【韓国】現代自、新型ハイブリッドカーで09年には日本車と対等に〔12/26〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そごうφφ ★
現代自動車は来年、ガソリン1リットルで20キロメートル以上走行可能なハイブリッドカー
(ガソリンエンジンと電気モーターを併用して走る車)のニューモデルを発売する。
ハイブリッドカー対象車種は、現代ベルナと起亜プライドが有力。

現代自動車は来年から始まる政府の「ハイブリッドカー普及2段階計画」で、
燃費を20キロメートル/リットルに向上させた車を開発、発表する予定と25日、発表した。

政府は2004年から今年まで、第1段階としてハイブリッドカーの試験運転を行ったのに続き、
第2段階(2007年‐08年)で少量生産、第3段階(2009‐15年)で大量生産など、順を追ってハイブリッドカーを普及する計画だ。
現代自動車は新たに開発するハイブリッドカーを来年から2年間、政府と地方自治体に3390台供給する計画だ。
対象車の価格は政府補助金1400万ウォン(約179万円)を合わせ2500万ウォン(約320万円)水準になる見通しだ。

現代自動車の関係者は「新型ハイブリッドカーは、
燃費の面でトヨタ・プリウス(米国基準燃費25.5キロメートル/リットル)、
ホンダシビック(23.2キロメートル/リットル)との格差を縮めた。
本格的な量産に入る2009年以降には、これらの車種と対等に競争できるだろう」と話した。

朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/26/20061226000023.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:05:40 ID:eSA0ewBi
2nida
3東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/12/26(火) 11:06:23 ID:o7aEoIXa
>>1

いや、勝手にどうぞ・・だけど・・・

>対象車の価格は政府補助金1400万ウォン(約179万円)を合わせ2500万ウォン(約320万円)水準になる見通しだ。


買える韓国人、いるのか?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:07:41 ID:bojgX+w+
この板のホロン部が必死になって貶してたハイブリットか。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:08:19 ID:8mWdnALT
>>1
発売開始してから言えw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:08:25 ID:5hE/jSd7
ハイブリッドカーの起源は韓国!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:08:36 ID:0Jb7MvAf
むしろハイブリジット
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:08:50 ID:PWxScaie
なんでいつも日本と比べたがるかな〜。
勝手にやればいいじゃんよ勝手によ。
ほんでいっつも『○年には開発の予定』とか
発表するだけで何か達成した事あんのか?
どーせ今頃、一生懸命プリウス解体してんだろ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:09:10 ID:uf9ATypF
まだ、完成してないんだろ。ホントにできるか分からん話か。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:09:12 ID:cKBEhMAa
例のハイブリッド技術者引き抜きコピペ↓
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:09:17 ID:BFVNi0ko
キムチで走る車の開発に成功したのか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 11:10:24 ID:CUTsBaQY
あれれー。ハイブリッドは過度期の技術で電気自動車を開発するって・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:10:31 ID:I7DQIt77
09年には他のメーカも進歩するんだけど、もしかして馬鹿
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:10:53 ID:+fcRQzvZ
注意:人が入っています、1日3回キムチを100gずつ与えてください。
中の人は時々放火する癖があります、車内には常に消火器を準備しておいてください。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:11:07 ID:Dbdk9P9G
ジリ貧ヒュンダイ、くるしまぎれの補助金めあて。
20k・L? 出来るはず無い。やってみな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:11:31 ID:zaaUIctm
10年経っても追いつけない技術力なのに実質あと2年でとか、素晴らしく脳内妄想計画なのですね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:12:39 ID:bLU3OsAS
それまで日本車が進化しないとでも?
永遠の10年後の新バージョンだなw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:13:38 ID:RYP3PhwU
2009年にようやく3年前の技術がパクれるニダだろ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:14:00 ID:khApWs5Q
そもそもガソリンエンジンを独自に設計できた?ガソリンエンジンの燃費向上が先だろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:14:03 ID:Vgj2fmLV
kノ国のマスコミがハイブリットを危険視していたのが、ほんの数ヵ月前www

最初は、事故ったら感電すると言い
数日後には、これからは電気自動車と言い←ここでは感電するかもの話しは無し

そんでもって現代が日本車に追い付くと発表すると…

ウリナラマンセイが始まりますwwwwwwwwwwwwww


よくできた脳みそでつねーwwwww
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:14:05 ID:86L+2tCn
いちりっとるでにじゅっきろって
そりゃ目標ですか にほんじゃノーマルですでに実現してるよ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:14:58 ID:TZEbAeFK
韓チャンは日本の真似しか出来ないのか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:15:57 ID:BlD0PWXc
ムリだろ…常識的に考えて…
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 11:16:21 ID:CUTsBaQY
あれれー。ヒュンダイ研究所が日本の模倣型産業から脱出すべきだって・・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:16:23 ID:+2TjJCK8
( ゚∀゚)三年後楽しみ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:16:32 ID:wGh3Pgdb
09年までに日本車はもっと燃費を伸ばすことは無考慮ですか
27ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/12/26(火) 11:16:36 ID:KFQnzRsP
売れる製品ができる頃には
ハイブリッドの時代は終わってそう。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:17:44 ID:KT+lw0M1
中身はどうあれハイブリッドをラインナップに加えないと
メーカーの技術力を疑われかねん世の中じゃなかろうかと
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:17:48 ID:0Jb7MvAf
しかもカタログ燃費だろ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:17:55 ID:nG98HXFR
09年に、今の日本車基準になるということ?
その頃日本車はまた3年先に進んでるだろ、普通に考えて。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:18:12 ID:7DDfVBjT
>○年には日本車に追いつく、対等に

何回こういうスレ立ってるんだ・・・ もう見飽きた。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:19:18 ID:4Hioz9fm
>>31
確かにw
○○年には日本に追いつくとか、
マジで何回見たことかw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:19:44 ID:XMeWVw6g
対等とはいえんだろw
せめて同じ土俵とかくらいにしとけ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:20:05 ID:45ob8qWE
出すだけ出させて、特許のほとんどを持つ日本メーカーにサブマリン攻撃
される。エサの提供、ありがとう。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:20:23 ID:3AU21iKC
フィットよりも燃費が悪い件について
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:20:33 ID:W+kZsUl9
日産よりがんばってるんじゃまいか
371003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/12/26(火) 11:20:36 ID:9RITLUgq
ま、勝手にやっとけw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:20:37 ID:zaaUIctm
【韓国】現代自、新型燃料電池カーで12年には日本車と対等に〔2009/12/26〕

こうなる予感。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:20:38 ID:wcK2CBx+
コリウス
40地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2006/12/26(火) 11:21:16 ID:vMzIell/
>>1
そごう死ね。

2度と出てくるな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:21:42 ID:RU7W22WL
韓国人はハイブリットは意味が無く腐れ車だって
大声で馬鹿にしていてよな!!!!!!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:22:55 ID:fKBJpPBO
やっとプリウスの分解終了したか
43見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/12/26(火) 11:23:07 ID:NyBJwBG/
>>1
あれ?シビックってハイブリットカーでしたけ(;`・ω・´)
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:23:21 ID:vwvR16Kg
>>8
解体なんてしてないニダ。
エンブレムを外してイルボンの車と認定されないようにしているニダ。
45白菊様の愛の奴隷@そごうφφ ★:2006/12/26(火) 11:23:54 ID:???
>>40
??
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:24:27 ID:alkMK861
バッテリーどうすんだw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:24:51 ID:qt9KWqPC
普通に欧米の排出ガス規制をクリアすることだけ考えてりゃいいんだよ。
出来なきゃ、その時点で中国製や東欧産に飲み込まれて消えるだけ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:25:01 ID:4rI652bX
>>43
ハイブリッドも、ある
49 ◆65537KeAAA :2006/12/26(火) 11:25:34 ID:F81SNaMP
>燃費を20キロメートル/リットルに向上
…えっ、ハイブリットだよね?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:25:50 ID:Y8U5gL62
2009年にトヨタやホンダが今のままだと思っているヒュンダイ哀れw
特許でガチガチのハイブリッド技術は、パクったら訴訟で大火傷間違いなし
どうするのかねww
51見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/12/26(火) 11:26:13 ID:NyBJwBG/
>>48
うはwwwww知らなかったwwwwww
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:26:21 ID:6By5r8sj
糞チョンキモいウザい
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:26:44 ID:mgLdaHYN
日本車終わったな。残念ながら今のソニーとサムスンみたいな感じになるんだろうな数年後は
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 11:26:49 ID:3I2GcMf5
あいつらは、国がバックについているから、日本企業は対等の条件
で戦えないんだよな。
日本もアメリカばかりに気をとられていると、まずいな。

日本政府も連中に対抗するためにも、日本企業を支援していくこと
が必要になってくるだろうね。環境問題は、立派な国家プロジェクト
になるしね。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:26:57 ID:Xe3zCv19
>>42

日本から5年落ちの中古プリウスを買ってきて分解し、ボディのみ自作して再組み立てw
それなら230万円って値段も納得がいくかもだなw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:27:07 ID:5hE/jSd7
ぬこ車に特化すればいいのに
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:27:14 ID:Uov1U/UH
在日は日本国籍と韓国籍のハイブリッド。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:27:19 ID:ZUL9ToWl
ま〜た日本と比べなきゃ死んじゃう病か。本当になんでもかんでも日本の劣化コピーしかできないんだな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:29:29 ID:4WlFT6nH

   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        
  /  ●゛  ● |        
  | ∪  ( _●_) ミ       
 彡、   |∪|   |       >>53
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ "  /__|  |
  \ /___ /

60エラ通信:2006/12/26(火) 11:29:33 ID:aA42ScWZ
>>55
いや、トヨタの子会社のアイシンが孫会社経由でハイブリッドシステム自体をモジュール化して販売している。

 こいつがすごいシロモノで、分解して組み立てようとしても、現在のところ再現不可能。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:29:40 ID:zaaUIctm
>>53
韓国が技術で日本を追い抜いたという業種を述べよ。

日本で下火になってるシェアを貰ったとかじゃなくて、厳密に技術が日本以上のものね。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:29:42 ID:I3CmlB0X
20q/lなんてハイブリッドか?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:29:47 ID:t2TpcJ7W
キムチ人は日本が大好きなんだな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 11:29:53 ID:3I2GcMf5
車はすり合わせ技術が必要だから、電気業界のように、そう簡単には日本には
追いつけないが、日本車のシェアを少なからず奪う可能性があることに注意して
おかないとな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:30:42 ID:4WlFT6nH
>>61
捏造ぎゅ術。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:30:58 ID:Dbdk9P9G
サッカーのトヨタカップの一件からトヨタを激怒させ、
日本の部品メーカーから買えなくなって
当初計画が大幅に狂ったときくが。

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:31:38 ID:D0dK9sjU
どうせまた延期だろうなw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:32:23 ID:Hyktu+z7
>>62
>>1を見ると、アメリカの基準らしいので日本の燃費基準と違うかもw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:32:28 ID:ZmjCUcE4
プリウスの技術盗まれたのかな
日本大丈夫なんですか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:32:33 ID:AhyYgXKN
ついてこれる〜なら〜♪
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:33:20 ID:zaaUIctm
>>65
精巧なコピーじゃなくて劣化コピーだと、技術力は誇れませんよねえ(笑)
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:33:31 ID:Xe3zCv19
>>60
ほむほむ

実はトヨタの生命線はアイシン精機なんだよな
数年前アイシン精機が火事になって、トヨタの生産が止まった

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:33:46 ID:qt9KWqPC
>>69
プリウスの分解、模倣なら、中国が国家プロジェクトとして、発売当初からずーっとやってます。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:34:02 ID:Xe3zCv19
>>61

つ キーセン
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:35:05 ID:e2SEDtDt
<ヽ`∀´>ホルホル
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:35:09 ID:vT/VM07c
>本格的な量産に入る2009年以降には、これらの車種と対等に競争できるだろう

日本の技術が、2009年まで思考停止していれば、
その夢も叶うだろw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:35:19 ID:mgLdaHYN
>>61
でもチョンの最近の追い上げはやっぱり脅威だよ。技術っても色々な技術があるし、
現実的に販売で現代がトヨタ以外の全日本企業を抜き、サムスンが全日本企業を抜いたことは事実なわけだし。
やっぱり結果は結果だからいいわけできないと思う
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:35:27 ID:alkMK861
開発できるだろ
トヨタの市販されているハイブリッド・モジュール使って
ボディに乗っけるだけのヤツw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:35:58 ID:FW0D4R1j
っていうか2009年、現代自動車無くなってるよ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:36:01 ID:ZGQXWqy6
ウエノムの悲鳴が心地よい荷駄・・・・・・
              ・・・・ホルルルルル
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:36:24 ID:dfxdrP04
初代プリウス発売が97年。仮に予定通りでも12年も遅れて何馬鹿言ってるんだ?
しかもその頃には確か次期プリウスとホンダ100万円台ハイブリッドが出てるはず。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:36:26 ID:5rCaFLn9
韓国ごとき低開発国でどうして自動車の開発が出来るんだ。
欠陥品で大事故が起こる事は必然。日本人なら買わないだろ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:36:29 ID:fdiHH7Ln
つーか、パーツの納入やってる零細企業が
これ幸いとチョン共に部品を卸して技術を漏らしているってどっかで
聞いたような・・・・・・

あいつら基本的にあふぉだから
チョンに納入→レシピも持ってかれる→数年後にパクリ成立→自爆w
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:36:30 ID:QG9Sv0L2
無駄なお金使うよりも国連の分担金をもっと上げなさい
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:37:10 ID:TfsfjOjo
〜年後には、〜の予定、〜を計画、〜と予想、〜となるだろう
あと何があったけw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:37:38 ID:zaaUIctm
>>74
現代韓国人は貴族の末裔ばかりで、賎民はいないらしいですよ(笑)
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:37:39 ID:0Jb7MvAf
盗まれたのは日産の技術です
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:39:09 ID:Hyktu+z7
>>77
技術で抜いたってソースある?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:39:40 ID:WKwmlfwt
15 >ジリ貧ヒュンダイ、くるしまぎれの補助金めあて。
それだ!
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:39:44 ID:1u9LOqle
プリウスを買ってきて、エンブレムだけ現代にすれば、開発期間を大幅に短縮できるぞ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:39:51 ID:Y79E8XLH
>>69
バルブスプリングひとつ
作れないと思いますよ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:40:30 ID:teSO+GzZ
絶対に無理だ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:40:34 ID:bbzQUT3b
ビッツの燃費って22Km/Lじゃなかった?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:40:55 ID:XzE6VnCS
2009年に日本の2007年に追いつくんでしょ。
日本の2009年にはもっと進化してると思う・・・。
それに、韓国の技術と聞いただけで賢い人は買わんだろ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:41:05 ID:/SxZL0Tm
トヨタ車買ってエンブレム交換でゲンダイカー完成
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:41:18 ID:7ErBstN+
うーん、考える事は皆さん同じですね…
09年まで日本メーカー、フリーズ状態で居てくれればの文言が、その記事には抜けてますよ…ね。
97nothing tone ◆ZnBI2EKkq. :2006/12/26(火) 11:41:21 ID:DZVSPRwq
>>1
その頃には日本も進化している事、何故理解できぬ?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:41:28 ID:8oS9GsCB
既存のハイブリッドシステムのままだと
確かに数年内に8〜90%程度の物は作れるようになるとは思うが
日本企業がこれ以上の開発をしないとでも思ってるのかな?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:42:09 ID:7+DALHiF
ほらよ、株式会社現代自動車日本朴李研究所。主な事業はハイブリッド技術の朴李。


http://career.nikkei.co.jp/job/comp_detail.asp?cid=2668&jobdirect_flg=1
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:42:22 ID:zaaUIctm
>>77
>サムスンが全日本企業を抜いたことは事実なわけだし

全企業抜いたいう事実が、いつどこでありましたか?
世界500大企業で35位だったと記憶してますが。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:42:34 ID:4WlFT6nH
>>94
韓国って日本の何処の地方ですか?と言う人が世の中には居そうだよね。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:42:52 ID:dOS4quql
>本格的な量産に入る2009年以降には、これらの車種と対等に競争できるだろう

日本の技術が現状より進歩しなければね。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:43:00 ID:n4oMLEHw
いくら外観を真似しても
現代の車は排気ガスがにんにく臭いからすぐわかる
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:43:22 ID:bojgX+w+
全企業を一社で抜いたんなら、GDPでも抜いてるはずだなw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:43:40 ID:0Ozdf3Od
>>90
関税ゼロにして10%上のせ価格で売れば、エンブレム代と輸送費は十分カバーできる。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:44:20 ID:4Hioz9fm
実際問題、韓国が躍進するのはもう無理なんだって

なんでかっていうと、これは日本ではなく、中国の台頭のため。
日本は例えばトヨタなんか未だにアメリカでのシェアを伸ばしてたり、
ハイブリットカーで優位に立ってたり、輸出がかなり好調だったりするけど、
成長率はたいしたことはない。もはや産業や技術が成熟しきっているからな。

それよりも、中国なんだよ。
中国の台頭によって、韓国は潰される。
というか現に潰されつつある。
はっきり言うが、もう韓国にのびしろはないよ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:44:22 ID:GohlEOt5
ノーマルで20km/l超えるのは低所得者向けの軽自動車しかないよ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:44:35 ID:dQO+NMS+
てかプリウスって日本のCMでは35.5って言ってるけどアメリカと測定方法違うの?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:44:48 ID:XzE6VnCS
韓国車と聞いただけで信頼性皆無だからなあw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:44:55 ID:MXJuiKC9
アイシンってトヨタの子会社っていうけど
軽NO1って言ってるメーカーより多きいよな
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:45:02 ID:T+djN3Th
普通のフィットとかビッツって20km/Lじゃなかったか?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:45:57 ID:JMnB/e/Z
特許でがちがちに固められてるのに、どうやって安く作るんだ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:46:45 ID:ZGQXWqy6
   


    ウエノムの悲鳴が聞こえる荷駄!!  <´H` >
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:46:50 ID:zaaUIctm
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:46:58 ID:Hyktu+z7
>>107

【韓国】「1メートルの厚さの氷を時速3-4ノットで砕くことができる」 韓国初の砕氷船、韓進重工業が建造へ(画像あり)[12/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167071952/

241 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2006/12/26(火) 09:51:18 ID:GohlEOt5
( ´・∀・`) 居ても居なくても同じような、日本に寄生する君達が、他国を技術を罵倒する権利はないよ?

逃げるなヘタレww
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:48:34 ID:SgMgeCtC
補助金頼みかよ
117ったく:2006/12/26(火) 11:49:05 ID:igvnIhXb
25年前中古で買ったダルマシュビック、20/L走って驚いたことある。
バイトで貯めた金でガソリン代考えず買ったもんで、燃費には感謝しまスタ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:49:09 ID:5oD05g66
今度日本は最低でもリッター10数キロ走れなきゃ法律違反になるんじゃなかったっけ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 11:49:21 ID:uXUYyBI3
2009年まで現代があればの話だが・・・
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:49:52 ID:alkMK861
あれ?
日本車って2〜3年後の燃費目標を16.5`/ℓに
設定されたんじゃなかったっけ?
一般のガソリン車でそこまで上げるんだから
ハイブリッドで20`ってショボ杉だろw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:50:18 ID:khApWs5Q
ホンダの小型ハイブリッドを早く出して欲しい。ちなみにプリウスは都内でもリッター20は走るよ。ベースのガソリンエンジンの燃費が良くないとハイブリッドは無意味ですよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:50:20 ID:8mWdnALT
>>119
下朝鮮が、じゃないか?w
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:50:24 ID:WrTnTvIG
どうせまた口だけ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:51:29 ID:teSO+GzZ
実際問題、ハイブリッドシステムはトヨタとホンダによってガッチガッチに特許で固められてます。

トヨタ以外の主要メーカーがハイブリッドシステムを主力として開発できないのは、
動力配分の「遊星ギア」の特許がトヨタに完璧に押さえられているからと言われてます。
これ以外だと効率が非常に悪いそうです。(ホンダは何とかしましたが・・・・)

と、プリウスに乗って、もう6年のウリが言ってみるニダ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:51:30 ID:QP4SKNh2
ハイブリットって特許の塊って聞いたけど、大丈夫なのか?

あ、kの国には関係ないか。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:53:19 ID:F4zJxzO2
>>107
悪かったなw
田舎の通勤だけど燃費20km/L超え、長距離で25km/L超えるガソリン車
作ってからもの言えや。

うちのチョロQもどきは余裕で走るよ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:53:44 ID:Xe3zCv19
>>124
特亜相手に特許を振りかざしても・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうせ・・・・・・・・・

サルに万札の価値を力説するくらい無駄・・・・・・・・・・・・・・・・

だから技術でブッチギルのみですな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:54:26 ID:bojgX+w+
フィットのハイブリッドは200万円切るらしいから、>>1の値段じゃ太刀打ちできんだろ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:54:56 ID:5JPZDN4r
パクリの目処が付いたのかな?多分無理だと思うけど。

あーそれから、もちろん日本の車業界の1年後を予測した上での話だよね?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:55:05 ID:K2Fqzode
ハイブリッドってのはエンジンとモーターだけでなくそれらの制御系統・バッテリーや
その他数え切れないほどの補機類で構成されているもので、コピーしただけでは到底ムリ。
完全内製化には相当な困難を要するだろうね。つかぶっちゃけ不可能w

内製化したところで、特許はトヨタ・本田技研とその関連企業によりがんじがらめだろうし、
重要基幹部品はウリナラメーカーからでは(技術面・特許面で)調達できないので結局日本の
メーカーに頼らざるを得ない訳で。

いちばんあり得るのがトヨタからモジュール一式買って製品化することだろうが、いかんせん
組み合わせるレシプロエンジンがクソだから燃費は思うほど伸びないと思うよ。
そんで燃費の悪い理由をハイブリッドモジュール製造元のトヨタのせいにして、謝罪と補償を(ry
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:55:05 ID:abVVclOW
マジレスだが.ハイブリッドってガソリンエンジンの補助だろ.
ガソリンエンジンが効率的でなければ,いくらハイブリッド技術を積んでも,
効率的なガソリンエンジンには勝てない!
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:55:30 ID:5oD05g66
代替燃料とのハイブリッドで石油イラネ( ゚ 听 )

になんないかなあ。まあ別に燃料にだけしか使ってないわけじゃないんだけど。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:56:05 ID:prJvLq/a
2009年には、2006年のプリウスに追いつくという意味でいいのかな?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:56:27 ID:teSO+GzZ
>>127
あ、それとハイブリッドシステム制御のソフトの蓄積もあります。
年に一度の点検で「一年間の走り方」をトヨタに盗まれます。w
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:56:49 ID:khApWs5Q
そういえば十年前のゴルフ3GTiでも高速燃費リッター18出てたぞ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:57:00 ID:X3G0E3ah
先日、中国のモーターショーで中国のメーカーが中国製のハイブリッド車を
発表してたね。まさに中国が迫ってきたね、現代もうかうかしてると、中国
メーカーにやられちゃうかもよ。ただこの車、ボンネントは一切開けず、
ユニットは非公開という、如何にも中国人らしい代物だが。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:57:17 ID:bbzQUT3b
>対象車の価格は政府補助金1400万ウォン(約179万円)を合わせ2500万ウォン(約320万円)水準になる見通しだ。

プリウスって250万前後じゃなかった?
この計算だと新型車は価格500万位で補助金が180万付いて320万で政府機関は納入しますよってことでしょ?
大量生産が始まる2009年に少なくとも200万以上コストダウンしないと販売開始しても消費者が買えるレベルじゃねーよ。
138(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2006/12/26(火) 11:57:23 ID:cAPf8u70
相手が止まっていてくれると思っているわけか。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:57:24 ID:dfxdrP04
>対象車の価格は政府補助金1400万ウォン(約179万円)を合わせ2500万ウォン(約320万円)水準になる見通しだ。
つまり500万もするのか。高すぎ。補助金出しすぎ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:57:40 ID:+UabVk/Y
すまん。どっちみち買わんので。。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:57:45 ID:bojgX+w+
>現代自動車は新たに開発するハイブリッドカーを来年から2年間、
>政府と地方自治体に3390台供給する計画だ。
>対象車の価格は政府補助金1400万ウォン(約179万円)を合わせ
>2500万ウォン(約320万円)水準になる見通しだ。

これって、公用車として使うなら補助金出すってことだよな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:58:11 ID:oOLT/vUW
>>1
また「予定」ですか
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:58:40 ID:mZeyN0LQ
リッター20qや30qででかい口叩くなよ。
ヒュンダイで今開発中の車の燃費を知ったら、お前ら小便ちびるぞ。
なんてったって、6q/hの高速と2人力のハイパワーを誇り、それでいてガソリンを
全く消費しないんだからな。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:59:08 ID:ZGQXWqy6
ウリナラとウエノムは昔から兄弟のように仲のいい民族荷駄!!
               早く核心技術を無償提供する荷駄!!
            あとついでにスーパースチールに、船舶用磁気推進システム、とか他にもいっぱいよこす荷駄!!

         <=`Д´>↑   ヨロシク荷駄!!
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:59:24 ID:ubIn2gWF
>>143
燃料は炭水化物ですか?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:59:27 ID:Pz1b/l6v
ハイブリッド技術でトヨタとホンダの特許を回避して開発出来るとは思えん。
よって市場に出てきた時点で、トヨタもしくはホンダに特許侵害で
訴えられるのが目に浮かびますw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:59:30 ID:khApWs5Q
そういえばトヨタのハイブリッドユニットが高すぎると言う記事を見た記憶がある
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 11:59:35 ID:teSO+GzZ
>>131
逆。
電池の容量が大きくなり、小型が進めば、ガソリンエンジンが補助となりうる。
エンジンは発電もしくは緊急用途となるのだな。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:00:09 ID:4Hioz9fm
>>127
いや、無駄もクソも、国内だけ売るならともかく
明らかに特許を侵害してれば主要な市場である欧米や日本での販売は許可されん。

そもそも、見た目だけの微妙なパクリ程度ならともかく、
国際法をも無視して特許技術をパクるとなると
ブランドイメージや市場における信頼性の失墜は相当なものになる。
ほんとに会社自体が消滅するぞ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:00:46 ID:dW+USOtE
>>112
特許なんて無視すればよい。ウリナラでの裁判なら絶対勝つよ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:00:52 ID:Xe3zCv19
>>141
つまり、生産原価が499万円ってことかよw

アホクサw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:00:59 ID:5JPZDN4r
>>143
それもしかしてエサ代かかるんじゃないかw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:01:25 ID:sJg5POcW
現代は一度ハイブリッドの開発お手上げ状態で断念したはずだけどな。大分迷走しているね。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:02:56 ID:zaaUIctm
>>136
ジェネレーターに先行者の技術が使われているのかもしれません。
中華キャノンはオプション装備。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:03:36 ID:z3rhuRYm
>>146
【韓国】「ハイブリッドは一般的な車の基礎技術」トヨタの特許認めず・・・ソウル地裁[3/17]
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:03:52 ID:teSO+GzZ
初代のプリウス(10型)は発売当初、適正な価格をつけると4〜500万と言われてた。
それに比べたら、安いと思う。w
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:04:07 ID:6u/E7kY5
ハイブリットで、リッター20キロって、フィット以下じゃん。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:04:29 ID:n4oMLEHw
>>143
あれだな、走行三日前からパスタを食って当日は餅を食うってやつだな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:04:36 ID:Pz1b/l6v
もう最後の手段ニダ。
韓国政府がトヨタを買収するニダ。
お金は印刷局で刷るだけだから、無尽蔵にあるニダ、ホルホル

160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:04:48 ID:FYJUljHJ
2009年って。。
ムリちゃう?
すぐじゃん。
韓国人って自分らのこと超天才民族だとでも思ってんのかな。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:05:00 ID:zaaUIctm
>>143
エンジンルームから「えっほえっほ」とか「すかぽんたん」とか「おしおきだべー」とか聞こえそうだ。
あっちは3人力だけど。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:05:19 ID:6u/E7kY5
ホンダが、150万で、ハイブリッドを売り出すといってたけど、どうなったの?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:06:11 ID:zJxCiy+D
親日派が乗るとリッター10kmのハイブリッドカーかな?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:06:28 ID:z3rhuRYm
>>160
何を今更。
何の実績もないくせに、臆面もなく最優秀民族を自称している連中ですぜ?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:06:39 ID:lJFv6ZV1
けっきょくガソリンエンジンはまともに作れるようになったのかね
166 ◆65537KeAAA :2006/12/26(火) 12:08:08 ID:F81SNaMP
>>160
潜在的能力は凄いらしいよ。

ただここ5000年くらい発露してないけど。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:08:09 ID:4Hioz9fm
>>155
いや、だから、あのクソ狭い韓国国内だけで売るのならいいけど、
日本に追いつくとか未だに言ってるって事は、明らかに世界市場を目標としてるだろ
世界市場の大半では特許権を侵害した車なんて販売を認められないっての
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:08:27 ID:zaaUIctm
>>160
こういう人達なので「ウリたちは独自に何でもできるニダ!」と本気で考えている模様。
ttp://storage.irofla.com/?name=pakurizyan&type=swf
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:08:43 ID:teSO+GzZ
>>162
あれは来年フィットで出すよ。

ヨタも次世代ハイブリッドシステムTHS-Vはかなりコストダウンを図って、電池もリチウム化し小型化するようだよ。
しかも、発電用に太陽電池も搭載するようです。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:10:51 ID:6u/E7kY5
>>169
まさに、最強ですな。ヒュンダイも今頃、プリウスを解体して研究してるんだろうな。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:11:38 ID:7gvbvVk+

朝鮮日報
トヨタ・プリウス、次世代モデルは「太陽熱発電」か

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/26/20061026000011.html
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:11:40 ID:nN887N+x
ヴィッツやフィットなどのハイブリッドではない車の燃費に負けるハイブリッド?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:11:49 ID:z3rhuRYm
>>166
そこ、いい加減な事言わないように。
韓国人が優秀というのは事実だし、その能力も如何無く発揮されていますよ。
なんと言っても「才能を潜在させ続ける能力」は、韓国人はぶっちぎりで世界最優秀ですからね。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:12:19 ID:5JPZDN4r
>>166
能力発揮せずに終わっちゃうかもねw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:12:34 ID:4Hioz9fm
そもそも、09年って目標設定にも無理がある。
っていうか10年前には10年後には日本に追いつくって言ってたのに・・・w
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:12:51 ID:khApWs5Q
フィットハイブリッド待ってます。プリウスは後方視界が悪いけどボディはしっかりしている
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:14:22 ID:z3rhuRYm
待てよ?
我々はこれを西暦2009年と思っていたが、実はヒュンダイ歴の2009年なんじゃないか?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:15:15 ID:zaaUIctm
>>173         ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!傍若無人に振舞う素質以外を、そろそろ発現させてください!
      /       /     \____________________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:15:25 ID:p5kypQyd
いや韓国ならできる。









トヨタのマークを全部取り替えて、外観は同じ物
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:15:27 ID:DbUs0EcE
>>145
つ「カプサイシン」
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:16:52 ID:6u/E7kY5
ところで、リッター20キロって誰が買うの?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:16:54 ID:f8LcNrC1
>>169
だん吉があれだけ走るなら、ソーラーカーはありだよな。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:17:36 ID:CWAch3pF
>>169
家庭用電源で充電可能というのは間に合わないのかな?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:17:55 ID:6u/E7kY5
>>182
ダン吉は、ヒュンダイ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:18:46 ID:teSO+GzZ
今の20型だと、高速で120km巡航で20km/l、90km/l巡航で23km/l、
空いてる首都高や信号の少ない田舎道で30km/lオーバー、
都内渋滞多し、で15〜17km/l。

後発メーカーがこれと同等のものを作るのは至難の業だろう。

先代11型は上記より大体一割強程度悪いかな。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:18:54 ID:z3rhuRYm
>>178
<丶`∀´>判ったニダ。
<丶`∀´>お前の望みを聞き入れて、犯罪を犯す素質を発現させたニダ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:18:54 ID:6u/E7kY5
一番、電気自動車がありがたいな。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:19:14 ID:dfxdrP04
>>182
いやあれは真に受けないほうが…。
実は…(以下自粛
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:20:39 ID:S7NyVtnR
ハイブリッドエンジンは、チョンには無理歩。採算が合わないよ。
190丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/12/26(火) 12:20:34 ID:QdA6L2yT
これはドクター向きのスレだねぇ・・

で、買うヤツいるのか?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:20:51 ID:KOIi1/hr
こういうのは対等になってから言えよな・・・
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:21:06 ID:CvehWian
あと3年?

トヨタホンダが寝ているとでも?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:22:46 ID:aDD054+i
他メーカーが止まって待ってるのか
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:22:47 ID:khApWs5Q
寝るどころか退化しないと無理だろ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:23:19 ID:6u/E7kY5
いつの間にか、トヨタのハイブリッドに入れ替わっていたりして。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:23:20 ID:MGFWJxnL
っつーかヒュンダイ、独自のハイブリッド技術持ってんの?
トヨタとかホンダの持ってるのは特許ガチガチに取ってあるから
実質パクるの不可能だぞ。

それともあれか。
訴訟関連は全部韓国内の裁判でやればケンチャナヨニダ!とか思ってるのか?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:23:48 ID:4Hioz9fm
誓ってもいいが、全ての日本メーカーが止まって待っていても三年じゃ追いつけねぇよ・・・
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:25:05 ID:GohlEOt5
特許取得してる→技術全公開→余裕で追いつきます
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:25:06 ID:h3m0+0vT

つ ブランド
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:25:10 ID:f1Z02Sfb
朝鮮産のハイブリッドと聞くと感電のウワサもリアリティ増すように感じるのは偏見?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:26:15 ID:FbmKksb+
我々は、三年待ったのだ! (ガトー少佐の声で)
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:27:36 ID:KNAev5EI

いぇーーーー\<^o^>/ーーーーい!

きーーーめーーーーた!
プリプリプリが見〜えちゃった! \<^o^>/ゴーゴー!!
ウリたちの中に見〜えちゃった!! フーヽ<゚∀゚>ノフー!!
突然なのね克日の予感♪ ぎゅ♥
BANG!!BANG!!か〜んじってるぅ〜わ〜〜!!
微熱気分♪

運命なんですこれから!
始まる夢には!抵抗でっきなーーい〜〜〜!
う〜〜〜〜〜〜〜いぇい♪\<≧∇≦>

キラキラトヨタに追いついて〜
誰もが彷徨う、迷路を抜けたの!
走れ! True 盧武 heart♪

そっとそっと車体へと <゚∀゚>人(`A') ぴた♪
ほっぺった、くっつけたい♪ ちゅ♥

なぁぁぁああああああああああああっぜぇぇぇええええええええ♪♪
 ふーるーえーるぅ〜〜〜〜〜のぉ〜〜〜?
  へぇーーーん〜〜〜〜〜だわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

そーれーはーウリウリウリのせいなのよ! \<^o^>/ゴーゴー!!
私はついに壊しちゃった♪ フーヽ<゚∀゚>ノフー!!
わめきながらどうしまっしょ? キャン<><>
わーいわーい♪しーあわっせーだとー!!
泣けるみたい♪
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:27:47 ID:ubIn2gWF
ディーゼルにいくという路線はないのかな・・・
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:28:07 ID:aDD054+i
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:29:45 ID:4rV9szTe
団塊の世代が来年春から続々定年

現代が定年後の技術者を高給で再就職勧誘

3年後までにハイブリッド車開発・発売

の目処がついたってことかな。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:30:26 ID:fzEpygAv
うるさい、馬鹿チョン
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:31:00 ID:PwsLvaHe
>>2009年以降には、これらの車種と対等に競争できるだろう

トヨタとホンダは09年にはもっと燃費良いのを出してるって。
差、縮まんねーよ。
208日本人はチョンもチャンコロも嫌いです:2006/12/26(火) 12:31:02 ID:EqeOhv7C
馬鹿チョン共には、スーパーカブのエンジン4機つけた車が似合う。

209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:31:33 ID:JrIP1OBP
>>203
独自エンジン技術もろくに持ってないのに、クリーンディーゼルなど無理っぽでがす・・
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:32:12 ID:tBsTVsNb
ハイブリットよりも、夜勤すら拒否する労組の心配しろよ、貧ダイ。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:33:33 ID:dndeNMN/
ヒュンダイのハイブリッドはアクセルのとなりにペダルがついてるんだよ。
つまり、自転車型ハイブリッド、09年可能。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:33:47 ID:jwML2cUW
>>http://www.hyundai-motor.co.jp/aboutHyundai/kyujin.html
だいぶ露骨さは影を潜めたが、募集人員の要経験年数を見ると、どう考えても技術者の引き抜きとしか思えない。
恥ずかしくないのか韓国人よ?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:33:58 ID:TQhZhqQZ
あれだ、
トヨタのハイブリッと関係退職技術者の引き抜き
の目処が立ったってことジャマイカ?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:35:00 ID:z3rhuRYm
>>212
<丶`∀´>恥?それって食べられるニカ?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:35:10 ID:k/+MlubA
2009年に再び、韓国が経営破たんしてる気がするんだが?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:35:38 ID:qi5EbX8+
対等になってから言え
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:35:43 ID:SKgwKFZg
いつも出てくる、韓国のこういった考え方が、恥ずかしいと思わないのだろうか?
ハイブリッドの次の事をしないと、追い付けないのが判らないのだろうか?
朝鮮人って、本当の本当に、前頭葉が少ないのかなぁ。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:36:15 ID:lkmvSHX2
>>148
来年の販売が噂されるプラグインハイブリッドだな。
現行ハイブリッド技術は、すでに時代遅れになりつつあるニダ!
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:37:00 ID:iIyg7Te7
日本ではハイブリッドカーが何年前から走ってると思ってんだよ・・・
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:37:06 ID:JrIP1OBP
>>215
2009年から在韓米軍撤退開始ですし、kの国の経済はどうなることやらですね。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:37:35 ID:vnEzmxjG
ホルホルホル〜〜〜
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:38:11 ID:4Hioz9fm
>>215
まあヒュンダイが日本に追いつく、だったら
むしろそっちの可能性の方が高いだろうな

また日本が尻拭いするんだろうけど・・・
こんなんでよく日本に追いつくとかいえるよな・・・
十年前には、十年後には日本を「抜いている」と言っていたんだぞ?
現実はどうだ、韓国なんぞ、中国やインドの台頭でもはや新興国としても注目されてないじゃねぇか・・・・

いい加減現実を見ろ、チョン・・・
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:38:27 ID:gT60gK+K
>>215
それはありえん。
2008年までに経営破綻する確率が200%以上。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:38:49 ID:f8LcNrC1
ガソリンと人力のハイブリットになるんじゃねえかな?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:38:58 ID:khApWs5Q
韓国車でCVTってある?ハイブリッドは無段変速じゃないと無理ぽ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:39:00 ID:d7M9FY8M
>ガソリン1リットルで20キロメートル以上走行可能なハイブリッドカー

脳内データじゃねえかwwwwww
プリウスと同等な燃費という公的なデータ出してもらおうか。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:39:49 ID:S7NyVtnR
トヨタもホンダも定年退職者を引き抜くのは無理歩。ただ、周辺の企業はヤバス。でも、チョン国だけでは無いからね、技術を欲しがっている企業は。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:40:14 ID:MGFWJxnL
もしかしてガソリンと電気じゃなくて、
ガソリンとプルトニウムによるハイブリッドなんじゃね?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:40:20 ID:jwML2cUW
>>156
今の話をしろ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:40:35 ID:1w8xDwnx
>>1
リッター20ってコンパクトカー並みじゃ?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:40:52 ID:khApWs5Q
ガソリンと練炭のハイブリッド?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:41:28 ID:4Hioz9fm
>>228
なるほどwwww
将軍様様だなwwwwwwwwwwwwww
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:43:41 ID:fdiHH7Ln
205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 12:29:45 ID:4rV9szTe
団塊の世代が来年春から続々定年

現代が定年後の技術者を高給で再就職勧誘

3年後までにハイブリッド車開発・発売

の目処がついたってことかな。



これが正解w


あれだよ、技術漏洩に関わった団塊は罰金を〜億円単位で取って
家屋敷も全部強制で売り払うようにしようぜw

今の若い世代が搾取されている原因って、確実に「団塊が贅沢三昧をしたくて」
自分達の世代で富の再分配をSTOPしているのが原因。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:43:44 ID:j4h1zmQf
>>171
遅レスだが・・・太陽熱発電?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:44:16 ID:gT60gK+K
在日は馬鹿で処刑すべき害悪だが、韓国はハイブリッドカーに真剣だよ。

また国費投入して、メモリーのようなダンピング競争を予定している。
2007年頃からハイブリ車・電気自動車用途の
韓国製バッテリーの叩き売りを計画している。

電池市場は荒れるぞぉ。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:44:52 ID:nqlJUdSC
また永遠の10年か・・・・。

もう飽きた!発売してからホルホルしてよ!!
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:45:02 ID:6u/E7kY5
ヒュンダイ・ハイブリット(一人乗り)
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:45:26 ID:2/HcPhhf
>>83
車とは少し違うけど、液晶の分野ではあったね。
SHARPの技術をチョンに垂れ流しとか。

今は亀山で完全にSHARP内に閉じてるから技術流出がなくなって、
チョンはいまだに旧世代のマザーガラスを使ってるらしいし。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:46:06 ID:4Hioz9fm
>>233
また現実味のないことを・・・

サヨク活動なら、N速+でやりゃいいじゃん・・・
N速系列で相手にされないからってわざわざここまで出張ってくるな、クソチョン
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:46:06 ID:XkptihA/
閃いたニダ!
ガソリンとディーゼルのハイブリッドでウリジナルニダ!
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:46:13 ID:j4h1zmQf
>>235
韓国の計画、予定ほど当てにならんものはないけどね。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:46:58 ID:SGDioF5p
「燃費を20キロメートル/リットルに向上させた車を開発、発表する予定」
を発表?
んで、既に開発した事になっている件
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:47:25 ID:khApWs5Q
三洋カドニカ電池とマブチモーターでハイブリッド
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:48:30 ID:fCQJm2Ss
2009年になったら日本車の性能はさらに先に行ってるんじゃね?
なぜいつも韓国は日本後ばかり追い掛けるんだ?




それはね、日本と同じ土俵に上がれば世界最高水準の技術を簡単に手に入れる事が出来るからなの。
わざわざ革新的な技術にコストを賭けるのは馬鹿な事なのよ。
だって日本が助けてくれるから。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:48:45 ID:S7NyVtnR
メモリーの叩き売りと電池の叩き売りは違いますよ。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:49:25 ID:MGFWJxnL
>>238
亀山に一回見学行ったけどあそこ凄いな。
正に「要塞」だった。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:49:52 ID:3yoMmNjV
トヨタのプリウスは1997年に市場に投入されている。
つまり商業ベ−スに乗るほど量産体制が整ったのが1997年

まさに永遠の10年を象徴してるな、それにまだ予定なのに対等とはねw
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:50:28 ID:khApWs5Q
ハイブリッドの魅力は燃費もだが、モーターの圧倒的トルクだろうね。プリウスの方がセルシオよりトルク太くなかった?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:50:41 ID:HLrWj2cC
>現代自動車は来年から始まる政府の「ハイブリッドカー普及2段階計画」で、
>燃費を20キロメートル/リットルに向上させた車を開発、発表する予定と25日、発表した。

時系列が無茶苦茶にみえるんだが、朝鮮ではこれが普通なのか?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:51:26 ID:2/HcPhhf
そのうちハイブリッとカーはウリナラ起源とか言い出すんじゃないか…?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:51:39 ID:kCiVMKWJ
>>244
10年前
10年後日本に追い付くニダ
現在
なぜか80年代のような寒流
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:51:40 ID:jXASWBui
他の企業が更なる開発をしてないとでも思ってるんだろうか、このお笑いミンジョクは
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:52:04 ID:RkryY5C4
半導体と液晶で、引き抜き、接待、金銭、女で散々技術漏洩して全部持ってかれたから今回は大丈夫か?
不正競争防止法じゃなくて産業スパイ防止法をきちんと作らないとダメだろう!

っていうか先端部署に配属する奴は思想チェックしなきゃダメねw
あと出自の調査しないとだめだろう。三親等以内が全員日本人じゃないと採用不可ねw
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:53:37 ID:bbexr8Rw
>>対象車の価格は政府補助金1400万ウォン(約179万円)を合わせ2500万ウォン(約320万円)水準になる見通しだ。
補助無しだと499万円か・・・高すぎないか?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:54:22 ID:ephFasGr
ホワイトボードに写真貼り付けたサム寸のLCDの方が、物があるだけまだましだな>現代ハイブリッド
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:54:36 ID:sOAud4o4
ぶっちゃけ、もし本当に良い物を作ったとしても、絶対に売れないと思うよ。韓国車なんて恥ずかしくてとても乗れない。値段とか性能とか、そういう問題じゃない。とにかく絶対嫌。
257死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 12:55:54 ID:/3ebfkXl
     △   
    (;゚Д゚)  09年ですか…まぁ、頑張って下さいとしか。
    (  )  個人的には、アルコール系燃料が、向こう10年のカギになるかなぁと思ってみたり。
     )ノ   
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:56:33 ID:MGFWJxnL
作るのいいけど輸出しても売れねぇんじゃね?
ウォン高で。


ああ二年後だったらウォン爆安になってて売れるかもな。
カスみたいな値段で。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:57:04 ID:4Hioz9fm
>>235
何度でもいってやるけど、
韓国は、十年前には十年後には日本を抜くといっていた。

実際は、結局日本や欧米の最先端にはまったく追いつけず、
成長途上で中国やインドが後ろから突き上げてきて、
成熟期に達する前に落ち込んでるのが現実だ。
そんなもんなんだよ。


あと、気になるのは、例えば日本の場合、
最近だと「トヨタが2007年にフォードを追い抜く」と米紙が言っていたように、
「外国のメディア」が予想するのに対して、
韓国の場合、「韓国は○○年までに日本を抜く」と「自国のメディア」が言ってるんだよなw


「ウリナラマンセー」的短絡思考が伺えるw
260金絲雀 ◆8Canary7x2 :2006/12/26(火) 12:57:10 ID:lY375ryj
かの国の場合、ハイブリッド車は追いつくべき目標。

わが国の場合、現在のハイブリッド車は燃料電池を効率的に使うための方法論を
検証するための過渡期的手法。つまり、現在は内燃機関+蓄電池。将来は燃料電池
+蓄電池。

根本的な差はこのあたりじゃないかしら。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:57:24 ID:5e36+rbX
>>211
アクセル無しでペダルを漕ぐとエンジンがパワーアシストする機構とか。

・・・ある意味高度かもw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:58:34 ID:/gJjlXm8
いっつも疑問なんだけど、
あの連中は何故、
2009年には日本の技術もさらに向上している
ということを計算に入れないのだろうか?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:59:16 ID:bbexr8Rw
>>258
日本からの素材の輸入もウォン安なら高騰するでしょw
264死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 12:59:23 ID:/3ebfkXl
>>260
     △   
    ( ゚Д゚)  ハイブリッドは到達目標ではなく、ステップですからな。
    (  )  踏むべき段階ではありますが、それでは根本的な問題は解決しない。
     )ノ   
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:59:24 ID:jwML2cUW
>>225
CVT(コンティニュアス・バリアブル・トランスミッション=減速比連続可変変速機)自体は昔からある。スクーターなんかそのいい例。開発メーカーごとに色んな構造的特徴と、それに伴う特許を取得している。
ただ最初は低出力用でしか耐えられなかった。つまり高出力に耐えられるように進化してきた過程が重要。さらにいろいろな特許や方式が出てきている。
日本車で初採用はスバルのジャスティだが、これは当時日本産ではなく、海外メーカー産だった。
原理自体はわかりやすいものなので、構造特許だけ抵触しなければオリジナルはどんどん開発できた。日本の面目躍如たるところだ。
非ベルト式は不可能といわれたにもかかわらず成功させた日産(日本精器)のトロイダルはすごい。
開発成功の鍵となったのはオイルだったらしい。ベルト式でも大排気量高トルク高出力エンジンにも耐えられるように進化したので、コストのかかるトロイダルは最近じゃ搭載車がほぼない。
でもそうやって進化の手をゆるめず、たとえ主流になれない可能性があっても、技術者が作りたいとおもう情熱を実現させる力(経営者や技術者そのものの資質)が
日本力の根元だ。あの頃の日産はどこへ行った・・・。ゴーンじゃ駄目だなやっぱり。
技術的なチャレンジャーであり続けねば、日本企業じゃない。本田に追い越されたのはむべなるかなだ・・・。

え?韓国もCVT開発したのかって? ありっこない。奴らは基幹技術は買うだけ。で、文句いうだけ。さらにオリジナル技術だといつのまにか喧伝するようになるだけ。
可哀想な民族性だよ。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 12:59:28 ID:3yoMmNjV
日本ではホイ−ルインモ−タ−車がそろそろ出てくるだろう
その次は燃料電池車、その次は本格的電気自動車、その次は・・・・・

で、常に二番煎じのお国では、新技術で対抗するんじゃなかったのかよ?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:00:21 ID:khApWs5Q
ヤマハpas
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:00:49 ID:YZetP31H
もうディーゼルエンジンでいいんじゃね?
メルセデスE 320CDIはレクサスGShより2割ぐらい燃費いいみたいだし。
ヴィッツとかにディーゼル載せたら、すごい燃費じゃないかと。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:01:14 ID:alkMK861
それだ!
エンジンをパワーアシストするのが
バカチョンの9cmオナニー発電
ショートストロークだから発電効率がいい
究極のハイブリッドだなw
270( ^ハ^)<丶^∀^><x ^∀^>:2006/12/26(火) 13:01:26 ID:J9IpysNP
保守
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:02:01 ID:1Qjx9xgc
>>171
太陽熱発電って・・・太陽電池は熱じゃないだろ。
蒸気タービンで発電するみたいな書き方するなorz
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:02:06 ID:kdWjPBv+
>>264
製造技術が追いついてませんが水素もそろそろ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:02:08 ID:fgIHBqlc
>>259
ういういw
メディア姿勢とウリナラ思考が笑える

ついでに言うと、トヨタとゲンダイの社是が真逆
トヨタの社是    「いかにしてGMを追い抜かないように手加減するか」
ゲンダイの社是  「いかにしてトヨタを追い抜いたことにでっちあげるか」
274死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 13:02:33 ID:/3ebfkXl
>>268
     △   コモンレールディーゼルですか。
    ( ゚Д゚)  長距離の巡航運転では、明らかにハイブリッドより燃費が良いと聞きますな。
    (  )  反対に、ストップアンドゴーが多い市街地では、ハイブリッドが有利だとも聞きます。
     )ノ   どちらか一辺倒には、ならんでしょうな。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:03:57 ID:fjMEzXbI
Kの国で「アキレスと亀」の話ししたらアキレスは亀を追い抜けないと信じそうだな
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:03:57 ID:MGFWJxnL
というか資源の無い日本の低燃費・節約のエコロジー技術は
世界屈指レベルじゃなかったっけ?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:04:44 ID:bbexr8Rw
>>274
つ「PHEV」
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:04:58 ID:crX80dNP
潜水艦がアリなら、10年間燃費代タダの原子力車あってもいいなw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:06:03 ID:4Hioz9fm
>>273
ちなみに補足しておくと、
トヨタは世界市場においては03年にすでにフォードを抜いてる。

フォードを追い抜くってのは米国市場でのことね。
米国内市場でも日本に抜かれたらもうデトロイトは完璧な終焉を迎えたといえるだろうな。
ま、なるべくしてなった話だけど
280丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/12/26(火) 13:06:09 ID:QdA6L2yT
>>278
バイクならあるぞ。
仮面ライダーのマシンだがw
281死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 13:06:14 ID:/3ebfkXl
>>276
     △   
    ( ゚Д゚)  低燃費という点においては、オイルショック以来の歴史がありますからな。
    (  )  国民のエコロジー意識が高いという点においても、
     )ノ   まだまだトップクラスとは言えませんが、高いレベルにあると思います。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:06:55 ID:DyZtoRhS
日本の技術者に酒をおごって洗濯機の技術学んだwww
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:07:01 ID:avoTX/hy BE:115677427-2BP(0)
ふつーに特許だらけだから無理でしょw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:07:36 ID:sBoaBVcr
お、2010年じゃないのかw
285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 13:07:43 ID:EsEZ1UbM
韓国人はハイブリットは意味が無く腐れ車だって
大声で馬鹿にしていてよな!!!!!! そんな事朝鮮人がおぼえてる沸きゃないでしょう。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:08:40 ID:Pz1b/l6v
韓国は独自で韓国らしいモノを開発したらいいじゃな〜い
キムチの発酵ガスも利用出来るウリブリッドカーとかw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:08:48 ID:wrFZMfK4
お得意の未来の話
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:08:55 ID:Iz2xApAb
>1
>本格的な量産に入る2009年以降には、これらの車種と対等に競争できるだろう」と話した。

きっと2009年まで、日本の開発をストップしてくれていると思ってるんだろうなぁ
289死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 13:10:06 ID:/3ebfkXl
>>280
     △   
    ( ゚Д゚)  一番ガソリンを使ってなさそうなオートバジンやサイドバッシャーが
    (  )  ガソリン駆動なんですよねぇ…。
     )ノ   
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:10:07 ID:S7NyVtnR
>>276 節約早くやりすぎて目標値がパーセントだから困ってる、CO2
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:10:16 ID:fCQJm2Ss
向こうの開発者にはエコという概念はないのだろうか?
全て日本より勝るために日夜研究に励んでいるのだろうか?
292丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/12/26(火) 13:11:36 ID:QdA6L2yT
>>289
アレ、ガソリンを変換するんだよな。
流石だ、特撮w
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:11:37 ID:MGFWJxnL
>>290
あれ無理だよなw
「もう削るとこねぇよ」って状態から更に何%減らせとか。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:13:25 ID:vR77+dcT
車とキムチ冷蔵庫を合体して、発酵ガスを燃焼させる
バイオ燃料とかどうよ、朝鮮人限定だけど
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:13:59 ID:YQB0X5zq
2009年以降って、日本のメーカーは次の段階へ行ってるんじゃないか?
例えば 「燃料電池車一般向けに販売開始」 とか。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:14:14 ID:xtITYDQ0
>本格的な量産に入る2009年以降には、これらの車種と対等に競争できるだろう」と話した。

アホか!?
すでに何年も下積みがある日本とあと2年やそこらで対等にできるわけねーだろ?
こいつら、ホントに進歩しないな。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:14:28 ID:kdWjPBv+
>>294
キムチと自尊心で作る火病とかどうでしょ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:15:05 ID:Pz1b/l6v
朝鮮人の財産「火病」をエネルギーに変換する方法を開発し
それで車を走らせるってーのはどうよ?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:16:00 ID:bW/hOY+m
>>293
だから海外から数値を買うんだって?w
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:16:31 ID:dndeNMN/
ハイブリッドのキー特許ってどのくらいで期限切れになるの?
97年には量産してるんだから、そんなに長くは残ってないと思うけど。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:16:59 ID:F4zJxzO2
>>268
それ、なんてプロボックス1.4D?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:18:18 ID:oogFjs1d
>>296
下積みのある人とか設計図とかを日本からとって行きますから
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:18:33 ID:DyZtoRhS
現在のハイブリッド→ディーゼルハイブリッド→燃料電池ハイブリッド→燃料電池
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:19:11 ID:3yoMmNjV
ついこないだ事故ると感電するから危険だと宣伝してたよな
事故でガソリンに火が付く危険よりも、感電が恐いんだろ
突然ハイブリッドカ−を作るだの、日本車と対等になるだのとよく言うよな
性能もメンテも対等で競争できる車が価格も含めて作れるようになってから報道しろよ
予定だけで対等に競争できるだろうなんて恥ずかしいとは思わないのか?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:20:20 ID:S7NyVtnR
プリウス売り出す時もトヨタは揉めたらしいぞ、大赤字になる事が分かっててやるのかと。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:22:03 ID:NpuVbrYi
どうせ2009年まで覚えていないニダってとこかw
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:22:36 ID:MGFWJxnL
>>304
火病や焼身で火に対しての耐性はあるけど
電気に対しては未知の物と恐れるのが半島人。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:24:07 ID:teSO+GzZ
>>305
あれは章一郎会長の英断だったらしいね。
(本当かどうかはしらんがw)

結果的にはその英断がトヨタFFパッケージに革新をもたらし、
しかもハイブリッドでの独走につながったのねん。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:25:33 ID:KjQ2t0to
日本が今10で、韓国が5だとして
韓国が2009年に10になっても日本も15になっているのでわ・・・。

何故日本は伸びないと考えるんだろう。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:25:39 ID:CuWeF/YH
結局ゼロからの技術開発ができないアホな国だな。
日本の技術のコピーで日本と対等になろうという、低レベル国家
2009年には日本はもっと先を行ってるよw
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:26:19 ID:DZVSPRwq
でも、2年後には他も2年進んでるってのを計算に入れていないんとちゃうか?
312神と呼ばれた男 ◆olggnKug4I :2006/12/26(火) 13:27:02 ID:mg9UMT3k
いずれ日本の自動車メーカーもソニーのように、韓国・中国メーカーに牛耳られるな。
車もコモディティとなりつつある今、韓国・中国メーカーには絶対に勝てない。
ヒュンダイ・トヨタ自動車なんてのが生まれるかも
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:27:11 ID:u5WIJmGS
>>296
日本のシステムは、その三年でより洗練されて先に行くとは考えられないらしいなw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:28:10 ID:CuWeF/YH
>>311
燃費をねつ造するかもよ。
「チョッパリに1km勝ったニダ!」
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:29:10 ID:Fjsapv6f
二、三日前に日産が09年にハイブリッドカーを生産するとか発表あったな。
もしかして日産と繋がってる?
と思うのは勘ぐり過ぎかなー。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:29:40 ID:DJf0ENxn
燃料電池は白金の埋蔵量がタカが知れてるし、長持ちするシステムとは思えんなぁ
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:29:52 ID:ne7rtj4P
神ヨバがそういうならトヨタは安泰だな
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:30:56 ID:oogFjs1d
日本の技術力が今以上に伸びると言うと
親日扱いされてしまうから
今以上に伸びない、むしろ堕落して行く
そう考えざるを得ないんですよ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:31:22 ID:Qmdir5gX
神よばが中国と韓国を曲げようとしてるううううううううううううううううううううううううううううううううう
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:31:39 ID:kNy5f6Ne
「追い抜かす」ではなく

「対等になる」のが目標?
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:31:48 ID:fgIHBqlc
>>312

にやにや
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:31:55 ID:eb4qBOTY
>>312
神ヨバが来たということは・・・
現代オワタ
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:33:33 ID:MtAV5XOd
>>309
まぁ、>>1の記事通りならそうなるだろうけど
実際には、日本20で韓国は7なのに12と言い張るだろうねw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:35:50 ID:xoQ8qanL
まさかゴム動力じゃないだろうな,...
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:36:51 ID:/XC131ez
>>1
また未来日記か
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:39:16 ID:+xBIaIYB
マブチモーターとカブのエンジンでハイブリッドですか?
パクリにも程がある
327天の川市民(知性派):2006/12/26(火) 13:39:26 ID:dAhJasBs
>>316
白金に変わる物を開発すればいい。
韓国人は熱意の人と言われてるから、
本気で取り組めばできるに違いない。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:39:34 ID:w/D8a7UC
ハイウリットってすごいの?
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:40:18 ID:+xBIaIYB
ウリのPAKURIは世界一ニダ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:40:21 ID:Dps606MN
低性能で安価なハイブリッドシステムを量産すれば、日本の高性能で高価なハイブリッド
製品を追い越すでしょ。日本は政治能力のない国だから、モノを効率よく売ることができないし。
331丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/12/26(火) 13:40:58 ID:QdA6L2yT
>>327
作ってから言え。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:41:54 ID:N8liEcFV
>>327
朝鮮人でもエンジンに積み込むか?
時折、暴走する火病エンジン、燃料はキムチ、とかで

ま、公害車である事は間違いなさそうだが
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:42:05 ID:GFaXGUCX
ってか、仮に成功しても3代目プリウスが登場してるんだよね。
そのころには…

成功しても追い付けないのに、成功さえしないという事実
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:42:16 ID:+xBIaIYB
低性能で安価
ドンキで売ってそうなやつですか?
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:42:23 ID:kdWjPBv+
>>327
何か作った事あったっけ?
あー、世界で朝鮮民族が唯一の火病があったね。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:42:49 ID:xtITYDQ0
×韓国人は熱意の人と言われてるから、
○韓国人は忘却の人と言われてるから、
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:43:25 ID:OpyrWZM4
トヨタとホンダの社員狙われちゃう?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:43:53 ID:+xBIaIYB
独創性0の韓ミンジョクが火病ってますね
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:44:48 ID:EbxYfZGo
>>1
アキレスと亀の話を思い出した
ただしアキレスが前にいるけど
340天の川市民(知性派):2006/12/26(火) 13:44:56 ID:dAhJasBs
分子レベルで組み替え技術を確立したら、例えば白菜の白い部分を
ブラチナに代用できるかもしれない。
省資源国の日韓で連携すべき。
341神と呼ばれた男 ◆olggnKug4I :2006/12/26(火) 13:45:28 ID:mg9UMT3k
問題はコモディティ化でしょう。パソコンと同じ。
車も安くてそこそこ動きゃ何でもいいという時代になりつつある。
その時韓国・中国メーカーはコスト面で圧倒的に強い。
一部の高級車を除き、大衆車のシェアは間違いなく韓国・中国メーカーに占められる。
342丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/12/26(火) 13:45:54 ID:QdA6L2yT
>>340
アザゼル見つけてから言ってくれ。

つか、日本の技術パクる気だな。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:46:07 ID:eb4qBOTY
>>340
おめー
それでネタのつもりか
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:46:33 ID:zkdYmPSs
そういえば初代プリウスが97年の12月に発売開始だから
ちょうど9年か・・・
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:47:01 ID:xtITYDQ0
>>340
朝鮮人って、お前見たいなクレージーばかりなんだろうな。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:48:42 ID:teSO+GzZ
>>340
そういうことは加速機フル稼働して
水銀から金を1t作ってから言いやがれ、ボケ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:49:06 ID:MtXYngtA
>2009年以降には、これらの車種と対等に競争できるだろう
ん? 2009年はまだ10年後ではありませんね。
ちょっと気が早すぎるのでは?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:49:31 ID:kdWjPBv+
>>340
ブラチナって何?
プラチナだったら分子レベルで組み替えようが半万年を火病ろうが無理よ?
あんた頭大丈夫?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:49:53 ID:3yoMmNjV
この予定はちょっと無理だろ、もし本当なら実車があるはず
その発表とやらで実車が出なければ、眉唾だ。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:49:58 ID:nN887N+x
そういえばハイブリッドエンジンは、感電するから…とか言ってなかったっけ?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:50:25 ID:XBrWtk1E
>>1
なってから記事を書けよと言いたい
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:50:44 ID:F0qVaJ7l
どう“対等”になるんだ。
ハイブリッド出せば対等になるならスズキだって対等だ。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:50:54 ID:+xBIaIYB
地球環境の事を考えてコストを掛けて開発したものが
見かけだけ同じ3流品と価格だけで競争したところで
そのような製品を受け入れる民族は所詮下流民族国家と言う事を
証明していることに他ならない。
好きで現代ソナタに乗る人がいますか?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:51:07 ID:zaaUIctm
>>341
しかし数売れてはいませんね。
売れないとその理論には全く意味が無い。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:51:52 ID:4u7Kswrr
パクリ完了宣言ですか?さすが、朝鮮人。やるときはやるねえ。
356天の川市民(知性派):2006/12/26(火) 13:52:00 ID:dAhJasBs
>>348
プラチナの利点をって意味。
そこまでは無理でも白金に変わるものを共同開発したらいいと思う。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:52:24 ID:SpGTuJw/
>>169
フィットのハイブリッドは興味あるな。
どれだけ、燃費伸びるんだろ。

358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:52:50 ID:jGQgIzeS
09年て、2109年のことかな?
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:52:54 ID:ifj7UB4s
基地外教師のブログ!!
過去には核実験を祝砲と発言!!
http://blog.livedoor.jp/poppo_oota/
http://blog.livedoor.jp/poppo_oota/
360丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/12/26(火) 13:53:36 ID:QdA6L2yT
>>356
頑張って開発してくれ。
お前等、韓国人だけでな。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:54:27 ID:0aR73jLW
もうすぐ韓国の次世代自動車が世界を席巻する。そのときこそ日本終了の時WWW
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:55:41 ID:kdWjPBv+
>>356
白菜から?
水分と食物繊維と少々の栄養で作れる物なんて漬物くらいしかないでしょ。
共同開発なんて言わないで独自に開発でもしてみたら?
技術を盗む事しか考えてないでしょ。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:55:46 ID:8rCihbG+
廃ぶりは出来るだろうけど、普通に運転できたり燃費に貢献出来るかは、別問題なんだよな。。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:56:02 ID:/XC131ez
>>361
世界で人を轢き殺しまくるってことですね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:56:16 ID:MtXYngtA
>>361
そーですね、人類が宇宙に行くまでに間に合えばいいですね
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:56:23 ID:Lm4k+1E8
>>361
そうなるといいね(棒
367丸焼けうさぎ ◆m68dVLRBiQ :2006/12/26(火) 13:56:27 ID:QdA6L2yT
>>361
その前に、人類も終了してそうだな。
368nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/12/26(火) 13:57:38 ID:zqSlBXGp
>>361
あっちの世界へ消え去れ
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:57:55 ID:U1n/mgN0
普通に考えて対等になるわけないでしょ!
技術は日々進歩してるのだから。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:58:09 ID:kdWjPBv+
>>361
世界一交通事故の多い国で作られた自動車が世界中の人間をひき殺すのですか。
末恐ろしいデスネ。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:58:54 ID:PbgW/fqJ
これだけは言っておく。
在日、日本人共にここに書きこんでる奴らは
俺含めて人生の落伍者、クズだけ。
同じ日本人でも俺らは技術者たちと生きてる時限が違うから、
所詮は他人の業績を自分の業績のように威張っているアホと大差無い。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:59:05 ID:eb4qBOTY
日本の技術開発が停滞しないのはインチキニダ
とか言い出しそうだな
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 13:59:29 ID:+xBIaIYB
プリウス バラして 何人の 同胞が 感電したんだろう
全 半 島 が 感 電 し た 話 題 作 !
 puLius 新発売!
374nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/12/26(火) 14:03:44 ID:zqSlBXGp
>>371
時限ね?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:03:46 ID:fIIdJjjY
まあ、頑張って大量のハイブリッド関連特許に立ち向かってくださいな
特許に抵触せずにプリウス並の燃費を出せたら技術力を認めるよ
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:04:11 ID:DhKeAHKa
その頃には燃料電池の自動車が
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:05:04 ID:+xBIaIYB
その頃には
地殻変動で半島なくなってる
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:05:36 ID:BdfHSPcM
あれだろ?発表だけでいつまで経っても発売されない高性能液晶TVと同じで、
発表される事による株価つり上げを狙ってるんだろ?
まさか・・・本気で日本のハイブリッドとやり合えるなんて思ってないよね?
たかが数年で追いつくなんて思ってないよね?思ってないよね???w
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:05:38 ID:wrFZMfK4
ちょっと前にヒュンダイがハイブリッド技術の技術者日本でリクルートしてたね
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:05:42 ID:z9qrI0KT
初代プリウスから12年もかかったのかよwwwwwwww
しかも今更ハイブリッドかよwwwwwwwwwww

381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:06:39 ID:aDD054+i
次元だな
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:08:25 ID:3u6EPmnT
大方日本からハイブリッドの技術者を雇うことに成功したのだろう
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:09:28 ID:mg9UMT3k
故郷テグに帰る準備しまつ
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:10:38 ID:n9VpbpVZ
韓国はいつもこうだよな
簡単にパクれると思って開発して
出来上がったら劣化コピー
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:11:16 ID:8rCihbG+
>>375
とっきょけんのしんがいで ほうてきてつづきをとられた。
「さべつにだー」のじゅもんをとなえた

しかし なにもおこらなかった。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:11:16 ID:83Xzf8T8
日本現在の現実vs韓国空想の未来 

比較基準がおかしいんですけど… 
無茶な基準に矛盾を感じないところが鮮人なんだろうな。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:11:32 ID:+xBIaIYB
博多で現代のコンテナにいっぱいプリウス積み込んでたな
初代のやつだけど
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:12:29 ID:EtG8Qava
既出だが、自分達が目標としてる2009年には
日本の技術も進んでるとは考えないんだな。
吉田拓郎の『結婚しようよ』の歌詞と同じ。
僕の髪が肩まで伸びて君と同じになるまで
君の髪が待っててくれると思うなよ。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:12:30 ID:fyZ6TgRn
そんな簡単にパクれるものなら
フォードはトヨタにハイブリッド技術の供与を頼んだりしないって
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:12:54 ID:+xBIaIYB
初代プリウスの球数が揃ったところで
李ニューカー作る希ガス
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:14:29 ID:kdWjPBv+
>>388
その頃には僕の髪が後退しt(ry
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:17:07 ID:UzOR9W7v
>>376
然うか,ハイブリッド・カーって過渡期の産物なんだナ.最終的には燃料電池車か.然し,ヒョンダイ,
電気モーターの知識,蓄積できてるんかいナ.
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:18:09 ID:8rCihbG+
関係無いが自己消費分のバイオディーゼル燃料作ってみた。。
中々楽しいねぇ〜酸アルカリ方式を次やってみたいのだが、コスト的には軽油買った方が
良いのかもなぁ(w
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:18:19 ID:4QZ1uOxu
ブランド力が違いすぎるだろう
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:20:05 ID:+xBIaIYB
火病バッテリーで発火します
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:20:08 ID:eb4qBOTY
>>392
燃料電池はアメリカの会社に研究を委託していたような
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:22:17 ID:S7NyVtnR
燃料電池の技術だって日本発じゃない。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:22:43 ID:zaaUIctm
        ∧_∧   ________   / 韓国技術が日本に追いつくために、
       <#`д´>/ ̄/ ̄/ <  日本は全ての技術開発を停止すべきです。
      ( 二二二つ / と)   \ 韓国への愛も無い国ならば、滅ぼさねばなりません。
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:23:25 ID:Avinau0C
>>392
どっかの洗濯機と同じ手法とるんじゃね?w
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:23:46 ID:UzOR9W7v
>>396
じゃー駄目だナ,自ら研究しなくちゃ技術の蓄積なんか出来っこないし.
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:24:12 ID:E5msQrFJ
韓国はもともとこんなケチシステム気にしてなかったから
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:24:23 ID:4Hioz9fm
>>371
それを言ったら、帰国して国のために働くわけでも、
日本に帰化するわけでもなく、文句だけは一人前に言いながら
クソみたいな朝鮮の民族主義に浸って
日本に寄生してる乞食同然の在日連中が
ヒュンダイの技術者にでもなったかのように
日本を抜けるとかなんとか言ってるのは、明らかにおかしいだろ
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:24:48 ID:S7NyVtnR
ナノチューブはNECだよね。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:25:41 ID:AP92mxpP
>>399
船橋の洗濯機?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:27:59 ID:j4h1zmQf
>>404
御大が使ったやつ?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:31:58 ID:UzOR9W7v
>>404
Wwwww.
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:33:52 ID:X3G0E3ah
>>1
相も変わらず、日本の技術をパクる気満々、ということですね。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:42:21 ID:jwML2cUW
>>388
あんた、間違いなく40代後半だろ?
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:45:09 ID:3yoMmNjV
ウリウス
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:45:11 ID:UzOR9W7v
所で,民団高木は如何しちゃったんだろう,最近見掛けないが.
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:47:58 ID:54eQ6SnO
>>388
同世代
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:49:17 ID:j4h1zmQf
>>410
金がないから上野で100円パイナップルも食えないとか言ってたような( ・ω・)
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:51:36 ID:0poMeJEO
>>407
ボディー以外は特許侵害に成るかもね。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:51:55 ID:XtGHvNuA
>>1
( ´,_ゝ`)フーン
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:52:54 ID:zaaUIctm
>>410
マックスコーヒーで腹膨らましてるんじゃないかと。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:54:30 ID:EUVXGttt
>>409
余計燃費が悪そうな車になりそうだなw
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:56:08 ID:UzOR9W7v
>>412 >>415
然うか.
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:56:15 ID:I8MboIEf
> 燃費を20キロメートル/リットル
走行可能距離10kmだったりしてな。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 14:59:21 ID:XI5Id7X7
快適装備一切無しの一人乗り超小型車を作って
日本に勝ったニダとかいいそう
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:02:03 ID:rSs7SvBo
たとえ三年後に現在の日本に追いついたとしてもその頃には日本の技術は三年後に行ってるし・・・
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:03:41 ID:y7ztLRYG
ハイブリッドって未だに何なのか分からん。

余剰熱を蓄電して利用するとか?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:10:02 ID:jcOUPUdR
この間レンタカーでプリウス借りたんだけど、高速なしで110km走って
ガソリン満タンにしたら3リッターだった。

びっくりした。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:12:07 ID:j4h1zmQf
>>419
猫車のことか?w
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:12:22 ID:CWThxVd5
>>422
リッター30kmオーバーって・・・w
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:15:00 ID:oogFjs1d
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:16:25 ID:zaaUIctm
>>419
やはりセグウェイしか
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:17:39 ID:PpdsYbVZ
<丶`∀´>ソーラー+人力のハイブリッドで脅威の燃料消費ゼロを達成するnida!!
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:18:07 ID:G7saEHb3
騒ぐだけ騒いで、発売延期。そして、いつの間にか第三段階に移行。以下その繰り返し。 地道な積み重ねが重要だと何度指摘すれば…
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:18:23 ID:oDNTBqYt
本格的な量産に入る2009年以降には、
これらの車種と対等に競争できるだろう

現代さんと同じようにトヨタやホンダも日々進化しています
残念!
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:21:54 ID:LgV8j36c
>>421
ググレカス
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:26:15 ID:kNN2rulv
あれ?
日本車でリッター20km以上走るガソリン車なかったっけ?
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:28:11 ID:CWThxVd5
>>431
フィットとかは経済走行していれば普通にいく。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:28:35 ID:4rZIq5dG
>>431
言うなよ。ホルホルしてるのを見るのが楽しいのにw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:34:32 ID:6FsHyETu
チョンの20キロメートル/リットルは

下り坂で計測します
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:36:25 ID:2BuGQ8XZ
>>431
軽自動車でも、普通にいくよ。
そんな俺はライフ乗り
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:37:54 ID:dUNuvZ6j
>>431
単純に燃費だけの話なら、
20年前のマーチでも行くな。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:38:53 ID:04YyThzD
>>政府は2004年から今年まで、第1段階としてハイブリッドカーの試験運転を行ったの
ホントにハイブリット車だったのか どんな車だったのか

世界の有力メーカーがトヨタから技術を買うか メーカー同士で提携して開発しているのに
現代独自に特許の抵触も恐れず開発する勇気に拍手
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:39:54 ID:mrAWgsXs
   三三三三  三 /#⌒ヽ ハイブリッドカー!
―――三三      <ヾ`Д´ゝ
    ニ――∧_∧  ('''-o 》》o     ∧_∧
三三三   <ヾ`Д´>  [===L||:|」    <ヾ`Д´>
――――(つエニニニニニニニニニOエ  )エ
三三三  (_ ̄ノ ミ   //     (_ ̄ノ ミ
三三 ((〈_彡〈_フ)) 三◎    ((〈_彡〈_フ))
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:44:33 ID:Dbdk9P9G
当初断念すると発表してたのを急遽、再開するのは
今アメリカで売れてるのはハイブリッドが主流な事実がある。
ヒュンダイはアメ市場をうしなうかも と危機感をつのらせているのだよ。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:45:59 ID:eb4qBOTY
そういやアメ市場でのシェアが1%台に落ちたんだっけ
そりゃ焦るな
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:47:15 ID:eK9LZe0I
日本車が優れてるのは労働者の質なんだよ。
特にブラジル人ね。
彼らの社会問題を放置して、使い捨てにするトヨタはホロン部。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:47:23 ID:0J/8jRMm
そういやATってどこが開発したの?
日本だたらSUGEEEEって言いたいんだが
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:48:20 ID:zaaUIctm
ぶっちゃけウォン高で売り上げかなり落ちてるのに、よく新規の研究開発に回せるなと思う。
その金使って品質向上の研究とリサーチかけた方がいいだろうに。
444ファミコン番長 ◆BvcX.CDUbs :2006/12/26(火) 15:48:29 ID:Yth5rKy1
>>442
たしか、ドイツじゃ無かったかな?
自信は無いけど・・・
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:48:41 ID:E5msQrFJ
産油国はハイブリッドなんていらんけどね
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:49:46 ID:Hyktu+z7
>>431
10年前のセカンドカー狙いのトヨタ車だけど、高速のみで17km。
447コリヤコリヤ:2006/12/26(火) 15:50:00 ID:r4DDi9C+
おそるべし、現代自動車!!
密かに新エンジンを開発中。新型車に順次搭載予定。
2010年には日本車を抜き去り、その差拡大する一方。
また、この技術は軍事用途にも転用可能。 世界に冠たる韓国。
コーリア イーバー アッレス。(コリズムの起源となるだろう)
1 超小型核分裂型原子力エンジン 2010年実用開始
  重量:100Kg  出力:10000Hp
  冷却方式: 水冷   速度; 600km/h
2 超小型核融合型原子力エンジン 2015年実用開始
  重量:110Kg  出力:20000Hp
  冷却方式: 液体金属 速度; 900km/h
3 超小型波動エネルギーエンジン 2020年実用開始
  重量:120Kg  出力:100000Hp
  冷却方式: エーテル 速度; 2500km/h
4 超小型超新星エンジン     2025年実用開始
  重量:130Kg  出力:200000Hp
  冷却方式: 重力子  速度; 4000km/h
5 超小型ブラックホールエンジン 2030年実用開始
  重量:150Kg  出力:1000000Hp
  冷却方式: 反物質  速度; 15000km/h
6 超小型ビッグバンエンジン   2035年実用開始
  重量:170Kg  出力:計測器では測定不能
  冷却方式: 真空   速度; 300000-Δkm/h
  (*重量は冷却装置込み、速度は現行4l車に搭載と仮定)
 さあ、みんな、今の内にヒュンダイの株を買っておこうニダ!!

すごいな〜。すごいな〜。すっこいな〜。ずっこいな〜。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:50:29 ID:ubIn2gWF
>>442
GMだそうで
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:50:38 ID:Gv/4Kkcg
チョンダイが2年後にハイブリット車を作れるんなら2年後は日本のメーカーは燃料なしで走る車を作っとろう
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:52:35 ID:pkEGi7Uu
どあつかましい国家だな
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:54:25 ID:V4ISpMx/
トヨタとかの車バラして適当にコピって
ヒュンダイの車に載せてるんじゃね

エンジンとモーターの切り替え手動でしかできないとか
車重重くなりすぎてハイブリットの意味ないとかなってそう
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:55:24 ID:oUqhNoYM
あぁ〜ぁ恐ろしいw
技術は日本からお手軽に盗み放題、後にいつのまにかウリジナルになる。

日本のトヨタやホンダは、ウリたちの独自の技術をパクったニダw
ウリたちの技術力は世界一!いや宇宙一ニダw
ウリナラ・マンセー!Ψ<`∀´>Ψホルホル


2009年には、こうなってるってことニダか?
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:58:00 ID:CWThxVd5
>>452
燃費の時点で負けるし同クラスのエンジンでも単位出力がチョン製は糞。
リッター100PS出てるエンジンねえんじゃねえか?
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:59:14 ID:8rCihbG+
>>452
それは儚い「希望」かな?
実際には現物が目の前にあっても、コピーすら出来ないなんて気がする。。
(特にソフトの方だねぇ〜)
失敗の尻拭いは、日帝の陰謀説で何とか乗り切るのかな?(w
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 15:59:17 ID:W5DR4NAq
急げ!!プリウスとシビックハイブリットを買ってくるニダ。あと秋葉原にもいって、店員にハイブリットカーの作り方を聞いてくれば、ハイブリットカーは韓国が起源と胸を張って世界に威張れるニーダ!!
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:00:08 ID:SeXe8Kv+
カースマイルのプリウスの記事で無給油東京〜青森以上いけるのは感動した
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:04:17 ID:3n4H5BEu
>>455
まぁプリウスだとECUのシール剥がしたらデータが消えちまうぞ。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:12:36 ID:SBXXVmmL
 政府は将来が有望視されるナノテクノロジー・生命工学・新薬開発・ロボット開発の各技術分野で、
韓国は米国に8.1年、ヨーロッパ・日本に7.1年ほどで追いつくとしている。
こうした数値は、韓国が働いているあいだに、これらの国はずっと昼寝でもしているという仮定のもとで算出されたに等しい。

 米政府が次世代の新技術に投資する研究開発予算は韓国の25倍だ。
日本も6〜7倍、ヨーロッパでも平均2.5倍に及ぶ。先進各国もさらにアクセルを踏み込もうとしているのだ。
時間は韓国の味方にはなってくれない。現在の追い上げのスピードでは、さらに差を広げられるのがオチだ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/24/20060924000001.html

同じことをヒュンダイにも言ってやれよ 朝鮮日報
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:12:58 ID:5+HqRKyh
>>264
ハイブリット技術は今後もコア技術だよ。
重要な事は回生させたエネルギーを効率よく配分するエネルギー制御が肝であるから
燃料電池自動車時代になってもコアな部分であるには変わらない。

進化すればする程あるいみ”永久機関”の夢もみさせてくれる。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:13:21 ID:HC9dtJ/d
I SALES USB 2G
4000YEN(PURCHASE QUANTITY 1000pcs/each)
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:14:08 ID:RcoV1yKQ
試作車なら劣化コピーでもバレないかも知れないが、
市販となると特許侵害してるとアウトだぞ。
大抵の場合には作れても特許回避が難しいから、
開発元からOEMしたりする事になってるんだろ?
ハイブリッドは特許でガチガチだろうと思うがなあ。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:19:10 ID:oUqhNoYM
>>454
そうだ!ウリたちの優秀なハイブリッド技術でプリウスとシビックは作られてると、世界中にバラすニダw
ウリたちは、その当時世界最高のハイブリッド技術を有していたが、資金難の為に日本に技術を金で買われた!と世界中に言い触らすニダw
ウリたちの優秀な技術をパクることでしか、産業の発展が見込めないイルボンは、ストーカーみたいで恐いニダw
イルボンは、ウリたちの技術力に依存してるから、今の国家発展があるニダw
ウリジナルは世界の基準!ウリたちがいるから、世界は豊かになったニダw
そうに違いない!ウリナラ・マンセーΨ<`∀´>Ψ
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:20:36 ID:dfxdrP04
日産のハイブリッド、トヨタよりホンダに近い
http://response.jp/issue/2006/1226/article89741_1.html
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:23:18 ID:Pgp2xU7g
この永遠の10年テンプレに沿って記事書いてる人は
それまで競争相手(今回は日本車)が何してると思ってんだろうね
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:30:34 ID:vsKYwz2/
>>64
遅レスだけど、それに関してはインドが要注意だと思う。
スズキの技術やさんが、
「彼らの技術がここまで高いとは思わなかった」
って驚いてたもん。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:33:58 ID:eK9LZe0I
世界中を魅了する寒流スターを広告にすればいいニダ!

とか言っても無駄だよな。
プリウスはハリウッドスターが勝手に宣伝してくれちゃってるもんなw

企業や自国のためでなく、地球規模で考えることのできない朝鮮人には
厳しい世の中になったよ。
そもそも自分の都合しか考えてないから、それ以上の発想自体が無理。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:35:15 ID:zI3uFUAh
カブのエンジン使うなよ
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:35:54 ID:7+NJRikB
なんでパクるんだよ

別の分野でがんばればいいのに・・・
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:39:40 ID:sNT2bSwt
プリウスのコピーに成功したので3年後ぐらいに量産できるということでしょう。
自分たちで何かを作れるメーカーではない。今でもエンジンが三菱製らしいw
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 16:46:47 ID:ubIn2gWF
ウィキペディア見てたら韓国ってLPG車が多いのね
そっち方面を極めると面白いかも
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:11:14 ID:ZUjwQcHS
>>447
火病熱スターリングエンジンが抜けていますよ
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:31:30 ID:HRc1Bmpt
あと数年でいまの日本のレベルに達するってことは、
その間日本の技術が止まったママじゃないと、意味ないよね
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:35:04 ID:ZpIIS/5K
>>315
>二、三日前に日産が09年にハイブリッドカーを生産するとか発表あったな。 もしかして日産と繋がってる?
日産と繋がっているのは、ルノーサムソンです。
来年からサムソンの車を日産のブランドで売るとい話だったと思うが。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:43:03 ID:giPBIjwS
>>447
おもろかったよ。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:44:30 ID:ibahV8OH
いや、分解して中身を調べるだけでコピーできるなら、
とっくにビッグ3が、プリウス並みのハイブリッド車を発売できてるだろ。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:45:45 ID:JVueAsvj
なれればいいね
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:47:37 ID:YGROKz8l
>>1
>政府は2004年から今年まで、第1段階としてハイブリッドカーの試験運転を行ったのに続き、

何を運転したんだ?覚えてる椰子は手を挙げろ
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:56:26 ID:V1epoTQU
>>1
>燃費を20キロメートル/リットル

ハイブリッドでこの性能はどうなのよ。
普通のガソリン車でも、この位はありそうだな。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:57:30 ID:+mejA2jM
その頃には、日本のガソリン車がリッター20km走るようになってるw
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:59:45 ID:5HAwmvpg
秘密にしておきたかったがヒュンデに教えてやろう
ハンドルに洗面器をつけるニダ。ドライバーは水をできるだけたくさん口に含んで、上にある漏斗に吹き出すニダ。
落ちてく水で水車が回り、ポンポン発電するのよねんニダ
これでリッター20は可能だニ
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 17:59:55 ID:+mejA2jM
モーターとバッテリーの重量が祟って却って燃費が悪く
二酸化炭素排出量が増える悪寒。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 18:03:25 ID:IRl9k3mz
2009年にはトヨタもホンダも別の新型ハイブリッドカーを開発してると思うけど。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 18:09:17 ID:E1z7a+s7
>>482
トヨタは2010年には、完全な電気自動車って
ロードマップを聞いた希ガス
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 18:19:35 ID:nN887N+x
>>479
いや、もう走ってる。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 18:22:00 ID:9Lt3xSXa
【韓国】現代自、新型ハイブリッドカーで09年には日本(のガソリン)車と対等に〔12/26〕
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 18:22:02 ID:60lYhfCe
工業、商業は成果を上げてから初めて喋るもんだぜ


まぁあの国に何言っても無駄か
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 18:24:41 ID:q/tlzg6x
>>1
韓国が新型エンジンで追いついて来るまで
日本の自動車メーカーが向こう三年
じっと待っていたらの話だが
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 18:32:04 ID:W8Y5U9ZF
3年後は3代目プリウスがデビュー済で、さらに燃費を向上させてくるらしい。
GMのハイブリッドは燃費が同クラスの日本車通常エンジン以下で
出す前から失敗が確定的。GMにできないものがヒュンダイにできるわけがない。

それよりもヒュンダイは09年に存在するのかどうか、あるいは統一朝鮮の
政治形態が、最新自動車を製造できるようなものになっているのかどうか
そこらを考えると絶望的と言わざるを得ない。
489死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 18:33:46 ID:/3ebfkXl
>>488
     △   
    ( ゚Д゚)  リリースは08年度と聞いています>次期プリウス
    (  )  トヨタも辛いでしょうなぁ、よほどのサプライズを持ってこないと
     )ノ   ハイブリッドというだけでは、誰も喜んでくれやしない。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 18:43:20 ID:l99Qg7Vp
プリウスが発売されてそろそろ10年。
この間のノウハウの蓄積は凄いものがあるはず。

上っ面真似ただけのウリナラハイブリッド、中身の無い韓国産業の象徴www
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 19:07:23 ID:HH2408FO

第二段階の平成2009年まで、いくらなんでも現天皇陛下も生きてないぞ。
492nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/12/26(火) 19:13:26 ID:zqSlBXGp
>>477
クリックハイブリッドじゃね?




燃費が16km/lの
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 19:17:10 ID:KyMZtVaR
あれだろ。2年後なら、どこかのメーカーからハイブリッドシステムを安く
供給してもらえるとか考えてんだろww
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 19:22:16 ID:m8rju/tn
>>448

車用のCVTだと日本メーカーじゃないかな。たぶん。

原理的に効率よくても
スクーターとおなじ方式を自動車に乗せようと思って、
やってしまう馬鹿は日本人しかいないとおもう。

495死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 19:24:03 ID:/3ebfkXl
>>448
     △   
    ( ゚Д゚)  20年前、アメリカ全土のAT車の割合が8割とかで、
    (  )  「日本もいつかそういう時代が来ると思った」と、何処かのオッサンが言ってましたので、
     )ノ   アメ車のATの歴史は長いと思います。長いだけみたいですけど。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 19:50:32 ID:UrRlfmiI
車重を500Kg以下にすれば20km/Lは実現可能だと思います。
一人乗りなら何とかなるだろう。
497電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 19:53:46 ID:xR/NtsrR
>>494 CVT=無断変則ギアでつか? 

   ロータリーエンジンでなくても、アクセル一つで滑らかな加速を実現する?
   
   新型ハイブリッド?日本車の進歩に追いつけるんだね!
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 19:54:17 ID:wcwx7GKR
>>488
GMって、そうなんだぁ……。
ハイブリッドってのはそうとう難しいらしいけど、とはいえ天下のGMが
作れないシステムなのか。

GMのレベルが下がったのか、ハイブリッドがすさまじいのか。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 19:54:57 ID:cqac4+pj
>>442

1939年にクライスラーとGMが相次いでATの開発に成功。しかし小型車が多い
ヨーロッパでは初期のATは小型車に搭載するには重すぎて発展を遅らせていた。
そして世界に先駆けて小型車に搭載可能なATを開発したのがトヨタ。
その後技術を愛知工業に移管、65年に新川工業と合併→アイシン精機となる。
対米輸出の際に独自で開発したはずのATが既にその時アメリカは関連特許を
抑えていていくつかの点でアメリカの特許に抵触する可能性がでてきて、その
基本特許を所有するボーグ・ワーナー社との提携に至り、合弁会社アイシン・ワーナー
社が誕生しアメリカ市場で一気に花開く。
その後ワーナーと合弁解消し88年にアイシンAWとなる。

だってさ。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 19:55:38 ID:eb4qBOTY
>>498
トヨタや本田の特許でがんじがらめだそうだ。
誰も手が出せない
501真改 ◆5LKt7wV1mU :2006/12/26(火) 19:59:07 ID:WmdEvEgS
だってGMってエンジン未だにOHV主力だしなあ。
502電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 20:00:10 ID:xR/NtsrR
>>500 トヨタは解るが、ホンダの変態ブリは異常w
    本田技研は変態集団w ほっといたら、異常な技術を生み出す
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:00:27 ID:ZVMa5Yab
>>1
どうでもいいけど
いつもそういう時って
09年まで日本が一歩も進まない場合で考えてるよね
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:00:37 ID:d8D0N2/a
フライホイールに似た原理を発揮するエネルギーを効率よく回生させる
特許を個人のおっさんが取得してたな。

実用レベルにはほど遠いが
「ハイブリッド車に応用可能」とでていた。
きっとK国に拉致されてると思う。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:00:37 ID:nDAO+mFE
いたいな。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:03:18 ID:jSIZrQUP
ハイブリッドはチョンには荷が重いだろう。
コモンレールをパクればいい。
何も日本方式に追従する必要はないんだから。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:07:02 ID:kbu8guA1
>>502
まぁ・・・本田の技術者は車が好きで好きでたまらないってのが多そうですしね

シビックのハイブリッドもシビックと言うことで高性能と低価格を両立させるものを
作るってのが命題だったとか
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:08:46 ID:vsKYwz2/
>>212
平気なツラして、給料の不払いとかやらかしそう…。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:10:29 ID:4u7Kswrr
>>507
シビックのハイブリッドほしい。でも、今乗ってるインサイトを手放すのもつらい。
変態クルマって、いいなあ。
510電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 20:11:50 ID:xR/NtsrR
>>507 何故コスト込みで技術開発をするのか?
     そう決められているから。作れるだけじゃ駄目、どういった製造工程、
     どれだけのコスト、信用性まで担保させられる。
    変態集団でも物凄いストレスに晒される、ナムナム・・
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:12:48 ID:CWThxVd5
>>509
Typr-R買おうよw
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:16:24 ID:d8D0N2/a
スズキも「TWIN」ってハイブリッド車作ってなかったか?
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 20:20:57 ID:rjrlEju1
また日本企業への特許料支払いで首が回らなくなる現代自w
514電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 20:21:06 ID:xR/NtsrR
>>511 ここはあえてNEWインテグラでw

    オレは日産派だけど・・、
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:24:02 ID:UuhZYYGB
ファビョブリッドの完成に期待してるよ
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:24:40 ID:H00Xabjg
アメさんが改造したプリウス ℓ100kはしるってニュース去年見た
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:29:29 ID:3yoMmNjV
プリウスのバッテリ−に100Vだか200Vの電源繋げて
家庭で充電できるよう改造したって話あったね。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:38:52 ID:FPiUJ4Yg
<ヽ`∀´> 朝鮮人と韓国人の、廃ブリット猫車を開発したニダ。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:42:34 ID:1w8xDwnx
生ゴミで走る車を開発したニダ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:44:52 ID:w+gFGKPX
そんなことよりも、
北と南のハイブリットが見たいな〜在日も帰れるしね。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:48:07 ID:Yg3EOGmW
しかし時代は純EVだった
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:51:48 ID:ZNkCHh55
>>521
まあ 10年後をめどに 水素燃料の供給インフラが勧められてるからなあ

韓国は また置いてけぼりになるような
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:52:06 ID:IRl9k3mz
>>519
それ開発したら凄いよ。朝鮮人よりも日本人が開発すべき。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:54:51 ID:+5/kpWng
>>1
日本相手に”対等”ってコトバを使いたかっただけの記事だなw
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:57:39 ID:TQ+G3JLj
日本に”対等”って、もしかして南朝鮮じゃ一種のステータスなのか!
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 20:59:42 ID:fTfxgcQk
イルボンの技術は足踏みするニダ<ヽ`∀´>
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:01:07 ID:DDsclcW0
2009年まで時計はストップだニダ!
世界で始めてジェット機飛ばしだのはドイヅだが
二番目はイタリアだニダ
時速は390kmだニダ
複葉機なみだニダ
ウリ ハイブリッドとイタリア ジェット機がダブって見えるのは
ウリだけか?ニダ
イリボンのみなさんどうなんですか?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:02:16 ID:z3rhuRYm
日本とTAITOに、スペース・インベーダーを開発したニダ。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:06:31 ID:+5/kpWng
日本相手に対等だという図式に
病的なまでに固執するクセに

実は対等な関係を結ぶ概念すらない劣等チョソ

上下の価値観でしか物事を計れないバカが
対等と安易にホザくな
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:08:06 ID:sJg5POcW
ハイブリッドと言いたいだけだろうな。実際に出てくるのは車体がでかくて重いだけのガソリンがぶ飲みする車。
ウリナラの金持ちが見栄だけで買う車になるんじゃないのかな。安くならないから貧乏人は変えないし、
カネカがあれば燃費なんてどうでもいいし。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:12:38 ID:hSyOLJtq
ガソリンがなくなればゼンマイで動くニダ
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:14:43 ID:Pht3sAGI
3台目プリウスが出た後になって、ようやくリッター20kmの初代プリウスより遥かに劣る車を
出しても(そもそも今言ってるだけで本当に出せるかどうかも知らんが)、全く勝負にならんが。

まず今この瞬間に発売されているプリウスに追いつくだけでも、あとリッター15.5km燃費あげねば
ならんわけだが。そうとう厳しいぞ。

次期型プリウスはなんかバッテリー駆動で走る割合が大幅に増えて飛躍的に燃費アップとか
値段が200万以下になるとか色々話が飛び交ってるが、何にしてもリッター20km位では
全く勝負にならんのは確かだ。むしろライバルはVitzやFit辺りでは。この辺りとなら燃費
だけみれば若干負けても勝負にはなりそう。価格はどうだか知らんが。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 21:15:34 ID:sAZPnTmM
本田は高効率薄型モーター内製してる
バッテリーはトヨタ・本田・日産共国内電気メーカーと共同開発してなかったか
あの日産だって、ゴーンが開発休止する前に実証実験してたからな
今から実証実験始めて追いつけるのか?
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:18:19 ID:TQ+G3JLj
宇宙空間で動かせば無限の燃費を誇るニダ
535死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 21:19:12 ID:/3ebfkXl
>>534
     △   
    (;゚皿゚)  宇宙で動くエンジンって、そんなもん作ったら韓国人は歴史に名前を残しますねぇッ!?
    (  )  
     )ノ   
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:19:59 ID:EHnCZ56T
>格差を縮めた
>2009年以降には、対等に競争できるだろう

2009年の日本車の性能を想定して勝負しないと意味無いだろ・・
韓国人は「絵に描いた餅」で腹が膨れるのか?
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:20:12 ID:Pht3sAGI
>>534

カーズみたいに行ったっきりでいいなら確かに無限の燃費だ。

そのままどこまでも遠くに飛んで行って欲しい。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:22:01 ID:UrRlfmiI
>>534
画期的です。日本人も真似できません。
問題はどうやって宇宙に行くのか?どのようにして戻るのか?
空気のないところでガソリンエンジンが動くのかはケンチャナヨ。
539nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/12/26(火) 21:23:58 ID:zqSlBXGp
そうだな。核融合エンジンを造るべきだな。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:24:20 ID:1w8xDwnx
>>523
そりゃすごいわな
ってか、ノーベル賞ものだな
541くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2006/12/26(火) 21:24:45 ID:Z4U4BYVH
ついにプリウスを分解し終わったんだな。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:25:47 ID:CA7fvSef
>>534 制御出来ないワープエンジンなんか作ったら、テスト段階で
宇宙の果てに飛ばされますがな。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:28:01 ID:e5+fbqfM
日本のハイブリッドカーにいまさら追いつけるわけなかろうに。

でもまあそうやって努力の空回りしてくれるんなら、ありがたいかもな。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:31:21 ID:z3rhuRYm
>>538
>問題はどうやって宇宙に行くのか?

<丶`∀´>車体の上から1000qくらい上までパイプをのばして、そこにエンジンを付ければいいニダ♪
545死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 21:32:24 ID:/3ebfkXl
>>544
     △   
    (;´Д`)  前に、そんな話題のスレがありましたなぁ…。
    (  )  
     )ノ   
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:34:22 ID:w4znnp0v
馬力と人力のハイブリッドカー。

燃費最強。
547死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 21:35:36 ID:/3ebfkXl
>>546
     △   
    ( ゚Д゚)  …排ガス規制を通過しなかったら、どうしましょう?
    (  )  
     )ノ   
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:36:15 ID:oBVdFx7z
韓国にはこれがある
つ 猫車
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:37:00 ID:jWM0Hvpe
3009年の事ですか?
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:37:37 ID:IO2HOakR
>>538
マスドライバーで地上から放り投げればいいニダ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:39:59 ID:z3rhuRYm
>>545
< ゚д゚>ハッ!
<丶`∀´>車高を1000qくらいにして、その上の車体にエンジンを付ける。
<丶`∀´>んで、上のタイヤと下のタイヤをチェーンで結べば無問題ニダ。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:40:23 ID:oBVdFx7z
>>551
wwwwww
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:42:17 ID:m9rc10z5
あちらで韓国製の自動車を買ったのだがすぐに故障してしまった。
彼女はとてもうまく韓国語が話せるので、自ら故障の状態を販売店に説明してなおすように言ったのだが、
いつまでたってもなおそうとしない。そこで、ソウルの「消費者センター」へ相談に行った。
そのとき、窓口の者にこう言われたという。
「あなたは日本人か、ならば、あなたにそんなことを言う資格はない。
日帝三十六年の支配で、日本人は韓国人に対して悪いことをたくさんやって来たではないか、
まずそのことを謝罪すべきであるのに、韓国人を非難するような言い方は許すことができない」

呉善花『続スカートの風』第2章「恨を楽しむ人びと・韓国人は日本人をうらんでいるか」より
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:42:42 ID:JTEJgMvZ
>>551
それをソウルでやって風に煽られて北側に倒れたら、
中国につかない?w
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:42:42 ID:niJeI8UL
リッター20キロねぇ……フィットなんてガソリン車だけど、リッター24キロだぜ?カタログスペック
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:44:15 ID:z3rhuRYm
>>554
<丶`∀´>では、タイヤの直径を1000qにするニダ。
<丶`∀´>これなら、安定性も抜群ニダ♪
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:44:49 ID:d8D0N2/a
>>553
マジですか?
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:45:08 ID:DBk6aeY4
>>1
>燃費を20キロメートル/リットルに向上させた車を開発、発表する予定と25日、発表した。


何か文章が変だと思ったら
「発表する予定と発表した」ってお前なぁ・・・
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:45:09 ID:sJg5POcW
なんか、ソウルから釜山まで車体長のあるKTX作れば世界最速の高速鉄道になるってヨタ話を見ているようだ。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:47:10 ID:1KvfPpx3
へ〜〜
また恵んでもらうときだけ低姿勢と高圧を
駆使してゲットするのねw
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:48:21 ID:eIuRtVp2
つーか今からハイブリッドに力入れても遅くないか?最大市場のカリフォルニア州が排ガス規制のめちゃくちゃ厳しい法律作っただろ。
だから今、各社提携して燃料電池車に力入れてるわけだが
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:48:20 ID:gOJBVi+/
>>517
それのスレで既出のプラグインハブリツドだから!
米国では、プリウスをプラグインハブリツドに改造する業者があるらしい。
米国ではEV専用駐車スペースで充電しても良いの?
短距離なら充分にEVらしい。
国内でも、来年あたりで出るにではと予測されてる。
ソースは、日経トレンディ。


563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:50:48 ID:4yV9r0n2
3年後

<丶`∀´>  ウリナラの車も日本車に追いついたニダ 


(´・ω・`)  また3年分日本車進歩しちゃったよ
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:51:39 ID:oBVdFx7z
ヒュンダイに買いたくなる車ってないな・・・・。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:51:42 ID:3NOGyq7y
ハイブリッドなんて10年前の技術だろ。

まだ出来ない方が不思議かと思うが・・・
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:53:12 ID:z3rhuRYm
>>563
< TДT>ウェーン
<#`д´>10年も差を付ける日本車は差別ニダ!!
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:53:17 ID:gOjOrt6G
韓国か・・・・
そんな国もあったな、なんて言われる日が来るぞ
トヨタの戦略にはまり過ぎ
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:54:58 ID:Sxazsm9q
バーボン
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:56:30 ID:ZSSJYztO
ヒュンダイ車に乗りたいよー
ヒューヒュー
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 21:58:42 ID:Nb9DatFo
通常のガソリンカーでも対等でないのに・・・
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:00:36 ID:/TLv2Fda
>>561
>>565
だな。

正直、今更感は否めないよ。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:00:55 ID:4n82ADEi
>燃費を20キロメートル/リットルに向上させた車を開発

将軍様に教わって「縮地法」を使うのかな?
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:02:04 ID:ZxG+OgJ4
・・・ライバル(と目する他社)が3年で成長することまでは
頭が回らないのね・・・。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:02:39 ID:q0k7b7xU
2009年にヒュンダイはまだあるんか?
そもそも、韓国自体があるかな?
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:03:02 ID:plsxHH7E
ちょっと待て。

ハイブリット=ガソリン+電気とは限らない。
『ガソリン+人力』かもしれない。

それならトヨタもホンダも燃費では敵わないし
特許問題もスルーだ。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:03:10 ID:9uGyETiz
どうせなら追いつけない技術をおいかけないで、日本が過去の捨てた技術を復活させて欲しいな。
テンロクでソレックスツインキャブに車重900kg台のFR車なら現代自動車製でもオレは買うぞ。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:06:57 ID:IO2HOakR
>>575
それって床から足が出てるやつニカ
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:08:40 ID:crX80dNP
>>576
だな、ど〜せアメリカ市場で1%のシェアしかないのだから、燃費とか気にしないでマニアックな車作りに
徹した方が良さそうだな。モーガンとかロータスの様に。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:08:41 ID:2/YpiUv/
キムチ一壷300kmのネコ車エコカー作れよw
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:09:03 ID:+RWsk4WS
>>60
しばらく前に、ヒュンダイがハイブリッド車の発売予定を数年単位で延期する、
ってニュースになって「どういう計画建ててたんだよw」と笑い話になったんだが、
その時のスレに

ヒュンダイがFIFAに裏工作してトヨタカップの名称を変更させた。
トヨタがソレで怒って、子会社にハイブリッド関連部品をヒュンダイへ販売することを止めさせた。

みたいなカキコが有ったんだが、コレのことかな?
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:09:18 ID:mOpSZVtY
サムスンの携帯のバッテリーの技術を応用すれば…
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:10:03 ID:ZxG+OgJ4
>>576
旧ロードスターは、その条件に近いじゃん?
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:12:09 ID:Pht3sAGI
>>562

雑誌かなんかで見たんで、手元にソースは無いが、アメリカで、プリウスに
増加バッテリー積みまくって電動走行距離をめちゃめちゃ伸ばす改造してた
人がいた。

次期型プリウスは、トヨタ純正でそういう領域に入って来るのかもしれん。
584死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 22:12:30 ID:/3ebfkXl
>>580
     △   真相は闇の中ですが、
    ( ゚Д゚)  「じゃー俺もう金出さねー!テメェ等勝手にやればぁ!?」と
    (  )  トヨタがブチ切れて、代わりのスポンサーを募ったが見つからず、
     )ノ   FIFAが折衷案としてTOYOTAプレゼンツ、にした可能性はありますな。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:12:43 ID:crX80dNP
やっぱ無理だwwww
この分野は走りの感性とかの作りこみが重要だから、チョンには一番苦手な分野だwwww
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:14:16 ID:IO2HOakR
>>576
"1400 Bakkie"ぐぐるとよろし
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:15:34 ID:9uGyETiz
>>582
初代ロードスターは本当に欲しかった。
でも当時はお金が無かったんだ・・・orz
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:18:25 ID:oBVdFx7z
ヒュンダイで一番売れてる車って何?
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:19:42 ID:bKuYJC8p
いやいや、ヒュンダイあなどれないよ。

以前、カルフォルニアで燃料電池車の共同実験やったとき、ヒュンダイは1年くらいで車作ってきたし。
すごい開発力だよ。







動かなかったけど。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:20:09 ID:4n82ADEi
>>575
>ハイブリット=ガソリン+電気とは限らない。
>『ガソリン+人力』かもしれない。


↓これ
ttp://www.geocities.com/naverjin/NekosyaWallpaper/
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:20:26 ID:Pht3sAGI
大甘に見て、Hyundaiのハイブリッドが初代プリウスに近いもの(って燃費で大きく負けてるが)
だったとしても、それでも

「現代自、新型ハイブリッドカーで09年には1997年時点の旧型の日本車と対等に」

という事だよなぁ。しかも負けてるし。必死こいて開発して、12年前の車が超えられない壁か。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:20:56 ID:gD2TkSWG
いっつも思うんだけど、


「身の丈にあった目標」


をもてば、それなりに幸せになれると思うんだがねえ。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:21:20 ID:9uGyETiz
>>586
まだサニトラ作っていたんだ。しかもA型エンジンw
これでもいいなぁ。情報ありがとう。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:23:04 ID:29q+vBwr
これ何回目のハイブリッドネタだっけ?
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:23:38 ID:oBVdFx7z
トヨタ レクサス
ホンダ NSX
日産  スカイライン
マツダ RX-8
三菱  ランサーエボリューション
スバル インプレッサ


ヒュンダイ ?
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:25:25 ID:3NOGyq7y
韓国らしく

○○付自動車を開発すればいいのにね。

独自色を出さないとダメだよ。
597死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/26(火) 22:26:38 ID:/3ebfkXl
>>596
     △   
    ( ゚Д゚)  大型ミニバンにAC200Vを用意してキムチ冷蔵庫付きミニバンを作る悪寒。
    (  )  で、エンジン切ったまま放置してバッテリーあがっちゃう、と。
     )ノ   
598B-7C“高高度レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/12/26(火) 22:27:24 ID:DSjPoZeD
>>1

えーっと・・・確か日本で世界一厳しい規制が敷かれるはずなんだが。
それにしても燃費は良いとして、逸れに見合う値段がw
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:28:35 ID:Pht3sAGI
>>595

各日本メーカーは、それぞれ2つ目以降の車種名もポンポン出せそうなのに、
最初の1つ目の車種名で詰まってしまうHyundai...
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:28:40 ID:zI3uFUAh
>>596
キムチ冷蔵庫つき携帯電話?
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:30:10 ID:sJg5POcW
有線電気電気自動車売り出す悪寒
602弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 22:33:58 ID:RbLj2+ZN
時代は純EVなわけだが・・・ってもう書かれてるし(汗)
603電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 22:35:17 ID:xR/NtsrR
トヨタ アリスト         トヨタ セルシオ
ホンダ NSX            ホンダ レジェンド
日産  スカイライン        日産  フーガ
マツダ RX-8            マツダ  アテンザ
三菱  ランサーエボリューション  三菱   ランサー?
スバル インプレッサ        ヒュンダイ グレンジャー
ヒュンダイ ヒュンダイ クーペ
604弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 22:37:11 ID:RbLj2+ZN
CQモーターズ Qi U Q-CAR7
ゼロスポーツ ゼロEVエレクシードRS
ENAX S3

乗ってるところでないと車種を2つ以上だすのはむずい(というかENAXはいっこしかだしてry
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:38:30 ID:oBVdFx7z
GM        コルベット
フォード     マスタング
クライスラー  バイパー

メルセデス SLRマクラーレン
BMW      Z4
ポルシェ    911

ヒュンダイ ?
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:38:36 ID:CQjyuiQX
20009年には日本車と対等に
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:38:54 ID:rR9B/jvK
自動車にパンタグラフつければいいニダ(AA略
608電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 22:40:51 ID:xR/NtsrR
>>602 純EVの時代だとォーー!!  電気は何処で充電するんだよ?
      日本こそこれを導入して欲しいですな。排ガスゼロ国家☆
    ダンプ、大型車はハイブリッドで。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:41:08 ID:jJmTbY2R

チョンは3年先には日本に追いつけると豪語するけど
日本車も今より3年先に進歩してることは計算してない
わけで・・w
610B-7C“高高度レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/12/26(火) 22:42:16 ID:DSjPoZeD
>>608
まぁ無理っしょ。
バイオディーゼルが一番現実的かなぁ。

頑張れエロイ人たち。
611弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 22:42:38 ID:RbLj2+ZN
>608
基本は家庭で充電。
インフラとして急速充電器が開発されている
612電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 22:42:48 ID:xR/NtsrR
>>605 アメ車はデザインもインテリアもカッコいいんだけど、走りが・・
    ワインディングに難が・・、日本ではそこが大事かな?
    
613作戦名はアジアの夜明け ◆zKi4vEvtpc :2006/12/26(火) 22:43:26 ID:q12CIVPx
とりあえず、俺の好きな車を紹介する
スバル サンバートラック
ダイハツ ハイゼットトラック
スズキ キャリィ
(番外)ダイハツ ブーンX4
614電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 22:44:54 ID:xR/NtsrR
>>611 毎日の足としては充分ですな。  

   電気スタンドを各要所に設置すればいいのだろうが・・。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:45:04 ID:CWThxVd5
>>613
何その農協スペシャルw
616弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 22:45:17 ID:RbLj2+ZN
>613
なら私も
CQモーターズ Qi    (今の愛車)
ゼロスポーツ ゼロEVエレクシードRS
ヴェンチュリー フェティシュ
三菱 ランサーエボリューションMiEV(注:試作車)
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:46:06 ID:CWThxVd5
618弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 22:46:58 ID:RbLj2+ZN
>614
急速充電器は量産ベースで100万円。
設置するには電気が通ってること、大容量の電気を使っても大丈夫なところ。
ということなのでこれからは 駐車場に止めてる間にチャージ という形になるとの予測。

「注ぎに行く」のから「用事をしてる間に貯まる」へ
619エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/12/26(火) 22:50:11 ID:it6BalPk
>>1
>燃費を20キロメートル/リットルに向上させた車を開発
今更20km/Lですか・・・・・

日本ではカタログスペック95PSで31.0km/Lのハイブリッドが、車体のみの価格で222万6千円程度なのに、
南韓国では補助金入れて320万円ですか・・・・

620作戦名はアジアの夜明け ◆zKi4vEvtpc :2006/12/26(火) 22:51:45 ID:q12CIVPx
>>615
軽トラの面白さは異常よ。マジで。スポーツカー乗るより面白い。
しかも2シーターミッドシップ。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:52:38 ID:CWThxVd5
>>620
いや、まあさあ・・・確かに2シーターミッドシップエンジンなんだが・・・w
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:52:52 ID:F4zJxzO2
>>620
ねぇ、あくてぃーは?
623弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 22:53:33 ID:RbLj2+ZN
>620
EVも楽しいぜ
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:53:34 ID:gD2TkSWG
>>622
大量だったよ
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:56:03 ID:IO2HOakR
★日本「軽トラ」(kei-truck)特集☆
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=18800
626B-7C“高高度レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/12/26(火) 22:56:25 ID:DSjPoZeD
>>620

トラクターかっ飛ばしてるオッチャンがある意味スゲェと思う俺は…
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:56:32 ID:FRpScCji
急速充電器なんかより、
最初っから満タン充電してるバッテリーを
交換するだけの方が早いだろ。
バッテリーを全国共通の共用にしてさ。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:57:25 ID:RatAX2Hn
なんだあw いつもの妄想自慰記事かw
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:57:42 ID:oBVdFx7z
>>626
トラクターでスピード違反

ttp://www.youtube.com/watch?v=aNtntNPateA
630弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 22:58:13 ID:RbLj2+ZN
>627
いわゆるカートリッジ・ロードね。
そっちのほうは結構難しいのよ、在庫管理が。
だいたい1車あたり8時間かかるのでうまく回せないと充電が間に合わないか無駄にあまるかという事態に
631エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/12/26(火) 22:58:46 ID:it6BalPk
>>618
急速充電だと物凄い電流流れるから危険。
残容量にもよるけど、時間がかかる場合は車に充電しないで、規格化したネネルギコンネナ型にすれば良いんじゃね?
で、チャージプラントで充電して、入れ替え。


5時間以上かけられるなら、家庭では電灯線使えば良い。
AC2DC コンバーターで流れる電流が下げられるんで、そのための充電器を内蔵しておけば、接続事故も少なく成る。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 22:59:07 ID:rVIiHqi8
ヒュンダイ車のスペックはどこ?
633電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 22:59:17 ID:xR/NtsrR
>>613 じゃあオレも好きな車を発表するw
    
     スバル フォレスター
     ホンダ  インテグラ
     BMW   旧型クーペ
     日産    フェアレディーZ
     スズキ  エスクード 
     トヨタ  トレノ  マツダ ロードスター
     
634作戦名はアジアの夜明け ◆zKi4vEvtpc :2006/12/26(火) 22:59:50 ID:q12CIVPx
>>620
それ忘れてた。
それこそホンダスピリットの車。ホンダのミッドシップカーはアクティーシリーズとNSXぐらいかな?
今まともに走ってるのは。
三菱はいまちょっと…
635海部トシキ&オメガトライブ:2006/12/26(火) 23:00:06 ID:+/JmiDgq
2009年までチョンダイがあれば良いな。


  無理ぽ
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:00:09 ID:CWThxVd5
>>626
なんぴとたりとも俺の前は走らせねえ!
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:00:21 ID:jJmTbY2R
さーて
エアコンはデンソーからでつか
最近生産を表明した三菱重工からでつか・・w
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:01:18 ID:RatAX2Hn
2009年を前に、すでに北米でのシェアが落ちてるチョン車がなにをw
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:01:21 ID:CWThxVd5
>>637
SANDENかもしれん。
640作戦名はアジアの夜明け ◆zKi4vEvtpc :2006/12/26(火) 23:02:34 ID:q12CIVPx
>>623
EVの軽トラ出ないかな?
トルクの太いモーターは軽トラでこそ生きてくると思うんだけどなあ。
641電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 23:03:10 ID:xR/NtsrR
>>620 軽トラのギアテクニックは異常に面白い。
     無茶し放題w 
642弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 23:03:28 ID:RbLj2+ZN
>640
軽自動車自体少ないですのぅ。
マイクロカー止まりにしてるところが多い。
が、軽トラ的な用途につかえるEVは結構あったと思う。
643エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/12/26(火) 23:03:40 ID:it6BalPk
>>639
AMラジオのレザムCM思い出したよ ^ω^)
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:03:59 ID:CWThxVd5
>>641
アルトでなら四速発進したことあるぞ?w
645電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 23:05:15 ID:xR/NtsrR
>>617 ありがたいが・・スタンドバイミー♪
646弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 23:05:34 ID:RbLj2+ZN
http://www.zero-ev.com/ev-cel/frame.asp
ゼロEVセラビュー

これがEV軽トラックやね
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:07:20 ID:F4zJxzO2
>>634
Zもあるのだが。ミッドシップ4WDと言うきわものが。
まぁ、軽トラじゃないからなぁw。
648電脳右翼厨 ◆6ZmSz0zwL2 :2006/12/26(火) 23:07:21 ID:xR/NtsrR
>>644 それは無茶じゃなくて、アチャー・・・ 回転を上げて4に入れるの?
                 痛くなーい?
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:08:25 ID:CWThxVd5
>>648
回転上げるんじゃなくて
クラッチワークの賜物w
650作戦名はアジアの夜明け ◆zKi4vEvtpc :2006/12/26(火) 23:10:43 ID:q12CIVPx
>>646
こんなのがあったのか。面白そうだな。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:11:01 ID:crX80dNP
Suzukiあたりでバイクのエンジン乗っけて1万回転回る軽トラ作ってくれwww
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:13:20 ID:F4zJxzO2
>>646
安けりゃ本気で営農用に欲しいよ。
これだと、スプレイヤ代わりに動力噴霧器搭載している軽トラをこれに代えたら、
2-3日に一度充電するだけで済みそうだし。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:14:30 ID:F4zJxzO2
軽トラじゃないけど。
つ ttp://www.youtube.com/watch?v=CwKPm1tXQR0&NR
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:16:20 ID:K7ohaHIJ
ディーゼルのハイブリットってあるの?
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:16:42 ID:CWThxVd5
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:16:53 ID:vpJPmgOb
>>651
本田のT360みたいな奴ニカ?
657弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 23:17:29 ID:RbLj2+ZN
>652
298.2万らしいのぅ
クリーンエネルギー自動車等導入促進事業 の補助金が出るようだけど・・・

うちのQiで146万だからまぁさすがに軽だけあってちっと高い屋根
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:18:53 ID:CWThxVd5
>>653
まさにチョロQ・・・w
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:19:10 ID:d0pk0/wp
2009年までって実質あと2年なんだけど、日本の会社も技術レベルを上げるということを考えに入れてないんだろうか
それとも考慮したうえで出来ると思ってるのか?
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:20:06 ID:eb4qBOTY
トヨタかホンダから買えると思っているんじゃね?
661作戦名はアジアの夜明け ◆zKi4vEvtpc :2006/12/26(火) 23:24:55 ID:q12CIVPx
>>660
やはり他人任せですか… かの国にはウリジナルしかないですからね
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:27:41 ID:XKW/boAJ
>>631
そこで、大容量キャパシター+バッテリーのハイブリッドですよ。
大容量キャパシターに急速充電し、走行中にバッテリー充電。
キャパシターから直接使用した方が高効率?
そんなのケンチャンナヨ。ニダ。
直接関係無いけど、スバル車からアルミ外販素材が無くなると新聞に出ていたニダ!
NSX絶版もこの流れニカ?
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 23:27:51 ID:EFcp5Z7P
2009年?
10年後じゃないのか。強気だな。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:29:22 ID:EpPiBFog
>>656
DOHC、ツインキャブ、チェーンドライブの軽トラか?
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:31:23 ID:g2J9aYaX
追い付くとかってのは、技術をパクルだけだろ?
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:32:27 ID:x2fvuFZr
今の現行プリウスは、カタログ燃費35.5K/Lだよな。
実際は25〜16Kくらいだけど。
でも来年、40K/L走るリチウムイオン電池の新型が出るんだよな。

チョンの20K走るハイブリッドって3年後だよな。もう遅すぎじゃない?
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:34:08 ID:kbu8guA1
>>519
バックトゥーザフューチャーの改良型デロリアンw
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:34:09 ID:e5+fbqfM
>>664
それにちかいものをホンダはごく初期に・・・
669特定名無しさん:2006/12/26(火) 23:34:16 ID:Y8NkNiig
韓国の10年後=世界の∞年後

から導き出された公式では,
韓国の3年後はどのぐらい後になるのだろう.
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:37:10 ID:F4zJxzO2
>>666 確かに遅いと思う。
バッテリーの確保次第では、目標燃費も可能かもしれない。
ただヒュンダイが低い目標クリアする頃には、国産はもっと凄い事になりそうだけどね。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:37:53 ID:XKW/boAJ
>>654
旧式の通常動力潜水艦が、ディーゼル・ハイブリット(潜行時バッテリー動力)ニダ!
ウリナラの最新潜水艦は、エネルギー電池で誇らしいニダ!<丶`∀´>
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:37:57 ID:EpPiBFog
>>668
それの事言ってんだけど。T360だよね。
673弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 23:38:08 ID:RbLj2+ZN
>670
亀とアキレスのパラドックスやねぇ(笑)
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:38:58 ID:RatAX2Hn
また、いつもの10年妄想かよw
んで、いままでの妄想で、達成できたものって、あったっけ??w
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:45:23 ID:TSLNhJ67
本当は今年出す予定だったんだよw

現代自のハイブリッドカー、発売を09年に延期
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=032006051706900

現代・起亜自動車がハイブリッドカーの量産日程を大幅に修正し、
当初年末に計画されていた発売を2009年に延期した。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:46:04 ID:vAH1Rn1S
必死で日本のハイブリッドの技術者募集してたからねー。
たまには自国民で開発しろと。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:49:04 ID:vAH1Rn1S
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:50:43 ID:xbzg6lZs
09年には、日本はもっと先に行ってるよ。
いつもそうだろ。
考えて物を言え。
韓国が日本に先んじた事なんて、何一つない。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:52:16 ID:sWukELW4
お前らが進歩してるときに、日本の技術者も同時に進歩してんだよ。
この差が縮まる日は来ない
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/26(火) 23:54:51 ID:UG84fcEg
>>678
( ´∀`)つ「国家崩壊」
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:55:39 ID:xbzg6lZs
>>680
なるほど。
682弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/26(火) 23:58:19 ID:RbLj2+ZN
>678
IMFのお世話になる
(おかわりに向かって現在も進行中)

というのが
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/26(火) 23:59:56 ID:+5/kpWng
>>679
<丶`Д´> 韓国に対する愛はないのかーっ!チョッパリは先に進むのを止めてウリを待つべき!
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:00:22 ID:6ZREeAZ7
>>676

相変わらず「新技術の開発」=「誰かが先に開発済みの技術を手に入れる事」という
等式が成り立ってるのだね。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:00:33 ID:gKAITrwf
>>678
たぶん、「先立つ不幸をお喜びください」ぐらいはあると思う。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:00:57 ID:jPh3+Th6
>>678
「アキレスと亀の競争」を実際にやっちまう民族だからなw

日本の最新技術?をパクッタニダ!
   ↓
日本はその頃更に先へ・・・

その繰り返し(国が崩壊しない事前提だがw)。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:01:38 ID:04YyThzD
トヨグライドって知ってるか?
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:04:21 ID:mNROfQbj
>>679
むしろ、こうでは?


         ∧ ∧                        ∧∧ 〜♪
   === <;丶`Д´> はぁはぁチョッパリ待つニダ!!      ( ・∀・) 
  ====(  O┬O                    ((  (日本)
  === ◎ヽJ┴◎ キコキコ      彡         トコトコ ハ
(○^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^○)
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:06:16 ID:NEfkalzE
いつも日本を比較対照にするな、粘着過ぎ。



690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:08:52 ID:leCXmPOC
2009年にはトヨタは更に2歩前に進んでいる件
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:09:49 ID:n7HKUb41
>>1

日本やEUの燃費基準が高く設定されるから、その基準に合致しなければ、
車は販売できない。

目標値達成できないことに対する危機感だろ。

対等になるなんてお笑いだ。

ついでに、コア技術はまた、朴さんとか李さんとかが活躍するんですか?
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:14:25 ID:BBwbIrn8
完成までに、後ナン人感電死するのかなw
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:17:33 ID:T30rDT3E
扇風機見たくハンドル2つとかどうだ?w
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:29:13 ID:oO72e/9r
2500万ウォン(約320万円)も出せる韓国人は、国産ハイブリッドじゃなくて
レクサスとか買っちゃうんだよな。韓国人って悲しいね。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:31:53 ID:C4Ry4CYd
09年まで日本の技術の進歩がないと思ってているのか?
アフォですか?
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:32:48 ID:N3z167Z9
トヨタが今(昔もか)一番恐れてるのはホンダだよ。

魔法のようなディーゼルエンジンの開発に成功しちゃってるんだよ。

燃費、馬力ともにハイブリッドより上をいき、なおかつ排ガスが綺麗。

CVCCエンジン以上の革新的なシロモノだってよ。

ドイツがおもっくそ口惜しがってるらしい。

しかも、もうすでにヨーロッパじゃ発売してるし、来年には国内向け車種にも
載せてくるってさ。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:34:17 ID:dxtiwCcG
>>691
中国でもバラバラにされて、けつの穴まで見られている訳ですが、
未だに何も出てきませんねぇ。つか世界中でバラバラにされているはずだが。

このような状況下で、トヨタに匹敵するハイブリッドを実現できれば、
トヨタに次ぐ世界第二位の技術力をホルホルできるわけだが…

適当にがんばれ、現代。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:34:59 ID:n7HKUb41
>>現代自動車は来年から始まる政府の「ハイブリッドカー普及2段階計画」で、
燃費を20キロメートル/リットルに向上させた車を開発、
発表する予定と25日、発表した。

発表予定の発表ですか。


燃費をあと1km向上させるのに時間とコストがかかります。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:37:22 ID:yeVYiFND
>>654
まじレスすると、ディーゼルは定回転で動かせばPM(粒子状物質)の排出が少ないので、
ハイブリッド化は正解だと思うぞ。
ディーゼルメーカーが出さないのは、やはり特許の壁じゃないのかな?
これも、トヨタの日野自動車買収やホンダのディーゼルエンジン開発で、今後動きは有るはず。
そういえば、ディーゼル+大型フライホィールで定回転の低公害バスが有りましたが、最近は見かけませんね。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:38:48 ID:C4Ry4CYd
こいつらがやっとハイブリッドカー作ったときには
燃料電池自動車あたりが実用化していそうだな。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:39:18 ID:fvi8s2TN
なお、2年後にはウォン高により、約2倍の国際価格となりますのでご注意下さい。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:41:39 ID:tqDw0yl2
つか永久に開発が終わらなくて
世に出ないと思っているのは
俺だけかwww
703弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/27(水) 00:43:10 ID:xQPN7Gi0
>700
燃料電池はね 水素スタンドのインフラ整備のコスト問題でちょっと普及は難しいようですよ
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:44:46 ID:n5eTTBHG
何から何まで全てが日本と欧米のパクリと捏造 世界の先進国は分っている。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:45:05 ID:dxtiwCcG
>>699
ソレだと、CVTとの組み合わせが良さそうですね。
やっぱり、大容量のCVTって難しいんだろうか?
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:47:02 ID:eipjvV27
軽自動車ベースでいいから
一回の充電で300km走行可能な電気自動車が150万なら売れそうな気がする・・・
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:48:00 ID:fvi8s2TN
そういえば、中国の紹興(しょうこう)市では電動スクーターが主流だと、
NHKの番組でやってた。
天津(てんしん)市では電動自動車を普及させて産業化を研究すると
ついこの前ニュースでやってた。100億円ぐらいで出来るそうだ。

輸出を考えなくていい国の自動車産業は何だかノンビリしていてうらやましい。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:48:27 ID:mNROfQbj
>>702
そういやサムチョンの102型テレビはまだかねーw
先に松下が、103型のテレビを出してしまったけどwww
あれも発表だけで終わりかな?
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:49:43 ID:UyssM9zE
朝鮮人には、猫車で十分。
710弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/27(水) 00:50:06 ID:xQPN7Gi0
>706
三菱のMiEVシリーズが一番近いかな。 i のMiEVを100-200の間で出すと。
一充電走行距離は ランエボの試作車で250km 結局バッテリー搭載と価格との兼合いで決まるとは思う
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:52:02 ID:jWV3eH7D
>>703
2010年にBMWだったかが水素エンジン車をだすってだいぶ前に発表してた覚えがありますね。

リアルでサイバーフォーミュラがみれるとわくわくしてたきがするw
712弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/27(水) 00:53:11 ID:xQPN7Gi0
>711
水素燃料車は大陸向けらしいのですよ。パイプラインをゴリゴリ引いてやるほうがラクらしいので
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:53:11 ID:R6UtTqm2
100円コインパーキングに急速充電器を設置すれば電気自動車は普及する。
1時間の駐車で600円。充電料が200円なら客が付くよ。
で、200円分で60キロぐらい走れば、ガソリン代の1/2〜1/3になる。

ファミレスの駐車場でも充電器をつけて商売するもヨシ。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:54:00 ID:yeVYiFND
話が逸れるがフライホィールと言えば、重機メーカのCATが無停電装置を出していて、
大型フライホィールで運動エネルギーとして電気を貯蔵している。(今でもある?)
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:55:03 ID:LoG5v7JQ
特許回避して作ってるんだ、へぇ〜頑張ればw
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:55:34 ID:dxtiwCcG
>>713
どれだけの大電流を流す必要があるのか…
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:57:23 ID:eipjvV27
>>710
コルトベースで車輪の中にモーターを入れたヤツでしたっけ?>MEV
個人的にはR1eの方が好み・・・(ゴニョゴニョ

電気自動車の最大のネックはやっぱり価格なんですかねぇ
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:58:22 ID:R6UtTqm2
>>716
自分で計算すれば?
1時間急速充電などで恐れていたら、電気自動車になど乗れないよ。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:58:33 ID:/7m8JlV1
>>700
燃料電池はインフラとその安全性、コストの問題で難しい。
ハイブリットと平行してメタノールエンジンの開発とブラッシュアップの方が
今後は現実的かと。
720弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/27(水) 00:58:49 ID:xQPN7Gi0
>717
ミツビシ インホイール式 電気自動車 ですの。
こるとの奴でもデータとってたですなぁ、そういえば。あっちは150km分くらいしか積んでなかったんだっけ
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 00:59:40 ID:usxJyjQD
>>712
個人的には「モーター」よりも「エンジン」のほうが好きなのでBMWを応援したいのだが……。
ドライビングフィールを第一に考えるBMWらしい話だな。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:02:46 ID:R6UtTqm2
燃料電池車は車1台に使う白金が200万円ぐらいする。
ケータイ用燃料電池なら100円。パソコン用なら2千円。家庭発電用なら10万円ぐらい。

燃料電池はスケールメリットが無いから、スケールに比例して高くなる。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:05:20 ID:jWV3eH7D
>>718
実用とはいいにくいですが、TAKARAのQカーは一応家庭用電源で充電できましたねw
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:05:39 ID:fvi8s2TN
マツダのロータリーエンジンは、何もしなくても水素を燃料として与えてやると
回るんだそうだ。ただ、出力が上がらない。水素エンジンが言われ出してから
ずいぶん経つが実用化しないのは、パワーの問題なのだろう。その先行きは
決して明るくない。燃料電池に研究がシフトしちゃったのもそのせいだろう。

プロパンガスのタクシーも当初はパワー不足が言われてたからな、何とかなっ
ても良さそうなもんだが。あまり進まないのは技術先行で先走っても先行開発
投資が回収できない、というコストと読みの問題だろう。でもアイスランドでは
スタンドとか作って水素自動車の実用化実験をもう行なってるんだよね。

世界は競争にあふれている。韓国は競争にあぶれている。
725弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/27(水) 01:07:20 ID:xQPN7Gi0
>723
それはCQモーターズの Qiを愛車にしてる私に対する(ry
十分実用ですよ?家庭用コンセントに対応してるので充電しながら大阪から香川までいった阿呆もおりますし。
というかだいたい家庭用コンセントでの充電はできるはず。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:08:10 ID:ncrR8eRS
>>696
>>699

へぇ。スゴイねホンダ。飛行機やらロボットやら寄り道してんなぁなんて侮ってかも。
どーりで、いすゞを普通にスルーするワケだ。
こういうホンダの孤高なイメージがブランドになるんだよ>現代
名前をパクっても駄目なんだ>現代

とりあえず、ハイブリットはもう1年以上も時間を掛けて開発する段階は過ぎたって事だ。
スズキはツインって言う軽で開発・販売する事は出来る事を見せて止めちゃった位だからね。

ま、ご苦労なこった>現代
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:08:21 ID:yeVYiFND
>>722
Ptは燃料改質(炭化水素→水素)に必要
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:09:54 ID:OtdZtseh
韓国はバイオマスでもやってろ
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:11:39 ID:sK6tVNvT
チョンダイは日本をなめ過ぎ!
日本がどれだけ前から車を作ってるか知ってんのか?

http://www.st.rim.or.jp/~iwat/index_j.html
国産自動車の誕生 明治37(1904)年5月
国産第一号は何か? この議論にはまだ終止符が打たれてい
ない。以下の二件を例示し、その論点を明確にしてみたい。
●1905年 吉田式乗合自動車(ガソリン式)
●1904年 山羽式乗合自動車(蒸気式)

( ゚,_ゝ゚)<こちとら100年前から作ってんだよ
730エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2006/12/27(水) 01:12:35 ID:W4bYzB7A
>>719
エタノール燃料でもガソリンとエタノールの混合燃料でもOKなやつなら、
HONDAが既に開発してる。
エタノール比が20〜100%で使えるらしい。
さらにコールドスタートの問題点も解消した模様(ブラジルの気候で)

日本の場合は国土の問題でバイオエタノールの大量確保がむつかしい。
アフリカ辺りや東南アジアに政府開発援助だしてバイオエタノールを確保してくれないと、
ヒューエルハイブリッドは普及しないと小生は思う。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:14:29 ID:dr85sk0U
コリアン初号機と何世代も重ねた日本の物と同等はないだろう
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:17:34 ID:fvi8s2TN
韓国はいっそ蒸気自動車を作って、メタンガスや木炭やゴミを燃やす
リサイクル・エネルギーで走って、家に帰ったらお風呂とオンドルに
お湯が使えます、って自動車を開発した方が売れるかも知れない。特に北には。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:17:44 ID:aNdlnNJ/
2ストで水素エンジンとか開発すればヒュンダイ見直すんだけどな
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:19:33 ID:DymaxR2H
散々既出だろうが、

2009年まで現代自動車が残ってる訳ねぇだろw
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:20:33 ID:/7m8JlV1
>>730
まっ、結局は石油もエタノールも輸入に頼らなきゃならないのは仕方ないが。
いずれにしても石油はいつか枯渇するわけだから、燃費やパワーの向上を含めて
今後更なる開発の必要性とその価値は有ると思う。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:21:09 ID:sK6tVNvT
ためになる日本の自動車史
http://www.jsae.or.jp/autotech/index.html

(・∀・)ニヤニヤ
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:22:13 ID:QYB38aye
>>654
ディーゼルハイブリッドはトヨタがもう売ってるよ。
たとえばQD200を見てみるといい。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:22:25 ID:dxtiwCcG
>>718
計算してみた。
エリーカ(慶応大学の奴)が航続距離200kmで48kwhのバッテリを搭載。
50kwhのバッテリを一時間急速充電するとして、およそ250A(200V時)ですね。
十分怖いです。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:23:03 ID:dr85sk0U
本命は燃料電池車らしい。
740パイパン兄さん ◆weX3DXXVm6 :2006/12/27(水) 01:24:30 ID:bf0ID+df
現行のプリウスはカタログ燃費は35.1だか7じゃなかったっけ?
実燃費は個人の技量や走行環境に依存しすぎるからねぇ…
741弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2006/12/27(水) 01:28:36 ID:xQPN7Gi0
>739
大陸側は水素燃料を考えてるらしいけど アメリカ他ではまだ本命はジーゼルハイブリッドだよ
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:28:42 ID:Nxch+/qo
>( ゚,_ゝ゚)<こちとら100年前から作ってんだよ

とか言っても「韓国100年のアイススケートの歴史のなかで…」とか平気でいう奴らだから、自分達の車の歴史も100年はあると思ってるに5千キムチ
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:32:03 ID:+Ief4onf
>714
鉄道の研究所で車載用の奴を鋭意開発中らしい。

>730
ブラジルでは、ン十年前からガソホールをやってますがな。
ブラジルは油田の開発も成功したらしく、技術レベルも高いので侮れない国であるな。
744死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/27(水) 01:32:39 ID:nyxp8uC5
>>743
     △   
    ( ゚Д゚)  ガソホール…懐かしいですな。英語の授業で出てきましたよ。
    (  )  
     )ノ   
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:33:06 ID:VfAv+ZIg
ハイブリッド自体が日本のパクリだし
ハイブリッドより凄い電気自動車を作るんじゃなかったのか
746死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/27(水) 01:35:23 ID:nyxp8uC5
>>745
     △   
    ( ゚Д゚)  んー、むつかしーでしょうな。完成されたEVが出てくるとしても、
    (  )  それが韓国でない事は、比較的容易に想像できますよ。
     )ノ   彼ら、高性能モーター作れないですもの。
747亜細亜の旭光:2006/12/27(水) 01:35:49 ID:yuuqfc42
アジアの民をしいたけた軍事国家は賠償をすべきなのだ!

いまやときはきた!
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:36:06 ID:Unj6oBrj
トヨタとホンダに特許料払えよ
749亜細亜の旭光:2006/12/27(水) 01:37:12 ID:yuuqfc42
われわれはたくさんいるであろう
750死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/27(水) 01:37:15 ID:nyxp8uC5
>>747
> アジアの民をしいたけた

        γ'⌒"ヽ
      (___)
       | (,,゚Д゚) …呼びました?
       |(ノ  |)
       ヽ_ノ
       U"U
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:37:49 ID:ncrR8eRS
>>747
>アジアの民をしいたけた

しいたけ嫌いw
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:38:45 ID:sK6tVNvT
>>742
さすがに自動車史の捏造は無理だろ。
産業は資料が無いものは認定不可じゃ。

日本は産業考古学会(民間)なんてのがあって、各種産業機器の保存なんてやってる。
本来は国がやるべきだよなあ。現代の名工を人間国宝に認定とかも必要だな。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:39:21 ID:8Rn18SG2
>>747
しいたけは熊本のどんこ
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:41:35 ID:+Ief4onf
モータで走るのならばレアメタルを使わないタイプが主流になってもらわないとねぇ。

>744
年齢がバレそうなんです><
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:44:49 ID:+Ief4onf
>752
まぁ、世界で初めて重飛行機(空気より重い航空機)で飛行したと主張する人間がいる国だし。
問題は、儒教の教えだかによって車輪が一つしかない乗り物しか乗れなかったことをどうやって隠蔽するかにかかっている。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:46:08 ID:6ZREeAZ7
>>752

さすがに「自動車史の資料は秀吉がみんな燃やしてしまった」とも言えんしなぁ w
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:46:42 ID:7Wq237on
>>1
ガチで関連企業に勤めてる俺がきましたよ
(`・ω・´)がんばりまー
ってことで2日働こう
(´-ω-)zzz

まぁちなみに某社のハイブリッド技術は異常ww
クオリティテラタカス。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:47:34 ID:OZ3wswbI
現代が次世代の車を製作w
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:49:08 ID:kC67SBaU
>>1

つうか、対等になってからいえよ。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:51:15 ID:mNROfQbj
>>738
1台でそれって事は、何台も同時に充電しようとすれば
ファミレスに特別高圧変電設備がいるかもねw
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:56:17 ID:QBPR9nOQ
メタン→メタノールの直接誘導技術が確立すればみんな一斉にそっちにシフトするだろうな。
液化出来れば電気と違ってガソリン時代のインフラがほぼそのまま利用できるし。
何より日本近海には埋蔵量世界最大とも言われるメタンハイドレートが眠ってる。

化石燃料の枯渇や地球温暖化とここら辺の技術の進歩が上手く噛み合ったら
下手をすると日本が世界征服する日が来るかもしれん、と思うのは俺だけか?
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:56:20 ID:iJNSCJUK
レネシスおわた
763死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2006/12/27(水) 01:57:53 ID:nyxp8uC5
>>761
     △   まぁ、さきのサハリン2の騒ぎに代表されるように、
    ( ゚Д゚)  有力な産油国が強権を振るうようになると、
    (  )  リスク回避の意味から、代替燃料の模索が加速されるでしょうな。
     )ノ   
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:59:29 ID:8Rn18SG2
土星だの木星だの周りにはメタンの衛星があるっつーのに、
地球にはあばたのガードマンの月だけ出しな
100年後辺りには土星から持ってこれるようにならんとやばそうだな(初夢)
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 01:59:43 ID:jyiU8Hio
なんで09年の予想ヒュンダイと現行の日本車比較するの?
トヨタ・ホンダはもうこれ以上進化しないという前提?
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:01:26 ID:sK6tVNvT
>>763
あれはムカついた!ロシアは資源ヤクザだ。
何かしらの制裁が必要。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:04:16 ID:6ZREeAZ7
>>761

メタンハイドレートは、注意して掘り出さないと
圧力減少→周辺部分が連鎖的に気化→その影響で更に広範囲に圧力減少→更に広範囲に気化の連鎖
になりかねんらしいので、下手すると地球温暖化に甚大な影響与えかねんとかなんとか。
温暖化も一定ライン以上進むともう後戻りできなくなって、後は金星化へまっしぐららしいから、
個人的にはあまり手をつけない方が無難だと思うのだが...

で、何より心配なのが、中国辺りがよく考えもせずごっそり採掘にかかって上記の連鎖引き起こして
しまう事だな...
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:12:27 ID:R6UtTqm2
>>738
エリーカを持ち出したか。
コルトEVなら、600whの電池を22個搭載している。320Vで40Aになるよ。
プリウスですら380V系なのに、200Vで充電するのかな?
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:13:16 ID:A8B1U3x1
>>764
とりあえず、木星からヘリウム3をw
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:15:56 ID:R6UtTqm2
>>767
メタハイの研究者で、アレが資源になると思っているやつは少数。
資源を名目に、メタンハイドレートが溶けたときの地球温暖化を研究している。
エネルギーは代替出来るけど、地球環境は代替できないから。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:16:06 ID:x7NAFjeY
廃ブリッコか?
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:20:27 ID:lAh7wrav
インサイトなみの居住空間と、エスティマハイブリット並の燃費ですか。

韓国の理想とするハイブリットカーは面白いですね。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:23:52 ID:R6UtTqm2
>>769
月の表土10億トン処理すると、日本の年間発電量に匹敵するヘリウム3を採集出来る。
勿論、ヘリウム3による核融合発電が実用化したらの話だが。

現在、中国はは石炭を16億トン以上掘っているから、砂を年間10億トン加熱処理してヘリウム3を分離
するのも不可能ではないのだが、なにせ月面に有るからねぇ。月には1トンの建設資材を送り込むのも大変だ。
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:25:17 ID:KuUH7iZX
トヨタから何人拉致したのだろ〜
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:26:30 ID:K88q05qt
日本にある現代自動車研究所がヘッドハンティングに成功したのかな
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:45:05 ID:A8B1U3x1
>>773
マジレスさせてスマン。ガンダムネタなんだw
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:49:24 ID:usxJyjQD
>>776
ガンダムネタじゃなくても木星、土星などのガス状外惑星からメタンやヘリウムを入手しようってのは真面目に論じられてるよ。
個人的にはやはり低重力のタイタンが有力だと思ってる。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 02:51:01 ID:sK6tVNvT
中継基地はエウロパかな?
水があるし、地球外生命の調査も兼ねて。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 03:43:06 ID:R6UtTqm2
>>777
とりあえず21世紀は月の表土のヘリウム3で済ます。22世紀まで人類が存続してたらの話ね。
ヘリウム3を使った核融合炉が21世紀後半にならないと完成しそうもない。

>>776
ガンダムネタは承知だが、東大でも研究していた。
FRCという核融合炉を研究し、その燃料に想定されているのがヘリウム3。
教授が退官したらオワッタけどね。
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 06:00:28 ID:kbp7TKSf
いたいな。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 06:02:28 ID:aXd2RBMd
日本車と対等ですか
よかったね

日本があって
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 06:04:48 ID:Of+9LnFA
いま現在、まともなハイブリッドカーが生産できない事実を無視して妄想を語るなよ。
技術が駄目なのに2009年にはどうして対等の位置に立てるんだ。

ヒュンダイのハイブリッドシステムはカナダのベンチャー企業が開発したもの。
ベンチャーにヒュンダイが出資して技術を買い取ったのであって、自前で開発したものではない。

783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 06:17:03 ID:w24uPB6w
うむ、これで技術援助、技術援助って、鮮女の援乞から離れられるかな?
まぁ肝心な所は、「日本は援助しなくてはならない」って事になるだろう。
さすがにバッテリー劣化版は言わんだろうが、保護パーツ関係は出してくる。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 06:20:20 ID:Z/g5x46s
相手の技術進歩を加算してないから、いつまで経っても追いつけないんだよ。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 06:22:01 ID:ED9gQMm0
hunn
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 06:27:14 ID:864ztfd0
ヘッドハンティングされた技術者がセクハラで訴えられた事件があったな。
あれって元トヨタかね?
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 06:28:52 ID:PrhGIDUA
韓国はハイブリットが危険だって言ってなかったっけ?
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 06:30:56 ID:864ztfd0
>現代自動車は新たに開発するハイブリッドカーを来年から2年間、政府と地方
>自治体に3390台供給する計画だ。


これだけできたら既に量産化してるじゃん。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 06:45:49 ID:VbFAByOU
また韓国時間か!
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 06:45:51 ID:P4GEpOUo
そういえば・・富士が開発した電気自動車の続報聞かないな・・・
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 07:46:21 ID:usxJyjQD
>>778
エウロパは立ち入り禁止です!w
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 07:57:02 ID:n7HKUb41
現代もそのころは中国企業になっているかも・・
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 08:48:38 ID:+9pber83
>>498 開発当時 TOYOTAのギジュツ者曰く 「絶対ムリ」ってレベルの開発だったそうだ。プリウスの時に比べれば・・でどんな物でも開発できる! って断言してたw 技術屋ってのはホントすげぇわ
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 09:31:42 ID:2jL4fOoE
プリウスを購入して調べ上げたに17ウォン

795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 09:43:04 ID:zKltmSYS
>>1
09年まで日本車の技術が、韓国の為だけに足踏みして待っているとでも?

09年に日本の06年に追いつくの?しかも自称w

さっさと絶滅しろよ朝鮮人はよ。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 10:03:42 ID:87JxHIdO
アキレスと亀で、前を走るのがアキレスの話
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 10:28:20 ID:c/qWN1Rx
この手の記事を見ると何時も思い出す、周冨輝のインタビュー。
脱税事件の前に、中華料理人としての自分を語っていたのだが、
「兄貴を越えたくて頑張っているんだけど、兄貴はもっと先を行くのでどうしても
追いつけない(それが悔しい)」と云った内容の話しだった。

「追いつけないと分かっているからこそ、精進できる」と思えるのは技術者として
当然とも言える事だと思うのだが、何故Kの国の人たちは「このままなら」
追いつけると云う発想になるのだろうか?
東亜+も板隔離当時から居るのだが、いまだに理解できんorz
798( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2006/12/27(水) 11:20:04 ID:9p7DfapH
まさかと思うが・・・

コレ↓に・・・
http://www.panabyc.co.jp/products/electric/EPR.html

コレ↓を載せて・・・
http://www.honda.co.jp/generator/products/eu16i.html

ハイブリッドと言張る気ではなかろうか?( ̄▽ ̄;
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 11:33:02 ID:1WAoVobp
我々こそがハイブリットを「過去に初めて」開発した優れた民族である!
とか血走る韓流出てこないニダ?
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 11:40:11 ID:RMRZkhP/
新春初夢放談のネタ漏れ?
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 11:40:55 ID:VU2t0q+R
タイトル見ただけで大笑いしちゃったんだけど。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 12:42:05 ID:EDW2LrGa
>>801
09年まで日本は立ち止まってると思い込んでるからねぇ
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 12:45:33 ID:rgzTkC5z
まあ09年までにはプリウスもFMCする訳で。
たかだか20km/lのハイブリッド車で同等とか言われてもねぇ・・・。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 13:30:45 ID:h4Xf+ZTR
おれが乗ってる軽(H16年式)でもすでに22Km/L位逝くんだが・・・
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 14:22:19 ID:1qrDLPbT
今頃言うのもなんですが・・・・

>>1
ヒント・すべての存在に、時間は等しく流れるw
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 14:29:29 ID:n8JDQecf
「岩石オープン」なら燃費ゼロ


807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 14:33:08 ID:cvZ4eTR8
対等といえばクレオパトラフォーチュン
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 14:37:08 ID:h5VqpIq6
3年後に、3年前の日本車と同等になってもなあ・・・
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 14:52:52 ID:x46OwM3m
フロントに発電機、リアにモータ付ければ
永遠に走り続けるのに馬鹿だな
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 14:54:49 ID:qy1ItDvm
おまいらもちつけ
2109年の話だよ
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 14:59:45 ID:Ei3M4Lk4
9年までの期間の、日本の技術成長は、当然加味されているんだろうな。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 15:11:27 ID:OEel4/v8
ホルホル
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 15:16:02 ID:Kdo0L2yy
「○○で××年後には日本を追い越す」

毎週毎週同じような記事があがってくるからそろそろ秋田
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 15:24:56 ID:1WaxSoq/
>>791
ボーマン船長・・
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 17:19:32 ID:v4VJD7RB
アルキメデスは先に出発した亀に追いつけるけど……
亀は先に出発したアルキメデスには追いつけないよ?
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 17:20:22 ID:uF87fGcs
09年ってことは〜

今年は1999年かw
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/27(水) 17:28:30 ID:ARu797iz
プリウスは次のMCでリチウムイオン電池を載せますね。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>817
だから韓国は政府の補助金でリチウムイオン電池のダンピング商売をやろうとしている。

このスレでも危機感が無いのが痛い。DRAMにしても液晶にしても、日本国内では
韓国が大量販売を始めるまで奴等に出来るわけが無いと思っていた。
ところが、日本の技術者を引っこ抜き、日本の2〜4倍の投資と、完全に
インチキな国家による優遇処置で、世界市場のシェアと価格を荒しまくった。

タオルから始まり、造船・DRAM・自動車・液晶・フラッシュメモリと、
日本は同じ被害に遭うまでただ座って待つのかと思うと情けなさすぎる。
朝鮮人は愚かだけど狡猾です。