?
思ってたより深刻になりそうだな・・・
支那畜皆殺しにしる!!
35安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 22:22:51 ID:zLYdVco2 BE:504612285-2BP(8)
宇宙のガン→シナ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:23:11 ID:CSzOPBz7
>>20
俺のモヤモヤがスッキリ晴れた!
ありがとう!
37☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 22:23:38 ID:EJ3Uwm9q
再利用だから>>1乙はいらんのかな?

ひんぬーいあいあ
38遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 22:23:54 ID:+WfODQqa BE:314814645-2BP(175)
移住移住。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:24:35 ID:VJEQvYpk
次スレはここか。
オープニング
ttp://www.youtube.com/watch?v=gcJspO9KF3I
エンディング
ttp://www.youtube.com/watch?v=hZlLqsvaOao
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:25:04 ID:cYnESY+Q
日韓宇宙連合で中国の宇宙進出をはばもう
41☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 22:25:26 ID:EJ3Uwm9q
>>35
宇宙怪獣に除去してもらいましょう。

あえていうなら、シナは宇宙に浮かぶ『ゴミ』です。
42(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/23(火) 22:26:06 ID:92Tt1Ati
前スレ>>961
ゆうのもなんだが…
とてつもなく中国が怖いのか…?
うちはそんなに、へたれてない…
ふり返り自分の姿を見ることを、お勧めする…
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:26:35 ID:18mR6V3y
>>1
ゴミ国家は、ゴミしか生まないな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:27:04 ID:tf8FEI8C
真剣にデブリ回収する方法考えないといけないようだな
45めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/23(火) 22:27:18 ID:7puu55sG
>>40
おうちに帰ろう、鮮人。
46☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 22:27:42 ID:EJ3Uwm9q
>>40
こらこらw 
余計なのが入っているぞ。
言うなら日台米トライアングル同盟だろう。
47らいむ ◆lime1x2pjg :2007/01/23(火) 22:27:43 ID:xMWtoBoR
>>44

各衛星のジャケットで回収しているのが現状のような・・・・
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:28:02 ID:18mR6V3y
この際宇宙ステーションに破片が衝突して、北京を直撃してほしい
49安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 22:28:41 ID:zLYdVco2 BE:454151849-2BP(8)
>>40
韓国は勝手に宇宙軍ごっこに興じるが良い。

>>41
ブラックホール爆弾で(ry
50☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 22:29:04 ID:EJ3Uwm9q
スペースボール
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:30:28 ID:OLi2X5ms
次スレはここでよろしいですか?

んで
>997 名前:過疎キムチ ◆NljJB0rbxI [] 投稿日:2007/01/23(火) 22:21:58 ID:DayDKOcm
>>>987
>重力って質量に比例するんじゃないの?
>質量が同じまま小さくしても、重力でかくなるの?

重力は質量に比例し、かつ距離の二乗に反比例します。
そのため、原理的には、その辺の1tトラックだろうが、ビー玉だろうが、
半径をゼロに限りなく近づければ、光が脱出できない空間をつくることができます。
52遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 22:31:06 ID:+WfODQqa BE:472221465-2BP(175)
>>47
一時期『デブリ回収用シャトル』とか言う案が有ったね…
53ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/01/23(火) 22:32:11 ID:+1y73vp8
>>51
代表例:木星を圧縮してBH化。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:32:33 ID:4rOdz9A/
デブリがいっぱいcollection
55八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/23(火) 22:32:38 ID:jnIAMTmq
>>47
それはデブリ回収とは言わないと思う。
衛星に当たってきたデブリを受け止めているだけでw
56安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 22:33:01 ID:zLYdVco2 BE:504612858-2BP(8)
>>51
ブラックホールになるには太陽の質量の10倍以上だと聞くな。
太陽は物質を吹き出しながら、褐色矮星になる運命だとか。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:33:12 ID:AO/ALrSn
中凶は『全人類の敵』から『全宇宙の敵』に出世したな
58雲雀丘 ◆Yuki/.YBcg :2007/01/23(火) 22:33:31 ID:Uxmp6aAO
>>55

まぁそうなんだけど、それしか今は無いのだわ・・・・。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:33:48 ID:eFH57Huz
真紅嬢を打ち上げてデブリを除去してもらうしか。
通常の3倍の速さで処理出来るかも。
60安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 22:34:12 ID:zLYdVco2 BE:454151366-2BP(8)
>>53
つ「エクセリオンの縮退炉の暴走」
61☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 22:34:22 ID:EJ3Uwm9q
>>59
打ち上げるならマテ嬢だろウニ
62遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 22:34:21 ID:+WfODQqa BE:1133330898-2BP(175)
>>53
それ何て小松左京w
何だあのトンデモ小説www
63八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/23(火) 22:34:28 ID:jnIAMTmq
>>56
密度さえ高めれば、原子サイズのブラックホールだってできますよ。
64雲雀丘 ◆Yuki/.YBcg :2007/01/23(火) 22:34:58 ID:Uxmp6aAO
>>59

それは「地球の損失」。

真紅さんが居ない地球なんて、マリームを入れないコーヒーのようね。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:34:59 ID:nv6Ib5HH
 ↓胴衣

684 :名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:29:28 ID:tn2CzxD80
人類史初の宇宙テロはやっぱり特アか
66☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 22:35:59 ID:EJ3Uwm9q
>>60
安崎君・・・・無茶を言うな・・・っ
67遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 22:36:03 ID:+WfODQqa BE:377777546-2BP(175)
>>63
人工的には可能らしいね。
理論的に。


自然発生的には絶対無理w
68(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/23(火) 22:36:45 ID:+wH+ETO9
>>62
>それ何て小松左京w

そっちは、木星太陽化計画だ罠…
69八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/23(火) 22:38:01 ID:jnIAMTmq
>>67
んにゃ、ビッグバン直後には多数あったという仮説が。
んで、小さいほど早く蒸発するので、今でも残っているサイズの
ブラックホール探し、というのが、天文学でのトピック。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:38:15 ID:7QatP5/t
>>67
あれ?初期の宇宙にはマイクロブラックホールは存在していたとかっていう理論無かったっけ?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:38:27 ID:ALn10U+3
>>63
へぇ〜人工的にブラックホールを作ることができるのね。
72安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 22:38:34 ID:zLYdVco2 BE:706457287-2BP(8)
>>63
理論的にはね。

>>66
敵は十数億のアカですぞ!
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:38:50 ID:ICgU7G3Y
>>62
木星BH化はトップじゃね?
BBJは人工的に核融合点火でBHを弾く。
74雲雀丘 ◆Yuki/.YBcg :2007/01/23(火) 22:38:52 ID:Uxmp6aAO
>>70

ホーキングの理論ね。

蒸発するとかいう。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:39:07 ID:JhOf9lGy
《64
まぁ落ち着け
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:39:15 ID:yRTWEWxE
>>56
電子くらいの質量だとシュワルツシルト半径はどのくらいになるの?
77雲雀丘 ◆Yuki/.YBcg :2007/01/23(火) 22:40:35 ID:Uxmp6aAO
>>76

電子単体での質量崩壊はプランク長さより小さいからダメだったような・・・・・。
78安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 22:41:00 ID:zLYdVco2 BE:100922742-2BP(8)
>>69
仮に宇宙がこれから収縮する方向に向かえば、ブラックホールは増え、併呑したりして巨大化する。
そして宇宙全体がブラックホールに・・・・。
79遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 22:41:17 ID:+WfODQqa BE:236110853-2BP(175)
>>69-70
え?
マイクロブラックホールって言っても『原子サイズ』よりもかなり大きいのではなかった…?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:43:09 ID:+BeHa/RK
海外でプラネテスが流行る
81ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2007/01/23(火) 22:43:20 ID:+1y73vp8
>>78
ビッククランチを早めたい貴方にプレゼントw
っ「崩壊紋章」
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:43:39 ID:yRTWEWxE
>>78
俺は宇宙はそれ自体ブラックホールだと思っていた。ごく自然に当たり前のように。
違うのか?
83(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/23(火) 22:43:56 ID:+wH+ETO9
>>78
>仮に宇宙がこれから収縮する方向に向かえば、

遠い星の光の青方変異…?
84遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 22:44:04 ID:+WfODQqa BE:251852328-2BP(175)
それに『原子サイズ云々』は『クォークや陽子の対消滅』レベルでしょう?
MB発生・蒸発は『その後』だったような…
85安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 22:45:10 ID:zLYdVco2 BE:189229853-2BP(8)
>>81
どっちもイヤだなw
無限に宇宙が膨張というのもねw

陽子が崩壊して、光さえ無い宇宙だと言うぞw
86八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/23(火) 22:45:22 ID:jnIAMTmq
>>79
今でも残っているであろう、ビッグバン由来のマイクロブラックホールは、
原子サイズ以上(質量は木星程度でしたっけ?)ですが、もしその理論が
正しければ、プランク長以上のサイズのブラックホールはかつて存在した、
ということになっていたかと…
記憶が曖昧、ごめん。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:45:25 ID:yRTWEWxE
なんでブラックホールの話になったんだ?
88(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/23(火) 22:46:25 ID:+wH+ETO9
>>87
いあいあ、まてりある…
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:46:35 ID:Avbquvbg
あ、あれ?ここはデブリの除去の話じゃないのか?トップの話も出ているが。

物体に磁石の性質を持たせる円筒状の装置作って、磁石の反発を利用して装置内で
速度を弱めてデブリ回収とか出来ないかな。
90雲雀丘 ◆Yuki/.YBcg :2007/01/23(火) 22:46:59 ID:Uxmp6aAO
>>88

姉さまは真紅スレで遊んでるわよ?
91安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 22:47:02 ID:zLYdVco2 BE:113538233-2BP(8)
>>82
俺は何となくブラックホールの中に宇宙があると思ってる。

>>83
赤方偏移が青に変わったとき・・・・。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:47:12 ID:CSzOPBz7
わかった
宇宙ステーションはこれから全てゴム製品にしよう
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:48:01 ID:7QatP5/t
>>84
Web上のソース探してくる・・・。

>>87
BHメイドさんがデブリをお掃除。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:48:33 ID:yRTWEWxE
やがて地球のラグランジュポイントにデブリが集中して新たな星が生まれるのだ。
95八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/23(火) 22:49:19 ID:jnIAMTmq
>>92
この世の中には、暴徒鎮圧用のゴム弾というものも…
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:49:55 ID:liagyfd/
中国狗を消滅させないと地球が危ないな
97遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 22:50:24 ID:+WfODQqa BE:755553986-2BP(175)
>>91
インフレーション理論なんか、BHの中での変転現象だと思うと理解し易いかもね。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:50:59 ID:w5OgMTuc
っか、レーザーで焼き払ったって溶融したのが冷えて固まり直すか
飛び散って細かいデブリが増えるかなので、大抵の方法では駄目。

それこそ、物理的に回収するか巨大ゼリー(プリンでも羊羹でも)を
浮かべて飛び散ら無い様に体当たりで受け止めて…後で纏めてポイ
か?(金属系なら電磁場で何とか出来るかも知れんが何作れ?)
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:51:31 ID:oq8pLREy
>>92
ゴム塊でも音速を超える速度でぶつかると……。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:51:43 ID:H/4ZJnUi
宇宙テロは中国起源になるのか…
101雲雀丘 ◆Yuki/.YBcg :2007/01/23(火) 22:52:21 ID:Uxmp6aAO
姉さま呼んでみたけど、私は隠れるわねw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:52:26 ID:2Nsab3sK
つか、この実験の担当者ガンダム宇宙的な認識しか無かったんだろうな。
罪深いな日本アニメとスターウォーズは。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:53:26 ID:w5OgMTuc
>>99
ゴムだって、極低温になったら柔かい訳無いし…。
104(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/23(火) 22:54:51 ID:+wH+ETO9
>>98
>それこそ、物理的に回収するか巨大ゼリー(プリンでも羊羹でも)を

軌道速度の衝突を受け止めきる巨大さには、
スペースシャトル何杯分必要か…?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:56:02 ID:ICgU7G3Y
>>89
今思いつき。

電子ビーム当ててデブリ帯電

+帯電ワイア延ばして近傍通過でデブリ軌道偏心率を高く変更

近地点付近での大気摩擦で減速、落下

こんなんどう?
106安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 22:56:07 ID:zLYdVco2 BE:227075663-2BP(8)
>>97
俺もそう思う。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:56:29 ID:yRTWEWxE
みんな宇宙が好きだな。
何も根拠ないけど俺の直感を予言として書いておく。

重力定数は時間とともに小さくなっている。
プランク定数は時間とともに小さくなっている。
光速は時間とともに遅くなっている。

これらの定数の関係をあれやこれやするとひとつの定数となり不変となる。
108ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 22:57:15 ID:yNaAPGS1
>>97

ブラックホールの相転移=ホワイトホールなのかも・・・・。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:58:22 ID:XkrgWk68
このままプラネテスみたいにスペースデブリを回収する職業が出てくるんだろうなぁ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 22:59:01 ID:7QatP5/t
MBHのWebソース検索断念・・・。
ノイズ多すぎ(w

つかマイクロブラックホールネタのSF・アニメ・漫画多すぎだ(w
111遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 23:00:13 ID:+WfODQqa BE:330555637-2BP(175)
>>108
そうなると…
『特異点』を
 外部から見ると『ブラックホール』
 内部から見ると『ホワイトホール』
と考えられるね。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:00:34 ID:2+j7ZU32
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:00:54 ID:H/4ZJnUi
>>109
宇宙を守る「デブリ屋」なんだ! と子供に言える時代が来たのか?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:00:58 ID:bQMKsSic
>>97
「変転現象」って何?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:01:02 ID:pmkT+qGt
これはしゃれにならなくなってきたなぁ。
中国の全面的謝罪がないと国際信用をさら落とすことになるだろう。
上っ面だけでも謝罪できない中国共産党♪
116ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 23:01:27 ID:yNaAPGS1
>>110

うい。

ホーキングが提唱した理論ね。

宇宙の初期にはマイクロブラックホールが多数作られ、宇宙空間の物質形成機能
により次第に蒸発していった。

蒸発の最終期にはバーンニングが起こり、光を放出するので観測できるはず。

だったと思う。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:01:36 ID:acqIrJEM
乏しい情報と知識でレスしますが、
中国が今回行った実験で破壊したのは、地球と同じ方向・スピード
で回り、通信やGPSに使う衛星が飛ぶ静止軌道じゃなくて、もっと
地球に近くないと意味が無い気象衛星や偵察、資源探査衛星などが多数
高速でまわっている領域でなかろうか?だとすると民間企業に多大な損害が
出たり、災害救助が遅れたり、保険会社がびびって打ち上げできなくなったり、中国を含む
テロリストの監視がおろそかになったりするのと、当面各国の打ち上げが
中段するので、倒産や失業も出るし、計画がむちゃくちゃになりそう。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:02:37 ID:ICgU7G3Y
>>112
チャンコロ移民で被害受けてるんじゃね?
119遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 23:03:56 ID:+WfODQqa BE:629628285-2BP(175)
>>114
えーっと…
誤解を恐れずに簡略化して言うなら『空間の相転移現象とイコールだ』と考えてイイと思うよ。
120ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 23:04:29 ID:yNaAPGS1
>>114

コインの裏と表を「相」と名づけるのね。

その「表の相」が「裏の相」に変わることが「相転移」

相転移には段階があって、コインが机の上で回っている状態(裏でも表でもない)
という時期が存在するの。
この状態が「シュレディンガーの猫」と呼ばれる「表でも裏でもない状態」、不確定なの。(=不確定性原理)

まぁ、そんなものだわw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:04:34 ID:mFWztFmf
( `ハ´)これで世界のミリタリーバランスを変えるアル
122八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/23(火) 23:05:01 ID:jnIAMTmq
>>117
一応、「宇宙は平和的に使いましょう。限られた資源ですから大切に使いましょうね。」
という合意の元で、各国が宇宙開発をしておりまして、勝手に衛星を打ち上げるとか、
勝手にロケットを撃つ、というのも、良くないこととの合意があります。
もちろん中国も、この国際的な合意の上で宇宙開発をしていたわけですが…
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:05:59 ID:2+j7ZU32
>>118そーなんだ、米は移民で怒ってるのか、日本じゃ情報ないから全然わからん
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:06:43 ID:EioZ8AMr
責任とって回収してこい。
宇宙までロシアに連れて行ってもらえ
125安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 23:06:51 ID:zLYdVco2 BE:151383762-2BP(8)
>>111
特異点は3本の毛しか残らなかったような・・・・。
(質量、角運動量、電荷)
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:07:05 ID:gymxGXNz
いつから、ココは、未来技術板になりましたか?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:07:16 ID:iTWMvbLA
>>118
衛生面で被害を受けているということですな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:07:18 ID:JiptGWnA
中国人だけを殺すウィルスを完成させれな、ノーベル平和賞もらえるよ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:08:06 ID:ICgU7G3Y
>>117
太陽同期軌道らしいですねえ。
傾斜角90°以上にして、太陽の動きに合わせて東から西へ動かす極軌道類似軌道。

>>123
130ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 23:08:06 ID:yNaAPGS1
>>125

最後は「特異点には毛が無い」になったようなw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:08:14 ID:CSzOPBz7
中国人だけを殺す機械かよ!
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:08:40 ID:acqIrJEM
http://www.jaxa.jp/jda/library/space-law/chapter_3/3-2-2-8_j.html

アメリカは完全に賠償もらえそうです。
他の国も宇宙条約にもとづいた請求ができると思われます。
常任理事国返上しろ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:08:51 ID:ICgU7G3Y
>>123
「衛生」だからな。
134安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 23:08:51 ID:zLYdVco2 BE:315383055-2BP(8)
>>120
シュレディンガーの猫は、観察者によって事象が決定される思考実験。
たとえ話にした人は偉いわw
135ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 23:08:55 ID:yNaAPGS1
あー「ブラックホールには毛が無い」だったかしら><
136亀甲の日記:2007/01/23(火) 23:09:46 ID:9lyjAgUp
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
アメリカの衛生が被害受けますように
そして中国に全部墜落しますように
それを使って衛生技術をパクれますように

ようにようにように他力本願
137遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 23:09:52 ID:+WfODQqa BE:188888843-2BP(175)
>>120
相転移の正確な理解には『量子力学』『量子物理学』が関わってくるしね…


まぁ、もっと簡単に言うと。
その瞬間まで空間に満ちていた【無】が、瞬間的に【有】に入れ代わった。
無で満ちた空間が、瞬時に有で満ちた空間になった。
これがインフレーション理論における『変転』ね。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:10:09 ID:U2Ls8kEx
おれ将来デブリ屋になるよっ!!
139八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/23(火) 23:10:11 ID:jnIAMTmq
>>132
よく見つけてきましたねぇ。GJ!
さ、ゆっくり読もう。
140ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 23:10:25 ID:yNaAPGS1
>>134

そうね。

その「観測する」という行為が「相」を決定してしまうと。

机の上でコインを回して、すぐに部屋を出れば、そのコインは自分の目で見るまで
「表でもあり、裏でもある」ということね。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:10:32 ID:GN2igetd
とはいえあのサイズの衛星が爆発した程度なら、ケスラーシンドロームは起きないだろう。
破片がぶつかった先の衛星が機能停止はしても、爆発まではしなさそう。

今回の衛星の主破片が、最大の相対速度で国際宇宙ステーションにぶつかったら・・・

いまごろそこら中の天文屋が破片の軌道確認と軌道計算の真っ最中、か?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:10:38 ID:ICgU7G3Y
>>134
漏れは観察者も重ね合わさってるなら問題なし。
パラドックスなんてない、って主義です。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/23(火) 23:10:46 ID:gDE5eEqz
完璧に中国は終わり。
世界中の国から軽蔑されています。
子供っぽいことしすぎ。
これじゃあ、義和団事件と似たようなもん。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:10:51 ID:74KKMyUw
支那人にビニール袋を持たせて、長征で打ち上げて、
デブリ回収させろ。
ビニール袋もったまま、地球と逆方向にフーフーして
大気圏で支那人ごと燃やして、処理しろ。

支那は迷惑をかけるな。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:11:27 ID:kMlNizoE
あーあ、アメも露助もカンカンだぁー
高くつくかもね、支那畜 w)
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:12:05 ID:eFH57Huz
相転移と聞くと真空を更に(ry と言うのを思い出す。
テレビの見すぎね。
147安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 23:12:22 ID:zLYdVco2 BE:227075663-2BP(8)
>>130
一本の毛はあるんじゃね?
つまり、質量だけ。
148遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 23:12:42 ID:+WfODQqa BE:661109876-2BP(175)
>>134
アレほど、不確定性原理を端的に表現した例示は無いわ…www
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:13:03 ID:JNAqbhDL
宇宙デブが宇宙ステーションにぶつかる?
150うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/23(火) 23:13:07 ID:HwP/KDjG
>>146
相転移と聞くと、ヤマモト・ヨーコを連想するわけだが。
151遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 23:14:27 ID:+WfODQqa BE:188888843-2BP(175)
>>147
特異点って、最終的に電荷は0になるんじゃなかったっけ?
152八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/23(火) 23:14:52 ID:jnIAMTmq
>>132
読んだ。第一条でorzだった…

>>141
爆発しなくても飛散しますので…

宇宙ステーションについては、1インチ角の穴が開いても避難可能な程度の冗長性を
持たせているようですが、防護壁がなければ1ミリ角の破片でもこの程度の穴は
開けられます。
で、そんなサイズの破片は、地上からは観測不可能…
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:15:49 ID:N/rIrYBK
これ何?スペースシャトルのニュースが流れてるんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=8ishcT4lkX8&mode=related&search=
154ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 23:16:43 ID:yNaAPGS1
>>153

帰還途中で爆発したシャトル。

かなり前の話ね。
155安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 23:16:58 ID:zLYdVco2 BE:567689459-2BP(8)
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:17:39 ID:iTWMvbLA
絶対零度付近で弾力性を持つ物質って……存在しないわなぁ……
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:17:41 ID:w5OgMTuc
>>117
SSOの気象衛星を破壊したって話なので、赤道上の衛星を破壊した場合は
ドーナッツ型に拡散して行く程度が・・・球殻状に拡散して最終的には
デブリスフィアが出来るんじゃ無い?(→その高度の軌道全部が危険)

「だいち」や「あかり」が高度700km辺りのSSOで、GPS衛星は2600kmとか。
(イリジウム衛星は780km、テレデシックが1,400km辺りらしい)

どー見ても、中国によるGPS潰しでの有難うございました。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:17:42 ID:TqOJf+vs
>>117
そうならないことを祈るしかない。外紙にもまだそのあたりは出ていない。民間が
巻き添え且つ軍関係の衛星が損傷したら 世界経済そのものが 公平 に被害を被
る。米露や日本、欧州より、やったらめったら加速・加熱した経済圏が直撃を受け
る。もはや、即時有効な手段は無いのだから推移を見守るしかない。

報道を見る限り、まだ追跡・分析中。実害が出ること確定なら米国からアラートが
発信されるだろう。正直 恐怖している。杞憂ならいいけど。ロシアも黙ってはい
ないだろう、そうなれば。
159(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/23(火) 23:19:13 ID:QGIFMDju
>>140
>机の上でコインを回して、すぐに部屋を出れば、そのコインは自分の目で見るまで

一升瓶をラッパ飲みして、すぐに隠せば、自分の目でビンを見るまで、
一升呑んだか一合か判らんと…
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:20:18 ID:N/rIrYBK
>>154

ありがとう、2003年に事故があったんだ・・・・
全然知らなかったwたぶん日本ではあんまりニュースになってなかったんだろうね。
アメリカの事故だしね。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:20:51 ID:VNB9s1pZ BE:622884858-BRZ(5300)
>>160
おまいはどこの日本に住んでいるんだ?(´・ω・`)
162ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 23:21:22 ID:yNaAPGS1
>>160

大ニュースになったわよ。

「落雷」だとか「タイルが剥がれてた」とか色々言われたもの。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:21:52 ID:N/rIrYBK
>>161

埼玉に住んでいますが何で?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:22:33 ID:caK0+/xF
>>160
いやいや、結構なニュースだったよ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:22:33 ID:2+j7ZU32
>>133気がつかなかった、

日本の衛星が被害受けても日本はどうしようもできないので
アメリカの衛星が壊れればいい
166安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 23:22:34 ID:zLYdVco2 BE:378459465-2BP(8)
>>160
2ちゃんでも数多のスレが立ってたんだが。
167遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 23:23:17 ID:+WfODQqa BE:236111235-2BP(175)
>>156
発見出来たら、既存物理学を再構築し直さなきゃw


>>160
…4年前、日本で大々的にニュースになってたぞ?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:23:17 ID:VNB9s1pZ BE:124577142-BRZ(5300)
>>163
普段、テレビでニュースとか見ますか?新聞でもいいけど。(´・ω・`)
169八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/23(火) 23:23:27 ID:jnIAMTmq
>>160
大騒ぎでしたよ。
第一報は日本時間の夜9時頃でしたっけ?
結局半徹夜しましたよ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:24:44 ID:OLi2X5ms
>>110
マイクロブラックホールではなくダークマターで探すとこんなサイトが見つかりました
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/light/chap01/sec02.htm
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:25:21 ID:w5OgMTuc
>>104

単に軌道速度を落とすのが主眼だったら、厚みは余り要らんのでは?
回収しようとしたら・・・考えたくも無い。(ゼリーも飛び散るし)
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:26:39 ID:N/rIrYBK
みんなしてなん・・・・。

たぶんその当時はニュース見てなかったんだと思う。
だってついさっき事故を知ったんだもん。
最初見たときは、去年にでもおきたんか?とか思ってた。
オラそんなにおかしい?
173sage:2007/01/23(火) 23:27:27 ID:y8o4Cfp0
けんばんハーモニカ
174遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 23:28:12 ID:+WfODQqa BE:550924875-2BP(175)
>>172
おかしい。
それこそ、ニュースに興味ないような層にまで話題になってたぞ?
ご近所のおばちゃんさえ知ってたし。
175安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 23:28:20 ID:zLYdVco2 BE:529843267-2BP(8)
>>172
(・з・)キニスルナ!
突っ込み入れられるのは東亜の華
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:28:28 ID:4rOdz9A/ BE:185688634-2BP(1500)
>>172
大丈夫!私も知らないから!!
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:29:15 ID:yRTWEWxE
>>172
多分君はニュースを見なかったのではない。
見たことを忘れているのだ。脳の病気かも知れんから病院へ行け。
178(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/23(火) 23:29:16 ID:QGIFMDju
>>172
東亜+だけに入り浸ってるんで無くて、
Ν速+も見たほうが…
179遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 23:29:23 ID:+WfODQqa BE:220369872-2BP(175)
>>176
ちゃんと名を名乗れルナっ子www
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:29:45 ID:gEB3zNjb
>>1
戦争になったら、こういう風に宇宙にゴミをまき散らす、衛星攻撃兵器が使われるよ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:29:55 ID:eFH57Huz
>>172
ボケとツッコミ、ダジャレと昭和は東亜の文化ですよ。
182ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 23:30:07 ID:yNaAPGS1
>>179

まったくね。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:30:21 ID:4rOdz9A/ BE:557064566-2BP(1500)
>>179
なんで、Beつくんだろ・・罠だ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:30:26 ID:caK0+/xF
>>172
まあ、世間の情報から隔離してたのは間違いないな

>>171
現在の宇宙ステーションの装甲では
デブリが燃え尽きるようなからくりだったと思ったが
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:30:33 ID:iTWMvbLA
今更だけど

>>105 は、もっと評価されていいと思う
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:30:39 ID:1F/O6CYg
>>172をあんまり苛めるな。ねらー的にはおかしいのかもしれんが
普通の学生ならそんなもんだって。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:31:00 ID:yRTWEWxE
ところでブラックホールからは重力が脱出できるのはなぜか誰か
わかりやすく説明してくれ。
188ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 23:31:08 ID:yNaAPGS1
>>183

無様ねw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:31:51 ID:N/rIrYBK
ひどいな・・・事故知らないからってこんなに言われるなんて。
脳がおかしいわけないんだけどな・・・・。
そんなに浮いてる?
親にさっき聞いたら、「あんた知らないの?」って言われた。
記憶喪失かな?でもあの映像もまったく見た記憶ないよ。
190ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 23:31:59 ID:yNaAPGS1
>>187

重力は空間のゆがみそのものだから。
191安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 23:32:00 ID:zLYdVco2 BE:252306645-2BP(8)
>>183
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:32:30 ID:ICgU7G3Y
レーダーに映るサイズは避けるとしても、それ以下のサイズのデブリは
速度を殺すか軌道偏心率上げるかして大気圏に落とすしかないんじゃないの?
193遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 23:32:35 ID:+WfODQqa BE:629628858-2BP(175)
>>188
嬢は用心してるもんねー?www
194琉月  ◆Blue4.nDDc :2007/01/23(火) 23:32:35 ID:4rOdz9A/ BE:974862779-2BP(1500)

  __,冖__ ,、  __冖__   / //  
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /´        r'゚'=、
  __,冖__ ,、   ,へ    /        / ̄`''''"'x、
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//  ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /_,,/    i!        i, ̄\ ` 、
   n     「 |      /   |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
   ll     || .,ヘ   /    1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
   ll     ヽ二ノ__  {     {,      ニ  ,    .|    |  i,
   l|         _| ゙っ  ̄フ   }   人   ノヽ   |    {   {
   |l        (,・_,゙>  /    T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
   ll     __,冖__ ,、  >     },  `ー--ー'''" /       }   i,
   l|     `,-. -、'ヽ'  \.     `x,    _,,.x="       .|   ,}
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー       `ー'"          iiJi_,ノ
   ll     __,冖__ ,、 |
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ
. n. n. n  ヽ_'_ノ)_ノ  {
  |!  |!  |!     へ l 
  o  o  o   /
195ゆうな ◆Yuna//aqT. :2007/01/23(火) 23:33:02 ID:yNaAPGS1
>>193

と、当然ね・・・・・。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:33:06 ID:gymxGXNz
197安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 23:33:07 ID:zLYdVco2 BE:807379788-2BP(8)
>>189
記憶障害とも考えられる。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:33:14 ID:TqOJf+vs
>>162
結局、断熱材とタイルがモロトモ白痢していて車輪格納庫付近から再突入時に
燃えてしまい後は連鎖的に構造物損壊・焼損であぼーんじゃなかったかな。

良く覚えていないけど。紅さんがこっち方面好きだったとは、驚いた。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:33:24 ID:XhF7NulX

国際宇宙ステーションに衝突か。
悪くないな。
中国に対する風当たりは相当つよくなるだろう。

あと、ヨーロッパあたりは妙に親中の国も多いから、そこらへんの衛星がこのデブリで破壊されて
欲しい。
ヨーロッパの対中武器解禁に影響するだろう。

つか、するように外交しなければいけない………が、特に何もやってねーだろうなぁ。我らが日本外務省は。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:33:39 ID:yRTWEWxE
>>190
では重力を介して事象の地平線を越えて情報の伝達が可能にならないか?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:34:01 ID:w5OgMTuc
>>184
約1cm程度のデブリ迄なら計算上は耐えれるそうな。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:34:42 ID:caK0+/xF
>>192
えー、でもまずレーダーに映らないんだから補足するのに一苦労では?
203きつね ◆BDFCNV1.to :2007/01/23(火) 23:34:47 ID:xCCbEUB3
>>198

あー

私は結構航空方面にも興味あるから。

事故報告書とか見るもの。
204琉月  ◆Blue4.nDDc :2007/01/23(火) 23:34:56 ID:4rOdz9A/ BE:324954937-2BP(1500)
宇宙の話なんかわからないから
せっかく会心のギャグを書いたのに、
誰も相手してくれないし、
Beはかってにつくしもうこないんだからこれでもうほんとうにもうばい茶なんだから
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:35:00 ID:VNB9s1pZ BE:373730483-BRZ(5300)
>>189
しばらくしたら、取調室で

「あなたがシャトルが事故を起こした写真といっていたものです。よく見てください。何が写っていますか? 」

とか言われるかもしれんよ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:35:03 ID:3HelIbhs
ここまでしておいて、理由が 「平和利用」とは笑う気にもならない、、、。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:35:06 ID:drLL9Lr2


フジのニュースジャパンで、このあと取り上げるみたい。

 
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:35:10 ID:eFH57Huz
>>194
これが後の宇宙の屑作戦であった。
209安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 23:35:11 ID:zLYdVco2 BE:706457287-2BP(8)
>>200
可能かも知れない。
特異点だから、この世界の物理学が通用しないだけで。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:35:21 ID:Zt9iR1gH
>>187
ついでにブラックホール観測に使う電波とかは周辺の吸い込まれるガスから発生してる
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:35:27 ID:Hx8jsMsZ
もし故障したら賠償金求めても良いよな?
212ククリ ◆KukuriClQM :2007/01/23(火) 23:35:27 ID:loWGLVQV BE:416168257-S★(111938)
>>201
で、10cm以上のデブリなら発見して軌道を変えることにって対処できるんだっけかな、確か
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:35:53 ID:N/rIrYBK
でも、なんで事故になったんだろうね。
帰還に事故なんて、何があったんだろう・・・・。
制御不能になったとか、落雷?
214(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/23(火) 23:36:12 ID:QGIFMDju
>>200
>では重力を介して事象の地平線を越えて情報の伝達が可能にならないか?

まてにむに伝言頼むと、重力波で怒鳴ってくれる…?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:36:16 ID:w5OgMTuc
>>199
ガリレオ衛星群に当たったら、ヨーロッパも怒ると思うぞ。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:36:30 ID:VNB9s1pZ BE:654028676-BRZ(5300)
>>211
今度から、宙間事故は全て「中国のミサイルによるデブリの影響」って事にすりゃいいんじゃね?
217きつね ◆BDFCNV1.to :2007/01/23(火) 23:36:45 ID:xCCbEUB3
>>213

諸説ありきね。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:36:53 ID:acqIrJEM
>>152
寝ぼけてました申し訳ない、いずれにせよ中国も損害賠償条約に加入しているので
なんらかの対応がとれるのか、ごねるのか近いうちに態度をはっきり
させないとまずいでしょう。
http://www.jaxa.jp/jda/library/space-law/chapter_2/2-2-2-2_j.html

6条あたりにひっかからないかな?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:36:54 ID:WM4CVn2H
中国は地球のゴミだけでなく宇宙にもゴミをすてて環境を破壊している。
中国に全人類は制裁、鉄槌を脳天にくらわせろ。
中国を滅ぼしましょう!
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:37:17 ID:aoQcD9o9
>>207
番組見たら、書き込みしれ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:38:38 ID:N/rIrYBK
でも落雷にしては晴れてるな〜。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:38:52 ID:w5OgMTuc
>>185
地磁気とか有るので、確かSDIの時は中性粒子ビーム砲って言ってたね。

でも荷電粒子ビームを拡散モードで飛ばせば何とかなる?
(残りの電荷をどーする?>こっちも飛ばすか?)

223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:38:55 ID:Zt9iR1gH
それにしてもこれは流石に現実化したら洒落にならんな。
多国籍の宇宙プロジェクトを軍事計画で潰したことになるんだから
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:39:10 ID:x3m2M+Ah
誰がデブだとこの野郎!120`しかないっつの!
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:39:49 ID:ICgU7G3Y
>>202

例えば>>105みたいな。
大量のガス散布ってのも考えたが、何100tとか撒かないと意味なさそうだし。
226しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/23(火) 23:39:53 ID:eibp4FiY
まぁとにかく、デブリ雲が発生した軌道と雲の拡散方向の把握が重要。
スラスター噴かして逃げられる衛星は、そうすれば良いし、それが出来ないなら、
もう…どーしよーもない。
227きつね ◆BDFCNV1.to :2007/01/23(火) 23:39:56 ID:xCCbEUB3
>>221

空中放電は晴れてても起こるらしいわ。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:41:14 ID:N/rIrYBK
>>227

あ〜そうか〜じゃあそれで事故に・・・・かわいそう。
乗組員はお亡くなりに?残念だね。
229遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 23:41:26 ID:+WfODQqa BE:440739874-2BP(175)
>>187
えーとね。
『変形して歪んだ空間』の事を『重力が作用している空間』と呼ぶの。


食器洗いのスポンジを想像して。
スポンジが『空間』という事ね。
普通においてあるだけじゃ歪んでないでしょ?
これが『無重力状態』
で、スポンジの上にパチンコ玉を置くとする。
そうすると、スポンジの形が歪むでしょ?
これが『重力が作用してる』って事。
より凹んでる箇所を『重力の作用が大きい空間』と言うの。

で、ブラックホールってのは存在自体が、例で言う『パチンコ玉』みたいな重量物なの。
だから『周囲の空間が歪む』から『重力が作用する』って訳。

これで解るかなぁ??
230小佐 ◆hpTyWen5jU :2007/01/23(火) 23:41:40 ID:eSlKWAC4
腐れ中国は世界に迷惑をかけることしかできないんだな
韓国や日本と言った先進国を見習え馬鹿
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:41:42 ID:ICgU7G3Y
もっと低い軌道なら、大気圏上層部に熱加えて外に膨張させるとか。
232きつね ◆BDFCNV1.to :2007/01/23(火) 23:42:03 ID:xCCbEUB3
>>230

ワームマスター登場。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:42:22 ID:Agq6BV/y
ムーンライトマイルの世界が現実になるのかよ
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:42:36 ID:w5OgMTuc
>>226
衛星に機動性を求められても…イオンエンジンだったりするし(^^;
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:43:15 ID:4RKDUMSv
フランスも中国に武器輸出なんて寝ぼけた事言ってたが、
これで目が覚めたんじゃねーの?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:43:25 ID:ZNGKjhVs
>>199
これ以上宇宙開発で死人だしちゃいかんでしょ。
とりあえず今いるやつらを避難させよう。で、損害賠償請求。

正直、日本にとっては今回の愚行はプラスに作用すると思う。
これで中国が孤立してくれれば、衛星の一個や二個安いもの。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:43:33 ID:TqOJf+vs
>>221
成層圏の上から降りてくるんだもの。夜間の電離層とは別に普通にいつでも
起こるよ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:43:51 ID:x7pNLXVD


原子炉を搭載していないなら太陽電池パネルを使うだろうから、
軌道は落ちてくるらしい、従ってスパイ衛星は軌道が元々低かったんでは?
それに、他の衛星も太陽電池パネルがやられて使い物にならなくなるだろう。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:44:02 ID:WM4CVn2H
中国に制裁し、賠償を求めよう。こんな国は存在を許さない。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:44:13 ID:Hx8jsMsZ
日米でわざと衛星を故障させて中国のせいにして賠償金を請求しよう
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:44:51 ID:ZprYKI7C
米国は原子力衛星を運用してるんだろ。
衝突して墜落したら、「恐怖の大王」そのものだ。
242小佐 ◆hpTyWen5jU :2007/01/23(火) 23:45:01 ID:eSlKWAC4
>>232
仲良くしようぜ
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:45:37 ID:ICgU7G3Y
>>222
デブリ回収(じゃないけど)衛星から延ばしたワイアを+に帯電。

電子ビームで−帯電デブリが引き寄せられて方向変換(軌道離心率上がる)

拡散した電子はワイアに戻るんじゃないかな?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:45:41 ID:N/rIrYBK
>>237

いろいろ勉強になります。
やっぱり晴れてても関係はないんだね。
とにかくそんな原因で事故になるとは、
無念だね。
245きつね ◆BDFCNV1.to :2007/01/23(火) 23:45:43 ID:xCCbEUB3
>>242

IP規制。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:45:46 ID:aoQcD9o9
ロイター電だからアレだとおもうけど
いちおう英国の動きをみといてくれ
247めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/23(火) 23:46:02 ID:7puu55sG
>>242
こんなところで何をしている、触手?

船橋韓国会館に帰れ。
248しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/23(火) 23:46:53 ID:eibp4FiY
>>234
イオンエンジンは、はやぶさタソ(^ω^)ガンガレ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:47:01 ID:U45Pe0RM
デブリ捕獲に日本の誇るアルファゲルは使えないのかな。
超低温だから凍って砕けちゃう?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:47:19 ID:Uz1+zOti
>>245
少佐は中国嫌いらしいよ


まぁ、日韓同盟とか日韓で協力するべきと言ったら全力で叩くけど
251遼 ◆haruka.ATI :2007/01/23(火) 23:47:12 ID:+WfODQqa BE:377777838-2BP(175)
>>245
重力に関する初心者用解説って、>>229でおkかな?
何か不足してる部分有った??
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/23(火) 23:47:23 ID:j8Tw/zSz
劉報道官は、「中国は一貫して宇宙の平和利用を主張、宇宙空間の軍事化と軍備競争に反対するとの立場に変化はない」と強調。

 衛星攻撃は、宇宙の平和のためといってはばからない、この厚顔無恥
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:47:29 ID:0a7z4/lN
>>173
結婚しよう!
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:47:39 ID:eFH57Huz
>>242
君…

誰?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:47:48 ID:+zyTT7cZ
日本の資金援助で中国を救うしかにと思う。
増税してもいいから中国向けODAは12兆円くらいにすべきだ!!
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:47:52 ID:E0NdaQ4T
またテクノーラ社の半課の仕事が増えるわけか
257☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 23:47:54 ID:EJ3Uwm9q
>>248
名前だけだとすごく早そうに聞こえるんだけどねw>イオンエンジン
258小佐 ◆hpTyWen5jU :2007/01/23(火) 23:48:14 ID:eSlKWAC4
>>247
まためそか
とにかく中国の脅威には米韓日台連合が必要だな
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:48:19 ID:w5OgMTuc
>>243
どっちかと言うと、磁場を展開した方が楽かもよ?
260☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 23:48:29 ID:EJ3Uwm9q
>>255
日本語でおk
261きつね ◆BDFCNV1.to :2007/01/23(火) 23:48:40 ID:xCCbEUB3
>>251

ちょっと!w

コテ変わってるのになんでw

は、置いといて・・・・

OKです^^
262しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/23(火) 23:49:40 ID:eibp4FiY
>>249
デブリは、比較的低軌道に拡散したんだと思うけど、それでも、もの凄く
広大な空間に拡散しただろうから、その方法では…
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:49:41 ID:caK0+/xF
>>255
だから錨は釣り針にならないと何度言ったら(ry
264☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 23:49:42 ID:EJ3Uwm9q
>>258
余計なもの混ぜるなよ。

つ ミ『韓』 ポイス
265うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/23(火) 23:49:44 ID:HwP/KDjG
>>258
韓国なんざいらない。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:49:53 ID:IajjD4uT
もしこれで損害が生じたら中国は賠償するのかしらん
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:50:04 ID:EioZ8AMr
>>255
それはODAの使い道が間違ってる。
268めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/23(火) 23:50:09 ID:7puu55sG
>>258
余計なのが1つ混ざっている。何だか分かるな?
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:50:11 ID:I+7fiwkG
こんだけ科学技術が発展した世の中でも、人類の無力さを痛感する事件だな。
特に宇宙なんて赤子同然に手も足も出ない。
衛星にぶつからないように天に祈るしかできないもんな。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:50:55 ID:w5OgMTuc
>>255
中国が宇宙開発する様な経済的余裕を無くせば良いアル。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:50:59 ID:oesnLutS
こんな国に原発なんてキチガイに刃物
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:51:01 ID:N/rIrYBK
おやすみ、いろいろ聞けてよかった。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:51:15 ID:74KKMyUw
>>258
韓台はいらんだろ、自前でロケットも打ち上げられないんだから。
274安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/01/23(火) 23:51:28 ID:zLYdVco2 BE:75692232-2BP(8)
また触手ファンが来たか○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:52:04 ID:w5OgMTuc
>>257
最終速度は速くなるけど、推力は小さいから。

276小佐 ◆hpTyWen5jU :2007/01/23(火) 23:52:07 ID:eSlKWAC4
>>268
台湾が余計だったかもしれないか
277きつね ◆BDFCNV1.to :2007/01/23(火) 23:52:27 ID:xCCbEUB3
>>276

あなたも日本に余計。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:52:47 ID:3fhqdrJV
チョンが与した側の負ける法則は侮れんな
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:53:05 ID:iTWMvbLA
>>276

台湾こそが重要なんだよ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:53:07 ID:paoxwPyw
途上国が宇宙にゴミばら撒いてテロるって漫画まんまだわな
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:53:15 ID:74KKMyUw
>>276
韓もだよ、自前でロケット打ち上げてから言え。
282めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/23(火) 23:53:45 ID:7puu55sG
>>276
台湾は重要だ。日米は言わずもがな。あと豪州だな。

何か不満でも?
283うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/23(火) 23:53:53 ID:HwP/KDjG
>>276
テメエ等が一番いらない。
日本に擦り寄ってくるな、害虫。
284しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/23(火) 23:54:29 ID:eibp4FiY
>>257
そうそうwたしか、スターウォーズに出てくる戦闘機がイオンエンジン搭載だった記憶が…
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:54:39 ID:uA6nYeC6
中国の掲示板に天安門事件の画像付き解説をはりつけたら
少しはむこうの世論も変わるかね?
286めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/23(火) 23:54:59 ID:7puu55sG
>>285
貼りつけたことあるが10分で削除されたぞ。
287☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 23:55:20 ID:EJ3Uwm9q
>>284
すげえw
イオンエンジンでドッグファイトかw

時代を感じるよのぉ・・
288うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/23(火) 23:55:21 ID:HwP/KDjG
>>284
笹本祐一氏の作品にも出てなかったっけ?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:55:34 ID:yRTWEWxE
>>251
うーん。スポンジの説明は普通の惑星や恒星の場合も同じわけだよね。
俺の勝手なイメージではブラックホールはスポンジのくぼみが更に歪んで
球状に閉じてしまい、表面から分離してトポロジーが変わるのかと思ってたよ。

で、そういうのは何ていうの?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:55:37 ID:eFH57Huz
>>285
貼り付けられたとしても見れないとおも。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:56:02 ID:iTWMvbLA
>>285
天安門という語句が入っているWebサイト、及び掲示板のスレッドは
中国のネット環境では
検索結果に表示されないようになっております

また、当局が発見次第に削除することにもなっております
292☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 23:56:26 ID:EJ3Uwm9q
>>288
コンパクト=プシキャット?

ムーンブラストってエンジンもあったなー
293八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/23(火) 23:56:39 ID:gzmhqksv
ま、韓国が国産ロケットで衛星を打ち上げようとしたら、太平洋のどこかの島国を植民地にしないとねぇw
自称造船大国だけど、シーローンチみたいな巨大な船は造れないしw

かわいそうに。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:56:41 ID:ICgU7G3Y
>>259
磁場だと、広範囲に磁場形成するのが大変かな?と。
あと、磁性体なら低速でも曲がるけど、非磁性体金属(アルミとか)は相対速度が
低速だと曲がらないし、プラスチックなんかどうしようもないし。
電場なら帯電ワイアは勝手に展開してくれそうだし。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:57:01 ID:t2m4NqzV
>>291

すげえ、ジョージ。ウォーウエルの1984年だね。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:57:14 ID:3ZxpBZyr
デブリが当たった事にして、ステーションを北京に墜落させてやれ!
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:57:21 ID:la6nO6ts

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   
      +    。  |  |
   *     +   / /    イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /   憲法改正!靖国参拝!
      (´∀` / /     サヨ撲滅!戦後脱却!!!
      ,-     f     チャンコロの嘘を暴け!
      / ュヘ    |      チベット虐殺の件について!!!
     〈_} )   |   
        /    !
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
            
       ∧_∧
      (´∀` )    そろそろ就職しなさいよー>母
      ,-    "\
      / ュヘ, f~ヽy )
     〈_} ). \_,イ  
―――――――───――――
 
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ

298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:57:36 ID:WM4CVn2H
地球や全人類を冒涜した中国には死と滅亡を
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:57:46 ID:TqOJf+vs
>>285-286

将来ある身がそんな危険なことヤメレ
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:58:26 ID:caK0+/xF
>>293
下手に自国から打ち上げたら、いつかの北朝鮮と同じ日本列島を飛び越えるミサイルだもんな
301めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/23(火) 23:58:36 ID:7puu55sG
>>299
危険なんて皆無だぞ?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/23(火) 23:58:44 ID:w5OgMTuc
一歩間違えたら、米露辺りがデブリ云々を口実にメーザー砲か
何かで敵対勢力の衛星を機能停止させ始めたり、実に素晴らしい
タイミングでGPSサービスを恣意的に停止させたりしても知らん。
303うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/23(火) 23:59:09 ID:HwP/KDjG
>>292
あ〜、それそれ。
プラズマもあったような。
304☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/23(火) 23:59:15 ID:EJ3Uwm9q
>>296
直接北京にごっついデプリを落とせばおk
305ぅヨーク ◆6ZmSz0zwL2 :2007/01/23(火) 23:59:46 ID:vPq2tdTM
>>286 GJ!  てか何をやってるんだw
306しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/23(火) 23:59:53 ID:eibp4FiY
>>287
ドッグファイトするんなら、イオンエンジンよりも今のロケットで使ってる
フツウの液水液酸のエンジンの方がよっぽど良いと思うけど…

>>288
>笹本祐一氏
ウィキで調べたんだけど…ウリは、小説読まなくて…
307☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:00:18 ID:h99zuBmU
>>303
レーザーで直接宇宙船に電力供給って、ものすごいことまでやってたねw

あれもある意味トンデモSFだw
308めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:00:46 ID:2nrT59fZ
>>306
宇宙でドックファイトなんて普通に死ねるぞ。

Gがどれだけかかるやら…
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:00:51 ID:xL4+Nig/
>>252
 どうやって平和利用するのか誰も突っ込まなかったのか?
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:01:40 ID:lEhDZ3jP
>>291
んじゃ、画像で「天安門」と入れればおk
もしくはunicodeの実態参照とか
311☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:01:40 ID:h99zuBmU
>>306
宇宙へのパスポートが面白いよ〜
打ち上げ取材の旅行記みたいなもんですが。

ていうか、文体が小説とあまり変わらなくてどっちにも読みやすかったなw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:01:55 ID:ZJ3pClYr
本当に10cm以下のデブリって観測できないの?

機械で全部観測して予測して避けちゃえば問題ないじゃない?
313うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:02:27 ID:Lki5N0Y8
>>306
確か、彗星狩りって作品に出てますよ。

>>307
レーザー使って、ゴミ排除もやってたぞw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:02:28 ID:rxJJYfus
>>294
ん〜どうなんでしょ?電場だと帯電しちゃった後が大変なのよね。

ゼリーって言うか、NASAが世界一軽い素材を使って彗星の塵を集めてた気が
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:02:37 ID:8wleclVP
あら、N+と違ってこっちのスレは盛り上がってないのね
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:02:39 ID:XIirC8ip
>>308
重力補正機が搭載されているらしいです。
もっともスターウォーズの小説がソースですけど。
317しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 00:02:54 ID:ZWOOVlml
>>308
確かにw
秒速数10キロで半径数10キロを回ったら、どんだけGがかかることやら…
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:02:56 ID:FD8OBtKe
誰か中国人だけ死ぬウィルス作らねえかなー
319八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/24(水) 00:03:28 ID:x2Tfejqn
>>308
空気による揚力がないから、戦闘機よりマシじゃない?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:03:55 ID:XIirC8ip
>>312
なにせ、数が、スピードが、増殖率が・・・
321(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/24(水) 00:04:03 ID:QGIFMDju
>>308
>宇宙でドックファイトなんて普通に死ねるぞ。

若しくは会敵できなくて飽きるか…
322☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:04:12 ID:h99zuBmU
>>313
そうそう。
船体反転して、イオンエンジン逆噴射で
進路上の彗星のカスを蒸発させるってのもやってたねw
323めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:04:19 ID:2nrT59fZ
>>316
どうやってそんなもの作るんでしょうね?w

ていうか有視界距離での戦闘なんて今の戦闘機でも大変なのに、宇宙
じゃあもっと凄まじいことになると思われるが…
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:04:42 ID:XtKVfkLz
あれ?中国が主張していた「平和目的」とかいう斬新な視点はどうなってしまったの???
325しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 00:05:00 ID:ZWOOVlml
>>314
そのゼリー(ゲル)を何平方キロメートルにも展開する必要があるかも。

帯電させる方法だけど、同じ軌道を回る他の衛星に影響が出そう。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:05:05 ID:CmC6R9GD
ケスラーシンドロームが起きるぞ
327うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:05:09 ID:Lki5N0Y8
>>322
考えてみりゃ、アレもかなり無茶だよなw
328遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 00:05:28 ID:8pj46hJ3 BE:472221656-2BP(175)
>>289
重力場により『空間』が球状に閉じて『一個の物理的質量』を創り出すから、あの礼でいい訳で。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:06:18 ID:XIirC8ip
>>323
そこでフォースの力ですよw
計器を一切無視してカンだけで巨大要塞を破壊する話ですから。
330神奈備命 ◆KANNAyj1oQ :2007/01/24(水) 00:06:57 ID:uJ9bHw6J
>>289

それは「新宇宙の形成」では?
331めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:07:01 ID:2nrT59fZ
>>319
空気とかそういう問題じゃないでせう。
332☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:07:09 ID:h99zuBmU
>>323
まあ、超光速と慣性制御の魔法があれば、SFが可能ですからw
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:07:19 ID:E6uVVn6g
>>301
cn だけで監視してはいまい。多段串とか、踏台つかったりしている香具師も
いるけど、国内でもアングラな業者もいるし・・・

むしろ国内の方がヤバイ。今は皆無でもどう事情が変わるか。ついでにポート
スキャンとか IP 割り出しも今後用心した方がいいぞ。湯水のように金注ぎ込
んでいる連中の商売ネタにされたらたまらんだろ。

私のような因果な死に損いじゃないんだから、オーバーなくらい用心汁
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:08:42 ID:cPiAFfGb

弾道ミサイルで800キロ以上遠くの超極小目標に当てる

というのはそれ自体相当な技術としか思えない。
335めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:08:48 ID:7puu55sG
>>333
そうか、忠告感謝するよ。
>>329>>332
いいねえ、ファンタジーだねえw
336源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2007/01/24(水) 00:08:52 ID:VsUsKI9i
>>312
過去の事故にスペースシャトル操縦席にある窓の一つが、
ヒビが入り割れなかったけど帰還出来なくなるかも知れない事があった。
調査の結果、わずか1cm程度のデブリが衝突したのが原因だけど、
着陸に支障が無く無事に帰還できたそうだ。

あのとき、仮にデブリが酸素タンクに衝突したら・・・・・・・・・
337八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/24(水) 00:08:56 ID:gzmhqksv
>>331
申し訳ありません。
もはやついて行けない話題なのに、首をつっこんでしまったことに
深く反省を(ry
338八咫烏 ◆Crow/DRQwo :2007/01/24(水) 00:09:40 ID:Dl0KuIB0
           
         r''''、  なにやら面白そうな話で盛り上がっているようですね!
        ノ ゚,-!
       / i゙ .ヽ| ぶっちゃけ宇宙空間で空戦って難しいと思うんだ。
      ,ゝ,、ツ._ノ  機体の動きを制御するのに大気中みたいに空気の流れを制御してコントロールできないからねぇ。
       ,{、,l、ト、  姿勢制御用スラスターをふかしまくってメインスラスターの向きを制御するわけですから。
             ずんぐりむっくりした機体になるでしょうねぇ。推進剤もすごい量が必要になるし……
339しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 00:09:44 ID:ZWOOVlml
あ…もしかして…いや、可能性低いけど、太陽で巨大なフレアが発生すれば…
もしかすると、太陽風で軌道が変わって大気圏に落ちてくれるとか…

希望的観測杉?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:10:10 ID:bmjJ9rCX
>>325
元から太陽風やら宇宙線に晒されてるわけだし、
ある程度の防護はされてるから故障とかまではないと思う。
341うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:10:37 ID:Lki5N0Y8
>>338
つうか、有視界戦闘も出来ないだろうなぁ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:10:42 ID:Q1d3Cz71
回収するんじゃなくて、斜めの鋼鉄の反射板で、
地球側か宇宙側に弾き飛ばすのがいいんじゃない。
回収なんかより安く済みそうだし、現実的だと思うけどどお?
拳銃の弾でも斜めにした木の板で弾けるらしいし。
俺って凄いかも。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:10:56 ID:hGKP76ho
朝日や西日本新聞のオンライン記事を読むと、

この破片の問題や日本以外の国もシナに対して抗議していることをまったく伝えていないな

ひたすらシナの主張をそのままくりかえすだけ
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:11:15 ID:rxJJYfus
すまん、GPS衛星は26000kmだね。》一桁違うやん
345(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/24(水) 00:11:33 ID:fWFbX0xx
>>336
>調査の結果、わずか1cm程度のデブリが衝突したのが原因だけど、

漏れは、1oと聞いた希ガス…
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:11:58 ID:M3bVe9cX
ようっし、民間衛星に大被害がでるんだ。
特にロシアとかなら最高。
EUでもよし。アメリカでもよし。
日本はデメだ屁たれ内閣だからな。

国際訴訟沙汰になる事キボンヌ。
どうせ因果関係わかんねえで惚けるんだろうが、
チャンコロの信用を失墜させればそれでよし。
347遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 00:12:00 ID:8pj46hJ3 BE:550925257-2BP(175)
>>328
ああ、追加しようか。
てか>>289のイメージ自体はあってるんだけど…
『球状に閉じた』後に、その閉じた空間となって消えた空間質量が周囲から瞬時に補給されるからねー
結局は『個別質量物』である点は変わらないのよ。
348☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:12:09 ID:h99zuBmU
>>341
基本的にレーダー、睨みながらの読み合いになるでしょうねえ。
だから、ECMECCMが重要になってくるわけで。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:12:13 ID:huoQZK3F
>>343
中国が正しいので当然の処置ですね。

350うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:13:01 ID:Lki5N0Y8
>>348
電子戦になるな。
見映えしない戦闘になりそうだな。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:13:27 ID:bmjJ9rCX
>>342
弾くのはいいんだけど、固体のモノでなんかしようとした場合、面積が...。
352八咫烏 ◆Crow/DRQwo :2007/01/24(水) 00:13:47 ID:Dl0KuIB0
           
         r''''、 
        ノ ゚,-!  >>341
       / i゙ .ヽ|  遠近感が掴みにくいですからね。
      ,ゝ,、ツ._ノ   結局のところ宇宙戦争って長距離で向き合った戦列艦同士の砲撃がメインだと思いますよ。
       ,{、,l、ト、   ミサイルも軌道制御が難しくなりますからね。

353特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2007/01/24(水) 00:13:57 ID:+fKxR2YR
>>338
そこで手足の付いたモビルスーツですよ。向きを変えるのにスラスターを使う必要がなくな(ry だっけ?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:14:02 ID:XIirC8ip
>>341
有視界戦闘なんかしたらそれこそ相手を撃破したときのデブリでこっちまで
355めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:14:09 ID:2nrT59fZ
>>348>>350
レーダーねえ…光って1秒に30万キロしか進まないよ?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:14:09 ID:eqS7lRzd
>>349
中国の愚かしさを衆目に晒すという天では確かに適切だなw
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:14:09 ID:p+sVvHge
>>349
正しくないだろ。
358☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:14:13 ID:h99zuBmU
>>350
つ『星のダンスを見においで』
また笹本氏ですがw

データの読み合い戦闘を上手く書いてますよ。
359源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2007/01/24(水) 00:14:27 ID:VsUsKI9i
>>345
一ミリでしたっけ?
相当小さかったと記憶していて、
そこまで覚えていなかったですね。
どっちにしても、ガクブルですよね
360(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/24(水) 00:14:31 ID:fWFbX0xx
>>338
>姿勢制御用スラスターをふかしまくってメインスラスターの向きを制御するわけですから。

ですから、手足を振り回すことにより姿勢制御するのがモビルスーツ…
361しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 00:14:41 ID:ZWOOVlml
>>340
観測衛星のセンサーに異常値が出るくらいで済むんなら、問題無しかな。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:14:52 ID:Gj5DT/ct
弾の威力は以下の式で計算される。
ジュール=初速×初速×弾頭重量÷2000

宇宙空間、低軌道では相対速度が毎秒10kM/sになることもある。1秒間で10キロメートル飛ぶわけだ。
10グラム程度のねじが毎秒10キロで飛んだ場合、50万ジュールになる。弾頭重量(10g)*10000M/s*10000M/s/2000=500000J
50万ジュールとはどれくらいのエネルギーか?

拳銃弾の場合
http://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/burret/burret2.htm
ごく普通の9mm拳銃弾のエネルギー= 506J
ダーティーハリーの44マグナム=1560J
世界最強の拳銃弾50AE=1711J

50万ジュールとは桁が違うので、比較にもならない。
では他の例で

M1A2戦車の主砲は、弾等重量5Kg 初速1700M/sなので、72.2万ジュール
これは96センチの鉄鋼版を貫通できるエネルギーらしい。

14グラムのねじだと。M1A2の主砲と同じエネルギーになる。
アメリカ陸軍主力戦車の主砲が数千万発宇宙に飛び交ってることになる。そりゃ問題だわな。
363遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 00:15:06 ID:8pj46hJ3 BE:503702584-2BP(175)
>>338
そこでMSのAMBACなのデスヨw
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:15:27 ID:gOJUf1op
昔、偉い人が言ってました。
「なぁに。当たらなければ、どうということはない」
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:15:52 ID:mJH0mEty
>>342
その程度じゃ軌道が少し変わるだけで、
地球に落下しないよ。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:15:53 ID:huoQZK3F

何だか知らんが宇宙ネタに

軍ヲタの蛆虫が湧いてきたなw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:16:01 ID:2AgN+rDT
デブ専の花園、デブ専の憩いの場「スペースデブリ」
368うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:16:07 ID:Lki5N0Y8
>>352
巨砲復活かな?

>>354
なんつうか、情けねぇ自爆になりそうですな。

>>358
アレ、見かけないんだよなぁ
369☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:16:15 ID:h99zuBmU
>>351
ていうか、こっちが固定されてなきゃ上手いこと弾けないでしょうね。
370うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:17:03 ID:Lki5N0Y8
>>355
夢を見させて下さいな・・orz
371しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 00:17:59 ID:ZWOOVlml
>>362
>そりゃ問題だわな。

大問題だよ......w
衛星が粉々になって新たにデブリが大量発生して、それがまた他の衛星に…
372☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:18:11 ID:h99zuBmU
>>368
確か今、ノベルズで出てます。新装版か。
373めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:18:26 ID:2nrT59fZ
>>370
ホント、どうなるんでしょうね?

まあウリの持論だと人間はそんな遠くの宇宙まで出て行かないと思うけど。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:18:31 ID:huoQZK3F
軍ヲタのコテの皆さん。

自治でも話題に成ってましたが馴れ合いや
スレ違いは止めてください。
375八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/24(水) 00:18:35 ID:x2Tfejqn
>>366
軍オタ?ガノタでしょw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:19:10 ID:Z4IsaPk5
さあ中国はどう言い訳してくるかな
377☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:19:14 ID:h99zuBmU
>>370
大丈夫w
超光速レーダーが開発されれば♪
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:19:21 ID:rBZ5Hlxq
中国は宇宙開発の中止を宣言しないと、世界は納得しないだろうな
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:20:25 ID:eqS7lRzd
>>374
どうして、最初の一行目みたいに
どっかで必ず喧嘩を売らなくちゃいけないんだろとか
思ったりしないでもないが

ま、なるほどね
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:20:37 ID:sCKxzcKi
てっきりプラネテススレになっているかと思ったら、話に全然ついていけないや・・
381くーた ◆mXWPFI.1sM :2007/01/24(水) 00:20:38 ID:M9CZbk6j
中国どんなけ迷惑かけるんだ
UZEEEEEEEEEE
382しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 00:20:42 ID:ZWOOVlml
中国は、なぜ、自分たちの宇宙開発まで阻害しかねない馬鹿な事をしたんだろう?

謎ぉ〜
383☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:20:43 ID:h99zuBmU
>>374
人を蛆虫呼ばわりする失礼な奴の言うことなんかききませーん。

とはいえ、ちょっと脱線したのも事実。
ちっとROMりますわ。
384うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:20:45 ID:Lki5N0Y8
>>372
よっしゃ、探してこよう。

>>373
つうか、出て行けないかもしれんな。

>>377
それか、超感覚とかw
385特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2007/01/24(水) 00:20:57 ID:+fKxR2YR
>>374
スレ違いと思えば移動します。が、スレ違いとは思いませんのであしからず。
そのレスもスレ違いですので、何かしらスレにそった発言をしてください。
386マルチ ◆HMX12FX8rg :2007/01/24(水) 00:21:01 ID:hciOf0br
>>379

馬鹿だからと思う^^
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:21:07 ID:huoQZK3F
馬鹿コテが来たから他いこっと。
388源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2007/01/24(水) 00:21:25 ID:VsUsKI9i
>>373
月が精一杯かと思いますけどね。
火星のテラフォーミングは現状の技術だと、
何十兆ドルが忘れていますけど出来ないことはないとか
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:21:29 ID:bmjJ9rCX
>>365
デブリ軌道の近地点が200km程度まで落ちてくれれば、数年で減速して大気圏に落ちる。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:21:47 ID:HH86k+te
地球上どころか、宇宙にまでゴミ巻き散らかしおって・・・。
ひでぇ国だ。
391めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:22:11 ID:2nrT59fZ
>>384
出て行かない。特に先進国の人間はそのうち仮想現実の海に(tbs

宇宙に出て行くには、それだけの価値がないといけないでせう。
392(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/24(水) 00:22:19 ID:fWFbX0xx
>>377
謎のタキオンを粒子加速器にぶち込む…?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:22:44 ID:enCFY8Rf
支那は地球のみならず宇宙まで汚すのか!
だれか、隕石でも降らせて支那大陸を消滅させろよ。
394うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:22:47 ID:Lki5N0Y8
>>391
あんま価値ないの?
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:23:29 ID:XIirC8ip
>>388
>火星のテラフォーミング
第一段階は周辺の隕石や彗星を引っ張ってきては火星に落下させるんだっけ?
396しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 00:23:30 ID:ZWOOVlml
ところで、先程から出ていたアイデアで、ゲルや鋼板でデブリを回収または、
軌道変更というのは、必要となる面積が大きくなり杉で、当然、重量も
重くなり杉で運べないから却下でOK?
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:23:53 ID:X1maOziw
>>390
その事の深刻さをまったく報道しない日本のマスコミ。
存在価値デブリ以下。
あんな連中の呼称なんざマスゴミ改めカスゴミでいいわ。
398めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:24:05 ID:2nrT59fZ
>>394
人間の居住、経済活動の観点から考えてもみろ。

何でわざわざあんな何も無いとこに行きたがる?
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:24:11 ID:ZJ3pClYr
レスどうもー。

1mmですか。。でもシャトルの窓をナノガラスにするとか強化すれば・・・
燃料タンクも自己補修自転車タイヤみたいな素材で・・・

人工衛星もゴミに当たらないように小型化するとか。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:24:12 ID:bmjJ9rCX
>>391
逆に出て行く為のコストが劇的に下がれば...。

軌道エレベータまだ?
401うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:24:37 ID:Lki5N0Y8
>>398
あ〜、言われてみれば確かになぁ・・
402特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2007/01/24(水) 00:25:04 ID:+fKxR2YR
>>394
地球に住めなくなるから他の惑星へ・・・なら、
地球を再生したほうが早い希ガス。

人口が増えすぎて・・・・なら、
自然淘汰されるほうが早い希ガス
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:25:29 ID:sHjxywoe
地球に対する罪で媚中派は死刑だね
404しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 00:25:40 ID:ZWOOVlml
>>399
電力を確保するために太陽電池の面積を小さくする事が難しいでつ。
405めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:26:02 ID:2nrT59fZ
>>400
ウリも宇宙往還機とか大好きです。軌道エレベーターも大好きです。

でもそれに見合うだけのコストをどう回収するかが問題な訳で。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:26:20 ID:XIirC8ip
>>394
そこはこれからの科学の発展によるのでは?
核融合技術が一定にまで達すれば例えば月なんて最大の燃料庫に変わるけど
そうならない限り月に利用価値なんてなさそうだし。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:26:35 ID:uqDrLzos
中国が引き金で人類が宇宙に出れなくなったら
まぁ、まともな人は責任を押しつける前になんとかするんですけどね
そこを邪魔したら全世界(特亜以外)から非難されるんですが。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:26:40 ID:ptNVdU35
>>399
速度から来る運動エネルギーは馬鹿に出来ない。
耐えうる強度を持たせるということは、必然的に重量が上がり、打ち上げが難しくなる。
なにより、装甲そのものがデッドスペースになってしまう。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:26:49 ID:Gj5DT/ct
戦艦大和の主砲砲弾91式徹甲弾(大和主砲) 全重量1,470 kg  秒速780M/s
これは 1470 000*780*780/2000=4 4717 4000J= 4.47億ジュール

秒速10キロの物体だと、どれだけで大和の主砲と同じエネルギーになるか。答えはたった894グラム
1キロにも満たない破片が、大和の46センチ砲と同じエネルギーで飛んでくるわけだ。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:27:07 ID:Ubvh68xv
つーか、いずれ中国にテラフォーミングが必要になる日が来るかも
知れんと予想。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:27:08 ID:HHQG628K
だれか韓国経済没落みたいに厨獄の悪事をまとめた一覧を
つくってくれ!

記憶に留め続けるには数が多すぎるっっっ!!
412☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:27:32 ID:h99zuBmU
>>403
そうだねw
『地球市民』として許されない行為だねwww

>>401
手の届く距離に地球タイプの可住惑星があればね・・・
ま、SFですがw
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:27:35 ID:TJvqsSec
今日からできる一日一善

中国人を見たら頃しましょう。
100万人の日本人がそれぞれ中国人を1日1察すれば
10日で1000万人
100日で10000万人
1000日で10億人


うは〜

無理ですねw
ゴキブリ並みに繁殖してるじゃねえか、チャンコロども!
414遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 00:27:48 ID:8pj46hJ3 BE:661110067-2BP(175)
>>395
そうそう。
惑星地殻に衝撃を与えて、惑星本来の持つであろう力を活性化させるのが第一。
415めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:28:30 ID:2nrT59fZ
>>406
ヘリウム3が月の表面に大量に付着しているんだっけ?

でも宇宙より地面に住みたいと思うのは人として当たり前じゃないかと。
>>402
地球に大型隕石の落下が予想される、とかでもないとねえ。

で、そんな隕石の軌道は解析済み、と。
416うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:28:33 ID:Lki5N0Y8
>>402
成る程ねぇ・・

>>406
これから次第かな?
417しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 00:28:35 ID:ZWOOVlml
>>409
悪夢の様だ…そんな物が去年打ち上げた大地にでも当たったりしたら…
418八咫烏 ◆Crow/DRQwo :2007/01/24(水) 00:28:35 ID:Dl0KuIB0
           
         r''''、 
        ノ ゚,-! >>405
       / i゙ .ヽ| そーなんですよねー。
      ,ゝ,、ツ._ノ  浪漫はあるんだ。浪漫は。
       ,{、,l、ト、  でも利益がないと事業は動かない……
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:28:59 ID:PFAAjcZZ
やはり中共と露助は皆殺しにしないとな。
ゴキみたいに増えるから、一匹たりとも残してはいかん。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:29:16 ID:LPhAHlm+
>>418
まさに金の壁
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:29:28 ID:PvC77Pa8
>>1
ODAを即刻停止して日本の掃除衛星の開発に回せ。
422うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:29:30 ID:Lki5N0Y8
>>412
それなんて「ブルー・プラネット」?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:29:33 ID:p+sVvHge
>>406
メタンハイドレードの資源化が実用可能になれば、
木星あたりに取りにいく企業が出てきそうだよね。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:30:09 ID:bmjJ9rCX
>>405、418
そして今現在最大の利益は軍事的優位性、か。
425めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:30:21 ID:2nrT59fZ
>>418
日本人にとり、宇宙は冒険の場ではなかった〜

で始まる小説も大好き。
426源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2007/01/24(水) 00:30:23 ID:VsUsKI9i
>>395
現状の方法として、太陽光を集めるです。
実際のところ、太陽サイズで生物が誕生する空域というのが存在していて、
そのギリギリの場所に存在しているのが地球。

地球の位置に惑星があれば、太陽光により温度が上昇して
氷河が溶けて水が誕生するそうです。

何億年か前までは、太陽は少し膨張していて火星まで入っていたけど
安定期に張ったことにより、その空域が地球まで下がったそうです。

隕石や彗星をぶつけるのは、恐らく次の段階かな?
火山の中に入っている、何とかという物質(タンパク質だった?)が生物の
誕生を促す重要な要素なので、火山を起こすために使うと思います。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:30:30 ID:XIirC8ip
>>415
>宇宙よりも地面に住みたい
そこで宇宙生まれ、宇宙育ちの人達の出番ですよ、とガノタみたいなこと言ってみる
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:30:50 ID:biQIZQD7
俺の認識では宇宙空間でいくら手足を動かしても身体の重心は1ミリだって
動けないんだよね。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:30:52 ID:bmjJ9rCX
>>423

ない。それはない。
430遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 00:30:53 ID:8pj46hJ3 BE:236110853-2BP(175)
>>418
無重力下での特異的な化学変異が常態的に起こるようにならないと駄目じゃないかなぁ…
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:31:50 ID:gka0j/eB
これビジネスチャンスなんじゃねえの?
うまくいけば日本がウハウハ状態になるかも。

具体的には何も思いつかんけど。
432しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 00:31:58 ID:ZWOOVlml
さて、そろそろウリの出番無くなってきたみたいなんで、極東に帰りまつ(^ω^)ノシ
433めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:32:04 ID:2nrT59fZ
>>423
地球の10倍の重力だぞ?しかもガス惑星。
>>427
ぶっちゃけ大半の人間は2日でいやになると思う。
434うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:32:41 ID:Lki5N0Y8
>>432
ノシ。

>>433
使い道なさそうだな。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:32:45 ID:Ubvh68xv
>>428

せいぜいくるくる回るだけで移動は出来ない。
姿勢制御はできるかもしれんが、そこから場所を動かそうと思えば
推進材なりなんなりが必要。
436遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 00:33:05 ID:8pj46hJ3 BE:661109876-2BP(175)
>>428
そうだよ。
だから、外部からの加重が必須な訳で。

突然何を解り切った事を…
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:33:34 ID:bmjJ9rCX
>>425
確かにできるんなら戦争するんじゃなくて生活したいなあ。
宇宙で納豆食って味噌汁飲みたい。モチ焼いて食いたい。
438☆(ゝω・)vキャピ ◆KyaPI5eBMs :2007/01/24(水) 00:33:59 ID:h99zuBmU
>>422
まずは星のパイロットが民間でできるくらいにならないと、先に進みませんな。

ほんではなめすノシ

ねっころがりながら『星ダン』読んでようw
439源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2007/01/24(水) 00:34:22 ID:VsUsKI9i
>>423
どっかの誰かが、木星の太陽化計画をぶちまけていたような・・・・・・
そうすることにより、居住可能な惑星を増やすとか
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:34:38 ID:PvC77Pa8
>>437
餅を太陽光で焼くのか、ロマンチストだなw
441めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:34:41 ID:2nrT59fZ
>>437
軌道植民地の建設までどれだけ時間と金がかかることやらw
442うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:35:03 ID:Lki5N0Y8
>>438
考えてみりゃ、彼等って民間なんだよな。
ノシ。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:36:12 ID:XIirC8ip
>>439
地球が両面から照らされる時期ができるから、昼も夜もなくなるな。
地表に照射されるエネルギーが増えて温暖化が一気に進みそうだ
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:36:28 ID:Ubvh68xv
>>441

そこに大和の主砲なみかそれ以上の威力のデブリが突っ込んで来たら大惨事になりそう。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:37:25 ID:eqS7lRzd
>>439
居住可能というからには人類限定だろうな

生物であるなら既にイオにいる可能性がある
零下百数度の世界でメタンの海が潮汐を起こしていると見られ……

などという空想科学はこの辺でw

446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:37:37 ID:bmjJ9rCX
>>440
確かハスミ大佐が食ってたからさ、海苔のカス散らないように
シャトルのエアサーキュレーターの吸い込み口前で。
447めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:38:11 ID:2nrT59fZ
>>444
そう。宇宙での生活には危険がいっぱい。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:38:24 ID:wiCDOeWk
軍事衛星はともかく他の気象衛星がデブリの所為でぶっ壊れたら
支那はどう責任を取るつもりなんだ?
449八咫烏 ◆Crow/DRQwo :2007/01/24(水) 00:38:56 ID:Dl0KuIB0
           
         r''''、 
        ノ ゚,-!  低重力下での筋力、骨の強度の低下も厄介ですからねぇ。
       / i゙ .ヽ|
      ,ゝ,、ツ._ノ   維持するために毎日何時間も運動しなきゃならないのは……
       ,{、,l、ト、  それでも完全には維持できないんでしょ?まだまだ難しいですねぇ。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:38:59 ID:nzgYGxfx
地球で黄砂、宇宙でデブリ
もうね中国って
451うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:39:13 ID:Lki5N0Y8
>>446
ハスミ大佐って誰ッスか?
谷甲州?
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:40:05 ID:eqS7lRzd
>>448 >>450

だって、中国だもん
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:40:08 ID:Ubvh68xv
>>448

我が国の実験によるデブリと断定する証拠は無い!

とかなんとかで絶対責任は取らない。むしろ「メンツを傷つけられた」として
逆に文句言って来るだろうな。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:40:19 ID:bmjJ9rCX
>>448
遺憾の意、で終了です。


マジむかつくわああ
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:40:19 ID:biQIZQD7
で、今回のデブリが他の衛星にダメージを与える確率はどの程度なんだろう?
456源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2007/01/24(水) 00:40:37 ID:VsUsKI9i
>>443
夜が明るくなるかも知れないけど、精々月程度かと思いますね。
距離が遠すぎて、熱変換されないでしょう

>>448
無視を決め込むでしょうね。更に金を払えば、衛星をあげてやるぜとか言ってくるかと思います
457うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:41:04 ID:Lki5N0Y8
>>449
骨折すると、直りが遅くなるって聞いた事があるな。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:41:31 ID:ZJ3pClYr
じゃあ・・・

太陽電池衛星と観測衛星を分けて、レーザーで送電して、
観測衛星は電気とテザーで軌道変更する。
これで小型化

分子構造を制御すると同じ重さでも強度が上がるそうです>ナノガラス
タンクを分散して配置するとか内部に極薄膜の仕切りを作るとか。。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:41:33 ID:xFP327T6
中国産デブリの推移
黒いのが中華デブリ

ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm?q=29656
460特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2007/01/24(水) 00:41:42 ID:+fKxR2YR
>>428
MS以前の宇宙機は姿勢を変化させるのにバーニアをさどうさせ推進剤を消費していた。
しかし(中略)そこでMSの開発当初、(中略)これは機体の一部分がその反作用を受けて逆に移動する性質を利用して、
姿勢を制御しようというものである。宇宙空間では無駄になると考えられていた腕と脚は、デッド・ウエイトどころか
推進剤の消費なしに姿勢制御を行う(ry

ってAMBACシステムの話し。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:41:46 ID:hGKP76ho
今日海外各紙のサイトではシナ側の主張を伝えてる
しかしデブリの問題も必ず一言は入れている

しかし朝日や西日本新聞のWeb版ではまったく触れられていない
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:42:03 ID:bmjJ9rCX
>>451
そう。
軌道傭兵シリーズでそんな描写あった気がした。
いや、なんか他のと混じってるかも試煉が。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:42:11 ID:9koPSfa3
>>448
次はうまくやります で終了
464めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:42:25 ID:2nrT59fZ
>>449
骨が溶けてしまうそうだな。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:42:57 ID:VyWiai5w
これでISS-SCSなんかの国際共有財産に損害でも与えようもんなら経済制裁確定だな。
てか寧ろ現時点で既に制裁受けてもし方がないレベルか。
つかやってほしい。
制裁名目でODAの無期限中断とか。
466(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/24(水) 00:43:10 ID:eV6U9/+k
>>448
日本に謝罪と賠償(以下略
467うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:43:46 ID:Lki5N0Y8
>>462
あの作者のに、無重力で弁当食ってるオッサンもいたよね。
よく憶えてないんだが。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:44:21 ID:0nsdPw24
支那蓄の宇宙飛行士に手作業で、全部掃除させろよ。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:44:48 ID:Ubvh68xv
>>457

骨が分解されるスピードと形成されるスピードのバランスが崩れて、
分解されるスピードの方が早くなる。で、後でまた重力圏に戻っても、
すでに骨がスカスカになった状態で両者がまた同じスピードになっても、
ベースのスカスカの状態でバランスが取られるためもろいまま。

とかいう仕組みでなかったかな。ずいぶん前にテレビで見た記憶だから
曖昧だが。
470うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:46:00 ID:Lki5N0Y8
>>460
それかな?
俺が見たのは、ラノベだったから
そんなに詳しく言ってなかったんですよ。
471韓国のほこり ◆iphWBbN9mA :2007/01/24(水) 00:46:54 ID:NRTpqGiE
>>862
骨髄反射でレスを
したのはあなたじゃない!!
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:47:30 ID:bmjJ9rCX
>>471
ゴバクか?
473(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/24(水) 00:48:06 ID:eV6U9/+k
>>471
…ロングパスを…
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:48:11 ID:XIirC8ip
>>471
>>472
誤爆を装ったつりだろ
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:48:20 ID:1Ode/Mao
オリンピック中止!と圧力かけりゃ良いだろ。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:48:34 ID:bmjJ9rCX
にしても骨髄反射ってなんだろう?
つかドコのスレよ?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:48:59 ID:Ubvh68xv
>>468

人海戦術で作業はじめて、かなりの量の宇宙飛行士がデブリになっちゃったりして。
478うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:49:27 ID:Lki5N0Y8
>>477
やな事言わないで下さい><
479遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 00:50:02 ID:8pj46hJ3 BE:771294877-2BP(175)
>>471
レス乞食は帰れ
480八咫烏 ◆Crow/DRQwo :2007/01/24(水) 00:50:04 ID:Dl0KuIB0
           
         r''''、 
        ノ ゚,-!  >>474
       / i゙ .ヽ|  ですな。
      ,ゝ,、ツ._ノ    いかにもわざとらしい。
       ,{、,l、ト、
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:50:17 ID:xDrnPKoc
こりゃ、安保理行きかもな。マジで。
482(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2007/01/24(水) 00:51:37 ID:eV6U9/+k
…MSの手足振り回し姿勢制御説だけど…
はやぶさのリアクションホィール見て、
手足は飾りと思った…
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:51:38 ID:gOJUf1op
>>477-478
支那人がデブリになるなら問題なかろう。
とも思ったが、デブリが増えるのは困るな…
484遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 00:51:43 ID:8pj46hJ3 BE:440740447-2BP(175)
>>480
一応『対話』が成立すんのは…
ジョンと小佐くらい?
485うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:53:27 ID:Lki5N0Y8
>>483
死体だって、デブリとして考えると厄介だろうし。
486めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 00:53:38 ID:2nrT59fZ
>>484
正直、ジョンとは対話などしたくない。触手のほうがマシだ。
487特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2007/01/24(水) 00:54:03 ID:+fKxR2YR
>>470
「ガンダム・センチネル」モデルグラフィックス編ってやつのケツにあった機動知識より
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:54:47 ID:tMwrHvbB
地球上の環境はめちゃくちゃにするわ、
宇宙まで汚してしまって、とんでもない国だな。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:54:53 ID:W/0w6L4X
ケスラーシンドロームが起こる…
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:55:00 ID:+5CpoUXm
>>459
おいおい、なんか今の時間、国際宇宙ステーションとデブリ帯が交差してるぞ?
これ正確さってのはどうなんだ?
491うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 00:55:06 ID:Lki5N0Y8
>>487
すいません。
俺、誤爆してました。

>>469でした。
ゴメンなさい。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:55:27 ID:gOJUf1op
――ふと思ったが、回収後のデブリって
・燃えるデブリ
・燃えないデブリ
・粗大デブリ
・資源デブリ
とか、分別するのかな?
493特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2007/01/24(水) 00:57:21 ID:+fKxR2YR
>>488
一番の問題は、それをとんでもないことと思ってないことなんだよな。
中国の指導者層になるには先進国で教育されることを条件にして欲しい。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 00:57:54 ID:XIirC8ip
>>492
回収の仕方にもよるだろうが、大気圏に落としてしまうのが一番手っ取り早いよな
摩擦熱で大概のものは燃え尽きる。だが核物質はしっかり分別してもらわないと困る。
495遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 00:58:52 ID:8pj46hJ3 BE:1133331089-2BP(175)
>>486
いや、私だって嫌いじゃアイツはw
496めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2007/01/24(水) 01:00:14 ID:2nrT59fZ
>>495
といってはん板みたいにお触り禁止も出せないからなあ…
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:00:22 ID:Ubvh68xv
>>494

コロンビアが大気圏で燃え尽きた時、宇宙飛行士のヘルメットが
黒こげ程度の状態で回収されたので、意外に燃えずに落ちて来るものが
ありそうだから、なんでも大気圏に突っ込めばいいとはならない気がする。

が、あのヘルメットはなんか見ててゾッとしたな。
498しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 01:04:12 ID:ZWOOVlml
興味深いの拾ってきました。

JavaScriptで人工衛星の位置を表示する
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm?q=29656
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:04:39 ID:gOJUf1op
この事故をプラスに転換するなら……

逸早く、日本がデブリ回収策を作って実行する。
  ↓
日本の評価高まる

ってのしか、思いつかないなぁ…。
500八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/24(水) 01:05:09 ID:x2Tfejqn
>>497
あたしもソレ見た。
コクピットの中だから燃えずに残ったのかなぁ。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:05:13 ID:eqS7lRzd
>>498
>>459から拾ってきたのかwww
502特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2007/01/24(水) 01:05:55 ID:+fKxR2YR
>>491
(´;ω;`)ウッ…
503しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2007/01/24(水) 01:06:06 ID:ZWOOVlml
>>501
概出でしたね、失礼
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:06:10 ID:eqS7lRzd
>>499

大きいデブリを回収することには成功したが
力及ばず、小さいデブリによりヨーロッパの衛星が破損する

なんてのがベストだなw
505うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 01:06:41 ID:Lki5N0Y8
>>501
ゴメンね><
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:08:23 ID:0prmRVcD
中国は本当にロクなことをしないな。
朝鮮人に負けず劣らずの乞食民族だし。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:08:29 ID:Ubvh68xv
>>499

現時点で、軌道上でまともにデブリ回収作業を少しでもできそうなのは、
アメリカのスペースシャトルと、そのパクリ版?のロシアのブランとか
いうスペースシャトルくらいでないかな。

が、どうもスペースシャトルは逆にデブリで傷ついてまた事故がありそうで
怖い...


日本はその手の有人宇宙船は持ってないよねぇ。
無人機じゃまだまだ無理だろうな。多分。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:11:20 ID:eqS7lRzd
>>505
なんで俺? ってか

>>503とまで堅苦しくしなくても
ちょっとした冗談というか、ツッコミのつもりだったので……ええと

お二方、どうかお気になさらずに
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:12:51 ID:gOJUf1op
>>504
いや、ケスラーシンドロームは困るなぁ…
破片が支那に降り注ぐなら問題なんだけどね♪
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:13:07 ID:hYHGDE8i
ほんとに中国は地球の癌だな
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:14:52 ID:6fn7nXuJ
>>504
力及ばず、中国の衛星が次々と…がベストw
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:16:04 ID:Ic4w9fu1
でも、有人でデブリ回収っても、やつらのスピードって物凄くて衝突時の破壊力抜群なんだろ?
危険すぎね?
513うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 01:16:43 ID:Lki5N0Y8
またやってもうたー。
>>508ゴメン。

>>502さんにもゴメンなさい。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:17:01 ID:WHe8ROdn
>高度約400キロから約3000キロの広い宇宙空間にわたり観測され、この軌道上
>にある120個以上の衛星が危険にさらされていると強調。

どう見ても大規模無差別テロです。本当に(ry
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/24(水) 01:17:48 ID:nuL+AELZ
地球に残骸が落ちてきてアボーンは無いよね?(´・ω・`)
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:18:38 ID:gOJUf1op
>>512 小型回収船で出て、相対速度を合わせてキャッチ  とかじゃないの?
ま、そんなにスピード出したら別のデブリと衝突してオダブツになる気もするが…
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:19:11 ID:yDobjtNa
これ、本当に責任取らせろよ。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:20:18 ID:KhnJkBXF
静止軌道以外はろくな事に使われないみたいだから、400`から5000`
の範囲に大量のパチンコ玉を通常と逆周りに周回させるのが吉とみた。
偵察衛星もGPS衛星もランドサットなどもわりを食うかもしれないが
各国の野望が等しく砕かれるわけだから平和に貢献するだろう。
しかも精密な誘導など必要ないから低開発国でも実行可能だ。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:20:18 ID:fSRsN1j1
>>487
初版もってたりするw
520エラ通信:2007/01/24(水) 01:21:06 ID:85XJzkn/
つーか、通称国際宇宙ステーションっつーアメリカとロシアのステーションに年間一千億円かけて、
日本になんのメリットがあるわけ???

 よーく考えよう、損切りは大事だよ。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:21:44 ID:eqS7lRzd
>>520
> 年間一千億円

安っ!!!!
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:21:54 ID:oOhTyigR
>512
相対速度って知っている?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:22:54 ID:Ubvh68xv
>>516

とは言っても、地球軌道上にいるだけで、既に秒速8kmの軌道速度が
必要でなかったかな?この時点で既にかなりデンジャラス。

進行方向が大体一致するものはいいが、それ以外のデブリはまさに
銃弾や大砲弾。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:23:29 ID:fSRsN1j1
>>520
無重力化の実験が出来るって意義が大きいと思うよ?
一千億円程度の維持費で完全無重力の実験ラボ使えるなら
それは安い買い物だと思われ。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:23:56 ID:qxA+AW9Q
デブリがデブリ増やしてるんだなぁ。
526( `・ω・´)=○)Д´>)`ハ´(○=(`・ω・´ ):2007/01/24(水) 01:24:07 ID:LQOZlJsL




    ほんっっっっっとに クソ支那人って、 世界に迷惑しかかけねーなあ


527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:24:58 ID:Ic4w9fu1
>>522
知ってるけどさ、デブリが一個だけならそいつにあわせりゃいいんだろ?それくらいわかるよ
でも一個じゃないんだろ?雲を形成するぐらいたくさんあるんだろ?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:26:13 ID:GvhdtTKf
シナはシナ衛星もどうでもいいのかな?
529損害賠償:2007/01/24(水) 01:26:36 ID:w2WvSQMK
 
人工衛星軌道は、世界中の人々の共有財産だ

中国は、将来に渡り損害を賠償しなければならない
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:27:07 ID:3MgOil2X
当然シナに損害賠償を請求できるわけだな。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:27:09 ID:Ubvh68xv
>>524

重力下では偏って混じってしまう混合物も、無重力下では均等に混じる
とかで、素材開発などの研究もできたと思った。

地球上では無理なでかい結晶構造とかもできるんだっけ?
何にせよ技術で稼ぐしかない国に取っては手をつけておくべきですな。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:28:05 ID:fSRsN1j1
>>529
かといって奴らを空に上げることは我慢ならん。
533八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/24(水) 01:30:20 ID:x2Tfejqn
>>531
そのオペレーションを有人でする必要があるのか否かが焦点になっていまして。
無人でできるなら、宇宙ステーションまで運ぶことはなかろうと。
適当なロケットで軌道上に打ち上げてロボットにオペレートさせて、
適当に再突入させればええやんと。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:30:34 ID:oOhTyigR
>531

政府にはやる気なし
【宇宙予算の比較】

▼米国・・・年間1兆5000億円x2(民生・軍事)
▼日本・・・年間2,950億円(2005年度)

▼NHK・・・・年間予算6700億円
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:32:18 ID:Ubvh68xv
>>528

つーか、下手するとそこまで考えてないか、大した事は無いと思ってるかも。

北朝鮮の主体思想もそうだが、基本的に、自然を”人間の都合で自由に利用
できるもの”と思ってる節がある。人間にはどうにもできないような事態が
発生してしまう事については想像してないんではないか?

実際に宇宙空間がデブリだらけになって、まともに宇宙船の打ち上げもできず、
人工衛星が次々と全滅していくような事態になって初めて”あれ、もしかして
ヤバかったのかな?これってもうダメなのか?”とか気がつくんだろうね。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:33:03 ID:qxU9/uW+
何やっても愚かなことしか出来んな特亜は。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:33:16 ID:yDobjtNa
スペースシャトルに当たって、犠牲者が出たらどーすんだ?
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:33:26 ID:KhnJkBXF
低軌道衛星は人類にとって有害だから無誘導ロケットに金属ゴミと爆薬満載
で封鎖すべきだろう。
高邁な宇宙論議は地球上の問題を解決してからだ。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:33:30 ID:bmjJ9rCX
>>518
静止衛星の打ち上げも出来なくなるがな。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:35:16 ID:gOJUf1op
支那国への責任 と デブリ問題 の双方を解決しなきゃいけないんだよな。

俺の考えでは、費用は支那でデブリの回収を行えばいいと思うんだが。
支那人は信用できないから、他の国から人員を募れば結構集まるんじゃね?
有人作業なら途上国でも活躍の場ができるし。

そんなに簡単な話じゃないんだろうがな。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:35:55 ID:gNvK47Od
で、その後始末を日本の所為にして処理させるわけね
紅野傭兵さん、出番ですyo!
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:36:28 ID:cCpOQUBh
ここで、アサピーが一言↓
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:36:38 ID:fSRsN1j1
>>538
誰一人として大気圏外に出られなくなるわけだが?
少しは脳味噌使えば?
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:36:50 ID:KhnJkBXF
>>539
Co2とか地域紛争とか地球上の問題がかたずくまで諦めるのも
しかたないかもね。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:37:49 ID:huoQZK3F
衝突して砕け散ったら面白いですね。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:38:01 ID:9nIuH6Vw
デブリはスペースガンダムが処理するニダ!
547朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2007/01/24(水) 01:38:07 ID:T2JcwBrm
>>544
天気予報すらまともにできない世界を望むのか、お前さん?
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:38:54 ID:huoQZK3F
>>547
横スレだが天気予報は下駄でも出来ます。
549遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 01:38:53 ID:8pj46hJ3 BE:1133330898-2BP(175)
>>544
何が仕方ないんだ?
静止衛星を失ったら、世界の文明がどのくらい後退すると思ってるんだ?
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:39:16 ID:Ubvh68xv
>>544

他の問題が解決するまで使わない、のと、
二度と使えない様に完全にダメにしてしまう、のは全然違うんだが?
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:39:33 ID:fSRsN1j1
>>547
携帯電話も衛星放送も衛星通信も使えなくなるな。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:39:37 ID:yDobjtNa
>>ここで、アサピーが一言↓

今日のニュースです。まず、不二家の…
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:40:00 ID:huoQZK3F
>>549
汚い地球が綺麗に成るんだったら江戸時代くらいまで
戻る方が素敵。
554朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2007/01/24(水) 01:40:10 ID:T2JcwBrm
>>548
ちょ、それは「予報」って言うより「占い」ってもんだろ。
555遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 01:40:34 ID:8pj46hJ3 BE:157407825-2BP(175)
>>548
死ねや蛆虫。
塵芥。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:40:42 ID:huoQZK3F
>>551
そんな物いらないや。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:40:53 ID:Bm6tKMUa
>>553
「それはエゴだよ!」
558八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/24(水) 01:40:54 ID:x2Tfejqn
>>547
たしか、中共が「俺たち以外が天気予報をするのは許さない」と、言っていましたねw
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:40:59 ID:Ubvh68xv
>>553

衛星軌道にゴミをまいても地球は奇麗にならないんだが。
560うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 01:41:17 ID:Lki5N0Y8
>>556
自分の基準を人に押し付けるなよ。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:41:20 ID:fSRsN1j1
>>556
んじゃてめえだけインドの山奥にでも篭ってろ。
562朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2007/01/24(水) 01:42:10 ID:T2JcwBrm
おいおい、ID:huoQZK3Fは今時珍しいヒッピーなのか?
563遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 01:42:10 ID:8pj46hJ3 BE:629628858-2BP(175)
>>553
はぁ?
テメェの無知に基づく小汚ねぇ理想を語るな。
低脳が。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:42:19 ID:huoQZK3F
明日が雨だろうと雪だろうと晴れだろうと俺には関係ないから。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:42:25 ID:9nIuH6Vw
>>556
お前には必要ないんだろうな。
とりあえず携帯とPCを棄てろ
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:42:27 ID:bmjJ9rCX
>>553
>汚い地球が綺麗に成る
中国人は9割方死ななきゃならんな。
567うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 01:42:51 ID:Lki5N0Y8
>>564
だから、そりゃテメエだけだろうが。
失せろ、低脳。
568遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 01:43:23 ID:8pj46hJ3 BE:283332492-2BP(175)
>>564
あ、そうかい。
一生夢見てな引き篭もりが。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:43:41 ID:huoQZK3F
>>565
携帯もPCも持ってない。

今使ってるのはブス姉のだよ。
570八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/24(水) 01:43:49 ID:x2Tfejqn
>>553
あぁ、江戸時代といわずとも、中華人民共和国ができる直前まで戻ればいいね。
571特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2007/01/24(水) 01:44:00 ID:+fKxR2YR
387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/24(水) 00:21:07 ID:huoQZK3F
馬鹿コテが来たから他いこっと。

帰ってくるなよなぁ
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:44:22 ID:Ubvh68xv
>>569

自分が使わないのは勝手だけど、他人が使うのを邪魔しない様にね。
573うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 01:44:42 ID:Lki5N0Y8
>>569
だからなんだ?
テメエには必要ねぇんだろ?

とっとと出てけよ。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:44:58 ID:huoQZK3F
さて他に行って遊んできまつ。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:45:16 ID:0prmRVcD
あ、そうだ。
中国人はいっぱいいるんだから、
中国人に掃除させりゃいいんじゃね?
ゴミが増える可能性もあるけど。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:45:38 ID:huoQZK3F
>>573
バ〜〜〜〜〜カ!
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:45:39 ID:Ubvh68xv
つーか、携帯もPCも使わず、天気予報も見ない人なら、衛星軌道なんて
全く関係ないじゃん。そこに意見できる人種ではないな。
578遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 01:45:43 ID:8pj46hJ3 BE:94444632-2BP(175)
>>569
テメェの所有じゃなくとも、使用し恩恵に与かってる時点でダブスタなんだよ。
この塵が。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:45:46 ID:7oqpLlws
中国認めたらしいよ
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:45:55 ID:Bm6tKMUa
  338 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/01/24(水) 01:27:59 ID:huoQZK3F 
  先月大連のクラブへ行ったら
  最初は普通の服装だったホステスが
  酔うほどにスッポンポン。
  5人のホステス最後には全員スポンポン。
  オッパイくらいなら触っても大丈夫だけで下は駄目。
  食い物、フルーツ沢山出て3人ともベロベロで
  一人5000円。

とっても楽しかった。





で、お前の姉は何歳なんだ?
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:46:10 ID:zT+LJ+je
どうすんだよっ!シナ人!
てめぇらが汚したんだから、宇宙にちらばったゴミを全部回収しろや!
582うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 01:46:16 ID:Lki5N0Y8
>>576
まだいたのか、低脳。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:46:59 ID:huoQZK3F
>>590
35歳売れ残りブス。

ではバイバイね。
584遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 01:47:14 ID:8pj46hJ3 BE:283333436-2BP(175)
>>576
はいはい。
一生狭い世界の王様気取って、引き篭もってろ糞餓鬼。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:47:34 ID:Ubvh68xv
huoQZK3Fって、そこらじゅうで他人の気に障る事かいて喜んでるのだね。
「他に遊びに行く」とか書いてる所見ると。

触らない方が良かったかな?
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:47:52 ID:zT+LJ+je
で、あれか?

日本も参加してる国際宇宙ステーションに影響が出るとなると、
その対策で、また日本が金使うことになるのか?

なんで中国の尻ぬぐいを日本がせにゃらなんのだ!
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:48:00 ID:qL+8ZekJ
しかし、中国も自ら立場を悪くして、
どうすんだか。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:48:17 ID:gOJUf1op
huoQZK3Fの人気に嫉妬!
そして、>>590に期待w
589うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 01:48:25 ID:Lki5N0Y8
>>585
台湾スレじゃ、下品な事書いてんだよねぇ。
触っちゃったよ・・
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:48:46 ID:huoQZK3F
バ〜〜〜〜〜〜か!
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:49:20 ID:tDgKAd8l
>>574
>>576

これは見苦しい。いや、本当に惨めだ。
あっはっは。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:49:26 ID:gOJUf1op
>>583>>590
自爆とはさすがだ!
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:49:59 ID:zT+LJ+je
中国に対する制裁処置も検討に入れるべきではないか?
自分とこの衛星を自分のミサイルで破壊して何が悪い、って
開き直らせてる場合じゃねぇぞ。
594うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/01/24(水) 01:50:13 ID:Lki5N0Y8
>>590
いい流れだなww

で、シナはこの落とし前をどうつけるんだろ?
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:50:15 ID:cqhOSvGj

まさに、人類のゴミ=中国

596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:50:30 ID:4OVlJeYH
これはひどい
597エラ通信:2007/01/24(水) 01:50:44 ID:85XJzkn/
>>524
出来るというふれこみで、行くことすらママならないもんにゼニかけるより、
自前の宇宙開発に同額の資金回したほうがいいってこと。

 キックバックはこれまで皆無だぜ。
598特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2007/01/24(水) 01:50:45 ID:+fKxR2YR
>>583>>590
少しだけ面白かったw

が、お触りはしない


>>587
ヒント:悪くなったと思っていない
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:51:12 ID:zT+LJ+je
宇宙のゴミを全部集めて、中国に落としてやりてぇ。
いやマジで。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:51:21 ID:wiCDOeWk
>>593
こんな状態じゃ、どんな国も宇宙開発や実験が出来ないもんなぁ・・・
マジで迷惑。
601遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 01:51:28 ID:8pj46hJ3 BE:251851744-2BP(175)
久々に、小学生以下の精神年齢の餓鬼を見た。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:52:22 ID:Ubvh68xv
自爆してても触らない。

で、>>587 中国は立場が悪くなったとかあまり思ってないんじゃないかな?
それよりも実験結果とか見て、アメリカの衛星を効果的に落とせるには
どうすればいいか、とかしか見てない気が。

小さい国を無理矢理侵略、台湾も脅し、アメリカにも対抗。日本も喰えたら
喰いたい。沖縄も欲しい。なんなんだかな、あの国は。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:53:36 ID:KhnJkBXF
衛星が弾道弾や巡航ミサイルなどの軍事用途の航法・偵察に使われるから
非対称な戦争が起こる。一方的な封殺を惹起するような軍事技術に低軌道
衛星が多用されるなら宇宙利用を諦めるのもしかたないかもね。
アメリカなどによる絶望的な圧迫がテロ生んでるわけだからやっぱりパチン
コ玉ばら撒きしかないかと。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:54:46 ID:zT+LJ+je
いくら頭がお花畑状態の日本のサヨでも、さすがに宇宙空間で無秩序に衛星を破壊したら
どんなことになるかくらいはわかるだろう。

それとも未だに、「中国の衛星破壊は良い破壊」なんて言うつもりなのかね?

ったく、もし本当に中国サマとの太いパイプとやらを持ってるなら、中国首脳に対して、
苦言の一つでも言ってみろ、ってんだ。二階とか二階とか二階とか!
605遼 ◆haruka.ATI :2007/01/24(水) 01:55:24 ID:8pj46hJ3 BE:550924875-2BP(175)
>>602
> 小さい国を無理矢理侵略、台湾も脅し、アメリカにも対抗。日本も喰えたら
> 喰いたい。沖縄も欲しい.

それが『中華思想』『華夷秩序』って奴なのですよ。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:55:54 ID:fSRsN1j1
>>604
まあ、人工衛星破壊に成功とか見出しをつけて
ニュース放映したテレビ局もありますから。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:56:07 ID:wiCDOeWk
>>604
> いくら頭がお花畑状態の日本のサヨでも、さすがに宇宙空間で無秩序に衛星を
> 破壊したらどんなことになるかくらいはわかるだろう。

それが分かる位の分別が付くなら >>603 は居ないって・・・
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 01:56:08 ID:tDgKAd8l
海には汚染物質を撒き散らし、自然破壊で黄砂を増産して陸を汚し、
宇宙じゃデブリでテロ行為っと。

ほんと環境汚染のビックリ箱ですね。中国は。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:00:20 ID:nwNv6Y2C
ホントろくでなしだな・・・・
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:00:25 ID:Bm6tKMUa
>>608
ホントにそうだな・・・
もはや中華じゃなくて中禍だよ。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:02:41 ID:gOJUf1op
>>610 今回の事故は『宙禍』として歴史に刻まれる…かも。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:03:13 ID:VWxM+yTl
>>1
世界に対するテロ行為だな
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:03:25 ID:qNHU2o3a
これって支那による世界に対する宣戦布告だろ
莫大な賠償を払うなどの責任取らない場合は潰せ
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:04:58 ID:rk5vY3rl
デブリは何ともない!と左翼連中が騒いだらプラネテス突き付ければ黙るかな?
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:05:57 ID:3AozdEMc
人類の宇宙進出を阻む地球の重力に魂を曳かれた中国の陰謀だよー
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:07:24 ID:3AozdEMc
売国奴の連中は馬鹿しかいないから論理的学術的証拠を出してあげても理解できません
617砕氷艦さくら ◆f5/IN.AGB. :2007/01/24(水) 02:09:48 ID:lZvU55J8
自国の大切な衛星にも影響が出るってことは余り考えていなかったんだろうなぁ中共軍部は。。。
潜水艦の領海侵犯のときと同じ臭いがしますね。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:10:52 ID:lbyBAmxt
つまり、次回から中国が打ち上げるロケットは
有人・無人関係無しに問答無用で打ち落として
OKって話だろ?ゴミを宇宙に捨てるな!!!
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:11:23 ID:cR31QPVV
>>15
まじですか?
人に迷惑をかけるためなら自分がどんなに困ってもケンチャナヨなんて…
すごい国だシナ
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:13:28 ID:fuqC0PgA
>>616
秒速3kmで鉄片打ち込んでやれば解るんジャマイカw
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/24(水) 02:18:29 ID:T5Q2JGID
制空権ではなく制天権確保のために衛星攻撃実験をやったと誇らしげに書いてるけどな
こんな軍事サイトもあるのです。

ttp://military.bolaa.com/military/
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:18:36 ID:9nIuH6Vw
来年の北京オリンピックの衛星放送を妨害する為にミサイルを発射したんだよ!
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:21:06 ID:gOJUf1op
ふと疑問。
次にシナが衛星攻撃を行った場合、今回発生したデブリのせいで失敗するんじゃね?
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:25:26 ID:Qv2UXAEv
ODAを打ち切って日本はデブリ対策技術の開発に投入した方がいいな。
中国もその方がうれしいだろう。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:25:45 ID:DwpDOLVT
中国は国際宇宙ステーションでの委託実験を含め、全ての実験への参加とその結果受諾資格を
剥奪されるだろう。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:31:08 ID:3AozdEMc
本当にデブリ大量に作って、人類を地球に縛り付けるつもりなんじゃねーの?
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:32:10 ID:3CRgV0nh
(`ハ´)<戦争中日本鬼子が我が国の上空にデブリを撒き散らしたアル。責任持って回収するアル!

とかそのうち言い出しそうなのが冗談に思えないのが特アクオリティ
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:32:32 ID:hGKP76ho
>>625

むしろもっとステーション計画にコミットメントさせろという欧米や日本に対する脅しなんだと思うよ
今回の実験騒動は
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:34:55 ID:vPHfj2OJ
>>628
脅しで墓穴を掘るのはいつものことw
反日暴動とか笑えたしw
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:37:19 ID:hGKP76ho
もし宇宙開発事業に参加させないなら
好き勝手やらせてもらうよっていう脅し

たぶん世界各国のお人よしや工作員が
シナも加えるべきだと主張し始めるだろう

まんまとWTOに加盟しておいしいところ取りしてるのと一緒
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:43:22 ID:DP1UpYWt
なんかフツーに地球の敵になってねえか?
支那。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/24(水) 02:48:13 ID:9D2Xr9HC
スペースデブリの多さのお蔭で人類は将来宇宙には出られなくなるという警告されてたからな。
今回の中国の不法行為は重罪。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:49:27 ID:vPHfj2OJ
>>630
明らかに逆効果だと気づかないのがすごいなw
実際、共産主義で育った価値観は、民主主義とは根本的なところでずれている事が多い
自分が取り返しの付かないミスを犯しても、何故回りが切れるかすらワカランw
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:52:14 ID:DP1UpYWt
大躍進政策でみんなでスズメ捕獲して
稲作の損失を防ごうとしたら、
害虫が大量発生して食料難になったの思い出した。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:53:24 ID:KhnJkBXF
アメリカは今頃ロランCやデッカを残しとけば良かったなぁって
後悔してることだろう。
中国に中・低軌道に大量ゴミをまかれたら、プレデタもAワックスも
捨てるスも頓馬ホークもみんなだめになるからな。U2は撃墜されるし・・・
最後の頼みの弾道弾の慣性航法のみだから大きな水爆で使いにくい
だろうし、そうなると人海戦術の人民開放軍は人数だけでも十分に
脅威になる・・・
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:54:28 ID:kLWGlAuJ
アメリカも派手にやったけど、今は対策とか検討してる。
中国はやるだけやって後始末は他人任せだろうな。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/24(水) 02:55:47 ID:9D2Xr9HC
小説「創竜伝」ではないが「中国人口削減計画」でも遂行すべきだな。
非常識な国民を生産し過ぎている。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:55:54 ID:wiCDOeWk
>>631
しかも自分から好んでなっている。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 02:58:47 ID:uqDrLzos
アレか
自分が食べれない飯には灰を入れる
ってヤツか
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:01:22 ID:DwpDOLVT
>>639
それは「韓国(朝鮮)のことわざ」


まぁ中国も似たようなもんかw
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:02:26 ID:p1bjJ5E/
なんかシナの朝鮮化が激しいな・・・
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:03:32 ID:/szLt0IA
巨大な散弾が猛スピードで突き進んでいるようなものか。
何かホピ族の予言を彷彿とさせる事件だな。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:05:49 ID:KhnJkBXF
北朝鮮に教わったんだよ。たぶん。
アメリカは衛星がなければ指揮系統完全破綻だ。
短波とVLFだけじゃ「ニイタカヤマノボレ」みたいなことに・・・
644こにょ〜 ◆IzXu3gqo6w :2007/01/24(水) 03:07:48 ID:13Y4Gta5
日本に自分達がすてた「遺棄毒ガス兵器」の処理をしろ、というなら
中共も軍事予算の半分くらい回してデブリの処理をしろよな!
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:07:59 ID:NRIsLEc7
>>636
アメは糞尿ぶちまけても自分で掃除するけど
中狂は掃除しないどころか、うんこ付いた尻を拭かせようとするからな

・・・日本に
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:09:33 ID:giNMTbo8
核技術を中国に渡すつもりなのか?日本政府馬鹿じゃない!
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:09:46 ID:Gj5DT/ct
毎秒10キロの速度の物体は、強力なレーザービームと同じです。
いかなる装甲も貫通します。人工衛星くらいなら豆腐みたく貫通する。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:11:46 ID:KhnJkBXF
逆周りのゴミ雲はもっとすごいぞ。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:12:13 ID:wiCDOeWk
>>639
今回は自分の飯にも灰を入れとる。
なおさら馬鹿。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:12:43 ID:cqhOSvGj
アメリカ国防総省に「プラネテス」のDVDを送りつけてやれ!!
651 :2007/01/24(水) 03:13:18 ID:9YksPQm4
ケスラーシンドロームかよ。

中国バカすぎ。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:13:47 ID:bmjJ9rCX
>>648
デブリの元になった衛星の軌道傾斜角は90°より大きいよ。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:16:52 ID:KhnJkBXF
赤道軌道だろうが極軌道だろうが逆周りならおなじことだよ。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:34:45 ID:huoQZK3F
>>652
デブリって何よ?

誰にでも判るように日本語で書くのが頭の良い人。
馬鹿ほど横文字多様するのが日本人の悪い習慣。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:37:06 ID:bmjJ9rCX
>>653
いや、だから普通の東向きに打ち上げてそのままの衛星から見たら
どっちかって言えば逆回りに近いって事。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:39:59 ID:tjjIVRZW
>>654
とりあえずプラネテス見てみるといいよ
簡単に教えてくれるし
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:40:26 ID:bmjJ9rCX
>>654
コンピュータを電子計算機と表記した時代もあったでしょう。
時代で常識的語彙は変化するのですよ、御老人。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:42:36 ID:ptNVdU35
>>654
テクニカルタームは訳されずにそのまま使われる事が多いって知らないんだねー(棒
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:43:07 ID:AIJfIAIi
>>654
うわっ

キモっ!
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:44:08 ID:huoQZK3F
>>656
教えてくれたのは有りがたいが
>プラネテス

余計判らん。

横文字は使うんじゃねえやな。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:44:59 ID:p1bjJ5E/
>>654
うおっまぶし!!
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:46:41 ID:tjjIVRZW
>>660
http://www3.nhk.or.jp/anime/planetes/
日本放送協会で衛星放送してた活絵番組
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:49:41 ID:huoQZK3F
>>662
ありがとさん!

しかしフランスのように英語禁止法案を出さないアベには腹が立つ。

カタカナ文字禁止しろ!
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:51:15 ID:Y8RkXW0J
>>663
×フランス
○仏蘭西
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:54:31 ID:huoQZK3F
>>664
失礼しました。

日本文化が壊れて行くのが忍びない爺の戯言なので
お許しを。

帰国子女で英語に堪能な御仁ほど横文字は避け
カタカナ文字も避けるのは何故?

では寝ます。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:55:21 ID:tjjIVRZW
>>663
それは無茶って物ですw

日本人は古来から言葉を時代に合わせて変化させてきましたから
例えば山勘って言葉のように圧縮してできた言葉があるように、
外来語が日本語になるのも流れでしょう。

米国でも「少し」と言う日本語が「スコースウィー」と言う英語になり、
使われてるのと同じ様な物と思います、
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 03:59:30 ID:dsIeJqHY
何でこう各国は回りくどい物言いをするんだろうな
国際宇宙ステーションの破損なんて中国ブロックだけ切り離されてもおかしくないだろ
何が批判だよ…。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 04:09:24 ID:vPHfj2OJ
>>654
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=%A4%B9540423345382000000&kind=jn&mode=5
スペースデブリ【space debris】
〔デブリ(debris)は破片の意〕
地球軌道上の宇宙空間に放置されている人工物体。運用が終了した人工衛星や,分離したロケットの破片など。
運用中の人工衛星に衝突する危険性がある。デブリ。宇宙ごみ。宇宙デブリ。

471 名無し sage New! 2007/01/23(火) 21:47:06 ID:iCocpOrw0

「(気象衛星に影響が出れば)天気予報が出来なくなる→明日の天気がわからない」
「(通信衛星に影響が出れば)国際電話がつながり難くなる→回線の余裕が無くなる」
「(NAVSTERに影響出れば)GPSに影響が出てカーナビ等が使えなくなる
                    →物流・空路・海路が混乱、
                    →イーパーブ(SOSのような救難信号発信機)が使用不能に」
「(放送衛星に影響が出れば)→衛星放送が見れなくなる」
「(測地衛星に影響が出れば)→測量が難しくなり正確な地図が作れなくなりかねない
                 →ぐぐるあーすが使えなくなりかねないw」

今回の軌道要素だと民間に影響が出かねないのは放送衛星と通信衛星だな
極軌道描くのは地球資源観測衛星と測地衛星、偵察衛星な訳だが

中国軍はNAVSTER(米軍の航法支援衛星)と静止軌道衛星(気象衛星・通信中継衛星)への
攻撃を考慮して妨害や実験攻撃を繰り返してきた前科がある
かつて米ソで行われた実験(民間に使用されない軌道に動かした標的に向けて撃った)際には
デブリが大気圏に突入して燃え尽きるまでの間17年間軌道が使えなくなった
(何しろcm単位の破片ですら、命中すればスペースシャトルを撃墜しかねん)

これ以後米ソですら条約で対衛星兵器の保有を禁止し廃棄している

今回の中国の実験は民間軌道に載せた自国の廃棄衛星に向け、かつ四度目の正直でようやく
仕留めた為、前三回の破片とあわせデブリを余計に撒き散らしている
中国の拙劣な技術と迷惑さを満天下に示したと言えるな
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 04:13:05 ID:3AozdEMc
核とかデブリとか国家対立はひとまずおいといて人類の明日のために制限しようぜと言ってるのに、
一人空気の読めない中国
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 04:23:00 ID:mFUiOX3C
うおおおおい
何ゴミ撒き散らしてんだよ!
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 04:26:11 ID:giNMTbo8
中国の衛星が壊れたら笑うんだけど!o(`▽´)o
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 04:55:10 ID:gACd2byA
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 07:27:18 ID:DSA205PT
迷惑国家群、中韓朝。

日本はいつの時代も、すごいハンデを背負わされているような気がする。
どうにかなんないの?
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 07:48:56 ID:5iu4s/St
>>117
すくなくとも民間の有人計画は大打撃をうけるよ。
保険料が大幅上昇するだろうからね。
人間の値段の安い中国くらいしか宇宙にいけなくなるかも。
むしろ、それが狙いか?
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 07:56:11 ID:D5qw8xVO
科学には疎いんだが、要するに宇宙空間を大小様々な大きさの鉄屑が弾丸以上の
速さで飛び交ってて当たると大惨事って事なんだよな?

幾ら中国が環境汚染大国っても、あまりにも認識が甘すぎる気がするんだが
この結果は想定できなかったのか?
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:04:56 ID:kt1nsxXR

ハチ

出番だな

677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:13:02 ID:b8R7QvKw
>>667
中国は、ISSに参加していないよ。
678池袋北口伯爵 ◆ce9SRvCMOc :2007/01/24(水) 08:15:33 ID:yDfDEWhe
今北
さすがキチ○イ国家の宗主国だな。
あきれて言葉が出ない・・・
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:23:38 ID:YpbEp/Gc

中国は月に衛星を送る予定だよな?

何処から打ち上げるつもりだ?
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:33:07 ID:vEBG8jSy
...実験成功の記事のスレで、懸念レスが大量に有ったよな.
中国ってのは想像力無いのか?障害出たらちゃんと保証しろよ!
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:34:23 ID:JW7xRdrI
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 制裁!制裁!
  (  ⊂彡
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:34:26 ID:aBQUs5pQ
多くの中国人は自分さえ良ければ、周りに配慮なんてしない。
だからゴミに対する認識が非常に甘い。
今回はそれを実践したまでで。怖いね。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:35:11 ID:gz0vcMAX
>>675
それが目的だろ。
宇宙利用が遅れていて他国より不利なので、他国と自国の差を埋める
一番手っとり早い方法として「他国の宇宙利用を妨害」し、自国並の
情報量しか得られなくすれば…

中国は自動的に世界最先端グループに!
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:37:19 ID:gpg4UQN+
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10029/1002904514.html
1 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/13 01:35 ID:???

日常生活では差別は受けたことないけど、
2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。

近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
在日がいる。もちろん俺もその一人。

ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?

4 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 01/10/13 01:39 ID:???

>>1
っていうか俺も在日だけど、そんなことわざわざ言わなくても黙って実行すりゃいいこと。
表ざたにする必要なし。我々はやろうと思ったらなんでもできる立場にあるんだから。


http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/現スレ
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:41:09 ID:oSxOGCcX
>>1
むしろ、デブリの雲をステーションにぶつけるテロが狙いだったりして。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:46:39 ID:ka3q6WZw
国家主導でテロやってる国か・・・
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:49:54 ID:nUkuzEmt
これでチャンコロが世界から非難を受けて
武器輸出規制が厳しくなりゃ おk
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:53:10 ID:OD2RFZS8
   .   \_/  
     '´   ヽ   
    i ノリ从从〉  キク8号 スペースデブリ衝突まで
    ! |ゝ^ヮ^ノ!    基本姿勢を維持します
    ゛~と)i\iつ   
      ノ __j〉 
       し'ノ
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:54:17 ID:IuG6YjzZ
他国の宇宙開発の妨害と見るのが妥当なのかな?

監視衛星の目を塞がなければならないほどの何かが進行してるんじゃね?党に絶対服従しろとかってニュースも有ったし、国内測量を禁じたとか。
内乱→分裂の始まりを期待してるんだが。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:56:36 ID:eAkoYrZE
切磋琢磨じゃなくズルをし邪魔をし足を引っ張って
優位に立とうとするが特亜のデフォでつから。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 08:59:21 ID:qRJ+Wko8
だがちょっと待って欲しい。
スペースデブリの除去を通じて日中友好を深めるのはどうだろうか?
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:00:39 ID:MLpf5vyL
これが後のスペースデブリテロである。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:14:35 ID:mQ082LYi
次はコロニーおとしか。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:18:40 ID:nDYJCOG7
環境破壊は自分とこの国土だけにしとけよ。
支那豚が、宇宙まで汚すんじゃねーよ!
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:21:11 ID:35DXlLro
バキュラってこうして作られているんだ。
696(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/01/24(水) 09:21:33 ID:gFMA2Axk
支那人が絶滅するような天罰が下ればいいのに…
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:22:30 ID:AMfJHWDp
>>691
ああびっくりした。
だがサイレントマジョリティにかわっての意見だった。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:24:49 ID:OD2RFZS8

    ∠/  \
      /_〆  _!_
   ∠____ __>   
    /ノ リノノ)))リ    
    ノイ(!´ヮ`ノハ  ヽ  
   '(( /)i爪iつ─-☆
    〇とく/_|ノ_) ゞ
   ( ・(ェ)し'ノ   
   /J ▽ J
   し―-J
>>697それ、ほんとなのかなあ。
http://musashi.nm.land.to/rity/up/src/silentwitch0010.mp3
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:25:43 ID:eCkUNT5V
>691
マジレスすると有人飛行の出来ない日本は無理。

ということで中国一人でガンガレ
700<:2007/01/24(水) 09:27:15 ID:GOHlHfX1
>>1
今は全人類の敵となりつつあるシナ畜・・・(笑

人類を細胞の例えたら、がん細胞の漢民辱・・・(笑

大事になる前に、日米欧ロと力を合わせて、シナ畜を徹底殲滅だな。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:31:09 ID:6Nk9JbwE
>>699
ああ、そうか。
支那はこの間有人飛行に成功してたもんね。
これを見越してのことかーwwwww
702(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/01/24(水) 09:32:33 ID:gFMA2Axk
自分で作ったデブリを、自分で食らったら・・・


世界中が( ´,_ゝ`)プッ
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:38:31 ID:mcLJorHw
破損した場合、チャンコロは賠償する気があるのか?
てか、払えるのか?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:42:44 ID:k7ladg/p
デブリ同士が衝突を繰り返したら、さらに細かくなる?
それとも、何かの拍子に合体して新たな衛星誕生?

・・・ばかでごめんね
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:45:41 ID:PlijIzy9
>>703
>>453でFAかと。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:45:54 ID:OCooszgT
無法者国家、中国。地球の癌だな。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:46:53 ID:43n/K9wI
モビルスーツ(装甲宇宙服)の開発必然性が、こうして得られた

サンライズ
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:53:44 ID:mcLJorHw
>>705
所詮チャンコロってことか・・・
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:56:57 ID:4AJ8/zHG
さすが中国だ
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 09:58:10 ID:sVP8WLMK
もう北京に核撃ち込むしかないだろ
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 10:08:42 ID:vEBG8jSy
大型の核使用の電池を積んだ人工衛星を打ち上げて、
今回発生したデブリに当たった事にして中国に落としたれ.
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 10:21:43 ID:QWpPe8jl
ごめん、衝突しろオオオオオオオオとか思っちゃってる邪悪な俺がいるわ
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 10:39:32 ID:vPHfj2OJ
>>712
(・∀・)人(・∀・)
まぁ、後先考えないお祭り好きという事でw
714皆さん注目!!:2007/01/24(水) 10:42:08 ID:HBChl5uN
********************************

この点でなら、日中友好ができ、近代史の歴史問題解決できるかもっ!!
2ch東亜は、この辺のNET工作やるべきっ!! CHANCE!!

http://www.youtube.com/watch?v=gz3OO2C-W0k

中国語得意なしと、情報あつめてーーーーーーーー

********************************


715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 10:59:23 ID:cQ5m1dI5
ttp://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=6963975
China Downplays Talk of Space-Weapon Race (NPR)
by Anthony Kuhn
All Things Considered, January 23, 2007 ・

Chinese citizens may be feeling in the dark, as well. In reporting the foreign
ministry's latest comments, Chinese media only mentioned a space experiment ?
not the anti-satellite missile test itself.

中国国民は、人民開放軍の行なった衛星破壊について、知らされていない。中国のメディア
は「宇宙での試験」があったとしているが、衛星を破壊するミサイルのテストであることを報
道していない。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:00:56 ID:muufhgHv
軌道上で艦隊戦やってるガンダムの世界じゃどうなってるんだか。
宇宙が朝鮮半島のように汚染されてるんだな・・・。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:12:18 ID:0Tli/eLn

  間違い無く確信犯だ。
これで中国が不利益を得る事は皆無だ。
むしろ宇宙空間での危険が増し、他国の宇宙開発が遅れるのは中国にとって有利であり、時間稼ぎになる。
中国は宇宙開発において危険を顧みる事はない。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:15:33 ID:JI+D+xd6
誰かトイボックスだせや。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:19:46 ID:8Lmgf2uP
この後先の考え無しの危険な行動っぷり、流石我らの支那様だよなw
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:29:48 ID:9f3k38v/
中国とか中国人ってやっぱり不要。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:30:52 ID:3cRLjUHJ
そこで日本はガンダムを、アメリカはエンタープライズを開発したw
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:34:26 ID:ZlPuZdo4
で、ハチマキは何してるの?
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:34:30 ID:b8R7QvKw
>>711
「はやぶさ」による小惑星「イトカワ」着陸を成功させた日本なら
小惑星を質量弾として使えるぞ。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:43:02 ID:ZMZ+lPKr
マスドライバ
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:44:34 ID:Kib8I+nY
どこまでゴミ撒き散らしゃ気がすむんだwwwwww
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:45:24 ID:gSkBy+lK
>>722
腐女子アニメでテロリストやっている。

727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:46:25 ID:M1UfE7e1
×確信犯
○故意犯
過去に米ソが同様の経緯で実験を凍結したことを知らないはずはあるまい

台湾逃げてー
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:48:06 ID:VzzbUwgR
729蒲焼けうなぎ:2007/01/24(水) 11:50:02 ID:HBChl5uN
これアメリカが、滅茶苦茶怒ってるみたいやなぁーー。

爆破された衛星が、偵察衛星とほぼ同じ起動で、高度もかなり近い。
さらにその外側にあるGPS衛星を破壊されると、軍事的に打撃がでかいし、
次の有事は、第三次世界大戦か?
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:50:07 ID:Z/D2h70k
これってテレビでやらないの?
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:51:04 ID:wSRrmJJT
衛星にぶつかった衝撃で軌道がズレてシナに落下していけ
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:51:13 ID:M1UfE7e1
続報こねーなー
国連の議題に出せよ
・・・って、最近の北朝鮮を巡る米中の連携を見るとそれもなさそうだよなあ
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:52:17 ID:yxzCv1pX
妹の生着替え画像を貼り付けたヴァカ。祭りになってます。
  ↓
[中2の妹がいまだに僕(高1)の前でパンツを着替える件]
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156349670/

734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:52:35 ID:zT+LJ+je
アメリカのNORADだっけ?
確か、宇宙空間にある一定の大きさ以上デブリを、全て監視してるのは。

一気にデブリ数が増えて、監視しきれなくなるかもしれないが。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:53:56 ID:ka3q6WZw
>>734
どこかのバカな国が衛星破壊してくれると、監視すらできない微細デブリが多量に発生するわけで…
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:57:16 ID:M1UfE7e1
デブリを減速させる効果のあるガスのようなものを散布するしかないよなあ
当然、衛星も落ちるけど
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:59:01 ID:B4H/LTVI
これを機に中国ODAは撤廃しないとね。
さらに中国の常任理事を解任させる様に働き掛けるべき。



738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 11:59:25 ID:OCooszgT
他人の迷惑を全く考えない中国人。地球の恥、癌。消えた方がいいよ。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:00:34 ID:5YRaGK5L
しばらくしたら地球の引力で引き寄せられて燃え尽きるとかで
そのうちなくなったりするの?
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:03:34 ID:Yj1DBENE
>>739
えらくヒマがかかります
最低でも10年以上では
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:03:49 ID:CGGSlIKG
>>739
たち悪いのだと数百年回りっぱなしだがね
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:03:59 ID:M1UfE7e1
>>739
結構な長い年月が必要らしいお
743見習いホロン部員 ◆VQKJgiezS6 :2007/01/24(水) 12:05:34 ID:hU8NES8l

<丶`∀´>アステロイドの「宇宙の始末屋」を呼ぶニダw
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:05:56 ID:Yj1DBENE
この記事は朝刊の一面記事だと思っていたんだけれど
扱い小さ過だろ
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:06:47 ID:VDlSPFRi
後の宇宙防衛戦線である
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:07:40 ID:xy2COdq0
まあ13億人もデブリがいるからな
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:09:20 ID:guavLqm8
なあ、ひょっとして米中戦争って近いうちに起こるんじゃね?
次の大統領はヒラリーだが、支那はこれを狙って
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:09:34 ID:ka3q6WZw
>>743          _
             |:|
             |:|
             |:|      r'⌒l お呼びとあらば即参上
             |:|     l(_○_)l 
             l:k |\ .ll=| |=l:l /|_
            lコ::- ヽ `l[|l┏┓l:|]l/_-、|:l
            lコ:[,ー-\_[ ・|ミ|]/ー' '-'
                  〔ヽl-lノ〕
                _// ::/>r-、
               /=| _;;/  |/ニメ、
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:11:53 ID:zT+LJ+je
>>1にあるとおり、既に「何個」ってレベルじゃないもんな。
デブリの「雲」だもんな。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:13:36 ID:804nkrbK
>>744
いつものごとく中国様への配慮だろうな

でも実際には事態はかなり深刻な事になってる
>>362 で書いて有るとおりたった14グラムで最新鋭戦車の主砲と同じ威力有るわけで
14グラムって言うと、たった1円玉14枚分にしかならない、大きさ的には わずか 2cm×1.4cm

このサイズだとレーダーで捕捉するのはほぼ無理なので、当たらないように願うしかない
今回の暴挙で そのサイズのデブリを何万個の単位で、1000km単位の範囲にばら捲いてしまった

もうまさに狂気の沙汰としか言いようがない
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:15:31 ID:wrX9CpDJ
納豆が一面トップで、
なぜ世界的に影響が予測されるこのニュースがとてつもなく小さいのか?
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/24(水) 12:23:15 ID:nuL+AELZ
中国に経済制裁何か出来るの?どこの国にもトヨタみたいな売国企業が
あるのに簡単に出来るのか?
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:23:40 ID:fSRsN1j1
>>750
んーとひっくり返して言うと
リニアガンとか開発してピンポン玉大の鉄球を撃ち出すだけで
恐ろしい脅威になるということ?
もっと簡単なこと言えば製氷皿で出来る氷一個でそこそこの物なら破壊可能ってこと?
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:25:36 ID:ka3q6WZw
>>753
ピンポン球どころかビス一個のデブリでエライ事に…
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:25:44 ID:r3x7Lc2K
>>729
孫子の兵法 計篇
--怒りにしてこれを乱し
(敵が怒りっぽいのであれば、いらつかせてやりなさい。)
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:26:22 ID:5PllA5IR
ったく、コイツ等は宇宙規模で環境破壊しやがって・・・
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:27:50 ID:fSRsN1j1
>>754
気密破壊を目的にするならビス一個で間に合っちゃうねえ。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:29:32 ID:GQ56fyyk
去年までは平和利用言ってたんだがナw
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:30:02 ID:eyey9SdJ
>>753
昔、特報王国って番組で、口に入れた氷吹き出してビール瓶砕く人居たしね。
人力でコレなら宇宙力じゃどんだけだよってことだよね…(´・ω・`)
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:30:39 ID:L41aEOKQ
もう衛星中国に落とそうよ。
AXISでもいいから・・・
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:30:43 ID:Xj/525Ol
軌道に乗ったデブリは問題ないんでないの?
衛星と同じ速度で回るんでないの?
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:32:43 ID:iwGtiD7W
>>761
まったく同じ軌道に乗れば問題ないが(狙ってやっても難しいことだが)
高度が同じでも衛星は違う軌道を回ってる
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:34:33 ID:bL2qR5Co
ロシアの軍事衛星も敵に回したわけだが
プーチンにどう釈明するんだ?
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:35:12 ID:wTIUvyT1
宇宙ヤバイ
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:36:10 ID:804nkrbK
>>753
YES ただ地上だと空気があるので、色々な工夫がないと発射時に空気とぶつかって爆発したり
弾丸もそれなりの物じゃないと 目標に命中する前に燃え尽きる可能性もある

でも宇宙空間なら空気もないし、速度も簡単に落ちないし、たとえ氷でも戦車砲並みの破壊力がある
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:37:44 ID:79TlOZrh
さて中華の連中はこれにどう言い訳することやら
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:38:08 ID:zT+LJ+je
高速道路上に、マキビシをばらまいたようなものだ。

道路の上なら掃除もできるが、宇宙空間に漂っているデブリを回収するのは、
現在の技術水準では不可能に近い。

文字どおり、中国は、

「取り返しのつかないこと」

をしてしまった。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:39:52 ID:L41aEOKQ
この問題でフランスは簡単に武器輸出できなくなるんじゃないかな?
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:41:58 ID:BRPEcbLY
中国はじまったな
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:43:18 ID:T+NbvonC
これで損傷した衛星廃棄する時は、
中国に向けて燃え尽きないように落とそうぜ。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:44:54 ID:A6o4WZxr
スカパーとかを見られなくなる可能性もあるの?
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:48:19 ID:804nkrbK
>>771
スカパーの衛星は静止衛星だから、今回の件では影響は受けない
でも、新しいスカパー用の衛星を打ち上げるのには、凄い影響がある
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:50:11 ID:SY6GQ0QC
新しいスカパーは静止衛星じゃないのか?
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:50:54 ID:nuQIL1Mf
軌道に乗る前に蜂の巣にされそうだな
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:53:53 ID:fSRsN1j1
>>773
低軌道を通過せずに静止衛星軌道に打ち上げられるのかね?
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:56:34 ID:SY6GQ0QC
>>775
そういえばそうだな
777神の尿道を持つニダー:2007/01/24(水) 12:57:22 ID:L3Lygn62
雨の衛星が突如爆発(自爆)。
誅獄に謝罪と賠償を求める悪寒。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 12:57:35 ID:hMyt+BEy
人工衛星をミサイルで爆破したんだよな?
とすると、自由落下方向と違う方向のエネルギーを与えた訳だろ?
けったいな方向(軌道)向いて周っているゴミも有るって事だよな?
あぶねぇなぁ...
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:01:41 ID:fSRsN1j1
>>778
へたすりゃラグランジュポイント使い物にならなくなってるかもしれん。
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:02:42 ID:804nkrbK
>>778
だもんで直径2500kmぐらいの球形で広がり続けてる
しかもデブリの密度が凄いから、この範囲に入ったらかなりの確率で当たりそう
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:05:25 ID:kLV/zbyH
今、宇宙に行ってる人いる?
ロシア人?
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:06:37 ID:hMyt+BEy
>>779-780
コロニーの夢がーーー
軌道エレベーターの夢がーーー
...その頃なら掃除できるか.
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/24(水) 13:06:51 ID:rO+DsW03
地球上でも迷惑かける支那なのに、宇宙でも迷惑かけ始めたか。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:06:55 ID:m6EpR6HM
>>781
非公式にもっといそう。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:08:14 ID:kLV/zbyH
>>784
あーそうですか
帰ってくるの大変だね。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:11:09 ID:Yj1DBENE
>>785
大変って言うか、そもそも帰ってこれるのか?
デブリで蜂の巣か宇宙漂流か、難しい選択だ
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:17:18 ID:BRPEcbLY
PS装甲でなんとか切り抜けるスミダ
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:20:05 ID:FqUTDOpe
マジで対策あんのか?シールドとかばりあーとか
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:23:00 ID:kLV/zbyH
一応、デブリを一つ一つ追っていくことが出来るんなら
いつ、どの衛星に衝突するか把握できるということかな。
分かったところで生温かく見守ることしかできないけど。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:24:14 ID:Kp6D4bpw
スペース級のデブの雲?
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:24:40 ID:9ZV9P6DM
方法は二つにひとつ。
支那を叩き潰すか、防御策を考え出すか。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:25:45 ID:EjKmwnQM
支那畜は無い頭で物事進めるから結果こうなるんだよ
責任とれよ
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:27:15 ID:vZyz/7jq
>>791
財務省の答え

中期防:日本大軍縮
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:29:36 ID:804nkrbK
>>788
1cm以下なら国際宇宙ステーションとかだと、防御方法があるけど、普通の衛星では手の施しようがない
国際宇宙ステーションでも 1cm〜10cmのデブリは当たらないように祈るぐらいしかない

>>789
問題は10cm以下のデブリはレーダーとかでは把握できない所だな
まさに「1インチの悪魔とは」ピッタリだ
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:30:29 ID:OD2RFZS8
>>788
基本的に避けるしかない
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:33:17 ID:CfUS7A3m
コレ表面的には冷静だけど
アメちゃん相当激怒してるんじゃないか?
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:34:15 ID:kLV/zbyH
>>794
ということは、ある日突然、アメの軍事衛星が制御不能になって
メクラ状態に陥るということも在り得るのか。
万が一にもそんなことになったら世界中でテロリンピックが始まるな。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:36:13 ID:EDwzcYXa
この国の問題点は、右よりの保守系野党が国政の場に存在していない点。

最近、中国やアメリカにヘタレている安倍政権や小沢民主党に発破をかける為、
また、米中露などが戦後の日本社会に巧妙に仕掛けた歴史観や価値観を、未だに盲信している
お花畑な似非左翼政治家がはびこる今の日本の政治現場を打破する為にも、右よりの保守系野党を誕生させるべきだ。

最早、自民にも公明にも民主にも社民にも共産にも期待できねぇという人は、「維新政党・新風」がお勧め。


【日本を】維新政党・新風 Part2【護れ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168921812/
【参院選】  維新政党・新風  【期待】
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/giin/1145041468/
維新政党・新風
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1163988917/
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:36:46 ID:PtltNP6c
何らかの時間を稼ぎたくてわざとやったとかじゃないのか?
まともな研究者なら、自国の宇宙開発の障害にもなるってわかる結果だからな。
自国の利益と、雨他の宇宙開発を阻害する利益を天秤にかけたんじゃねえの?
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:51:32 ID:QWpPe8jl
実は衛星などによって監視されているアルカイダへの支援だったりして
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 13:59:19 ID:NX+u4gk6
>>766
たいがい
「我が国の行った実験とは無関係である」
で以上。
衛星の表面にシナ人の顔の皮貼っておけば、デブリでも損傷しねぇんじゃねぇの?

オチとして、日本が金出してデブリ掃除ってのはあるかもしれんが、今のところ
掃除技術も無いし、当面先かね。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:00:19 ID:804nkrbK
>>799
>>800
軍部の士気向上と発言力拡大の為って話も出てる
それならば それぞれの部隊を指揮してる将軍クラスじゃロクに宇宙の知識もなくて、
イケイケドンドンで今回の暴挙をやった可能性も高いな
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:01:14 ID:iybwfC97
ソビエトの後継である中国の企み↓はレーニンの戦術をそのまま引き継いでいると
見たが自然。

1930年代に、モスクワのレーニン政治戦争のための学校に対するスピーチの中で
ディミトリー・マヌイルスキーはこう宣言しました。「共産主義と資本主義との間の
徹底的な戦争は不可避である。しかし、今日われわれは攻撃するには余りにも弱すぎる。
われわれの戦いの日は30年-40年内に来るであろう。しかし最初にわれわれは
資本主義諸国を歴史を通じて知られている平和と軍縮の最大の序曲で眠らせるように
しなければならない。そしてそれから、

彼らの警戒がなくなったとき、われわれは拳を固めて彼らを打ちのめすであろう。」
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:04:11 ID:MrK2MbMi
>>792
中国人なめすぎ。
彼らは頭はいい。
全て計算済み。
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:05:12 ID:zT+LJ+je
>>799
中国の利益なんぞのために、人類最後のフロンティアが汚されるのは我慢ならんな。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:06:02 ID:zT+LJ+je
>>804
じゃあ、その頭のいい中国人に、デブリを掃除させろよ。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:11:18 ID:D5qw8xVO
>>804
わざわざ、大国を相手に喧嘩吹っ掛けるのは頭が良い行為とは思えん。
どんな計算の上の行動か詳しく
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:11:18 ID:pe+WNwNp
楕円軌道を取るデブリもあるだろうしなあ・・・
他の軌道も危なくねえ?
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:12:06 ID:OCooszgT
>>799
自分の目先の利益のために、他者の足を平気でひっぱる奴ら。
将来的には自分達の不利益にもなるのに、それを真面目に考えずに
目先の利益にはしる。頭が良さそうにみえて、結局は馬鹿なんだよ、中国人は。
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:17:20 ID:cmuXj7YR
仮に衛星や宇宙ステーションが落ちても
中国は補償はしないだろうな
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:18:13 ID:15kkgf1O
パキスタンやイランがこれはいい方法だと思ってるだろうな。
1.たいした技術なしにアメリカ・イスラエルをメクラにできる。
2.いまいましき衛星放送による内政干渉も一掃できる。
3.10年に一度ばら撒けば継続できる。
4.実験衛星が爆発しちゃったと言い訳すればよい。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:19:02 ID:QWpPe8jl
>>803
プーチン独裁下のロシアもそうだと思うよ。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:22:01 ID:qbiqb+qp
中国がデブリ
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:22:06 ID:9f3k38v/
ちょwwwww

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】 「日本の男はダメ」「韓国人、たくましい」「アメリカ人、女性に年聞かない」…"国際同棲"が30代独身女性に人気 [ニュース速報+]
中2の妹がいまだに僕(高1)の前でパンツを着替える件 [五七五・短歌]
【捏造】「あるある」打ち切り、関西テレビが発表 千草宗一郎社長の役員報酬を3ヶ月間30%カットなど10人を処分★2 [ニュース速報+]
ワンピース専用ネタバレスレッドPart387 [週刊少年漫画]
◆◆◆ 1月の市況 その79◆◆◆ [市況1]
日経225先物オプション実況スレ580 [市況1]
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:23:00 ID:PeIh3SZT
>>804
確かにあいつら侮れんところはあるが
たまに感情で動くところはKの国と一緒だぜ
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:23:46 ID:xiBej14M

 中国のGDPの経済成長は、10%近くある!!しかし、その成長は、知的財産を泥棒猫並に、盗んだ成長!!!
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:24:44 ID:9zjL/UqR
>>815
確かに、最近の支那は朝鮮人に似てきたなぁと思った事はあるな。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:26:44 ID:KfVar2Iq
平和が大好きな朝日新聞のコメントはないのか?
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:29:21 ID:6ynSNQEw
或る海田のネジクギ満載爆薬入り人工衛星打ち上げ
間近ってとこかな・・・
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:30:11 ID:JpOL2fzP
日本国憲法2章9条
日本国民は正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し......

で中共みてーな夜郎自大国家には「遺憾の意を表する」と言ってみる、ですかい?
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:35:30 ID:r3x7Lc2K
ttp://www.aero.org/support/video/space-debris.mov
もう既にこれだけゴミがあったら、実験によるデブリの影響なんて
限定的だと思えるのですが、どうなんでしょうか?
教えてエロイ人
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:36:42 ID:Tvks2y0s
まわりの人に迷惑がかからないか考えろ!

それでも人間か!?
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:39:54 ID:zT+LJ+je
>>822
中国人にとって、”迷惑”って言葉の意味は日本人の知っている意味と違うらしい。
例えば道ですれ違って、ちょっと肩がぶつかってしまった。これが中国でいう”迷惑”。

だから、”迷惑”かけることなんて特に気にしない。それが中国人。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:42:08 ID:OCooszgT
>>821
デブリはまだ深刻な問題ではないけど、将来的には重要な問題になるぞ、と
皆思っているわけだ。デブリ対策も考え始められている。

ところが中国はそういうことに全く考慮無しに、今回の実験をやったわけだ。
怒っているのは、こういう中国の無神経さに対してなんだ。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:42:40 ID:URy2aN3h
冗談抜きにこの宇宙ゴミどうするの?
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:43:25 ID:zT+LJ+je
中国人は人類の未来に対して、ツバをはきかけたようなものだ。
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:44:33 ID:H6rFAY+/
もし、デブリ掃除衛星なんて作るとしたら、
どんな感じ(形状、スペック)になるのかな。

安く作れそうなものなら、上司に上申しようと思うんだが。
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:46:09 ID:hGKP76ho
シナ人がシナでひどいマナーなのはどうでもいい

しかしこの日本という外国で歩道一杯に広がって道を譲ろうともしない態度は許せない

シナ人が向こうから歩いてくるとチキンレースになってしまう
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:46:48 ID:Ubvh68xv
スタジオデブリ作「隣の島盗ろう」
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:47:34 ID:ss78ShFI
デブリ問題で、今後打ち揚げられる衛星の保険は既に上がったのだろうか?
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:48:14 ID:BF/wBIgn
>>827
成功すれば大もうけできるかも知れんけど、
確かかなりのスピードになるんじゃなかったっけ?
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:49:34 ID:OCooszgT
>>828
日本どころか宇宙にまで出てきて、ゴミ撒き散らかしているだから、頭来るよな。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:51:54 ID:irgSwrfh
2003年のスペースシャトル・コロンビア号が空中分解し、
NASA管制センターとの交信が途絶えたときに、
管制ディレクターらが必死に呼びかけてる様子が公開されてる。
http://www.youtube.com/watch?v=rzD5hOm2laQ
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 14:58:29 ID:hMyt+BEy
>>827
形状なんてどんな形でも良いんじゃないか?
なんせデブリ密集部分と同軌道にさえ乗せれば.
後は蝿取り紙みたいなものを振り回してくっつける.
最後は大気圏で衛星ごと焼却.
問題は軌道に乗せる事だろうなぁ...
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:23:51 ID:9reC19bz
アメリカのデブリの大きさや位置を把握する仕事をしてるところ?は仕事が増えて大変だなw
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:24:22 ID:QWpPe8jl
核で消せば?
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:24:48 ID:rxJJYfus
>>834
そのデブリ回収衛星が、デブリと衝突して破片が飛び散ったりして
新たなデブリを増やさ無いのなら何でもOK
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:33:36 ID:ss78ShFI
大型掃除機衛星打ち上げ→大気圏に向けデブリ排出→全世界流星大会!GJ

真空中で掃除機機能するのかな?
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:37:38 ID:Ubvh68xv
>>838

大気がないので機能しな〜い。

自分から突入して行くか、トラクタービームでも開発する事が必要。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:47:27 ID:fSRsN1j1
>>837
高粘性の鳥餅みたいなもので捕獲かねえ・・・
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:48:00 ID:fSRsN1j1
>>839
電磁石はどーだ?
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:48:10 ID:ss78ShFI
各国のnetでは、みんなアイデアを捻ってるんだろうか?(不謹慎にも藁

シナでは国内に情報隠してるみたいだから除外w
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:51:02 ID:ss78ShFI
>>841
衛星は鉄少なくない?不明だけど・・・重くなるし。
電磁石に引き寄せられるかなぁ
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:54:33 ID:CfUS7A3m
>>840
オレと同じ知的レベルだな・・・
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:55:23 ID:QWpPe8jl
反物質のデブリを撒いて対消滅させればいいことに気づいた
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:57:14 ID:4lEyYCLh
中国人てのは迷惑しかかけない存在なのな。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 15:58:06 ID:x1EglFmd
地球だけでなく宇宙までも汚すか・・・・
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:02:57 ID:Yj1DBENE
地軸方向からロケットを宇宙に発射することか可能か?
燃料増で対応できるのでしょうか?
教えてくださいエライ方
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:05:41 ID:PZuR71l2
掃海は日本の得意分野だから将来、宇宙掃海船も作るかな。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:12:50 ID:ss78ShFI
とにかく、シナ屁のODAもシナからの留学生も打ち切ってデブリ回収衛星の研究に使え!
ま、無謀な研究だけど裏でコッソリとロケット開発進めてやれ!!

シナもこれなら、グズグズ言わないでしょ。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:16:12 ID:iwGtiD7W
回収するとしても
例えばある規模の衛星に3年間で致命的なデブリが衝突する可能性が1%だとする
その規模の衛星を回収用に緩衝材で覆って打ち上げでも
致命的なデブリが3年で1個回収できる可能性が1%

打ち上げ後デブリ回収板を展開し、中空の衛星にして表面積を稼ぐとして
1000倍の表面積を持つ巨大衛星作っても3年で10個…
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:19:29 ID:BKwBzyWl
デブリ掃除衛星の話は前向きでいいとは思うのだが、
強引に例えると、”戦場で飛び交う機関銃の弾を回収する戦車を作る”って話と同等なのは分かってるよな。w

>>852
夢が無いなオマエw
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:24:07 ID:804nkrbK
私が知っている限りので、現在の技術で実現可能なデブリ除去方法としては1つしかしらないな

これは「第六大陸」っていう小説で出てくる方法なんだけど
宇宙空間に直径 200mのスチールウールの網玉を浮かべて、これにデブリをぶつけさせて熱と1cm以下の破片に分解する方法

この玉の編み目は 1cmになっていて 1cm以上の危険なデブリを処理する
当然ことだけど秒速 8km以上で衝突するデブリを鉄のワイヤーで受け止められる訳がないので
衝突した部分では運動エネルギーが熱に変換されて減速してからみ取られる
デブリに当たるように移動するのには網の中心に設置した軌道エンジンで行う
で、エンジンの燃料が残り少なくなったら大気圏に突入させて焼却処分

この方がなぜ現実的かというと、材料なども鉄や今の技術で構成可能な物で
鉄のワイヤーの編み方を工夫すれば、ロケットに乗せられる大きさに縮めることが可能

この方法の一番の問題はコストかな、なにせなんの利益も得られないし
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:26:39 ID:OCooszgT
>>828
そういや数ヵ月前の新聞で中国人が記事を書いていたのを思い出した。
中国から経済人が日本に視察に来ると、初めは「日本といってもこんなものか」と
馬鹿にしているらしい。ところが数日たつと驚き、やがて落ち込むそうだ。
つまり日本は町中 掃除がされていてゴミが無いことに、驚くんだって。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:37:52 ID:zT+LJ+je
>>853
その回収に利用したスチールウールは、どうやって回収するの?

細かく分けて、大気圏に落としちゃう?
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:43:35 ID:804nkrbK
>>855
最後の燃料で逆噴射して減速させて、大気圏に突入させて燃やしちゃう
直径はでかいけど、スカスカの鉄の網だし確実に燃え尽きる
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:46:01 ID:3AozdEMc
デブリばらまいて、自分たちの宇宙進出も諦めるつもりなんか?
そうでもなければこんな暴挙しないだろう
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:46:59 ID:Ubvh68xv
>>857

デブリの事まで考えてなかっただけだろ。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:48:04 ID:fSRsN1j1
>>852
・・・
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:49:27 ID:tZ+tSu6+
早く支那人を絶滅させないと地球はとんでもないことになるゾ
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:50:48 ID:OCooszgT
【中国】 中国沿海の海面上昇が加速した原因は何か〜対策とらねば取り返しのつかない災難をもたらすおそれも [01/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169221919/
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 16:54:23 ID:3AozdEMc
>>858
政府がどんなに馬鹿でも、学者技術者は違うはずだ
その指摘をはね除けるのなら、国家として中国は宇宙を諦め、
それどころか人類全体を今後ずっと地球に閉じこめるつもりなのだろう
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:09:08 ID:CNpbBfle
万有引力って知ってますか?
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:09:35 ID:QNUApTsi
デブリの起動をどうにか修正して
中国大陸に降り注がせる事は出来ないのかな〜。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:11:22 ID:OCooszgT
>>862
この程度のことで閉じこもるような素直な連中じゃないよ、中国は。
どうしようもない厄介者、迷惑者。
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:12:19 ID:QNUApTsi
>>863
あっ、もしかして破壊された衛星の破片っていつか落ちてくるの?
でも、衛星が停止できるほどの無重力圏なんでしょ?
地表側に向かって破裂したデブリは落ちてくるとしても、衛星軌道に乗っちゃったデブリはどうなの。
エンジンとかあるわけじゃないからいつか落ちてくる?
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:14:55 ID:fSRsN1j1
>>866
いつかはね。
それが50年後だか100年後だかは知らん。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:17:01 ID:CNpbBfle
衛星が停止て…orz
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:27:20 ID:cztBXVQw
>>1
どう見ても、宇宙テロだよね
日本が世界に誇る「こんごう級」イージス艦の
改良型である次世代艦の新型「あたご級」の建造費は、現在1056億円。
http://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/atago.html
有事が迫って来た場合、国家特別勤労令が発令され企業動員法が施行され
イージス艦は、さらに装備が強力に改装され、数倍もパワーアップされ
大量生産に入り、一隻の建造費は格安の520億円で建造される事になる。
レーダーなど全て国内で生産出来るために、内需経済効果により
日本は、実質、ごくわずかな材料費の輸入額だけが赤字になるだけですむ。
我が県民の人口は約350万人
県民一人あたま 年間3000円 ひと月だと たった240円の国防特別税で
年間で105億円、5年間で525億円以上の予算が確保され
一県で、一隻のイージス艦を5年後までには保有する事が可能となり
全国47都道府県 日本全体で   現在配備中の6隻を合わせて
海上自衛隊は、5年後までには53隻もの最新鋭イージス艦を配備する事が可能となり
日本は、5年後には、まさに日本ミサイル防衛大護衛艦隊の編成が可能となり
日本海に世界最強の盾が構築される事になり、日経平均は3万円を目指す展開になる。










しむらー、維持費!、維持費!
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:37:39 ID:irgSwrfh
だめだこりゃ・・・
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:39:38 ID:G/4bEeI3
誰だよ
架空法律で電波たれながす屑は?
>>872

こんぬつは。
軍板からのコピペに文句を言わないでw
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:52:16 ID:70NThM7y
中国の宇宙テロじゃねえか
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:55:02 ID:irgSwrfh
↑何をおなじこと繰り返してるの?誰にも相手にしてくれないからってwwww
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 17:59:23 ID:irgSwrfh
急に止(kihy
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:01:20 ID:OCooszgT
それじゃ相手にしましょう。
全く >>874 の言う通りだ。中国はテロ国家。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:04:48 ID:cQ5m1dI5
【欧中】人工衛星破壊実験、EUも懸念表明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169628491/

声明は「人工衛星を標的とした兵器の実験は、宇宙空間における軍拡を避けようとする
国際社会の努力と相反するもので、宇宙の安全を脅かす」と批判した。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:24:27 ID:cztBXVQw
>>870
海のない県もあるんだけど・・・w
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:30:05 ID:J5zSpvPr
>>879
湖か沼に浮かべるんだ!!
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:31:09 ID:k+vSIn94 BE:311442454-BRZ(5300)
>>880
どこのスイス軍ですか。(´・ω・`)
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:40:35 ID:68LYaeha
この件が今と将来へのミサイル防衛システムに与える影響はでかいの?
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:40:43 ID:HF63jTtK
取り敢えず分厚くて質量のある鉄板を周回させて
地球方向に弾くしかないんじゃね?
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:44:44 ID:BRPEcbLY
後のバキュラである。。。
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:52:05 ID:CSyPVHGY
>>863
万有製薬の創設者。
886特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2007/01/24(水) 18:52:39 ID:+fKxR2YR
>>879
車輪をつけて(ry
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:54:03 ID:VUELMwfM
>>881

モンゴルにも海軍があるらしい。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:54:08 ID:15kkgf1O
中国が中・低軌道に大量のゴミを撒いた場合、アメリカやロシアの保有する
偵察、傍受、航法衛星は壊滅的な被害を受けるだろう。
一方中国はそんなものは殆ど保有していないから被害は最小限に留まり、
第二次世界大戦並に情報機能の低下した状況下では中国軍の大量の旧式
装備がものをいうことになる。
軍事衛星が駆逐されてしまった場合、通信は対流圏内のUHF、VHF、HF、MF、
VLFに限られるので弾道弾の早期警戒はHFのOTHレーダーを復活させる必要が
あるだろう。ステルス機などは機外にVHF、HFなどのアンテナが必須とな
るためステルスでなくなってしまうだろう。
無人機の類は衛星がなければ離着陸すらできない。弾道ミサイルも衛星航法
が使えないとなると航空機のINS程度しか精度がでなくなるから目的達成の
ためには100Mtクラスが必要になるだろう。事実上使えない兵器にもど
るわけだ。
航空戦では早期警戒機を使用する場合も航空無線を多用せざるを得ないの
で発信源探知ミサイルに狙われてしまう。戦闘機に搭載されている長距離
空対空ミサイルも慣性航法のみでは至近距離で「赤外でロックオン」という
ことになるため、機銃バリバリの旧来のドッグファイトが有効になるかも
しれない。地上戦はさらに悲惨で、重いHF無線機を担ぎ、砲兵隊の援護のも
とでの戦闘になるだろう。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:54:40 ID:15kkgf1O
台湾海峡で米中が対峙するとしたら、中国はためらうことなく多数の軌道に
相当量(静止衛星1機4tとして10機分で40t程度で十分)の妨害物質
を撒き散らすだろう。一つの中国は政策ではなくイデオロギーだということを
わすれてはならない。
もし戦況に窮した米国が核兵器に使用を決意したとしても、それを実行した
場合、慣性航法の弾道ミサイルは対等の実力を示すと思われるので、実際に
は使用できない。
本当の戦争とは薄っぺらな情報技術に存在するのではなく人と人の殺し合い
なのだから、米中双方の血みどろの戦いは後世にも語られるような有意義
な戦いになって欲しいものだ。対等の戦争を戦ってこそ後に友情も生まれよう
というものだ。
少なくともリモコン操作で人が殺せるような非対称戦争を中国は快く思って
いないはずだ。アラブの諸国も北朝鮮も一部のテロリストと呼ばれる愛国者
同じ考えをもっているだろうし、チャンスさえあればいつでも反撃しようと
思っているはずだ。

今度の件は図らずも中国が宇宙平和利用を担保にとったような形になったが、
スペースシャトルの半数が軍事用という状況を考えればアメリカの言い分に
説得力があるとはとうてい思えない。
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:55:41 ID:qJAq4bHK
衛星て地球の自転と同じ速度で回ってんでしょ、
だったら、中国上空のとこだけにゴミがあるものじゃないのかな。
中国だけロケットを打ち上げられない状況ってことにはならない?
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:58:01 ID:xDrnPKoc
>>870 まあ、1県1イージス艦が良いかどうかはわからんが、海上保安庁の
第1〜第11管区海上保安本部に「旗艦」として、イージス艦を配備しては
どうかと思う。データーリンク機能を付加すれば、有事の際も海上保安庁の
情報は機械が勝手に自衛隊に流してくれるので、情報交換がスムーズにできる。

各艦隊群の旗艦にも1隻づつ配備。それに8隻のイージス専用艦隊がPAC3を
持って待機してほしい。

これは、凄いよ。マジで。
アメリカにも情報はデーターリンクで提供するので、米軍調達価格でどう?
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 18:58:17 ID:VUELMwfM
余計な事かもしれないが、中国は宇宙より足元を見たほうがいいだろ。
国土の30%が砂漠なんだろ?
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:00:07 ID:k+vSIn94 BE:186866126-BRZ(5300)
>>887
(;つД`)バトバヤン大尉・・・・・
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:00:58 ID:h+9DwEZH
>>890
それは赤道上の静止衛星だけ
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:01:25 ID:Y7cHtSkC
>>890
自転は毎秒450b
人工衛星は毎秒8`

同じ質量でも保持する運動エネルギーは320倍だ
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:03:15 ID:rxJJYfus
>>889
それはつまり「殺られる前に中国をヤレ!」って事ですね。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:05:59 ID:15kkgf1O
>>896
たぶんアメリカはそう思ってるだろう。現に日本本土と近海にそのための
準備がある。
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:13:19 ID:misqAKXq
支那人ってのは宇宙でも糞を撒き散らすんだなw
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:28:31 ID:bDuZQOGj
>>896
中国を滅ぼした後の領土分配は、どうしよう。
日本的には、遼東半島と満州がほしい。
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:39:02 ID:k+vSIn94 BE:93433223-BRZ(5300)
>>899
満州と内蒙古と西蔵と東トルキスタンが独立国であることを認めさせてそれぞれと国交を結ぶ。くらいでいいんじゃね?
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:41:29 ID:HrjRW7F6
>>899
大陸に関わるとロクな目に遭わんからやめれ
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:49:01 ID:QRRkCorA
日本のマスゴミは衛星が落ちたら一体どうするつもりなんだ?
いくらだんまり決め込んだところで、GPS衛星やら気象衛星やらが壊れたら
いくら何でも隠しようがないだろ。

それでネット使わない人間にもこれが知れたら、いよいよ世間一般でも「マスゴミ」になるだろうが………


まさか、そんなことは考えつきもしないのか?
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 19:52:38 ID:DwpDOLVT
>>902
いつもその場だけ、自分だけよければ良いと思ってる。

  そ  れ  が  マ  ス  ゴ  ミ

904ポリオキシ(ry ◆jTRIDHOzfg :2007/01/24(水) 19:57:41 ID:AINeoyvd
厨国人って地球の癌だね。
癌細胞みたいに異常に増えるし、宿主(地球)が無いと生きていけないのに、それを滅ぼす。
何ら変わりはない。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:15:02 ID:wmeay+Fy
デブリが何個あるか知らないが、中国人が一人一つずつ回収すればいいのでは?
中国は人口減らすか回収するかのどちらかだ。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:18:41 ID:9RsohS2y
1:4:9
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:19:08 ID:Y7cHtSkC
>>905
たしか総量は60000〜70000d、うち95l以上がレーダーで追尾不可な10a以下のサイズだった気がする
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:20:18 ID:jLAfcD/5

中国が日本に侵攻したら

アメリカは中国と戦争などしてくれない可能性が高い

なぜなら14億人もいる大国相手に

戦争をしかける事は自国にとんでもないリスクがある事

そして14億人もの人口がいながら発展途上の中国は

これから日本以上に経済的利益が見込める国でもある。

日本は中国に侵攻できると思わせないような軍事強化をしなくてはならない。

そうする為には売国の流れを断ち切り日本の世論を変えなくては

我々の子孫は中国に支配されてしまう。

我々が世論を変えるんだ。

我々ならできる。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:20:56 ID:PKv4tdzQ
チョンが日本人に成りすまして工作してるスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1169536872/l50x
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:26:26 ID:15kkgf1O
アメリカが中国を攻撃する場合、それは中国を支配下に置くとか
利権を獲得しようとか言うようなものではないだろう。
迅速に、一つの反撃も許さないうちに完全に破壊し尽くす必要が
あるからだ。日本対しての原爆使用は明確な目的のある明らかに示
威的な軍事作戦だったわけだが、中国の場合問題なのは共産主義で
はなく人治主義的統一思想が背景にあるため中途半端な核使用は軍
事的損失を軽減するどころか、極限まで拡大してしまう恐れがある。
戦後は統治を云々するような状態ではなく、アメリカもかつて経験
した事のない事態になると思われる。
おそらく日本もなんら政策的関与はできないだろうし、放射性降下物
の対策に追われることになるのではなかろうか。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:28:25 ID:WHZg39nC
 ス○○○○ブリ?
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:29:25 ID:rxJJYfus
>>908
中国が食料輸入国と化してるのは死ってるかい?
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:34:35 ID:15kkgf1O
問題なのは中国がロシアではないことだ。
理性を期待できる相手ではない。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/24(水) 20:37:05 ID:x+OpfCXJ
馬鹿は死ななきゃ直らねぇ
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:37:16 ID:wEEytpxM
>>908
14億いても武器持ってるの何人よ。非武装民間人なんて何十億いても
勝敗には関係ないだろ。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:38:22 ID:uqDrLzos
これの破片て、地表に降る可能性はないの?
燃え尽きるんかな?
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 20:46:19 ID:rxJJYfus
>>916
原子炉でも抱えて無きゃ、大抵は燃え尽きるし、普通は落ちても大事にならん。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 21:38:22 ID:v96ygtov
>>916
この破片は落ちても大丈夫だが
国際宇宙ステーションに破片が大量に衝突したら
死者が出るし、制御不能になって地上に落ちたら大惨事
小さな町なら無くなるかも。
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 22:19:12 ID:CSyPVHGY
この作戦は、攻撃衛星と対になって行われている。
まず、対衛星ミサイルで、デブリを撒き散らす。
次に、ステルス性を有する攻撃衛星で、GPS衛星やイリジウム衛星に近づいて、
レーザーで密かに攻撃する。
そうすれば、デブリのせいだと言い逃れできる。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 22:25:47 ID:7Opbn9/2
中国の馬鹿は地球だけでなく、宇宙まで汚染していい気になっている。
滅ぼすしかないな。しっかり賠償してもらう、中国狂国。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 22:27:37 ID:zT+LJ+je
自ら宇宙の環境を破壊しておいて、口にするのは
「宇宙の軍事利用には反対する」ってことだけ。

意味ワカンネ。

中国はどうしていつも、論点をすり替えるようとするのかね。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 23:16:10 ID:Ubvh68xv
>>919

自在に軌道変更して動き回れる様なブツは世界のどこも開発してないって。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 23:18:59 ID:/2Qlh2kI
誰かハチマキ呼んできて
北京のアホ共殴らせろ
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/24(水) 23:22:04 ID:fEe/Kmdb
>>923
フィーのほうがいい
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 00:20:06 ID:HJZoFAHw
>>920
賠償はどうでもいい。中国人に全員死んでもらえればいい。
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 00:22:06 ID:KpIQBZV7
>>925
ああ、支那には重大な“仕置き”が必要だな。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 00:39:23 ID:9PbKuXGM
不謹慎にも

地球にも「輪」が出来るかな?

とかメルヘンなことを考えてみた
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 00:57:32 ID:yvp1tsN0
>>922
この事件の背後にはプーチンがいる。
929八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/01/25(木) 00:57:42 ID:pAxljkrq
>>927
静止軌道にはすでに輪があります。
低軌道には雲のように。
ttp://www.spaceguard.or.jp/BSGC/debris/img/deb_l.gif
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 01:15:22 ID:jfaXOMfP
チャンコロ…。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 01:24:58 ID:/4SEokDy
今こそ、チャンス。仮想北朝鮮にして描くを持て
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 01:29:00 ID:3oyWWtY4
やっぱり中国はアホ
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 02:07:11 ID:HE3RYjai
ところで次スレ建てるのか???
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 02:20:23 ID:36yD3qsg
九州の人いますか?
昨日、火の玉が上空からいくつも落ちてきたのを見た人いませんか?
知人から聞いたのですがニュースではやっていないもので。
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 02:37:38 ID:P8YFW/Do
>>929
いずれ本当のリング作る時には掃除しないとならんね。
100年は先だろうけど。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 02:42:44 ID:OHnhsUiI
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 02:44:34 ID:UY/Xl4hL
>>929
今回最悪なのは、低軌道に巨大なデブリの壁を作ってしまったことだな
運悪くその壁と同じ軌道にいる衛星は、かなりの確率でデブリに破壊されてしまう

で、衛星が破壊されればさらにデブリが増えて、デブリの壁はどんどん凶悪に
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 02:49:15 ID:GfBvH+54
>>1
中国も無茶しよる。。。(; ̄□ ̄)
これ本当に、自国以外の国の衛星に衝突して、破壊したら
国際問題どころか、安保理提訴にまでいきかねん。。。

かつて宇宙では、米ソは妙に協調してたからなぁ。。。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 03:21:42 ID:HE3RYjai

ソ連は宇宙のパイオニアだったが、中国はただの技術パクリ大国。
核も含めてみんな盗んできたものばかりだからね・・・・
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 03:37:05 ID:HJZoFAHw
>>939
どうりで露中の仲が悪いわけだ。
ロシアはヨーロッパ内で最悪だが、ユーラシア大陸では中国が一番DQNだな。
・・・・いや、北朝鮮と韓国が、最下位争いしてる感じかw
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 03:48:24 ID:bkZeMJ6j
ドイツの技術者から始まったアメリカ、ロシアの宇宙競争は、
人類の宇宙進出というロマンもあったからねー
中国のは無粋な国益のためだけだ
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 03:51:18 ID:HJZoFAHw
>>941
国益どころじゃない。胡錦涛と江沢民率いる軍閥との政権争い。

つまり、個人の野望の為に、人類の未来に泥を塗りつけたんだ。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 18:28:30 ID:mjvjCG5Q
>>941
宇宙開発の歴史はロシアのツィオルコフスキーが、ロケットを使えば宇宙に行けることを
数学的に示したのが最初。
その後ゴダードによる液体ロケット開発・ナチスによるロケット実用化を経て
君の言うようにロシアとアメリカに人材機材が分かれた。
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 18:44:43 ID:/7oqH88E

変 な ス レ で す な 、 こ れ は 、 は は は は は っ
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 18:46:13 ID:HJZoFAHw
これね。

340 名無しさん@七周年 New! 2007/01/25(木) 18:13:27 ID:zWKu7Sna0
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/01/html/d38416.html
あくまで大紀元の記事ですが、あの衛星爆破は江沢民が一枚噛んでるそうだ。
江沢民しつけえ。

政権争いの為に、宇宙空間にデブリを撒き散らす。
これが中国クォリティ。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 20:16:04 ID:HkRDNttu
政権争いで平気で国内に向けて核を使いそう。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/25(木) 23:51:41 ID:LhZyJDUb
ベルカンウォーより大義がないな…
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/27(土) 02:32:54 ID:1SxuGIG/
ああっ、今回デブリになった人工衛星は「風雲一号C」の情報が無くなっているぞっ!!

「最近の更新」の欄も変更のアナウンスが無いし、そもそも「最近の更新」表示自体も「風雲一号C」の件が無くなってる。orz


圧力か、圧がかかったのか!? 
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 09:29:40 ID:D/bSnaL1
>>948
2007年1月28日 風雲1号Cのデブリを削除。表示方法を改善する前にデブリの数が
文字通り爆発的に増えてしまったため。これを書いている時点で軌道が判明している
風雲1号Cのデブリ(カタログ名にFENGYUN 1Cを含むもの)は408個。

ということらしい・・・。

それにしても、把握できるデブリが408個って・・・
把握しきれない1cm以下のデブリはいったいどれだけあるのやら・・・
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 09:45:33 ID:bATjj/d/
1000
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 09:47:04 ID:xqVdm3e7
やっとNHKにも出たな
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 13:24:28 ID:qicOJ1b2
>>949
衛星標識は1999-025WSまで到達
確認できただけで500個超えたみたい
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 13:40:25 ID:K03LDYw8
この調子でどんどん中国はやらかしてほしいな。
世界中にバカさ加減のアピール、超がんばれ。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 14:06:41 ID:Ol8gEdlC
実況板ラジオ(関西)でコンが叩いてますた
955 :2007/01/29(月) 14:16:22 ID:DsiK7foo


    支    那    畜



  
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 14:20:48 ID:2kGwi1dC
衛星破壊に使ったのが運動エネルギーの直撃弾頭だったってのが少し気になるな。
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 14:27:38 ID:xQs4f3RY
生きてる価値無しな120kg級クソデブのキンタマ切り落としてカレーに入れて食っちゃおう!
役立たずクソデブの役立たず精子食ってパワー盛り盛りになろう!w


958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 14:48:05 ID:8V/FNKJT
6:名無しSUN :2007/01/24(水) 00:16:40 ID:aN4976oV

どう考えても中国が世界の頂点に立つよ。あと30年かからんだろう。
世界史上何度も何度も隆盛を繰り返せるのは中国だけ(必ずしも中華民族に限らない、あの地域にできる国がということ)。
多くの地域・民族が有史上1度は世界トップレベルになれるが、世界最高レベルの隆盛を何度も繰り返せるのは中国だけ。

ローマ帝国しかり、オスマントルコしかり、古代エジプトしかり、ソビエト連邦しかり、モンゴル帝国しかり、
アッバース朝しかり、大英帝国しかり、大航海時代のスペインしかり、こないだまでの日本しかり、ね。
このことは世界史上最大の謎といわれています。なぜ1度だけか?なぜ中国だけ例外なのか?
ちなみに日本史上最大の謎は、@あの天皇一家がなんで延々滅びもせず続いてきたかというのと、
A鎌倉時代になぜ新興宗教が一気に勃興したかの2点だそうです。

・・・中国が再び世界のトップになるのは歴史の必然です。おかしいことでもなんでもない。
日本が再びJAPANアズNO1になるのが希望薄なのも、同様に煽りぬきで歴史の宿命です。別に悪あがきもいいけどw
石原慎太郎とかって歴史に詳しいらしいけど、アホだよね。こういうダイナミックな長期の視点を知らずに、
わずかここ100年かそこらの短絡で中国を見下してる真性アフォ。
日本がここ100年だけ特に勃興した事がむしろ「異常事態」であって、中国中心できたアジアの歴史的な秩序を壊し、
この100年間の各種不幸や軋轢を招いているという見方の方がむしろ真をついているんです。
日本はたった一度の機会を使い切ってしまったorz アーメン†〜

※GDP世界2位は、既に日本ではなく中国です。
米CIAの各国経済力ランキングも、購買力平価GDPの方を採用しており、中国が2位。一方日本は3位で半分。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2001rank.html  (内容は2005年の最新数値)
ページトップに「GDP」と明記されているのに注目。(purchasing power parity 購買力平価PPP)
今どき名目GDPの方を拝んでいるのは、日本ぐらいです。アメリカと欧州は購買力平価GDPが基準です。(wikipediaのGDPも参照)

数百年のスパンで大隆盛と、それがゆえの沈降・混乱期を繰り返す中国が、再び隆盛の時期に入ってきましたにょ。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 14:50:41 ID:2FukwoCv
やはりこれが狙いだったか・・中国め
ISS2そして月面基地の建造が急がれる
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 14:56:41 ID:qMiWOIvW
宇宙にもゴミをばら撒くのか
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 15:00:33 ID:tpahBpnw
★中国・対衛星兵器実験:ロシアは中国に理解

 【ニューデリー西尾英之】ロシアのプーチン大統領は25日、ニューデリーでの
シン印首相との共同記者会見で中国が先に実施した弾道ミサイルによる人工衛星
破壊実験について触れ、「このような実験は中国が最初ではない」と友好国中国の
立場に理解を示した。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070126ddm007030175000c.html
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 15:06:09 ID:OZsGlqaR
プラネテス♪プラネテス♪
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 15:06:56 ID:NKJ7tQ3c
>>958
黄河のキャパシティのおかげ。
滅亡した他の文明は、農耕できる領域が、砂漠化などで消滅したが、
黄河には、農耕できる領域が多くあった。

このため、
農耕で繁栄 → 帝国が成立 → 外部から民族が侵入 → 帝国が滅亡
というサイクルが、何度も繰り返された。

しかし、砂漠化や環境汚染が深刻なので、次はどうなるかわからん。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 15:14:35 ID:NKJ7tQ3c
>>958
それと、GDP の中身が問題だぞ。

中国経済は高成長が続いているものの、
近年の成長の原動力の多くを固定資産投資に依存している。
固定資産投資の名目GDPに占める割合を見ると、
家計消費の比率が低下しているのとは対照的に、
2003年には4割を超える水準にまで急速に高まっており、
これは過去の日本の高度成長期のピークと比較しても高い水準となっている
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2005/2005honbun/html/H1210000.html

昨年は60%近い水準に達している。
背景に不動産バブルがある。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 15:18:45 ID:D/bSnaL1
ま、北京オリンピックが終われば、中国の化けの皮が剥がれるだろう。


・・・本当に北京オリンピックが開催されれば、だが。
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 15:22:57 ID:GQNKJkGc
このイナゴ帝国は本気で人類を滅亡させるかもしれんな。
早めに手を打たないと取り返しの付かない事態になる。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 15:26:59 ID:Ik05znUN
>>965
北京オリンピック開催中に何人の行方不明者がでるかが見物だな。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 15:47:07 ID:nK7wZ9NA
支配する民族がよく変わる国だからな。
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/29(月) 15:56:25 ID:lo9ebFCq
ぶっちゃけ農耕できれば帝国が栄えるって時代じゃないしな・・・
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/31(水) 01:36:12 ID:MxaMlsk6
>>958
このコピペ見飽きた
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 18:18:20 ID:xXJ7Cyh2

CG画像が出ました!!

破片とISS、軌道が交差 中国の衛星破壊実験で
http://www.chunichi.co.jp/flash/2007020101000113.html

中国の衛星破壊実験で発生した破片の軌道群を表す赤い線と
国際宇宙ステーションの軌道を表す緑の線とが南半球で交差する
http://www.chunichi.co.jp/flash/img/2007020101000140.jpg
(米アナリティカル・グラフィックス社提供・共同)


中国の衛星破壊実験、影響は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070128-04986533-jijp-int.view-001
高度2000キロまでの範囲の軌道を周回するスペースデブリ(宇宙ごみ)の分布図。
http://ca.c.yimg.jp/news/20070128175517/img.news.yahoo.co.jp/images/20070128/jijp/20070128-04986533-jijp-int-view-001.jpg
中国が行った衛星破壊実験は、軌道上に多数のデブリを生み出した(NASA作成)

\(^o^)/オワタ
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 18:28:24 ID:IbCc2WRh
野蛮人はシナ人の代名詞
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/02/01(木) 18:31:42 ID:5vqIvTvV
中華氏ね
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 18:35:48 ID:53vNwaGD
この地球上から中国人を消滅させる方法はないのか?
とりあえず中国共産党を解体消滅させた方が賢明。
欧米他各国は台湾を援助し中国に進軍、共産党を倒すべき。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 18:35:58 ID:pO6Xjuor
中国に世界中のごみかき集めて捨ててやりたいね

民度の低い国は滅べ
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 18:47:25 ID:IbCc2WRh
大気圏外へのロケット打ち上げ、帰還に問題は無いの。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 19:18:26 ID:9C1cvIOz
とりあえず、シナの衛星とチョンの衛星とアメリカの衛星が壊れれば面白いことになるんだけどな
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 20:00:46 ID:BYkIZqA/
米も露も同じような技術を持ってるんだろ
ネガキャンしてもはじまらないよな
宇宙空間の先取り合戦、やったもん勝ちなんだよ
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 20:06:26 ID:F2nxbg3c
支那ろくでもねー
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 20:07:21 ID:a/b2UGH+
生半可な技術力で実験なんぞするから・・・
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 21:24:52 ID:7eci5/NT
おまいら1000鳥しろよw
982機動弾薬庫:2007/02/01(木) 21:35:03 ID:qmaoCor0
支那そのものが地球のデブリです
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 21:50:03 ID:jwRMS7JW
これを機会に、国際協調で蟲獄を締め上げようぜ。
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 22:01:59 ID:AZnumGdF
命の軽い宇宙飛行士頼みの自国の遅れた宇宙技術
と先進各国の宇宙技術の差がこれ以上開かないように
他国の宇宙開発足止めのためにやったんじゃね?
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 22:03:35 ID:4I7dofkA
キク8号が心配です><
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 22:05:35 ID:lJHD3ln2
流石支那畜。
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 22:15:57 ID:yklCZysq
ゴミ民族、シナ人。
本当に糞だな。
後先考えず、何やってんだ?ボケ!
絶対に中国には行かないし、協力しない。
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 22:21:04 ID:Jyt8n6TK
まぁ支那が地球の粗大ゴミなんだがね
誰か消滅させてこい支那チョンを
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 22:21:44 ID:mTXOLgOm
このシナの迷惑行為を、未来永劫語り継いで、謝罪を要求してゆきましょう。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 22:21:58 ID:cVrOW+Xc
今から、テロ朝の報道ステーションでやるよ
加藤が何てコメントするか、楽しみ
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 22:27:25 ID:B1gZQSkB
報棄てスゴスギwww
>アメリカなどが怒っているのも自分のところの衛星が壊されるというエゴですよね。
やっぱりアメリカ批判www
992天の川市民(知性派):2007/02/01(木) 22:41:40 ID:6T/4PxX+
人類共通の責任ですよぉ。
993天の川市民(知性派):2007/02/01(木) 22:43:28 ID:6T/4PxX+
人類の一部として、日本も援助をすることで合意。
994Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/02/01(木) 22:55:59 ID:tzjz5Ey7 BE:747490368-2BP(111)
>>993
黙れ、人類以外。
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 23:03:42 ID:CqrOjnzf
プラテネス!プラテネス!
996天の川市民(知性派):2007/02/01(木) 23:04:55 ID:6T/4PxX+
>>995
×プラテネス
○プラネテス
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 23:22:19 ID:tzOZY6hO
1000なら中国崩壊
998天の川市民(知性派):2007/02/01(木) 23:30:10 ID:6T/4PxX+
998なら中日師弟同盟締結!
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 23:30:28 ID:FOHG02pO
999
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/02/01(木) 23:30:48 ID:uu76v7wY
1000で998は永久破棄
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news21.2ch.net/news4plus/