【JA】 韓国トラクター輸入 担い手支援、国産より3割安/JA全農 [12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★
 JA全農は27日、韓国製トラクターの取り扱いを始めたと発表した。
「全農新生プラン」の一環で、担い手へのメリット還元、選択肢を広げる狙い。
輸入するのは担い手の需要が見込まれるキャビン付き45〜55馬力の3型式で、
国内産の同クラスより3割程度安く提供する。すでに19台を輸入し、3台の納品が終わった。

全農は10月に韓国・大同工業と売買契約を締結し、輸入を始めた。
国内産の55馬力のトラクターは500万円程度といわれるが、低コスト農機の提供で農家の手取り確保に努める。

ソース 日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin7/article.php?storyid=65
2呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/28(木) 16:38:11 ID:2GYIoNcd

G-3型を注文します。
3(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/28(木) 16:38:46 ID:ag0dUmcV
G-13型…?
4(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/28(木) 16:38:50 ID:c4t0xUoe
安物買いの銭失い・・・って言葉を氏蘭の香。
5呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/28(木) 16:39:00 ID:2GYIoNcd
ってかJAナに考えてんだ。馬鹿。

やんぼーとまんぼーがボコりに来るぞ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:39:04 ID:9KMRqzCL
全農はガン。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:39:12 ID:6de0mub4
死人がでるな
8呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/28(木) 16:39:44 ID:2GYIoNcd
郵貯はやられた。

次回狙われるのは金融庁すら手出しできないJAバンクなのかーほうそくなのかー
9(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/28(木) 16:39:53 ID:c4t0xUoe
で、冷蔵庫とか付いてる?
10しっと団構成員@玉砕 ◆fs/qiv4ZRw :2006/12/28(木) 16:40:20 ID:K+DIc1fY
しかし、アフターケアで通常の5割り増しとか・・・
11呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/28(木) 16:41:00 ID:2GYIoNcd
>>3
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { | ・・・・・・
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
12(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/28(木) 16:41:02 ID:ag0dUmcV
>>9
キムチ用…?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:41:40 ID:KxEaKtiD
トラクターなんてただでさえよく壊れるのに、韓国製なんて怖くて使えねー。
14(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/28(木) 16:42:12 ID:c4t0xUoe
安く買っても、壊れやすいんじゃ修理費かかる&稼働率落ちるで逆効果だけど、大丈夫なのか。
15?o????? ◆HrCnQC6VH. :2006/12/28(木) 16:42:57 ID:mlbTc3Ic
さすがお役所仕事

とてもまね出来ません
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:43:07 ID:yDvm5kDU
500万より3割安か。
魅力を感じるやつが出来ても仕方あんめえ
17(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/28(木) 16:43:08 ID:c4t0xUoe
>>9
デジカメも付いてるかな?
ワンセグのチューナーとかは?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:43:09 ID:ANlq6c6u
本当に農協はダニ寄生虫うじ以下だな。百姓が馬鹿だからしょうがないけど。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:43:55 ID:PYL24dU5
燃えるトラクターですか?
20東海道トリックスター ◆v.fCBuhlmo :2006/12/28(木) 16:44:22 ID:c3ZvLpGB
>>10
五割増し位ならいいけどね。
故障部品調達が
どうなることやら。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:44:27 ID:Pyt0F54v
>>10
仕様です
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:44:32 ID:KWeVcCnT
中古の日本製でも買ったほうがマシな予感
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/28(木) 16:45:52 ID:AfRulKr+

安物買いの銭失いを額縁に入れた感じ
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/28(木) 16:45:56 ID:DQlwR6T5
みんなの迷惑朝鮮人
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:46:21 ID:3WRi/zE0
安物買いの銭失いを
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:46:26 ID:UugylDJx
銭失いスレはここでつか!?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:46:26 ID:vWP3Dkya
韓国製 3年で故障
日本製10年経っても大丈夫
28(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/28(木) 16:47:39 ID:c4t0xUoe
トラクター購入

数年でトラブル

メーカーに苦情・・・

メーカーがなくなっているΣ( ̄□ ̄;
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:47:44 ID:nVLThmA7
売りっぱなしでアフターサービス無しだろから、買った後の維持費が馬鹿にならんだろうなぁ..
はっきり言って同性能の国産の型落ちを半値で買ったほうが100倍安心だ...
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:48:23 ID:Zh6YDDw5
外国製品は農機具屋で修理を断られることもある。コリアリスク。
ネジの規格が合わないこともザラ。
31呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/28(木) 16:48:28 ID:2GYIoNcd
らんぼるぎーになら皆喜ぶのにね。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:49:07 ID:F06aP0NH
♪燃えるおと〜この〜赤いトラクタ〜
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:49:13 ID:7CD5EQlv
汚れているのは土なんです!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:49:24 ID:jtj2POEe
>>27 3年も持つのか...w
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:49:32 ID:dAbHQHYL
さすが脳狂!アガシ抱かされたか?w
36東海道トリックスター ◆v.fCBuhlmo :2006/12/28(木) 16:49:49 ID:c3ZvLpGB
>>28
モニター壊れちゃってPCリサイクル法が施行されて
しゃーねーからメーカーにナントカしてもらうかとか思ったら
メーカーが1社撤退、1社会社再生法食らってた俺だなw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:49:58 ID:K4CGhaMs
で三割増しで壊れやすいと
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:50:06 ID:P1OSUNXh
何で日本車が海外で売れてるか考えてほしい
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:50:35 ID:VPYc5jEP
ペルー国債買って大損こいただけあって、やる事がアフォだな。
国内産業の利益に貢献できないなら全農も農協も存在意義は無い。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:50:50 ID:S1sEEwEN
>>31
らんぼるぎーにの人は日の丸焼かないから。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:51:04 ID:n5cqvSau
キムチの臭いを発した奴のホルホルした書き込みがあと10レス以内に現れる。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:51:20 ID:pDPmQOGt
イセキ農機(今でも有るんか)か、ヤンマーにしとけっ!
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:51:21 ID:8/om3gGE
元ヤンマー販売店勤務の漏れが一言。
農機具は壊れたときのサポートが一番大事なんだよ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:51:28 ID:wtojO+f7
鮮人窃盗団にとって、窃盗ノウハウが確立しているおいしい商品の導入ですねw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:52:05 ID:mYIhAZI2
>>28  そそ
JA全農は時代の逆行 在に汚染されたか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:53:29 ID:1SIgLQRt
それなら農産物も国産より安い輸入物でいいんじゃね?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:53:37 ID:FNgFf69h
まあ
嫁も輸入して来るんだから驚くようなことじゃない
48呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/28(木) 16:53:48 ID:2GYIoNcd
↓ Fの軍馬がひとこと
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:54:02 ID:F0Vqv+kA
全自動糞尿散布装置標準装備?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:54:10 ID:jtj2POEe
>>36 うちの○山のディスプレイ、まだまだ現役。壊れる気配すらなしw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:54:28 ID:mIJfmLmt
JA全農ビルが都会の一等地にある意味がわからない。
農民は、JAに搾取されつづけていることを理解すべきだ。

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:54:42 ID:utkwlxVc
そんなゴミ買ってさー
農機具の出す排ガスで野菜が汚染されたら謝罪と賠償よろしくニダ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:54:56 ID:j0622CwI
>>43
使用条件が過酷だから自動車以上に重要だろね。 
ま、欲惚け爺は痛い目観るまで分からんだろな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:55:03 ID:ZUEVsFMl
田舎だとシナやチョンが研修目的として結構いるんだよなあ・・・
55mn:2006/12/28(木) 16:55:12 ID:dPh/Au/I
日本の農村の空気がキムチ臭くなりそう!
56呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/28(木) 16:55:37 ID:2GYIoNcd
↓トラクターの下でペシャンコになった在日岩城が一言
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:56:02 ID:QkmfSBF7
溺れるJAはチョソにも縋る。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:56:04 ID:YWHWBVpR
ちょっとググっただけで、こういうのが直ぐ引っ掛かる訳だが
                 ↓
http://nitinoki.or.jp/bloc1/kouhou/apr/08.htm
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20040721press_4c.pdf
(11ページの最後)
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:56:27 ID:6sVnPzQ3
北朝鮮にコメ支援したのもJA京都の幹部だろう。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:56:34 ID:ak2YvNmv
手間代は5割増し
61(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2006/12/28(木) 16:57:03 ID:ag0dUmcV
なんぴとたりとも…(以下略
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:57:25 ID:eTTb9W/o
>43
だよな、収穫は一刻を争うのに
サポートだいじょうぶなのかよ。。。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:58:23 ID:/DrtKIUn
使い捨てでワンシーズンで終わり。
64ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/12/28(木) 16:59:12 ID:0hwH+0um
>>36
ウリもモニタの会社に撤退されて、引っ越し業者任せにしたことがあったニダ…orz。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:59:14 ID:x0y+yw05
>>1
次の民営化は、JAで決定。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:59:17 ID:oofHvPK6
韓国トラクターなんて持ってたら周りから馬鹿にされるよ、
まあヒュンダイと同じだよ、
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:59:30 ID:8+7yDuyj
>>43
そそ、だいたい故障するのは農繁期なので1、2日で直らない時は
代替え機を持ってきてくれるよね。うちはイセキ (変換出来ないw)
だけど。この場合は農協がメンテナンスするのかな?
日本製の代替え機が来た時に後悔するのだろうなあ('A`)
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:59:31 ID:KFWohK4N
安かろう悪かろうの典型だなw
一番苦労するのは現場の農協、農家なんて買う時は、安くても故障するかもしれませんよ?
とかいっても、気にしないとか大丈夫だって言うけど、いざ故障が頻発したらこんなもの売った
お前らが悪い!保障しろ謝罪しろって言い出すからな〜ある意味お似合いの製品かもなw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 16:59:49 ID:05SPRDrV
♪ ファビョル男の〜 ♪
♪ 赤いトラクター ♪
♪ それが、チョン製だぜ〜 ♪ 
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:00:32 ID:ix50VU8+
国産より150万安いけど耐用年数半分とか、そういうパターンでしょ?
結果的には高くつくんじゃ?
71呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/28(木) 17:00:41 ID:2GYIoNcd
>>69

そのCMを汚すなぁぁぁ!!ガッ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:01:16 ID:yDvm5kDU
>>64
壊れてなかったけど邪魔だから無料回収業者に引き取ってもらた。
今頃も平壌で元気に稼動しているかもしれない
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:02:01 ID:nVLThmA7
お奨めのトラクターは、どこ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1086365133/

04/06/05〜現在まで韓国のかの字も出てこないんだけどw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:02:05 ID:dDx4JRvB
>>14 >修理費かかる
そこがJAの目的だな
ようは 農民の損得ではなく JAの損得でしょ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:02:39 ID:bWfKBack
>>70
今の国産製もローンが終わった頃に壊れると聞いたことがある。
JAローンを組ませたいJAにはどちらでも同じなんだろうな。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:04:13 ID:5GOASbYm
取りあえずJAを解体、民営化すれば何でも安くなる
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:05:01 ID:KFWohK4N
>>58
安全性が確保されてないって一番問題だろwww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:05:08 ID:8MTY1IAl
>75
それは買い替え時っていうのではないのか?
79(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/28(木) 17:05:16 ID:c4t0xUoe
で、>>1 で得をするJAのお偉いさんは誰だ。誰にいくらもらった。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:05:17 ID:2enYuT84
>>73
>>12にヒュンダイが…
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:05:57 ID:y0i6KfXc
>>76
JAは民営ですが・・
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:06:28 ID:utkwlxVc
>>59
国会議員
なかがわやすひろ
野中の対抗馬
ある893絡み
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:06:33 ID:EvtcwF+U
国産が高すぎるんだよな
かなりボッタくりの世界だ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:06:56 ID:ofZScMyS
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:08:06 ID:1UUWxY1d
常々申し上げておりますが、
トラクターもコンバインも起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
86(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/28(木) 17:09:13 ID:c4t0xUoe
コンバインて稲刈り機だよね?

田植機にはカタカナの名前ないのかな・・・
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:09:35 ID:8+7yDuyj
>>64
日本製のトラクターに退役した戦車の砲頭を付けた奴が
朝鮮にあるよ。PTOが油圧の奴は兵器転用が容易なのよ。
しかも4駆だしな。トランスファーのギヤ比を変えれば15
キロ以上だせるし。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:11:20 ID:utkwlxVc
日本製をPAKUった中国製を捏造して韓国製ですか
さすが劣等ミンジョク
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:12:44 ID:JgMmFnVT
JAもそこいらのDIY店と同じかよ、100円の鎌とかいいかげんにしろよ。

道具はいいものを選んでこそ、いい仕事が出来るってものだ。
もちろん、道具を使いこのしての話だが・・・w
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:14:20 ID:utkwlxVc
この黒幕は誰?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:15:11 ID:XOW9xnNc
上層部の連中はどんな接待を受けたんだ?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:15:56 ID:JgMmFnVT
>>86
コンバイン 自走自脱刈取機
田植え機を無理やり英語っぽく言えば、トランスファプランターかな?

もっとも田植えなんていうやり方は外国ではやっていないみたいだし・・・。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:17:00 ID:llsx9cLc
別に日本製はボッタクリ価格なわけではない。
耐久性その他考えればJAアホだな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:17:17 ID:OApIEhbA
まあでも農協が牛耳ってなかったら
とうの昔に商社が輸入してたんかも
売れるかどうかは別にして・・・
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:22:14 ID:0bo6S2S9
安かろう悪かろう
故障したときのアフターサービスは?
保障は?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:22:30 ID:fo8plxZs
韓国のトラクターはいかがなもの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1109951643/l50
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:24:02 ID:5RtRkPv5
JAがボッタ食ってるから高いだけ。機械も肥料も出荷手間賃も・・・
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:25:06 ID:1fbA+IXU
ちゃんと妥当な値段で保守パーツを供給するんだろうな
高かったら農家がキレるぞ

しかも耐久性が国産の半分だったら、同じくキレるな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:26:42 ID:yT5JX5fk
国内に韓国メーカーのトラクター整備できる業者いるのか?
高くても部品やサービスがすぐ受けられる国内メーカーやフォードの方がマシ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:27:06 ID:T2km5Ew8
故障の際に素直にヤンマーのを買っておけばよかったって思うよな。

韓国のメーカー修理ほど信じられない物はないだろ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:29:11 ID:IkObmBtd
事故激増決定
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:29:21 ID:JgMmFnVT
>>96のリンクから
JAちゃんと面倒見ろよwww


例@ 
購入2年目。フロントハブのギヤ壊れました

とりあえず入院しました>>国内に部品ありません>>ピョン( ゚д゚)ヤンから空便で取りました
部品届くのに5日かかりました>>治ってくるまで1週間かかりました
空便で取ったので空便代+部品の定価なんて無いから、部品の原価×??倍+工賃
月末、物凄い請求書来ました。ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン

|||-_||| 貞子 じゃなくて例A

トラクター購入後5年経過

PTOパック壊れますた>>入院すますた>>販売店で韓国に部品在庫、聞きますた
ピョン( ゚д゚)ヤン>>んなもんね〜よ!>>ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
>>販売店>>新しいの買ってちょ!>>(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:30:11 ID:t1xx0e0l
輸送費がかかって¥350万という事は、元値¥200万以下だろう。
ガラクタ−と呼んであげよう。
どうせ輸入するなら、アメリカ製とかカナダ、オーストラリア製にしとけよ。
¥500万クラスのトラクターなんて北海道以外に使う所はあるのか?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:30:30 ID:04uae3qY
法則発動www
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:30:40 ID:n9jpYvdy
安物買いの銭失い
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:31:05 ID:yGIE2QJ+
韓国製が入ってきて調べないバカが買ってくれれば
ライバルもなくのほほんとして来た日本の農業機械メーカーが値下げしてくれるんじゃねえか?w
107(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/28(木) 17:33:31 ID:c4t0xUoe
>>92
あ、そうなんだ。
コンバインといえば「稲」刈り機のことかと思ってた。(ノ・ω・`)
田植機には横文字の名前は無いのかぁ。

差別(ry w
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:33:39 ID:2nOkFeA9
国産より3割安くても耐久性は半分以下だろうなw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:43:31 ID:y0i6KfXc
>>103
トラクターで500万て、中の下クラスでしょ。
田んぼを起こす作業をするとして、作業の効率を考えると
せいぜい3〜4ヘクタールまでしか使えないと思う。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:43:56 ID:EvtcwF+U
アフターメンテは韓国のエンジニアを日本中にサービス拠点にお迎えすれば問題はない
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:48:51 ID:+G1r3IBx
4haの水田で水稲作ってるけど、クボタの38馬力のやつで十分だよ
何よりお隣さんがクボタ系農機屋さんだから
故障あったときもすごく安心
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:49:17 ID:JgMmFnVT
>>107
ちなみに単純に刈り取りだけを行う機械はバインダー、
脱穀だけを行う機械を、ハーベスターと呼ぶことがある。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:49:49 ID:nVLThmA7
>>1
このチョン企業、クボタの部品を丸ごとパクって製造してるのかよ!!
http://www.kubota.co.jp/new/2004/ktc.html
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:51:05 ID:IW1Lw9xl
>>110
ツ、つられないぞォ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:51:33 ID:OD1yMNre
安物買いの銭失い。
落ち目の韓流れ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:52:33 ID:pDmgUPez
国産トラクターは長持ちが当然だけど、韓国産はどうかな?
15〜6年位前に山形の田舎で、ヰセキが昔ポルシェと提携して作った、
極めて初期型のトラクターがまだ現役で動いていたのに驚いた事がある。

あれ、40年くらい経っていたと思うんだ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:55:22 ID:y0i6KfXc
>>110
それよりも、農協の農機具担当が年に数回、研修目的で朝鮮旅行すると思う。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:55:31 ID:Rt/HLa3E
小さいトラクターでも二十年以上使うものだが。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:57:53 ID:y0i6KfXc
>>117
違った。
×・・・研修目的
○・・・研修名目
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:58:47 ID:wWYWYoPV
全農は何を考えてんだ?ただでさえ農協離れが生じているのに・・・・。
韓国製なんか使わせて農家を事故に合わす気か?


農協に法則かな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:58:50 ID:02ORgGXn
>>114
見た目は同じで、性能と耐久性は半分以下だからね

それでたまに、クボタに対して苦情とサービスを求めてくるから、
クボタとしては知らないと言いたいけど顧客を戻すために対応するそうだ

クボタの営業者がボヤいていた
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 17:59:26 ID:t1xx0e0l
>>109
日本の1人当たり平均農地面積って、2アール(haではない)とかじゃなかったっけ?
もっと増えたのか?北海道で2ヘクタールだったと思った。

ま、1人当たりなんで、農家1戸当たりだとまた別だろうけど。
ヘクタールで農地を測れるのは東北以北だけだと思うぞ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:00:58 ID:F+ivMSF4
本当はもっと安いんだろうな。それにJAの儲けを上乗せして、国産より3割安ってわけだ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:01:46 ID:10+lqddS
あれっ?
トラクターなんてアメリカ製がいいのにw
漏れんとこのトラクターはフォードw
質実剛健・手間いらずw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:02:19 ID:02ORgGXn
>>120
農協のトップと経済連のトップはツーツー

と言うか天下り先
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:03:01 ID:s4Kwz/RC
国産売ったれよ。
今どこも苦しんどるぞ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:04:29 ID:dlpvYdwE
これは、JAに法則が発動ですね
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:08:05 ID:Joc6QmAt
農協が農民のためを考えて選択肢を広げるとは笑ってしまう。
単にマージンが大きいだけだろ。
ずっと農民に寄生してきた農協が方針を変えたのか。

農協のえらいさんは来年から韓国でどんちゃんさわぎ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:09:35 ID:y0i6KfXc
>>122
ウチは北陸の稲作地帯だけど、どこも普通に2ヘクタール以上の農地持ってるよ。
もっとも、田んぼ1枚あたりの面積は0.3ヘクタールがほとんどだけど。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:12:35 ID:6n6yzCiY
>>127
農協分割決定だな。金融共済生産がそれぞれ独立。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:13:24 ID:JgMmFnVT
>>129
3反田んぼか。
実際作業性から考えても、1枚あたりはそのぐらいがちょうどいいらしいな。

もっとも機械が大型化すればもっと広くてもいいと思うんだけど・・・
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:15:29 ID:qRkJgAbc
ラドンとか言うトラクターだな

北海道でも、帯広などで展開中

農協の営業マンに、こずかい渡して、細々と売らせているが、
評判は最低、アフター悪い、パワー無い
減価償却出来やしない。

初期投資が少ないだけで、
維持費と修理代と作業効率で、日本製には大きく劣る

でめんのおば様達を雇った方が安い
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:19:41 ID:68Cdhvh6
JAからするとむしろ壊れやすくて儲かるわけかな?
アフターサービスで搾り取る訳よ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:20:53 ID:xHSTOYam
>>1
年寄りに朝鮮製品が売れる訳ねえだろ。w

あいつらは、今の脳みそがウニの経営者共より、
朝鮮のことを良く知っているよ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:21:36 ID:MRwAeYI+
誰も 馬鹿高い農協から こんなもの買う馬鹿はいねーだろw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:21:43 ID:jtj2POEe
>>132 何ソノ有名怪獣な名前w
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:21:51 ID:e533WCye
おらの村で森林組合が韓国製の工具をくれたが、ひどい精度だった。刃は、かみ合わないし、ひどいもんだった。
韓国の工具商店街では、日本製工具が売ってあった。戦前は、アメリカ製、戦後は日本製を買えば、なんでも問題はないよ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:22:56 ID:WSzBssbw
>韓国トラクター輸入 担い手支援、国産より3割安/JA全農
値段が安くても寿命が半分では高い買い物ですからJAも学習頼みます。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:24:01 ID:7GCPp9wr
>>133
JAからすれば、壊れやすいとかどうでもよくて、ただ安い物求めてるだけだと思うぞ。
トラクターとか、地方だとかなり負担でかいし。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:25:01 ID:JgMmFnVT
>>135
×t誰も 馬鹿高い農協から こんなもの買う馬鹿はいねーだろw
○誰も 安く生産物を買う農協から こんなもの買う馬鹿はいねーだろw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:25:05 ID:1Anfbal8
農林水産板に韓国トラクタースレあるが、安いが壊れるしアフターが最悪、部品もないそうだ。

ハンチョパリの工作活動がうぜーしスレを定期的に上げてくる
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:25:33 ID:FuaK2Qa3
これで国産のぼったくりが減るだろうし、いいんじゃないかな。
人柱になった人はかわいそうだけど、しょうがないよな。
143三河農士@農閑期 ◆fZjiKO5lZ2 :2006/12/28(木) 18:26:03 ID:oBgklsRq
>>107
稲刈り機はバインダー
脱穀機はハーベスター
これに稲藁カッターと籾を排出するオーガー自走クローラーを
合体させたからコンバイン

レェェッツコォンバァァァイン!
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:30:21 ID:xHSTOYam
>>135
農協は、ローンの世話もするから、手持ち資金が乏しいと、
農協の世話にならざるを得ない。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:33:42 ID:aJOI0a6V
韓国製だから荒地で酷使するつもりだと思う
トラクターがかわいそう
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:34:08 ID:sIGdxCLU
>>11

ソウル市役所は ‘テコンV’が守る?
http://imgnews.naver.com/image/079/2006/12/28/28144246643_60800040.jpg
147三河農士@農閑期 ◆fZjiKO5lZ2 :2006/12/28(木) 18:34:15 ID:oBgklsRq
>>109
家は45馬力で15haの水田を耕してるよ。
請負で自作地じゃないけどね。

>>1
外国メーカーならフォードかジョンディアを買うよ。
メイドインコリアなんて絶対買うもんかいな。
148(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/28(木) 18:39:27 ID:c4t0xUoe
>>112
お〜〜、勉強になる。遅レスですんまそm(_ _)m

…もしかして、コンバインは、コンビネーション・バインダーの略とか・・・
149三毛 ◆MowPntKTsQ :2006/12/28(木) 18:40:00 ID:zerIv1wl
デドンねぇ……。

以前、北海道のラジオで盛んにCM流してたが、とんと聞かなくなったな。
まあ春先にまた流しだすかもしれんが。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:40:22 ID:6n6yzCiY
日本製含めて農業機械は建設重機に比べて
使う部品の質が1ランク下。
コンバインなんかベアリングとかすぐだめになる。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:43:43 ID:9DreYiOu

■■■■■ もしあなたのお子さんがこの事件の被害者だとしたらどうします? ■■■■■

 ∧,, ∧ ━ 福岡県朝倉郡筑前町の三輪中2男子自殺で、調査委「因果関係」明言せず ━
 ( ^Д^ )
m9    )      ★ 物証さえ十分でなければ、『因果関係』なんて認めませんよ! ★
 ̄ ̄ ̄ ̄\

  ∧∧    『死ね』 『うざい』 『消えろ』 など自殺するまで
 (* 'ー')つ       約1年半にわたり罵声を浴びせていた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     学校のトイレで 『いつ死ぬとや』 『本気なら見せろ』 と数人で取り囲んだ後、
 (* 'ー')つ       床に倒し 『屈辱的な行為』 をしていた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     自殺後に、教室でおどけた様子で 『せいせいした』
 (* 'ー')つ       『おれ、呪われるかも』 と口走っていた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     葬儀の場で、笑いながら棺の中を覗き込んだり、
 (* 'ー')つ       『笑って送ろうや』 などと発言していた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     担任が、相談内容を他の生徒達に暴露して、
 (* 'ー')つ       『屈辱的なあだ名』 を誘発したとしていた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\
  ∧∧     『いじめが原因です…』 などと記された遺書が 、
 (* 'ー')つ        4枚も書き残されていた、そんな醜い事件です
 ̄∪ ̄ ̄\             それでも物証が不十分で因果か関係を認めない?

                               あーそうですかっ!!

  皆様お助けください… http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167276398/
  【福岡・中二自殺】筑前町・中2自殺 いじめ認定の方針 町調査委、最終報告へ調整
  ※ソース http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061228/20061228_005.shtml
152三河農士@農閑期 ◆fZjiKO5lZ2 :2006/12/28(木) 18:47:48 ID:oBgklsRq
>>148
コンバインは結合、合体の意味だよ
ちなみにトラクターは牽引
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:47:53 ID:+Xf/n9C0
韓国製トラクター?ぬるぽ過ぎる。
154(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/28(木) 18:49:53 ID:c4t0xUoe
コーンバイーン、1,2,3♪ 4,5稲刈りだ♪

コンバインが合体したら能率上がりますか(´・ω・`)
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:51:03 ID:sIGdxCLU
「外交通商部、在日韓国人への参政権付与への強調を要請」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/28/20061228000061.html
内政干渉ktkr
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:52:21 ID:edGUDmtI
アタッチメント流用出来るのか?
ローターのブレードが保つのか?
安全機構付いてるの?

多分、溶接系の破損、鋼部分の破断、
各種動力伝達系の不具合は標準装備だろうなぁ

多分バリ取りいい加減で小さい怪我続出の悪寒
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:52:25 ID:g5iRC51+
えーと、農協から自分の貯金を全額降ろしたくなったと言うか
あしぎんから、貯金を引き上げたと思ったら、今度は農協かよ。
郵便局は制限あるし、次はどこにするやら
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:55:27 ID:02ORgGXn
>>142
どこの国産メーカーは新品はカツカツで販売
アフターで回収します

ぼったくりと言うか、保険として中間がマージンをかなり取るだけ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:58:51 ID:2enYuT84
>>154
大地を揺るがしたり
荒波蹴立てたりします
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:58:53 ID:02ORgGXn
>>156
その前にベアリングの玉が半分以下しかなく
玉がプラスチック製だから、先にそっちが壊れる
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 18:59:23 ID:swD91Jml
JAは日本農業をつぶす気か?
162三河農士@農閑期 ◆fZjiKO5lZ2 :2006/12/28(木) 19:01:51 ID:oBgklsRq
>>154
ちゃうちゃう
五つの収穫作業マシーンがディーゼル力で合体したのが農家バトラー・コンバインなんだよ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:03:53 ID:8wpm+o+5
農家ほったらかしで金融に夢中だと思ったら
今度は何やってんだよ
さっさと解体しろ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:03:57 ID:D/1zppZm
韓国のトラクターなんぞかうなら
中古のトラクターかったほうがまし
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:04:20 ID:py6j+wA6
ランニングコストとかどうなんだろうね?
安物買いの銭失いじゃなきゃいいけどね。
166(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/28(木) 19:09:43 ID:c4t0xUoe
>>162
農家バトラー?!Σ( ̄□ ̄;

www
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:15:43 ID:4sN/zAO9
デドントラクター
168海部トシキ&オメガトライブ:2006/12/28(木) 19:17:06 ID:tZHaX4RB
>>157
国債今日までだったね。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:19:22 ID:OyXw59DP
でも耐用期間三分の一です

さあ、あなたならどっち?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:20:06 ID:STa1gCZG
安くてもすぐ壊れたら
結局高くつくんだよ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:20:44 ID:IWkKLf+E
>>157
漏れの書き込みかと思ったぐらい状況が似ている・・
北の方なら、なす信か大信がよろしいかと
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:21:25 ID:XUgd2m5h
そんなにグダグダ言うなら、お前らが農家に養子に行けばいいんじゃねえの?www
引く手数多だろ?www

173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:24:00 ID:MUu0zxu8
安物買いの銭失いって言葉、知らねーのか?農協って組織はw
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:26:36 ID:eo4juYsQ
俺農家だけど、これ心配しなくても大丈夫だと思うよ
まともな農家はいくら安くたって信頼できない機械は導入しない
今は廃棄にも金がかかる時代だし、こうゆうものは出来る限りメンテなしで使える、ってのが重要だしね
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:27:51 ID:x2M+QL/8
>>36
全部品分解して粗大ごみにする手がある。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:28:05 ID:T2PqdET+
>>165
>ランニングコストとかどうなんだろうね?
>安物買いの銭失いじゃなきゃいいけどね。
本体価格は3割安でも、ランニングコストが3倍高の予感。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:30:36 ID:H4gxsjVo
どうせ安いの買うんだったら、韓国製よりも安くて品質の良いトラクターあるだろうに
なんでまたよりによって韓国製?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:31:27 ID:ItqbhGAd
アホやなぁ・・・ついでに法則で更に酷い目に遭いそう。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:31:37 ID:g5iRC51+
>>172
一応本職ですが何か?
と言っても、おそらくうちの代で終わり。
東京からのベットタウン化のせいか、
周りの農家も土地を売って、住宅地にしてる。

>>171
近いところと言うと大信だね。
農協は昔からの付き合いだけど、
以前からリスク分散の為に口座わけしようかと思ってたから
来年初頭にでも、調整しておくか。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:35:40 ID:vebHnCFx
JA 「韓国製だけど日本の技術で作ってるから大丈夫ですよ」
農民 「ヤンM−やクボTと同じなら大丈夫だろう 買った!」

て こんな感じじゃない?
実際、<技術>提供はしている(思われる)が生産<技術>が・・
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:45:07 ID:576MeLtl
実際には部品が日本メーカーと互換性があったりする。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:47:46 ID:h6e4a+6j
機械が壊れる=仕事にならない=損失
特に出荷のタイミングがシビアな作物だと存亡の危機に直結。
だから、農家は壊れる機械を物凄く嫌うよ。
農協が甘いコト言っても門前払いと思われ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:47:52 ID:PLXUjszy
別にいいんじゃね?嫌なら買わなければいいだけの話。
飛びついて損してもすでにある評価を調べなかった人が悪い。詐欺じゃないんだし。
みんな飛びつくようなら、日本の農村は既に死んでいるってだけだ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:50:05 ID:DHjDcjx3
韓国と関わったJAには法則発動必至。
日本の自給率を上げる為にもJAを前提とした「国営」農業政策は改善していくべき。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:51:09 ID:ItqbhGAd
>>183
まぁ別に止めるつもりもないし止められないし。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:51:24 ID:/COFvYdA
<丶`∀´>エアコンもついてるし。
     カーナビもついてるからお買い得ニダ!!
     もちろん独島表示ニダ。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:57:23 ID:Pd2SxUrV
うわ…。来月から個人年金を積み立てようとしたけど
止めようかな…
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 19:58:29 ID:+Wap4Vzo
韓国ラプター輸入に見えてショックを受けた年末の夜
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:08:07 ID:PD7FofIc
>>181パクリは伊達じゃぁないwww
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:09:44 ID:X4RAUQ8t
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:11:27 ID:6Gm1TuEV
>>150
それは建設重機はリースが多く、自前のところはメンテナンス専門の部署があるからじゃねーの?
共同購入や、自前でも機械のメンテが専門じゃない農家の人に言うのはキツクないか?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:18:23 ID:6omc7pCe
どうせキーセン接待で農協のオヤジを落としたんだろ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:21:19 ID:zqAOaxAJ
どういう繋がりで韓国のトラクタを推してるのかが気になるな
ここ最近の全農主催の農機の展示会じゃ韓国トラクタを推してるのは事実だし・・・
ただ俺は買った人は見たことはないがw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:21:21 ID:hz01F+5M
火病機能搭載イラネ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:24:00 ID:sNQKQZGe
チョントラクター導入に関わるトラブルでハン版の仕事スレが繁盛しそうだね。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:31:12 ID:5OJqtwBM
おら〜やっぱしヤンマーがええな!
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:43:31 ID:Q5G58Prr
まあ命に関わる事もないだろうから。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:45:41 ID:PD7FofIc
>>196
オラもやっぱしヤンマーがえエのう
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:45:57 ID:PD7FofIc
>>197
ちょまwww
200三河農士@農閑期 ◆fZjiKO5lZ2 :2006/12/28(木) 20:49:31 ID:sdP1q0jk
>>197
トラクター事故での死亡例は結構ありますよ

>>198
オラがはヤンマーエコトラだぞん
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:51:16 ID:rZFIPLsD
そんなに自らの判断に自信があるなら、
JAはチョソ製トラクター自分で購入して農家に
リースすればいいんじゃね?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:51:51 ID:PD7FofIc
>>200
ナカーマといいたいところだが、うちは22馬力の小型使いorz
明日は除雪に活躍してもらうつもり。
203呪)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/12/28(木) 20:54:14 ID:2GYIoNcd
>>197
そーたにーちゃんはトラクターの下敷きになって死んだわけで・・・そんな富良野の春でした・・・
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 20:54:33 ID:aT45BfAA
と、いうより、そもそも新品にこだわる必要ねえだろ。
205回路携帯 ◆llG8dm8Aew :2006/12/28(木) 20:55:10 ID:RS8qe00q
ここまで露骨だと笑えるな。
キックバックなんぼよ?
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:04:41 ID:tqnakwHX
ウォン高なのになんで3割も安いんだ?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:05:55 ID:py6j+wA6
>>197
トラクターにはねられたことあるぞorz
まあ、命に関わる怪我はしなかったが
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:06:26 ID:tqnakwHX
>>200
トラクターでトンネルをくぐろうとしたが、
思いのほかトンネルが低くて圧死(実話)
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:07:56 ID:E+Z+h0aF
農耕用の特殊自動車は自賠責に入れないからこの話はマジやばい。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:09:28 ID:lTirtn9T
>>206
ヒュンダイの高級車も大衆車も
韓国国内より日本や米国での売値の方が安い
サムスンの製品もアメリカより韓国内の方が高いし
211 ◆65537KeAAA :2006/12/28(木) 21:09:53 ID:+8k0GGKm
農協ってなんで農家の為にならんことばっかするんだ?
212地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/28(木) 21:13:43 ID:yljZQHAF
トラクターのタイヤが外れて人に直撃に1000ウォン

こんなんで高速走るなよ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:18:25 ID:nxczf1Hg
農協がマージンとらなきゃ国産でも安いと思うが・・・
だいたい故障したら修理はどうするつもりだ?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:19:43 ID:PD7FofIc
>>211
それがJAくおりてぃ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:21:01 ID:eG5VuoXj
補修部品の入手が面倒だしヤンマーとかの方がいいんじゃね?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:22:11 ID:Ad3/FiU8
JAも大変だなあ。こんなの修理できねーぞ(整備士の独りごと
217 ◆65537KeAAA :2006/12/28(木) 21:26:47 ID:+8k0GGKm
代金は3割安いが修理代とか整備はどうなんだろうな?
日本製はほぼフリーメンテナンスなんだが。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:27:15 ID:jM9LBZa3
なあコレ緑ナンバー貰えるのかな
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:29:47 ID:hBMbc+Qp
うちは農家だが、韓国製など間違っても買わない

死んだ、ばーちゃんは大の朝鮮人嫌いだったからな
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:30:26 ID:pbAsEJYx
日本農業新聞の1面記事なってたな。
コレを見たときは法則発動で農協オワタなと帰りに同僚と牛丼食いながらオモタ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:32:01 ID:pbAsEJYx
>>219
まあ、若手と戦前生まれは買わないかもね。
しかし、団塊退職組のIターン組はどうかな?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:35:51 ID:nlpBceiA
昔、農協に勤めてた事があるが、本当に腐ってる。
共同組合としての理念なんて忘れて、農協の経営のみしか考えてない連中ばっかり。
全てが駄目とまでは言わないが、農業を駄目にしてる要因の一つだと思う。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:38:23 ID:pbAsEJYx
>>222
安心してくれ現在進行形で腐っているから。
でも口に出しては農家の為って言ってるけどな。
もっとももっと極悪なのは全国連合会だと思うけど。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:39:30 ID:+hfccp50
「全農新生プラン」

粗悪なトラクターを売りつける

故障

多額の借金だけが残る

農奴階級の誕生
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:41:25 ID:BzBYOdoi
安全と品質は案外高くつく
ちういい勉強になるとオモ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:41:45 ID:pbAsEJYx
>>224
つうか、豪州FTAだけで全滅する可能性があるけどな。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:43:18 ID:iYnYRs4o
結果的に高くつく
安物買いの銭失いの典型
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:43:19 ID:nHc2M/WK
>>197
東亜のニュースもいいけど国内のニュースを見ようね

参考までに平成16年だけで農業機械作業の死亡者数を上げてみても
常用型トラクター 135件
歩行型トラクター 54件
自脱型コンバイン 11件

これでも少ないですか?

>>212
高速走行ができるトラクター?
Fですか?
「何人たりとも俺の前は走らせねぇ」
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:46:48 ID:o1UHNzQq
勝手な想像だが本当の価格は 韓国製>日本製 じゃないのか?

つまりJAが裏で差額分を負担し見かけ上低価格にしているだけの気が...
230エラ通信:2006/12/28(木) 21:47:48 ID:QaS7oPNT
>>222
本当に『農協の経営のため』にしか動かないからねえ。

 伯父がそれで腹立てて、脱会した経緯をよく知っている。
 地元の人間(ちょっと抜けているが気のいい人だったそうだ)が、農協さんのいうことなら間違いない、
 と農機具購入ローンを組んで、 払えなくて家と土地を手放したその日に農協の前で首つって死んだそうだ。

 30年ほど前の話らしいが、伯父はそのとき以来、農協を心底毛嫌いしてる。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:48:56 ID:nlpBceiA
>>223
確かに、上の組織も問題は大きいねえ。
矮小な話だが、おれは共済の推進が耐えられなかったなあ。
実績を上げるため、年金暮らしをしてる老夫婦に孫の保険を勧めろって言われた。
カモを見つけたら、とにかく押し捲る。
「保険が無駄とは思わないが、農協が必要以上に勧めるのはどうなんだよ!」
「農産物を少しでも高く売れるように知恵を搾るべきだろ、
 収入増やさず売りつける事ばっかに力を入れる農協ってどうよ?」
って議論を何度も交わしたなあ。
結局、止めて今はSEやってる逃走組みだが…
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:49:45 ID:qiqZDwm1
低コストにしたいのならば JAが無くなればいいじゃないか
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:51:24 ID:pbAsEJYx
>>229

>つまりJAが裏で差額分を負担し見かけ上低価格にしているだけの気が

それはない。
そんな余力はどこにもない。
単にコメリとかの安売り、農家減少による農機の高騰に農協が耐えられなくなった足掻きだと思う。
本来ならヨーロッパ的な大農家養成をしなくちゃならんのだが農協の主旨としてそれもできない。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:51:29 ID:0rUa2olH
>>229
韓国製はアフターサービスが無い分だけ安いだけだろ。

JAが韓国製を勧めるのは、韓国メーカーからカネをもらっているからと見た。

韓国製が壊れても韓国メーカーは一切面倒を見ず、ユーザーは国内メーカーに泣きつく

といういつものパターンじゃねぇ?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:51:47 ID:nlpBceiA
>>230
農機具、農薬を販売して更に貸付も農協だからなあ。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 21:57:59 ID:nHc2M/WK
>>233
大農家養成は、日本では一部地域を除いて無理じゃないかな?
効率化をしていくために農業の株式会社化ぐらいが精々じゃない?

>>235
農家のお金は、農協中心に回ってるからね
いろいろ問題はあるけど農家に貸付してくれるところは農協しかないわけで
自律しようにもお金がないのが現状なのよね
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:04:57 ID:pbAsEJYx
>>231
農協の人間なら分かる話だけど共済推進ってのはキツイ。
事務担当とか営農担当であっても億単位のノルマがあり達成しないと自爆(自腹で払う)。
畑違いの仕事を日中していても保険の知識もないのに夜間に推進(営業)しなくてはならない。
当然、残業代なんてでない。
契約をとっても正規の保険屋なら奨励金がガッポリ入るが農協がほとんどピンはねする。
つーか、農業不振の昨今は共済の金がないとほとんどすべての農協が経営が成り立たない。

最悪なのは共済を統括する共済連って全国組織。
自身はなんのノルマも無い。金を右から左に動かしているだけ。
しかも、新商品の開発に余念が無い昨今、まったく商品開発をしない。
ときどき、他の保険屋で売れた商品のマネをするだけ。
しかも、掛け金が安くなる掛け捨て保険はノルマに計上させず、売れない、高い
満期型保険ばかり勧め、逆らうJAには容赦なく嫌がらせをする。

共済の収益の多くはJA職員の自爆の金。
蛸(JA)が自分の足(職員)を食ったのをさらに搾取するのが共済連。

良識のある諸君らには農協はオススメしない。

くわしくは2chで農協・共済で検索すれ。
おもしろいことは保障する。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:05:54 ID:uq5BG+j3
井関農機買え
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:08:05 ID:Pd2SxUrV
>>222
オイラも数年前まで務めてたが辞めたよ。
売れない物を売って来いや、掛け金のバカ高い共済を取って来い
など色々こき使われた。

農業経験者などほとんど居なくて、
農家の事などろくに考えてない連中ばかりだったよ。

給料も冗談みたいに安くて嫌になった。
今は工場のライン作業員をやってるが1.5倍以上給料が貰える。

ただ、建物更生共済は何だかんだいって一番充実してるので縁が切れない。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:10:57 ID:pbAsEJYx
>>236
つーか、農協は票田として農家を位置づけているから、少数の大農家より大多数の兼業農家を保護してきた。
選挙の票が欲しいから大農家保護をせず、兼業農家に補助金を注いできた。
兼業農家は小規模にするから支出が大きく稼ぎにならない。そして辞めていく。

日本の農家をダメにしたのは農家の票を当てにしたからかもしれない。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:13:25 ID:nlpBceiA
>>237
いやあ、俺もノルマ達成できずに入った口ですから。
農協の保険で良い点は支払いの時の審査が甘いってくらいだったなあ。
プログラマとして入ったのに保険の勧誘はねーだろと思ったよ…
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:23:01 ID:pbAsEJYx
>>241
漏れもシステム屋から勧誘されたクチだ。
今までやった仕事では一番給与が安い。
そして、システム管理と開発を一人でしながら総務部門と広報部門を掛け持ちしている。
もちろん共済もあるよ。

やってられないのが、資料もなしに1週間以内にシステムを組めとかいってくる田舎者体質はどうにかならないかな。

一番耐え難いのが7年前の98を直せと言い切る根性がたまらない。
農機みたいに工具で直るものと思いこんでいるらしい。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:29:42 ID:nlpBceiA
>>242
お疲れ様。
給料は安いよねえ。
それにコンピュータに関する認識も低い連中ばっかり。
しかも、田舎農協だとろくな人材がいないし…
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:30:30 ID:Pd2SxUrV
>>242
>農機みたいに工具で直るものと思いこんでいるらしい。

オイラの居たJAにもいたよ。しかもそんなのが支店長でやんの。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:31:20 ID:nlpBceiA
JA勤務経験者もけっこういるんだねえ。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:33:01 ID:IBa2lz2N
全農。
あれほどオレンジ自由化反対の先鋒だったのに、今じゃオレンジジュース輸入の先鋒。
節操無い、手のひら返す、どちらも当てはまるぜ。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:34:24 ID:1ebcV8wD
日の丸トラクターさえ健在だったなら…!
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:38:32 ID:pbAsEJYx
>>244
支店長から前に電話かかってきた。
ファイルのコピーの仕方を教えてくれってさ。

組合長から呼び出しを食らった。
マウスが壊れたから直せてさ、漏れはガラスシートの乗っかった机に
紙を一枚引いてオプティカルマウスを操作した。
「直りました。」

農業のデータベースで種類・品目・品種の3項目で管理した方がいいですよと勧めたのに
2項目でいいと言われ作ったが、レビュー(本日)一日前にやっぱり3項目でということで
1晩で作り直させられた。しかもレビュー後やっぱり入力が面倒だから2項目でということになった…
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:40:21 ID:8tvRvGye
安物買いの銭失い
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:43:28 ID:+9Grk/fD
>>1
イセキかクボタかヤンマーのやつをちゃんと買え。
日本の農業のプロが使うんだろ?
アマチュアも使わないような道具を使うんじゃねーよ。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:46:38 ID:pbAsEJYx
>>250
農家にとって農機の高さは深刻な問題なんだ。
上にも農機購入費を払えず自殺した人のレスがある。

しかし、チョン製はないだろと言いたい。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:56:53 ID:FuSkZxto
農協職員だが、
ちゃんとした農家なら間違いなく国産を買う。
韓国産はDQN農家向け、
価格も安いし未収金の金額も少なくてすむ。
韓国産農機しか買えない農家なんて
遅かれ早かれ破綻先になるんだ。
253アジアの災難 ◆UD8VI.s/sI :2006/12/28(木) 22:58:03 ID:DHkuNVAm
お疲れ様

無能公務員様

お前達の無能のためにこれから迷惑をこうむる人がいると思うと
心の先から涙がでるよ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 22:59:35 ID:rsaogjXr
農協はもう終りだ
255252:2006/12/28(木) 23:06:44 ID:FuSkZxto
>>253
何を勘違いしてるんだ。
農協は経営組織で農家は個人事業主なんだぜ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:08:14 ID:uq5BG+j3
>>251
安物買いの銭失いにならなきゃいいけどなぁ。
農機って大体どれくらいなんでつか?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:10:27 ID:B+jnu9aP
>>1
耐用年数は、1/3?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:11:14 ID:iF+/NAGB
おい、これは新規参入の農家潰しか?
259アジアの災難 ◆UD8VI.s/sI :2006/12/28(木) 23:11:29 ID:DHkuNVAm
>>255
そうか税金をまったくもらわずに運営しているなら文句はない

ほんとにごめんなさい

PS農薬の処理も農協でやってくれ
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:14:42 ID:+j6Lajek
あちこちぶっ壊れて、維持費が3割り増しというオチなんだろ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:15:09 ID:UldF7rcy
保険屋にバカにされてる超ドケチJA保険屋から、
交通事故の保険金を大漁ふんだくりました。
朝鮮トラクター入れる前に、保険の勉強もして下さいね。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:15:56 ID:D/1zppZm
>>256
トラクターは1馬力10万

まあ農機具屋で買えばモット安いな
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:17:38 ID:jM9LBZa3
中古の下取りタダになるのかな
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:19:14 ID:rsaogjXr
メンテとか大丈夫か?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:22:06 ID:Z+ZHO0Wd
>>261
失礼な!
農協は金払いはいいぞ。
なにせ土地に縛られる商売だから払いが悪いとあっというまに広がって誰も加入しなくなる。

しかし、連合会の人間と組合員事故った場合、おおむね 連合会職員>組合員 と言う法則はあるが。
266252:2006/12/28(木) 23:22:34 ID:FuSkZxto
農機具は酷使するから必ず修理・メンテナンスが必要となる
農家はそんなこと百も承知
国産ならアフターフォローはまず大丈夫だ
それを知ってまで韓国産を買うってことは
かなり切羽詰まってることだ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:24:25 ID:rsaogjXr
燃える火病の
赤いトラクター〜♪
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:26:07 ID:Z+ZHO0Wd
>>266

農協が取り扱うってことはそれなりのマージンがあると思うけど?
つまり、推進するってことじゃないかな。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:30:11 ID:UldF7rcy
>>265
JAとは全くの関係のない人間なのだが、一般人は差別されたかな。
親が元保険屋だったので、最初にJAが提示した金額の4倍近く頂きますた。
ま、そいつJA内でも嫌われ者だったらしいがw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:31:41 ID:yqClmXuK
うち、農家だが、、、

イセキで買うと、キャビンつき馬力忘れた。
最初は高い!
でも下取がむちゃたかい!
500⇒ 200万くらい。
同系統のモデルに買い替え。
うちはこうしてます。
参考までにどぞ。

チョンメーカーなんてかわねーよ
271252:2006/12/28(木) 23:31:49 ID:FuSkZxto
>>259
農協は一企業と同じです
経営のための助成金の類など貰ってません。

使用済み農薬処理は農家のためにやりたいですが
法的にできません
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:32:39 ID:1ikQVBW8
NHKみたいに朝鮮人潜入してそうだな
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:33:46 ID:NlWtH44E
農協の幹部をセックス接待してるんだよ。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:38:46 ID:Z+ZHO0Wd
>>271
農協で箱モノを作るときは県から補助金が出ているけどな。
ついでにいうと農家は国から補助金が出ている。農協がそれを斡旋している。

農家もどきは補助金目当てで作付けをするところが多い。
しかし、補助金は生産調整のためであって先行投資ではないので農業振興に役に立たない。
ゆえに後継者が育たない。

経済人に「国から補助金を貰って後継者が育たないのなら農家は乞食と変わらない」とバカにされる由縁。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:39:16 ID:xtHN6+42
安物買いの銭失いになりそうだな
新品で買って一年持たずに彼方此方壊れそう
部品交換で国産の新型が買えたりしてな
276252:2006/12/28(木) 23:41:42 ID:FuSkZxto
>>272
まだ農協系統組織に朝鮮人が潜入してるか確認できませんが、
いるとしたら、大変ですよ。
米をはじめ日本の農産物の品質は世界的に上質。
それをみんな盗まれることになるから・・・
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:44:34 ID:Z+ZHO0Wd
>>272
連合会はどうかわからないけど。
単協はそれはない。

基本的に職員は農家が多く。
農家は土地に縛られるから在日は少ないと思うよ。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:45:24 ID:sNQKQZGe
>>272
待て、潜入はTBSだろ?
NHKは決定権のある人間を上から下まで世話して骨抜きにしてるんだと思う。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/28(木) 23:46:46 ID:Z+ZHO0Wd
>>278
つうか、NHKは事業部によるけど半数が中韓人のところもある。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 00:03:30 ID:fi2IQVe8
ウチのトラクターはキャビンタイプだが、エアコン・カーステ?付き。
でも走行距離が・・・。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 01:02:23 ID:DdoJXRQ5
>>235
もっと言うと、
JA指定の農薬を使ったものでないと、買い取らなかったり、
さらにその農薬がJAでしか買えなかったり。

282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 01:08:33 ID:yDbsyNu1
ソニーのガタガタぶりを見てもまだ分からんのか?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 01:09:59 ID:QQ/pMx6t
燃えるおとーこの〜♪
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 01:11:06 ID:ImENGUjd
日本はまだ牛でたがやしてると思ってたよ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 01:22:39 ID:XyAn4r35
>>281
しかも、買取額はえらく低いだよな。
将来を考えて農業をするには、独自に販路を拓くしかないんだよ。

実家の兄貴が主に米を作ってるんだが、最近は販路の確保に熱心だな。
最近では福祉関係にコネを作って養護老人ホームなどに納入してる。
信頼さえ得られれば、大量にしかも継続して購入して貰えて、
農協に売るより2〜2.5倍は収益が良い。

収益があがったおかげでオンボロトラクターとコンバインを
今年新品に買い換える事が出来たよ。無論国産。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 01:38:13 ID:Jrs6XS9l
つ朝鮮人妻
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 02:00:49 ID:2rEYVIpI
【日韓】歴史的特殊性に照らして一般外国人とは異なる待遇を…外交通商部、在日韓国人への参政権付与への協力を要請★5[12/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167320750/

     これを差別と言わずして
             何を差別とする?





288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 02:11:43 ID:OHlddhVW
安かろう悪かろう
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 03:16:38 ID:NmVAIFYg
3倍のスピードで壊れそうだな。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 03:36:31 ID:dBSC9tfh
韓国のトラクターはいかがなもの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1109951643/
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 03:46:34 ID:g7EnPnU8
価格は3割安
修理代は3倍
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 04:20:08 ID:MuwvyW0U
>>291
7980円のプリンターに4000円のインクみたいな物か?当然ばんばん交換が必要なのだが
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 07:13:23 ID:1TXOdgT9
田植え機とか稲刈り機なんて毎年決まった時期しか使わず
地域で使う時期もちょっとずつずれてそうだから
どこか参入して全国レベルのレンタルシステム作ればいいのにね。
かなりのコスト削減になると思うんだが、、、
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 07:18:10 ID:BhFqnKWf
農協を通さずに買えば、国産トラクターでも安く買えるのではないか?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/29(金) 11:53:13 ID:ca5F0sAi
最近、農協もなんかやばい組織って噂きくな
コープだっけ?違ったっけ?サヨ系なのかなんかは知らないが
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 15:48:05 ID:LE9UXDoC
>>293
そこで、協業

つかこれもJAだけどな
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 15:49:02 ID:LE9UXDoC
>>295
Aコープとコープは違います。
まぁやってることはさほど変らないかと。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 16:02:03 ID:Od2RbPye
チョーセントラクターを使う日本の農民よ!指や手首の切断に気をつけろよ!!!
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 16:08:14 ID:S3w9FAZZ
今北産業。

スレタイだけみて思ったこと。
「死人3割増。」
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/30(土) 18:36:59 ID:JVKDYVnT
韓国車なんて、海外じゃ10年保証つきでかつ値引きしまくらないと
売れない(それでも買うのは日本車に手が届かない低所得層が主)
くらい信頼ないんだけど....。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 08:48:45 ID:zqBclRJ3
せめて20馬力以下のクラスだったら、中古機のツテや相談相手のいない
定年後・Iターンの新規農家相手に騙せるかもしれないけど、
表題の50馬力クラスが必要な農家が実績の無い韓国機に手を出すかね?
しかもトラクターは構造がシンプルな分、長持ちして当たり前って感覚があるのに..
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/31(日) 16:18:50 ID:oOc9na1Q
大体にして安全鑑定ちゃんと通ってるのか?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/02(火) 01:42:42 ID:KIpWM+7e
農機具は、農期の忙しい時期の急な故障に、即日対応とかが出来ないとダメだろ。
季節は待ってくれないのだから。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/02(火) 01:45:14 ID:d4tTJFag
農耕用の牛を輸入するのかと思った
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/06(土) 00:28:18 ID:enDdePm8
韓国トラクター買ったらBoAが付いてくるなら買ってもいいぞ!
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/06(土) 00:36:06 ID:ikmptXej
どうせJAの幹部達が彼の国で女あてがわれたんだろ?
307北国男:2007/01/06(土) 01:27:28 ID:AnsHspPH
トラクターはヤンマー(エコトラさいこー)
コンバインもヤンマー(丸ハンドルさいこー!しかし脱穀選別に関するとクボタかも)
田植機はクボタかな?
おれの住む地域の農協は、クボタとイセキを扱ってるが、メチャクチャ利益幅があるそうだ。
農協から農薬や農機を買えば、米の卸値が割高になるのはどこも同じなのか…
以上、某農機具メーカーの元社員がお送り致しました。
308北国男:2007/01/06(土) 01:38:18 ID:AnsHspPH
国内販売のジョンディアトラクターはヤンマーの工場製で、中身もヤンマートラクターです。馬力によってですがエコトラエンジン積んでます。
以上、某農機具メーカーの元社員がお送り致しました。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/06(土) 01:53:49 ID:ArDOrNB8
修理費とか維持費の計算はしているのだろうか……
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/06(土) 06:55:24 ID:uoo/TTFL
某社の工場の裏手に行くと検査ではねられた不良部品が山をなしていて
それを使えばトラクター一台なんて楽勝でできるそうだ。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/06(土) 10:25:50 ID:e868SPEi
安物買いの銭失い

粗大ゴミが増えるだけ
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/06(土) 10:39:02 ID:Vgynj97P
ランボルギーニのトラクターなら、マジ欲しいけど。
カウンタックは無理でも、トラクターなら・・・
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/06(土) 11:21:55 ID:UMxk8GNX
JAは権力強すぎる
電通みたいなもんだな
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/06(土) 21:37:51 ID:L9353o0H
聞いたらJAの職員は給料メチャ安いね、信じられないくらいに。

農業で儲けて生活できてる農家なんて、ほんの一部だけだもんね。
米なんか作っても大赤字、土地の維持のため作ってるだけで。
そんな田舎の土地を売っても二束三文、道路でも出来なきゃある程度の値段で売ることも出来ない。
住宅メーカーが、俺んちの田んぼの辺りに団地にする計画があって、売れるはずだったのに
町か県が別の所に宅地抱えてるからとかで、宅地申請許可を降ろさなかった、マジムカつく。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/09(火) 01:41:16 ID:UYh/apRJ
「G13型トラクターは完売致しました。今後はKBSラジオの賛美歌13番のリクエストを
 ご利用下さい トウゴウコーポレーション」
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/01/09(火) 02:01:42 ID:Y1PxctUL
JAは無知な農家を騙して、集めた金で素人が経営する銀行ゴッコ。
クズ政治家に泣きついて朝鮮銀行や韓国銀行(ハナ銀、商銀)と一緒に税金で損失補填された。
いわば朝鮮人と同じ臭い飯を食った仲間。
整理回収機構なんて作らずにさっさと潰しておけば良かったものを。
317猫の手猫の目 ◆YI1RHxNFik
今時チョン製品を買う奴は馬鹿としか言いようが無い。