【韓国】これが韓国の新しい国璽[12/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょーはにはにちゃんwφ ★
(写真:下は韓国日報/連合ニュースより)
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/12/29/200612290000431insert_1.jpg
http://photo.hankooki.com/newsphoto/2006/12/28/jusu1230200612281901270.jpg

2008年2月から使用される国璽(国の印章)の模様が決まった。

取っ手の部分は鳳凰の形で、「大韓国民」という文字は訓民正音の字体を少し変形させている。

規格(縦横高さがそれぞれ9.9センチ)と材質(金を主に使用した合金)は既に7月に決定していた。
制作費は計2億2000万ウォン(約2812万円)。今回決定した鳳凰の取っ手と文字の形はすべて
書道と玉璽印刻の専門家の閔弘圭氏(ミン・ホンギュ/51)が提案したもの。11月から進められた
行政自治部の公募で最終当選作に選ばれた。閔氏は国立中央博物館の依頼を受け、朝鮮高宗
時代の国璽も復元しているなど、この分野の専門家だ。

行政自治部は来年1〜2月に閔氏を団長にした国璽制作団と監理団を構成し、2008年1月までに
新しい国璽を制作し、その年の2月から使用する計画だ。政府は昨年9月、現在の国璽に亀裂が
入っていることを発見し、新しい国璽を制作することにした。国璽は憲法改正公布文、大統領名義
の批准書などの外交文書、大統領が任命する国家公務員の任命状、勲章・褒賞証などに使用
される印鑑で、政府樹立直後と1963年、1999年に3度制作され、今回のものは4つ目の国璽となる。

ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/29/20061229000043.html

(関連スレ)
【韓国】 朝鮮王朝時代の国璽、13個すべてが所在不明・・・一般行政用の玉璽も26個中21個紛失 [08/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156420624/l50
【韓国】犬か竜かはたまた聖獣か 行方不明の国璽1号に懸賞金[11/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133271593/
【韓国】新しい国璽の取っ手(印綬)のモチーフ、最有力案は「三足烏」(3本足のカラス)。JFAのシンボルと同じ[01/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137285335/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:37:27 ID:VYVw+aJv
1000
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:37:28 ID:SOnTxKHq
また新しいの作ったノカヨw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:37:48 ID:Maaklrqp
年賀状に使うから貸してくんないかな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:38:09 ID:SwPTCSw4


         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:38:20 ID:R21oUunO
カッコワルイ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:38:42 ID:/6aPfZAV
あれ、酋長が中国様からもらったんじゃないの?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:38:50 ID:xEGwCaK+
アホだなw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/29(金) 15:39:00 ID:e3P25/Le
     (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
     (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
     (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
     (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)

     (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)

     (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)

     (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)




10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:39:17 ID:fqawVg2E
学の無い俺には 璽 が読めません(><)
勝手に「びょう」と読むことにします
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:39:27 ID:Ru152agR
>>4
初笑いさせるきですねw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:39:38 ID:Maaklrqp
つーかハングルの線が歪んでるなぁ。なんかイモ版みたい
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:39:48 ID:3vQiGMsK

すぐ偽造できそうな印影だな

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:40:01 ID:9LEYHo5r
「ウリナラの国璽は、反万年の歴史があるニダ!」と言い始めるに一票
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:40:05 ID:voQfPxxG
あぁ、そういやヒビ入ってたんだったな>先代の国璽
すっかり忘れてたよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:40:09 ID:xpPIOpBl
上の飾りはともかく
下のゴム印は俺でも作れそう
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:40:25 ID:C3igyy+D
中国に貰った本物=犬
自前で作った今回=鳳凰

マジうけるwwwwwwwwwwwwwwwww
18エラ通信:2006/12/29(金) 15:40:35 ID:A7OZKzcF
んーと、鳳凰でいいの?

 韓国の立場だと、中国の宗主権を認めることになるけどさ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:40:35 ID:a+uswHwQ
どうせすぐ壊す
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:40:52 ID:58TuLCXL
4つ目って多すぎだろ。常識的に考えて。
しかも前に作ったのが’99?もうなくしたのか?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:40:55 ID:p2iXa77U
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:41:23 ID:XWW1CeLj
> 取っ手の部分は鳳凰の形で、「大韓国民」という文字は訓民正音の字体を少し変形させている。

字体の差がわからんな、ハングルって
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:41:23 ID:DHPUwfSb
>>1
9cmだろヴォケ!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:41:39 ID:Ig9OO8qt
だせえ
しかも偽造できそう
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:41:45 ID:ibSzmv5d
一瞬象かと思った
国璽なんて使う機会があるのか知らんけど
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:42:04 ID:yjuUZwY3
1999年に作ったのに
亀裂が入るなんて・・・ずいぶん壊れやすいんだね。

象牙とかでなく、金属で作ったんだろうに。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:42:09 ID:jkjQh3qJ
「大韓国民」・・・


「大韓民国」じゃないの?まあ、どーでもいいが
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:42:20 ID:R21oUunO
>>10
国璽=こくじ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:42:48 ID:+Q/36xj/
以後、このマークは、ラーメンどんぶりの人気絵柄に・・・・。
30韓流がほとば汁!:2006/12/29(金) 15:43:12 ID:mfGLesuv
国璽は韓国が起源です。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:44:11 ID:L0f+/Wkh
つくってはこわし
つくってはこわし
そのたびに謝罪と賠償を日本に求め
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:44:28 ID:R21oUunO
日本の判子屋に依頼したほうがもっとマトモなの作れそう
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:44:53 ID:GQb/F6v7
またすぐに無くすか壊すかに10ウォン
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:45:04 ID:933SKXYV
でいつなくすの?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:45:09 ID:bP9mY/3q
消しゴムで作ればヒビは入らない。w
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:45:11 ID:bhJTSqRL
>>26
よく見てみろよ。
これって文字の部分が木材だぞ。こんな貧相な国璽初めて見た…。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:45:13 ID:/PsXgzr+
酷似は韓国が起・・・あれ?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:45:29 ID:2io2B383
酷痔
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:46:02 ID:DM7DxT9x
つーか、そもそも何でこう何度も何度も国璽を紛失したり
破損させたりするんだ?w
それがわけわからんw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:46:15 ID:gm9k+PTZ
鳳凰なのか。キジに見えた。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:46:20 ID:RUvedtlb
小学生の工作でも作れそうw
42自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2006/12/29(金) 15:46:38 ID:eCcFi+vw
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67869&servcode=200%C2%A7code=200
>皇帝の紋章が竜で、諸侯王の象徴が鳳凰だから、大統領を諸侯に格下げさせることになる

鳳凰でいいのか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:46:44 ID:2a5AAR7s
で、また何時失くすの?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:46:51 ID:SOnTxKHq
4つ目って多いよな……60年足らずの国でw
平均寿命15年以下か……w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:47:17 ID:yjuUZwY3
ハングルのままだから、偽造しやすいよね。

もうちょっと、字体を崩せば良いのに。
いくらハングルでも、崩そうと思えばいくらでも崩せるだろうに。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:47:23 ID:SwPTCSw4
>>40
キジは日本の国鳥だから、韓国には使わさない!
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:47:36 ID:T62oBCNv
シャチハタにすればいいと思うよ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:47:48 ID:933SKXYV
普通もっと高級そうな玉や金で作るんじゃないのか
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:47:48 ID:fqawVg2E
こくじ って読むのか

13年前に買ったシャチハタがいまだに使えるが
韓国も作ってもらえばいいのに
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:47:49 ID:NJ6bBsGN
どこの迷路パークだ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:48:01 ID:E7n936L7
またすぐ無くしよる
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:48:34 ID:kcuQqWL/
http://photo.hankooki.com/newsphoto/2006/12/28/jusu1230200612281901270.jpg

印字の部分がチャチくね!?
朱肉の付き方が三文判とかわらんというか、精巧な感じがしないというか・・・

印字の右側が”阿呆”に見えたのは俺だけだろうか
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:48:37 ID:KLkF+I4e
シャチハタの起源は韓国!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:48:41 ID:fbAdBPe0
こく‐じ【国璽】

国家の表象として用いる印。日本のものは、明治4年(1871)に制定された
約9センチ四方の金印で、「大日本国璽」と刻してある。現在は勲記だけに
用いる。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:49:01 ID:HbSPajcj
売店で300円ぐらいか
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:49:13 ID:tDrnO9FC
裏にシャチハタって書いてある。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:49:31 ID:Nyn7lblM
ハングルだとやすっぽいなぁ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:50:01 ID:R21oUunO
国璽ぐらいせめて漢字にすればいいのにw
59自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2006/12/29(金) 15:50:02 ID:eCcFi+vw
>>44
>政府樹立直後と1963年、1999年に3度制作され、今回のものは4つ目の国璽となる。

99年に作ったのが、もうダメになってるんですけど。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:50:33 ID:Lmc7E7Aj
今度の国璽は大事にしろよw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:50:44 ID:fYqTwI0L
うん、菊じゃないから問題ない
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:51:16 ID:bhJTSqRL
>>43
ノムタソが辞めるとき
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:51:22 ID:niugDHJd
赤化統一目前だってのに造ったのか?
それとも統一後用として造られていたりしてw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:51:57 ID:9kMH2nSF
前のは何年もったの?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:52:11 ID:933SKXYV
>>59
どうやって保存してるんだろうな
今までのも全部木製だったのかねえ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:52:42 ID:yjuUZwY3
>>36
(;゚Д゚)   本当だ・・。
木で出来てる。

一般人の判子は木だけど、
国璽って普通は金属かと思ってた(もしくは象牙)
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:53:22 ID:C3igyy+D
紛失した国璽1号に懸賞金
2005/12/01(木)
■行方のわからなくなっている国の実印「国璽」の1号を探すために、国が懸賞金をかける。


懸賞金は、国璽1号のありかをしっている人や、形態を考証できる写真または記録物を保有している人に支払われるという。
また国家記録院は1948年8月の韓国政府樹立直後から1962年12月31までに実際に国璽を直接使った人を探している。

懸賞金までかけた理由は、韓国政府樹立後に初めて作られた「国璽1号」はそのありかどころか、基本形態すらわからないため。

同院は、国璽1号復元を復元する計画だが、形態すらわからないので、復元のしようがない。
唯一の手がかりは、1958年に文化公報部が撮影した国璽1号とみられる写真だが、これは取っ手の部分が韓国原産の犬「サプサル」をかたどっている。
 
本来ならこの写真が根拠になるべきだが、あくまで「国璽1号とみられる」だけで、本物かどうかはわからない。そのため同院は、この写真を無視して、竜の形の取っ手にして国璽を復元する計画を示した。
 
というのも、韓国を象徴する国璽の取っ手が「犬」の模様であるからまず理解が得られなかった。
何より、国璽1号の製作に携わったと見られている「玉璽」てん刻家の遺品「古玉璽看絵鄭図」は取っ手が竜になっていたからだ。
 
しかしこれに待ったをかけたのが専門家グループ。
韓国学中央研究院民族問題研究所の責任研究員の孫煥一博士を始めとする専門家は、「写真の取っ手の動物は犬ではなく想像上の霊物だ」とし、写真の玉璽が本物である可能性を提起している。
 
同院は玉璽を直接管理した人を追加に探すために15年間の総務処の人事発令台帳をまんべんなく調べているという。

http://www.sjchp.co.kr/koreanews/koreatis_view.htm?num=237
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:53:24 ID:SwPTCSw4

この柄を使えばよいのに。

:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEタ'!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEカ Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  Eダ  @...::::::::::::::::


69エラ通信:2006/12/29(金) 15:53:26 ID:A7OZKzcF
くび‐おけ(しゅ‐じ)【首爾】

戦でとった敵の首を塩漬けにしておくための容器。主に竹や木で作られる。
2006年、韓国が自国の首都の漢字名を『漢城』から『首爾』に変えた時、
2ちゃんねらーから、大層な笑いを獲得した。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:53:28 ID:2io2B383
アメリカの国璽は悪魔のシンボル?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:53:31 ID:Jz5uyQgQ
大清国属の文字は入ってないニカ?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:53:33 ID:bhJTSqRL
>>58
だってチョンは漢字読めな(ry
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:53:35 ID:gZSa3S3v
韓国の国璽
重要外交文書や勲章・褒賞および国家公務員任命状などに使われる。
現在の国璽は三代目で1998年、政府樹立50周年の記念事業の一つとして製作された。
横縦10.1センチメートル、把手には一双の鳳凰が無窮花の花びらを口に挟み天を舞う姿が施されている。
ちなみに前の国璽の把手には亀の模様が施されていた。
2004年に精密検査を行ったところヒビが入っている事が分かった為、
新しく製造する予定だが、把手の部分にある二羽の鳳凰について、
「自主的な独立国家のイメージに相応しくない」、「皇帝の紋章が竜で、諸侯王の象徴が鳳凰だから、大統領を諸侯に格下げさせていることになる」
などの意見もあるため、また新しいデザインになるようである。
現在、三足烏が最有力候補とされる。

なお、初代の国璽は行方不明となっている。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:53:41 ID:oiLNHnlf
来年に大統領が訪日するんだろ?
記念品として、日本製をプレゼントしてやればいいじゃないかw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:53:46 ID:DM7DxT9x
【韓国】新しい国璽が製作中に紛失
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:53:56 ID:q9xTwz1S
こんな文字でも誇りにもてるのがうらやましい
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:54:16 ID:6g2ALOAP
>>59
まるでビルのようだ
78名無しに対する愛情はないのか!?:2006/12/29(金) 15:54:24 ID:FH8knU8P
日本の国璽は130年以上も同じ物が使われ続けているのに、
どうして彼の国の国璽はしょっちゅう作り直されるのでしょうね?

(分かっていても、敢えて問い掛けてみたくなるw)
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:54:44 ID:/6aPfZAV
古い国璽が使われている文書は全て無効、これぐらいの斜め上に期待したい。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:54:58 ID:fbAdBPe0
【韓国】新しい国璽を量産へ…
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:55:12 ID:R21oUunO
大国
清属
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:55:12 ID:58TuLCXL
>>59
保管方法を見直すべき
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:55:37 ID:KLkF+I4e
>>68
いや是非 < `∀´>を!
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:55:38 ID:44UQWTcA
志賀島で発見された「倭の奴国」の金印に形が似ている。
金印のほうが漢字だから、納まりがよく見える。
85右翼党員:2006/12/29(金) 15:55:55 ID:NREK4ikJ
>>48
>材質(金を主に使用した合金)
ただ金目の物で作らないほうが良いと思うのはウリの杞憂ニカ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:56:14 ID:oiLNHnlf
>>78
偽造国璽入りの偽造文書が出回るからじゃないか?

定期的に紙幣や硬貨を新しくするのと同じ理屈。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:56:18 ID:rN+YfOfk
これって実印みたいなもんだよな
印鑑登録はしたのか?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:56:19 ID:akLalsHH
これ東急ハンズで500円だったわ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:56:36 ID:Q8/Swhgd
>>26
エンコリで見たけど、「純金製」とか言っていて、
重量と大きさを比べたら、真鍮に金メッキをした物だったみたいだよ。
日本人組は大爆笑だったわ(笑
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:57:08 ID:vvYmqNai

小学生でも彫れるイモ判
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:57:32 ID:933SKXYV
>>85
>材質(金を主に使用した合金)
いかん、ちゃんと見てなかった・・・
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:57:33 ID:8h4JRgLE
>>79

木だからだろ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:57:59 ID:DM7DxT9x
>>67
もしかして、国璽1号って元々存在しないのでは?w
94韓流がほとば汁!:2006/12/29(金) 15:58:33 ID:mfGLesuv
【韓国】サムスン電子が新しい国璽を輸出…
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:58:38 ID:RMvmZmz2
下の台座は木目っぽい模様がついてんだけど
金なのこれ?
96エラ通信:2006/12/29(金) 15:58:40 ID:A7OZKzcF
>>78
   人
  (_ )
  (__酋__)   
  <‘∀‘>  
  (ソつ璽℃) 退任祝いにもらっておくニダ(By李承晩
  し―-J
     いや、日本から韓国に引き渡した玉璽がなくなったのはそういうわけらしい。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:58:53 ID:ybomQrJC
古い国璽って、漢字で書いてあったんじゃないの?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:59:09 ID:ZZYPDWH9
この程度のものが、ソウルの中央博物館にはごろごろしている。
国璽としての品格がまったくない。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:59:20 ID:JXSe3jiX
日本のは130年以上もってるのに・・・
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:59:37 ID:58TuLCXL
>>96
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 15:59:51 ID:933SKXYV
>>96
ひでえwwwwwww
1021003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 15:59:55 ID:I8Ril1If
ま、元々契約に拘束力を持たせない地域だしw
こんなもんでいいんじゃ?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:00:05 ID:R21oUunO
何度見ても安っぽい国璽だなあ・・・
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:00:38 ID:jqTYbgef
>>1
印字木じゃん。
しかも陰影、ゆがんでるし。
コレで2000万?

絶対どこかの北の工作員に資金の9.5割流してるだろ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:00:41 ID:dJMnHcCs
ええっ国璽ってそんなコロコロ変えるもんじゃねぇだろ。
1061003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 16:00:54 ID:I8Ril1If
>>96
えーーーーーっっっwww
107&rlo;) ゚д゚ (&rle; :2006/12/29(金) 16:00:54 ID:FabLaHJ8
>>96
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:00:59 ID:DiZeAcjC
>>1
どうせ、すぐなくすんだろ。
イモ判で十分だ(w
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:01:46 ID:+LiMNall
権威など、実力あってのものだ!
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:01:46 ID:jqTYbgef
>>96
マジデ?
ソースキボン
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:01:54 ID:V1OcETDz
全権大使の任命状とか、国璽を押さないの?
国璽を管理する部署って、ないの?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:02:02 ID:RtBYBqnN
さすが、チョンクオリティーw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:02:07 ID:iR8Yjy7C
>>42
鳳凰にしないと北の将軍様にノムタンが怒られちゃいますよwww
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:02:28 ID:26/PckHN
熊にすりゃいいのにな。
北海道で買ってきて下を彫れば安く済むだろ。
115猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik :2006/12/29(金) 16:02:44 ID:3h8oSzji
”ノムが辞めるときに無くなる”に北の偽タバコ4箱。
116(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/29(金) 16:02:53 ID:ZYaDxRna
>>89
今度の国璽が水に浮かんだら大笑い…
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:02:53 ID:GjRyjIw2
宗主国様の承認は得ているんだろうな
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:03:19 ID:+LiMNall
さすがに>>96はねーだろw




…無いよな?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:03:29 ID:V1OcETDz
>>114
シャケつきのやつね。
ゴージャスでいいのに。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:03:33 ID:r0gFtQ5S
ナンシー関が作ったノムの似顔絵のゴム印を想像した。w
121名無しに対する愛情はないのか!?:2006/12/29(金) 16:03:45 ID:FH8knU8P
マメ知識;
御璽(天皇陛下の印)・国璽(日本国の印)・御名を偽造すると・・・2年以上の有期懲役!


   刑 法 (抄)

(御璽偽造及び不正使用等)
第164条 行使の目的で、御璽、国璽又は御名を偽造した者は、2年以上の有期懲役に処する。
2 御璽、国璽若しくは御名を不正に使用し、又は偽造した御璽、国璽若しくは御名を使用した者も、前項と同様とする。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:03:54 ID:7z6EM7jT
ラリーXとか平安京エイリアンみてーだな。
123日本FAT化計画 ◆PIZZAkuEQs :2006/12/29(金) 16:04:07 ID:7GbR9h++
>>96
ちょ、マジか…

あれ、「韓国大統領」に渡された酋長棒はノムたん退任後どうするんだろう。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:04:08 ID:SOnTxKHq
>>113
二人とも鳳凰にしないと宗主国様に怒られるニダよw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:04:24 ID:OstLGYDV
のむちゃんの血判で、日本に宣戦布告してきたら
誉めてつかわす。

で、このハンコは降伏文書の調印に使うんでしょ?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:04:31 ID:RDWP5Nnw
なんか肝心の印の方はすごいショボいな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:05:13 ID:oRBMMPID
木で出来でいるのは、図案選定のためのサンプル、もしくは原型のためぢゃね?
記事もデザインが決まった、って書いてあるだけで完成したとは言ってないし。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:05:26 ID:lPP45Sn/
もう失くすなよw
129エラ通信:2006/12/29(金) 16:05:40 ID:A7OZKzcF
つーか、知ってる人間も多いと思うけど、

日本から韓国に引き渡した玉璽って『六個』あるんだぜ。

 それを触れる人間自体非常に少ない。
 で、管理者ってのは、韓国人らしくないまじめな人間が選ばれているのに、
 それをくすねられる立場の人間はほとんどいない。

 ちなみに大韓民国憲法の草稿も行方不明。

 こっちは朝鮮戦争のどさくさで紛失したようだ。

130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:05:46 ID:hQQiG1ja
国璽をなくしたのは秀吉の仕業ニダ
憲法原本も秀吉が燃やしたニダ
キログラム原器を素手で触ったのも秀吉ニダ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:06:21 ID:Z7V1OIZR
「鳳凰」ですが、本来は「悪の象徴」の生き物なんだそうです。



             ソースはヤングジャンプの格闘マンガ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:06:29 ID:gfCt/kIP
どうせまたまた無くすでしょう。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:06:47 ID:kPKWwL34
> 新しい国璽

.....俺の読み違いかな?
「新しい国璽」って書いてあるような気がするんだけど
134&rlo;) ゚д゚ (&rle; :2006/12/29(金) 16:06:53 ID:FabLaHJ8
>>114
北海道は別として、熊から生まれたのがダンカンだかって朝鮮の起源だったし、
熊使った国璽ってのもいいかもしれんな。
模様は鮭の切り身で。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:07:09 ID:Nyn7lblM
これしかも

大韓
民国

って、横書きになってるな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:08:11 ID:8f7bxAZY
2800万円。高すぎないか?
2800円でいいよ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:08:11 ID:SwPTCSw4

  ウェーハッハッハ
  ∧_,,∧
  < `∀´ > <国璽を無くせば都合の悪い約束を反故にしやすいニダ。
 (mO)  )
  し―-J
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:08:35 ID:/KTBpJEa
>取っ手の部分は鳳凰の形で

中国の属国になる気満々だな。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:08:54 ID:wyYi+AgL
わざわざ作らんでも
中国様からもらえばいいのに。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:09:18 ID:/y4tmq01
ハングルって形がシンプルだから
偽造しやすそう。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:09:19 ID:ofOCKE67
【工業】国璽の生産量世界1位
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:09:22 ID:I+DBbrjq
あぁなんだっけ、

無  く  し  た  ハ  ン  コ

だっけ?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:09:36 ID:R21oUunO
これ道端に落ちていてもゴミとしか思われないだろうなw
144メカ達磨 ◆qKcnRZ1szU :2006/12/29(金) 16:09:40 ID:E1G5ioG+
>>135
大民韓国?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:09:43 ID:kcuQqWL/
>>130
>キログラム原器を素手で触った・・・

これは初めて聞いた。
マジか!?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:10:01 ID:KLkF+I4e

日 帝
  の
 せ い
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:10:12 ID:WLgRgDUO
アホくさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:10:18 ID:bhJTSqRL
>>135
なんだって?
「大民韓国」?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:10:20 ID:Je/dmA8E

シナに吸収されるんだろ

もう必要ないのに
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:10:27 ID:r0gFtQ5S
× 鳳凰

○ ウッドペッカー
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:10:29 ID:2a5AAR7s
ちょっと豆知識に欲しいのだけど。
日本とか中国とかは国璽とかあるけど、ヨーロッパとか同様のものはあるのかな?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:10:34 ID:M2iWMGrw

ストラップ付けといた方がいいよ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:10:59 ID:hxWMYCgn
また失くすくせに


154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:11:20 ID:Ig9OO8qt
>>151
イギリス王室にはある
他の国は知らん

中国にもまだあるのかな?
155エラ通信:2006/12/29(金) 16:11:28 ID:A7OZKzcF
あと、玉璽に関してはあの『韓国軍が避難中のソウル市民5000人とともに橋を吹き飛ばした』とき、
紛失した、という説もある。

 間違いないのは『北朝鮮側に渡っていない』ってことだけ。
 国璽ってのは憲法草稿と同じく、その国を滅ぼした象徴になるため、
 北朝鮮がもっていたら、とっくに公表している。

156自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2006/12/29(金) 16:11:28 ID:eCcFi+vw
>>135
ハングル読めるの?
ちと聞きたいんだが、>>1 だと、
>「大韓国民」という文字は訓民正音の字体を少し変形させている。
この箇所は「民国」の間違い?
157メカ達磨 ◆qKcnRZ1szU :2006/12/29(金) 16:11:33 ID:E1G5ioG+
>>145
マジっすよ。
確か…今あるのは三個目だった気が…
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:11:33 ID:D5QYqKxf
印章が横書きだとなんか軽く感じるなあ
159(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/29(金) 16:11:38 ID:ZYaDxRna
>>133
薬等で古びさせてる…?
骨董品の贋作つくりと同じ…?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:11:47 ID:pVOsZtOb
ハングルw
161琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 16:12:07 ID:kI9AehNY BE:154740252-2BP(888)
>>1
はにはにさんおつです!

私でも作れそうな・・・
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:12:44 ID:Dfls/hUZ
シャチハタで十分だろチョンには
163名無しに対する愛情はないのか!?:2006/12/29(金) 16:12:59 ID:FH8knU8P
>>151
英国のそれは有名ですよ。

Great Seal of the Realm.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Great_Seal_of_the_Realm
from Wikipedia, the free encyclopedia


>>156
横槍を挿しますが、御指摘通りです。
「大韓民国」とありますね。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:13:09 ID:hQQiG1ja
┏━━━━┓
┃國虫嘗大┃
┃酋大糞清┃
┃長韓寄國┃
┃印民生属┃
┗━━━━┛
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:13:30 ID:kcuQqWL/
>>157
マジなのかw
しかも3個目なのかww
こんな国がノーベル賞取れるわけ無いなwww
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:13:42 ID:r0gFtQ5S
>>159
茶色の玉ネギの皮と一緒に煮る。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:13:59 ID:xGsKQlET
His judgement cometh and that right soon

男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+嘘つき+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★

それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が、女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・
168&rlo;) ゚д゚ (&rle; :2006/12/29(金) 16:14:23 ID:FabLaHJ8
>>155
ただの印鑑の割に、結構重要な意味持ってるんだな。
そういや、EVEも国璽にまつわるお話だったな。
国璽をめぐった血みどろの争いなんてのも現実にあったんだろうな。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:14:58 ID:jqTYbgef
>>135
普通に読めば韓国大民か。
1701003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 16:14:58 ID:I8Ril1If
縦書きだと日帝残滓だから横書きニダ<丶`∀´>
…とかじゃないよねw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:15:19 ID:OQngSvL3
お前ら、何でもかんでもけちつけるんだな。
他にストレスのはけ口はないのか?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:15:19 ID:87vqJXax
国璽って言うからには少し期待したんだが、
なにこの芋判
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:15:49 ID:hxWMYCgn
http://www.kyoto-wel.com/yomoyama/yomoyama10/016/dainihon.jpg
とりあえず日本の「大日本国璽」

174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:15:49 ID:+P9u2fzr
>>145
文鎮代わりに使ってた?とかあったな。
確か2個ぐらいダメにしてたとおもう。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:15:52 ID:252SZcyb
なんか、何でもいいよコリアのはんこww
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:16:02 ID:2a5AAR7s
>>163
ありがとー。
なんとなく、昔の手紙を蝋の封印にするあれ?みたいなやつかな。と思った。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:16:08 ID:jqTYbgef
>>171
>>1をみて素晴らしいといえるのかwwww
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:16:33 ID:R21oUunO
>>171
>>1の画像を見れば誰でも一言言いたくなるんじゃないかい?w
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:16:41 ID:bhJTSqRL
国璽すら大事にできないミンジョクに、日本は糞だといわれてもだなあ
180メカ達磨 ◆qKcnRZ1szU :2006/12/29(金) 16:16:54 ID:E1G5ioG+
>>165
ノーヘル賞なら(ry
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:16:55 ID:dArAqjnO
日本には天皇御璽と大日本国璽がある。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:16:59 ID:HDqOM9Ph

ホント、前の国璽はどこに行くのかねぇ。
ノムの家の床の間に飾られてるとしか思えんのだが。

ノムは普段から、明後日の方を向いているからなぁ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:17:25 ID:VJEVU7wq
斜め下志向の国だから斜め書でよかったとおもう。
184エラ通信:2006/12/29(金) 16:17:26 ID:A7OZKzcF
>>164
怖いことをいうと思うだろうが、
天安門事件のあと、天皇陛下が中国を訪問したが、

 そのとき中国側が陛下に金印を渡そうとしたそうだ。

 金印をおくられる、ってのは、イギリスがナイトの称号を送るのと同じく、
 中国にとって『日本は俺の手下だ』と世界に対して表明する効果を伴う。

 宮内庁職員が気づいて拒否したが、非常に危ない瞬間ではあった。


185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:17:34 ID:2a5AAR7s
>>174
原器の容器を、焼酎入れにしてたって話も聞いた。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:17:45 ID:r0gFtQ5S
いろんなデザインのを沢山作ればチェスにできるな。
187名無しに対する愛情はないのか!?:2006/12/29(金) 16:17:56 ID:FH8knU8P
>>156
原文を確認してきました。

ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/29/2006122900051.html

ここには「대한민국」すなわち「大韓民国」と表記されています。
これは単に日本語版の誤りでしょうね。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/29(金) 16:18:08 ID:e3P25/Le
>なにこの芋判
芋による芋のための芋判
チョン芋が使うんだから、いいでねえの。




189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:18:09 ID:fOU9H+Y6
>>114
20年後に「ウリの国璽をパクったニダ」と訴えられる北海道カワイソス
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:18:10 ID:SIDYgQvn
ヤフオクに出品されたら落札価格はいくらになるかね?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:18:18 ID:5G188cWQ
韓大
国民
だね。あっ紙に押したら
大韓
民国か
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:18:35 ID:a+uswHwQ
>>190
1円
193自称右翼 ◆Uyoku.4uL6 :2006/12/29(金) 16:18:53 ID:eCcFi+vw
>>187
お手数をおかけしました。
どうも、ありがとう。
1941003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 16:19:00 ID:I8Ril1If
>>184
支那がやりそうなことですね。
ま、朝鮮人ならホルホル受け取るんだろうけど。
195メカ達磨 ◆qKcnRZ1szU :2006/12/29(金) 16:19:22 ID:E1G5ioG+
>>188
食べ物で遊ぶなと言い(ry
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:20:04 ID:0YBJhRV5
     ┏┓         ┏┓      ┏┓    ┏━━━┓
 ┏━┛┗━┓┏┓ ┃┃      ┃┃    ┗━━━┛
 ┃┏━━┓┃┃┃ ┃┃┏━━┛┗━┓┏━━━━┓
 ┗┛    ┃┃┃┃ ┃┃┗━━┓┏━┛┗━━━┓┃
       ┏┛┃┗┛ ┃┃      ┃┃          ┏┛┃
     ┏┛┏┛   ┏┛┃  ┏━┛┃        ┏┛┏┛
     ┗━┛     ┗━┛  ┗━━┛        ┗━┛
 ┏━━━━┓       ┏┓  ┏┓
 ┗━━━┓┃┏┓   ┃┃┏┛┗━━┓
   ┏┓┏┛┃┗┛ ┏┛┃┗┓┏━┓┃┏━━━━┓
   ┃┗┛┏┛   ┏┛┏┛  ┃┃  ┗┛┗━━━━┛
   ┗┓┏┛ ┏━┛┏┛    ┃┗━━┓
     ┗┛   ┗━━┛      ┗━━━┛  
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:20:06 ID:hxWMYCgn
>>194
いや、受け取っちゃたんだよ

  ↓

< ‘∀‘>
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:20:12 ID:h2BwPXXs
韓国は芋で十分だよ。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:20:17 ID:DXtTSzY4
これは、ダイソーに行くと売ってるの?
200名無しに対する愛情はないのか!?:2006/12/29(金) 16:20:34 ID:FH8knU8P
>>188
2800万円もする芋判があったら見てみたいものですw

>>193
いえいえ、没問題です。
2011003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 16:20:41 ID:I8Ril1If
>>197
うん、確かにそんなことありましたねwww
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:20:48 ID:l+ByIK8f
これは新しいパックマンですか?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:21:23 ID:P9t7u7PC
でもひらがなで「かんこく」って書いてあるようなもんなんだよな。

ダサッ!
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:21:34 ID:Jh0Q9eYZ
このクオリティはかわいそ過ぎるwwwwwwwwwwwwww
205&rlo;) ゚д゚ (&rle; :2006/12/29(金) 16:21:38 ID:FabLaHJ8
>>197
ZIMAふいたwww
206(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/29(金) 16:21:58 ID:ZYaDxRna
>>197
…マジ…?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:22:02 ID:2a5AAR7s
>>205
東亜で飲食は禁止ってあれほど…。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:22:21 ID:58TuLCXL
>>197
そういえばそんなことあったなーw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:22:28 ID:HDqOM9Ph
>>199
最近出来た、315円の商品
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:22:46 ID:cG6GQ2Y9
国璽を無くす国は国では無い.地域だナ.
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:22:50 ID:bd+AjHDs
>>197
わざわざ大昔の大清国属高麗国旗まで引っ張り出してきて飾っていたな
212メカ達磨 ◆qKcnRZ1szU :2006/12/29(金) 16:22:55 ID:E1G5ioG+
>>203
それなんて「ちば」?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:23:00 ID:CKDBI4t0
いずれこれを紛失したことにして、後に日本で発見されたという噂を流す
国民を煽る一つの方法
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:23:22 ID:v3JF5EWk
韓国の国璽 その比重は・・・・
http://t-korea.seesaa.net/article/7213763.html
「ひび入った」国璽、新しく作る -中央日報-
政府が99年2月から使ってきた「国の印章」国璽にひびが入り、作り直す
べきだとの見方が示された。
監査院は、22日「04年末から展開中の『国家公共記録物の保存・管理
実態調査』の一環として、国璽を韓国原子力研究所に送り、精密検査を
行ったところ、ひびが入っているとの事実を通知された」とし「行政
自治部(行自部)に国璽再製造のための報告書を提出する予定」だと伝えた。

現在の国璽は、行自部が99年、政府樹立50周年を記念し作ったもの。
2.15キログラム、10.1センチメートル四方の金印。国璽の再製造は、
市民団体・専門家などからも指摘されてきた。韓国原子力研究所は、国璽に
ひびが入った理由に、鋳物など製造方法に問題があるもの、と指摘した。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67869&servcode=200§code=200

さて、この記事なのですが・・・・
別にひびが入ってようが、鋳造技術が甘いとかはどうでもいいです
想定の範囲内ですから

むしろ、その重さに注目したのです

引用元記事の写真をご覧下さい
とりあえず、装飾部を除いた部分の体積だけで比重を計算します

2.15キログラム、10.1センチメートル四方の金印

10.1cm四方なので、底面積は10.1×10.1=102.01cm2
画像より、下部の高さを2.5cmと推定し、体積を求めると
102.01×2.5=255.025 より、体積は約255cm3 となります
重量が2.15kgなので比重は 2150/255=8.43…… ということで約8.4となるわけです

で、金の比重は約19.3

その差は2倍以上に・・・・・

さらに言うならば、上部の装飾を体積に加えると、比重はさらに小さくなるわけで

その自称金印の素材はなんなんだと

お前は鉄でできた金印かと・・・・・

もうね・・・・ なにがなにやら・・・・・ 理解不能ですよ


ちなみに、日本の国璽は1874〜75年に作られたもので、3寸四方の角印
重量は4.5kgの純金製

なわけでして・・・・ いや、なんでできてるんでしょうかね・・・・
韓国の国璽・・・・ 金印・・・・・・
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:24:07 ID:oRBMMPID
話題になっているキログラム原器ですが、
全部日本が作って、贈呈したモノですorz
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:24:31 ID:933SKXYV
>>212
「ちば」のことはそっとしておいてやれ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:24:39 ID:nBK8oGqB
どう見ても一羽しか見えんが,鳳凰ってのは雄雌つがいなんだがな。
これは鳳のほうかな。凰のほうはどうしたのかな。やはり男尊女卑の
国だから雌はないのかな。これじゃあ鳳だよ。
218名無しに対する愛情はないのか!?:2006/12/29(金) 16:25:04 ID:FH8knU8P
>>213
いや、「幻の初代国璽は東京の皇居地下に眠っている!」というデマを流すだけで
面白い観察ができると思いますよ。


・・・ただし、間違っても enjoy korea あたりで実験しないように!
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:25:05 ID:r0gFtQ5S
ハンコ一つで盛り上がる国。w
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:25:24 ID:Ig9OO8qt
ほう
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:25:29 ID:yjuUZwY3
>>184
中国ってそういうところが嫌だよね。
自分の国のルールが全て正しいと思ってる。

金印貰うのが属国の証なんて、中国周辺だけが知ってるようなこと、
日本だって「漢の倭のナの国王」の金印が無かったら、うかうか貰っちゃうような
話だよね。現代では。

こちらが気づかない事をわざとさせて、「あそこに金印をやった」ってやり方が姑息。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:25:34 ID:8LPQk7MW
これって宗主国が属国の王にたいして送るものじゃないの?
自分で作っちゃっていもんなの?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:26:16 ID:bhJTSqRL
>>217
ポテチン
224&rlo;) ゚д゚ (&rle; :2006/12/29(金) 16:26:30 ID:FabLaHJ8
>>221
その金印も、畑の中から出てきたんだよな。
ひょっとして、昔もらった人は速攻で投げ捨てたんだろか。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:26:55 ID:2a5AAR7s
>>221
同じような真似を下朝鮮もしなかったっけ?
民族衣装で紅と黄色と灰色と…。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:27:13 ID:Jh0Q9eYZ


印字の左上と右下にある●は日の丸ですか?

謝罪と賠償を要求するニダ!!
227琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 16:27:17 ID:kI9AehNY BE:974862397-2BP(888)
>>180
Go to hell賞なら
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:27:29 ID:hxWMYCgn
国璽の偽造は犯罪です

>>1をコピーして、年賀状とか使わないように
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:27:51 ID:oRBMMPID
>>218
そう言えば、某映画は
「日帝が国璽を偽造したニダ!」
ってストーリーでしたなw
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:28:27 ID:byjOpD7I
金印のソースなんだけど、このフォーサイト二月号の記事の筆者、誰か知ってる?
とりあえず外務のコメントはアホらしくて話にならんがw
ノムのが事実だったら…かなり可能性は高そう。

【アピール】「印鑑贈呈」の真相解明を
1993.08.08 東京朝刊 7頁 オピニオン (全1063字)
 大学教授 中村粲 59(神奈川県鎌倉市)
 いささか旧聞に属するが月刊誌『フォーサイト』本年二月号にこんな記事が載っていた。
昨秋のご訪中の折、中国側から陛下に印鑑を贈りたいとの申し出があったが、日本側の反発で
取りやめになり、この件は両国関係を損なうおそれありとして極秘扱いになった。

 印鑑を贈ることが古来、中国では相手に朝貢を求める際の儀礼であることは後漢・光武帝が
倭奴国王に与えた金印の例からも明らかであり、日本側が反発したのも、印鑑授受は歴史に
照らして朝貢外交の疑いを招きかねないとの理由からであったと同誌も書いている。

 もし記事の内容が事実とすれば、中国はご訪中を中華思想誇示という政治的儀式の演出に
利用しようとしたわけで、事は著しく重大になる。この前近代的感覚の非礼の事実を、外務
当局はなぜ極秘にしようとするのか。とかく中国に対しては美しい幻想を抱きがちな日本国民
に、中国外交の実体について啓蒙する上からも、このような事実のあったことを公表する
責任がありはしないか。たとえ先方の意図は実現しなかったとしても−−。

 ともかく事実を確かめるため、外務省担当者に手紙で実否を問うたところ、相当の日を
経た後に要旨次のように電話で回答があった。

(一)中国側から印鑑を贈る申し出があったかどうかについては答えられない(二)訪中の
土産に印鑑(印材の意か)を好む日本人が多いので、陛下への贈り物の中に印鑑があったと
してもおかしくない(三)次のように断言することはできる。「ある意図をもって中国側が
陛下に印鑑を贈ろうとしたことは絶対にない」と。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:28:32 ID:LS0JbLml
中国の許しは得たのですか?
232mn:2006/12/29(金) 16:28:34 ID:MZyLtcsK
ソウルの観光客相手の土産物屋を探したら、無くした印鑑出てきそうだけど!
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:28:41 ID:cG6GQ2Y9
>>214
アンタは凄い.良く資料持ってる!!,Thanks.
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:29:00 ID:F1IKmtxX
>>1
スレタイでワロタ

そういえば亡くしたんだっけなwww
235閻魔大王:2006/12/29(金) 16:29:02 ID:58TuLCXL
>>227
鮮人はお断りします。
236はにはにさん ◆AE2bX/Q0/A :2006/12/29(金) 16:29:25 ID:fbAdBPe0
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:29:49 ID:dVEZW6B4
なんかすげー大雑把な作りだな。
国璽がこの程度でいいの……か?w
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:30:28 ID:933SKXYV
>>236
持ちにくそうな取っ手だな、いろんな意味で
239(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/29(金) 16:30:38 ID:ZYaDxRna
>>214
…w

作るたびに比重が軽くなって、
錆とか出始めたりする希ガス…
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:30:50 ID:hxWMYCgn
>>230
以心伝心だなチャイナスクールは・・・


241名無しに対する愛情はないのか!?:2006/12/29(金) 16:31:02 ID:FH8knU8P
>>229
そうでしたね。
来年のエイプリルフールあたりで噂を流してみるのも一興かとw
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:31:10 ID:bhJTSqRL
国璽すらネタにしてくるとはw
さすがチョンは笑いの観点が違うなwww
243琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 16:31:22 ID:kI9AehNY BE:371377038-2BP(888)
>>236
食べられちゃうよ!
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:31:32 ID:kLbU0rqf
造形は悪くないが、国璽としてはチト地味だな…
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:32:15 ID:eiDA9EwY

なあなあ、これヤフオクに出てたら、いくらで入札する?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:32:20 ID:mgwBnvJ6
チタンで作れ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:32:22 ID:58EJZy9M
江戸時代の根付けの方が凝った作りだ。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:32:35 ID:hxWMYCgn
これって「モックアップ」じゃねーの?


249メカ達磨 ◆qKcnRZ1szU :2006/12/29(金) 16:32:48 ID:E1G5ioG+
>>225
ではこちらも韓国に黒い冠を送ろうか。
250閻魔大王:2006/12/29(金) 16:32:54 ID:58TuLCXL
>>236
まあこんなもんでいいな。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:33:24 ID:58TuLCXL
>>245
入札しない。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:33:30 ID:ecK6cf7v
印の文字に全く威厳という物が無いね
改めて漢字っていいなと思った。
まあ、彼の国にはお似合いだから、これはこれでいいけど。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:33:57 ID:7VAGgAsi
国大
属清
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:34:35 ID:K486uh11
>>245
出品者が1000万とか無茶な金額設定してそうだな。
だが誰にも入札されず、何回もループし続ける。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:34:49 ID:SUV/vo4z
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/12/29/200612290000431insert_1.jpg
http://photo.hankooki.com/newsphoto/2006/12/28/jusu1230200612281901270.jpg

次回のワンフェスにて頒布予定です。

・・・と言われたら「ふーん」と納得しそうな気がする。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:35:06 ID:PzRb9JKe
>>214
中空とか。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:35:15 ID:RSCDUHw8
御璽を作ったんだ。
まあ、今度はなくさないようにな。

そういや日本の金印が何故畑なんぞから出てきたかってのが良く判った。
中国の真意を理解したから捨てたんかな?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:35:27 ID:oF4wN4HD
シャチハタでいいじゃん。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:35:58 ID:R21oUunO
火放
病火
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:36:20 ID:oRBMMPID
>>236
今は「清」も「満州民族国家」も無いので

「大中華国属南」とかでどうよw
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:37:34 ID:9LEYHo5r
>>255
スタンプ部分が

ニ ダ
<`∀´>

とかですかね(笑)
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:37:36 ID:l+ByIK8f
>>236
ちとひねりが足らんよ〜           取っ手にも。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:37:53 ID:SsmWL3vR
>>230

害務
「お中国様、天皇が印鑑を受け取りやがらなかったそうで
 誠に申し訳ございません。
 お中国様の大御心も知りやがらず全く分不相応なことで。」
「ああ!?貴様ら日本人のくせに
 お中国様にたてつきやがるか!!1!」
264メカ達磨 ◆qKcnRZ1szU :2006/12/29(金) 16:38:01 ID:E1G5ioG+
>>257
捨てたんだろう。

取り合えず盧武鉉を訪日させて黒い冠を差し上げて在日についての会談でぶぶ漬けを食べて貰おう。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:38:06 ID:Jh0Q9eYZ
世宗もまさか愚民のために作ってあげた文字で
子孫たちが国璽を作るとは思ってなかっただろうな

泣けてくる
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ ちょっと凝った造りのシャチハタですね。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 韓国の新しいお土産サービス?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:39:25 ID:+xof6o0P
>>1
おまるに似てるな
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:39:51 ID:hxWMYCgn
┏━━┓
┃自夜┃
┃大郎┃
┗━━┛
269メカ達磨 ◆qKcnRZ1szU :2006/12/29(金) 16:40:08 ID:E1G5ioG+
>>266
発売未定の雑誌「盧武鉉人生録」の七付録の1つです。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:40:17 ID:tU0KahQZ
【韓国】これが韓国の新しい国技[12/29]
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:40:22 ID:Qw/I4KH9
この取っ手盗ってー
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:40:34 ID:fOU9H+Y6
なんかラットの知能実験する時に使う紙の迷路みたいだw
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:40:46 ID:Huy7KVuT
      _,,_
     /´o ヽ <どうも、鳳凰です
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        プ  プ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:41:05 ID:G8wX0LrQ
こう言うもんは長く使ってこそ重みが出るもんだろうに・・・・。
だからあの国には歴史という物ができなんだな
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:41:53 ID:2a5AAR7s
>>269
週間ノムヒョン
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:41:56 ID:AhbSE26G
学研のオマケ?
277琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 16:42:09 ID:kI9AehNY BE:232110735-2BP(888)
>>266
たっぱさん!
すれ違いですが、大東亜戦争は真珠湾より先にアメリカが仕掛けたって本当?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:42:43 ID:JPXC8MAg
>>273
豆食うか?
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:42:46 ID:BTWUb4vh
3ヵ月後、maid in North Koreaの偽国璽が出回るが、
本物より出来がよかった。
2801003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 16:42:50 ID:bfP7MAy9
あ、でも間もなく不要になるんじゃ?w
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:43:06 ID:vh64BV1W







印字の中に3つも日の丸がある件








282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:43:38 ID:EOamRRa+
なーに韓国なんてしょっちゅうなくすんだからこれでいいよ

ttp://image.www.rakuten.co.jp/mikihouse/img10172899995.jpeg
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:43:40 ID:1v8MOpJz
┏━━┓
┃棒短┃
┃大小┃
┗━━┛
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:43:56 ID:cG6GQ2Y9
>>236
ウンコ取って付か.
285ぬこヌードル ◆vsUmHnfGDw :2006/12/29(金) 16:44:59 ID:1v8MOpJz
芋判でいいじゃない
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:45:13 ID:5wb143Da
「買春しない」誓えば現金 韓国政府キャンペーンに批判
2006年12月29日00時22分  asahi.com
 韓国の女性家族省が行った「買春防止キャンペーン」が波紋を広げて
いる。同省は、忘年会の後に「買春しない」と誓った男性たちに現金の
支給を約束した。欧米メディアが報じたこともあり、世論は「国際的な
恥」と政府の対応を批判している。

 女性家族省は、忘年会を開く団体が「買春せず、飲食だけをする」と
約束すれば、人数に応じて総額360万ウォン(約46万円)を支給す
るキャンペーンを6日から26日までインターネット上で行った。これ
に約1万3000人が応募した。

 しかし、通信社・聯合ニュースによると、同省のホームページには
「国民の税金でこんなことをしていいのか」「男性を潜在的な性犯罪者
と見ている」などと批判の声が寄せられた。これを受け、賞品は現金か
ら映画券などに変更されたが、世論の批判は収まっていない。(時事)
287(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/29(金) 16:45:46 ID:ZYaDxRna
>>279
非常に酷似してると思う…
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:45:47 ID:motEstTE

  ━╋━   ┃━━╋:
    ┗━┓ ┃  ┏╋
      ━┛ ┗  ┗┛

を彷彿とさせるな
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:48:08 ID:21fMedPE
>>214
そもそも金みたいな展性のある金属にヒビなんか入るワケねーだろwww

と、言いたいwww
>>277
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 寡聞にして知らんのです。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:48:27 ID:BTWUb4vh
>>288
俺は正直「これでいんじゃね?」と思ったな。
もちろん俺は千葉県民ではないが。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:50:14 ID:maz3JAg6
どう見ても小学生が図画工作で作った芋判です
ありがとうございました
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:50:31 ID:WjRUWC8Y
ちゃちな国璽だなあ
キングジムのたいこばんで作ったら良いじゃん


生産中止になってるから。日本は賠償しろとか言うのかなあ
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:50:39 ID:Fr3tCCy7
すぐなくす気がするが
大事に使えよ
295琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 16:51:18 ID:kI9AehNY BE:990336588-2BP(888)
>>290
ありがとー
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:51:19 ID:a+uswHwQ
>>291
なんつーかイメージあってるよな。
いや俺も千葉県民じゃないけどさ
297( ´nωn)(´・m・`)(・ω・`n) ◆EMb8XxUcXg :2006/12/29(金) 16:51:40 ID:UXSZW2Mp
>>1
駄作。
テレビチャンピオンの印鑑王の人に彫ってもらえばよかったのに。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:51:56 ID:G8wX0LrQ
>>214
金はゴールドじゃなくてキムと読むんだと思う
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:52:26 ID:fOU9H+Y6
ちばは「千葉と言えばこれだよな」とアメリカ黒ねずみを彫って
デズニーにしこたま怒られてくれれば神だった
>>291>>296
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ おまいら千葉県民なのね。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 東京の属国のちば。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:53:19 ID:+ui6ANDq
>>294
それより国が無ry
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:54:03 ID:hxWMYCgn
>>298
モナカの餡子を抜いちゃうとか昔よくやったよね

303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:54:15 ID:VONbpBkm
>>59
きっとオナヌーのときに右手の代わりに国璽でしごいたんだろう
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:54:24 ID:a+uswHwQ
>>300
いや神奈川県民
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:55:23 ID:7f7d5Mfj
>>1
ハングルって何やってもカッコよくならんなぁ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:56:44 ID:5gLCpZ7T
>>300
千葉生まれの千葉育ち、
大学に通うために埼玉に住んでいる私は?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:56:51 ID:RSCDUHw8
様々な魅力を持ちながらも、県全体としては垢抜けないなどと言われることもあった千葉県のイメージの一新を目指して、統一的に活用する新しいロゴを作成しました。
 新しいロゴは、多様な魅力が集約した“ちば”の文字を使って「洗練」されたデザインとしました。
 今後、PRポスターや各種広報刊行物などにロゴを活用し、千葉県を全国に発信します。


・・・・・・・・・いやね・・・開き直ってるとしか思えない。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:57:09 ID:n/EZhXyW
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ ところでさ、物凄く疑問なんだけど。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 朝鮮って漢字使わないじゃない、廃止しちゃって。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ でも名前は漢字でしょ。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 自分の名前読めるのかなぁ、名前に込められた意味とか分かるのかなぁ。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:57:50 ID:MXH1DRfE
いくらなんでもそのまま使わんだろう
原型(木型)だろ
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:58:16 ID:gaiG94ad
どうせなくすんだからたくさん作っておけ
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:58:25 ID:58TuLCXL
>>309
国内だとハングル表記なんじゃね?

なんで漢字表記するんだろうな、そういや。
>>306
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 属国生まれのださいたま通い……?
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:58:56 ID:2a5AAR7s
>>309
たっぱさんは漢字なの?
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 16:59:15 ID:BTWUb4vh
>>300
 ち、ちがう、千葉なんてしらない、しらないんです。
濡れ衣です。や、やめて、逮捕しないで!!千葉まで
あと二駅だけど東京都民なんです。無罪なんです。
316はにはにさん ◆AE2bX/Q0/A :2006/12/29(金) 16:59:53 ID:fbAdBPe0
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:00:33 ID:5gLCpZ7T
>>313
orz
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:00:45 ID:2a5AAR7s
>>315
二駅ならまだまし。うちは一駅や。
319( ´nωn)(´・m・`)(・ω・`n) ◆EMb8XxUcXg :2006/12/29(金) 17:00:49 ID:UXSZW2Mp
>>309
支那式の名前だし。属国の名残丸出しなワケで。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:00:56 ID:SOnTxKHq
>>309
普通に分からないと思う。
ホロン部沸いたら聞いてみたら?w
321(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/29(金) 17:01:34 ID:ZYaDxRna
>>313
当方茨城だが、
田舎者を苛めるの、良くないと思う…
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:01:46 ID:Tmc9nRf8
>307
むしろこういう事やってるから垢抜けないイメージが抜けないんだよな、、、
「ダサい」とか言われても「だからどうした」と言い返せるくらいじゃないと駄目だね。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:02:18 ID:nBK8oGqB
>>306
教育難民。

千葉なら落花生か菜の花に決まっているでしょうが。
堂本って左右対称だね。ああ早く任期終わらないかな。
今度千葉大の名誉なんたらになったしな。まったく。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:02:20 ID:58TuLCXL
>>320
在日にはわからんと思う。
本土の人(leeさん)とかに聞いてみたほうが早そう。
325琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 17:02:31 ID:kI9AehNY BE:835596869-2BP(888)
>>316
許してもらう気ないじゃんww
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:02:37 ID:g/mRkxaA
イノシシの絵が入ってないぞ。
>>314
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 元日本人ですから、昔は漢字で姓名表記してましたよ。

>>315
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 新小岩?瑞江?南千住?小岩?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:03:03 ID:opgnn4Tr
>>308
昭和天皇が「よっこいしょ」って感じで御璽を押している映像を見たことがある。
ちょーでかくて重そうだった。
ネガ画像の御璽
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bc/Gyomei_gyoji_nega.jpg

>>309
履歴書などは漢字で書いた方がインテリっぽくなるとか言って
必至で辞書引きながら書いている人がいたよ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:03:09 ID:l+ByIK8f
>>316
ひねりが、の意味の半分は、もっと巻き巻きを多くしてって事で〜Www
でも、ご苦労様であります!
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:03:22 ID:1bP5ghFT
>>309
英語圏みたく 意味なんか 無くなるはず

Mr ゴールド ばっかりになる
3311003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 17:03:32 ID:bfP7MAy9
>>309
「族譜」だっけ?
あれが漢字だから、とかですかね?w
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:04:39 ID:FoLKTlwg
上の飾りの部分はともかく、印字に重みというかなんつーかな、無いな
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:04:49 ID:2a5AAR7s
>>327
うちはてっきり英字かとおもってた。
特に他意はないです。

で、自分の苗字とか名前の由来って親から聞いたことあったりする?
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:04:58 ID:Mx0kmzQT
>>309
漢字がそのままハングルになってるだけだから、自分の名前は読めるし意味もわかる
家族の名前は漢字だけ見ると、誰の名前かわから無いと言っていた。
>>330
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ いや、表音文字のみの文化圏でも、名前に意味って込めるじゃない。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ ハングルは表音文字でそれしか日常で使用しないのに、ロクに読めもしない表意文字である漢字使う意味有るのかなと。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:06:22 ID:BTWUb4vh
>>327
ずばり瑞江です。
でも正直、江戸川区って22区に入らなかった「その他」
な気がしないでもないです。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:06:50 ID:suxCgle6
日本の国璽の外見の写真ってないね。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:07:28 ID:oRBMMPID
>>309
大学院の留学生に名前について聞かれたことがありました。
その人は本当に優秀でまともな人でした。今は四〇歳後半ぐらいで日本語も達者な方でした。

「君の名前には意味があるの?」と聞かれたので
漢字から来る意味と、親の名前の音に因んで付けられた、と説明しました。
そうしたら、
「そうか・・・僕の名前はxxx (あるモノが沢山)って意味だよ。なんのことか判らないよ・・・」
と嘆いておりました。
339ココ電球(∩T∀T)  ◆tIS/.aX84. :2006/12/29(金) 17:08:13 ID:lHbSQVbo

大属
清国
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:08:41 ID:nBK8oGqB
そもそも「大韓民国」が支那語じゃないか。
「てーはみんぐっく」と発音しても全部支那語の音を
朝鮮語取りしただけ。訓読みでないとおかしいわな。

これを和語に直すと,「おおきなからのたみくに」
日本(にっぽん=漢語)=ひのもと(和語)。
>>336
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 中川より千葉寄りは東京都とは認めないって言ってる友人がいるw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:09:09 ID:7f7d5Mfj
>>309

俺の知ってるチョソ数人は、自分の名前を漢字で書けてた。
ただ人の名前まで漢字で読めるのかは知らん。
そもそも漢字の意味も知らないっぽかったな。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:09:35 ID:58TuLCXL
>>334
やはり国内では全てハングル表記か。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:10:00 ID:2a5AAR7s
>>341
ひ、ひどいっ!せめて江戸川…。
>>334
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ うちの韓国人は日常文から漢字しか書かない人間で規格外なので疑問だったんだが、やはりそういうもんか。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:11:04 ID:8kPPvniK
>335
同音異義語だらけなんで、文中でややこしい場合は括弧書きで漢字併記してる
みたい。学術書とか。連中の読解能力からすると、あんまり意味があるとは思
えんけど。
漢字は名前しか書けませんってのが多いみたいよ。
347ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2006/12/29(金) 17:11:10 ID:lHbSQVbo
ハングル肯定するのはいいが漢字否定とセットなんだよな
かの国は
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:11:13 ID:1bP5ghFT
そもそも 朝鮮には音読み訓読みの 概念はあるのか
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:11:46 ID:OoYVPQfH
これってあれだろ?この裏の溝の分部に玉っころを落として遊ぶ迷路ゲーム。。。
http://photo.hankooki.com/newsphoto/2006/12/28/jusu1230200612281901270.jpg
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:12:32 ID:Mx0kmzQT
>>340
「おおきな」じゃ無くて、「おおから」とか「おほから」でいいのでは。
>>348
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 逆にそんな特殊概念が有るのは日本位のものな罠w
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:13:08 ID:DM7DxT9x
>>346
そもそも、連中が国名を漢字で書いたら「犬韓民国」…w
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:13:15 ID:1bP5ghFT
>>351
勉強になった
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:13:39 ID:nBK8oGqB
>>341
もともとが下総国葛飾郡ですから,
明治政府の意向によっては千葉県でしたがね,
東京府に取られちゃった。他にも茨城や埼玉に取られた領土がある。
情けなや千葉県。って旧印旛県か旧千葉県が弱かったんだろうな。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:15:05 ID:2a5AAR7s
>>354
わ。そうなんだ…勉強になりました。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:15:41 ID:a+uswHwQ
>>354
あの辺は下総に入ってたのか
>>354
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ そこで領土拡大戦争ですよ。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:16:47 ID:nBK8oGqB
>>350
そうだね。大韓民国=おほからのたみくに。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:17:13 ID:8kPPvniK
>>348
同じ意味を表す「純正朝鮮語」と外来語として「漢字語」がある場合があるらしい。
が、音読み訓読みみたいな感じかどうかはわからない。
たとえば「茶」は「タ」と言う場合と「チャ」という場合がある、とか。
>>353
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 表音文字表意文字を同時使用し、更には表文字於いても音訓読みで分けられているワケで。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 日本語が特殊っつーかアレっつーかクレイジーな言語と呼ばれているのはそこなんじゃないかと。
3611003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 17:18:34 ID:bfP7MAy9
しかし、「盧泰愚」みたいに、名前に「愚か」って字が入るのが何とも。
ウリの知らない、素敵な意味があるのでしょうか?w
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:18:38 ID:DiZeAcjC
>>309
意味分かってりゃ「愚」とか「病」とか使わないだろう
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:18:51 ID:1cXfGmVg
    ______           _| ̄|____        | ̄| | ̄|
    |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | ___ , | | | |
     |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|  |_| |_|
     \  /  | ̄|/ /     | |__| |
       \|   \  /       |____|         □  □
                              |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     |          <`∀´ >
     <丶`∀´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/. ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<丶`∀´>/ ̄ ̄/、 . │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//LG,/〜'>――――――――――――
           ∧,,∧     . \ _{二二} 三三} /__ ____
         <丶`∀´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || ∧∧
       / つ _//       /  \   . /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`∀´>
        し'`|\// サム損 _/    |\/_.._,| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:20:35 ID:1bP5ghFT
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:22:30 ID:nBK8oGqB
>>359
茶そのものが支那由来だから,日本語で「ちゃ」「さ」と発音しても
どっちも支那語。茶道(さどう),茶会(ちゃかい)。

朝鮮の「た」や「ちゃ」もそういう音の違いじゃないのか。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:22:33 ID:ImXRe2un
犬の肉球模様にハングルでなんか書いてあるはんこ、ドブで見つけたけどこれって金なのか?
メッキ剥がれたみたいな色してるんだけど
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:22:49 ID:2a5AAR7s
>>360
昔によく聞いた話で、
独語、露語とかは覚えるには容易いが、日本語だけはムリ
とか、
ひらがな、カタカナは読めるけど、漢字がダメ。とか。
そういうネタがあるのは、日本語ならでは、ってことよね。いいのかわるいのか別にして。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:22:54 ID:5gLCpZ7T
>>360
ルビを追加すると、もっと狂った言語に
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:23:27 ID:/0hHASYe
>>1
しかし、もっとカッコいい書体は無かったのかね?

威厳というものが、まったく感じられないだろ、これ。
370遼 ◆haruka.ATI :2006/12/29(金) 17:23:53 ID:ZQMqkLQR BE:424998893-2BP(7)
>>360
外国の方の『読み難い言語No.1』だと聞いているw
>>367
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 表音文字だけの言語って簡単ですよ。

>>368
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 本気と書いてマジと読むぅぅぅ!!
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:25:08 ID:JVUBTuKt
>>338
中国だと、五行思想に沿って属性が系譜や誕生年・日で振り分けられて
その人の足りない属性を名前に付けることが良くある。
ex)潤○とか大○とか(○には足りない属性の漢字)
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:25:51 ID:nBK8oGqB
>>367
日本=にっぽん,ひのもと程度ならまだいいけど,
いわゆる当て字ってやつは,どうしようもないだろうね。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:25:58 ID:jqTYbgef
>>361
なんか、名前の決め方に法則があるそうで、順番につけるとかなんとか。
それを見ると自分の一族か、格上か格下かわかるとかなんとか。
だから文字の意味はないんじゃないかな。
一郎二郎の1とか2みたいなもんで。
375遼 ◆haruka.ATI :2006/12/29(金) 17:26:25 ID:ZQMqkLQR BE:566665766-2BP(7)
>>371
幻想と書いてユメと読むとか…
最近じゃ、理想と書いてヘイワと読むとかもあるぞw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:26:28 ID:1bP5ghFT
ゴシック体 太字のハングルはいかがなものか
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:26:44 ID:5gLCpZ7T
>>371
AAは既に文字ですらない。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:27:03 ID:LpR8bdp4
分断国家なんだから二つで一組じゃないの?
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:27:04 ID:4tfs122l
>>230
(一)中国側から印鑑を贈る申し出があったかどうかについては答えられない
(二)訪中の
土産に印鑑(印材の意か)を好む日本人が多いので、陛下への贈り物の中に印鑑があったと
してもおかしくない
(三)次のように断言することはできる。「ある意図をもって中国側が
陛下に印鑑を贈ろうとしたことは絶対にない」

限りなくクロだな
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:27:17 ID:RSCDUHw8
日本語は喋るぶんには簡単らしいけどね。
韻を楽しむとかそういう域に行くと底無しの言語なんだろな。
日本人でさえ良く判らん時があるもん。
敬語とか・・・。
>>377
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 私の仲間にはAAメール普及させてますよ。
3821003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 17:28:26 ID:bfP7MAy9
>>380
「嫌日流」によると、
「日本語には敬語がない」んじゃなかったっけ?w
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:28:34 ID:G7NjTqW5
つうか政治が安定しないとハンコも消耗する、、かどうかはしらんが
横書きかよ
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:28:58 ID:2a5AAR7s
こんな話してると、きっと
「これが読めて日本人クイズ」
みたいなのが来る!きっと来る!
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:29:13 ID:DM7DxT9x
>>381
AAって日本語表示できないと厳しくない?
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:29:51 ID:DM7DxT9x
>>384
では試しに。

孑?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:29:55 ID:jqTYbgef
>>381
AA使いすぎもウザイけどなw
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:30:06 ID:nBK8oGqB
>>378
なるほど。南が鳳で北が凰かな。それともその逆?
これ見ると鶏冠があるから鳳のほうに見えるけど。
>>385
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 日本語環境導入済み。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:30:25 ID:BYFd+2sC
1999年に製作したものにわずか7年足らずでひびが入ったって・・・Σ(´Д`;)
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:30:28 ID:DM7DxT9x
>>384
失敗した、やりなおし。

孑孒
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:30:43 ID:5gLCpZ7T
>>381
半角カナの影響が大きいと思う。
 ゚ ヮ゚ を見つけた人はすごい。
>>386
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ けつ。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:32:06 ID:2a5AAR7s
>>386
ゴメン…素で読めネェ…orz
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:32:09 ID:BTWUb4vh
日本人でも地名の漢字読みには、納得いかないものが大杉。

指宿→いぶすき とか
太秦→うずまさ とか好き勝手やりすぎ
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:32:55 ID:qkfAl1FU
欧米人って日本の数多のAAを見てどう思ってるんだろうな?

いや、そもそも日本語が見られる環境じゃないか・・・
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:32:58 ID:Mx0kmzQT
>>392
半角の「ワ」で思い出したけど「ゎ」って何に使うのか疑問に思う今日この頃。
3981003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 17:32:59 ID:bfP7MAy9
宇土口をウトロは許せない。
>>391
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ ぼうふら。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:33:27 ID:oRBMMPID
>>365
シナは漢字に読みはひとつじゃ?

そもそも、ハングルは漢字の読む音が段々変わっている事を訂正するために、
正しい読みを覚えさせるための発音記号。
だから「訓民正音」


「茶」の発音違いは可能性があるとしたら日帝残滓ぢゃねw
401遼 ◆haruka.ATI :2006/12/29(金) 17:33:27 ID:ZQMqkLQR BE:125925942-2BP(7)
>>395
十三(じゅうそう)とか放出(はなてん)とか…

関西には多いぞ、その手の無理読み。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:33:33 ID:DM7DxT9x
>>393
…あなたは何処の国の人ですか?w
日本人でも早々読めないぞw
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:33:37 ID:nBK8oGqB
>>395
硫黄島(いおうじま)と硫黄島(いおうとう)は別の島。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:34:05 ID:2a5AAR7s
>>399
たっぱさん読めてるしぃぃ、うちは読めねぇ… orz
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:34:12 ID:5gLCpZ7T
>>397
ヵ や ヶ も謎だけど。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:34:33 ID:1bP5ghFT
>>397
使う奴はネカマ率が高いと思うゎー
407琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 17:34:35 ID:kI9AehNY BE:278533229-2BP(888)
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:35:08 ID:SO/AbEFv
>>361
大らかで、のんびりとした愚か者って意味では?
ピッタリじゃん。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:35:14 ID:hnvKxaI8
一番納得いかないのは外国の名前の当て字なんだけど。英吉利も亜米利加も伯剌西爾も白耳義もみんな。
本来、漢字は表意文字なのに漢字の意味を完璧無視して音だけで当ててる外国の名前は納得いかん。
まあ、かといって意味をそえた漢字の表記作るとなるとかなり難しいけど。。。
4101003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 17:35:14 ID:bfP7MAy9
>>407
かわうそ?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:35:14 ID:RSCDUHw8
孑孒がぼうふらなんだ。
一つ勉強になった。
しっかし弱弱しい字だな・・・
412遼 ◆haruka.ATI :2006/12/29(金) 17:35:21 ID:ZQMqkLQR BE:251852328-2BP(7)
>>405
1ヶ所(または1ヵ所)とかの表現知らない?
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:35:26 ID:a+uswHwQ
>>395
地名はむしろ大事にしてくべきだと思うな。読めないの多いけどさ。
その土地の歴史を冠してるわけだし。
最近の市町村合併でノリで安易にクソだせえ地名つけるのはアホ以外の何者でもないと思う。
>>407
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ かわうそ。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:35:46 ID:jqTYbgef
>>395
しかし英語のスペル、あれも結構、このスペルでこの発音?って納得いかない発音がある。

>指宿→いぶすき とか
漢字は2文字組み合わせて違う一文字になった、と思えば精神の健康にいい。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:35:45 ID:akLalsHH
>>397
ょぅι''ょヵ'ヮィィ
417通名廃止運動推進委員会:2006/12/29(金) 17:36:26 ID:DRcAyflL
小鳥遊
>>417
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ たかなし。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:36:50 ID:nBK8oGqB
>>400
支那語といっても歴史的地域的に発音は皆違う。
日本に伝わった時代や場所で音が残っている。
漢音,呉音,唐音,明音。
だから支那では政府指令は文字で伝えたの。
420遼 ◆haruka.ATI :2006/12/29(金) 17:37:06 ID:ZQMqkLQR BE:629628858-2BP(7)
>>417
たかなし
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:37:21 ID:QUXV3t9m
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
422琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 17:37:50 ID:kI9AehNY BE:557064566-2BP(888)
俺特担
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:38:17 ID:oRBMMPID
名前とか名字を入れるとさらに泥沼。
「小鳥遊」=たかなし
「七尺五寸」=かまつか
「薬袋」=みない
とか

「月」=ライト
は勘弁なw
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/29(金) 17:38:30 ID:VJcD5eIT
>>417
たかなし。

ヤングアニマルか何かの漫画の主人公がそんな苗字でしたっけ。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:38:35 ID:1bP5ghFT
>>417
読みの意味越えてる



とんち利きすぎ
426通名廃止運動推進委員会:2006/12/29(金) 17:38:43 ID:DRcAyflL
>>422
アムステルダム

四月一日
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:38:55 ID:DM7DxT9x
 雲
雲 雲
 龍   ←これで1字ってのがあるらしい
龍 龍

読みは「おとど」「たいと」「だいと」
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:38:56 ID:JOQ8QbMZ
金印を作らないあたりがしょぼいな
4291003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 17:39:08 ID:bfP7MAy9
wってか、韓国放置プレイw
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:39:12 ID:BTWUb4vh
>>415
つまりワイドビジョンな文字として扱うわけですか。
思いつかなかった。完敗です。
>>426
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ わたぬき。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:39:23 ID:akLalsHH
事故る
不運
踊る
433遼 ◆haruka.ATI :2006/12/29(金) 17:39:42 ID:ZQMqkLQR BE:330555637-2BP(7)
>>426
わたぬき


それは有名になっちゃったでしょ…
434琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 17:39:54 ID:kI9AehNY BE:247584544-2BP(888)
>>426
わたぬき

雅典

琉月
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:39:59 ID:0arNMIXy
正直
芋版画みたいだな。
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 香焼。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:40:50 ID:t7WYEEm8
漢字の読みクイズやってんのか?
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:40:52 ID:RODs7Saj
取っ手の部分は良いとしても、なんともシンプルな印影だなぁ
無意味にややこしいよりはよっぽど良いんだが。
439琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 17:41:08 ID:kI9AehNY BE:866544678-2BP(888)
>>436
しょうこう
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:41:34 ID:oRBMMPID
>>419
確かにそうだな。
>>439
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ こうやぎ、と読みます。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 時津。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:42:00 ID:DM7DxT9x
>>436
こうやぎ
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:42:53 ID:nBK8oGqB
指宿=指(ゆび)宿(しゅく,古くはすく)で,ゆびすく=>いぶすき。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:43:01 ID:2a5AAR7s
うちが変なことをいったばっかりに…日本語クイズに…。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:43:08 ID:DM7DxT9x
>>441
とぎつ
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:43:34 ID:RSCDUHw8
斧 おのじゃない方の読み方
>>442>>445
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 長崎県民かおまいらwww
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/29(金) 17:44:02 ID:VJcD5eIT
>>434
瑞典なら読めるのですが・・・。「雅典」?
>>441
地名ですか?(こうやぎ)
>>446
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ よき。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:45:13 ID:2a5AAR7s
じゃ、わかりやすく。

安心院

国東
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:45:20 ID:26dS8s1s
ナメック語みたいだなwwwww
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:45:24 ID:oRBMMPID
ぢゃ「白」
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:45:27 ID:RSCDUHw8
たっぱさんすげえな…!
454琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 17:45:31 ID:kI9AehNY BE:696330195-2BP(888)
>>448
アテネ
>>453
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ いや、辞書引き引きノートに書き書き。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:46:49 ID:OJh+Vvi7
アメリカ人にキヤノン社長の名前の意味はトイレットですと話してた奴がいたな。w
4571003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 17:47:09 ID:bfP7MAy9
>>450
あじむ

くにさき
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:47:51 ID:a+uswHwQ
>>456
御手洗さんカワイソス
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:47:51 ID:DM7DxT9x
じゃあお約束で。
俺は以前どっちがどっちなのか解らなかったw

伊弉冉命

伊弉諾命
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 皆凄いな……。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 半分も読めないぉwww
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/29(金) 17:48:21 ID:VJcD5eIT
>>450
これは分かりやすいw「くにさき(変換できた)」「あじむ(こっちも)」
>>454
なるほどね。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:48:50 ID:nBK8oGqB
お前ら,九州はなあ,そういう地名が多いんだよ。
大体だな原を「はら」じゃくて「ばる」と読むとこだぞ。
田原坂=たばらさか,じゃないぞ。西都原=さいとばら,じゃないぞ。
463通名廃止運動推進委員会:2006/12/29(金) 17:49:15 ID:DRcAyflL
>>459
いざなぎ
いざなみ

歔欷
侭田
よめるもんなら読んでみろぉぉぉぉ
464:2006/12/29(金) 17:49:31 ID:3SHtcVaH
>>457
大分県
>>459
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ いざなみのみこと。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ いざなぎのみこと。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:49:47 ID:2a5AAR7s
変換できると、わかりやすいね。
うちは九州民だから。子供の時はわからんかった。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:50:21 ID:DM7DxT9x
>>463
残念

上が「いざなみ」
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:50:56 ID:nBK8oGqB
>>466
小倉=「おぐら」じゃなくて「こくら」だもんな。
469(`・ω・´)ゞアロワナ帝国三等兵 ◆JrO3DqHFIs :2006/12/29(金) 17:51:23 ID:Lafqzw1+
>>462
新田原?
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:51:47 ID:BNQpaYBl
えー、ハングルかよ。俺が芋判でつくったほうがもっとマシなのできるなw
471死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/29(金) 17:51:53 ID:tdeLX9Vm
>>465
     △   
    ( ゚Д゚)つ[猪木]  
    (  )  
     )ノ   
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:52:13 ID:TuSLxSuM
>>1
ゴム印レベルといったらゴム印に失礼か?w
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ ところで、ここは何のスレだったでしょうか。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 私の記憶が確かなら、宇宙食キムチについて語るスレだった気がするのですが。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:53:04 ID:oRBMMPID
>>452が無視されてる・・・
簡単すぎた?
475死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/29(金) 17:53:16 ID:tdeLX9Vm
>>473
     △   
    ( ゚Д゚)  いいえ、国璽が何日で使い物にならなくなるかを当てるスレです。
    (  )  
     )ノ   
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:53:21 ID:2a5AAR7s
>>468
だねぇ。
九州地方の地名はえてしてよくわからん。
477遼 ◆haruka.ATI :2006/12/29(金) 17:53:46 ID:ZQMqkLQR BE:157407252-2BP(7)
>>473
Sir!
記憶の混乱が見られますSir!
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:54:05 ID:RODs7Saj
>>456
トイレは酷いな。
「御手洗は"神社の手水"から来たもので…」と言えば外国人にもわかると思うんだが。
むしろ尊崇の念さえ受けそうな気がするんだけどな。
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 新冠。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:54:15 ID:2a5AAR7s
>>475
うちは、ヲンがいつ900を割るか推定する日だと。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:54:28 ID:QM5Z/WYt
印影は幼稚園児向けの迷路だな
482通名廃止運動推進委員会:2006/12/29(金) 17:54:35 ID:DRcAyflL
>>474
あお
4831003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 17:55:10 ID:bfP7MAy9
>>479
にいかっぷ
とか、北の方でしたっけ?も謎w
484遼 ◆haruka.ATI :2006/12/29(金) 17:55:19 ID:ZQMqkLQR BE:330554873-2BP(7)
>>479
にいかっぷ
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:55:53 ID:vNVLlRQa
>>475
どうせなくすから、金型で同じモノを何個でも作れるようにしてあるのでは
無いでしょうか?表面は金のプラカラー塗りたくれば雰囲気は出るでしょう。
486ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2006/12/29(金) 17:55:56 ID:9wKBmQ49
>>472
では、お約束どおり。

特殊な素材加工と塩によって、細微な穴をあけ、
その穴にインクを通すことで朱肉を不用としつつ、
何万回もの使用に耐えるゴム印に謝れ。
487琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 17:56:07 ID:kI9AehNY BE:557064566-2BP(888)
>>484
Aカップw
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:56:17 ID:FCYiknUF
>>1
早く滅べw
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:56:24 ID:6lOXVaIz

♂9cm

大:♂
韓:9
民:c
国:m
>>478
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ そもそも『手水』を読める日本人がそんなに多くない気がwww
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:57:12 ID:/iTPxSUI
漢字にしろよ。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:57:21 ID:oRBMMPID
>>482
「あお」 なんて読みもあるのか。
「つくも」 のつもりで書いた。
493遼 ◆haruka.ATI :2006/12/29(金) 17:57:30 ID:ZQMqkLQR BE:330554873-2BP(7)
>>487
…ボツw
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:57:31 ID:nBK8oGqB
>>469
宮前県なら「にゅうたばる」だが福岡県なら「しんでんばる」。
4951003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 17:57:58 ID:bfP7MAy9
>>490
初詣とかでも、鳥居をくぐらない人もいるし。
ってのはちょっと違う?w
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:58:04 ID:bHXoqOda
       _,. -‐ ¬  ̄   ` ヽ、
      ,/. : : : : : : : : : : : : : : : ニヽ__
   /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ:` ヽ
  /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
  ノ. : : : : /.: : :/: : : : :/: : :j : : : : : : : : : : : :l
 j.: : :i : : :l: : : :l : : : : j: : : :/ト、: : : : : : : : : : : l
 { : : l. : : :l: : : :{: : : ::ハ :/ } ヽ: : : : : : : : : : :l
  \_l、: : :ヽ: : :ト、: ::} ⊥- ‐十‐l: : : : l : : : : : :|
    \;_:_;ゝヒト、ヽ{ 下イフTァナ: : : :l: : :i: : : :l  
     /. :/}弋ソ   `ー ' ´ }: : : :!: : :l: : : :l
     l : : {:.:l ヽ      ,_,ノ. : :ノ: : イ: : : : |
     \: :Vト、 `こ`    `Z 二 イ: l: : : : : l
      `¬T:ヽ、  _,.:    「: :l : l : l: : : : : :l
         _上ニ`こ}    _⊥-L: l : ! : : : : : :l
   _. -‐¬ア´/  ̄てL_,. ‐'´   ={: !: | : : ! : : : l
 /  _, -‐{ { : : : : : :/ _, - _. -‐¬ ̄`` く:.l: : : : :l
/   / r‐┴、ゝ、;_;/ / /´``ヽ     ヽ!: :l : : l
{   { /`ー - 二ー、\! /      }       V.: .!: :l
\ _,/        ヽ トヘ、   ,ノ       ):/.: : }

ここに 「フュリーのまんまんみちちんちんおっき 」て書けば童貞卒業

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1166087492/
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 17:58:54 ID:DiZeAcjC
>>483
そりゃーまぁそうだろ
>>492
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ あー、百から一少ないからつくも(九十九)かwww

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ ……って、普通にネイティブてですら読めないだろwww
499きんきらきんの金喜楼:2006/12/29(金) 17:59:53 ID:iwCqJE7W
NHK
職員の年収は、なんと1300万円、公務員より、はるかに高い、受信料は払う必要なし。
5001003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 18:00:04 ID:bfP7MAy9
>>494
宮前県ってのが、ウリの知らないどこかにあるのかと心配したw
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:00:19 ID:2a5AAR7s
大半は読めてなかった人がココにw
>>471
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 1.2.3.ダー!!
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:01:19 ID:VWBJfd4W
なんだか来年の人気DQN名前ランキングのスレになっちまってるな。
504死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/29(金) 18:01:29 ID:tdeLX9Vm
>>502
     △   
    (;゚Д゚)  その発想はなかったわ…。
    (  )  
     )ノ   
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:01:54 ID:nBK8oGqB
>>500
悪かったよ。宮崎県な。日向国なんてわしもよう知らんがな。
昔は薩摩だったのを分国してでけたんだっけ?
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:02:06 ID:y8CWDNrF
いったい何回作れば気が済むんだ?
>>502
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ …………違うの?
508ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/12/29(金) 18:02:49 ID:+N56h6Pf


また国璽無くしたの?????????????????
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:03:06 ID:RLc3SMUV
正直ハングルって情けないなw
5101003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 18:03:17 ID:bfP7MAy9
>>505
いや、気を悪くしたなら申し訳ないニダ<丶`∀´>
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:03:26 ID:r8Jl9xNK
にほんぶそん←なぜか変換できない
512メカ達磨 ◆qKcnRZ1szU :2006/12/29(金) 18:03:35 ID:E1G5ioG+
もう毎月作れば良いんじゃね?
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:03:45 ID:/QpdRNsp
消しゴムと彫刻刀があればすぐ作れそうだな
514ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/12/29(金) 18:03:59 ID:+N56h6Pf
日本の国璽は、戦前のをまだ使っていて

文字は、「大日本帝国」なんだよね。
5151003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 18:04:19 ID:bfP7MAy9
>>509
シッw
それとキムチしか、誇るものがない(ry
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:04:37 ID:P8tGumBY
なんか無性にラーメン食いたくなってきた。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:04:41 ID:YVx/+1bd
>>512
月刊国璽か
>>514
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ いや、『大日本国』。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:05:15 ID:2a5AAR7s
>>517
創刊号は…
520ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/12/29(金) 18:05:23 ID:+N56h6Pf
>>515

ハングルを誇る
=日本人が、ひらがな・カタカナを誇るような物なんだけどね・・・
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:05:32 ID:RLc3SMUV
暇だからGoogleSketchで国璽作ってくるかな
522ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2006/12/29(金) 18:05:53 ID:9wKBmQ49
>>517
最初の月には国璽を収めるショーケースが付いてきます。
523ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/12/29(金) 18:06:09 ID:+N56h6Pf
>>518

おりょw 大日本国でしたか 訂正トン
524死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/29(金) 18:06:24 ID:tdeLX9Vm
>>507
     △   
    ( ゚Д゚)  回答欄にそう書いてあって、採点者が○か×かを付けなければならないのなら、
    (  )  ◎が付いて返ってくると思いますよ?
     )ノ   
>>519
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 特製バインダーと国璽と御璽のセット。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:06:44 ID:UFsT+tV4
>>519 280円?
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:06:48 ID:r8Jl9xNK
>>520
あいつらは「ハングルが世界遺産に登録された」と
本気で信じ込んでるからねw

実際には訓民正音が登録されただけなんだが。
528(`・ω・´)ゞアロワナ帝国三等兵 ◆JrO3DqHFIs :2006/12/29(金) 18:07:16 ID:Lafqzw1+
>>494
本当は宮崎県でも「にゅうたばる」だけど
アメ公が「にゅーたばる」って呼んだと聞いた
529遼 ◆haruka.ATI :2006/12/29(金) 18:07:23 ID:oESkacfq BE:472221465-2BP(7)
>>519
超プレミアもんw
530琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 18:07:32 ID:kI9AehNY BE:232110353-2BP(888)
>>517
ディ○ゴスティーニから毎週創刊。
すべてのパーツを集めると、なんと国璽が!
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:08:19 ID:nBK8oGqB
>>514
明治の初期に作ったものを使っているので
大日本帝国憲法以前ですから「大日本國璽」。
その後そのまま使用され日本国憲法下の
現在でも「大日本國璽」のまま使っている。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:08:21 ID:vNVLlRQa
>>230
ギコとモナーのAAになります。
533メカ達磨 ◆qKcnRZ1szU :2006/12/29(金) 18:08:24 ID:E1G5ioG+
やっぱみんなアレを想像するのか。
つか超量産かいw
534死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/29(金) 18:08:52 ID:tdeLX9Vm
>>530
     △   
    (´・ω) あんまりデアゴスティーニをいじめてあげないで下さい…。
    (  )  メールの応対は早いし、ガンダムファクトファイルは真面目にやってるとです…。
     )ノ   クソ高いけど…。
>>530
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 『古の時計』シリーズは通販で取り寄せている私。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 懐中時計コレクターなの。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:09:48 ID:oRBMMPID
>>498
判るだけでも十分かと。

ちなみに上で書いた
「七尺五寸」=かまつか
は鎌の柄の長さから。

「薬袋」=みない
は、武田信玄が落とした薬袋を届けたヤシに、中身を見たか?と聞いたとき
「見なかった」と答えたので、そう言う名字を授けたとか。

超マイナーな名字デシ。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:10:22 ID:ikRBnxF+
……

偽造しやすそうだな
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:10:40 ID:mzLGv1Ed
【韓国】国璽の生産量が日本を上回り国璽宗主国に[12/29]
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:10:53 ID:2a5AAR7s
>>535
良い趣味をしていらっしゃる。

週間ROBOTなら全巻買ったけど、24号くらいから組立ててない。
5401003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 18:11:04 ID:bfP7MAy9
>>538
ちょwww
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:11:18 ID:UFsT+tV4
>>534ディアゴは無駄に高いからな。DVD-BOX買ったほうが良いようなw
542ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/12/29(金) 18:11:23 ID:+N56h6Pf
>>531
さらにご丁寧にトンです。

〜補足〜

韓国の国璽

重要外交文書や勲章・褒賞および国家公務員任命状などに使われる。
現在の国璽は三代目で1998年、政府樹立50周年の記念事業の一つとして製作された。横縦10.1センチメートル、把手には一双の鳳凰が無窮花の花びらを口に挟み天を舞う姿が施されている。
ちなみに前の国璽の把手には亀の模様が施されていた。
2004年に精密検査を行ったところ、三代目の国璽に亀裂が入っている事が分かった為、新しく製造され、2008年2月から使用される予定である。
鳳凰が座した形の把手が施され、縦横高さはそれぞれ9.9cm、材質は前回の破損を考慮して、金を使用した合金となった。総制作費は2億2000万ウォンと報道されている。
政府樹立直後に初代のものが、1963年に二代目、1998年に三代目が作成された。
なお、初代の国璽は行方不明となっている。
543(`・ω・´)ゞアロワナ帝国三等兵 ◆JrO3DqHFIs :2006/12/29(金) 18:11:34 ID:Lafqzw1+
>>538
全部芋はん?
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:12:04 ID:b0t/ur25
ふ 出口の無い迷路
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:12:49 ID:Z64E96kh
>>1
>http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/12/29/200612290000431insert_1.jpg
なんだ、この汚い字。
これで良いのか?
芋判並にひどいな。いや、芋判の方がよっぽど良いかも。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:12:52 ID:nBK8oGqB
>>528
確かに,新(にゅう)がnewと音が似てるし,
意味も同じだからね。これは偶然なのかな。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:13:06 ID:HOBVqB50
今後は酋長が変わるたび国璽を新しく作るのが慣例になりそうだな
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:13:52 ID:2a5AAR7s
>>547
任期が終われば自分の実印として持ち帰れると。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:14:09 ID:CEXSXUm4
>>1
つくり直しってwwww
こんなので歴史がどうのこうの言われても表情に困るわ
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:14:20 ID:Tmc9nRf8
>535
自分は欲しいデザインのだけ書店で吟味して買ってるな。
時計の出来が千差万別だから、手に取って買えばド下手な塗りとか
文字盤欠けは回避できるし。
>>546
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ そんな貴方に清水義範の『序文』をオススメしますぉwww
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:14:28 ID:oRBMMPID
日本の国璽、印字はスレに揚がっているけど、形はググっても見つからね・・・
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:14:38 ID:a+uswHwQ
>>546
その手の偶然はよくある。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:14:49 ID:5HbvDos4
ハングルの印って簡単に複製出来そうだなw
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:15:01 ID:8VT4QYCK
鳳凰ってw
属国の証じゃんw
556(`・ω・´)ゞアロワナ帝国三等兵 ◆JrO3DqHFIs :2006/12/29(金) 18:15:12 ID:Lafqzw1+
>>546
今頃書き間違えに気付いたw
宮崎でも「しんでんばる」だけど
米兵が「にゅーたばる」って読んだ
と書いたつもり
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:15:17 ID:YVx/+1bd
>>547
それは、いったい何処の韓極国?
>>550
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ こっちじゃ売ってないのれす。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:16:03 ID:AEoddaJ7
これ、日本なら
中学の図工の時間に作れる
しかも、たいして良い点は貰えない
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:16:09 ID:hxWMYCgn
よし次は大韓民国憲法原本だな





561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:16:35 ID:orLilBsR
>>1
無くしたら駄目だぞ
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:16:53 ID:CEXSXUm4
なんか作りがちゃっちいんだよな。何だろこの感じ
もちっと金掛けろよ、こういうのはさ
563パックシ  ◆VrWkHrmNE. :2006/12/29(金) 18:16:55 ID:7xTDVV1l
>>559
職人の地位が低いんだから仕方が無い
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:17:12 ID:mzLGv1Ed
>>547
それなら大統領の拇印で済むんだが。w
565ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/12/29(金) 18:17:30 ID:+N56h6Pf
>>550

実印に対して物凄く凝ってる人いるよね
数十万〜数百万でオーダーメイドで実印作ってる人
5661003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 18:17:39 ID:bfP7MAy9
てか、画像見て散々バカにしてるけどw
実際に製作されるものは、もう少しマシになるんじゃ?
567琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 18:17:49 ID:kI9AehNY BE:742752768-2BP(888)
>>558
早く寝ないとwもう朝じゃない?
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:18:36 ID:HDqOM9Ph

ノムは、色紙に一筆書いて旧国璽を押し知人に贈呈する。
得意げなノムの顔が目に浮かぶ。

そして、応接間のソファに座って悦にふけりながら国璽を磨くのだろう。
ノム・・
>>567
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ いや、今朝の10時ですけど。
570(`・ω・´)ゞアロワナ帝国三等兵 ◆JrO3DqHFIs :2006/12/29(金) 18:18:54 ID:Lafqzw1+
>>566
いやいや、あの国ですからね
更に劣化という可能性も…w
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:19:40 ID:ZXwzUT/T
韓国政府、まさか「鳳凰」を一匹の神獣の固有名詞だと勘違いしていないか?
「鳳」と「凰」の雄雌二匹を一言で表現して「鳳凰」のはずだ。画像の「鳳凰」が一匹しかいないのは何故なんだぜ?

・・・もしかして韓国、またやっちゃった?
5721003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 18:19:58 ID:bfP7MAy9
>>568
ノム記念館に、酋長棒と並んで展示されるかとw

>>570
否定できないニダ<丶`∀´> w
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:20:14 ID:mzLGv1Ed
>>565

俺の蔵書印の方が凝ってます。w
574パックシ  ◆VrWkHrmNE. :2006/12/29(金) 18:20:24 ID:7xTDVV1l
>>570
どんな出来でも最終的になくすから変わらないと思う
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:20:33 ID:sCdmAwx7
激しい国璽の奪い合いがおこったりしてw
576(`・ω・´)ゞアロワナ帝国三等兵 ◆JrO3DqHFIs :2006/12/29(金) 18:20:34 ID:Lafqzw1+
>>571
漢字は読めないニダw
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:20:42 ID:FuIfxYi5
>>1
しかし、一国家の表象となるものなのに、


ショボいなw
578琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 18:20:44 ID:kI9AehNY BE:835596869-2BP(888)
>>569
夜中からずっと書き込んでたの?
579ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/12/29(金) 18:20:50 ID:+N56h6Pf
>>571

あの画像の鳳凰・・・  

実は、「フタナリ」なんです。

これ本当の話
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:21:55 ID:DXFK66N3
高級な材料で作ったらすぐ無くなりそー
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:21:58 ID:nH49I3ko
>>571
右の羽が 鳳で 左の羽が 凰

雌雄一対でのみ 空を飛べるから 鳳凰
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:22:30 ID:a+uswHwQ
>>569
ヨーロッパ在住?
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:22:45 ID:orLilBsR
>>571
<丶`∀´> ホーホーだから問題無いニダ
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:22:46 ID:hVP5Xh7j
>>1
>現在の国璽に亀裂が入っていることを発見し
どうみても不吉の前兆です。ありがとうございました。
585ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/12/29(金) 18:23:09 ID:+N56h6Pf
>>581

朱雀と鳳凰ってどういう風に違うの?
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:24:20 ID:fI3R/O8L
直線と円と点だけの、異様にシンプルな字体の「国璽」ですね。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:24:48 ID:bD/+lBJh
>>581
比翼の鳥と鳳凰は別じゃまいか
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:26:57 ID:hVP5Xh7j
>>65,66
いや、1をよく読め。写真はデザインを選考するためのモックアップ。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:27:50 ID:nH49I3ko
>>585
朱雀は 風水から来ているよう

だから 一体では 効力が無い 玄武・青龍・白虎が揃い 防御の姿勢がとれる(地震にだとおもわれるが)

鳳凰は 火災から守る為だと思われる



590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:28:30 ID:orLilBsR
本物はこれをキャスト取りして無発泡ウレタンで作るんでしょ?
591586:2006/12/29(金) 18:28:36 ID:fI3R/O8L
こんな字体なら、俺だってCADで簡単に作れるぞ。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:28:45 ID:3+ot6Ylb
日本のはどんなの?
やっぱ天皇のあれ?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:28:48 ID:70hNRiA/
594(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/29(金) 18:29:56 ID:ZYaDxRna
>>581
…クライングフリーマンで見た気が…
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:30:45 ID:UFsT+tV4
レインボー造型あたりならもっと良いものすぐに作りそうだw
>>592
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 国璽と陛下がお使いになられる御璽は別物ですよーーー。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:31:41 ID:wDgBg94v
>>568
何その蒼天航路の袁術w
598ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2006/12/29(金) 18:32:55 ID:9wKBmQ49
>>592
天皇陛下のは御璽。
国璽は国家の印。
で、現在はほとんど使われて無いみたい。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:33:58 ID:CLG84Z26
どこがスタートでゴール?
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:34:02 ID:nBK8oGqB
>>593
MONO。。。けしからん。NOMUHYONじゃないのか。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:34:32 ID:hxWMYCgn
>>598
憲法改正時には捺されるでしょう

602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:34:34 ID:nH49I3ko
本当の韓国の国璽は

「むく犬」だったよ

なんで 鳳凰になったのやら
603ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2006/12/29(金) 18:35:37 ID:9wKBmQ49
>>601
憲法改正の公布は国事行為だから、やっぱり御璽じゃない?
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:35:53 ID:FgLHfGZj
STL出力して造形しよ
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:36:55 ID:nBK8oGqB
>>602
しかも鳳だけのようだし。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:37:41 ID:3+ot6Ylb
>596,598
そうなのか、dd
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:37:43 ID:AoJjfrdg
(;´Д`)エエエエェェハングルかよ〜
>>603
  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 今では勲記に押印される位のようですね。

  ∞ ∞
彡´・ωФ)y-~~~~ 憲法改正の場合も、法律の公布に該当する為に御璽になるものと思われ。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:38:59 ID:FrAgB/P8
まあ、結構普通なのが出来たんだなと思う。
鳳凰の意味とかが気になるが、デザインや全体のバランス的には国璽として支障のないモノになっているといえるだろう。

・・・問題は、この国璽を無くしたり紛失したり破損したりしないで維持し続けられるかという事なんだよな。
610ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2006/12/29(金) 18:39:39 ID:9wKBmQ49
>>608
正直に。
天皇陛下が日本国の象徴なんだから、現状は御璽さえあれば国璽を使う必要って無いですよね。
誤解を恐れず言えば、天皇陛下こそ生きた国璽。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:39:45 ID:nH49I3ko
すごい事気付いたのだが

もし これが完成した時

前の紛失したのが 現れたら どっちの効力が大きいのだろう
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:39:52 ID:4v7JvgZS
>>591
CADなんて使わないで、メモ帳でSVGでもいけそうじゃない?
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:40:21 ID:rkjEK5eU
>>611
ヒント:朝鮮人は漢字が読めない
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:40:54 ID:SmsrEaHx
国璽って日本にもまだあるの?
昔中国の皇帝にもらったあれ?
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:41:06 ID:W391q6kd
材料だけは鋳潰して何回でも使う工夫をしてるな
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:41:48 ID:nBK8oGqB
>>603
公式令で定められていたんだが,廃止されたので
現在は慣例で使っている。いい加減だな。
で,
「現在、国璽は、勲記(くんき:被叙勲者に勲章と共に与えられる証書)に用いられる程度である。」
そうな。ちゃんとしろや政府は。
617ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2006/12/29(金) 18:41:49 ID:9wKBmQ49
>>614
・・・・・・・漢委奴国王の金印?
まさか。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:41:56 ID:RMgtum0/
>>1
今、日本が国璽をつくると、30%ぐらいの確率で、ピカチューになりそうな気がする。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:43:13 ID:hxWMYCgn
6201003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 18:43:23 ID:bfP7MAy9
「電子国璽」とかにしてホルホルしてればいいニダ<丶`∀´> w
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:44:38 ID:1luh04YC
最近露助とチョン公が組んで日本を攻撃してるような気がする
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:45:17 ID:f8Lr47DY
こないだ百均で金色で動物とかが載ってるハンコない?とか聞いてる奴がいたがこれ探してたのか
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:45:29 ID:nBK8oGqB
>>618
で,陛下が押す度に,「ぴかぁ〜」って放電するのか?
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:45:46 ID:RMgtum0/
>>621
だとしても、その組み合わせなら怖くない…というか、むしろウエルカムだ。w
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:45:58 ID:JVUBTuKt
鳳凰ってどっちが雄でどっちが雌だっけ?

こういう見た目だけで作りましたってのをみると、
太極旗の四辺にある卦の意味が適当だったってNaverのスレを思い出す。
でもあの卦、現状の半島にけっこう当てはまってるのが笑える
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:47:03 ID:58TuLCXL
>>625
鳳が雄で凰が雌
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:47:32 ID:nBK8oGqB
>>621
反日,反米,そして最近は支那とも仲が悪い。
露西亜はいまだ南朝鮮を支配したことがないので,
彼らに事大したいんでしょう。日露戦争前も事大してたな。
628(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/29(金) 18:47:47 ID:ZYaDxRna
>>623
…なんか、良いかも…
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:47:54 ID:nH49I3ko
>>622
実は コレを作る前 この板の 新しい国璽を作るといったスレが上がった時

漏れが「ああ 韓国の国璽なら 大阪日本橋五階屋にあったよ」とレスしたら

もの凄い数の 朝鮮顔がウロウロしだしたそうだよ
630(`・ω・´)ゞアロワナ帝国三等兵 ◆JrO3DqHFIs :2006/12/29(金) 18:48:52 ID:Lafqzw1+
>>627
朝鮮人に関わるとビョーキになるって
露西亜のエロイ人がいってた
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:49:48 ID:JVUBTuKt
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:49:53 ID:nBK8oGqB
航空母艦「大鳳」ってあったなぁ。鶏冠のあるほうが鳳。
宇治の平等院の屋根の左右に乗っかってるよ。十円玉で確認してみ。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:50:08 ID:hzv2LJDb
>>621
チョンは世界各国で日本の足を引っ張るロビーをしてますが、何か?
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:50:30 ID:z64jIKfY
正直、ハンコつくるなら中国に依頼したほうが
よかったんじゃね?
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:50:47 ID:nH49I3ko
モンゴルなら 朝青龍だろうな
6361003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 18:50:48 ID:bfP7MAy9
>>630
露西亜にも、朝鮮族っているんじゃ?
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:51:21 ID:S2LIrBIK
>>1
>現在の国璽に亀裂が入っていることを発見し

またまたw ほんとは失くしたんだろw 今度は予備を10個くらい作っとけよ
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:52:28 ID:f8Lr47DY
どうせすぐになくしちゃうから芋ハンコのほうが
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:52:41 ID:06qhLRNt
>>67
朝鮮=犬野郎としっかり認識したんだなwwwwwwwwww
そのくせ犬を食うとはwwwwwwww
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:52:42 ID:nH49I3ko
>>637
漏れ 思うのだが

無くしたと言うよりも 歴代の大統領が記念品で持ち帰ったんじゃないかと思える
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:53:05 ID:NfNpcjAc
書道の授業で印つくらされたけど、その時は
 字そのものを彫る沈み彫りより字の周りを彫る浮き彫り
 四角い枠はあるほうがよい
 字は太いより細く
だった。えらい苦労した。個人用なので
教えてくれた人の好みがそうだっただけかもしれないが、
日本の国璽をみたときその綺麗さにというか技術の高さに
魅了されたものさ。


642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:53:06 ID:nBK8oGqB
>>636
ちょっと前に学校襲って小学生レイプしたチェチェンゲリラに
高麗族がいたね。露西亜があっちのほうに移住させたとか。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:54:04 ID:RalwRMFK
ハングルは平仮名みたいなもんだからこんな感じか

 こか
 く ん


・・・かっこわりぃ
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:55:31 ID:HOBVqB50
NHKアーカイブスでやってた昭和天皇のスペシャルで
総理大臣任命の時に渡す詔書には御璽と国璽の両方を押してたよ
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:55:43 ID:16SSFjly
台座が木目に見えるけれど・・・・材質は金属でしょう。
しかも真鍮っぽい感じのもの(切り口からすると硬度が高そう)
機械で成型したような痕もあるのがなんとも・・・
こういう一点ものは手作りが基本だと思うのですが・・・
台座の上はさすがに手彫りでしょうねえ。

しかし写真に写すときぐらいは国璽本体の朱肉は拭いていただきたいものですな
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:56:17 ID:r8Jl9xNK
>>631
しかしまあ…朝鮮人はほんと朝鮮人だなw

少しは自国の国旗の弁護をしてやればいいのに、出てくる
言葉は無意味な日本への罵詈雑言、なんだかなぁw
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:57:16 ID:nKl3rVio
またコリエイトかよwww
648(`・ω・´)ゞアロワナ帝国三等兵 ◆JrO3DqHFIs :2006/12/29(金) 18:58:27 ID:Lafqzw1+
>>636
あの番組内では北チョソ人のことを言ってたのかな?

649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:58:32 ID:Tj0qtLGl
ハングルだとしょぼいな…
こういうのはやっぱり漢字が基本だな。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 18:59:35 ID:nBK8oGqB
>>643
ちとちがう。こうだ↓

づぁうぃ くゎん (大韓)
むぃん くぉくぅ (民国)
6511003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 19:00:05 ID:bfP7MAy9
>>648
ああ、あれは北チョンでの話しでしたけど、ねw
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:04:13 ID:FyvJUqGd
酷い国璽だな。
そこらへんに売ってるお土産物レベル。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:07:56 ID:RMgtum0/
>>1
偉大なる芸人、韓国のこのギャグの落ちをあててみせよう!

「このモックアップから、実物を作成している間に、統一によって韓国がなくなる」
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:12:25 ID:nBK8oGqB
>>653
本物が盗まれて,このモックアップが国璽になるも,
韓国消滅で幻の印としてヤフーで1円からオークションされる。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:14:54 ID:r8Jl9xNK
>>654
120円までなら出しても良い。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:15:22 ID:mwB88qT8
>>1
すんごく偽造しやすそうな書体なんだが、これで良いんか?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:18:29 ID:Pe+4ig5C
658(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/29(金) 19:18:43 ID:ZYaDxRna
>>656
どうせ、すぐ紛失するから無問題…
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:18:44 ID:80Me1HG6
>>656
元々国自体偽造だし
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:24:54 ID:tr1YnjD3
>>655
おK、じゃウリは119円なら落札してもやぶさかてない。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:25:05 ID:Mk/h+ELp

なかなか良いじゃないか、韓国らしくて
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:25:13 ID:dby4/vlO
しょぼすぎワロタ
次無くしたら人参かサツマイモのはんこでいいよ
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:26:12 ID:k4bFqGp8
ノムが来日するから日韓友好の証として
天皇陛下がもっといいヤツプレゼントしてあげればいいのに。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:26:26 ID:59jrvkfE
>>654
ピのチケットと並ぶ、高額プレミア商品になるだろうな。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:27:17 ID:NOOGBh24
>国璽は憲法改正公布文、大統領名義の批准書などの外交文書、
>大統領が任命する国家公務員の任命状、勲章・褒賞証などに使用される

ところでこれは誰が管理するの?
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:27:24 ID:mwB88qT8
>>658-659
・・・・・すんごく納得しちゃったじゃないか。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:27:28 ID:1luh04YC
ノム政権で作るのか
悪名高い国璽として後世に残るね
668笑韓バカ一代 ◆A/8x06GJ0E :2006/12/29(金) 19:28:49 ID:aKOLvD9F
>>1
で、またなくすのかw?憲法の原本みたいにw
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:29:01 ID:r8Jl9xNK
>>663
そしたら、日本がItどもの飼い主って事にされてしまうぞ?
いいのか?
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:30:53 ID:9RWjV6RI
何時頃紛失予定?
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:31:18 ID:9bVjMLjX
まあ、せめてショボイ出来というだけで済んで良かった。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:31:20 ID:uwBwMq9H
シャチハタにしろ、シャチハタに!!

贅沢してんじゃねーぞ、ゴルァ!!

  
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:32:02 ID:k4bFqGp8
>>669
すぐなくすから大丈夫だよ。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:33:11 ID:XyK6HMss
韓国では公の場で日本語を使う事は、法律で禁止されています。
「民国」は日本語なので、この国璽を使用すると罰せられます。
6751003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/29(金) 19:33:47 ID:bfP7MAy9
酋長棒に仕込めば良いと思うニダ<丶`∀´> <新しい国璽
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:33:48 ID:nH49I3ko
>>672
韓国人は チンコがシャツハタですから問題ないです
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:35:18 ID:pp4/m2JK
     __
   ヽ|・∀・|ノ
    |__|
     ||
     調子
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:36:11 ID:pp4/m2JK
     __
   ヽ|・∀・|ノ
    |__|
     ||
     調子
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:36:16 ID:3ldxgu2p
>>492
「白馬の節会」で「あおうまのせちえ」と訓みまつです。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:38:34 ID:Khvhb7kG
なんだろう、この、国璽の画像を開いた時に感じる「恥ずかしさ」は。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:39:29 ID:1luh04YC
  ∧酋∧ 国連決議なんか糞食らえニダ!
 < ‘∀‘>=つ≡つ 
  (っ ≡つ=つ
  /   ) ババババ
 ( / ̄∪

   ? ∧酋∧
 ;;;;;、<‘∀(:;(⊂=⊂≡
    (っΣ⊂≡⊂=
    /   ) ババババ
    ( / ̄∪
     .     .     .     .     .| ̄ ̄|
 ∧_∧     .・,'∧酋∧;,.    _☆☆☆_
 (#´Д`)=つ≡つ);;)Д(;;(⊂≡⊂=(´⊂_`#)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:39:41 ID:2L44neHN
>現在の国璽に亀裂が入っていることを発見し、新しい国璽を制作することにした。

すげー意味深ですね。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:40:02 ID:nH49I3ko
>>680
小学生時代の絵日記を発見したような そんな気がする
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:40:32 ID:3ldxgu2p
>>680
ハングルって正直、最低レベルに頭悪そうに見える。
日本人に生まれて良かった。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:41:22 ID:TbeivU+w
この芋版は、
二つに割れると、
北から頂いた金印が現れる
仕掛けになっている。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:42:31 ID:AMnMi6VL
金属製の印に亀裂が入るってスゴいな。どんな使い方してんだろな。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:42:46 ID:Khvhb7kG
>>683
あぁそうそう、学生時代にイベントに出してたエロ同人の在庫が、
ふいに押入れの奥から見つかった、あの時の感覚だ。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:43:42 ID:3rha+oyk
>現在の国璽に亀裂が入っていることを発見
>現在の国璽に亀裂が入っていることを発見
>現在の国璽に亀裂が入っていることを発見
>現在の国璽に亀裂が入っていることを発見
>現在の国璽に亀裂が入っていることを発見
>現在の国璽に亀裂が入っていることを発見
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:43:57 ID:tvTOo8kH
で、一旦中国に渡して、これで良いよと許可をもらって
コキントーから下賜してもらう形にすると
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:44:25 ID:6LII5vq6
>>1
これはひどい
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:44:33 ID:9bVjMLjX
>>687
公衆トイレのドアを開けるとケツ出したおっさんが入ってた、あの感覚かも。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:44:35 ID:nH49I3ko
>>686
単に 鋳造失敗だろ

気泡が中に残ってたとか
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:45:34 ID:5gouRT7a
なんつーか密度が足りないんだよな
バカっぽく見える。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:47:00 ID:di4mF/yI
こんどは無くすなよw
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:47:52 ID:9+YG6flk
>>686
>>1の写真見ると、印字する部分は「木」で出来ている。
たぶん前回紛失したやつ(亀裂が入ったのね)も同じ構造なのでは?
・・とすると、福岡の島で出てきた大昔の金印よりもボロいという事だよなーw
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:49:42 ID:NdZQKOTG
また、紛失しますた。という記事が出るのは、2007年1月8日であった。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:50:01 ID:Tsp2jGkq


レイプアメリカ人drunknanpaを許さない!(まとめ)



日本人女性との淫行日記(ナンパ日記)と共に、
日本人女性を仲間と輪姦したことを
日記で晒したdrunknanpaについてまとめたブログです。


http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1162640224/774-











レイプアメリカ人drunknanpaを許さない!(まとめ)



日本人女性との淫行日記(ナンパ日記)と共に、
日本人女性を仲間と輪姦したことを
日記で晒したdrunknanpaについてまとめたブログです。


http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1162640224/774-





698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:51:08 ID:ckI0oeCp
実物を見るのが最初で最後であった事を国民は後に知る。
なぜなら、直後に手違いで廃棄物処理施設に搬送されたからだ。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:51:36 ID:MQJgfmGn
使い方が悪いんじゃねえ
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:52:28 ID:ZOF74yJW
国璽が「カナ」文字とはねぇ。
ま、下鮮やら当然か。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:52:53 ID:16SSFjly
>>686
10センチ角の金属の塊だと思えばわかりやすいと思う。
金だとかなりの重量。扱いは慎重にしないと傷がすぐできちゃう
もちろん落としたりしたらすぐにパァになるよ。
素材が硬いものだと布で無理に拭いたりしたときに凸部分が欠けちゃったりする

こういう重要なものは劣化しない素材が望ましいけどプラチナは形が作りにくいから
どうかなぁとは思う。

702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:54:43 ID:f5jtYYlD
>>1
おお、よかったな。
日本がバカチョンのために発掘してやったハングルを使ったのか。
いくらバカチョンだからといって、もう無くすなよ。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:54:53 ID:ZOF74yJW
700です。
×下鮮やら
○下鮮なら
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:57:37 ID:NdZQKOTG
憲法原本はどうするのかね?
いくらなんでも、あの世の人々の署名は無理だろ。

書名のない憲法原本を作るのが朝鮮らしいかも知れんがのう。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:58:08 ID:wyYi+AgL
国璽に亀裂が入っているって国家存亡の危機を暗示するくらい超不吉でね?
って、あたってるかもなー
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:58:38 ID:I9SwWU3m
>>695
手入れさえ十分なら、木の方が綺麗で長持ちなんだよ。
毎日、膨大な使用に耐えるアメリカ国璽も、硬い木だ。(樫だっけ?)

ただし、メンテナンス要員の苦労は耐えないらしい。
割れたりしたら大事だから
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 19:59:33 ID:Khvhb7kG
>>693
密度を上げようとか、格好良くしようとか、
偽造できないようにしようとか、
そういう「意欲」が全く感じられないんだな。
100均や露店で売っていても疑問に思わなそうだ。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:13:00 ID:N8kvJVEj
朝鮮語だから

新謹
年賀

より格好悪いな。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:15:14 ID:2LrrTbvU
上の飾り見て昔あったポケモンのサイコロみたいなおもちゃ思い出した
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:16:19 ID:atrdYDtU
>>586
失くしても、また作れるように、全ての辺と円の中心座標、
半径を記した図面が存在する。

それで、いざ復元しようとすると、図面も行方不明だったりする。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:21:50 ID:nH49I3ko
不勃
全起
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:26:56 ID:xyOMBOWR
この国璽は2000年前のものであり、
そのうちハングル語の紀元は紀元前になるニョカン
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:32:01 ID:5w2e+V43
ぬるぽ
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:33:14 ID:6v6iNMIa
すげえショボい国璽だな…
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:37:40 ID:tr+IDDay
GPS内蔵国璽は韓国起源
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:39:09 ID:AMnMi6VL
妙にスカスカしたデザインだよね。なんなんだろね。
韓国の人からは、重厚な雰囲気に見えるのかねぇ。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:39:33 ID:Z1hbNbcK
今北産業
レス読まずに、
    なんで、はんこの文字に属国って入ってないの?
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:40:18 ID:nBK8oGqB
どうでも良いが,ハングルなのになぜデザインから構成まで
支那式なんだ? あん? 朝鮮らしさが無いじゃないか。なら漢字使えよ。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:41:41 ID:y8CWDNrF
今度はなくさないように、1メートル×1メートルのチタンの削りだしで作れよ。

720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:42:33 ID:/pN0Dmx5
>>717
鳳凰が属国の証らしいよwww
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:43:53 ID:tMYbxd8F
ポリ塩化ビフェニール製だったりして。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:44:18 ID:tQPAHvtq
この前出てきた自称朝鮮天皇の人にもこれ配るの?w
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:46:07 ID:nBK8oGqB
>>722
彼女にあげるなら「大韓帝国」だわな。「民国」印など無礼だ。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:50:33 ID:k0jxDxIz
>>717
国威の象徴たる印章に「どこどこの属国です」なんて入った物を平気で使える無神経な民族なんて
金印を有難がってた昔の日本人ぐらいだろ
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 20:52:17 ID:gcluQyxQ
木製かよwwwwwww
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:00:23 ID:oBtvb4YS
国璽に単純な迷路が彫ってある〜
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:01:11 ID:8f3mM/ZE
>>724
レプリカ持ってるけど、金印格好良いよ。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:02:08 ID:BTTtrz7E
>>724
でも金で出来てるんだぜ
銅じゃないんだぜ
銅じゃないんだぜ
銅じゃないんだぜ
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:03:38 ID:nH49I3ko
>>728
朝鮮半島は 陶器製だったよ
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:03:40 ID:6LII5vq6
>>727
漏れも持ってる
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:05:27 ID:n70Yk0Iz
>>724
アレは貰い物。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:08:55 ID:VJStcAuy
>>1

普通、「皇族を作る」って発想、どんな国にもない気がする。
今日からこの人王様と勝手に決めて、どうやってそのステータスを
他国に認めさせるんだ?
天皇と違って、今日明日できたよーなもんのステータスをハイハイ
認めて優遇する程、世界の「皇族の世界」は甘く無いと思うんだが。
で、勝手に作った皇族を「倭王と同じ待遇にしろ」と吠えまくるんだろな。
この朝王、ちゃんと皇族のモラルとお約束守れるんだろうな。

ばかじゃねーのかと思うな。
ナイフ買ってきて「俺強くなった?」とか喜んでいるガキとそうレベルが
変わらんじゃねーかよ。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:11:21 ID:uBB4O6f2
>>724
馬鹿は現実に妄想と言う名の物語を描いてしまうな。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:11:55 ID:etXFPURb
大清国属なんて国旗を未だに使っている国も日本のすぐ傍にあるけどな。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:13:16 ID:k0jxDxIz
>>731
尚更そんな貰い物使うなよw
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:14:06 ID:M98x0jXE
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:24:26 ID:BTTtrz7E
>>735
使ってたのは1900年ほど前の話だから心配すんな
どっかの半島みたいに100年前までってことは無いからさ
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:28:07 ID:TuSLxSuM
>>737
奴らは銅印で喜んでいたんだろ。金と同じと書くけどな。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:30:49 ID:4aMI34jO
>>4
確かに手作りっぽくてそんな感じだなw
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:31:15 ID:BTTtrz7E
>>732
ここは李王家末裔の内ゲバスレじゃない
ちょっと落ち着け
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:38:19 ID:orLilBsR
北は札を偽造して、南は国璽を偽造するのか
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:41:08 ID:vmWMaVkx
>>741
南は起源も歴史も捏造しておりますよ。
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:41:13 ID:uHkAKNbZ
>玉璽印刻の専門家

こんな物に専門家がいたのか?
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:47:15 ID:orLilBsR
>>742
しかも、なぜかどんなカルトなジャンルでも、“専門家”が必ず登場してハクを付けるというw
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:48:21 ID:a+uswHwQ
>>724
>金印を有難がってた

金印が田んぼから発見されるぐらいな。
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 21:49:50 ID:atrdYDtU
>>728
> でも金で出来てるんだぜ

比重が8を切ってる金な。 
ずっと軽い銅だって8.9ある、鉄なみだな。
747琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 21:53:50 ID:kI9AehNY BE:433272847-2BP(888)
>>746
金印って、金でできてないの?
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:18:57 ID:hoQOMtX5
>>36>>725
亀レスだけど、この写真は本物じゃなくて「こういうのを作る予定です」つう
完成予想模型を木で作ったんじゃない?よく読むと

>国璽の模様が決まった
>閔弘圭氏が提案
>来年1〜2月に…国璽制作団…を構成し、2008年1月までに新しい国璽を制作

ってあるから本物はこれから作るんでしょ。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:20:07 ID:5oFeaSfy
EnjoyKoreaで三代目国璽が真鍮性であることを暴露したスレ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=55583&st=title&sw=%E5%9B%BD%E7%92%BD
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:20:48 ID:hqvBYL6o
これが新しい韓国の位牌。
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:24:41 ID:S1x/vWW+
チョンには「鳳凰」というより、
「アホウドリ」のほうが似合うと思うのは
俺だけだろうか?
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:27:29 ID:CxUsr1jr
今度はどんな斜め上で、国璽が紛失するんだろ?
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:28:31 ID:UFsT+tV4
>>747 推測だが混ぜ物を入れないと、衝撃で簡単に変型するんじゃマイカ?
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:28:50 ID:etXFPURb
今時鳳凰の飾りなんぞというものをつけること自体に韓国の馬鹿さ加減が良く出ている。
それも、どっかの怪獣アニメでも派食ったかというような形のものを。

それにしてもセンスの無い国璽だな。自体も周囲の縁取りも汚い。
755琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 22:30:57 ID:kI9AehNY BE:1253394599-2BP(888)
>>753
純金って習ったんだけどなぁ。
畑から出てきたのに形が変形していないから捏造説もある。
って習ったよ。
756(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/29(金) 22:31:37 ID:ZYaDxRna
>>711
ガッ…
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:33:04 ID:b3ePiOmx
んー、イマイチだなぁ。
この次はもすこしいいの作りなよ。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:35:30 ID:xetmKq0d

日本の国璽は 1874 年に作られた物がいまだに使われている。
韓国の国璽は 1948 年に初代が作られて、もう4つ目を製作中。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:36:35 ID:tuRkfMWl
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。

よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc8.2ch.net/software/

モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:37:59 ID:SOnTxKHq
>>757
次回作は約15年後となっている予定です。しばしお待ち下さい。
それまで彼の国が残っているかは分かりませんが……。
761(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/29(金) 22:40:15 ID:ZYaDxRna
>>760
来年では…
ノ大統領への記念品…?
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:44:05 ID:n/EZhXyW
>>749
それで、ヒビがはいったのか。
そら、純金にする必要は無いけど・・・ww
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:44:58 ID:gdo+q9Ex
どうせすぐなくなるんだから
イモ版にでもしとけよw
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:45:15 ID:TauQ2kHQ
>>1
国印が損傷すれば、違った刻印を作る。
歴史も違えば、新しい歴史を創り上げる。
そのときに政権により国家が作り変えられる。

一貫性の無い国
765居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2006/12/29(金) 22:46:52 ID:WGbb7TlO
>>763
芋版だと食べてしまう恐れがある
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:47:00 ID:YKz4T5zJ
シャチハタに発注した方がいいもの作ってくれるんじゃまいか?

特殊な判も扱っているから、「大韓民国」もやってくれるはず。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:50:04 ID:8xRS5aL/
ハングルの字ってこうもチープなのか。
優雅さも威厳も何もない。
気の毒だ。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:50:24 ID:VUs8qJvv
え?
これ芋版じゃないの?

貧相だからてっきりそうだと思ってた。
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:51:02 ID:TauQ2kHQ
日本の国璽は純金製。

国璽を紛失する国(韓国)とは、格式が違う。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:51:48 ID:b/kZfmZm
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

>>1
げらげらげらーw
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:53:33 ID:VjrEEKHM
>>766
中華料理の達人が氷柱から切り出してくれます。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:54:18 ID:b/kZfmZm
正直、印影は夏休みの版画の宿題並のちゃちさだw
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:56:50 ID:YKz4T5zJ
>>768
消しゴムとか、芋版でなんちゃって韓国国璽コンテストでもやろうか?


消しゴム彫刻職人が頑張り過ぎて、本物の国璽より出来のいいのが出てきたりしてw
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:56:54 ID:etXFPURb
せめて漢字を使って篆書体にでもすればもう少し見られるものになるだろうに。周囲の枠線もセンスないね。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:57:30 ID:vNVLlRQa
それでこの国璽とやらがスミソニアン博物館に馬鹿国家の象徴として
飾られるわけですね。
776韓川県民 ◆Sz/0815ETg :2006/12/29(金) 22:59:04 ID:s/g/lOkk
漢委奴国王
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 22:59:36 ID:b/kZfmZm
なんつーかさぁ
印影はふつう偽造されないように凝って造形されるのに、
なんだこれってかんじだよw
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:00:30 ID:NeKGgCns
ねこ
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:01:05 ID:VUs8qJvv
>>773
ナンシー関をあの世から召喚するか
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:01:16 ID:DziiYXIM
大清国属
781居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2006/12/29(金) 23:01:54 ID:WGbb7TlO
>>773
ナンシー関が生きていたら優勝だなw
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:02:25 ID:c1yVgQsf
印鑑ってアジアぐらいでしか習慣ないんだったよね?
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:02:35 ID:w5SI1Dmx
なにこの芋版・・・って書こうとしたら。
みんな思うことは同じのようだな。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:03:44 ID:tr1awagV
>>724
金印は捏造。そういう議論が学会で復活している。
一週間程前の読売の紙面で金印の研究をしている方の
インタビューが掲載されていたよ。

中国でも似たようなのが見付かっていて
農家の畑で見付かったものだってさ。
それでいて全く傷も付かないで残っているという摩訶不思議な状態。
「怪しい」と思って調査研究し続けて、偽物だと確信するに至ったって話だった。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:05:31 ID:8xRS5aL/
>>784
ん?どの金印が捏造なの?
親魏倭王?
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:05:54 ID:x5ViQXIM
>>784
もうちょっと整理してから書き込めよ
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:06:17 ID:xMCQ1HG7
おまえら韓国を他のアジア諸国と同列に考えてはいけないぞ。

上手にできたね、ヨシヨシ>韓国
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:06:19 ID:tr1awagV
>>732
>ナイフ買ってきて「俺強くなった?」とか喜んでいるガキとそうレベルが
>変わらんじゃねーかよ。

何故だか良く分からないが、妙に納得してしまう一文だw
やっぱりかの国だからかな。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:09:16 ID:tr1awagV
>>785
日本も中国のも両方とも。
まだ結論は出ていないみたい。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:10:44 ID:etXFPURb
金印は江戸時代に発見されたものだから、当時ならあまり捏造する意味なさそうだけどね。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:15:11 ID:x0TVRNlN
また紛失したら笑うな
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:17:19 ID:whEWLFVp
何で金印なんだよ、韓国はステンレス印とかにしろよ
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:21:31 ID:tr1awagV
>>786
うるせ〜よ。
今、読売の紙面をそのまま抜粋した方が良いと思って探したが、
既に同居人の手により捨てられていた事が発覚した。
こんな事になるなら切り抜いて取っておけばおけばヨカッタヨ。
そういう訳だ、すまんな>>786
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:25:56 ID:x5ViQXIM
>>793
りょうかい
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:27:39 ID:MlyM2To2
>>1
これ・・・国璽?
小学生の工作じゃないの?マジですか?
796琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 23:28:26 ID:kI9AehNY BE:433272847-2BP(888)
>>793
私読んだよ。
あれは、中国の金印も日本の金印も畑で見つかっているのに
傷ついていないのがおかしい!って言ってる一人の人を紹介しただけの記事ね。
学説では本物でしょう。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:33:09 ID:HDqOM9Ph
>>1
100年後に、過去の都合の悪い条約を 「捏造ニダ〜〜!!」 って言う気だろ。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:33:59 ID:tr1awagV
>>796
おお、d!そうだったか。
799ホン・タクオ ◆Ya9R5Siv7M :2006/12/29(金) 23:35:06 ID:Nx8UMeb4
三本足のカラスってヤタガラスのパクリ?
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:35:29 ID:MjjsDJxM
>>1
迷路かよWWWWW
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:35:52 ID:NGwJRZ9J
ハングルの印影って、これほどダサいものなのか・・・
なんつーか、有難味がまるで無いな。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:36:22 ID:fTxRqtaN
>>1
何このキモいクリーチャー
あと何このダサいフォント
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:38:18 ID:oUgzozek
韓国は国璽をつくった!
魅力が0になった!
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:39:04 ID:a+uswHwQ
>>803
おいおい今まで魅力が1以上だったとでもいうのか
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:39:12 ID:dqsBvt4P BE:105557142-2BP(47)

   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.___∧ ∧\   /
 |: ̄\( ∩(*゚ー゚) <  おイモかレンコンで充分だとおも、あとミカンの汁とか。
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄∪:|  \
 |:   |: Nyamo® :|   \______________
"゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:39:35 ID:b1CkQK+M
恥ずかしくないか?これ。
ねぇ、恥ずかしくないか?
姦国クオリティそのまんまじゃねーか。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:39:44 ID:OTAupkHo
プラモデル?
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:40:30 ID:vaZTvH3r
>>1
またスグにヒビ割れそうなデザイン・・・・
809死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/29(金) 23:42:35 ID:tdeLX9Vm
     △   
    ( ゚Д゚)  むしろ、こういう時こそ、技術の粋を集めるべきだと思うんですがねぇ。
    (  )  
     )ノ   
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:42:37 ID:5IvmhOfG
印影カワイイ・・・っつーか、こんなオモチャみたいな物で良いの?
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:43:42 ID:QXmm+alq
ぬこの肉球はんこのほうがマシだな。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:44:22 ID:7lxN4Mk3
2次元バーコード?
813琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 23:46:00 ID:kI9AehNY BE:309480454-2BP(888)
>>811
それ、かわいすぎw
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:49:05 ID:Fafv3SkH
>>811
ぬこたんのあっこが真っ赤になるのヤダ。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:51:52 ID:vNVLlRQa
>>809
集めた結果がアレだと思います。
このレベルがあの国の限界でしょう。
816死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/29(金) 23:54:26 ID:tdeLX9Vm
>>815
     △   
    ( Д )  ああ、あの国だって事、忘れてました…。
    (  )  
     )ノ   
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:54:37 ID:dqsBvt4P BE:197919353-2BP(47)

    ∧酋∧ ★
    < "‘∀‘>/  ウリの肉球もかわいいニダよ♪
  ι(   つ
    し―-J
      。。
      ○゚
          。。
         ゚○
       。。
       ○゚  。。
          ゚○
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:55:00 ID:BA1Hhrig
なんか、文字のデザインは単調だな・・・
まるで、ゲームで良く見る序盤用ダンジョンの様だ
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:55:08 ID:5+TiAG6b
歴史も伝統も無いな。
これでホルホルできるとは平和だな。
820琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/12/29(金) 23:55:56 ID:kI9AehNY BE:758226577-2BP(888)
>>817
山葡萄原人?
821居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2006/12/29(金) 23:56:08 ID:WGbb7TlO
>>817
やべぇ 可愛いw
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 23:57:14 ID:9WVFUPFf
で、作った後に印面を反転するのを忘れたことに気付くと。。。
823死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/30(土) 00:01:28 ID:tdeLX9Vm
>>817
この野郎!癇癪怒る!
     △                      |     パパパパァン!
   (#゚皿゚)     \从/ ドドドド      ,。∩∧酋∧/; :・
   つ≠∩ヨ===┯  >          +  <’Д’; >・∴:.,':.
    )ノ      ̄ ̄W'ヽ           `*。 ヽ、  つ\
                           `・+。*・'゚⊃ +゚
                           ☆   ∪~ 。*゚ 
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:02:48 ID:fLtg8Wr7
>http://photo.hankooki.com/newsphoto/2006/12/28/jusu1230200612281901270.jpg

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !


(; Д )カオカオカオカオ
 U_, ._U
  ゚  ゚
  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) ・・・・印字する部分が木製じゃん
825死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/30(土) 00:04:27 ID:Zt5siwZW
>>824
     △   
    (;゚Д゚)Σ  え、えええ…?
    (  )  
     )ノ   

     △   
    (;゚Д゚)  …。
    (  )  
     )ノ   

     △   
    (゚Д゚)  
    (  )  
     )ノ   
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:04:36 ID:nDmr5hG8
韓流好きのおばさんってキモすぎ・・(写真あり)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167404367/
827エラ通信:2006/12/30(土) 00:06:57 ID:KCLYX8hb
>>824

それはおいといても、なんか荘厳さ厳粛さと無縁で、『みすぼらしMAX』

828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:06:58 ID:MiOnz8FK
できたばっかりなのに、なんで薄汚れてるんだ?
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:07:50 ID:omGjMCDD
>>1
もうなくすなよ
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:08:56 ID:D0wh1J7M
来年あたりノムたん更迭と共に、また紛失するんですか?
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:10:37 ID:t8aZnMNe
>>824
これは、こういう形の物を作りますというだけで、
完成品ではないと思う。


832遼 ◆haruka.ATI :2006/12/30(土) 00:10:38 ID:jxLQsz/h BE:94444823-2BP(7)
>>824
>>825
だってアレ、モックアップ…
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:11:37 ID:MJThwSea
これ、また来年の今頃なくしたって言うんでしょ
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:13:19 ID:EECPfZ+F
>>824
>>825
模型らしい。
835死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/30(土) 00:13:25 ID:Zt5siwZW
>>832
     △   
    (;゚Д゚)  あ、ああ、これから、作るんですね。
    (  )  …こんなのを?1年以上かけて?
     )ノ   
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:13:56 ID:nWJzlY83
>>824
   ∧__∧
   <丶`∀´> ・・・・
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/
    \/     / 旦


   ∧__∧
   <丶`∀´> ・・・・
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/
    \/     / 旦

   ∧__∧
  <`д´> 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:15:42 ID:Ym2beUrj
版画?
838遼 ◆haruka.ATI :2006/12/30(土) 00:16:26 ID:jxLQsz/h BE:220370827-2BP(7)
>>835
何で1年掛かるのか不明だけどね…
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:16:45 ID:joQO6xDr
取っ手の部分の形状は力を入れて押すと怪我しそうだな。
PL法の観点から注意銘版が必要かと。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:16:53 ID:0eR1umKm
きっと1年以内になくす。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:19:07 ID:xbdp7FKx
>>840
今度のノムたんの訪日の際になくして、日本が奪ったニダとか言うのだろうか?
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:19:42 ID:iAMRA/++
いや、一週間以内になくす。
843(`・ω・´)ゞアロワナ帝国三等兵 ◆JrO3DqHFIs :2006/12/30(土) 00:19:41 ID:i7k3xmRJ
>>838
一年内に統一するから、最初から完成させる気があまり無いとか
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:20:21 ID:ZcEvdDk1
年明けには北朝鮮に併合されて必要なくなるんじゃないか
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:23:06 ID:+Kj/Lg8x
図工の時間並だなw
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:24:07 ID:wKhlTyRV
大韓国民?
国名じゃないのか?
ハングル読めないから誤字なのかまじなのか分からん
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:24:39 ID:YEs83YlL
>>838

原型が出来上がったら、ゴムを抜いて(形取り)した後
鋳造するだけで出来上がると思う。

多分、紙幣みたいに、たくさん作るのではないだろうか?
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:24:41 ID:4dSXDd2J
個人の印でも、こんな簡単に作ったりしないんだが。
なんかおかしくない?
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:25:52 ID:wWTZxbDe
前の国璽は凄く軽かったんだよね……比重から考えて、金の含有量は滅茶苦茶少ないって言う代物
今回のはどうなのかねぇ〜重量は公表されないのかな?
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:27:00 ID:aAn1hiFB
┏━━┓
┃9短┃
┃cm小┃
┗━━┛
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:29:58 ID:pPDqFmPz
>>799
前に高麗由来の民族の象徴と言ってたスレありましたよ。
羨ましかったらしいですね。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:37:30 ID:ZUREsHTc
>839
国璽とかが純金製なのは捺印時に「重さ」で押すからだと聞いた事がある。
上げ下ろしが出来るなら取っ手部分のデザインが尖ったりしてても問題ないかと。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:38:48 ID:allm2ZPb
なんか芋判かとオモタwww
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:38:55 ID:ZtrxmssV
半年以内に燃やされる。
そして、犯人である秀吉をICPOを通じて国際手配する。
間違いない!
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:47:30 ID:PzLJjhIV
漢字文化圏の国としては、国璽が表音文字というのは残念。古印体採用するなら
漢字使ってほしかった。
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:54:48 ID:D0wh1J7M
>>855
<丶`∀´>漢字だとウリが読めないニダ
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 00:59:29 ID:iAMRA/++
>>849
劣化ウランでも混ぜればいいのに。
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 01:02:10 ID:fRB9ZGrw
こいつらの作る物には本当にセンスが無いな
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 01:04:03 ID:K298nVu6
>>1
スーパーレアカードの方が百倍マシ
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 01:04:39 ID:tTBOTlZ7
なんか猛烈に違和感あるとおもったら
普段はお札で足と首(?)が細くて長く、
尾羽がフッサーと長い姿を見慣れてるからか…
水鳥みたい
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 01:07:19 ID:1OdDgHuH
国璽も電子化すればいいのに。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 01:12:19 ID:AzNoW/As
また紛失するに一票w
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 01:45:04 ID:nhrfFcc3
日本と仲良くしていた時代が
結果として国璽も長持ちしているのが
彼の国らしい
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 01:52:34 ID:K4nizKK3
ハングルは威厳が感じられ無い。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 02:22:51 ID:MyNC5yLs
こんな物金で造るとは。韓国なんて安っぽい国。
PDFかなんかで作れば良いだろ。
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 02:45:42 ID:9LyZkS5Q
中国からノムがもらったやつを使わないと問題が起きるぞ、文字は「中華人民共和国属大韓民国国璽」って入れないと。
それにしても合金かい、なくすのが前提だろうから、どうせなら石にしとけば。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 03:39:46 ID:ijzGortx
この10年くらい韓国ウォッチしてきたが、
この人たちのセンスのなさは偉大と言ってもいいな。

センスの悪い国に生まれる

センスの悪いものに取り囲まれて育つ

センスが悪くなる

センスが悪いものを生み出す

悪循環に陥ってるような…
868遼 ◆haruka.ATI :2006/12/30(土) 03:45:54 ID:73Zqq9pz BE:377777546-2BP(7)
>>867
それ何てマイナスのスパイラル?w
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 04:03:46 ID:ijzGortx
センスがいい国に生まれる

センスがいいものに取り囲まれて育つ
↓             ↓
センスがよくなる    センスのよすぎに疑問を持つ
↓             ↓
周りを見たくなる 破壊したくなる
↓              ↓
影響を受ける     ← 「ナンセンス」が生まれる
↓ ↓
いっそうセンスが良くなる   変わったものが生まれる

とある国の循環

870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 05:15:35 ID:tgww/3TA
>782
印鑑はそうだね
国璽はアジア以外でもあるよ
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 06:06:52 ID:LNIalktF
土産物屋で売ってるできの悪いハンコですか、これは。
しかもこの記号みないな字。
書体ってないのかな、かっこ悪い。
バーコードで足りるんじゃないの?
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 06:07:57 ID:I/XgncVL
>>871
それじゃあ、印鑑にならないでしょ
芋にしなさい芋
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 06:08:17 ID:ixiu0uu1
また無くさないように
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 06:22:33 ID:k0ms/bL3
プラスチックで作ればいい。無くした時も簡単に複製さ!
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 06:29:51 ID:5flfzA9n
なんか作りが雑じゃないか?
線が均一じゃないし歪んでるんだけど。
国璽ってこういうものなの?
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 06:30:25 ID:Et7zhcgR
いっそ酋長の指揮棒の先端をシャチハタ印にすれば便利だと思う。
まさにどこでも国璽。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 10:44:34 ID:J33xJ0iV
だいかん
みんこく


こんな感じか
漢字復活させたほうがいいだろ
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 10:59:19 ID:xH61tzLB
初代国璽
国璽7
帰って来た国璽
国璽A



、とシリーズ化すればw
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 13:55:40 ID:l8yGLOIl
>>868
DQNスパイラル
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 13:56:38 ID:7AwZBwCs
大統領しかいないのに、なんでこんなもん必要なの?
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 14:28:49 ID:urqftYkk
なんか押した図柄がカコワルイ

すまんね、韓国人的にはカコイイのかもしれんが、オレ的にはどうも、

奥鎮
州台

とかなら押してみたい気にもさせられるが

882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 14:30:40 ID:cYSnxUYR

印鑑を何度も作り直すのは凶だと習ったが。

883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 14:38:12 ID:6y1uveZn
所在不明の国璽が日本の骨董屋で見つかるオチまだー?
884暗黒谷の番人☆ ◆hRJ9Ya./t. :2006/12/30(土) 14:56:08 ID:EhUWdBDq
まるで自国みたいに安っぽい国璽ですねw
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 15:17:13 ID:yDmlgdRY
どうせすぐ変わるのにね
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 16:16:45 ID:QuxLZl+9
>>706
国の印、象徴さえまともに管理できないどうしようもないくず民族ってことか
つまり国すらまともに(ry
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 16:49:28 ID:8GcpAYbD
何だ、叩頭九拝している意匠じゃなかったのかよ

印面は「食糞大王国」?
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 16:50:04 ID:jfwFJe5U
┏━━┓
┃かん┃
┃こ く ┃
┗━━┛
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 17:04:17 ID:1J7OOSM+
【韓国】「ひび入った」国璽新しく作る(写真あり)
        /取っ手の紋章が属国の象徴。同じ物を再現すれば大統領は諸侯へ格下げ(中央日報)05/9/22


政府が99年2月から使ってきた「国の印章」国璽にひびが入り、作り直すべきだとの見方が示された。

監査院は、22日「04年末から展開中の『国家公共記録物の保存・管理実態調査』の一環として、
国璽を韓国原子力研究所に送り、精密検査を行ったところ、ひびが入っているとの事実を通知された」とし
「行政自治部(行自部)に国璽再製造のための報告書を提出する予定」だと伝えた。

現在の国璽は、行自部が99年、政府樹立50周年を記念し作ったもの。2.15キログラム、
10.1センチメートル四方の金印。国璽の再製造は、市民団体・専門家などからも指摘されてきた。
韓国原子力研究所は、国璽にひびが入った理由に、鋳物など製造方法に問題があるもの、と指摘した。

取っ手の部分にある二羽の鳳凰が、自主的な独立国家のイメージに相応しくない、との見方も出ている。
皇帝の紋章が竜で、諸侯王の象徴が鳳凰だから、大統領を諸侯に格下げさせることになる、とのこと。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67869&servcode=200§code=200
写真:http://japanese.joins.com/upload/images/2005/09/20050922212307-1.jpg

たった5年でヒビが入るとは...
100円ショップの三文判にも劣る国璽だなw

  ┏━━━━━━━┓
  ┃ 大 清 属 国  ┃
  ┃  ∧_,,∧    .┃
  ┃  < `∀´>    ┃ペターリ
  ┃  (    )     ┃
  ┃  し―-J     .┃
  ┃  ウリナラ マンセー  ┃
  ┗━━━━━━━┛
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 17:23:53 ID:zWbVxwsM
>>1
相変わらず美的センスがないな。
なんじゃ、このイモ版は。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 17:26:22 ID:1N6L3BqP
こんな奴らに文明をドーピングしてしまった日本は罪深いなwww
そろそろリセットして頂かねば
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 17:32:09 ID:MyNC5yLs
属国って忘れてないか。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 17:34:45 ID:LE9UXDoC
>>19
壊す前に失くすに774ウォン
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 17:38:35 ID:C05n4Z+Q
>>889
こういうのって年季入ってるから価値があるわけでしょ?
たった5年でヒビがはいっちゃあ作り直すのも仕方が無いが、そんなホイホイ
作り直してたらいつまでたってもただのハンコの域を出ないぞ
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 17:39:57 ID:czG5KgSE
安っぽいなぁ
2800万もかからねーだろ
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 17:43:52 ID:jayE85Q4
「ちば」みたいなのでいいじゃん
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 17:47:56 ID:1J7OOSM+
割れた国璽って純金製って言ってたけど、「調べたら実は真鍮製だった」ってオチがあったよな..
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 17:48:52 ID:DT80zGZw
>>890
もともとが知恵の輪みたいな文字なんだから、それ以上を求めるな・・・・・。
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 17:52:32 ID:JH5/UJDI
どうせもうすぐ金将軍の下で新しい国爾が必要になるから、今回は手抜きして作ったのだろう。
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 18:22:31 ID:1tYdw6yo
今度は首がもげそうな意匠だ。
本来印鑑の取っ手なのだから、下手に気取った凸凹は要らない筈だ。
あと、これは木製印だろう。この印鑑の経年使用は不可能ではないか。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 18:34:12 ID:BFp8JZ2b
JPEG圧縮の具合もあって、実に良い案配だなw
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/12/29/200612290000431insert_1.jpg
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 19:45:31 ID:WSEFEWI1
>>1
しっかし、、、つくづくハングルって文字は格式のない字体だよな・・
仮にも国璽なんだから、なんか意味不明に思わずありがたく思えるような
そんな雰囲気を漂わすことは出来ないのか?

なんかふざけてるような、子どもの落書きのような、そんな文字。
悲しくない?
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 20:06:03 ID:sh2bzyqW
同じハングルでも、この国璽より、北朝鮮でよくある、うねうねとした草書体風の
字体の方がまだ風格があるような。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 20:07:59 ID:o4uvWggu
>>902
もともとなんとか文盲を減らそうと開発された歴史なので
簡単で幼稚的なのは当たり前っちゃあ当たり前
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 20:12:15 ID:xfOGfLn/
>>904
舌,口,歯の形を現した発音記号ですからね。
文字ってレベルじゃないですよ。だから認知性がすこぶる悪い。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 20:12:32 ID:7nPQoASn
NEVERで韓国人にこの画像を見せられたとき、嘘ニュースでおもちゃの印鑑かと思った
907つーか:2006/12/30(土) 20:15:23 ID:tBIrgy2k
幼稚園の時にこんなカンジの芋版作ったな。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 20:19:21 ID:M0a0/ZYX
マッチを使った頭の体操?
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 20:28:37 ID:KB8PXDSD
国璽を無くす国、それが下朝鮮www
910ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/12/30(土) 21:18:23 ID:W9N87zat
毎年正月には国璽を作る、春には国璽の存在を確認し、なければ新たに作る。
夏には…
(ry
冬には国璽の型を取り、次の国璽のデザインを決める。
という風にしておけば問題ないのにな。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 21:22:18 ID:KJJCm73x
来年またつくるだろ
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 21:25:36 ID:TMns06Y7
来年からは、ワンフェスで新作発表が行われます。
913エラ通信:2006/12/30(土) 21:26:49 ID:+TSGOMqy
ハングルに格式ある字体をつくるべきだよ。

これ見ると非常に悲しすぎる。

ホロン部でいいから、本国に伝達しろ。
 
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 21:33:43 ID:8RdmSyPF
上に乗っかってる鳥がまた品のない姿だなあ。
あえて美点を挙げれば、よく肥えて旨そうな所か。
915ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/12/30(土) 21:34:59 ID:W9N87zat
>>912
レイプ事件起こして次の年から参加禁止だ罠。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 21:36:19 ID:sFIClE65
日本のアマチュアの方がキャストで良い試作品作れそうだw
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 21:40:32 ID:TMns06Y7
竹谷隆之デザインの国璽を見てみたい

>>915
<丶`∀´>サークル名と代表を変えて参加スニダ
918ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/12/30(土) 21:45:18 ID:W9N87zat
>>917
そりゃ、ウリの名義貸しで明日友人が参加…うわなにをうわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@:
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 21:46:18 ID:zKUXa3Sh
 確かにエロい娘の人形は上手に作るのだが、それ以外のジャンルは見た事無い。
920ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/12/30(土) 21:50:57 ID:W9N87zat
>>919
つ【台座】
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 21:54:30 ID:gClq5kJu
毎年つくるんだろ
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 21:55:53 ID:hn05k8j9
消防の頃、図工の時間に年賀状用のスタンプ作りで賀正スタンプ作ったの思い出したw
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 21:56:04 ID:eELUn0Oh
鳳凰なん?
三つ足とかじゃなくて?
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 22:13:15 ID:2l7fDZSc
文字はともかくフォントが貧相すぎ
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 22:14:45 ID:iAMRA/++
ハングルをみてるとひらがなってかわいい字だなと思う。
さすが平安時代の腐女子が作っただけはある。
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 22:42:33 ID:pftt1VJj
>>1
爆笑( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
これ2007年の年賀状に押すんだろ?www

イモ判でも作れそうだなwww
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 23:00:06 ID:Y5G0AdEu
韓国国璽の鳳凰ってラドン?
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 23:04:12 ID:4P9u52Pt
替えのインクは民生品と互換があるのかな?
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 23:08:25 ID:7ktkcOtS
たしか、皇帝がいたと思うがヤツには
作ってやらなくていいのか?
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 00:00:55 ID:xLVc7JX4
>>925
ひらがなは漢字やアルファベットと違って貴重な日本オリジナルの文字だもんな。
大日本国璽も中国発祥の漢字なんか使わずに「だいにっぽんこくじ」って平仮名で書けばかわいいのにw
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 02:53:56 ID:iDMn0yLB
>>1
ゼントラーディ文字ってレベルじゃねえぞ
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 04:46:48 ID:lRePPPmH
なにこの迷路w
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 05:31:48 ID:pPmpENAL
国璽をWikipediaで調べたら中国の情報がない。
中国は政権が変わるたびに作り直してるんかな?
934( `・ω・´)=○)Д´>)`ハ´(○=(`・ω・´ ):2006/12/31(日) 05:50:31 ID:OIeOflWs
国璽は正漢字で造らないと迫力ゼロなんよね
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 07:26:13 ID:fXcmDBjE
>>904
>>もともとなんとか文盲を減らそうと開発された歴史なので
>>簡単で幼稚的なのは当たり前っちゃあ当たり前

ああそれなのに、何と言う文盲率の高さ
どうしてこうなったの??
若い人も文盲なの?
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 07:30:10 ID:eZqAxGjY
>>1
warota
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 07:44:46 ID:nZqTcgEz
>材質(金を主に使用した合金)
作るなら純金くらいにしろよ
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 07:48:48 ID:VzpBL1OS
>>1
:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::

鳳凰が象徴と聞いて飛んできますた。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:01:09 ID:xBM5ffDw
やたがらす?
神武天皇の足元に降り立って行き先を示した神鳥なのに・・。
俺は朝鮮人が嫌になった。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:03:13 ID:j0UZBUtM
さすがに大韓民国って掘るつもりが大韓国民って掘っちゃったって事ないよな?
単なる>1の誤植だよな?
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:07:27 ID:e9yfLgRF
>>1
ハングルかよw
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:25:50 ID:nE79X36r
小学生が パソコンで作ったんだね。
○×文字ではねえ-----いくらでも模造されますなあ。
そもそも、印鑑 ハンコの目的と意味がわかってんのかね 超汚染人は?
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:26:12 ID:hqBTNWQk
制作費安ッ!
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:33:08 ID:vBwGpJAE
芋版の制作費が約2812万円・・・
世界一高価な芋版ですか?
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:33:28 ID:810Dy3qX
犬野郎のくせに何が鳳凰だ
捏造すんなぼけ
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:37:47 ID:QNNv3gUP
>>930
× だいにっぽんこくじ (支那語の音
○ やまとのくにのしるし (和語

倭ー>大倭ー>大和ー>大日本
と表記は変われど,すべて「やまと」と読むのよ。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:41:05 ID:QNNv3gUP
>>938
お前は鳳凰じゃない。朝鮮鳥だ。
鳳凰は雌雄二体セットだぞ。
一羽なら朱雀だ。不死鳥は朱雀のことね。
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:44:10 ID:Vxcui5Bg
>>2008年2月から使用される

それまでになくしそうだな
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:57:26 ID:6Z8uHpSg
明石散人氏の小説を思い出した。
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 09:00:25 ID:6Z8uHpSg
>>939
属国宣言です。
初代天皇に烏のように仕えたい。
「イヤダ〜」
951( ゚∀゚)ノフルーツキャンペーン大使 ◆YOU.2MZwPE :2006/12/31(日) 09:10:51 ID:PkeKGmKZ
>>1 の印影があんまりなので、
篆古印体フォントを適当に弄り回してそれっぽい印影を作ってみますた。

http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1652.gif

ていうか、印影ってコピーされにくいために複雑な書体になっているのに、
そこにハングルを使ってどうするんだろうと思います。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 09:16:03 ID:lq6BpQOj
日本の国璽には「日本帝国」と今でも書かれてる
953( ゚∀゚)ノフルーツキャンペーン大使 ◆YOU.2MZwPE :2006/12/31(日) 09:17:30 ID:PkeKGmKZ
>>952
「大日本国璽」ですよ。
954( ゚∀゚)ノフルーツキャンペーン大使 ◆YOU.2MZwPE :2006/12/31(日) 09:20:14 ID:PkeKGmKZ
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 09:21:06 ID:DYoexPuZ
一ドル紙幣の裏にはアメリカ合衆国国璽が印刷されており、製作途中の十三段ピラミッド(成長し続ける意)の頂点に左目(ヤハウェの、もしくはルシファー、古の蛇の)が配され、
その下部にはMDCCLXXVIと書かれていて、これは1776年5月を指す。
http://www.fitweb.or.jp/~entity/pictures/piramiddoai.jpg
これはアメリカの独立記念日とは全く関係が無く、イルミナティの創設記念日(1776年5月1日)を示すと言われている。
さらに、ピラミッド上部の「Annuit Coeptis」(我々の企ては神に恵まれる)、
ピラミッド下部には「Novus Ordo Seclorum」(新世界秩序)という文字がラテン語で描かれている。


さらに、アメリカ合衆国の国璽の表側もフリーメイソンの象徴主義が反映している。
http://www.fitweb.or.jp/~entity/pictures/kokuzi.jpg
図柄を見てみると、アメリカの国鳥である白頭鷲が大きく翼を広げている。
胸のところに青、赤、白からなる盾が描かれているが、見ようによってはメイソンの証である前掛け(エプロン)を着けているいるようにも見える。
これは合衆国がフリーメイソン国家であることを示している。白と赤の線はアメリカ十三植民地を表し、青の線はそれを統合するアメリカ議会を示している。
彼らの理想は鷲がくわえるリボンに書かれた「E Pluribus Unum(多から一)」という標語に端的に表れている。(「ワン・ワールド」(世界統一))
鷲の右足の爪には平和の象徴であるオリーブの小枝、左足の爪には戦争の象徴である矢の束が掴れている。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 09:59:13 ID:4ex5iWLy
鳳凰は2羽で一組じゃなかったけ?
漢字と一緒に基本的な知識も棄てたのか?
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 10:03:55 ID:QNNv3gUP
>>956
だから鳳凰≠朱雀なんだって言ってるのに。
これは朱雀で,例の朝鮮鳥ですよ。
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 10:16:13 ID:4ex5iWLy
ああパチ物か…
業者か役人に金を持ち逃げされてまがい物を使う民族にはお似合いだね。
古代ギリシャ人でも比重から偽者だと気がついたのに…
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 10:20:48 ID:qh3V+xsA
わざわざ作らなくても、宗主国様からもらえばいいのに。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 10:43:42 ID:DnbZiJJw
>>226 >>281

国璽制作者さん にげてー

ttp://www.imgup.org/iup308879.jpg.html
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 10:48:26 ID:VzpBL1OS
>>956
鳳凰は2派で一組ってわけではなく、
鳳=♂、凰=♀、ってそれぞれ(おおとり)という神獣のことで、それを並べて読んでるだけ。


>>957
でも言ってるように、鳳凰はキメラの様な神獣で朱雀とは違うんだよ。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 10:57:33 ID:zoUJuAc4
ヤタガラスじゃなくてよかった
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 11:45:30 ID:/b8m9vGS
なんで99年に作ってもうひびが入ってるんだよw
俺の200円で買った印鑑なんて20年も使ってるのにまだ欠けてない・・・
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 11:52:16 ID:5w2gmYgl
そもそもなんで合金なんだ???
金加工技術もないのか?あの国は。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 11:54:41 ID:m/0PAL44
過去の国璽を押した文書は全てニセモノニダとかいいだすんだろう

966 :2006/12/31(日) 11:54:43 ID:oBTDJuDx

大 清 国 属 高 麗 国

   ・・・・って刻印してるのか?

967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 11:57:21 ID:dq6XZ3Ky
>>963
ヒント:韓国製品の耐久性
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 12:42:23 ID:j0UZBUtM
>>957
でも>>1の記事に鳳凰って書いてあるけど?
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 12:47:58 ID:omcIoU3S
>>904
違います。
ハングル開発の経緯は、同じ漢字でもシナと発音が変わってきたことを憂慮して、
正しい読みを学ばせるために作ったのです。「文字」というより「発音記号」。

だから”訓民正音”と書くわけです。
「愚民文字」の"愚民"とは、「漢字を使えない人間」ではなく、
「シナ様と同じ読みを知らない人間」のことです。


>>935
発音記号なので、読み上げることは殆どが出来るそうですが、
漢字を廃止したことにより意味が通じにくくなり、結果的に文章が判らなくなるんだとか。
「機能的文盲」というそうです。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 12:57:51 ID:QNNv3gUP
>>968
だから朝鮮人はものを知らないと言うのよ。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 13:13:37 ID:dHHcM7od
2008年の2月を待たずに失くしそう
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 13:26:36 ID:yWAl6WuO
韓国が対外的に国璽を使うことあるのか?

キムさんの三文判借りた方が実効力あるんじゃね?

973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 13:29:17 ID:N9bB985q
 
日本の国璽の外形はどんなかんじですか?
 
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 13:40:35 ID:Tld71qii
>>955
ああ、そういうのよくあるよね。
イギリスの国章?も、イギリスに最初に攻め入ったノルマン人か何かが作った奴で
フランス語でメッセージが書いてあるんだってね。
権威の象徴ってのは、「他所」に保証してもらわねばならない、っていうジレンマというか。
人間心理もなかなか難しいもんですな。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 13:41:29 ID:QNNv3gUP
小学校で,「ここは,しょうがっこうです。」
と習ったままだと「小学校」がなんだか判らなくなる。
後で「小学校」という漢語を習うから意味を覚えるですわ。
漢字を廃止して漢語を廃止しないというのは,
小学校を「しょうがっこう」と書かせているだけと気がつかない。

だから「だいかんみんこく」と漢語の読みだけの判子作るんだよ。
漢字廃止するなら漢語も廃止しろってこと。まずは国名から改めろや朝鮮人。
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 14:21:22 ID:BWH16kmZ
>>951
これはカコイイ!

てか、つくづく>>1が酷く感じる。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>951
匠じゃ、匠がおる・・・・。