【中国】 中国の不動産開発企業、資産負債率は7割以上 [12/03]
1 :
Mimirφ ★:
■中国の不動産開発企業、資産負債率は7割以上
国家統計局が2日に発表したデータによると、2005年、中国の不動産開発企業の資産負債率は
72.7%(前年同期比1.4ポイント減)に達することが明らかになった。また2005年における全国の
不動産開発企業、約5万6千社の売上総利益は計1109億元(同29.3%増)に達した。新華社の
ウェブサイト「新華網」が伝えた。
統計によると、2005年、全国の分譲住宅の価格は平均で1平方メートルあたり2937元。うち、北京は
1平方メートルあたり6162元、上海は6698元、広東は4149元、貴州は1308元となっている。
このほか2005年における全国の不動産開発投資は1兆5900億元に達し、うち住宅投資は68.3%を占めた。
家屋建築面積は5億3400万平方メートルで、分譲住宅の販売面積は5億5500万平方メートルに達した。(編集SN)
ソース: 「人民網日本語版」2006年12月3日
http://j.people.com.cn/2006/12/03/jp20061203_65565.html 関連:
【中国】 上海郊外エリアの不動産、売れ残りが目立つように…政府に買い取りを求める動きも出始める [12/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164964983/
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 12:42:35 ID:uXmw4a1Q
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 12:42:39 ID:NC4Yxqxm
尋ね人
<ヽ´`ω´>φさん、自治スレで呼び出されています。
(期限すぎてますが・・・)
とりあえず、顔出したほうがいいかと。
見かけた人、教えてあげてください。
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 12:44:57 ID:qu38P/1e
このスレは伸びないw
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 12:45:36 ID:8ci7fkjN
資産負債率てなに?
文字通り資産で負債を割ったものか?
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 12:46:25 ID:NvBe4Cwi
大して意味ないとは思うんだがなぜか2GETなんてやっているので漏れも
挑戦してみたくなり始めて書き込みしてみまして、慣れないので掲示板の趣旨に
そぐわないかもしれませんが、あしからずご了承のうえお読みいただければうれしく
おもいます。今後ともよろしくご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます
それでは・・・2ゲットー
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 12:47:25 ID:qu38P/1e
不動産バブルがおわったら、大不況か
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 13:26:50 ID:ml5F0ke0
>>8 大不況どころか民衆の暴動に発展するぞ!あの国の事だから・・・・w
自己資本少ないんだなー
まあ銀行がコネだけで融資してB/Sを風船化させてきた結果がこれだな
信用収縮が起きたら一発で逝きますな
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 13:42:11 ID:zPpuOoCo
アイヤー!なんという中華スレ・・・
スレタイを見ただけで言論封鎖してしまった
このスレは間違いなく伸びない
/ ̄\
| ^八^ |
\_/
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 13:43:04 ID:wOIX973A
日本企業は中国から手を引け!!
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 13:45:22 ID:psZFMUko
資産負債率=負債総額/資産総額
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 13:59:46 ID:nsr3Ij46
中国政府の発表で7割ということは実際には9割超えてるね
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 14:09:20 ID:PYzjHsYF
中国政府の発表で7割ということは実際には70割超えてるね
18 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/12/03(日) 14:15:27 ID:HXem7xyv
中国のバブルが弾けたら、日本はどうなる もろにあおり食うだろな
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 14:17:58 ID:jtNVz4a3
>>18 そうだな。あおりを受けて零細企業が儲かりそうだな
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 14:20:48 ID:waDsHGop
支那不良債権額=9,130億ドル(107兆7,340億円)
(by米会計監査法人アーンスト&ヤング)て言われてるんだよね。
ま、速攻で支那政府は圧力を掛けてこの発表を撤回させたけど。
ホントのとこ、支那政府も分からんでしょ。
7割だとしてももう終わってるな中国。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 15:35:03 ID:Bh9CjVp0
不動産業の場合、普通オナニー的に不動産含み益を資産にカウントして倍率を計算する。
泡
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 15:38:55 ID:PbaBInK5
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 15:39:15 ID:82881QRe
中国に、かなり頭をつっこんでいる森ビルはやばし。
もう体中ヒルにたかられてるよw
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 15:43:38 ID:57IXPFou
>>24 >中国に、かなり頭をつっこんでいる森ビルはやばし。
上海ヒルズ あれもう後戻りできないところまで来てるのかな?
都内の森ビルの数すごいし、アークヒルズ、六本木ヒルズ、虎の門界隈など、
森ビル=東京の顔になってるとこあるから、
森ビルが倒産したら、いろいろ痛いなぁ
ついに中華バブル崩壊か
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 15:48:36 ID:gP4Ya2lG
核を増強するような国に投資するほうが頭がおかしい。
もうすぐ国際世論は北京五輪の開催にも厳しい声が上がってくるぞ。
日米欧と中国はどうしたって利害が衝突すんだって。
オリンピックまで持つかどうかあやしくなってきたな・・・
>>22 でもそれCIF発生しない時価利益だよね。配当とかどうしてだろ?
あと、未処分利益で保留してればEquityが増えてるはずなのに、D/Aレシオが上がるのはなぜ?
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/12/03(日) 15:52:55 ID:htu78mes
しかし最近になってやっと一般的に中国がとんでもない国だって事が認知されてきたな。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 15:54:07 ID:Bh9CjVp0
>>30 中華企業に国際会計基準的に発想をしても…
中華企業の場合、会社資産と個人資産の区別がつかないのが一般的。
そして、会社資産は基本的に全てオーナー個人が頂く。
だからBSを見ても企業実態は判らない
>>32 ということは、銀行から借りてきたお金が利益処分で外(オーナーか利権者の口座)に流れてるって感じ?
で、B/S上は固定資産と固定負債だらけみたいな。でD/Aが上がりまくってるって感じなのかな?
オーナーはキャッシュを潤沢にもってるから実際上の信用とか回転資金に問題はないみたいな。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 16:03:54 ID:O1kbDpEF
不動産は株や債権と違って流動性が低いからピーク予測より早めに処分すると思うよw
そろそろ急がないとwktk
35 :
だって暇なんだもん:2006/12/03(日) 16:06:38 ID:6ELtGzV8
>>26 倒産しても物件は残るしオーナーが変わるだけ。
途中何かとあるけど結果に変わりないし
なんも変わらんでしょ。
>>17 資産のうち、負債がどれぐらいなのかって数字だろうから、
10割を超えることは決してないはず。
>>26 民事再生法下で売却手続きが進むんじゃね、潰れたら。
クラッシュしながらオリンピックになだれ込むのも悪くないと思う自分がいる。
どうなるんだろうw
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 16:10:54 ID:Bh9CjVp0
中国企業と付き合い投資する場合、企業のBSを見ても何も意味が無い。オーナー資産と
オーナーが所有する別の企業を分析して総合的に判断しないと。
更に言えば、本土企業の場合、どの程度党に対するコネを持つのか?
そのコネは、長期間維持出来るのか?(失脚する可能性)
そうしないと、膨大な純資産を持っていても、逮捕されて失脚したらお終い。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 16:12:47 ID:5PJzSSu5
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 16:35:04 ID:O1kbDpEF
確か中国は土地の所有権が認められず借地権のみでは?
だから土地によるキャピタルゲインは見込めないから不動産から発生するインカムゲインのみ。
当然、SPC資金の流入も見込めにくいから
不動産と言うよりはゴルフ会員権相場的な落ち方をするのではw
m9(^Д^)プギャー!
41 :
r:2006/12/03(日) 16:53:11 ID:4Pb2Auel
負債が72%だったら自己資本が28%ぐらいって事か?
日本だと全然問題ない水準だけどこれだけじゃ何がなんだ
かわからんなあ。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 17:14:47 ID:uCadlzI2
上海あたりの高層マンションが60億円で平然と売られてるとしたら
やはり変じゃないかと、貧乏人のおれは思う。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 17:17:09 ID:GfMKycG7
‐‐──── / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ``)
‐‐‐─── / ' ヽ `)⌒`)
‐‐────/ ' ヽ≡≡≡;;;⌒`)
‐‐‐─ くー────────--く ヽ ;;⌒`)⌒`) 人人人人人人人人人人人人
`ー────j───ヽ ヽ ^〉 ,ィ < 通常の3倍なの!!! >
‐‐‐─── }ー'':::::、_:::::ヽ ヽ //^,ヘ'"⌒`、// Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
/::::::::::::,へ、::ヽ ヽ / (.(/ )/ `)⌒`) 。 ∧_,,∧
/し、r/ ヽ、_ヽ__ヽ_,,/ ./ゝ,゙ソノヽ、 レ'ト、≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡と´⌒⊃`Д´>⊃
‐‐‐─── ( ゝ/ //::::::::::::'::::::/ 入ゝヽ、(ンっr'ト};; ⌒`)⌒`)  ̄ ̄
‐‐‐‐─── /` ,イ" /::::::::::/\ノ ゞー-)亠ソノノへr-ー 、_
‐‐─── / ,r'/~⌒゙:::::ー〈 \_ `ーにコ'~/| | r'⌒,、ヾ゙フ
/ r' ,)|ミ|:::、_/\ `ー、_,ノ`>"H | | ゙ _,/ノ r'
/ 、ァ'⌒:::ゞ、ゝ::::::::::::::::::/ `>--r/l | | ノ
/ , ,ヘへ/`>::::::ゞ、ゝ::::::::::ノ::::` 、,ヘ、_/ / ト、__`ー─--r'
ノ ∠二ニ=、ン"゙/>:::::::::::::ゞン、".:::::_ノ /`ー、/ {::::::::: ̄f`ー‐'
/ ` У::::::::::::::::ヽ</::::,r‐'":::::::ヘ ン"ー、_/ 7 __ t ____\\
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 17:18:01 ID:zmvQuve/
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 17:46:49 ID:HRstS+yV
7割りワロス
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/03(日) 17:51:40 ID:WIqDra1s
まあ、最終的には中凶が買い上げるんだろうな
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/04(月) 06:46:12 ID:f/jnIioG
銀行は不動産を買った個人にも、むちゃくちゃな貸し方しているんで
一度信用不安がはじまるとすごいことになると思う。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/12/04(月) 12:23:15 ID:AZGNcrOh
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
これでも中国に投資するの?