【中国】 ネトゲ中毒の少年、線路脇で熟睡→電車にはねられ死亡 [11/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

「うーん・・・ あのアイテムがないと、どうしても勝てない・・・。 やっぱり買おうかな・・・」

食事の時間すら削って、夢中でネットゲームを続けています。

タイチ君は、授業中もネットゲームのことが気になって仕方ありません。

「じゃあタイチ君、答えてみなさい」 「え!えっと、あっと、そのー・・・」
「タイチ君、ちゃんと話を聞いていましたか? 最近の君の態度はよくないねぇ」

「最近タイチの様子が変なのよ。 食事もろくにとらないで、パソコンに向かってばかりいるの」
「うーむ。 それはネット中毒かもしれないなぁ」

http://www.cec.or.jp/net-walk/ujidx/izon.html
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 01:44:24 ID:z1DdY3bX
韓国のオンラインゲームビジネス研究

 オンラインゲームユーザーの利用時間が、ビデオゲームユーザーのそれと比べて長いことはすでに指摘した。
利用時間は、ゲームに対する没入性に比例するため、オンラインゲームユーザーの没入性はビデオゲームユーザーに比べて高い。

 「ゲームをしないときにもゲームのことを考えるか」「余暇時間にゲームをするか」との質問に、
「ゲームをしないときには憂鬱だが、ゲームをすると気分が晴れる」と、オンラインゲームユーザーのほうが、
ビデオゲームユーザーよりも多く回答している(図3-12)。

 オンラインゲームは仮想社会として、ユーザーがゲームを中断した場合にも、ゲーム世界は変化している。
したがって、ゲームを中断し、現実の世界に戻っても、ゲームの世界では多様な事件やイベントが発生しているわけである。
たとえば、ゲームで城を攻めるという戦いを考えてみよう。城を占領することは名誉なことで、
またゲーム仲間がともに戦闘を繰り広げている時に、自分だけがなんらかの事情が生じて途中でゲームを抜け出したとしたら、
その人は現実の世界に戻ってもゲームのことから頭が離れにくくなるだろう。
オンラインゲームの強力な没入性は、時には自らを制御できずにゲームに執着する、いわばゲーム中毒を引き起こすこともある。

 また、ゲームの中での人間関係は、現実の世界では成し遂げられなかった達成感を与えることがある。
たとえば、青少年の場合、現実の学校では低い成績のため劣等感があるとしても、ゲームの中では自分がいるギルドのトップ、
あるいは数万人のユーザーが自分の家来になる城の主になることもある。
城の主ともなれば、租税の設定から戦闘の指揮にいたるまで強力な権力を獲得できる。

 オンラインゲームの世界は、現実の世界で満足できない人が達成感を得ることができ、
場合によっては、現実世界を代替するまでになる。
このような特性があるため、オンラインゲームへの没入性は高くなっているのである。

「韓国のオンラインゲームビジネス研究」魏 晶玄(著)
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 01:46:51 ID:z1DdY3bX
コンピューターゲーム依存症の症状

専門家によると、コンピューターゲームへの依存を示す、特徴的な精神的・身体的症状がいくつかある。
Maressa Hecht Orzack氏が整理したなかには、以下のような症状が挙げられている。同氏は、マクリーン病院(マサチューセッツ州ベルモント)のコンピューター依存症治療室の創設者であり、企画者である。

精神的症状
−ゲームをやっているあいだ、パワーや幸福感を感じる。
−ゲームをやめれない。
−もっともっと長い時間ゲームをしたいと、熱望する。
−家族、友人、社会的活動をおろそかにする。
−ゲームをしていないと、むなしくなったり、気がふさいだり、怒りっぽくなったりする。
−ゲームをやっていることについて、うそをつく。
−学校生活や仕事に支障が生じている。

身体的症状
−断続的にストレスに悩まされる。
−ドライアイや偏頭痛がある。
−背中の痛みがある。
−食事を抜くなど、食生活が乱れる。
−衛生的な習慣を怠るようになる。
−睡眠障害。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 01:50:53 ID:z1DdY3bX
米国だとMMO中毒はネット中毒の一つ

781 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 11:49:29 ID:???
 ソース、ソースうるさいヤツがいたので興味半分で米国のサイトを覗いてみた。
 
 米国だとMMO中毒(mmorpg addiction)はネット中毒の一つと見なされてるな。
 アイオワ大の研究グループが調査して、2ヶ月前にその結果も発表されているみたいだ。
 その論文自体は見つからなかったが、記事だと、
 MMOプレイヤーの約15%がネット中毒の症状があり、
 さらに中毒であろうとなかろうと一般人の3〜4倍の時間をネットで費やしている。
 これが多いか少ないかは各自の判断に任せる。
 元サイトhttp://www.nisa.com/news.php?record=90
 
 ネット中毒に関しては↓の人が権威らしい。
 http://netaddiction.com/bio/bio.htm
 このサイトにはネット中毒を診断するテストもあるから、興味があるヤツはどうぞ。
 
 あと、ネット上にMMO中毒の調査結果を載せてるサイト↓
 http://www.nickyee.com/hub/addiction/home.html Understanding MMORPG Addiction
 http://home.kc.rr.com/aridge/
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 01:54:36 ID:z1DdY3bX
◆ネトゲ規制動向

「中国政府、ネトゲ依存症の対策としてプレイ時間の規制を決定」
ttp://eurogamer.net/article.php?article_id=60674
ITmediaニュース:中国、ネットゲームに3時間の制限
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/26/news068.html

「中国政府がネトゲ依存者の治療に電気ショックや心理療法を用いるクリニックを開設」
ttp://www.cnet.com.au/games/0,39029232,40055783,00.htm

タイ・オンラインゲーム夜間禁止令
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3054590.stm

韓国のインターネット中毒者、今年は過去最高の2万5000人超の見込み
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/26/005.html

ネットゲーム中毒に直面するアジア諸国
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/15/news021.html (期限切れ)

「オンラインゲームの運営には問題点も多い」 -国民生活センターが注意を促す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000020-rbb-sci

【中国】オンラインゲームに「実名登録」義務化へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1145127347/l50

【中国】“オンラインゲーム依存症防止システム”、中国全土で実施へ[07/27] http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153983178/l50
【中国】オンラインゲーム大人気・長時間利用には「強制終了」も[09/16] http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158401192/l50
【中国】ネットゲーム熱中防止システム、年内に設置義務化 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158823206/l50