【タイ】日本の自動車メーカーにエコカー生産要請 トヨタ、日産首脳らと会談のため副首相来日へ[11/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

タイ政府がエコカー生産要請 副首相来日へ トヨタ、日産首脳らと会談
---
軍事クーデターで10月に誕生したタイの暫定政府が、日本の自動車メーカー各社に対し、
燃費性能に優れた低価格の「エコカー」の現地生産を要請していることが24日、明らかになった。
30日にコシット・バンビヤムラット副首相兼工業相が来日、
トヨタ自動車、日産自動車、ホンダなどの首脳と会談し正式に要請する。
各社とも前向きに検討しているもようだ。

エコカーは、暫定政府が経済成長や環境改善を目的に立案した構想。
すでにタイに進出し、現地生産を行っている日本メーカー各社の協力を受けることで、
早期の実現を目指す。タイでは政情不安が続いているうえ、経済政策の後退も懸念されており、
政権安定の手がかりにしたいとの思惑もあるようだ。

同政府では、早ければ2009年に販売開始し、年間10万台以上の生産を目指している。
「エコカー」は、燃費が燃料5リットル当たり100キロメートル以上で、
欧州の排出ガス規制「ユーロ4」に適合していることなどが条件。
ガソリンやディーゼルのほか、電気モーターを組み合わせたハイブリッドも対象にしている。
タイでの販売だけでなく、他国への輸出も認めるという。

来年3月までに生産計画を提出するよう要請しており、
計画ではエコカーの条件をクリアしていることに加え、
部品の現地調達率の高さなど地元経済への貢献も求めているという。
暫定政府は、審査で1社を選出したうえで、改めて具体的な投資計画の策定を求める。
新設だけでなく既存の工場の活用も想定しているとみられる。

エコカーを生産するメーカーには税制優遇などの恩恵が与えられる見通しで、
必要な優遇措置を希望することもできるという。
輸出も認められるため、有利な条件で、販売が好調な欧米向けの生産を拡大できる可能性もある。

タイの新車販売台数は年間70万台程度。うち半分以上がピックアップトラックで、
日本メーカー各社が生産拠点を設けており、
トヨタ、いすゞ自動車、ホンダが同国内の販売シェアで上位を占めている。

自動車市場は年々拡大しているが、依然として新車よりも中古車市場の方が大きく、
古い自動車の排ガスによる都市部の大気汚染が大きな環境問題となっている。
また、10月1日にスラユット新首相が就任し来年10月の総選挙までの暫定政権が樹立されたばかりで、
政情の安定が重要な課題になっている。

★ ソースは、フジサンケイビジネスアイ [日本] とか。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200611250011a.nwc
2ε(*´・ω・)з*摩耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/11/25(土) 07:53:56 ID:86tyJFr/
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 07:54:53 ID:zc3m4y7l
タイ!万歳!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 07:56:05 ID:nH7IFLPb
これは吉報、間違いない。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:01:04 ID:HLsnT1gx
いまの車は1リットルで20キロメートル以上走るのが当たり前なんだな。
俺の乗っている車なんて、1リットルで15キロメートルくらいしか走らないぜ。
カタログじゃ19キロメートル以上走るって書いてあったのに。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:01:34 ID:OxNEh/O2
中国包囲網の一つですね
タイ万歳!!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:04:27 ID:SSefSAOW
>>4
タイは残念ながら労働者の質がよくない・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:08:13 ID:bnyDxtDs
ここらへんがタイ外交のうまいところなのかな
これなら中国がねじ込んでこないだろうし、やめようと思ったら難癖つけてやめられる程度

イギリス人外交官がタイはすばしっこく、中国はでかすぎ、日本はタフすぎて植民地化できなかったといってたが・・・
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:08:55 ID:w0pvsQOJ
加速力など抑えて燃費だけに絞ればたやすいことだろう。
しかし下手したら走らないことが問題にされて欠陥メーカーと名指しされかねない。
10韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI :2006/11/25(土) 08:09:27 ID:Tk/TSOh6
>>7
そう。
進出した韓国企業も労働者が怠慢で困っている。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:09:49 ID:nkwwOtI3
エコカーにしてもボンネットに国王マンセーペイントするんだろうな
12ε(*´・ω・)з*摩耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w :2006/11/25(土) 08:10:55 ID:86tyJFr/
>>8
>日本はタフすぎ 

これは、戦前じゃないか?
今の日本は、図体は人一倍でかいだけで鈍いぞ?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:16:51 ID:bnyDxtDs
>>12
もちろん戦前の評価、明治時代の外交官の評価だったと思う

いまの日本はダメポな感じだが、なんとかなるお
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:20:13 ID:eCpcs0I0
>>12
結局それもタフって言うような希ガス
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:21:15 ID:WPSco64P
>>10
おまえが言うなっ!!

タイとかインドネシアとかって女性が働き者でつくし過ぎるから、男
は、ひも状態でなまけものが多いみたい。
このへんなんとか改善できたら糞半島とつきあうより何百倍も有益。
ある程度まで発展したら援助もいらなくなるし、いいパートナーに
なれるとおもうよ!!
よけいなとこからちゃちゃはいらなければ!!(欠陥大橋とか)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:33:41 ID:BCC7233V
えーそんなのまともにできるなら既に作ってるだろ
17韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI :2006/11/25(土) 08:34:10 ID:Tk/TSOh6
>>15
なんともまあ・・・
韓国女性の働き風呂を知らないのですか?
韓人は男女の別なく働けるものは働けという国民性なのです・・・。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:36:22 ID:QhovhFOM
>>12
ほとんどの国民が外国のことなど頭の片隅にもなかったし戦争なんて遠い昔話だったわけだが、
数百年続いた鎖国の後に生まれて外交も戦争も知らない世代がそれ以前の戦国時代級の
「タフ」な外交や超大国との戦争をやってのけたわけだからな。

民族性というのは、良いところも悪いところもそう簡単には変わらんと言うことだよ。

日本人も、そして朝鮮人も。
日本人は時代が求めればいつでも明治から戦前までのようになれる…いや、なるし、
朝鮮人は事大が求めればいつでも支那の属国でいた頃のようになる。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:38:20 ID:YClbpyKo
でも確かにアジアひいては世界を見渡しても日本人と同じように職人的に良く働く国民は韓国人と台湾人だって言うね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:40:17 ID:gmcCCo5s
>>19
韓国人にそんなイメージはない。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:40:36 ID:Z1NYONZH
>>19
>韓国人

こらこらww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:41:32 ID:7kEtwECV
人力車
23<丶`∀´>VS ( ´∀`):2006/11/25(土) 08:42:06 ID:GtzhrFJy
>>19
ドイツ人じゃね?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:46:33 ID:x2Ua+/Ej
>>19韓国ではストや暴動も働きの中に入るのでつね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:48:47 ID:36v9HMTH
>>23
いいえ、ソ連時代のロシア人です同志。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:49:02 ID:FvP+EKJh
>>7
タイ人にもいろいろあるようだが、アユタヤ県の労働者は勤勉だよ。
以前台湾の工場でタイからの外国労働者使っていたが彼ら(彼女)は台湾人より勤勉だったぞ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:51:18 ID:YClbpyKo
>>24
ストやってるのは北寄りのごく一部大手企業の従業員だけだよ
一般の中小や個人は実によく働くらしい
戦後京都の日本の伝統工芸でも在日の人や日本に帰化した人がかなり活躍してるっていうね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:54:46 ID:h7OhD1e8
アジア人は基本勤勉だよ、ただ日本って国は技術者が際立って多いんだよね、数にして他国と比較すると非常に解りやすいが。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:56:43 ID:SiaAEELt
リッター20キロか。
無理ではないか。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:59:36 ID:YClbpyKo
>>28
その反面日本は
開発者が極端に少ないね
あとデザイン関係と・・・
正直言ってこの辺は韓国の方が上かもね
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:06:03 ID:GbImSU0+
>>27それはかなり昔の事じゃないかな渡来人くらいのあの人達は日本の礎となったらしいが
ワニだったけかな?



要請ってなんかむかつくな気のせいだろうか偉そうな気がする
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:06:21 ID:QlxLiilh
トヨタは一国のGDPに匹敵するらしいね
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:06:23 ID:Hup0MJOH
タイは日本に協力して太平洋戦争を戦った国、日本としても協力してあげて欲しい
当時、数少ないアジアの独立国だし。

戦後、裏切った三国人とは大違いだ。
朝鮮人は日本の足を引っ張った事はあるが、優れている所はなに1つない。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:08:51 ID:IEx/FxDm
>>33
  屋
 ( ^ω^) 裏切りの早さと妄想力とジョークなら優れてるぉ
  (_)
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:10:09 ID:GbImSU0+
>>33あれは緩衝だろ…タイって裏切らなかったけ?途中で
第二次は結構な数の国が参加したそうだがタイとかは何したんだろ?聞いたことない
軍隊は出したのだろうか
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:11:24 ID:VDei0hNb
>>17
どんな風呂か教えてくれw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:12:46 ID:8C3uBR+W
スーパーカブの車版だな。理想は。
つう事でホンダ頑張れ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:14:25 ID:Hup0MJOH
>>35
日本に協力した事で戦後、イギリスに賠償金支払ったと聞いた。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:16:42 ID:GbImSU0+
>>38日本のせいで賠償金か…なんか悪いな


で 協力って具体的に何したの?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:21:12 ID:DSE2R20c
アジアで独立を守りきったのはタイと日本だけ
タイの外交スゴス!!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:22:11 ID:Hup0MJOH
>>39
記憶の範囲ではビルマ、シンガポールに攻める時の日本軍の通過への協力
タイメン鉄道建設への協力
うろ覚えだがこの時のイギリス捕虜を工事協力させる時のいざこざで
イギリスに賠償金を支払う原因になったらしい。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:28:07 ID:Hup0MJOH
>>39
こんなの見つかりました。
どうやら日本に金も貸してくれてたようだ。
ついでに戦後日本にも協力してくれたようです。
お隣の国とは根性が違うみたい。

http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/11788831.html
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:29:41 ID:JQg/VXGK
朝鮮人は逆恨みするからなw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:31:17 ID:GbImSU0+
>>41サンクス
へぇーこんな事してもらったのか…


間接的すぎて微妙
賠償金も身から出た錆じゃないか(´・ω・`)
日本の捕虜に対する態度もあっちでは問題にしてたね、そいやぁ

まぁ数少ない枢軸国側だつうのは認めるわ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:35:54 ID:jjh+eDU1
韓 国 の 話 は ど う で も い い か ら !
ス レ と 関 係 な い だ ろ う が !
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:36:03 ID:GbImSU0+
>>42( ;∀;)イイハナシダナー

全俺が泣いた
近頃のブログは携帯から見れるから助かる
どうでもいいが こんにち って平仮名で書くとめちゃくちゃかっこ悪いのな、初めて知った
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:36:58 ID:oFBt1BXH
タイは健気だな
心がけが殊勝だと印象は良い
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:38:58 ID:DNYGQ4Ha
タイって土人じゃん
49Ta152 H-0 ◆jpg96MxYlg :2006/11/25(土) 09:40:48 ID:59qkilmA BE:420464039-2BP(111)
>>48
現在地球上には、支那人と朝鮮人しか土人は現存しないが、何かの間違いでかね?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:41:02 ID:ARZ/5q6y
>>17
>韓国女性の働き風呂を知らないのですか?

ちょっと興味あるなw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:42:19 ID:7puz2/Bj
>>48
無知にもほどがあるぜ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:43:07 ID:YClbpyKo
>>49
無知にもほどがあるぜ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:44:04 ID:8Gw1/YKZ
>>17
韓国女は全員ソープ嬢ってこと?
54Ta152 H-0 ◆jpg96MxYlg :2006/11/25(土) 09:44:39 ID:59qkilmA BE:327026873-2BP(111)
>>52
すまない、人類の範疇に入らないのは土人と言わなかったね。
朝鮮人は削除してくれたまえ。
あれは、Itだ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:44:57 ID:gBs1JPjn
タイはかなりの親日国だった気がする。

戦争謝罪行脚してた日本の首相に「謝るな、我々は感謝してる」って言ったの何処の国だっけ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:53:39 ID:ARZ/5q6y
>>42の補足。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_2/jog064.html


・・・・・・・・・いい話だ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:57:50 ID:lmRYvC/O
>>55
そうでもないよ。
国民は親日でも政府は中国にベッタリ。
ビザの面でも日本に対しては欧米と差別してる。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 09:58:45 ID:DpQ7RKM7
タイには感謝を捧げる。

村山富市には満身の怒りと憎しみと恨みを叩き込みたい。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 10:00:35 ID:z1H+blWN
スズキの「ツイン」を「2+2」に改良すれば可能じゃないか?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 10:03:12 ID:DNYGQ4Ha
土人ごときがなに挑発してるんだ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 10:05:54 ID:VgoQEDSb
>>60
日本人じゃない奴が何を偉そうに日本の掲示板利用してんだ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 10:06:41 ID:lmRYvC/O
中国経済に依存してることで、タイが日本を軽視してるのは散々話題になってるだろ。
631003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI :2006/11/25(土) 10:09:18 ID:oroC+ofw
>>57
前首相のタクシンが華僑系だったりとかするからね。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 10:11:00 ID:rSkaQJoe
>>57
タクシンが華僑だったから、とかじゃなくて?
65 :2006/11/25(土) 10:40:42 ID:b349vcMN
国王も中国(潮州)系ということになるけどね
だからといって中国べったりともいえない
伝統的にバラスをとるのが上手な国だからよ

>>57
>ビザの面でも日本に対しては欧米と差別してる。

それは気が付かなかった
詳しく教えてください
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 10:51:00 ID:Ie3Pmh6X
スーパーカブにホロでも付けて乗ってろ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 10:54:14 ID:dcc5YMyr
>>65
まあ韓国が目指していたのはタイだったのかもしれんな
68韓国のほこり:2006/11/25(土) 10:56:56 ID:H9xtR44J
どうして、ヒョンダイに要請しないのだろうか。
韓国自動車産業は世界一なのに。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 10:57:28 ID:R2K7omA4
タイ!軍事政権の国だね。
将来をあまり信用しないほうがいい。
まず、疑いを持って話を聞くことを忠告する。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 11:03:54 ID:DxDQbG+1
タイの野郎はちょーなまけもの
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 11:14:51 ID:GZv91cho
>>30

何の根拠があって言っているのか分からん
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 11:15:58 ID:47OzD5TL
>>68
>どうして、ヒョンダイに要請しないのだろうか。
>韓国自動車産業は世界一なのに。
養成してるのかもしれないよ。二股かけてないとはいいきれないし
こうゆうものはビジネスだから、お互いにメリットがあるかどうか

ところで、ヒョンダイの省エネエコカーってなにがあるの?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 11:25:46 ID:IYQVMUX+
タイの外交基本は蝙蝠。前の大戦でも日本に擦り寄りながら、イギリスにも
色目を使っていたし、アメリカに亡命政府をおいていた。別に悪いとは、思わない。
小国が生き残るための、処世術だから当然のこと。
よくも悪くも、独立を維持してきたしたたかさがあるからね。むしろ、こうした
したたかさを戦後の日本は見習うべきだろう。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 11:51:54 ID:aX1reI9G
そう言えば奥田汽車はタイに工場があって、東南アジア専用の乗用車とか生産していたようだけど。
今はどうなったことやら。

>40
緩衝地帯となっていたので、列強は手が出せなかったらしい。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 11:53:46 ID:PaGeCqJo
>>73
韓国という蝙蝠と違うのは、弱者と見たら徹底的に叩くということが無いことかな。

弱者と見ても、将来のことを考えて決して侮らないと。
むしろ共闘の方向を考えたりするから、本当にしたたかだよね。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 12:06:28 ID:mqlngZsV
>>1
選挙で当選してから来い
話はそれからだ
独裁者は取り敢えず氏ね
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 12:07:54 ID:y/TVXL6u
トヨタもえこか戻ろうか思案のしどころですな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 12:24:07 ID:g8O8iyLQ
>>77
それでうまいこと言ったつもりか
79生粋の日本人 ◆cq8cKISSUI :2006/11/25(土) 12:25:04 ID:JP9QovX0
ヤマハに直接技術支援要請したほうが早い。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 12:31:09 ID:kH/LR0s1
アジア(゚听)イラネ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 12:38:18 ID:c7c9x9v3
タイ人って微妙に日本をライバル視してる感じがしてやな感じがする。
プライドが高すぎるつーか。
なにも生み出さない東南アジア人の癖にとおもってしまう。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 12:45:16 ID:ZAEEA8HN
中国、韓国からタイへシフトだ!!
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 12:59:04 ID:eNZLGRNU
シナの影響力の強いここいらの地域で、タイという国家が
日本車の一番の売りである燃費を宣伝してくれるんだから悪い話じゃない。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 13:01:41 ID:PxZu9xAJ
おまいら、カンボジアほど親日な国はないぞ。
タイより発展しそうな国だぞ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 13:05:48 ID:zp3i600J
俺のバイク、リッター13しか伸びません
ごめんなさい
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 13:18:36 ID:s3+exrdN
衝突安全性と走行時の振動を無視すれば、幾らでも軽くなる。
その方がアジアには向いてるかもな。
下手したら、今売られてる車よりもっとユニークな、
宮崎駿の作品に出てきそうなものが出来るかも。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 13:28:31 ID:PhHcUdRt
>>75
タイ→生き延びる為、片方には肩入れしない
朝鮮→勝敗が決まってから勝った方に付く

この差でしょ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 13:30:12 ID:Mn25cY6L
「燃費5リットル当たり100キロ」で「欧州の排出ガス規制に適合」って
今日本で走ってるハイブリッド車でも充分クリア出来る基準じゃね?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 13:31:57 ID:nCjcftMJ
>>85
そのうち年食って、性格が丸くなって、運転もジェントルになって
ガソリンも徐々に食わなくなっいくよ、たぶん。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 13:41:23 ID:L4sqMcDZ
>>8
>日本はタフすぎ

今の日本はダフすぎ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 13:58:17 ID:0IrZfFAi
>>59 遅いけど。
それって先代アルトバン?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 14:05:58 ID:jXlhBsys
これはタイ来たかも試練
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 14:25:30 ID:4N27qW/k
素人考えなんだが、今の車って馬力が有り過ぎな気がする。
走りを犠牲にして燃費を上げる事は出来ないのかな?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 14:30:41 ID:jXlhBsys
>>93
そういう考えの人が軽に載るんじゃねーのかな。金があればハイブリッドに手を出すんだろうけど。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 14:32:38 ID:Tj8UuaIu
>>85
2スト?それともリッター?

俺のはリッター10くらいだな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 14:34:41 ID:4N27qW/k
>>94
うん、プリウスも結構走りが良いから、それの半分くらいで良いんだよ。
まあ走り出しや加速が一番燃料を使うから仕方が無いのかな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 14:40:11 ID:YYO4XDfJ
リッター20か、出来そうだけどね
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 14:54:20 ID:zp3i600J
>>95
リッターage
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:01:55 ID:c1nxR/M6
>>85はNS400Rっとw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:03:53 ID:nkwwOtI3
タイの外交バランス感覚の良さは異常
101エラ通信:2006/11/25(土) 15:05:05 ID:+yXp4d5f
リッター20で走り無視っつーたら、ミニカー オススメ。

 でも、あれ、暴走ハーレー相手に当たり負けるし、横風だけで十分死ねる。

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:17:57 ID:lordppyv
>>94 軽は燃費わりいだろ。
ちょっとした町中と80〜100で流れる国道で通勤してるが、明らかに軽の方が悪い。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:23:15 ID:9j45xRbt
一人で乗るなら、ピザ配達バイクの耐候性を強化したようなやつが
一番いいんでない?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:26:54 ID:tMf06SSJ
>>102
今の軽自動車は、車体に対してエンジンが小さいからな
800〜1000CCぐらいほしいところ。
105誇り高き乞食:2006/11/25(土) 15:33:35 ID:XxHRVckL
>>40
外交が凄かったワケじゃないよ。領土が凄かっただけだよ。
先祖が手に入れた領土を、右から恐喝されれば右に与え、左から恐喝されれば左に与え。。。

今残ってるのが、昔からの国の形と思ってしまうのが日本人の悪いトコ。





   紅の傭兵に、日本に責任がない遺棄化学兵器処理費用を請求しよう!!
   受信料不払いは、貴方に出来る行政改革!!
   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道(福田総理工作)の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:39:19 ID:Y9aSFLQh
タイならスーパーカブでいいじゃん。
スーパーカブならタイの悪路でも50km/L は走るぞ。
107誇り高き乞食:2006/11/25(土) 15:40:41 ID:XxHRVckL
>>94
今、日本で一番売れてる車が軽自動車なのは、諸経費だと思うよ。
田舎じゃ1人に一台の時代だからね。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:43:47 ID:z8z1VVPP
安くて低燃費なら鈴木社長と話せばいいのに
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:46:32 ID:5BCa+1vi
>>102
スピード違反の常習者発見!(立前)
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:46:51 ID:+U8xB4R7
最近の軽じゃもったいないから、営農サンバーかミゼットUでも乗ってろや。
充分だろ?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:47:17 ID:zp3i600J
>>107
一人一台とか正直効率悪すぎるよな
軽だからまだマシだけど、セダンでも乗ろうものなら
一気にCO2増えそう
112誇り高き乞食:2006/11/25(土) 15:47:20 ID:XxHRVckL
>>108
スズキは、インド人が何時かは乗りたい車。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:50:34 ID:dfu1k2zZ
郵便局のカブはいろいろいじってあるという噂を聞いたことがあるな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:51:16 ID:+U8xB4R7
道路インフラ整備と粗悪ガソリンを何とかしてから来た方がいいのでは?
だからピックアップとかが売れるんだろ?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:52:46 ID:5BCa+1vi
>>111
定期バスが一日3本なんて地域はどうすればいい。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 15:59:41 ID:r+lVszy+
>8
>日本人はタフすぎ

やはり江戸生まれの侍
明治生まれはちがうだろうな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 16:00:35 ID:ddKrUqK+
プロジェクトXネタに追加。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 16:03:18 ID:3nYz0cRZ
タイメイドのバイクで事故にあってもバイクとはこういうもんだ、と思えそうだ。
でもチョンメイドのバイクで事故り大怪我でもしたら、その後悔たるやもう。
まして死にでもしたらそのこの先八代は愚かさを笑われそうだ。
>>113
外見上はスタンドが大型化されてる。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 17:19:49 ID:Bx6b2139
>>30
誰も止めないから、半島に帰っていいんだよ?

>>71
つ 【脳内ソース】


この企画が成功したらカナリ良さ気だな。
タイ人の足が伸びればそれだけ経済も活発になるべ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 17:55:30 ID:LvabBpIa
>>81
皇室とタイ王室との交流と仏教のイメージくらいしか知らないから
特に悪いイメージは無いな・・
津波被害の時に資金援助だけ断ってたけど、
途上国のイメージから脱したいのかなとは感じた。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 18:01:09 ID:8vgaHsei
ダイハツがエコオート三輪を作ればいいじゃん。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 18:27:02 ID:dPt48KYK
>114
幹線道路は結構、国中で整備されてると思うが。ガソリンも別に粗悪じゃねーと思うし。
ピックアップが売れるのは仕事と遊び(家族で出かけるとか)の両方を一台の車で賄おうと
考えるからでしょ。車の価格が収入比で考えるとすごく高価だから、週末レジャーの為だけに
購入できる層が非常に少ないというか。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 19:33:25 ID:/4fu7cKG
タイガァアパカ!

125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/26(日) 11:36:06 ID:6WTz6dem
>122

確かにオート三輪はいいんだよな。
中国の僻地の農村じゃ三輪自動車が人気
道がでこぼこすぎて三輪の方が安定する。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/26(日) 11:43:52 ID:/VjXQw/X
慈善事業としてはとても意味のあることだと思うけど
日本のメリットは?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/26(日) 11:47:01 ID:nGhKYxhM
>126
>エコカーを生産するメーカーには税制優遇などの恩恵が与えられる見通しで、
>必要な優遇措置を希望することもできるという。
>輸出も認められるため、有利な条件で、販売が好調な欧米向けの生産を拡大できる可能性もある。

128エラ通信:2006/11/26(日) 11:57:55 ID:1PcIGF44
>>127
でもタクシン政権はスズキに与えていた特権(現地工場を作り雇用に貢献する代わり、
国内市場を15年間高関税で保護して、資本回収させる)、って約束反故にしてたよな。

 朝鮮だろうとタイだろうと、約束破るヤツにはペナルティがある。
 ホンダとスズキじゃなくて、トヨタ・日産に行っているってのがその好例。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/26(日) 12:13:33 ID:IkKZECrq
おお???
何これw 日本の政府より進んでるやん。
すごいぜタイ!
どこぞの半島国家とは違うわ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/26(日) 12:16:41 ID:f8HyOGz2
日産の下請けのタイの部品工場
この前社長が過労死したよ・・・・
日本人じゃないんだからあまり酷使してやるなよ・・

社長毎日3時間も寝てなかったって・・・
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/26(日) 12:29:33 ID:byd/ZW6e
>>130
日本には睡眠時間3時間以下の社長なんてゴマンといる。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/26(日) 12:30:17 ID:3LBwAAIn
厚労省が導入検討のホワイトカラー・イグゼンプション
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

point
・「全ての労働者(部下がいなくても役職にはつけます。)」に「残業代は0円」で「制限時間無しの労働」
・「過労死しても自己責任」で「労災認定無し」
・「少ない手切れ金」で「自由に解雇」「お手軽首きり」


正規社員も非正規へと流れるように画策中・・・・
133誇り高き乞食:2006/11/26(日) 21:08:22 ID:pnuVdr5x
タイのトヨタは、日本人が教えるんじゃなく、外人が外人を教えるって、
今、NHKで言ってたね。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 02:16:22 ID:XfwmlK/8 BE:379865287-2BP(2320)
184 :三重県人権センター:2006/11/27(月) 01:47:50 ID:bBVramcm0
そんなことよりお前ら、レクサスが朝鮮起源にされてますよ

Lexus - Wikipedia ttp://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Lexus&oldid=86532495
Lexus is originally a Korean car manufacturer, now owned by Japanese car maker
Toyota's brand name for its luxury automobile division.
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 02:40:23 ID:ddfOG5x5
スズキの軽自動車を半分にぶった斬ったあれで良くね?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 06:00:13 ID:/M5e40fh
>>134
そいつ世界中の嫌われ者みたいだよ。さすが韓国人。

http://en.wikipedia.org/wiki/User_talk:195.93.21.137
137('A`っ)))))< ◆22wgEgfwPk :2006/11/27(月) 07:15:19 ID:t9aADOZk
>>134
ワロチw この感覚…朝鮮人…っ!
を、現実に感じる事になるとはw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
479 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/11/28(火) 00:58:54 ID:YNHU5zCu

安倍の野郎、中川秀に続いて古賀・二階あたりにも取り込まれかけてるな。


【政治】ITなど資格や免許、アジア共通に安倍首相が「相互認証」を提唱へ 「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164578602/


480 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/11/28(火) 01:01:19 ID:VvS+FEGm
>>479
こりゃだめだね。ちょっとメールでもした方がいいんじゃね。
それとも資格のコントロールをするつもりなのかね。