【日中】中国「世界の工場」に異変…1〜10月、日本企業の対中投資30%減[11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイ φ ★
日本企業の対中投資が減少している。
中国商務省が28日までにまとめた海外からの対中直接投資統計(実行ベース、
金融を除く)によると、日本からは今年1〜10月で37億1180万ドル(約4343億円)と
前年同期に比べて30%以上の大幅な減少となった。
今年は通年でも4年ぶりにマイナスとなる見通しだ。

日本の対中投資は大型案件がほぼ一巡したことに加え、地価の上昇や最低賃金の
引き上げなど人件費も高騰。
コスト増への懸念から、「世界の工場」としての魅力が失われつつあるという。
さらに、中国一極集中のリスクを避けるため、企業がベトナムやインドなども加えた
「チャイナ・プラスワン」に海外投資戦略をシフトさせていることも背後にありそうだ。

さらに2010年を最終年度とする中国の第11次5カ年計画で、外国投資受け入れ指針
としてハイテクや環境保護、省エネルギー、内陸部開発などの案件を優遇すると
定めるなど、投資内容を選別するようになった中国政府側の事情もある。

アジアの投資事情に詳しいみずほ総合研究所の内堀敬則・上席主任研究員は、
「過熱ぎみだった対中投資が中国の市場開放の遅れで、様子見の状況になっている。
対中投資が再び増加に転じるかは、市場開放が進むかどうかだ」と指摘する。

今後の中国投資は労働集約型の郊外への装置産業ではなく、技術性の高い産業や
サービスなど都市集中型の投資へとシフトし、機能的分散と地理的集約が進むと
見込まれる。量よりも質の拡充が課題となりそうだ。

同時に外資の側も対中投資で「選択と集中」戦略を取り始めている。

08年に五輪開催を控える北京市への投資は好調で、05年の投資実行額は
前年比で約14%増の35億3000万ドル。そのうち日本は8億ドルで全体の
約23%を占め、国・地域別でトップに立った。商業やサービス業などでの
外資参入が増えている。(長谷部高史)

FujiSankei Business i. 2006/11/29
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200611290042a.nwc
>>1
次は〜ベトナム〜ベトナム〜に参りまっす。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:59:17 ID:+u58F7+v
30の凡と70の愚
4(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/11/29(水) 15:59:37 ID:WMdTfD5l
異変て・・・締め出したがってたんじゃなかったの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 15:59:42 ID:wPRFnzts
かかわるとロクなことがないからね。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:01:00 ID:t2Sy7h99
撤退♪ 撤退♪ さっさと撤退♪
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:01:20 ID:QDgOtZSA
次はインド?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:01:26 ID:2JmkNvzS
ベトナム・インド方面に避難と
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:01:29 ID:yV3gxq6u
日帝せいニ・・・アル!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:01:54 ID:1XDC4lhS
自分で外資を追い出しといてコレはないだろwww

>さらに2010年を最終年度とする中国の第11次5カ年計画で、外国投資受け入れ指針
>としてハイテクや環境保護、省エネルギー、内陸部開発などの案件を優遇すると

どれも無理な要素だなw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:02:01 ID:cWNNPq8q
つーか、日本の産業自体がそろそろっていう感じか。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:02:06 ID:0IioVpnU
中国自身もアフリカの労働力を狙ってるくらいだからねぇ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:02:29 ID:1Z0X922F
>>2
でも、ベトナムも、前のドイモイんときは、酷かったですよ。
「○○月までに電気が通ります!」って言ってたのに、未だに通らないところ
とかあるし。

うちも進出検討したんだけど、用地の確保とかにまぁ、粗雑で怖くなった。
あと、やっぱり共産党の大物とのつながりが必要になってきてさ。

支那よりはマシな気もするんだけど。変わったかなー?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:02:49 ID:jpuA65B0
今はもうインドとかベトナムの時代です
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:03:25 ID:WAL1372g
既に中国の実質国力は世界2位だからもう良いだろ

>>13
何か用地が即売れしてるらしいよ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:04:31 ID:4WPVjzPc
支那に出ている企業の社員は、家族は日本に置くべき
娘や女房が通洲事件のように、強姦・虐殺されたくなければな
反日暴動はいつでも起こりうる
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:05:04 ID:WmbIXpHy
30%減て凄い数字だな、
10年後には0になるんじゃね?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:08:38 ID:52XmBQgB
上海の立ち退き迫られてる工場昨日ニュースでみたけど、
けっこう大きくてきれいだったな ・・・    ご愁傷様 (-人-)ナムナム
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:08:38 ID:tVeJJk5d
【日中/上海】上海工業区にニュータウン計画 宮崎氏「日本企業の落ち度? 進出そのものが落ち度です」【2006/11/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164180853/l50

日本企業追い出しといてなぁ
21名無しさん@恐縮です:2006/11/29(水) 16:10:03 ID:zbd7StUw
誘致しといて立退きされるからな、たまったもんじゃない
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:10:03 ID:VnoZHgIw
ベトナムは、日本の大手商社が窓口になって、
面倒な手続きやらを、全部、現地語に訳して
くれたりするので、進出しやすいようなことを
WBSだったかでやっていたな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:10:17 ID:s8fE+2xI
>>13
WTOには加盟したけど、
もちっと様子見してもいいんじゃね?
今年に入ってから懸命に膿を出してるがまだまだって気がする。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:10:27 ID:u2gf7czC
チャイナリスクを考えればまだまだ投資しすぎ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:10:38 ID:JzZ3E5DE
中国ブームったって、所詮は安い賃金だけが“売り”だもんね。
なんたって識字率が未だに5割の国だもん、先進国入りなんて絶対にムリ。
実質国力は世界2位なんてったって、国民一人当たりのGDPはアフリカ並みじゃん。
真っ当に投資の対象にできる国じゃあないぜ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:12:09 ID:nF4yyV5O
次の中国の政策は3年毎に決まった金額以上の投資をしないと全てボッシュートになります
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:13:15 ID:otGMzdJB
拝金主義ってこういうことだわな。
中国がヤバイとわかったらさようなら・・・
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:14:14 ID:u2gf7czC
>>27
ヤバイってわかってもそのまま居つくのはただのアホだろ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:15:17 ID:mZ8wmbER
ゴミみたいな日本の中小企業は中国に来なくてよろしい。
誘致するのは世界でトップクラスの企業だけです。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:15:19 ID:CuufBwch
良い傾向だ、もっと減らして他国や国内に投資しないと。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:15:29 ID:4hjr8f1k
>>17
それより、公害と水と食べ物と、身の危険がデカいでしょ。
絶対、中国でなんか働きたくないよ。外交官自身が肺癌で
60前に亡くなってたりするし。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:16:23 ID:hxgfHgsa
自分らで締め出しておいて、何言ってるんだろう?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:16:27 ID:n1/5pZGY
オリンピックまでだと見れば、もう投資するのは危険にも程がある。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:16:57 ID:s8fE+2xI
>>27
当然やんけ。
今まで中国に投資してきたのはまさにその理由からだ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:17:17 ID:vgJI74iG
つーか今ならうまいこと地方を使えば、土地取得や人材確保は海外より確実。

賃金以外の福利厚生等を充実させれば比較的低賃金でも人は集まる。
キュウキュウと都会で働くよりも地方でまったり暮らしたい人も多かったりする。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:17:24 ID:CjvPTJww
はやく撤退した方がいい
最終製品の輸出くらいの付き合いでいい
中国とはそのうちぶつかる
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:18:31 ID:UF6r+Pmq
これは良いことだ、大変結構。
「異変」ではなく正常に戻りつつあるというのが真実。
この調子で特アからどんどん撤退すれば日本も大分マシになる。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:19:23 ID:D8joZ/FQ
>>25
先進国入りの事なんて誰も話してない
物作りに識字率関係無いだろ
国民一人当たりのGDPがアフリカ並みだからなんなんだ?
論理と言う言葉を知らんのか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:19:25 ID:DYkCARFD
ハイテク技術なら中国に作る意味がない
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:21:14 ID:qK0xXCC/
>>1
中国の反発は必至だ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:21:37 ID:igJG2NIK
確かに ブームは去りつつあるな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:22:08 ID:RKU6UuXQ
>>29
そのゴミみたいな日本の中小企業を買いあさっているのは誰だ?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:22:09 ID:2JmkNvzS
>>1
なあに、かえって(ry
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:22:10 ID:s8fE+2xI
>>38
どこを読むんだ?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:24:04 ID:3GZXVmEU
>物作りに識字率関係無いだろ

なんだギャグかw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:25:32 ID:47UMF9o2
>>38





先物取引に手出すくらいのリスクはある国って論法か。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:25:41 ID:f+xuTRKT
まあ技術盗まれて政府に強制撤退させられたら進出する気なんてなくなるだろ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:28:01 ID:qzg4pqEN
随分流れが変わってきたようだな。
こうなると日本は速いよ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:29:30 ID:qBlah7Rg
技術をパクられて、回収できないうちに追い出されるからな。

馬鹿経営者でもリスクがわかるようになってきた。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:29:51 ID:DZ9AVpEF
来年は南京虐殺何十周年で反日フェスティバルだからね
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:31:18 ID:aJ1VpcHy
おいおい、大規模反日暴動でひどい目にあったの忘れたのかよ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:31:18 ID:NxELGLrP
上海で強制立ち退き受けたのに何を言う
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:31:20 ID:wHpgpv2i

反日教育国に投資してはいけません!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:31:35 ID:OC8eL0MC
そりゃ減るだろう
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:31:39 ID:Iq2ZAl+k
中国なんて安物タオル作るとか栗の皮一個づつ剥かせるとかのために
進出してるのにハイテク関連なんてリスク多すぎて来ないだろ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:31:41 ID:1XDC4lhS
>>38
支那に論理なんて無いだろw
「中国でトップになる企業の経営者は中国人でなくてはならない」
ワーナーの経営権譲渡を”命令”してきた国にどんな論理があるのやらw
工場が欲しけりゃ誘致して立ち退き命令で奪う自分ルールw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:31:52 ID:YlHuOPAO
うーんとマジレス
今まで作物作りで言うと畑耕したり肥料撒いてる状態だった
で、あと乗りで欧米が来て収穫やその準備を始めてるんで
日本も遅まきながら収穫体制に入ったということ
オリンピックが節目というのは中国相手にしてるとこなら
誰でも分かってる(除く、これから進出なんて考えてる中小オーナー系企業)
日本企業ってそれほどバカでもお人よしでもないよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:32:06 ID:JnWU+oz1
中国離れが本格化してるのは製造業ではもうゆうに1年以上前の話。
業界では常識。
未だに気づいていないのは、出遅れ、情報不足の中小企業か
役員が半買収状態かチャン、チョンがらみの企業のみ。
これ常識。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:32:28 ID:YfZVCzvR
>>48
もともと中国進出企業って単独で黒字ってほとんど無くて
連結で誤魔化している状態だし
大金かけて中国行ったのに引くに引けないところ
良い口実さえあれば一斉に損切りして撤退でしょう
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:35:48 ID:0o0NR8Ib
上海での抗日デモのツケは高くついたなw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:36:55 ID:lyFRhF9U
だって、国自体が100円ショップみたいなもんだろ?安かろう悪かろうだ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:39:05 ID:7kD159RY
うろ覚えでスマンが
外資系企業に一定期間以上(5年以上?)雇われた中国人は辞めさせられない
見たいな規則があったように記憶しているのだが、
コレが間違いなければ昔から進出してた企業は簡単には撤退できない
もしくは相当な違約金のようなものを払わされそうな気がするんですが・・・
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:39:07 ID:sk0YPCgw
このままアフガンに着くのも時間の問題だな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:40:07 ID:sk0YPCgw
21世紀の半ばにはアフリカが世界の工場になってるよ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:40:45 ID:JnWU+oz1
やつらのパクリは半端じゃーねーよ。
半導体なんかもう作る気しねーんじゃねーの?
日本企業が作って、製造会社にサンプルとしてたくさん配布して
製品試作させて、問題がないとなると半導体メーカーは
量産に入るわけだが、その段階でそのサンプルと同じパクリを
安価で出してくるもんな。
設計、開発、試作、市場試験こういうのを丸々他人にやらせて
最後のウマーだけ持って行くんだよな。
何かにつけてそうだよ。製造業はあいつら相手にはやってらんない。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/29(水) 16:40:46 ID:kzgl5gn/
いけいけナイアガラ
落ちるとこまで落ちてしまえ
支那株はいつ紙屑になるか分からんぞ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:41:16 ID:S3J+xXB1
君のような多くの日本人はまだ漠然と日本は中国より上だろうという感覚でいるのかもしれんが
実際は知らないうちに追い抜かれていってる部分がたくさんある。例えば自動車産業や鉄鋼、繊維など。
そんな事すら気づきもしない。というより2ちゃんの嫌中嫌韓派は気づかないふりをしていたいのかな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:41:41 ID:s8fE+2xI
>>62
昔からの企業は殆どないよ。
前二回の中国投資ブームでも同じようなパターンで全滅してるし。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:42:03 ID:sbyVlxUN
いまは世界の工場から世界の消費市場に変化していく過程だろ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:42:44 ID:s8fE+2xI
>>67
ヘタクソ。
もっとうまいエサよこせ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:42:51 ID:nZlTjn4r
日本は中国にとって優秀なお婿さんみたいなもんじゃね
ハイテク種付けさせていらなくなったらポイッ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:43:13 ID:SZCaoiq6
支那は世界のゴミ集積場
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:43:21 ID:tMOYtfsq
30%減ってことはまだ投資しているヤツもいるってことか、ご愁傷様。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:43:38 ID:ZJHCRFCK
>>62
現地法人化してバイバイでいいんじゃねえの。
どうせ撤退するならイッショだし。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:44:24 ID:nMRNVKE3
はっきし言うとさ、インフラが駄目駄目だよね>中国。
大連の開発区でさえ、「電力足らないんでおたくら工場休みにしろ。」
なんて平気言ってきたりするしね・・・正直あきれるよ。
それも急だしね。それこそ前日だったりさ。
計画もへったくりも無いもんだ。
唯一魅力的だった人件費も大分上がっちゃったしね。

そろそろ潮時では?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:44:27 ID:e0CayAy+
そりゃこんなことが続けばな…。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162438680/l50
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:44:30 ID:YfZVCzvR
>>67
繊維はともかく自動車産業は中国はまだまだだよ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:44:30 ID:JnWU+oz1
>>67
それ、大正解。
中国はうまく使わないとならない。
実際の中国を見ると、日本オワタって思うよ。まじで。
そういうことを考えると、たいした情報もなく、現状を知りもしないくせに
聞きかじった知識で簡単に嫌中してるやつらの方がむしろ売国奴だね。

中国の実情はマジすごいよ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/29(水) 16:44:47 ID:vyQAsB8H
実際に日本なんかもう実質ベースでは中国の半分程度の実力なんだよ。
あと10年もすれば中国は実質アメリカをも抜いて世界一の超大国になる。
東京は北京や上海に抜かれるし、競争力も技術力も産業力もすべて抜かれる。
今は不法滞在とかで差別してるけど、そのうち日本人はアジアののけ者になり、日本人
であることが恥ずかしくなる日がくる。日本が優れてるなんてとんでもない夢物語。
だいたい日本がアジアで先進国だったのは、西洋のマネを一番早く始めただけの話。
コピーに関しては日本は伝統的に模倣国家だ。中世までは中国のマネ。実際に
日本オリジナルのものなんか何もない、あったら挙げてみろ。芸術・宗教・建築・陶磁器・
食文化・・・みんな中国のコピー。
本来は、コピーする能力もなかったから最初は建築方法・農機具・材料・陶磁器・絵画・
書道・文学・政府・・・箸の上げ下げまで、みんな朝鮮半島や中国のお世話になって手取り足取り
教えてもらったもんばかり。
なのに先の侵略戦争では、アジア周辺国とりわけ中国の罪のない人民を破壊殺戮し強姦し略奪した。
南京大虐殺・重慶無差別爆撃・上海無差別爆撃・不法侵略・人体実験・毒ガス攻撃・・・ありと
あらゆる蛮行卑劣を行ってきた。
だから日の丸君が代はどれだけ汚されても汚されすぎることはない。
そんな恥知らずの島国根性の日本人が、今は技術大国だの経済大国だのわめいてる。
今はアメリカの奴隷だけど、もう10年もすれば中国の奴隷になるよ。
会社の経営者は中国人、手先の利くわずかの技術者と大部分のフリーターになる。
金融機関は全部アメリカ資本。年寄りと腑抜けの弱小国家になるだけ。
教育は高度になり、若者の能力が高くなる中国。その反対にダメになる日本。
どうだ戦争するか?ぷぷぷpすぐ負けるひ弱な日本なんか3日で滅亡だ。

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:47:01 ID:ZJHCRFCK
二人……一人かな。ID変えながら頑張ってる子。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:47:05 ID:iRmhmWbt
世界の工場×
日本の工場○

しかしキモイ記事だ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:47:17 ID:7kD159RY
>>68、74
そうですか 被害にあう企業も被害額も小さいといいんだが・・・
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:47:27 ID:tMOYtfsq
>>67
いや、今は、中国が日本より上とか、下よりも
中国が、投資に適切かどうかってことを話しているんだが。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:47:50 ID:iV2XwtMV
中国というかロシアというか、100年たっても民主主義は理解できない。
徹底した個人・身内主義は腐敗を増長していくだろう。
簡単な話、金さえもらえば自爆犯さえ飛行機に乗せてしまう奴らだ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:48:16 ID:l4qyLU+M
>>79
どこ読みかわからない
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:48:26 ID:1XDC4lhS
>>79
中国って戦争クソ弱いのに戦争好きだなw
さすが眠れる豚
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:49:00 ID:lgVjsZSW
>>79
10年以内に日本が実質GDPでもGDPでも、経済規模で中国に抜かれるのは確実でしょ
12億人だっけ人口、あれは反則だよな

とりあえず、北欧州のような幸せに生きれる日本になって欲しい。
その為にに、市場としての中国はやっぱり魅力あるよな。
経済で太いパイプがあれば、中国も戦争できねーし。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:49:37 ID:Eshs0MY8
>>79
そして朝鮮は中国の奴隷。
89エロスの殿堂 ◆sLErosdsc. :2006/11/29(水) 16:49:48 ID:QFqXvFGN
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader360118.jpg

こういう事を平気でする国に誰が投資するんだよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:50:10 ID:5wtx+buL
Country Riskが大きすぎる。投資は世界に分散してRisk軽減。ビジネスの常識。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:50:53 ID:s8fE+2xI
>>82
前回は500億踏み倒された会社もある。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:51:06 ID:tMOYtfsq
>>87
>市場としての中国はやっぱり魅力あるよな。

まだ、こう思っているヤツも、いっぱいいるんだろうな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:51:18 ID:mcgubx47
>>87
オリンピックが終わったら、もう終わりだよ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:52:45 ID:tVeJJk5d
市場経済の歴史が浅いシナは経済というものがわかってない
昇り続ける太陽は無いのだよ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:52:51 ID:nMRNVKE3
>>79
一生懸命考えてカキコしたんだろうけど、
陳腐だなw

3週間ぐらい向こうで暮らせば、駄目なことぐらい気づきそうなもんだけどな・・・

アホなのか?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:53:05 ID:NoMLQAPW
今の時代ベトナムですから。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:53:31 ID:7kD159RY
>>91
・・・ヒ、ヒドス
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:53:44 ID:PEn9rBWD
上海や大連等の朝鮮族が多い所は、特に危険だから撤退した方が良い。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:54:07 ID:su/cJj9J
>>100は柏原芳恵とセックスできる。
>100は競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
>100はメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
>100は秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
>100はブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
>100はスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
>100は亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>100はバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>100はハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
>100はDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>100は御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>100はセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>100は水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>100はミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>100はキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>100は真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵がアナルセックスしてもらえる。
>100は不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてもらえる。
>100は冥王せつなのコスプレをした柏原芳恵にディープキスをされながら手コキしてもらえる。
>100はコギャル姿の柏原芳恵にアナルを舐め、乳首愛撫をしてもらいながらローション付きで手コキしてもらえる。
>100は攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをしペニバンを装着した柏原芳恵にアナルを調教してもらえる。
>100は透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニをはいた女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてもらえる。
>100はヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスできる。
>100はランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてもらえる。
>100はフェイト・テスタロッサのコスプレをした柏原芳恵と触手プレイできる。

>>100は柏原芳恵と結婚してしてもらえて、四六時中、淫らなセックスで柏原芳恵に御奉仕してもらえる。
そして>>100の遺伝子で柏原芳恵は孕む!

※拒否や無効化はできません。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:54:10 ID:HJ3JLq9m
つうかこれからは市場としての期待でしょ。
日貨排斥なんてやってるから日本製品は売れんでしょう。
まんまと米の策略に嵌っちまったね〜。
米議会に中国市場で一番得をするのは日本だと言う報告書が提出されてからだよな
大規模な反日デモが起き始めたのは。
米の傀儡小泉は米湯田屋=ロックフェラーの命令通り靖国参拝で挑発するし。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:54:19 ID:lgVjsZSW
日本の対中輸出額は対米超えてるし
商品が良く売れる市場が中国に存在するのは確実だよ。

対中進出/輸出してる企業の、中国部門は軒並み黒字で
赤字のところなんて見たこと無い。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:55:04 ID:YfZVCzvR
>>87
経済の太いパイプが出来れば
中国内の国内政治に巻き込まれるだけ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:55:30 ID:WjFqupB8
魅力があるなら進出すればいいし、
魅力が無いなら撤退すればいい。
中国は長く使ってると解雇できなくなる罠はあるがw

日本の半端経営者でも「安い」という部分だけは
簡単に利用できたから今まで進出したんであって、
それ以上の使い方をしないといけないとなると
日本の大多数の中小経営者には無理なんじゃないかな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:55:31 ID:u2gf7czC
>>95
三週間もいらんだろ
105韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI :2006/11/29(水) 16:58:12 ID:bZnNYlcX
中国が超大国になったら韓国はその影響圏で生存していく。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:58:43 ID:CwYyRQm5
>>92
旨かろうが旨くなかろうが、日本が競争力を維持するためには、積極的に狙わねばならない市場であるのは間違いないよ。
今は政治体制などの障壁が大きすぎる。


要するに中共逝ってよし
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:59:00 ID:mH6tFU1w
>>100
をい>>100よ ↑を見ろ、えらいことになってるぞw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:59:06 ID:tMOYtfsq
>>90
そんな簡単なポートフォリオのコンセプトもない経営者は、
資本の理論にのっとり、淘汰されるべきだな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:59:08 ID:qBlah7Rg
ハイテク製品は亀山ブランドみたいな流れかな。
ハイテク、だが中国 は売れない気がすんな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 16:59:39 ID:FgrZ3/hw
中国政府、中国的な商取引などが原因だろ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:00:59 ID:lgVjsZSW
現地工場で、技術移転は問題が大きいが
対中輸出は積極的に狙っていくべき

これが個人的な結論。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:01:16 ID:l4qyLU+M
>>105
他スレに行っちゃだめだよw ついでに説明よろ

426 名前:韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI [sage] 投稿日:2006/11/29(水) 16:52:29 ID:bZnNYlcX
以史為鑑、面向未来!
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:01:23 ID:nMRNVKE3
>>104
確かにいらんな。
土日休日挟んで1週間あればいいかな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:01:51 ID:bDve1088
>>105
うん・・・それが韓国の生き方だ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:03:19 ID:2jRqhThe
早く中国への日本資本を撤退しないと
取り返しがつかないぞ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:03:45 ID:lQE4BhL2
岡山の文化的食事処

http://hirasyoku.com/


平田食事センター
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:03:51 ID:iRmhmWbt
10年くらいかな、ほとぼり冷めたらまたやるよ
今中国投資が熱い!とかってね
んでもそう何度も同じやり方は通じないんじゃないかねぇ
まあ一定量の馬鹿は釣れるんだろうけど
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:03:55 ID:lgVjsZSW
ベジータAAまだー チンチン
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:04:06 ID:L6PQMNIm
>>105
今と変わらねえじゃん
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:04:08 ID:tVeJJk5d
>>105
シナのコバンザメ 乙
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:04:22 ID:mcgubx47
>>105
誰も異論は無い。
中国様に養ってもらえ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:04:29 ID:zjiwvJmO
>>105
中国の影響下にある、北朝鮮の影響圏で韓国は生きてくだろう。
あと半万年は属国から抜け出れません。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:04:39 ID:926yqcvo
団塊世代の経営者が引っ込めばこんなもんでしょ。
団体の世代も現場はいい仕事してたと思うんだがな。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:05:43 ID:S5V3LHnU
>>1ざまあみろ!
まだまだ広るぜチィナリスク
125韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI :2006/11/29(水) 17:05:57 ID:bZnNYlcX
>>114
そうです。
韓国が半永久的に自存繁栄していく最大の保証人は中国ですから。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:06:43 ID:ZqNO5QC/
中国経済ガタガタ

さようなら反日中国
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:07:14 ID:2JmkNvzS
>>125
全くだ
早く米軍を追い出して人民解放軍に駐留してもらうべきだよな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:07:37 ID:I/0+RlKK
さっさと全部引き上げろ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:08:07 ID:0g8+DHVF
まあ、あれだけ嫌がらせをされれば馬鹿でもチャイナリスクを理解するだろうて。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:08:29 ID:cNt2Onae

3億のアメリカの隣に10億のアフリカが存在してるね
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:08:50 ID:u2gf7czC
>>125
また中国の下級役人に酋長自ら土下座してた頃に戻るんだな。
よかったな。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:08:52 ID:pwSVdNnl
チャイナ進出した企業でのお話

中華的生活「多少銭?」
http://chinalifecost.seesaa.net/

結構有名だから知ってる人多いか。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:09:17 ID:OApH7CZe
何と言うか、復興成長遂げてる時の勢いは凄いから
そのまま世界一になれるような錯覚をしてしまうんだよね
かつての日本でもそうだったし

中国や韓国が〜〜になる!みたいな発言もそうなんだろう
現地に住んでいる現地人ならばなおの事、ね


歴史と言うモノが分かってないんだろうね
134Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2006/11/29(水) 17:09:18 ID:ItxYxs74
>>125
それって自存繁栄?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:09:56 ID:R/2Me/kW
>>111
相手が普通に欲しがる分をただ売るのに
「積極的に狙う」もなにもないだろう。
中国が「日本製品イラネ」と言ったら
その理由が品質か反日感情か知らんが、こっちには関係ないよ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:10:42 ID:kWREvlQH
アジアの投資事情に詳しいみずほ総合研究所の内堀敬則・上席主任研究員は、
「過熱ぎみだった対中投資が中国の市場開放の遅れで、様子見の状況になっている。
対中投資が再び増加に転じるかは、市場開放が進むかどうかだ」と指摘する。

名前出してまで無責任な分析してるなぁ・・
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:10:55 ID:IGOpevsc
これじゃ、中国の存在価値がないじゃん!
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:11:01 ID:tVeJJk5d
>>125
んじゃチョンは安泰だから日本とスッパリ縁切ってくれんかね?
139a fan of berryz:2006/11/29(水) 17:11:04 ID:VcqMo3no
君たちは全部馬鹿です!!!
私はBerryz工房が一番好きですから日本をちょとう好きです
中国は世界の中で一番大きい国です
So Japan must keep great reletion with our China! Do you understand?
Only with our Chinese got rised can you Japan get benefit from it.

140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:11:08 ID:tVoPQT25
>>1 2008年に五輪開催を控える北京市への投資は好調で、

http://www.apec-vc.or.jp/apec_j/net/yamamoto/page01_1.htm
北京の北70kmにすでに砂漠が迫っており、今、1年間に3.4kmずつ砂漠が北京に接近しているそうです。
1日に直すと10mずつじりじりと北京に向かっているわけで、
このスピードのままですと、あと30年くらいで北京が砂漠化する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

Googleマップの衛星画像。北西に砂漠が迫ってる
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%8C%97%E4%BA%AC&ie=UTF8&z=10&ll=40.197757,115.937347&spn=0.82971,1.516113&t=k&om=1

砂漠に埋もれる都市に投資ですか? お金をドブに捨てるのが好きな人が多いんですねw
141a fan of berryz:2006/11/29(水) 17:12:26 ID:VcqMo3no
君たちは全部馬鹿です!!!
私はBerryz工房が一番好きですから日本をちょとう好きです
中国は世界の中で一番大きい国です
So Japan must keep great reletion with our China! Do you understand?
Only with our Chinese got rised can you Japan get benefit from it.

142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:12:40 ID:bDve1088
>>125
自存じゃねぇwいつも他国に寄生してるだろ
今の韓国は日本と米がつくった仮想国家みたいなもんだ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:12:43 ID:75qnFNHG
>>140
逆に考えるんだ。数百年後に掘り出すための埋蔵金だと考えるんだ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:12:48 ID:kWREvlQH
>>139
でも象さんのほうがもと好きです
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:13:42 ID:So63w4nO
高賃金で政府は法律をコロコロ変えるし
洗脳教育で人民に反日感情を植えつけられてる国に行く馬鹿は
トヨタだけ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:17:45 ID:CDtivj6R
30%て数字は、日本からのODAが減った分に関連するんじゃないかな、
投資しても投資した金すら回収できず後に撤退のイミネー企業、
かつ中共政策でまた投資のいるアホ企業がまだ70%とみれば解りやすいかもね。w
実際中国で日本の企業が成功した例ってあるの?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:17:45 ID:Fy5mPj1b
中国と直接貿易するよりも
中国と貿易してお金儲けしている国のおこぼれを貰ったほうが、
カントリーリスクを避けられる。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:18:01 ID:QxtEkdtW
周辺国と国境紛争を起こし拙劣な指揮で中国の罪のない兵士たちと周辺国の兵士たちを殺戮した。
少数民族の居住地域で核実験を繰り返し中国の罪のない兵士たちと住民たちを放射能で汚染した。

言論の自由を求める作家に発禁処分を下し学生を弾圧する国は何処だろう。
反政府的意見や提言を書き込むと発言が削除されてしまう国は何処だろう。

今や原子力空母を平然と追尾する恐るべき軍事力を誇るに至った中華人民共和国。
今や失うものも得るものもなくなろうとして恐れを失うに至った朝鮮民主主義人民共和国。
今や欧米人にその迷惑な存在感をもって広く認知されるに至った大韓民国。

やはり中国が一番恐ろしい。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:18:08 ID:WZCjuVM+
まあ〜中国なんて2008年の北京オリンピックまでだろう
その年に台湾が中国からの独立宣言をすると言う噂も有る。
共産党政権下で改革開放経済を行っているが、それも何時まで続くやら・・・
台湾が上手く独立宣言を成功させたらイイと思う。
その次はチベットと東トルキスタンだ!
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:19:47 ID:L6PQMNIm
>>139
ベリーズと言えば、やっぱり松本千恵美だよな
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:20:57 ID:Ix3vVqEw
>>125
属国宣言しましたね。
やはりチョンは中国に4000年かけて属国根性をDNAに焼き付けられているようですな。
迎恩門の再建と九叩三拝の練習をしておけ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:24:11 ID:jM53aWvI
馬鹿な投資をしたもんだ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:24:18 ID:yRzAwi9S
進出したら工場を盗み取られるだけだというのがもう判明しているんだから、
これから先も投資額は減り続けるのが健全な形だろ。
ところで日本に限らず欧米先進国の対支那投資額の推移ってどうなってるんだろ。
日本企業はくれぐれも逃げ送れてばばを引かされることの無いようにしてほしいね。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/11/29(水) 17:25:55 ID:rjtXJ4Ee
反日云々じゃなくて
工場が定着したとたんに立ち退き乗っ取りかけてる中国の
自業自得だろうが!

155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:27:56 ID:tVeJJk5d
>>149
オリンピックは平和の祭典。
シナで開催するためには人権問題をクリアするって条件があったように記憶してるんだが・・・
オリンピック流れたらそれこそシナ終わるだろうな
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:30:19 ID:XAs5GlUp
北鮮を崩壊させその責任をとらせ胡を追い落と
そうとする勢力の動き
その混乱はとんでもないことになる
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:31:12 ID:I8XgojSQ
>>155
欧米だかで北京五輪ボイコットの署名を集めてるホームページあったよね
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:31:16 ID:70kIb+6p
こう何度もチャイナリスクを目の当たりにするとそりゃみんな逃げ出すわな。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:31:42 ID:CDtivj6R
>>155
じゃもう終わってるね、
だって次の北京オリンピックって開催されないのは世界の常識だから
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:32:58 ID:9xWiVnpi
中共に工場を造っている社長は寝られないんだろうな。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:33:16 ID:Ee8YKWvv
やはり日本が仲良くできるのは韓国人だったというわけだな
最近はそれに気づき始めてる日本人も多いんじゃないかな
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:35:21 ID:mie6+trF
シナ五輪開催不能で代替地は東京でイイ?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:35:23 ID:1DRypm1t
>>105
中国様、韓国をよろしく。  ず〜〜〜と面倒見てあげてね。
164エラ通信:2006/11/29(水) 17:36:02 ID:l9LoAsb9
>>161

    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ * アイゴー
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:!/     |
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ

165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:37:08 ID:mie6+trF
>>105
影響圏 = 一地方でいい?
その前に漢字の読み書き出来るようになろうね。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:38:15 ID:wvtuj/NP
>>161
あんただけ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:38:21 ID:Ix3vVqEw
>>161
役目の終わった国は捨てられるだけ。
お次は選定済み。ご愁傷様。次は中国の属国だから安心して100年ほど時を遡れ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:38:50 ID:CDtivj6R
>>164
最近のAAってストレートだなw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:41:32 ID:MxusSCTq
>>161
だよなー
特アなんてとっとと見限って日本列島ごと欧米に近づいていきたいよ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:43:23 ID:hFLGtpzo
>>149
台湾が独立宣言するなら、北京オリンピックの直前で、
さらにチベット、ウイグル、中国内のモンゴル自治区
あっ中国内の朝鮮自治区はハブね。どうせ情報もらすし裏切るから。
もしも台湾が独立宣言したら、武力制圧する!といってるけど、
これならそうそう手はだせまい。
でも、事前に計画がばれたら、血の粛清が待ってるだろうけど。

できれば、北京オリンピックの前に北が崩壊し、
難民防止のために陸兵を封鎖し、
政治的に国際社会を味方に付けたいタイミングで、
いっせいに独立宣言すれば、さすがに中共も苦しかろう
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:46:35 ID:0X+1x+Cv
毒野菜で数年で全滅しそうな民族がどうかしたかね
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:46:53 ID:Ix3vVqEw
>>170
そうしたら北京五輪中止で急遽東京五輪になったりして?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:47:44 ID:S5V3LHnU
こっそり



ぬるぼ^^
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:47:53 ID:DXavEXZS
反日デモをやったのが痛かったな
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:48:30 ID:5OSa+4CX
>170
確かに北京オリンピック前に台湾が独立すると、さすがに軍を出せないな、中共は。
もしも出したら殆どの先進国がオリンピックをボイコットして、中共の面子丸つぶれ、
農民暴動や独立派のテロが今の数十倍規模で頻発し、外資一斉に逃走、中国崩壊
まで一気に行くからな。確実に。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:50:58 ID:Uf3AnNuy
中国の経済指標で信じられるのは、外国から投資額だけでないの。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:50:59 ID:kWREvlQH
>>174
数十年後の教科書にも載るであろうターニングポイントだな。あれで見限った奴実際多い
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:52:47 ID:lbceDzWO
上海の立ち退き事件で対中リスクの大きさがはっきりしたし。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:52:47 ID:I8XgojSQ
>>177
反日デモっつーか反日暴動ってそんなに酷かったのか?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:53:33 ID:CDtivj6R
>>175
甘いな!中国から見れば内政問題で、平然と軍だすしミサイル発射するよ。
181優しく気が弱い安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/11/29(水) 17:54:43 ID:IrvBtQm1 BE:151384234-2BP(7)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ざまあみろwwwwww
いやはや愉快愉快。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:56:33 ID:5OSa+4CX
>176
一応、貿易収支も相手国があるものだから、信じていい
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:57:28 ID:eGvcnBDP
好調なのは北京のサービス業だけというわけか
これは失業者や農民の暴動がますます増えるな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:57:53 ID:Ozqf2cr1
やっと気付き始めたんだヨ.企業担当者は2ちゃん見なけりゃ駄目だヨ.
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:58:24 ID:9bs2VAqE
>>1
すべてはインターネッツが普及したせいです。

中国韓国はインターネッツに謝罪と賠償カムサムハムンダ!
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:58:31 ID:DXavEXZS

つーか、反日デモの映像を見て

普通の経営者なら分散投資すると思うが?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 17:59:30 ID:xtGlzBOB
中国人は政治力はあるから事前に台湾と宥和政策をとるでしょ?
現に親大陸派が力をつけてきている
日本は台湾を大陸に取られないように関係を深めておかなければならないな
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:00:04 ID:STG/m3Ug
チャイナリスク( ´,_ゝ`)プッ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:00:42 ID:MxusSCTq
>>1
投資家や企業が現実見始めたんだろ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:00:56 ID:IGOpevsc
>>反日デモっつーか反日暴動ってそんなに酷かったのか?

【中国】中国の日本大使館へのデモは30人で、抗議文を読み上げた後すぐに解散
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:01:24 ID:CDtivj6R
>>186
普通でない馬鹿経営者が70%もいるおw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:02:16 ID:WlPrjoBK
オリンピック特需を狙うハイエナどもの最後の宴が北京で開かれるのか?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:08:10 ID:R/2Me/kW
>>180
あるかもしれないね。
しかも
「これを理由に北京五輪をボイコットする国は中国分離主義に味方する奴アル」
とか言って世界を恐喝。
アフリカあたりの弱小国家群あたりがその脅しに屈して
(と言うか、中国の何が良くないのか自体理解できてなくて)一応参加。
世界初の恫喝で参加者集めた寒々しいオリンピックが見られるかも。
194(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2006/11/29(水) 18:10:55 ID:C/OpE8kf
>>1
技術はパクられるし安全は確保できんし人件費は上昇の一途だし
これで逃げない企業はどうかしてる
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:11:14 ID:tMOYtfsq
>>186
反日体質以前に、国のファンダメンタルな所が
ズタボロの中国に集中投資というのが無謀だと
個人的には思うけどな。
長期的投資よりも元がフロートレイトになった後の
短期的投機で儲けるほうが賢いと思うがな。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:11:42 ID:ZGjY7zPr
>>190
無関係な地元住民を襲い、無関係な外資系企業を襲い、
ついには反政府暴動に昇華しました

その後、煽っていた運動家はアジトを奇襲されて
皆殺しにされました
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:12:43 ID:kuTnhpd6

ベトナムに投資切り替えが本格化してきてるだけだ
中国なんてジョブホッピングが多すぎて投資するだけ無駄
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:13:58 ID:SKDQ+e4n
今はまだ、「中国への投資が鈍ってきた」段階だが、
二三年以内には「中国からの撤退」がいっせいに始まる。
そうなったら、それが中国の壮大な崩壊の始まりだ。
さらに数年後には「中国が先進国になるなんて期待していたのはどこの馬鹿だ?」
とみんなで言う状況になっている。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:14:28 ID:2LWzeU02
まだ投資してんのか
さっさと引き上げろよ
どうせいきなり追い出されんだから
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:14:47 ID:mwIVb6rx
うちの会社、大連などにアウトソーす契約によるコールセンターを作ってるけど、チャイナリスクは考慮されるようになった。
大型投資は減る。

しかし、普通のシステム開発では海外SEの活用は「基本的に必須」になった。
使わないなら例外承認が必要。

これからはより高度な知識労働も海外になるね。
好き嫌いじゃなくて、市場の流れ。
この先は高度なスキルがないと、日本に住み辛くなるかも
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:15:06 ID:OsQT2urP
インドもベトナムも工場を建てるには非常に問題があるんだが……。
これは世界的な低価格競争の終焉と見たほうがいいかも。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:16:37 ID:1JknNa16
崩壊の序曲だな
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:16:45 ID:SKDQ+e4n
ついでに言うと、中国が崩壊したときに常任理事国の地位を奪い取るべきだ。
そして、今度は中国に残った国に決して引き継がせない。
その代わりに、空席に日本が入る。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:18:20 ID:/fQMenv5
 実際中国に住んでいたけど、道路はぼこぼこで夫婦共稼ぎしてても、
米が買えず、饅頭でごまかしている。冷蔵庫はあったが、維持費が高くて使っていない。
 日本語を覚えないと、いいお給料を貰えないと言う。上海は確かに凄い人だかりができているが
中国ではあれ位混むのは珍しくはない。日本の感覚で栄えてると思うと大きな間違いを起こす。
元々日本より人が多いんだから、当たり前。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:19:23 ID:kWREvlQH
それより現国連一度解体して憲章から何から一新すべき。中国じゃいまだに国連じゃなくて「連合軍」だぜ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:19:38 ID:4GG5JQty
で、大規模な暴動マダ?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:19:55 ID:zX/L9x/B
>>203
そんな外交力、どこにあんのさ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:21:07 ID:mvxMWQrE
こら、崩壊による難民の対処を考えないといけませんな。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:21:50 ID:tMOYtfsq
>>201

そのとおりかもしれんな。
ベトナムもインドへの投資も問題は山積みだろうな。
>低価格競争の終焉
実際、日本でも百均は、前のような勢いないみたいじゃないか。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:22:33 ID:g5nmxpKV
>>207
戦争終結後、「ああ、また今度も愚かな戦争をとめられなかったわ…新しい組織で一から出直しよ!」
つって、新・国際連合でも作り直して、NATOで理事席埋めれば良いじゃん。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:23:05 ID:SKDQ+e4n
>>207
今の内閣にある。
そして、中国が完全に崩壊したタイミングをつかめば
簡単にできることだ。
この場合、絶妙のタイミングをつかむのが命。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:23:29 ID:SqMAz03v


「博士の独り言」がおかしいのだが・・・

コメント反映されないし、今日の記事、うpゼロなんだよね・・・
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:23:44 ID:2jRqhThe
日本の中国企業の撤退は今しかないな
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:24:25 ID:LINxiiFW
【日中】 誘致されたはずが、速攻で立ち退き要求されて補償をとられる・・・日本企業の受難。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164188481/l50
宮崎正弘氏「日本企業側に落ち度は無かったかだって? 中国へ進出したこと自体が落ち度です」

 フォフォフォフォフォフォフォフォフォ♪
   ∧∧
   / 中 ヽ     ∧_∧  
(( ( `ハ´) ))   (´・ω・`)  日中友好のつもりで中国へ行ったのに、
   ( ..))) )    (つ ⊂)   追い出されてお金だけ取られた。
   し―-J      し―-J


 フォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォフォ♪
   ∧∧
   /  中ヽ     ∧_∧  
(( (  `ハ) ))   (ω・`  )   日中友好のつもりだったのに・・・・・。
   (  ..))))    (つ ⊂)     
   し―-J      し―-J


 フォーッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッフォッ♪
   ∧∧
   / 中 ヽ     ∧_∧  
(( ( `ハ´) ))   (´;ω;`)  日中友好・・・・。
   ( ..))) )    (つ ⊂)  
   し―-J      し―-J
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:24:30 ID:ohUdA73K
右翼の馬鹿、出て行け!
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:25:58 ID:OsQT2urP
>>209
もしかしたら、今の日本の企業の熾烈な賃下げ要求はこれを見越したものなのかもね。
サービス残業を含むと下手な発展途上国よりコストが安く済むそうだし。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:27:09 ID:P2wwjhPE
>>215
アホガキは母ちゃんの乳でも吸って寝ろ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:27:15 ID:tMOYtfsq
>>214
宮崎正弘氏、正鵠を得ているな。
甘い言葉に乗せられたヤツらが悪い。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:27:50 ID:OsQT2urP
>>211
え?麻生は相当の外交下手だよ?
誰がやるの?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:28:29 ID:ohUdA73K
>217
お前は馬鹿、お前の親があほ
221<丶`>(・・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:28:53 ID:YHaS2rVU
まだ中国に投資しようなんて馬鹿経営者がいるの。
1月号のWillで 日下公人さんは、対中投資はもう止めろと
書いておられますよ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:30:02 ID:mvxMWQrE
オリンピック時には、経済崩壊、ウイグル叛乱なんなど。楽しみ。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:31:46 ID:ohUdA73K
>222
お前が馬鹿、お前の親はあほ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:32:07 ID:ZYRw5mz/
>>215
出て行くのはケセッキ君の方ニダ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:32:35 ID:Ozqf2cr1
>>205
半日のユダヤ人の血の流れたルーズベルトと民主党が支那(漢・満州族)を入れたんだ.其の結果が
後の朝鮮戦争で,直接何の関係も無いアメリカ兵が54千人も死んだんだ.
226エラ通信:2006/11/29(水) 18:33:33 ID:l9LoAsb9

       /.|   /.|   ./.|                       反日教育↓
     /核/  ./核/   /核/ ←日本に照準
  _ / / _ ./ / _../ /                        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
.  \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ                     || 愛国無罪 。    /支 \
   ◎ 丶i   ◎丶i  ◎丶i.   .|\_______/| ←捏造 ||   小日本 \ (`ハ´  )
                   _|    300000    |_       ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_           ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /支 \資源 i     \ ._南京大虐殺記念館_ /          (   ,,)      |
 (`ハ´  ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |           〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\   ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|      llコ
   /⌒__) /__   )   ∧∧        ノ)      , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.  / 支 \       / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)    ,! . ̄ l  「l
 ↑盗掘  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
      ( ( (/      ノ 愚 民 / ̄     (`ハ´)        ,`~ソ 三二―
                ./     /           `ー―――――一'´
                    |\                  ↑領海侵犯
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | 中国政府はこれまで一度も
              | 日本国民に申し訳ないことはしたことがない
              \________________
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:34:14 ID:ohUdA73K
>224
お前は馬鹿!
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:36:10 ID:YwzrVW86
みんな逃げ出すのは、空気と水が悪いからじゃない?
奇形児が大量に産まれてるらしいよ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:36:39 ID:P2wwjhPE
沿岸の3億人くらいと商売できりゃ十分だよなw
後は野となれ山となれ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:37:18 ID:ohUdA73K
>228
お前の親は病畜!
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:38:09 ID:7gd1m3ok
しかしトヨタ・ハイブリッドのネオジムは100%中国産アル
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:38:37 ID:kWREvlQH
上海人にとっても香港人にとっても台湾人にとっても北京って邪魔だろ?潰しちゃえば?
233ズダ安崎大佐 ◆n1la2m4DsU :2006/11/29(水) 18:39:13 ID:ZdvhGgar
出張できますた。
オイ!おまえフェラしてくれ
234若旦那:2006/11/29(水) 18:40:18 ID:uT8pRJxi
>>18
正解

20年前は台湾

現在の台湾は日本資本はほとんど撤退。
235しまりす:2006/11/29(水) 18:40:50 ID:q5gd5ser
中投資30%減・・・

素晴らしい

日本は正しい経済に向かっているのですね
236ズゴックE:2006/11/29(水) 18:41:21 ID:ClT9FkLF
ID:ohUdA73Kの芸風はワンパターンだな
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:41:52 ID:YP5uT9MN
おいおい さっきのニュースで経済界が中国へ技術移転を進めるための
組織をつくるって言ってたぞ・・・ 安倍の音頭で
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:42:51 ID:EuK7za6h
中国に深入れしすぎているトヨタはどうなるんだか?

天津に上海を超える商工業都市を作っているのに・・・、その筆頭はトヨタ。

 意外と無敵に思えるトヨタはあっけなく転げ落ちたりして

 奥田は豊田家の反対を押し切って中国進出を決断したのにねぇー。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:43:02 ID:4Uyma6LH
中国は喜んでそうじゃね?技術盗んで一人たちしてウハウハ
その先発展するかどうかは知らんが。日本はスパイ天国だから
盗み放題が続くかな?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:43:14 ID:oDRL/kOu

支那は今海外投資で自転車操業してんのに、減ったらどうすんのよ?

変に欲の出てきたゴキブリ国民が日本にぞろぞろ寄生しに来るのだけは勘弁な
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:44:03 ID:Yn4HtBrq
ハゲタカはシナを2008年まで持たすらしい。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:46:01 ID:tMOYtfsq
>>237
え、それマジ? 中国と心中したかないよ。
安倍は、そろそろ期待はずれと認定してもいいのか?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:47:48 ID:MxusSCTq
>>237
勘弁してくれ
技術移転←移転じゃなくて搾取されるだけなんだから・・・


ところでこっちが中韓から何か技術学んだことありましたっけ?
244ズゴックE:2006/11/29(水) 18:48:27 ID:ClT9FkLF
>>242
安部はマジで良く分からなくなってきたな・・・
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:49:11 ID:460SoUSw
まだ30%か。計画中のがまだまだあるから楽しみだな
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:50:04 ID:xMKh69/w
今回の、総連の不当弾圧なんかしてるようじゃ、日本もやばいと悲観しちゃうね

やっぱり歴史の反省をしたいな。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:50:09 ID:gVnsgWhU
「中国野菜の安全宣言」の次は、「信頼できるパートナー宣言」きましたよ。

劉国連次席大使「中国は信頼できる発展パートナー」
http://japanese.china.org.cn/japanese/277492.htm
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:50:56 ID:tMOYtfsq
>>241
ヤツらが中国から搾り取ろうとしているのは明白だけど、
よかったら、そのソースあったら見せてちょうだい。
ソースをくれと攻める意味ではなく、純粋に深く知りたいから。


249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:52:02 ID:OsQT2urP
>>242
そろそろっていうか、もう何年も前から無能なのは分かりきってたじゃん……。
もしかしてあの馬鹿が有能だとか思ってたのか?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:52:20 ID:ZdvhGgar
コレ→246食っていい?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:53:04 ID:GfhdwaIV
>>246
行き成りスレ違いも関係無しにわけわからん話をするのは
日本人で無い証拠。なぁ ぺくちょん。

252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:53:06 ID:qawkV7yi
歴史を反省して朝鮮人を追放。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:53:28 ID:ihU3oMeJ
朝日が悪い
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:53:34 ID:YP5uT9MN
(11/28)上海市、立ち退き問題で総領事館に回答

 上海の日本総領事館は、上海市郊外の嘉定区に進出した日系企業10社が市の再開発計画を理由に立ち退きを求められている問題で、
総領事館が20日付で発送した口上書に対し上海市政府から回答があったことを明らかにした。
日系企業に一定の配慮を示しつつも、日中間の投資保護協定には違反しないとするなど日本側には不十分な内容とみられる。(上海支局)

こんなんもあるのに馬鹿だな。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:54:47 ID:tMOYtfsq
>>249
じゃあ誰が日本の政治家で優秀だと思う、OsQT2urP氏は?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:55:01 ID:EuK7za6h
>>242

 今回の安部の訪中はこのことがメインだったてことか・・・・。

 お土産持参で日中首脳会談か・・・・・。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:55:03 ID:460SoUSw
>237
また馬鹿なことを…。
どうにも支離滅裂だな。党をまとめきれてないんじゃないか?
258ズゴックE:2006/11/29(水) 18:55:36 ID:ClT9FkLF
まあ安部が陣頭指揮を執ろうが、儲からなくなってきたから投資が減るわけで、
流れが見えてきたら誰も参加しないから、何とかなるかな?
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:55:55 ID:oDRL/kOu
>>254

安倍ちゃん経団連に唆されて投資促進させるって・・・、
こんなこと普通にされて日本人相手だから何してもいいって本当に思ってんのかもな
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:55:57 ID:gKg96Auv
やっと企業経営者も空気を読めるようになったか。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:56:23 ID:g5nmxpKV
>>242以外でテレビ見た香具師いないのか?
いつもならソースは?とくるところなのに、それも一つもない。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:56:33 ID:Htu99sTr
ホワイトカラーエグゼプションといい 奥田は売国奴か
本当に日本人なのだろうか
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:56:37 ID:J33mphNo
やっとまともに考えられるようになったんだな。
中国、ロシア、朝鮮って信用しちゃいけないでしょ。
264262:2006/11/29(水) 18:57:02 ID:g5nmxpKV
>>242じゃなく>>237だな。>>242スマヌ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:58:04 ID:4/+/PLtV
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:58:49 ID:OsQT2urP
>>255
谷垣。
中国関係でセコウから売国奴扱いされてたけど、国会中継見てたら
今の日本の問題点を理解してて、何気に日本の先行きのことを真剣に考えてたよ。
経済問題一つですら右往左往するだけだった安倍よりは余程ね。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 18:58:52 ID:tMOYtfsq
>>261
いや、悪い、オレは見てないぞ、そもそも今日本に、いないし。
>>237からの情報だが。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:00:11 ID:g5nmxpKV
>>265
dクス。これ前にも一度言ってたな。
環境問題まで人質状態の日本か…
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:00:32 ID:xMKh69/w
あのさーネットウヨはさー愛国心あるなら

もっと税金払えよなー

なんか正直な気持ちでした
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:02:01 ID:gk1jPwnb
>>269
お前らこそ税金払えよ、愛国心とか関係無しにな。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:03:35 ID:tMOYtfsq
>>266

なるほど、けど、オレは谷垣だったら安倍のがマシだわ。
ヤツは信用ならん空気がある。
>>262
商人は銭が欲しいだけ。
ヤツが武士道なんて言葉を使ったときは、本気で笑ってしまった
272琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/11/29(水) 19:03:36 ID:x0hQORbk BE:154740252-2BP(888)
>>269
ごめんねー。いっぱいはらうよ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:03:41 ID:PUGbhZjK
投資が減ったのは"チャイナ・リスク"の為ではないかな w
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:05:04 ID:xNhlrCN6
>>269
税金なんて、嫌になるほど払ってるが。
払ってないという根拠は何だ?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:06:48 ID:OsQT2urP
>>271
信用の無さでも安倍は谷垣を抜いてると思う。
谷垣への非難は殆ど印象操作によるもので証拠がないようなものだったけど
安倍の親朝鮮とその利権ズブズブっぷりは、それが嘘という証拠を探す方が無理なほど露骨だし。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:07:23 ID:xhCAcYdd
        ,..._
        l i
      √二フ  ,.-.,_,...--ー──::.,_
     / ̄_ヽ、┤/ ノ  ̄"''''::;;.,,_"''':;ヽ
     ト'""ヽヽノ y"'/    :;  ";:::;  ::"i
    l <ヽノ   /|i;::-、 .,.,;:: _,...,,_  :: |
    \   _,,.ノ | ,.: .,,,_  "''ヽ,,,> -/
     / 〉 7  /  >ニL::;;;, ヽ-''" ζ i
     〉L_,,.../ヽ_i"i'""''iヽ ;:" ,.__ヽ;,,._)    これからは我がインド主要国チュン氏ね
    i'"| |  __) i ヽヽ:::'ノ\  i-二ニ)     世が、ヨガヨガヨガヨガヨガ
   人 i ヽ,_ ノノノ i ヽ _ i/>ー-...┴、 
  /\ \....--'"ー-/ ̄  'yー--√""''ヽi   
  ./\ ヽ--〈    | ○ ○ i iニi oi_,.  < i    
 /  "'-ー7     ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i     
      / ヽ -    "'''''"  "'--"    |      
         \              |
           \            |
            \           |
              \         / 
                \       /  
                  \    /
                   \\\\
                     \\\\
                     //  \\
                    \丿    \\
                            \\           
                              \\
                               \\
                                 \\
                                  ヽ_> )) 
                                       \\
                                 \\     ヽ_>))
                                  ヽ_>))   
                                       ∧∧   ))
                                       /支 \ 痛い亜ルヨ
                                        (*`ハ´) ))
277ズゴックE:2006/11/29(水) 19:08:31 ID:ClT9FkLF
>>275
谷垣は非難なんて殆どされてないぞ、ただ影が薄いだけだ。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:09:23 ID:xMKh69/w
俺はおまえらの数倍〜数十倍払ってる。

その立場からするとまじ、なんか優遇してほしいと思うよ

279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:09:43 ID:ydgoJ7Hd
>>277
頭が薄いだって!?君はひどいやつだな!
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:10:15 ID:926yqcvo
上海ハニーは内政のみならOK
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:10:21 ID:OsQT2urP
>>277
いやいや、ハニ垣言ってたじゃないですか。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:10:57 ID:zX/L9x/B
>>275
でも中韓に遠慮して靖国行かないっていうのがマイナス
安部は復党問題で決断力のない醜態さらしたのがな〜
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:11:09 ID:926yqcvo
>>278
中国に移住すればきっと優遇してくれるよw
284ズゴックE:2006/11/29(水) 19:11:21 ID:ClT9FkLF
>>278
いやいや、俺こそお前の数十倍、いや数百倍何かを払ってる。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:11:30 ID:ydgoJ7Hd
>>278
タバコの吸い過ぎは良くないぞ?
癌が脳に回ると人としての行動が…ひょっとして、手遅れ?
286(@д@) ◆gmahCSA0Us :2006/11/29(水) 19:11:48 ID:eGpuW1Mq
>1
まぁ、支那の自業自得だな。
これからは、投資じゃなくて、回収が始まるんじゃねぇのw?
287エラ通信:2006/11/29(水) 19:13:14 ID:l9LoAsb9
谷垣は媚中派。

 今の安倍ぐらいのスタンス。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/29(水) 19:13:27 ID:ukqE091x
チャイナリスクと人件費の高騰で、企業も進出する意義が
薄れてきたということだろ。「中国ブーム」なんて、日経
はじめマスコミが煽ってきたが、もう終わりにすべきだね。

むしろ、今、元気のいい日本企業は全て日本国内に工場を
もっているところが強いんだよね。
シャープ、キヤノン、松下、トヨタ等々。

逆に、安易にブームに乗っかったところは、ブームが終われば
それまでなんだよね。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:13:47 ID:xMKh69/w
まあ2ちゃんでぐちってもなw

まあ、とにかく愛国心あるならもっと他の貢献の仕方があるってことや

上のほうは上のほうで当たり前だがしっかり考えてるんだから
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:14:12 ID:OsQT2urP
>>282
それだったら安倍も麻生も積極的に中韓に配慮の姿勢をとってるし
批判の材料にすらならないよ。
特に安倍は村山、河野談話を受け継ぐと言う歴史的愚行を犯したし。
291ズゴックE:2006/11/29(水) 19:15:07 ID:ClT9FkLF
>>281
そのくらい我慢しろ、大体あいつは福田のリリーフなんだから  が薄いんだ。
ニックネームが一定なんだから感謝しろ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:16:32 ID:xNhlrCN6
>>278
数倍ってのは、何を根拠に言ってるんだ?w
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:17:40 ID:tMOYtfsq
>>289
>>上のほうは上のほうで当たり前だがしっかり考えてるんだから

たしかに総連への圧力は、きちっとしてくれているね。
もうすぐ瓦解でしょ、ヤツら。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:20:56 ID:926yqcvo
>>293
頑張ってるけど、まだまだ先は長いね。
総連の名前が消えたところで地下にもぐるだけ。
特永廃止とスパイ防止法が実現するまで気も手も抜けないよ。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:22:33 ID:u2gf7czC
ハニ餓鬼をプッシュしてるアホがいるな。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:25:12 ID:xMKh69/w
総連への不当弾圧は目に余るものがあるな

それよりも過去の歴史を反省したいな
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:26:46 ID:jLqFQE/u
あれだけ派手にやらかしておいて30%しか減っていないのが驚き。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:27:01 ID:89t7jSkS
一人で壁に手でも付けてりゃいいんじゃねぇの!?
299琉月  ◆Blue4.nDDc :2006/11/29(水) 19:29:22 ID:x0hQORbk BE:61896522-2BP(888)
>>296
いくら税金払えばいいですか?
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:29:39 ID:+STNolpX
>>79
コピーに関しては中国は伝統的に模倣国家だ。中世までは鮮卑のマネ。実際に
中国オリジナルのものなんか何もない、あったら挙げてみろ。芸術・チャイナドレス・建築・陶磁器・
食文化・胡服・・・みんな満州のコピー。
本来は、コピーする能力もなかったから最初は建築方法・農機具・材料・陶磁器・絵画・
書道・文学・政府・・・箸の上げ下げまで、みんなモンゴルや満州のお世話になって手取り足取り
教えてもらったもんばかり。
なのに先の辛亥革命では、北方周辺国とりわけ満州の罪のない人民を破壊殺戮し強姦し略奪した。
通集大虐殺・チベット侵略・ウイグル侵略・不法侵略・満州人強制連行・移民爆弾・・・ありと
あらゆる蛮行卑劣を行ってきた。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:29:41 ID:9tq8+NU1
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:35:23 ID:3DoKKsO2
>>281
ね−ねー、ハニ垣、週間文春訴えるとか言ってたのが、文春側がウラ取りは完璧で
証拠もあるので、どーぞって誌上会見した後にヘタレて訴えるをやめたのは何故?

ねーねー、それまで靖国参拝してたのが例のハニトラ報道以降、参拝止めたのは
何故? (総裁選とか言うなよ)

ねーねー、ハニ垣は『スパイ防止法』について、何の権限もないのに、「現時点
で立法化の構想はもってない。」って発言するのは何故?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:35:59 ID:/iOfDiMf
>>212
うpしてたよ。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:41:40 ID:0JVsdG/2
チャイナ・リスク、賄賂・・・、マゾで自殺願望の企業じゃないかぎり
中国に投資するとこはないだろう。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:42:11 ID:tMOYtfsq
>>296
オマエいってたじゃん、上のほうも実際よく考えているって。
考えた結果がこれなんだよ。
あきらめろ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:52:43 ID:swiJYG4r
安部は地味な手法で中韓に対抗してるなぁ
派手だった小泉とは一味違う
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:55:20 ID:S5V3LHnU
>>1アイヤ―
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:55:22 ID:RKU6UuXQ
>>306
いや、安倍ちゃん関係ないだろ。
安倍ちゃん、中国とずぶずぶの気がするんでつが
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 19:59:37 ID:MvKSDUWo
小泉も安部も
政冷経熱なんてアホな方針だから、
こんな打撃を受けることになっちゃったんだよ

猛反省すべき
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:00:31 ID:uLIs38mw
>>308
中国と会談しただけでずぶずぶなのか?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:03:28 ID:9XU5hK7Z
>>1
               ∧_∧
   _ノ⌒\_ノ    (;@Д@)す、すみません・・・・
 / ∧∧   ピシッΣ(=====)
(\ / 支\ 彡     ( ⌒)つ)。'。゚_・゚
 < ( `ハ´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \
アイヤ−!日本人民への洗・・いや教育はどうなってるアルカ!
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:04:24 ID:0JVsdG/2
阿倍はまだ、大丈夫だと思うが女房がずぶずぶになってるらしい。
大体、たかが、会見しただけなのに、もう日中友好、どうなってんの?
まあ、顔合わして金あげるだけが今までの日中友好だったんだけどさ。
これから阿倍はいっぱい、中国に金あげるのかな。
313ズゴックE:2006/11/29(水) 20:04:57 ID:ClT9FkLF
>>309
「政経分離」ね。
政冷刑熱は現象。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:05:25 ID:RKU6UuXQ
>>308
いや、留学生がどうのとかそっち方向なんですが・・・
誰も会談そのものは問題にしてないぞ。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:06:55 ID:gM9vgV4p
>>309
むぅ。と言うことは一気に断交汁!! と?
流石ですね。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:09:01 ID:Jl6/v3G1
おまいら、安部とか谷垣とか安定感のない政治家はやめて
麻生にしとけ。

ただひとつ助言。暴言には、慣れろ。w
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:11:20 ID:gM9vgV4p
>>316
いやいや。ここは一つ、むしろ煽れ。で。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:12:55 ID:ydgoJ7Hd
>>316
個人的には麻生でいいと思う。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:15:27 ID:PqzqcK3f
インフラの維持にも金が掛かるから、現状維持でも投資額が工場の老朽化等に
ともなって投資金額が上昇してないといけない。
つまり30%減は日本が中国から撤退していっているのを意味する
中国に不動産残して、いつ没収されるかびくびくしながら暮らすよりかは賢明かもな。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:15:47 ID:RKU6UuXQ
>>316
麻生さんが良いとか悪いとかそういう問題でなく

政治家個人がどうこうより、監査システムを機能される事が最重要だと思う。
説明責任をしっかり果たしてもらえるのなら取り敢えずは売国政治家がトップに付いても良いよ。

321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:17:07 ID:q5CCWtSX
国際企業というのは、最新の情報と最先端の技術で動くしろもの
もう対中投資は限界が来ただけのこと。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:18:41 ID:0JVsdG/2
麻生もなんだかなあ、所詮、あいつも河野派だったし。
まあ、誰がなっても今みたいな感じだったかもな。
麻生に期待するものは何もない。
だが、エロ拓や、加藤宏一よりましだと思うけど。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:28:11 ID:Fy5mPj1b
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/29/d20061129000172.html

>>中国に進出している日本企業でつくる「日中経済協会」が中心となって
新たな組織を設け、ここを通じて▽日本の省エネや環境分野での最先端
技術を使った中国での事業展開や、▽大気汚染や水質汚濁などを改善す
る大規模な計画への参加を推進することになりました。

馬鹿じゃねえの。こういう事業は国の環境政策がしっかりしていて、
経営者も環境を守るために利潤の上がらない投資をする覚悟がなければできない。
日本人がやってきて只で施設を作ってくれて
自分たちはこれまで通り利益を上げられるなんて思ってるんだろ。
安倍壺三や財界は自分たちが特別な技術を持っているなんて思ってるんだろ。
馬鹿か。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:31:52 ID:mvxMWQrE
スケベ心を見抜かれているな。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:34:30 ID:qT8+O48N
>>320
極端過ぎだw

それがいつまでたっても出来てないからそういう輩に任せられんのであって・・・。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:35:41 ID:6LcPgK2h
>>78
>>中国の実情はマジすごいよ。

たしかにすごいね。北京ではスリの子供や体の一部を切り落とされた物乞いがたくさんいたよ。たぶん1時間に一人ぐらいの割合で出会えるよ。
あとメインストリートを2ブロックほど外れるとあばら屋みたいな家々が軒を連ねていたな。首都でコレ?と思った。
実際に中国行くと本当に経済成長著しい国なのか疑問符が付くよ。各種統計をごまかしているんじゃなかろうか。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:36:51 ID:hVK03zW5
こんな中でも日○製作所は中国に仕事を発注し続けています
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:40:30 ID:6LcPgK2h
>>237
あなたの話の真贋を確かめるためにソースが欲しいな。
ベトナムに財界人を引き連れて行ったニュースなら知っているんだが。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:42:41 ID:Fy5mPj1b
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:43:41 ID:mvxMWQrE
>>326

中国の場合は、大本営発表である事くらい考慮しないとね。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:44:14 ID:Kj91gIdC
>>301
これは酷い。
意匠権や商標権で訴えた方がいいような
332ズゴックE:2006/11/29(水) 20:44:57 ID:ClT9FkLF
オレは現実的な話をする奴なら誰でもいいや。
妄想を話す政治屋はいらん。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:46:02 ID:Kj91gIdC
>>296
過去の歴史か。それなら天安門虐殺やチベット人虐殺、
ウイグル虐殺といった事件について中国は反省しないといけないね。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:49:03 ID:yl1rcUv5
中共は第二大戦後の世界で間違いなく最悪の国。
中国人もチベット人も日本人も不幸にする。
だれも幸せにしない・・・
ペキン五輪に出る選手は遺書を用意しておけよ。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:49:05 ID:Kj91gIdC
>>78
> >>67
> それ、大正解。
> 中国はうまく使わないとならない。
> 実際の中国を見ると、日本オワタって思うよ。まじで。
> そういうことを考えると、たいした情報もなく、現状を知りもしないくせに
> 聞きかじった知識で簡単に嫌中してるやつらの方がむしろ売国奴だね。
> 中国の実情はマジすごいよ。

凄いっていえば中国政府が行っているチベット人虐殺はマジすごいね
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:51:26 ID:Kj91gIdC
>>326
> >>78
> >>中国の実情はマジすごいよ。
> たしかにすごいね。北京ではスリの子供や体の一部を切り落とされた物乞いがたくさんいたよ。たぶん1時間に一人ぐらいの割合で出会えるよ。
> あとメインストリートを2ブロックほど外れるとあばら屋みたいな家々が軒を連ねていたな。首都でコレ?と思った。
> 実際に中国行くと本当に経済成長著しい国なのか疑問符が付くよ。各種統計をごまかしているんじゃなかろうか。

共産主義の国ならごまかしはやりかねないな。
かつての旧ソ連だって宇宙開発がアメリカより進んでいるように外交で見せかけていたが
アメリカが極秘入手した数々の打ち上げ失敗映像によって、実は大して進んでいなかったことが
わかったんだ。だがそのことはアメリカ国民にはすぐには知らせていなかったが。

結局共産主義の国ってのは共産主義が幻想であることに過ぎないことに気づかず
どうしてのその理想を実現するために手段を選ばなくなり、人殺しや人権侵害をするようになるんだよね。

中国はまさにそれだね。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:53:22 ID:hVK03zW5
>>328
公共部門のシステム開発の発注が年々増えてるんだよ
○許庁の本番データ触れるところにまで進出してるから
公開前の技術情報とか中国に漏れてんじゃね?と思うときがある
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:54:16 ID:Kj91gIdC
>>334
奴らは中華思想が根底にあるからね。
アフリカに進出し、反米であるベネズエラやキューバともつるんで
アメリカの邪魔をしているし。
上海協力機構なんてものを作って中央アジアの共産化と石油をねらっているし。
ウイグル自治区でも殺戮を繰り返しているし天安門ではいったいどんな虐殺を行ったのか。

中国は信用できないね。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:55:54 ID:RKU6UuXQ
>>338
取り敢えず日本は対中ODAは切れって話ですな。



・・・・・あ、個人的には草の根だけは増額しても良いと思ってます。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:56:09 ID:vIbanMDk
>>326
>>各種統計をごまかしているんじゃなかろうか

「統計をごまかしている」ってことは多分無いと思う。
「初めから正しい数字を誰も知らない」んだと思う。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:56:43 ID:C5jbWsCb
とりあえず100%減を目指してがんばって欲しい。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:57:24 ID:RKU6UuXQ
>>340
数字が分からない部分を
「多分、こんなもんじゃね?」
と適当に希望的観測で弾き出された数字を入れている気がする
343ズゴックE:2006/11/29(水) 20:57:51 ID:ClT9FkLF
日本も周辺国からの迂回でアレコレ送ってあげればいいのに。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:58:19 ID:RKU6UuXQ
>>343
ん?何処に何を?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 20:58:58 ID:SZCaoiq6
銀河系で最も下等な生き物支那豚
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:00:07 ID:RKU6UuXQ
>>345
チョンより下等なのでつか?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:01:26 ID:mvxMWQrE
>>336

有人ロケット打ち上げたりと景気のいい話ばかりとりあげられるが、そうした
ことができるのは、いわば国民を搾取し、犠牲にしたうえでのこと。
国民の大半が、年収数万円で暮らし、小学校にいけない子供たちが何千万人も
いる現実を放置して、ショーウインドウだけをピカピカにして実情が見えてない。
今の中国は、羽振りのいいヤクザみたいなもの。一流服を着て、宝石を身にまとい
キャバクラで景気よく金をばら撒いているが、実家はボロボロ、子供はボロ服を着て
ピーピー泣き、内職で家計を支えている奥さんはヤクザの亭主のDVに
悩まされているという感じだ。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:01:47 ID:MMnTPn3I
人命軽視、人権侵害の国から日本企業は引揚げたほうが良い。

マスコミは報道しないが、中国に身ぐるみ剥がされ、撤退した日本企業は多い。

349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:01:53 ID:SKDQ+e4n
>>342
ていうか、共産国家は各地方政府にノルマがあるんだろ?
で、ノルマを達成できないと責任者が厳しく処罰されると。
だから捏造でも何でも、ノルマを達成した数字を提出すると。
大躍進政策のときも同じやり方で、結局大量の餓死者が出たじゃん。

それにしても、中国に関する報道は毎回同じだな。
その政策が続いている間は「中国は猛烈な成長を続けている」と報道されるが
崩壊した後で、実情は悲惨だったことが始めて明かされると。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:03:57 ID:9XGO6OMs
最近、中国投資赤信号の記事多いなぁ。いいことだ。

>>342
統計データの基礎になる人口統計すらまともに取ってないらしいからなw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:05:03 ID:/WNR18WE
取り敢えず毒団子だな
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:07:58 ID:6LcPgK2h
なるほど。ソースくれた人サンクスです。

ただ歴代首相見てるとそれだけでNOは突き付けられない。実際に貿易額の推移とか、法案を見て判断して見るかな。

中国に擦り寄らない奴をあらゆる手で引きずり下ろそうとするマスコミや某団体とかいるから、個人的には麻生や石原みたいな政治家は貴重だと思うんだよね。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:08:59 ID:vIbanMDk
>>349

各地方政府の数字を合計しても、全体の数字と食い違ってるらしいしw

だからあの「経済成長」は、
「中国政府がそのように数字を発表しているという事実」
であって、何の意味も持たないだろ。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:11:20 ID:MxusSCTq
日本は中国から独立したがってる地域を援助すべきだと思うぞ
そうすれば親日国多く発生するじゃん

共産党の悪事もばらせばいいよ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:11:50 ID:mvxMWQrE
とりあえず中国において、都合の良い数字は大きく、都合の悪い数字は小さく
と解釈していいのでは?
356ズゴックE:2006/11/29(水) 21:14:22 ID:ClT9FkLF
セガサターンも64bit級だしな
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:18:01 ID:mvxMWQrE
ヤオハンが骨までしゃぶり尽くされた状況を見て何も感じないのだろうか?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:27:28 ID:MMnTPn3I
中国で踏んだり蹴ったりの目にあった事業主から聞いたお話
工場誘致を申し出た最初は接待工作、優遇措置で、便宜を図り、色々協力してくれるが、
工場が稼動し、利益が出始めると、あらゆる種類の役人が、いろいろ口出ししてきて、賄賂を要求、
技術を盗み終わると、自分達で工場を作り、日本企業の追い出しにかかる。
人治のあの国では、法律なんて全然信用できない。
泣き寝入りさせられた日本の事業主は数知れない。
日本大使館は「中国に進出した事自体が失敗」と取り合ってくれない。
マスコミは中国様が恐くて、中国様の悪どいやり方、日本企業の手酷い騙され方を報道しない。
中国に進出した大企業も、日本では考えられないトラブルに巻き込まれている。
中国進出は日本単独では必ず失敗する。都合が悪くなると「歴史認識』を持ち出しごり押ししてくる。
とんでもない国だ。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:33:48 ID:MMnTPn3I
外資企業から、賄賂を取り、国のお金を横領した金を持ち出す、中国幹部の家族の移住が多いらしい。
家族が現地で生活基盤を築いた後、幹部も移住するらしい。
幹部の持ち出すお金も日本人には想像できないくらい巨額。
腐敗の酷い、恐ろしい国だ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:35:39 ID:SKDQ+e4n
その中国が力を付けた大元の原因は、アメリカが第二次大戦で
中国側についたからだものなあ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:39:41 ID:oUO0GWP2
>>358
私の聞いた話しは、工場が稼動して利益が出始めると、モーレツに地代を上げてくるそうだ。
土地と建屋は中国、設備は日本側という約束で入った企業は生産どころでなくなるそうだ。
ホント、約束なんてなんの役にも立たない国。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:41:02 ID:SKDQ+e4n
>>361
いかなる理由でも、どんなに好条件に見えても
独裁国家には決して進出してはいけないという教訓だな。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:41:39 ID:9uAVf4oI
日本政府は特亜及び独裁国家への投資はお勧めしておりません
自己責任でお願いします
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:42:40 ID:gTMvHmvv
中国のやり方を報道しないマスコミは糞
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:44:01 ID:Kj91gIdC
>>339
そうだな。
ODAのお金の一部が中国がアフリカに提供する金になって
あたかも、中国がアフリカを支援しているように見えて実は・・・

なんて最低だからな
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:44:02 ID:u6gjkryO
宮崎氏「日本企業の落ち度? (中国への)進出そのものが落ち度です」

今月の至言。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:44:56 ID:u6gjkryO
>>338
でも、外務省OBのアジア開発銀行が・・・・・orz
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:45:00 ID:Kj91gIdC
>>343
どこに送るんだよ。
中国にはもうこれ以上タダで
ものを送る価値は無いんだよ
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:47:19 ID:IGOpevsc
■アーミテージ元米国務副長官、読売国際経済懇話会(7月6日)

最近シンガポールで開かれた会議で強い印象を受けた。
東南アジア諸国からの全発言者が地域でのより多きな役割を日本に求めていた。

インドについて米国は中国以上に若さとダイナミズムを将来も保持し続ける国と見ている。
インドも日本を英国植民地主義の終焉を早めた国とみている。日米印の3カ国が自然な関係を形成しておかしくない。

★韓国の民主主義はまだもろくナショナリズムなども起きる。もう少し忍耐を持って韓国を見守る必要があるかもしれない。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:48:45 ID:Kj91gIdC
>>354
> 日本は中国から独立したがってる地域を援助すべきだと思うぞ
> そうすれば親日国多く発生するじゃん
> 共産党の悪事もばらせばいいよ

下手に支援しても中国共産党に乗っ取られるだけだから
やるなら国外の国々だな。上海協力機構に支配されている中央アジアの民主化とか。
アメリカがすでにキルギスをうまいこと民主化させることに成功したが。
台湾やベトナムやフィリピンなど外側の国々から支援すべきだろうな。

371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:50:40 ID:IGOpevsc
■ODA 対中無償資金打ち切り インド重視 政府方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000006-san-pol(リンク切れ)
政府は十六日、中国に対する政府開発援助(ODA)について、返済が不要な無償資金協力を打ち切る方針を固めた。
今年夏にも正式決定する。中国が経済発展に伴い、無償資金協力の対象国としてはすでに不適当だとの認識に加え、
歴史認識、東シナ海の石油ガス田開発問題をめぐる中国の対応に対し、国内から強い批判が出ていることを踏まえ、判断した。
政府は対中ODAの減額分をインドに振り向ける方針で、ODAの面でもインド重視の姿勢を鮮明にする。
政府は対中ODAのうち、円借款の新規供与を平成二十年の北京五輪前までに打ち切ることを決めており、
これに続いて無償資金協力も全面的にストップすることになる。停止年限を定め無償資金協力を一気に打ち切るか、
あるいは供与額を漸減させていき最終的にゼロにするかは今後、検討する。
ただ、省エネや環境対策などを中心とする技術協力は当面、継続する方針だ。
平成十六年度の中国に対する無償資金協力は約四十一億円。政府は開発途上国に援助を行う目安として
世界銀行の融資指針を参考に、無償資金協力は対象国の国民一人当たり国内総生産(GDP)が千四百ドル以下、
円借款などは三千ドル以下としている。
これに対し、中国国家統計局は今年一月、国民一人当たりGDPが千七百ドル(約二十万円)になったと発表している。
世界銀行は今年夏に融資指針を改定する予定で、政府はそれを参考にしながら、対中無償資金協力の打ち切りを決定する。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:52:47 ID:mvxMWQrE
中国が覇権主義、膨張主義に走るのが早いか、崩壊するのが早いか?
日本も、そろそろ準備した方がよいだろう。あの国は、建国前から、
侵略国家、虐殺国家。体質は全く変わっていない。
個人的には、2008年から、2015年くらいが危ないとみている。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:55:05 ID:SKDQ+e4n
>>372
俺もほぼ同じ意見だ。
国家を維持できなくなって崩壊するか、その直前に周辺国に侵略を開始するか。
どちらになるかは、さまざまな不確定要因によってシナリオが変動するから
どちらとも予測できない。
とにかく、そのくらいの時期にどちらかが起きる。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:59:47 ID:Ee8YKWvv
安倍はを早く更迭しないと日本は滅びるよ
我々日本人一般庶民の力を見せ付けてやろうではないか
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 21:59:57 ID:1NA3qZ5V

世界中の反日活動の後ろには必ず中国あり

あの中国人が2ちゃんでも、何もしないはずはないw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:02:04 ID:RKU6UuXQ
>>374
更迭するほどの事は未だ仕出かしていない。
何より、更迭して、代わりに誰をつけるの?
対案なき提案は無意味。
今、国民に出来ることは安倍をちゃんと見張っている事。
当然日本に不利益になることは声を上げて反対すること。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:05:00 ID:QYfuTgDL
>>372
>>373
漏れもほぼ同意。
最悪の事態に備えて最善を尽くすのみだね。
シナは内紛より、外に愚民の不満を撒き散らそうと思うだろうから、
挑発には乗らず、下手に関わらない方がベストだね。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:09:51 ID:RKU6UuXQ
>>372
内紛は兎も角、侵略するとしてだ。
取り敢えず最初の目的は台湾?北朝鮮?
少し捻ってインド方面?

日本に来るのは、取り敢えず台湾を落とした後と思ってますが・・・
シナさんは如何考えてると思いますか、その辺?

要するにシナの思い通りに行くとして何時頃日本にくるかと言う話。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:18:53 ID:SKDQ+e4n
>>378
どこへ行くかは予測できないな。
そもそも、それが起きるときは中央が地方を統制できなくなっているんじゃないか。
だから、周辺国に一斉に侵略を開始する可能性がある。
この時点では、勝てるかどうかについての冷静な判断は
中国軍部はできなくなっていると思う。

個人的には、地続きの南アジアに侵略する可能性が高いと思っている。
ネパール、ミャンマー、ラオスあたり。
ただ、言い切れるようなことではない。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/29(水) 22:26:55 ID:XeNsOlcY
社会制度が無茶苦茶
病気になっても病院にいけないんだから
民衆の不満爆発も時間の問題

30年くらい内戦して
満州・華北四川・広東・チベットと分裂希望
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:29:10 ID:drnJriA+
>>374 安倍の最大の欠点は小泉のように釣りをやらない事だw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:36:39 ID:RZsdFhZ0
>>381
むしろ、あの頭の弱そうな奥方だろ・・・
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:40:17 ID:5LgNGpgy
俺も中国投資8000万引き上げた。たいした影響はないか。
やはり発展しがいのあるインド、ベトナムに変えました。
日本の企業を三個の礼で迎え、工場完成後二年目で立ち退きをせまる
中国なんぞに投資するばかな経営者はもういません。
見栄はったか。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 22:49:02 ID:wiNClJbh
安倍降ろしに必死なのが居るなぁ・・・そんなに中共にとってヤバイのか

なんか凄く安倍を支持しないとダメな気がしてきたよ
うん、してきた!
してきたよー!
385大喰らい(*ω*):2006/11/29(水) 22:52:46 ID:f+AzwrlH
中国株、政府が変わらない限り買わない
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:05:57 ID:hKArQ+Ly
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:11:47 ID:mvxMWQrE
沖縄を押さえて、対台湾と対日本の前線基地にするとか。当然、米軍が
ネックになるだろうが、民主党がアジア対策を全面放棄し、中国に丸投げ
するなどという悪夢のような事態が、最悪だろう。
所詮アメリカも他国だし、条約を基本的に守らない国でもある。あまり信用過ぎると、
とんでもない目にあうことを考慮すべき。かつて、ソ連に火事場泥棒を
されたことを忘れてはならない。

あるいは、日本に軍事的挑発を加えて、日本がブチ切れた時「日本軍国主義復活!」などと
対外宣伝を盛んに行い、敵国条項を盾に人民解放軍の攻撃ともなりかねない。
シナ事変の時、日本が穏便に済まそうと和平に走ったのにも関わらず、挑発を繰り返し、
泥沼に引きずり込み、国際世論ではインチキ写真をばら蒔いて「日本軍国主義の
侵略に怯える哀れな中国人」を国際社会にアピールし、日本を孤立に追い込んだ
前例を考えれば、挑発行為に乗るべきではない。
癪に障るが、宣伝にかけては中国と日本では天と地の差があるといっていい。
この辺りを何とかしないとと思うのだが、今の政府、外務官僚は宣伝が、
戦争であるという認識がゼロだから、救われない。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:14:53 ID:rchYENU1
made in china は絶対に買わない
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:21:08 ID:mvxMWQrE
三国志前夜のように、中央政府の悪政によって、地方農民の貧窮が
頂点に達し、これが法輪功や隠れキリシタンなどの宗教団体と結びついて
叛乱を起こすというシナリオもある。島原の乱で裏切り者が一人しか
出なかったように、失うものが何もない者達が宗教と結びつくと
押さえきれなくなるから、中共政府が神経質になるのも頷ける。
後漢の軍隊は、鎮圧を一応は抑えたものの火種は残り、軍閥抗争へと
発展、三国志時代に突入していった。
現在、中央政府は、地方軍を抑え切れていない。しかも、
近代化の煽りを食らって首を着られた軍人が何十万人もおり、
まともな職につけず不満がくすぶっている。これらも脅威だ。
貧窮農民、リストラ軍人、分離独立を狙うウイグル族など少数民族などが、
主な内紛への危険要素だが、後漢の時代と違って現政府は核弾頭を握っている
というのが恐ろしい事実がある。あの国は、自国民に対してすら躊躇なく、
核使用をする国だということだ。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:21:26 ID:SKDQ+e4n
>>387
邪魔しているのは国内の左翼連中だから
とにかく左翼を叩くことだ。これが最優先。
こいつらが影響力をなくせば、政策も社会風潮も変えられる。

もっとも、問題は時間があまり残ってないことだがな。
数年後には中国が対外侵略を開始する恐れがある。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:22:38 ID:tJY1PbMk
韓国よ、日本が撤退している今こそ中国市場を独占するチャンスだ。
投資しまくれ。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:27:26 ID:mvxMWQrE
>>390

日本のサヨクは、平和主義記者の衣を被っているから厄介だよ。
彼らの行動パターンを見ていると、日本のやることには
重箱の隅をつっつくようにあら捜しをするが、中国様のやることには、
気色悪いくらいくらい寛容で、あたかも平和的勢力であるかのように
風潮している。
「中国と連携して、平和的に台頭しましょう」などと言っているのを
効くと、中国の今までの悪行など全く眼中にないようだ。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:43:58 ID:8HjY41ER
>>78
問題は何をもって中国人が日本人を凌駕したかだ。
俺は上海の街を歩いたが、花を売ってる少女がいた。8歳くらいか。
花を買ってくれと、俺から離れない。服を引っ張ってくる。まとわり着く。
周りの大人たちは笑いながらそれを見ている。少女の顔は悲壮だ。
中国随一の国際都市と言われ、中国で豊かといわれるこの地域で
このような少女が平然と存在する。
78は本来の国力というものを全く理解していない。
日本人は技術や文化を取り入れるとき、その技術や文化への敬意を忘れていない。
配慮して配慮してようやく現在の地位を手に入れた。
それがどうだ?中国は「法」すら遵守できない3等国家ではないか。
技術寄与への評価、感謝、敬意。文化への愛情、尊重、互恵。あらゆるものが欠如している。
現に国際社会で中国が尊敬されているとは思えない。
何を尺度にするかで、国力とはこうも変化する。
日本の方が優れていると、日本人は誇りをもって生きて何が悪いのか。事実は事実なのだ。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:56:08 ID:Ee8YKWvv
やっぱり日本の真の友になれる国は我々日本人の祖先とも言える韓国だけだということだな
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 23:56:38 ID:cwPgMseH
>>394
立て読みウザイ
396517:2006/11/30(木) 01:10:46 ID:X1VV/x32
>>384
ネウヨを装った工作員じゃないのなら落ち着け。

http://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/abe_shinzo.html

このサイト教えてやるから自力で調べて来い。

統一の電報とくそカルトの話位は知ってるな?

これだけで安倍ちゃんを降ろそうとする心算はないが
安倍ちゃんは日本人にとって良い首相じゃないぞ。

工作員か、少なくとも頭が弱い(多分後者だと思ってるが)
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 02:27:02 ID:FZidimxw
>>1
まだ対中投資なんかしてる企業あるのか。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:14:04 ID:PeSdDKJ6

人件費だけ考えるとアフリカ黒人を使った方が安くないか?

399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:54:01 ID:ABPAFJlr
>>1
リスクは分散しないとね
400伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/11/30(木) 06:45:52 ID:j/dwvL9c
 中国東方租賃有限公司(東方リース)といえば、中華人民共和国の歴史でも栄光の外国合弁企
業である。一九八一年にきらきら輝く希望の星としてデビューした。改革開放で中国市場に全世
界の熱い視線が集まったとき、外国合弁第一号として登場した会社だったのだ。

 東方リースはしかも中国で初めてのリース企業だった。
 日本のオリックスが出資し、中国側の最大手ノンバンク、中国国際信託投資公司と組んでの合
弁である。中国企業に必要な紡績、皮革、食品加工など機械類を外貨を提供して製造元から購
入し、賃貸するという金融リース事業を開始したのだった。

 中国側の企業はこれに飛びつき、東方リースには全土から注文が殺到した。日本の銀行や商社
もオリックスの成功に見習い、日中合弁のリース会社をつぎつぎに設立して、中国市場に進出し
た。日中合弁リース企業は四十社にも達した。

 トップを切った東方リースは、最初の五年ほどは大成功だった。同社の本社は北京市街北部の
近代ビルにおかれ、二百人からの社員が早朝から深夜まであわただしく働き、熱気が渦巻いた。
 だがスタートから二十年、いまの東方リース本社は同じ北京市内でも日系企業としては珍しい
ほど質素で古いビルに移されていた。オフィスも小さく、従業員もまばら、それになにより活気がない。

 この劇的な衰退の理由はただひとつ、中国側の顧客がリースの代金を払わなくなったことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
他の日系リース企業も軒並みに同じ不運をたどった。
 「中国でのリース事業で得た最大の教訓は、この国のビジネスではどんなことでもすべて自分で
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最後まで確認しないとなにが起きるかわからない、相手を決して信用できない、ということです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ね。現代ビジネスで、これだけはどんなことがあっても履行されるだろうと当然視することが中国市場ではできないのです」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 日系リース企業の日本人幹部は、暗い表情で述懐する。
401伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/11/30(木) 06:47:44 ID:j/dwvL9c
 いまではリース代金未払いは、日中経済関係のノド深く突き刺さった太いトゲとなった。
 中国市場の特異体質のシンボルになったともいえる。未払い金額は、総額六億六千万ドル(約
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
七百二十億円)にも達するのだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 日中両国政府間でも日本側が何度も解決を求め、中国政府も九六年に二億ドルの特殊ローン
を出し、救済を試みたが、全体の構図は以後も変わらなかった。

 日本側ではこれだけ被害を受けながら、なお大声で発言する人はいない。だから日中いずれも
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一般には知られていない。日中関係のなんとも奇怪な一面なのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 中国の市場経済の果実をフルに享受するかにみえた日系リース企業に、中国側からの代金が払
われなくなったのは八五年以後たった。八七年には日系リース全社が大幅な延滞、未払いに直面 
していた。相手はみな中国側の国、省、市などに所属する公営企業である。しかもリース契約で
は母体の行政当局が連帯保証人となっていた。
 日系企業側は直接の相手の公営企業からなにも得られなければ、保証人たる市や省の当局に債
務返済の支払いを求めた。だが行政機関も責任を認めず、支払いを拒むケースが続出した。日系
企業側はやむをえず裁判所に訴えるが、中国の裁判所は事実上、地元の行政機関や共産党組織
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
の下位におかれ、独立した権限を発揮しない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 八〇年代末には中国政府は行政機関がこの種の保証人になることを禁じたため、以後のリース
契約では国立四大銀行など金融機関が保証人となった。二〇〇〇年末の時点での日本側の債権
総額は行政機関、金融機関それぞれの保証分、約三億三千万ドルずつとされる。
 東方リースでは九三年には本来のリース業務はすべてやめて、代金回収だけに集中するように
なった。他社も同様だった。なんと借金の取り立てだけを業務として、七年も八年も中国で活動
してこなければならなかったのだ。
402伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/11/30(木) 07:08:15 ID:j/dwvL9c
 債務不履行という現象自体は日本を含めて、どこの国にも存在する。
 だが中国の場合、国や省、市の当局、さらには国立銀行が債務を履行せず、しかも裁判所が
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
履行の命令を下しても効果がないという点が異色なのである。東方リースと四川省重廃市政府と
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
の十年間の係争は、中国のその異質性を象徴していた。
 東方リースは、八四年に重度市所属の国有企業『重度ニットエ場』に紡績機械をリースした。
だが代金未払いがつづき、九〇年には同工場と保証人の重廃市に対し約二億円の債務履行を求
める訴訟を起こした。
  一審も二審も勝訴して、九二年には債権取り立ての強制執行令を得た。だが同ニット工場は
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
破産を申請し、リース機械類は別の中国企業に勝手に譲渡されてしまった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 東方リース側は機械類の差し押さえを試みるが、武装警官に実力で阻まれる。重慶市は資金不
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
足や保証責任否定の主張を繰り返し、とにかく払わないという態度を何年もとりつづけた。
 この間、九九年には日本政府は重慶市に無償援助百数十債円を環境保護目的で贈った。
 重慶市は日本の政府から百数十億円をもらいながら、日本の企業には二億円の債務も払わない、というのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 さすがに日本政府が介入した。二〇〇〇年五月、当時の谷野作太郎中国大使が重慶市長あて
に書簡を送り、この案件が解決されなければ、いま中国政府が日本側に切望する中西部開発への
協力や今後の対中ODA全般に悪影響が出ることを警告した。
 翌月、重廃市は債務の半分以上を払うことで和解を求め、東方リースもこれに同意した。
 東方リースの加藤匠社長は語る。
 「重慶市の問題は日本政府の介入がなければ、解決しなかったでしょう。日本から巨額の援助を
受けとっているのだから、せめて日本側への少額の借金ぐらい払ってほしいという心情でした」
 しかしなお中国側全体では、日本のリース業界に対し七百債円の未払いが残るのである。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 07:36:20 ID:MaeNc1eu
>>1
大げさに書いてあるが実態はほとんど変化ありませんよ。
大多数の企業は呑気なものです。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 08:57:35 ID:oKZ+Wxuh
>>403
全ての企業は自己責任ということで了解です。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:09:42 ID:0MTJc9c6
SKUに言い掛かりつけたり、工場の労働者が馬鹿みたいにデモ起こしたり
上海の開発だと言って急に立ち退けと無謀な追い立てをしたり
大金かけてやっても後ろ足で砂をかけられたんじゃなあ
中国人は自分達の国と能力を過信しすぎ
外国資本がなければ、経済力も技術力もない国じゃないかw
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:11:33 ID:owTXRQVG
>>405
自分たちを非常に過剰評価するのは、中華圏共通だな。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:26:55 ID:E7J4ggVM
日本人は戦前から中国人と付き合っていながら学習していない。
バカじゃないかと思うが、日本人独特の思い込みがあって、それを「あるべき姿」と
誤解する。韓国人が「あるべき歴史」と言うのとパターンが同じ。やっぱ、日韓同祖論は
正しいのかな。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:26:57 ID:bIPfL9/C
>>406
たいがいの韓国の人は謙虚だけどな
韓国人にたくさんの友人を持ついち日本人の俺の目から見ても逆に自虐的な人が多いくらいに見えるけどな
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:30:11 ID:9XPwq4Jb
どうせ中国は2008年以降、急速に死んでいくんだよ。カネつぎ込むだけ無駄じゃん。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:33:22 ID:bIPfL9/C
>>409
同意だな
君の言うとおり韓国の方が将来性が高いな
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:36:33 ID:2qImCzsm
>>408
謙虚な韓国人か。
契約概念のある中国人くらいはいそうだな。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:37:04 ID:Ynp8tGyU
>>410
いやw韓国はアウトオブ眼中だよ。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:38:20 ID:lTOCI+qe
>>412
韓国は無理矢理フレームインしようとしてきてうざいんだよな
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:39:09 ID:MZS9aSe/
韓国もウォン高と軍備計画でアレだが……
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:39:53 ID:gFFre2d3
>謙虚な韓国人
>契約概念のある中国人
どちらもまだ見たことがないニダ
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:44:24 ID:Ynp8tGyU
本当に韓国企業と取引すると疲れるんだよな。
中国は商品の確認さえしておけばまだ何とかなる。絡みたくはないけど…

>>413
そうだよね。うちの会社、韓国企業とやっと取引切れた。
切る時鬼のように連絡来て本当にうざかったw
でももう韓国企業と取引する必然性がないからなあ。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:45:21 ID:gFFre2d3
【テレビ朝日】 黒田福美氏「生物化学兵器への利用あまり考えられない、朝鮮人は健康への意識が強い」〜ワイドスクランブルで[11/28][4件]
345 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:2006/11/30(木) 00:33:34 ID:bIPfL9/C
まあ日本には黒田福美さんのような親韓な方が実はたくさんいるということだよ
最近の地方での韓国人おもてなし政策を見ているとつくづく感じられるね
2ch嫌韓人のような人たちは日本ではマイノリテイの部類に属することを悟った方がいいな


830 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:2006/11/30(木) 08:34:57 ID:bIPfL9/C
世界一の親韓国なのは日本人だということだよ
日本の嫌韓族なんてある絶滅寸前の害虫みたいなもんだね

888 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:2006/11/30(木) 09:23:45 ID:bIPfL9/C
確かに最近の日本の北に対する態度は行き過ぎな感がいがめないな
安倍は北に強いこと言えば日本国民や日本右翼がついてくると勘違いしてるフシがあるな
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:45:58 ID:gFFre2d3
【中国/北京】ベンツS600の所有者、購入後まもなく、たて続けに故障多発で抗議活動[11/28][1件]
102 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:2006/11/30(木) 08:14:40 ID:bIPfL9/C
これからは韓国車の時代だよ



--------------------------------------------------------------------------------
【中国】 「中国脅威論」はあるのに、なぜ「インド脅威論」はないのか?[11/29][4件]
464 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:2006/11/30(木) 00:37:42 ID:bIPfL9/C
中国もインドもアフォばっかりだからなあ
日本は韓国と組んで中国の覇権から身を守るより手がないだろうねえ
嫌韓人の人たちもこれからは感情的にならず実利と戦略で日本の将来を語った方がいいな


477 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:2006/11/30(木) 00:43:21 ID:bIPfL9/C
>>469
東南アジアの土人たちはほんとに仕事はしねえわ文句ばっかりたれるわでどうしょうもない連中ばっかりだぜ?


486 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:2006/11/30(木) 00:49:10 ID:bIPfL9/C
>>480
国の発展状況をみれば一目瞭然だろ
いつまでたっても原始人暮らしの東南アジアより近代的に脱皮した韓国との差は大きすぎる
昔は昇り竜の仲間とされていた韓国と東南アジアも今じゃ産業技術の差もつきすぎ


495 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:2006/11/30(木) 00:52:09 ID:bIPfL9/C
もう寝るぞ
おまえらも早く寝なさい



--------------------------------------------------------------------------------
【日台】陳水扁・総統、日本との準軍事同盟の構築を再度呼びかけ[11/29][2件]
172 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:2006/11/30(木) 07:12:56 ID:bIPfL9/C
台湾うぜーー
こりゃまるでストーカーだな


222 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:2006/11/30(木) 08:31:20 ID:bIPfL9/C
どう見ても日本は土人民族中国人の台湾より韓国と手を組んで中国本土を警戒した方が日本の国益にかなうよな
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:47:51 ID:A1oihC4H
ま、日中韓三国は、今後長期的に見て投資価値が全く無いな。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:49:36 ID:h4HOfDOh
だって国の機関ですら平気で契約を一方的に破る国だよ?
契約を何だと思ってるんだ。

例えるなら

税が10年免除される特区を用意

日本企業を呼び込んで工場建設

一年も経てばいきなり国の移行で税を収めろ

10年免除って言ってたじゃん。残りの期間の補償ぐらいしてもいいじゃん

駄目だ嫌なら出ていけ

払えば良いんだろ…ブツブツ

何月までに出ていけ

ちょっw払ったのに?

重大な契約違反があった出ていけ

ええ?契約書を見てるけど全部守ってるよ?
どういう違反なのか教えてよ!

それは言えない。
経営者は国外退去だ

ちょっw何それww

後日別の人を元工場に向かわせる

看板だけ変えられ
設備などそのままで現地人の経営者が運営していた


これって…(´・ω・`)国家レベルで詐欺じゃん…

421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:58:05 ID:G7fn5pUa
しかし中国のGDPの伸びへの寄与率は国内消費と外需と投資で比較すると、投資が50%超
なんだよな。

外需も1500億元にまで達した貿易黒字や、中国国内に生産拠点を設けるブームが過ぎた
事を考えると、これ以上増えるとは考えにくい。中間所得層以上の所得は伸びたが、
圧倒的多数を占める低所得層の所得は頭打ちだ。バブル崩壊は近いな。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 09:58:32 ID:h4HOfDOh
で更に文句言うと
契約そのものが不当だったから無効なんて言う始末。
じゃー何で契約したんだよ!www
契約って双方がその条件で良いですよと合意の元で結ばれるのに
不当と思うなら契約しちゃ駄目たろwww
それに契約したらそれを履行しなきゃいけない義務があるはずだろw
それもせず更には
じゃあ先に払った10年分の代金を返してよと言うと
それは出来ないなんて言うwww


お前等どういう回路してんだwww


こんな事を繰り返すから信用が無いんだよ!

423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 10:01:31 ID:h4HOfDOh
こういうのは韓国でもあるよ。
韓国と中国の違いは韓国は企業や個人レベルで
中国は国家レベルで平気で破る

424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 10:04:39 ID:owTXRQVG
>>422
だから、中国は(韓国もだが)自国の将来を売って金儲けをしているだけなんだよ。
自国の「信頼」と「環境」というかけがえのない財産を売り払ってね。
ひとしきり金儲けしてから崩壊した後には、本来持っていたはずの
信頼も環境も失った、まったく将来性のない荒野が残るだけだ。

ある意味、今中国韓国の信頼と環境を売り払って設けている中国人韓国人こそ
真の売国奴とも言える。
子孫の分の信頼と環境まで、自分たちの代で使い尽くしてしまうわけだ。
425^_^:2006/11/30(木) 10:06:21 ID:5MRbybzN
中国的反日终于有效果了,下一步把所有的日本企业驱逐出去!
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 10:08:40 ID:bIPfL9/C
何がなんでも中国人と韓国人を同列にしたいいや韓人どもが必死だなWWWWWWWWWWWW
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 10:09:19 ID:FISuMl6c
工場(外資)があるから賑わう町(支那)なんて工場なくなれば廃墟になるんだよ。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 10:10:47 ID:KA3PSBSy
撤退撤退
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 10:11:17 ID:gFFre2d3
中国の反日はついに有効な成果をあげた
次にすべての日本企業を追い払っていく
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 10:13:18 ID:AVV0QUFn
>>426
チョンは宗主さまと同じレベルと言われてうれしいんだろ
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 10:20:26 ID:h6HlJ0dv
これまで散々共産党に工場を盗まれていながらまだ支那に進出する間抜けな企業が
いるのか?
支那からなんてとっとと撤退汁。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 10:25:09 ID:h4HOfDOh
あと中国は個人レベルでも信用できない。
出来ると言うから話が進んだのに
本人が当日に来なくて電話したら
しんどそうだから嫌だなんて言いやがるw
おいwお前の為に人も金も動いてるんだぞw
しょうがないから客先に一緒に謝りに行くぞ
何?行きたく無いだと?www
数日後そいつが所属してた会社から
『貴方の会社にイジメられたと言ってるぞ』
ナンジャソリャwww
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 10:48:53 ID:afqb3qbc
>>432
つーか、中国人は個人レベルで差がありすぎ。
働く奴は、日本人以上に働くし、信用もできる。
ダメな奴は、本当にダメ。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:23:28 ID:6CBVMXRD
今までの>>420みたいな事例をまとめたサイトとか本ってある?
あったらおしえてくだちいな。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:28:59 ID:CyAIsxSs
いい中国人は死んだ中国人。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:29:34 ID:ff2YTr5d
投資は支那株だけにして売りぬけばいい
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:33:30 ID:iBWADf0B
中国の場合いつも中国の時代とか10数億の巨大市場とかの幻想を語ってれば相手から投資してくれたからな
でその金でビルをおったてて、それで実際景気がいいように見える
でそれを見せられてのぼせ上がって投資してさらに…って典型的なバブルだからな
ロシアにしろ、紙の上数字の上の事が通用しない国家には普通の先進国の基準で投資したらだめだろ
特に不動産とか設備なんてその国から動かせないものはだめに決まってる
438^_^:2006/11/30(木) 11:35:42 ID:5MRbybzN
中国的反日终于有效果了,下一步把所有的日本企业驱逐出去!
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:43:04 ID:PKsmLAR+
ある意味無知な経営者を、はめ込むコンサルタントが大勢居たのかね?
バブル崩壊後でも、色々安くなってお得ですよ〜っと擦り寄ってくるんだろうな。。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:43:45 ID:bjlsWTGU
まぁ、オリンピックまでは退去しなくても良いだろう(笑)
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:45:09 ID:D3dJ7Hnx
>>437
同感です。
投資する対価はあくまでも希少価値のある資源に限ります。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:49:02 ID:oCjcBTHF
>>424
韓国は日本だろうが、欧米だろうが構わずする
中国は日本を標的にする。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:49:16 ID:r9ZvtI+B
このスレは10年古いな
いつまで中国脅威論に縛られているんだよw
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:51:40 ID:iBWADf0B
>>439
なんかいそうだなあw
これからは中国の時代ですよなんていわれてさw
で、向こうの人に「先生」なんていわれて舞い上がっちゃってw

後中国人に恩を売るなんて発想はやめたほうがいい
中国人は自分も相手も得する「功」は高く評価しないから、中国人に本気で尊敬されるためには誰も行かない奥地の農村とかで活躍しないと
そんなやつはいないからこそ高く評価されるんだけどね
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:53:34 ID:goaMsucd
日経新聞など中国を賞賛していたから 日経を信じていた方は・・・
 
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 11:55:42 ID:2qImCzsm
>>443
10年前っつーと天安門以後、
中国に投資してきたキヤノンが裏切られたころだっけか?
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 12:00:24 ID:CyAIsxSs
>>442
そうそう、中国人の欧米へのへりくだり方は、見てて気持ち悪いくらい。
あいつらは本当に人を油断させるのがうまい。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 12:03:35 ID:Czok5Nit
戦前の満州投資で60年食ったんだから、
今完全に投資がストップしてもあと60年はやっていけるよ。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 12:07:11 ID:GFznN8ie
そろそろ店じまいか、「世界の工場」は。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/11/30(木) 12:16:54 ID:nfZOycMu
アメリカの植民地「日本」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 12:19:19 ID:GUQRv6Z0
世界の糞溜め小支那
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 12:25:55 ID:3rE8iaHO
>450
とりあえず、経常黒字、所得収支、特許収支で年間20兆円の黒字を稼ぎ、莫大な金を世界に
投資し(所得収支を益々増やし)、世界最大の債権国で、チョンや支那人を鵜飼の鵜として
奴隷のごとく働かせ、莫大な貿易黒字を計上させ、アメリカに年間五兆円くらいの債権金利を
払わせている、アメリカの植民地日本です。

てか、お前、羨ましいんだろ。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 12:33:09 ID:h4HOfDOh
まだ大企業なら盗まれてもいいような技術の工場だから被害は傾く程じゃない。
悲惨なのが中小企業だろ。
国内で価格競争に晒されて生き残りを賭けて中国に工場を作って
丸ごと詐欺されたらそれだけで会社おしまい。
そもそも外資は合弁会社の形じゃないと駄目だから
ほとんど日本人役員を追い出し乗っ取られる。

あと日本のメディアで中国に不利になる記事を書いてはいけない制約は見直すべきだろ。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 12:41:38 ID:qtGhAeOX
>>445
(昔から、日経を信じる奴が無一文になるのは、常識w)
455極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/11/30(木) 12:42:45 ID:cor/TXrY

 よし、このタイミングで「必殺」と書いて必ず殺す技・靖国参拝して爛れた日中友好にトドメをさすのだw!
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 12:43:50 ID:8euEwc4C
財部とか一橋大の関なんかはハニトラに嵌まってんだろうな

こいつら、殺されても文句はいえんだろう
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:03:22 ID:3igu03Mm
世界の工場 ×
世界の公害 ○
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:05:29 ID:5OljSG+C
支那人に約束なんて言葉はありませんよね。
あるとしても日本から輸入した外来語としてかろうじて存在しているだけです。
戦前から支那人は条約や協定破りを繰り返し、とうとう日本を怒らせて、自ら
日本との戦争を招き入れたのですし、欧米の新聞もそれを
指摘ていましたね。支那人は、
約束など守れる文明度は未来永劫持ち合わせないでしょう、
先天的に高尚な概念を使用できる能力はありません。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:08:17 ID:iMxcC2iq
人件費の上昇が世界の工場にとどめをさすよ。

あと環境問題を解決しようとするとそこにも
コストがかかる。中国製品の価格競争力も
なくなるだろうな。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:26:47 ID:mpWwmF/J
>>459
> 環境問題を解決しようとするとしようとするとそこにも
> コストがかかる。

( `ハ´)<小日本に金を出させれるから、無問題アル
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:35:29 ID:9hJy0XUW
>460
小中国に出す金はないんだお(`・ω・´)
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:37:49 ID:7TSi206G
リスクが回避できないことがわかったから、誰もが積極的にならない。
消極的判断がしやすくなった。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:40:32 ID:FtJrho9D
これはいいニュースですね

ってか、外資が全部逃げてるだろw
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:41:22 ID:Ye0f5nTU
水不足と賃金上昇で中国が世界の工場と呼ばれるのも終わりかねぇ
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:44:11 ID:2J8cqgmK
>>450
対日本旅行収支、昨年初めて赤字…円安が観光客も引き込む
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82227&servcode=300

その植民地にせっせと貢ぐ馬鹿チョン
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:44:46 ID:faAqWaAQ
小学1年生でも解る「社会主義」と「資本主義」

マルクスは
(総労働者賃金)ー(資本家所得)=資本(インフラ+維持費)主義
との考えから資本主義の元では労働者は一生搾取されると、被害妄想電波出した

ケインズは式を転換して
ー(資本家所得)=資本(インフラ)主義+(総労働者賃金)
を考え出して政府が税金で公共投資(インフラ整備)やれば搾取自体が存在しないと
アメリカ資本主義を考え出して大成功。

一方マルクスは
(総労働者賃金)÷(総人口)=社会主義  ←インフラと維持費は何処いったんだ?
を考え出す、この式が成立するには3つの条件が絶対に必要

1、式自体から抜け落ちていつため、インフラが最初からキノコのように地面から生えてないといけない

2、インフラ維持の方がインフラ新設よりも金が掛かる事が全くわかっていない
  (古代ローマはインフラ維持費に耐え切れず何度も首都を移転した)
  インフラ維持費が絶え間なく空から降ってこないと式が成立しない

3、人口が増えてはいけない(大量餓死者が出るのは避けられない)

中国が(まだ)潰れていないのはこの3つの条件が満たされているから
1、インフラがキノコのように生えている→外国の工場誘致
2、インフラ維持費が空から振ってくる→日本ODA
3、人口が増えない→一人っ子政策

ODAが止まったら潰れるのは必至、なので中国が取る行動パターンは一つしかない
日本企業工場(インフラ)没収をほのめかして、日本政府からODAとして
インフラ維持費を永遠に脅し取る(中国側の理想のシナリオ)
日本政府が応じなかったら没収し、老朽化したものは外国企業に転売し維持費に廻したのち
外国企業が老朽化設備を莫大な金を掛けて、整備が終った頃に再び没収。(セカンドプラン)

小学1年でも解る理屈が分からなくて、中国に進出する企業は馬鹿だろ
それとも「中国の理想のシナリオ」を期待しているの?
  
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:45:49 ID:UjH/UftE
日本企業も早く逃げ出せ!!
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:48:29 ID:Tr0b98Y4
>>466
ケインズが大成功したてのはちょっと。
つーか小学生には絶対無理。(w
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 13:49:46 ID:k5MgJnSX
>>396
400年前に日本に渡ってきた韓国系ってのは本当なのだろうか・・・。

470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 14:01:47 ID:xfqhsh89
日本企業も工場に「漢のロマン」自爆装置でもつけときゃいいのにね。
撤退時に工場に敬礼しながらスイッチョン
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 14:01:47 ID:rTtLWrgK
>>400-402
GJ。興味深く読んだ。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 14:32:22 ID:Lz6Zk1Xb
>>400-402

日本戦略コラム
ttp://www.vanyamaoka.com/senryaku/

他にも面白い記事があるな
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 14:58:02 ID:JWH2RU18
日本人の信頼は、より良い仕事の為、より良い人間関係の為に築いていくが
中国人の信頼は、より多くの利益を引き出す為、裏切りの布石として築いていく
   
ホズミ・マシクフ
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 14:59:25 ID:BCp6YHSR
労働集約型ローテク製品以外に投資メリットなんて無いじゃん。
中共の目論見が、外資導入と技術移転。投資側の目論見が、人件費削減・コストダウン・大量生産なんだからさぁ。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 17:03:15 ID:R6e0t7K4
2000年以上前に諸子百家とか偉大な思想家達を輩出した所とは思えないほど、
現代の中華は人間が劣化しているからだと思う。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 09:43:06 ID:TNYN0GjP
投資コストはインフラ整備も考えるとタイと同等だそうだし
近いぐらいしかメリットないのだよな、中国市場狙うなら
国境が接してるインドで作って流してもいいし。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 09:46:32 ID:wsauo5au
愚民と血なまぐさい権力者しかいない国に投資したってしょうがないじゃん。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 09:51:38 ID:k7dUQk4m
>>475
我々日本人が昔の中国人にはえらい人がいたと
そう思わされてるだけだよ
今も昔も20世紀前半の日本人に匹敵する野蛮性はかわらない
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 09:55:11 ID:UFryHJsl
480闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/12/01(金) 09:56:08 ID:8pgNbpW1
>>478
どさくさに紛れて下らぬ事を申すな朝鮮人。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 09:58:57 ID:HQKIKAEW
>>475
易姓革命の国です。現在の王朝である共産党政権は1949〜の政権です。
時の政権が歴史を書き換えて勝手にできるのが中国です。従って、
歴史の実績が生かされていない。積み上がってなくて、政権が変わる都度
変更を繰り返してきている。「上に方策あれば、下に対策あり」の国です。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 10:10:54 ID:x2RoDU8L
>>475
やっぱ、漢字がよくないのかもね

優秀な人間も四書五経を理解するのがせいいっぱいで、まして一般庶民
は書を読んで民度を上げるどころではなかったとか
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 10:20:33 ID:emSRk3fk
つまり後二年ちょっとで0になる サヨ死亡
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 10:23:30 ID:XEs46nJW
反転したらチャーンス!
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 10:26:55 ID:oo7j3yo2
>>483
三年後には-20%だお(^ω^)
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 10:33:43 ID:tCorV3S2
「ベトナムは、賃金安いし器用で考え方が日本人ぽく親日的だからいい」とTVでどこぞの人が言ってたな
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 11:59:56 ID:pzJrKgVf
>>486
で、そういう世論が日本国内で高まってきたんだが・・・。
それに呼応するかのように、在日ベトナム人の犯罪報道が増えてきてるんだなwコレがw
凄く興味深くないか?

あと、なんだかんだいって大企業は足ヌケしてるよね。
ヤバイのはやっぱり中小企業。
それも「日中友好」とか、怪しげなコンサルに紹介されて
個人的な繋がりで出資するお人好し経営者などがダメ。

>>439
90年代後半に、横文字を利用した生兵法のクソ経営理論をあちこちの企業に売り込む山師的なコンサルが多かった。
(末端職員にまで適用する「成果主義」、「職員満足」を欠いた「顧客満足」、明確な指標のない「標準化」等々・・・)
そいつらが好んでほざいていたのが「グローバリズムとITによる国境を越えた経営」。
まあ、場所とか市場特性とかグローバルでITな感じで良くなるから、人件費とかやすい中国投資しとくとイイ感じっすよ?
とあちこちの企業に売り込んで回ってたヤツラが多かったのよ。
コンサル側としても海外活動での実績ってのはハクがつくしな。
依頼者の実力とか背景を考えずにガンガン投資を煽りまくった。

オレの叔父がソレをやってたんだから間違いないってw
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 13:07:33 ID:RkxUGy4A
0にはならんだろうが、少子化の影響で日本の中小に
人材が集まらなくなってあと数年で中小が人材倒産を始めるから
その時に藁を掴みに行くとは思う。

日本の中小共々沈むけどなw
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 13:16:18 ID:wCvicKXt
>488
失業率が2%くらいになった後だけどね>中小企業の人材倒産
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 13:58:31 ID:Ffs+Uj5E
ベトナム、インドも良いが、そろそろ国内に投資してもらわんと。
別に良いだろ、はね〜だわぁ〜なりたわぁ〜、おいらの〜、第2のふる〜さと〜さぁ〜。
でもな。
しかし在は一遍帰れ。韓国人になってこい。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 14:16:15 ID:uIOHKSjN
>>481
皇帝がいれば、暗君暴君も死ねばよくなる可能性もあるんだよな。
誰が死んでも変わらない中共は最悪の王朝だな。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 21:56:29 ID:VlJB8CA0
>>482
漢文は人工言語で発音が関係ないから、民族に関係なく使用できると
いうメリットもある。
エスペラントみたいなもんだな。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 00:34:45 ID:ERKHCqY8
それだったら率直にエスペラント語と英語を使えって話になる。

興味深いページを見つけた。

『漢字文化の回路』を読む 李相哲著 東アジア3国の比較文化論
http://www.worldtimes.co.jp/syohyou/bk050704-1.html
 著者の論点の中心にあるのは中国であり、同じ漢字文化圏でありながら、
韓国と日本がどうして違った発展を遂げたのかを中国文化の解析を軸にして解明していく。

 著者によれば、三国がそれぞれ違う発展を遂げた原因は言語と宗教にあるとし
て、中国では漢字と儒教、韓国ではハングルと巫俗(ふぞく)、日本では神道とカ
タカナ・ひらがなという観点でそれぞれの違いを論じている。

 他の言語が他人に見やすい粘土板やパピルスに書かれたのに対し、漢字が
読みにくい骨に書かれたというのは、他に理解させる手段として漢字が作られ
ていないためだという。

 中国では、漢字は庶民のものではなく、もともと神に王が神意を問い掛けるも
のであり、そのために記録や伝達を意識しなかったとしている。

 それに対して、日本ではその漢字を人に伝える便利な道具として、カタカナやひ
らがなを発明して利用した。そこに、支配者や官僚などのものだった中国の漢字
との違いがあるという。





中国では漢字は地位のある人間にしか使われなかったようだ。ある意味、傲慢さが伝わってくる。

494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
記録や伝達を意識しないっていう時点で、効率や、ビジネス利用での
効率化については考えられていないことがわかる。

少ない限られた原子(英語のアルファベット)だけで膨大な数の高分子を更生できる有機化学と
数多くの原子(中国語の漢字)を組み合わせて分子を作る無機化学の違いみたいだ。

アルファベットの数があまりにも膨大だから覚えるのが面倒くさくて教育に悪影響を
与えていると思うぞ。

日本も漢字を使っているので共通点があるかもしれないが。
中国語ほど無駄に膨大な漢字を使っているわけではないので
日本のほうが日常生活やビジネスでは言語としての効率がよく冗長性は低いだろうな。



ぶっちゃけ中国は中国語に限らずやってることすべてが冗長だが。