【シンガポール】消費税の2%引き上げを発表 5%→7%に[11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

リー首相がGSTの2ポイント引き上げを発表
---
【シンガポール/政治】
リー・シェンロン首相は13日の国会で、消費税(GST)の引き上げの必要性を説明した。
 引き上げ幅は2ポイントで、現行5%から7%に引き上げられる。
リー首相はGST引き上げの実施時期について、
「調整しやすいので、経済の好調な今がよい」と述べた。

GST引き上げの詳細と実施期日については、
来年2月15日にサルマン・シャンムガラトナム第2財務相が国会に上程する
2007年度政府予算案の中で発表する。
2002年からの5年間、政府予算案はリー首相兼財務相が国会に上程してきた。
サルマン第2財務相の政府予算案上程は2007年度政府予算案がはじめてとなる。

リー首相は以下のように説明し、GST引き上げの必要性について説明した。
「低所得層と高齢者のための援助及び国の将来を見据えた投資の必要性から
政府歳出は継続して増大していく。
だが、一方で、税制優遇による投資誘致競争の激化が予想されることから、
直接税の引き上げは難しい。そうなると、歳出に見合う歳入減の穴埋めには
間接税のアップが妥当となる」。

シンガポールは1994年にGSTを導入した。当時は3%。
2003年1月1日にGSTを4%に、2004年に5%に相次ぎ引き上げている。
リー首相は、「他国のGST(あるいは付加価値税=VAT)に比べて、
シンガポールのGSTは以前低い水準にある」と述べ、国民に理解を求めた。
税率7%のGSTの実施期日は、準備期間を入れれば2007年1月1日となる公算が大とみられる。

リー首相は法人税の引き下げにも言及した。
「欧州や香港の法人税は、シンガポールの法人税(20%)よりも低い。
もし、香港がGSTの導入にともない、17.5%の法人税をさらにカットするようなことになれば、
シンガポールはそれに合わせた調整に苦労させられることは間違いない」と述べた。
だが、リー首相は法人税の引き下げ幅については触れなかった。
(2006年11月14日ST)

★ ソースは、星日ビジネスニュース [シンガポール] とか。
http://www.shinnichi.com.sg/business/area_guests/eachar.asp?id=29733
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/15(水) 00:40:42 ID:mRadl7Am
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/15(水) 00:42:36 ID:zrk8N+vL
この首相は「中国は日本の5倍くらいの大国になる」なんて本音を口走った人?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/15(水) 00:56:02 ID:JJv44l+a
スレタイにつっこんでばかりの俺も俺だが、5%→7%なら40%アップだと思う。
記事中には正しく書いてあるが、こういうのは「2ポイントアップ」だろう。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/15(水) 00:58:49 ID:uYtuP1uM
新嘉坡(なぜか変換できた)も一円玉が大量に必要になるのか。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/15(水) 01:06:34 ID:vDt2NO8Z
国民福祉税かw

7< ; `∀´>( ・∀・ )(`ハ´ ; ):2006/11/15(水) 01:22:52 ID:mtmeqj61
>>5
まじれすすると1セント硬貨は新規に発行されてなくて
5セント単位に丸められる。 
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/15(水) 02:18:10 ID:F8PH5yJN
5%→7%なら、2%引き上げじゃないじゃん

と思ったら、記事ではちゃんと2ポイントと書いてるな。
スレタイが間違ってるのか。無知
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/15(水) 13:02:11 ID:YguKfU3Y
世界各国の消費税(付加価値税)左標準 右食料品

デンマーク      25%  25%   
スウェーデン    25%  12%
アイスランド    24.5% 14%
ノルウェー      24%   12%
フィンランド    22%  17%
ベルギー      21%  6%
オーストリア    20%  10%
イタリア       20%  10%
フランス       19.6%  5.5%
ドイツ        18%  7%
オランダ       17.5%  17.5%
イギリス       17.5%  0%
中国(※増値税)  17%  17%   
ニュージーランド 12.5%  12.5%
オーストラリア    10%  10%
カナダ        10%  10%
韓国         10%  10%
インドネシア    10%  10%
フィリピン      10%  10%
タイ         7%  7%
台湾         5%  5%
日本         5%  5%
シンガポール    3%  3% 
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/index.html
シンガポール情報、更新されてねーな・・・
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 00:19:47 ID:5f/cSV+y
  今ここクマ────@77弾!!!   ┏04年5月、日朝会談。外電スレもこの話題を扱うスレとして誕生
    ∩___∩          ┠(中略)
    | ノ      ヽ  /二⊃  ┠チャネラーの期待通りに、世界で一人北擁護に走る斜め上韓国
    /  ●   ● | / ( ⊇i ))) ┠(中略)
   |    ( _●_)  |ノ /     ┠なんか日本に核開発疑惑が浮上、安保理で制裁決定
   彡、   |∪|    ,/      .┠日本の核開発を暴いた功績で南北同時に安保理常任理事入り
  /__ ヽノ   /´       ┠北、核武装を正式表明。米始め世界各国からも祝電
  (___)    /         ┠拉致々々とうるさい日本にさっそく核発射。20億万人ほど死ぬ
   ヽ      /          ┠なんか日本で大東京帝国が独立を宣言
    /  /\ \         ┠プルガサリ出没、日本を襲撃。ついでに米も襲撃。両国とも壊滅
   /  /   )  )         ┠なんか世界は金正日のもとにひれ伏す
 / /   (  \         ┠世界の美女を集めて金正日が招待所を作る。そのハーレムで乳…
(_/     \_)        ┗…という夢を見た金正日は、グアンタナモ海軍基地の牢屋の中で目を
                      覚まし、過去の栄光を追憶しましたとさ(ちなみにフセインと相部屋)。


外電スレの全過去ログを収めた保存庫です。

「伝説の外電スレ」秘密基地
http://gaidenlog.s144.xrea.com/gaidenlog/


外電スレの過去ログを分野ごとに分けたまとめサイトです。

「伝説の外電スレ」ニュース分野別まとめ
http://gaidenlog.s144.xrea.com/bunya/
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 00:20:24 ID:5f/cSV+y
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧1

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/
↑この外電スレ共通のURLの末尾に、各スレッドごとの固有の番号を足すと
その過去ログの正式なURLになります。

例)第13弾の完全なURLは…
外電スレ共通のURL前半部 『http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/』 の後に
第13弾固有のURL後半部 『1095908465/』 を足して
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095908465/』 となります。

凡例)
スレの通し番号です。
 │ このスレが終了し次スレに移った日付です。
 │  │    スレッドのタイトルです。
 │  │      │                               このスレのURL後半部です。
 ↓  ↓      ↓                                   ↓
#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/

2004年の外電スレ(5/23建立)
#1 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見  1085296417/
#2 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★2  1085329985/
#3 -5/25  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★3  1085395948/
#4 -5/27  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★4  1085487939/
#5 -6/4  【北朝鮮核輸出】リビアのウラン、北朝鮮から購入 IAEA報告書が示唆  1085885991/
#6 -6/14  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、23日から北京で開催[6/3]  1086279393/
#7 -6/25  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、日程 確定できず [6/14]  1087176553/
#8 -7/7  【6カ国協議】全面核放棄なら重油供給 米大統領承認と報道 [06/23]  1087964458/
#9 -7/27  【中国北朝鮮】「米の攻撃止められぬ」と警告=金総書記訪中時に江沢民氏 [07/06]  1089099090/
#10 -8/17  【6カ国協議】核問題の米包括提案 「北の回答は大統領選後」.[07/11]  1089500837/
#11 -9/8  【北朝鮮】中国企業が北朝鮮進出ラッシュ -中央日報.[08/16]  1092648428/
#12 -10/18  【北朝鮮】北朝鮮、扉閉めて体制強化中? -中央日報[09/06]  1094463975/
#13 -10/21  【6カ国協議】小泉首相、6カ国協議の開催要求 北朝鮮次官と接触[09/23]  1095908465/
#14 -11/8  【北朝鮮】北外務省「IAEA、韓国核に二重の基準を適用」[10/14]  1097744487/
#15 -11/23  【北朝鮮】ミサイル収入激減 ボルトン米国務次官、PSIの成果を強調[10/28]  1098967241/

注)
これより下の過去ログには、下記のURL+スレッドごとの番号が正式なURLとなります。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/

#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/
#17 -12/22  【6カ国協議】米特使が日中韓訪問=協議の早期開催へ意見交換[12/06]  1102306113/
2005年の外電スレ
#18 -1/7  【北朝鮮】張成沢氏息子が金総書記息子に発砲[12/13]  1102979936/
#19 -1/22  【北朝鮮】越北・拉北者ら元南側の要人が「先軍政治」を称賛[050103]  1104754795/
#20 -2/7  【拉致問題】小泉首相:「発言と真意をよく見極めて」 北朝鮮反応に[01/18]  1106053043/
#21 -2/20  【ロシア】イランへの北朝鮮ミサイル部品輸出阻止失敗していた【01/29】  1106927423/
#22 -3/4  【北朝鮮】金正日の妹、金敬姫は健在 しかしアルコール中毒か?[050209]  1107958983/
#23 -3/16  【IAEA】北朝鮮核に最大限の懸念 IAEA理事会開幕[02/28]  1109597993/
#24 -4/1  【北朝鮮】プルトニウムを最大39.5kg抽出か 韓国専門家が討論会で主張[050307]  1110200651/
#25 -4/13  【中朝】胡錦涛:北朝鮮首相に協議復帰は「正しい選択」【03/25】  1111680178/
#26 -4/22  【中朝】胡錦濤・国家主席、今月中に訪朝か[04/10]  1113123731/
#27 -5/1  【中・朝】胡錦涛:5月2日北朝鮮訪問か、台湾メディア報道[04/19]  1113902210/
#28 -5/11  【北核問題】米、船舶への臨検の国連決議案検討 北朝鮮核拡散防止で[04/26]  1114479855/
#29 -5/24  【北朝鮮】ロシアの対独戦勝利式典へ 北朝鮮代表団が平壌を出発[05/03]  1115138068/
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 00:21:15 ID:5f/cSV+y
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧2
#30 -6/5  【韓国・北朝鮮】[南北次官級会談]鄭統一部長官、なぜ平壌訪問に首っ丈?[05/19]  1116476655/
#31 -6/18  【韓国】大統領直属の諮問委員会が全て監視システムから除外 「実態調査は無意味だから」[05/30]  1117494940/
#32 -7/2  【北朝鮮】金正日体制の中核リスト30人を中央日報が入手 政治部10人に対し軍部が9人と拮抗[06/14]  1118709411/
#33 -7/17  【韓国】60代以上のシルバー失業率が1年間で1.5倍に急増 政府レベルの対策が急務[06/21]  1119316225/
#34 -8/1  【6か国協議】27日から北京で…政府見通し[07/12]  1121149126/
#35 -8/20  【香港】泡盛の魅力を紹介、沖縄商談会開催[07/26]  1122355342/
#36 -9/8  【韓国】朝鮮日報、金正日・プリコフスキー全権代表会談を「接見」と報道[8/17]  1124238507/
#37 -9/19  【韓国】会社員10人に8人「接待酒、ビジネスにプラス」[9/5]  1125942229/
#38 -9/30  【中国】中国海洋石油、KMGと共同でカスピ海の石油開発に着手[09/15]  1126715561/
#39 -10/12  【韓国】女子ジュニアホッケー、W杯2連覇へ[09/26]  1127739696/
#40 -10/22  【マレーシア】増税案含む予算案の審議前に、市中ではタバコ・酒類が一斉値上げ[10/04]  1128426048/
#41 -11/1  【タイ】野菜不足の子供が増加 「ジャンクフード」の浸透が原因か[10/13]  1129217306/
#42 -11/12  【中国・チリ】FTA交渉で基本合意 中国、中南米諸国と初の締結[051029]  1130619361/
#43 -11/25  【米国】中国・北など「懸念国」に再指定=「宗教の自由」報告[11/09]  1131497589/
#44 -12/8  【マグロ】 台湾のメバチマグロ漁制限=大西洋国際委で決定 [11/21]  1132567092/
#45 -12/24  【ミャンマー】軍事政権、新憲法制定のための国民会議を再開へ[12/03]  1133664990/
2006年の外電スレ
#46 -1/14  【チベット】新年を迎えた貢布の人々 西蔵自治区【12/6】  1134048504/
#47 -1/27  【中越】トンキン湾での漁業資源の共同調査を45年ぶり再開[01/06]  1136556467/
#48 -2/7  【インドネシア】ユドヨノ大統領、2月にミャンマー初訪問 民主化の手法を説明へ[01/19]  1137684898/
#49 -2/17  【ミャンマー】2005年の外国投資は11.6%減少し約1億1,300万ドル[02/02]  1138891552/
#50 -3/2  【韓国】 法務省「中・ロシア同胞に5年就業ビザ」労動部は反対 [02/14]  1139894394/
#51 -3/12  【フィリピン】生存者救出、3日連続なし 比レイテ島地滑り [02/21]  1140458106/
#52 -3/21  【シンガポール】韓国との自由貿易協定が3月2日に発効[03/01]  1141193243/
#53 -3/31  【米中】 来月20日に米中首脳会談 軍備拡大、人権など焦点 [03/18]  1142671216/
#54 -4/10  【タイ】タクシン首相、選挙結果を尊重すると表明[03/26]  1143407211/
#55 -4/20  【韓国】慶尚北道慶尚市、農協に空気銃強盗、現金奪い逃走中[04/06]  1144350861/
#56 -4/29  【ベトナム】書記長候補に異例の2人 共産党中央委が推薦[060416]  1145161769/
#57 -5/10  【フィリピン】「反政権集会を規制する大統領令は違憲」最高裁が判断示す[04/25]  1145977893/
#58 -5/19  【台湾】老人の再就職指導に関する補助を増加を提言 少子高齢化問題の解決に向け[05/05]  1146833029/
#59 -5/28  【ベトナム】大統領、首相交代へ ベトナム国会が開幕[05/16]  1147770252/
#60 -6/7  【フィリピン】アロヨ大統領 元政敵のポー氏を国家芸術家に認定[05/25]  1148520802/
#61 -6/17  【香港】ペットの針治療が人気〔06/03〕  1149306673/
#62 -6/26  【台湾】陳総統の夫人から商品券を購入した女性が7人いる 国民党立法委員が指摘[06/09]  1149869953/
#63 -7/6  【台湾】陳水扁総統、罷免案に対しテレビを通じて辞任拒否の談話を発表[06/21]  1150845812/
#64 -7/17  【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]  1151702838/
#65 -7/26  【東ティモール】ホルタ新首相が暫定政権を発足 騒乱の後遺症脱却を目指す[07/14]  1152868042/
#66 -8/5  【ASEAN】東ティモールの加盟に向けて第一歩 オブザーバーでの参加承認へ[07/23]  1153710599/
#67 -8/16  【経済】 2005年JETRO出版物で最も売れたのはベトナム投資本 [08/02]  1154538173/
#68 -8/26  【タイ】最南部で銃撃3件、2歳児など4人死亡[08/12]   1155392726/
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 00:22:58 ID:5f/cSV+y
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧3
#69 -9/4  【タイ】タクシン首相創業の企業のシンガポール企業への売却で商業省が調査を開始[08/24]  1156427853/
#70 -9/15  【人民網/中国】福建省福鼎の小学校で予定通り始業式 台風被害から復旧[09/02]  1157205149/
#71 -9/25  【マレーシア/英/経済】マレーシアのゲンティン、英カジノ大手スタンリー・レジャー買収へ [09/12]  1158116364/
#72 -10/5  【中国】全国規模の身体検査実施 肥満・視力低下など問題[09/19]  1158666440/
#73 -10/15  【米朝】北朝鮮ミサイル:脅威対応に自信 −米艦隊司令官[09/27]  1159301668/
#74 -10/27  【タイ】立法議会議員242人を選任 前政権の影響一掃の顔ぶれ[10/12]  1160679934/
#75 -11/6  【サッカー/韓英】負傷の兆しみせたソル・ギヒョン、アーセナル戦に出場の模様[10/22]  1161449422/
#76 11/17  【野球/韓国】KBO(韓国野球委員会)、国家代表負傷選手のFA日数を補償、遡及適用/兵役免除選手の代表参加義務化も[11/1]  1162333710/
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 00:25:23 ID:5f/cSV+y
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/17yomiuri20061116id22/
米下院公聴会、民主が対北朝鮮政策で攻勢 (読売新聞、17日0時13分)

【ワシントン=坂元隆】北朝鮮の核問題をめぐり米下院国際関係委員会で15日開かれた
公聴会で、中間選挙で過半数を獲得した民主党の議員から厳しい政権批判が相次いだ。

中でも委員長に就任する見通しのトム・ラントス議員は北朝鮮との直接交渉を進めるよう
主張、証人のニコラス・バーンズ国務次官(政治担当)が防戦に追われるなど、民主党主
導の議会運営が強まっている。

北朝鮮問題に強い関心を持ち訪朝経験もあるラントス議員は、中間選挙結果を踏まえ「米
国民は変化を求めた」と指摘、「北朝鮮政策の変化が出遅れているのは明らかだ」と述べた。

その上で、国連安全保障理事会決議に基づく厳しい制裁を実施しつつも、「新たな2国間
交渉の開始を含む高度な外交」が必要だと主張。6か国協議首席代表のクリストファー・
ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)に強力な権限を与えて北朝鮮との交渉にあたら
せ、次回6か国協議の帰途に北朝鮮に「平和の意志」を示すため、平壌を訪問させるべき
だと訴えた。ラントス議員はさらに、副大統領スタッフや国防総省の「強硬派」を名指し
して、外交に立ち入らないよう求めた。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 00:40:16 ID:5f/cSV+y
ttp://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20061116d3k1600i16.html
(11/16)10月の米消費者物価、0.5%下落・2カ月連続低下  <日本経済新聞>

【ワシントン=小竹洋之】米労働省が16日発表した10月の米消費者物価指数(1982―84年
の平均値=100)は201.8となり、季節調整値で前月比0.5%下落した。エネルギー価格の
続落が主因で、2カ月連続の低下となった。10月は卸売物価指数も1.6%下落しており、原
油安などを背景にインフレ圧力が緩和していることが確認された。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20061116d003y17416.html
(11/16)10月の米鉱工業生産、0.2%上昇・2カ月ぶりプラス <日本経済新聞>

【ワシントン=藤井一明】米連邦準備理事会(FRB)が16日発表した10月の鉱工業生産指
数(季節調整済み、2002年=100)は113.7となり、前月に比べ0.2%上昇した。2カ月ぶりの
プラス。上昇率は市場の予想平均値(0.3%)をわずかに下回った。前年同月に比べると4.9%
上昇した。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 00:59:10 ID:5f/cSV+y
>>15
ttp://online.wsj.com/article/SB116368231946225013.html?mod=home_whats_news_us
Consumer Prices Decline Amid Lower Energy Costs
By JEFF BATER November 16, 2006 10:38 a.m.

CPIは0.5%下落、コア(エネルギーと食品を除く)CPIは0.1%上昇 
The consumer price index decreased by a seasonally adjusted 0.5% a second straight
month, the Labor Department said Thursday. Excluding food and energy, consumer
prices rose 0.1%, after rising 0.2% in each of the prior three months.

市場の予測は0.3%の下落、コアCPIで0.2%の上昇
The median forecasts of 23 economists surveyed by Dow Jones Newswires were a 0.3%
decrease in consumer prices overall and a 0.2% increase in the core index.

エネルギー価格は7.0%下落、ガソリン価格は11.1%下落、電力料金は0.2%下落
Energy prices last month fell 7.0%, after sliding by 7.2% in September. Gasoline
prices last month dropped by a seasonally adjusted 11.1%. Natural gas decreased
7.7%. Electricity prices dipped 0.2%. Food prices increased 0.3%.

別の発表で、インフレ調整済み週間賃金は1.3%上昇、時間当たり賃金は0.4%上昇
In a separate report, the Labor Department said the average weekly earnings of U.S.
workers, adjusted for inflation, increased 1.3% in October. Average hourly earnings
rose 0.4%. Average weekly hours increased 0.3%.

産業産出は10月度に0.2%上昇、産業稼働率は0.1%上昇、これは1972-2005の平均を上回る
Industrial production increased 0.2% in October, rising from an unrevised 0.6%
decrease in September, the Federal Reserve said Thursday. Last month's industrial
capacity utilization rose 0.1 percentage point to 82.2%. The September utilization
rate was revised up 0.2 percentage point to 82.1% from 81.9%. October utilization
rates remained above the 1972-2005 average.

11月11日の週の失業申請は2000減少して30.8万人
Initial jobless claims decreased by 2,000 to a seasonally adjusted 308,000 in the
week ending Nov. 11, the Labor Department said Thursday. New claims for the previous
week, ending Nov. 4, were revised up to 310,000 from a previously reported 308,000.
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 01:09:08 ID:5f/cSV+y
>>16
ttp://online.wsj.com/article/SB116368050307224990.html?mod=home_whats_news_us
Blue Chips Rise on CPI Report ダウの優良企業株価はCPI下落を歓迎して上昇
November 16, 2006 10:11 a.m.

ウオール街はCPI下落のニュースを歓迎、インフレ懸念減衰でFED政策に期待
Wall Street cheered a report showing consumers paid less than expected for goods
and services last month, indicating that the Federal Reserve's rate-boosting campaign
to curb inflation is starting to take hold.

エコノミストも歓迎、しかしこの傾向が今後も継続するかを注目
"This is obviously good news," said Nigel Gault, chief U.S. economist at Global
Insight. "But I wouldn't want to declare victory based on one month's reading.
If the Fed is going to get to 2% inflation, we'll need to see numbers like this
every few months."
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 01:27:47 ID:5f/cSV+y
ttp://online.wsj.com/article/SB116368531059625041.html?mod=rss_whats_news_asia
Citigroup Consortium Wins Bid To Buy Control of China's GDB
By JAMES T. AREDDY and ERNEST KONG November 16, 2006 9:09 a.m.

WSJ:シティグループが中国の広東開発銀行の買収に成功

シティグループが$3.1Bで広東開発銀行の85.6%の株式を取得することが承認された
Citigroup Inc. to buy control of the bank for $3.1 billion, a breakthrough in one
of China's biggest-ever corporate takeover battles.
The bank, known as GDB, said in a statement that it has picked New York-based
Citigroup as the preferred buyer for 85.6% of its stock.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この買収は政治的な懸案になっていたもので、前スレ>>341のAWSJ社説でも取り上げて
いたように、政府による許可が遅らされてきた。

Citigroup's bid to buy a majority stake in a bankrupt southern lender has also fizzled.
New merger and acquisition laws give Beijing power to block deals, if it's in the
"national interest." Various licensing procedures for financial services areas are
opaque and fee structures unclear.
ttp://online.wsj.com/article/SB116354210477723050.html?mod=opinion_main_europe_asia

その意味で中国がこの買収を承認したことをアメリカのメディアは「ブレークスルー」と報
道している。中国が上手く空気を読んだという事になるのかもしれない。

いずれにせよ昨今の胡温指導部は米中協調路線の維持の為に大いに気を使っているように見
える。通貨や貿易黒字の問題もあるので、米中ビジネス摩擦の政治問題化を避けたい意図が
あるようにみえる。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 02:21:52 ID:5f/cSV+y
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/11/15/AR2006111501345.html
The Economic Agenda:Beyond populism and nationalism
Thursday, November 16, 2006; Page A26

WaPo(社説):経済のアジェンダ、ポピュリズムとナショナリズムを超えて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
民主党側からの経済アジェンダの議論が起こっている折からWaPoがその危うい部分
を牽制する社説を書いていて、ある意味でリベラル側の見識を示しているように思える。

WaPoは、現在始まっている経済アジェンダ議論には、ポピュリスムとナショナリズ
ムに陥る危険があるという。

Democrats offered a mixture of economic populism (blaming middle-class insecurity
on rich Americans) and economic nationalism (blaming middle-class insecurity on poor
foreigners).
民主党は、経済ポピュリズム(富裕層に比べて中間階層が経済的に危うくされているとする)
と、経済ナショナリズム(貧しい外国への雇用輸出で中間層の経済基盤が危うくされている
と主張する)の混合物を提示している。

WaPoは大規模石油資本や、メディケア関連の薬品会社の糾弾などのポピュリズムを非合
理として退けている。そういう政治運動はロビースト合戦になるだけであるという。

経済ナショナリズムについては、WaPoは製造業の雇用喪失があることは確かだがサービ
ス産業の発展などにより雇用が創出されているとする。保護主義に走っても輸入品価格を高
くするだけで国内経済を発展させることは無い、とする。そうした政策は、恐らくは中間層
や下層階級にとってネガティブな効果を与える。

WaPoは税制改革を支持し、それが必要と主張しているけれど、ブッシュ政権自身も税制
の見直しが必要と考えているので、民主・共和の強調の可能性があり、そうした政策を進め
るべきだという。

The existing system of tax breaks for savings, homeownership and health care favors
the wealthy while draining billions from the government. Restructuring these tax
breaks could shrink the deficit while freeing money for Democratic spending plans.
Moreover, the Bush administration is on record as supporting tax reform. Here is an
opportunity to make bipartisan progress: in a word, to govern
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナンシー・ペロシなどが石油資本や薬品会社の非難を、ジム・ウェッブなどがグローバリ
ゼーションによる労働者の経済的被害を主張してきた経過があるので、WaPoはこの問
題が余りナンセンシカルなイデオロギーのキャンペーンにならないように歯止めをかけた
い意図があるような。WaPoの主張は民主党中道派の現実路線を主張するグループのそ
れに近いようで、対決ではなく協調と成果を目指す。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 02:23:45 ID:5f/cSV+y
WSJブレーキング・ニュース:経済学者、ミルトン・フリードマン逝去
BREAKING NEWS:Economist Milton Friedman has died. Full story to follow shortly.
ttp://online.wsj.com/home/us?refresh=on
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 02:47:13 ID:5f/cSV+y
ミルトン・フリードマン逝去、WSJの記事
Master of Economics

MILTON FRIEDMAN was one of the towering figures of economics in the 20th century.
A leading advocate of free markets, he championed monetarism, the notion that the
inflation can be regulated by the Federal Reserve's control of the money supply.
He wrote extensively on the Great Depression and was an advocate of libertarian
ideas such as the decriminalization of drugs.

1912 ? Born in New York.
1932-1933 ? Receives bachelors degree from Rutgers University, masters degree from
   the University of Chicago.
1937 ? Becomes a member of the research staff of the National Bureau of Economic
   Research, a post he would maintain until 1981.
1945 ? With coauthor Simon Kuznets, publishes "Income From Independent Professional
   Practice," his doctoral thesis.
1946 ? Receives doctorate from Columbia University and is hired to teach at the
   University of Chicago, where he serves as a professor of economics until 1976.
   Friedman would come to be seen as the leader of the Chicago School of monetary
   economics, which stresses the importance of the money supply as an instrument
   of policy and a determinant of the business cycle.
1951 ? Wins the John Bates Clark Medal, which honors top economists under the age of
   40.
1956 ? "Studies in the Quantity Theory of Money" is published. In it, Friedman argues
   that increased monetary growth over the long run raises prices but has no effect
   on output. In the short term, increased money supply boost hiring and output.
1957 ? "A Theory of Consumption Function" is published. Considered a landmark study,
   it tackles the notion, associated with John Maynard Keynes, that consumers adjust    their spending to reflect current income, arguing instead that people's annual
   consumption is a function of what they expect to earn over the course of their
   lifetime.
1962 ? "Capitalism and Freedom" is published. Friedman's key text on free markets, it
   argues in favor of floating currency exchange rates, an all-volunteer military,
   a negative income tax and education vouchers.
1963 ? "A Monetary History of the United States, 1867-1960", co-authored with Anna
   J. Schwartz, is published. In a work that would become hugely influential in the
   field of monetary economics, Friedman and Schwartz used historical narrative and    reams of supporting data to argue that steady control of the money supply is
   crucial in steering the economy. The book famously critiqued the Federal Reserve's
   performance during the Great Depression and the central bank launched a lengthy
   internal review of its policy-making after receiving a prepublication draft of
   the book. The Fed commissioned Elmus R. Wicker to write a rejoinder in hopes of
   deflecting some of Friedman's arguments.
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 02:47:31 ID:5f/cSV+y
1964 ? Serves informally as an economic adviser to Republican presidential candidate
   Barry Goldwater. Later, Friedman served as an economic adviser to Richard Nixon's
1968 presidential campaign, and to Ronald Reagan's 1980 campaign.
1967 ? Serves as president of the American Economic Association.
1975 ? Friedman makes a controversial trip to Chile, along with several other
   University of Chicago professors, where he meets with dictator Gen.August
   Pinochet.
1976 ?Is awarded the Bank of Sweden Prize in Economic Sciences in Memory of Alfred
   Nobel in economics for his work in the fields of "consumption analysis, monetary
   theory and history and for his demonstration of the complexitity of stabilization
   policy."
1977 ? Becomes a senior research fellow at the libertarian Hoover Institution at
   Stanford University.
1980 ? PBS airs the 10-part "Free to Choose," which is made into a bestselling book
   co-authored with his wife, Rose Friedman. The series and book were a robust
   defense of the couple's free-market economic beliefs.
1981 ? Serves as a member of Reagan's Economic Policy Advisory Board.
1988 ? Receives Presidential Medal of Freedom and National Medal of Science.
2002 ? President Bush speaks at a ceremony honoring Friedman, celebrating his 90th
   birthday and recognizing his contributions to the study of economics.

Nov. 16, 2006 ? Friedman dies of heart failure at a hospital near his home in San Francisco. He was 94.
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 03:18:19 ID:5f/cSV+y
ttp://www.ft.com/cms/s/9e391ec4-74da-11db-bc76-0000779e2340.html
Germany and Japan strive to regain military might
By Stephen Fidler
Published: November 15 2006 18:57 | Last updated: November 15 2006 18:57

FT(アナリシス):日本とドイツ、軍事力の再構築に努力するが・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近の安倍首相へのFTのインタビュー、日本国憲法改正の問題、北朝鮮核問題などと
あわせてドイツの軍事力拡大、NATOの一員としての海外派兵などを引き合いに出し
て論じている。

日本の軍事力再構築(あるいは軍事力への積極的意思)の再構築は英国から見るとドイ
ツを引き合いにして論じたくなる問題らしい。分析は概ね現実を押さえたものに見える。
両国の変化は再軍備へのイデオロギーの変化と言うよりは、戦後世代の政治家の出てき
たことによるジェネレーションの変化だと言う。

日本とドイツの軍事力強化の最大の違いは、ドイツがEUやNATOの中で隣人と良好な
関係にあることに比べて、日本の場合は日米同盟がある以外は「好戦的な、あるいは怪し
げな隣国」に囲まれていることだという。

Yet the differences between them exceed the similarities. Germany is embedded in
multinational alliances: the European Union and Nato. It is surrounded by friendly
countries and has no obvious adversary. On the other hand, Japan’s only bulwark
against hostile or suspicious neighbours is its bilateral alliance with the US.
( bulwark【名】 防塁、塁壁)

いずれにせよ日本もドイツも、政治的課題は尽きない・・
It emphasises also that further extending the reach and effectiveness of Germany’s
armed forces will be fraught with domestic political difficulties ? as will efforts
to persuade the anti-militaristic population of Japan that it needs a more assertive
military.

The sloughing off of the inhibitions that emerged from the second world war are often
said to be signs that Japan and Germany are becoming more “normal” countries.
But the road to full “normality” appears unlikely to be smooth.
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 03:34:45 ID:5f/cSV+y
>>23
日本国内の骨董品のような古臭い議論によれば「集団安全保証」への参加、行動は侵略的
意図を表すことになるので憲法の精神に違反するのだと言う。これは1960年代の日米安保
反対の議論から全く変わっていない。彼らの脳内には冷戦構造も米ソ対立も残っているの
だろうと思う。(集団に帰属することで戦争に巻き込まれるという議論)

EUの中の議論を見れば、ドイツの軍事力や、ドイツ軍の海外派遣はNATOの枠内で集
団的安全保障のメカニズムで(集団指導体制の下で)コントロールされているのであれば
ドイツの単独覇権を目指す動きになりえないので安心であり、推奨できる。このためドイ
ツのボスニア、アフガニスタンへの派兵は望ましい国際貢献である。

ヨーロッパと日本で、集団的安全保証への考え方にこれほどのギャップがあることは滑稽
と言うべきで、それは端的に言えばFTのいう「周りの隣国がDQNだから」日本の集団
的安全補償参加が中国や北朝鮮の脅威になることをサヨクが恐れるだけ。

その意味で、日本国内の集団的安全保証議論のナンセンシカル・オールドファッションド・
リガシーを一掃するためにも、日本が拡大NATOのアジアバージョンに豪印とともに加
盟するのが良いと思える。この問題での国内の「論者」の主張はお話にならない。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 03:53:24 ID:5f/cSV+y
ミルトン・フリードマン逝去で各紙が覆棺録的な記事を掲載し始めているけれど
(以外にも?)NYTの記事は良い出来で、彼の生涯を物語風に記述する部分が
あって、5ページの長大なものになっている。

ttp://www.nytimes.com/2006/11/16/business/17friedmancnd.html?pagewanted=1&ei=5094&en=b22d188423a336e8&hp&ex=1163739600&partner=homepage
Milton Friedman, a Leading Economist, Dies at 94
By HOLCOMB B. NOBLE Published: November 16, 2006

Milton Friedman, the grandmaster of conservative economic theory in the postwar era
and a prime force in the movement of nations toward lesser government and greater
reliance on free markets and individual responsibility, died today at He was 94
years old.

Flying the flag of economic conservatism, Mr. Friedman led the postwar challenge to
the hallowed theories of Lord Keynes, the British economist who maintained that
governments had a duty to help capitalistic economies through periods of recession
and to prevent boom times from exploding into high inflation.

“Most economics departments are like country clubs,” said James J. Heckman, a
Chicago faculty member and Nobel laureate who earned his doctorate at Princeton.
“But at Chicago you are only as good as your last paper.”
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 03:59:28 ID:5f/cSV+y
>>25
国内のメディアは(ケインズはともかく)ハイエクやフリードマンの業績や価値を
必ずしも適切に伝えていないように思えるのだけれど、今後どんな記事が書かれる
ことやら。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 04:02:53 ID:1ux8MXbY
>>7
えええええええ
「御代は税込み501円に…あっ繰り上がって505円になります」
ってなるのかああああああ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 04:18:24 ID:gzNdXHmm
フリードマンの教科書、押入れにまだあるよ

>>24
米国としてはいずれ日本を「拡大NATO」に加盟させようという
方向に進むだろう
しかし、おそらくオーストラリア・ニュージーランドの後に日韓と
なるだろうし、インドは置くにせ、ASEAN諸国の扱いもある
ヨーロッパよりアジア側のほうが問題が大きい
私的には西太平洋で安全保障や集団的自衛権を扱えるような単位が
あり、それがNATOとリンクしていくような形の方が、日本としても
理想的だと思うんだけどね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 04:24:37 ID:5f/cSV+y
<飴の政治漫画>

負傷の激しい、ボルトン国連大使
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=d4b24121e1150f3b37084425ac9042d2

マーサ議員、ペロシ議員、デイーンDNC議長・・
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=c350e55e12e7041a434959b45aa9f417
我々は引き続き団結して議会で敵方勢力との戦いを続け・・

同性婚
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=9a6df2ca4f06405fbbc0482fb212987d
横断幕「生得的ナ不調を持つ人を歓迎」
カップル「教会がゲイに門戸を開くなんて素敵ね」

ワシントンの象の行進、1994、2000、2004、2006
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/ca1116d.jpg

マーサ&ペロシ
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/cb1116wj.jpg
私たちは倫理問題で諦めないわ、それを再配置(redeploy)するんだから
(マーサなどが、イラクからの撤兵といわず再配置といった事にあてつけたもの)
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 04:26:43 ID:GMJxWQ81
>>25
フリードマン亡くなったってマジで?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 04:52:59 ID:5f/cSV+y
ttp://online.wsj.com/article/SB116370300276625352.html?mod=rss_whats_news_asia
China Denies Sub Followed a Group Of U.S. Warships
ASSOCIATED PRESS November 17, 2006

AP・WSJ:中国外交部は潜水艦の空母キティホークへのストーキングを否定

"According to our knowledge, the report in the Washington Times is not in line with
fact," Foreign Ministry spokeswoman Jiang Yu said Thursday at a news conference.
She gave no other details.

中国外交部の広報官Jiang Yuは木曜日の記者会見で「我々の知るところでは、ワシントン
タイムズが報道した記事は事実ではない」と述べたが詳細を一切語らなかった。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 05:03:05 ID:5f/cSV+y
飴のブログから

最近のNYSEの動きを大変強い回復基調と見る見方がある・・・
ttp://www.theglobalperspective.biz/my_weblog/2006/11/1115_record_day.html
11/15: Record Day For Markets
(このブログ主催者はプロのアナリストではないようで、アマチュアの観察者の
一つの見かたにすぎないけれど、一般人の雰囲気の一部を知ることは出来そうな)
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 05:26:41 ID:5f/cSV+y
ttp://www.chinadaily.com.cn/china/2006-11/16/content_734448.htm
Toxic apparel discovered at Wal-Mart, other retailers
(China Daily) Updated: 2006-11-16 07:02

チャイナディリー:ウォルマートなどで有害薬品を含む衣料品が発見される

北京市工商行政管理局は、ウォルマート、カルフールなど幾つかの大型ショッピングセンター
で販売されている衣料品が発がん性の薬品を含むと発表した。これらの商店で売られている
衣料品のうち28種類に基準を超える薬品が残留しているという。

検出された有害薬品は芳香族アミン(aromatic ammine)やホルムアルデヒドであるという。
前者は多くの国で色素としての使用を禁止されており、後者は一般的有害性で規制されてい
る。今回発見された有害物質を含む衣料品は以下の通り。

Apparel from the four unsafe brands were: Ming-Langdike skirts (size 11), made by
the Guangzhou Disheng company; Pusheng blouses (155/80A), made by Shanghai Pusheng;
Jeanberger trousers (170/80A), made by Shenzhen Zhonghang; and Hafulu trousers (size
23), made by the Guangdong Hafulu.

北京市工商行政管理局のサイト(www.hd315.gov.cn)詳しいリストと報告がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北京市のお役所の公表文書は
ttp://www.hd315.gov.cn/chaxun/xingcheng-1.asp?id=31399
北京市工商局服装?量???果公示
このサイトには丁寧なことにエクセル形式の不良衣料品の一覧表がDL出来るようにな
っている。

しかしながら、問題になっている商品はいずれも中国製なのでウォルマートのせいと言
うより製造メーカーの問題のようだけど。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 05:30:50 ID:9o9fzvrE
製造メーカーの上に君臨する人達へのメッセージであるような、ないような。
3528:2006/11/17(金) 05:32:46 ID:gzNdXHmm
どこを巡回してんだおw
しばらく席はずすから、続けてけれ
あとで読み返しレスつけとく
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 05:58:49 ID:5f/cSV+y
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-11-16T202901Z_01_N15425334_RTRUKOC_0_US-USA-CONGRESS-LEADERS.xml
Dems pick Hoyer
Thu Nov 16, 2006 3:29pm ET

ロイター:民主党は、下院民主党代表に(マーサではなく)Hoyer氏を選出

Nancy Pelosi, soon to become the first woman to head the U.S. House of Representatives,
failed on Thursday to convince fellow Democrats to approve a vocal anti-war foe as her
top lieutenant.
近く下院議長になると見られる民主党のナンシー・ペロシ議員は彼女の同士で、発言の多い
反戦左派のマーサを下院民主党代表にすることに失敗。

Steny Hoyer, a moderate Maryland Democrat, easily defeated Pennsylvania's John Murtha,
a leading proponent of a quick U.S. withdrawal from Iraq, to become the next House
majority leader.
メリーランド州の穏健派民主党議員、Steny Hoyerがジョン・マーサ議員を大差で破って下院
民主党代表となった。マーサ議員は早期のイラクからの米兵撤退を主張していることで知られる。

#まあ、腐敗で悪名高いマーサ議員を下院民主党代表にすれば、大局的に見て民主党に負の
#要素しかないので、そのあたりのことは民主党員もわかっているということのような・・
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 06:43:55 ID:5f/cSV+y
ttp://money.cnn.com/2006/11/16/markets/oil/index.htm?section=money_markets
Oil hits its low for the year
Crude plunges over $2 as traders say swelling inventories leave no place for storage.
By Steve Hargreaves, CNNMoney.com staff writer
November 16 2006: 3:42 PM EST

CNNマネー:石油価格が年間最低を記録、在庫増加で$2以上下落

Oil prices sank over 4 percent Thursday, hitting a new low for 2006, as swelling
inventories and the December contract's expiration on Friday forced traders out
of the market.
石油価格は在庫増加と12月度の先物契約期日が金曜日に迫っていることから4%以上下落し
2006年の最低値をつけた。

On the New York Mercantile Exchange, December crude tumbled $2.50 to settle at
$56.26 per barrel. Crude hit a low of $56.20 during trade, its lowest since November
2005.
NYMEで取引される石油価格は$2.50下落し$56.26をつけた。取引時間チュの安値は
$56.20で、2005年11月以来の安値である。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の石油取引のチャートを見ると、値動きは些かドラマチックで
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=CLZ06.NYM&t=1d
$59.0あたりから急降下して$56.0に接近している・・
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 06:51:23 ID:5f/cSV+y
ttp://money.cnn.com/2006/11/16/markets/markets_0405/index.htm?section=money_markets
Dow sets record for 3rd straight day
More than 4% slide in oil prices, mild inflation reading among factors boosting
blue chips; techs less buoyant.
By Alexandra Twin, CNNMoney.com senior writer November 16 2006: 4:23 PM EST

CNNマネー:ダウは3日連続の高値更新、4%を超える石油価格下落と、インフレ懸念
       沈静化などが材料となって、優良企業の株価が上昇、NASDAQはそ
       れほどでもない

The Dow (up 54.43 to 12,306.14, Charts) added about 0.4 percent, according to early
tallies, and ended at a record close for the 17th time since Oct. 3. Earlier in the
afternoon, the blue-chip average touched a record trading high of 12,325.67 before
pulling back slightly.
ダウは12,306.14(+0.4%)で10月以降17番目の高値更新、取引時間中高値は12,325.67

In currency trading, the dollar gained versus the euro and the yen.
COMEX gold fell $2.10 to $621.70 an ounce.
ドルは円、ユーロに対して強くなり、金価格は$2.10下落して$621.7となった。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 07:10:24 ID:5f/cSV+y
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/  WSJマーケット・ビート、11、16
Meanwhile, the Consumer Price Index was up just 0.1% in October, and oil prices fell
more than $2 a barrel to close at $56.26, the lowest closing price on crude since
Nov. 18, 2005. It’s the biggest one-day dollar decline in crude since May 15 and
the biggest percentage decline since Aug. 17, 2005. With crude oil off 7.8% year-to
-date, and with other commodities prices declining, “all of these are perceived as
positives,” Mr. Smith says. Gasoline futures are down 11% on the year, and natural
gas is down 31%.

10月度の消費者物価指数が僅か0.1%の上昇に留まり、石油価格はバレルあたり$2以上下げて
終値で$56.26となり、2005年11月18日以来の安い値となった。5月15日以来の大きな一日の
下げ幅であり、2005年8月17日以来の大きなパーセンテージの下げである。石油価格は今年
7.8%下げて、そのほかノコモディティも下げている。これらは全てポジティブなサインと
スミス投資会社の社長、スミス氏はいう。ガソリン先物価格は年間で11%下げて天然ガスは
31%下げている。
November 16, 2006, 4:25 pm Buy, Buy, Buy Posted by David Gaffen
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 07:31:19 ID:5f/cSV+y
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061117AT2C1502I16112006.html
製造業の収益環境、約2年ぶり改善・10月交易条件指数 <日経、11、17、07:00>

原油高の一服で、製造業の収益環境が改善し始めた。日銀によると、原材料などの仕入れ
価格の変動を製品価格にどれだけ反映したかを示す「交易条件指数」(2000年=100)は
10月速報値で88.7となり、前月に比べて0.5ポイント上昇した。前月比での改善は2004年
12月以来1年10カ月ぶり。外国為替市場の円安基調と合わせ、企業収益のプラス要因にな
りそうだ。

日銀の交易条件指数は製品価格の動きを示す「産出物価指数」と、仕入れ価格の動向を示
す「投入物価指数」から算出。この指数が小さいほど製造業が原材料費を価格転嫁できず
に、収益を圧迫している状況を示す。10月分は前年同月に比べると3.2ポイント下落した
が、悪化幅は前月から1.1 ポイント縮小した。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 07:52:54 ID:5f/cSV+y
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061117AT2M1601C16112006.html
米議会、対中強硬論が拡大へ <日本経済、11、17、07:01>

経済政策を中心に米議会で対中強硬論が強まる可能性が出てきた。米中再考委員会の
報告は「5―10年」の先まで見越して中国が自動車大国に成長する脅威に備えるよう求
めた。先の中間選挙で自動車産業の集積地である中部などから送り込まれた民主党議
員を中心に、中国への視線がますます険しくなりそうだ。(後略)
(ワシントン=藤井一明)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中途半端でいい加減な記事だと思ふ。
この記事のネタになっているのは「米国・中国の経済および安全保証の検討評議会
(US China Economic and Security Review Comittion, USCC)の出した年次報告書
と思われ。 「米中再考委員会」という訳語は如何なものかと思ふ。

USCCの2006年次報告書の最終版が11月16日にリリースされていて:

ttp://www.uscc.gov/pressreleases/2006/06_11_13pr.pdf
TIME CHANGE RESS ADVISORY
U.S. - CHINA COMMISSION TO RELEASE 2006 ANNUAL REPORT TO CONGRESS

Report Cites Troubling Trends for U.S. Economic and National Security Interests;
Offers Numerous Recommendations for Congressional Action

? China’s proliferation of weapons of mass destruction and other weapons (including
  dual use technologies), and actions the United States might take to encourage China
  to stop proliferating
? The transfer of U.S. high technology, manufacturing, and research and development
  activities to China, and the impact of such transfers on U.S. national security
  including its economic security and the standard of living of its citizens
? The adequacy of United States export control laws
? China’s effect on world energy supplies and how the United States can influence
  China’s energy policy
? China’s access to and use of U.S. capital markets, and whether existing disclosure
  and transparency rules are adequate to identify Chinese companies engaged in
  activities injurious to U.S. interests
? The triangular economic relationship among the United States, Taiwan, and China
? China’s military modernization and force deployments aimed at Taiwan
? China’s national budget and fiscal strength in relation to its internal instability,
  and the likelihood that problems arising from such internal instability will be
  externalized
? China’s compliance with agreements on prison labor imports and intellectual property
  rights and U.S. actions to enforce those agreements
? China’s compliance with its accession agreement to the World Trade Organization
? The implications of China’s restrictions on access to information and free speech
  by its citizens for its economic and security relations with the United States.

中国に関連するアメリカから見た懸案事項の主だったもの(経済と軍事)を列挙したもので
これらのイシューについて、各々の検討と対策がこれからの米中関係を考えて行く上で必要
な事だといっている。米中は国益や価値観が対立することは幾らもあるので、これらがすべ
て火種と言う事でもなかろうけれど解決が易しくは無い問題。これは米中関係の実態を形づ
くる政策立案の為の基本ポジションの設定になるのだと思ふ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 08:07:25 ID:5f/cSV+y
USCC議長の声明文
ttp://www.uscc.gov/annual_report/2006/statement_release.pdf
Statement of Chairman Larry M. Wortzel Release of 2006 Annual Report to Congress
of the U.S.-China Economic and Security Review Commission November 16, 2006

USCC副議長の声明文
ttp://www.uscc.gov/annual_report/2006/statement_release_vchair.pdf
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 08:55:04 ID:5f/cSV+y
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006111773718
<韓国、東亜日報、11、17, 2006 06:55>

米専門家グループ「北、爆発力低い初歩的な核実験をした模様」

米国の代表的な核専門家であるロスアラモス国立研究所のジークフリード・ヘッカー名誉
所長を含む韓半島専門家4人が、先月31日〜今月4日、北朝鮮の平安北道(ピョンアン
プクト)にある寧辺(ヨンビョン)核施設などを訪れた。先月9日の核実験以来、初めて
北朝鮮を訪れた彼らは、15日、ワシントンで訪朝結果の報告会を開いた。

▲核実験(ヘッカー所長)〓北朝鮮の外交および軍関係者たちは、「核実験が強力かつ完
全に成功し、未来への自負と希望を持った」と話した。2回目の核実験を準備中だという
印象を与えた人はいなかった。

北朝鮮が実験した核爆弾が、精巧な小型爆弾である可能性は排除できないが、単純な核爆
弾を選択したようだ。中国の核専門家たちも、北朝鮮が、多量の放射能流出なしに地下ト
ンネル内で確実に統制できる程度の低出力の爆弾を爆発させた可能性が高いと話した。

中国の専門家たちは、「もし北朝鮮が、実験2時間前に通告したとおりに4キロトンを目
標にし、実際に1キロトンの出力を得たなら、初めての実験の結果としては悪くない。完
璧ではないが、成功と呼ぶに値する」と話した。これが現在としては合理的な評価だと思
われる。

▲プルトニウムの生産能力(ヘッカー所長)〓北朝鮮の寧辺核施設の李ヨンソプ所長は、
毎年1個の核爆弾を製造できる分量のプルトニウムを生産できる5MW級の原子炉の作動
について、満足と自信を示した。

李所長は、「技術的には、(2005年6月に装着された)燃料棒を来年に取り出せるだ
ろう。(しかし)政治的状況が変われば、早く取り出す可能性もある」と述べた。寧辺核
施設は、プルトニウム生産の工程を十分にマスターしたようだ。技術面で北朝鮮は、今後
数年間、毎年1個の核爆弾が製造可能な分量のプルトニウムを生産できるだろう。核実験
前に、6〜8個の爆弾を作るのに十分な40〜50キロのプルトニウムを抽出し、1回目
の核実験で6キロ程度を使ったものとみられる。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 08:55:32 ID:5f/cSV+y
1994年の(米朝枠組み合意によって工事が中断した)50MW級原子炉の場合、20
04年1月に現場を見た時は、外見上、修理状態が良くなかった。工事中断後、手をつけ
ていないようだった。

2005年8月に訪朝した時、李所長は、「我々は(建設再開)計画案を完成した。原子
炉建設を再び始める準備ができた」と話した。しかし今回見ると、特に何の進展もなく、
技術的困難にぶつかったようだった。これについて李所長は、「我々は現在、部分的に準
備している。装備を元の状態に復旧する努力、例えば、さびを除去する作業などをしてい
る。問題は、この原子炉そのものにあるのではなく、他の関連工場や施設の復旧および準
備にある」と話した。

完全再稼動の時期について李所長は、「スケジュールを作って上層部に送ったが、まだ指
示を受けていない。すぐ指示が出るだろう」と話した。全面再開の政治的決定は、まだ下
されていなかった。

また、技術的困難のため、原子炉の完工およびプルトニウム生産は、少なくとも数年後に
延びるだろう。いっぽう、平安北道泰川(テチョン)にある200MW級の原子炉は、
1994年の凍結から変化がなく、李所長は、「50MW原子炉をまず開始し、その次に
処理する」と話した。

▲エネルギー状況(ロバート・カーリン元米国務省東北アジア情報調査担当官)信頼でき
る中国の党幹部は、「中国は、北朝鮮に対する石油供給を止めなかった。今後も中断しな
いだろう」と話した。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 09:11:43 ID:5f/cSV+y
<モルガンスタンレー報告、日本経済>

(国内個人消費の成長の鈍さにもかかわらず、予測はネガティブではない)
ttp://www.morganstanley.com/views/gef/index.html#anchor395
Japan:Patience Is a Virtue (Part I) November 16, 2006 By Takehiro Sato

・Contrast between strong corporate sector and weak household sector
・Oct-Dec economic conditions and outlook going forward

Patience Is a Virtue (Part II)

・The wage conundrum
・Stable prices on increased productivity
・Corporate earnings maintain double-digit growth
・Policy implications
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっと気になった観測は
Based on our global economics team’s projections for oil prices and the yen-dollar
rate, we expect an improvement in the domestic demand deflator and a rapid decline
in the import deflator to prompt the GDP deflator to turn positive in the April-June
2007 quarter and ultimately drive a stronger improvement than we had previously
assumed. This timing for the turnaround in the GDP deflator is one quarter later
than we had forecast before, but this is due purely to a technical factor as changes
in the basis for CPI statistics prompted fairly significant downward revisions,
particularly of the personal consumption deflator.

来年のQ2あたりでGDPデフレーターがポジティブに転化するだろうというシナリオ。
石油価格や米国経済にいぞんしそうではあるけれど、ありそうなこと鴨;
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 09:26:16 ID:5f/cSV+y
ttp://www.forbes.com/business/feeds/afx/2006/11/16/afx3180010.html
AFX News Limited 11.16.2006, 04:26 AM
Premier Oil discovers 4 oil bearing wells in second test well in Vietnam

AFX:プレミア石油はベトナムで4つの油田の開発に成功と発表

Premier Oil PLC said it successfully completed drilling of the Blackbird discovery
well on Block 12E, its second test well in Vietnam this year, and discovered four
oil bearing intervals in the main Middle Dua target.
この石油試掘は、まだ詳細情報が公表されていなくて、今後の調査の後に発表になるという。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 09:33:21 ID:5f/cSV+y
<石油先物市場について、ブルームバーグ、16日>
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aHJewOvVigGc&refer=home
``The Oil Movements report added uncertainty about OPEC's cuts back into the market,''
said John Kilduff, vice president of risk management at Fimat USA in New York.
``We saw a lot of fund liquidation after the report today. The surging stock market
has attracted a lot of the dollars that would otherwise be moving into energy
markets.''
(今日の報告のあと、多くのファンドが清算(liquidation)している。株式市場が好調
 なので、それが無ければエネルギー市場に向かうような資金が株式に向かっている)

#コモディティ市場にそろそろ見切りを付ける投機家が出てきているの鴨(?)
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 10:03:52 ID:5f/cSV+y
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/17kyodo2006111701000073/
米経済学者M・フリードマン氏死去 ノーベル賞受賞、小さな政府を提唱 (共同通信)

【ニューヨーク16日共同】ノーベル賞受賞者で、「小さな政府」を提唱するなど、米国
はじめ各国の経済政策に大きな影響を与えた米経済学者ミルトン・フリードマン氏が16
日、米カリフォルニア州の自宅で死去した。94歳。ロイター通信が報じた。76年に金
融理論などへの貢献でノーベル経済学賞を受賞。大統領選でニクソン氏に協力したほか、
レーガン大統領の経済顧問を務めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
間違ってはいないけれど、全くセンスの無い記事 orz
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 10:59:56 ID:5f/cSV+y
ttp://www.asahi.com/international/update/1116/018.html
<朝日新聞、2006年11月16日19時00分>

「潜水艦の米空母接近「報道は正確でない」 中国外務省」

中国海軍の潜水艦が10月末、横須賀基地を拠点とする米海軍の空母キティホークに
接近したとされる問題で、中国外務省の姜瑜・副報道局長は16日の会見で 「報道
は正確でない」と述べた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1002/5/1/2/100251225.html?coluid=45&kindid=0&docid=100251225
中国外交部広報官・記者会見記録

聞く:中国の潜水艦が米国の「キティホーク」の空母の戦闘の群の情況を尾行することを
実証して下さい。中国側は最新の情況を紹介するかどうか。中国の海軍はどうしてこ
のような挙動があることができ(ありえ)るか?

答える:私達の理解によると、《ワシントン・タイムズ》の関連報道は事実と合っていない。

私はあなたに中米の2軍の最近の付き合いと協力の情況を紹介することができる。中国人民解
放軍の海軍の招待に応じて、米国の海軍の太平洋艦隊の司令官の引く人夫の暗い独海軍の上
将は中国訪問を行って、彼の訪中の時間は18日まで12だ。北京の以外、彼はまだ上海と湛江
を訪問して、そして米国の“朱諾”の号の両生のドックの輸送船の湛江を訪問する歓迎式に
出席した。訪問期間、彼は相前後して外交部の部長の補佐の何のアジア・アフリカ、海軍の
司令員の呉勝利する中を訪問して中国側の関連部門の責任者を待つ。中国人民解放軍の副参
謀総長の葛振鋒上将も彼と会見する。

  中米の2軍は関係して現在良好な発展の勢いを維持した。私達は信じて、引く人夫の暗い独上将と彼の米軍の高級将校の中国に対する訪問、きっといっそう双方の相互の理解と信用を増進して、2軍が一層の発展に関係することを推進する。

  今回訪問期間、両国の海軍は11月19日に中国南シナ海海域で第2段階の海上を行って共同で探して演習を救う。今度が演習をするのは両国の元首を実行して両国の軍事の領域を強化して共通認識の1つの重要なふるまいを交流するのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《華盛頓時報》的有関報道不属実 を朝日は「報道は正確でない」としている
>>31 のAP報道は「is not in line with fact」だから、「事実にあってい
ない(=事実ではない)」とするほうが正しそうな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 11:43:49 ID:5f/cSV+y
<ミルトン・フリードマンの逝去の日に・・>

ようつべにあるフリードマンのインタビュー・ビデオ
小さな政府について語っているものなど。
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-2963837673813979186&q=%22milton+Friedman%22
このページにPBSのシリーズ・インタビューがある。(DVDになって販売、$25)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パワーラインにあるビデオ
ttp://www.powerlineblog.com/powerlinenews/index.php?/video/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インスタプンディット(グレン・レイノルズ法学教授)
ttp://instapundit.com/  11、16

MILTON FRIEDMAN HAS DIED. It's hard to say that someone has been plucked untimely at
the age of 94, but it feels that way. His Free to Choose won over many people to the
cause of liberty -- as did his Capitalism and Freedom. So, for that matter, did his
Free to Choose documentary.

Here's a good Friedman interview by Tunku Varadarajan, from last summer. And there's
a lot more over at The Corner and at Reason. He did a great interview on Charlie
Rose less than a year ago, but I can't find it anywhere online.

UPDATE: Ah, here it is! Thanks to reader Tom Blumer for the pointer.

ANOTHER UPDATE: The interview is available on DVD, too.

And be sure to read Friedman on the "war on drugs."

YET ANOTHER UPDATE: Much, much more on Friedman here.

Still more Friedman video here and here.

And Fausta writes: "If it weren't for Milton Friedman, I wouldn't be a blogger today."
High praise, considering the source!
ttp://faustasblog.com/2006/11/milton-friedman.html

Virginia Postrel: "He was a great social scientist, a brilliant popularizer and
polemicist, and a mensch. His intellectual influence, on both scholarly economics
and the revival of classical liberalism, can hardly be overstated. And, more than
any other single person, we can thank him for ending the scourges of the 1970s:
inflation and the draft."
ttp://www.dynamist.com/weblog/archives/002326.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FTの記事、ミルトン・フリードマン逝去
ttp://www.ft.com/cms/s/cb74eef8-7599-11db-aea1-0000779e2340.html
Milton Friedman, economist, dies aged 94
By Samuel Brittan Published: November 16 2006 17:58
これは、さすがにFTと思わせる記事で、よく出来ている。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 11:53:27 ID:5f/cSV+y
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061117NTE2INK0217112006.html
米経済学者フリードマン氏死去、「小さな政府」提唱 <日本経済新聞>

ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200611170022.html
ノーベル経済学賞受賞者のミルトン・フリードマン氏、94歳で死去 <朝日>

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061117i403.htm
「マネタリズム」提唱、経済学者フリードマン氏が死去 <読売>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国内メディアの覆棺録記事は(危惧したとおり)酷いもので、とてもではないけど
NYT、WSJ、FTに比べられるレベルに程遠い。全くだめと言うしかない。
新聞社のライターの見識とかが、こういう場合に明確に出てくる。全く格が違う。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 12:02:55 ID:5f/cSV+y
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/16/20061116000040.html
<韓国、朝鮮日報、2006/11/16 13:40>

「中国海軍副司令員、米空母追尾を指示」
 
中国の「宋」級潜水艦が10月末に米国の空母キティホークを追跡したのは、中国海軍副指令
員の丁一平中将が直接指示したため、と香港の新聞「明報」が16日、報道した。

同紙は、香港に本部を置く「中国人権民運信息中心(中国人権民主化運動情報センター)」
の発表を引用、「当時、沖縄海域でキティホークを追跡した中国の潜水艦は、南海艦隊32支
隊所属の宋級改良型潜水艦039A型」とし、上のとおり伝えたもの。消息筋はキティホークに
対する追跡を命令した丁一平中将は、中国海軍の作戦を総括する最高責任者だと説明している。

同センターによると、9月に丁一平中将が海南省三亜を視察した後、海南省楡林海軍基地で消
えた問題の宋級潜水艦は、10月26日にキティホークからわずか5キロという海上に急浮上した。

丁一平中将は1988年に海軍所長に昇進、海軍で最も注目される将校だった。しかし北海艦隊司
令員だった2003年4月に起きた「361号潜水艦事故」で70人の乗務員を死亡させ、この責任を取
る形で降格されていた。
しかし、丁一平中将は8月、海軍副司令員として異例の発令を受け、3年間で海軍司令員に昇進
するのではという見方も出ている。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 12:08:17 ID:5f/cSV+y
ttp://news.sina.com.hk/cgi-bin/news/show_news.cgi?ct=china&type=china&date=2006-11-15&id=2271952
<香港、シナ・コム、2006-11-15 16:35:00>
副司令官が母艦を追跡することに命令を下す

中国人権と民主化運動の情報センターは、中国の潜水艦は10月に米国の航空母艦のキティホ
ークの行動を追跡して、海軍の副司令官の丁一平自らの指揮だと言う。

中心はニュース人士の表示を引用して述べて、今度の中国の海軍は南シナ海を採用する

艦隊の32分遣隊の039A型(NATOが宋級の改良型と称する)の潜水艦はキティホークを追跡して、
そして海軍の副司令員の丁一平から自ら指揮して、彼はすでに各海軍の重大な行動の最も重
要な指揮官になった。

ニュース人士は、今年9月に丁一平が海南省の三亜に着いた後に、この潜水艦は海南楡林海
軍の基地から消えてなくなって、そして于十月は廿6日にキティホークの5マイルの所まで突
然水面を浮かびだすとまた言う。

丁一平中將は65歳、1988年海軍に少将の軍人の階級を授与されて、中国の海軍の中で最も注
目された将校で、しかし2003年4月に「361」号の潜水艦の事故が発生して70名の将兵の死亡
を招いた後に、その時北海艦隊の司令員の丁一平として職に下がられて、しかし彼は今年8月
に破格に海軍の副司令員に昇格させられて、3年後に中国の海軍の司令員になることができる
と予想する。

情報センターは、今度の米国の空母を追跡する事例は中国の039A潜水艦が騒音の技術の上で
すでに大幅に改善したことを明らかに示して、中国は米国の艦隊の電子の信号の探ることに
対して能力を測っても明らかに強化すると言う。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 12:15:02 ID:5f/cSV+y
>>52-53
この報道から見て、人民解放軍海軍には胡温指導部の対米協調路線など全く無視
して跳ね上がったことをやってる軍人が居て、北京政府は上手く管理できていな
いような。

アメリカ軍は、当然そうした北京政府と人民開放軍の乖離状態を百も承知の上で
今回の事件をリークしたものと思える。北京政府に圧力をかけた、と言う見方が
出来るように思ふ。(でも国務省や大統領府の意思がどの程度あるのかすらん?)
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 12:27:11 ID:5f/cSV+y
ttp://www.people.com.cn/GB/junshi/192/8190/8192/20020517/730718.html
北海艦隊司令員総指揮・丁一平海軍少将 (写真アリ)

総指揮官の丁一平の海軍の少将、1951年2月に生まれて、1968年3月に中国人民解放軍の
海軍に参加する。相前後して海軍の学院、海軍を卒業して学院、国防科学技術大学と国
防大学を指揮する。班長、下士官を歴任するのが長い、銃砲が長い、戦って相談相手に
なる、護衛艦の副艦長、艦長、が課長、魚雷排除艦の大隊の参謀長、護衛艦の大隊の大
きいリーダー、海軍の水上警察の区副司令員、駆逐艦の分遣隊の分遣隊長、海軍の基地
の参謀長、海軍の艦艇の学院の院長、艦隊の参謀長、副司令官を訓練する。2000年12月
の任海軍の北海艦隊の司令員。1993年7月に海軍に少将の軍人階級の称号を授与される。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 12:33:48 ID:5f/cSV+y
ttp://baike.baidu.com/view/440157.htm

1991年海軍の北海艦隊の駆逐艦の第6分遣隊の分遣隊長を担当する。中国人民解放軍の海軍
のある基地の参謀長に後任を務めて、中国人民解放軍の海軍の広州の艦艇の学院の院長、
中国人民解放軍の海軍の北海艦隊の司令部の参謀長、副司令員。2000年2月に中国人民解放
軍の海軍の北海艦隊の司令員を担当する。その年12月に済南軍区の副司令員兼海軍の北海艦
隊の司令員を担当する。

著書《世界海軍史》(2000年9月に潮出版社から出版する、48元)があって、《空軍大辞典》
(人と共著、編集主幹:于鵬彬/など)は1996年9月に上海の辞書の出版社から出版して、こ
の本はきれいな包装で、32はつけて、1094ページ、65元。《中国的特色のある社会主義理論
の建設》(共著)、この本の250ページ、1997年4月に大衆の出版社から出版する。
  
丁一平は1988年9月に海軍に大佐の軍人階級の称号を授与されて、1993年7月に海軍の少将の
軍人階級の称号を昇進させる。2002年7月に軍人階級の称号を海軍の中に昇進する。

2003年6月、海軍の361潜水艦事件の中で、済南軍区に副司令員兼海軍の北海艦隊の司令員は
丁一平、海軍は北海艦隊の政治委員の陳先鋒の行政が職の処分に下がることを与えて、丁一
平、陳先鋒の軍隊の行政の職務はそれぞれ1級下がって、すぐ大軍管区の副職務からまっすぐ
な軍職のため下がって、軍人階級の称号もそれぞれ中から少将のため下がって、初めてつけ
て1988年に官等・称号を授けたからの先例。

2006年8月、丁一平は再び副司令員を任命されて海軍になられて、軍人階級の称号は回復し
て中になる。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 12:42:14 ID:5f/cSV+y
ttp://www.qingdaochina.org/news/list.php?id=1137

中華民族の千年の夢想に実現する 丁一平はメディアの取材を受ける 2002年09月24日

昨日の午前中、歓迎式が終わった後に、関連部門は埠頭で記者会見を行って、今回の全世界
の航行の艦艇編隊の総指揮官、海軍の北海艦隊の司令員の丁一平、 “青島”の号のミサイ
ルの駆逐艦の艦長の李玉傑、“太倉”の号は総合して艦の艦長の張錫涛を補給して、埠頭で
国内外のメディアの取材を受けた。
  
丁一平は、私達は中国人民と軍隊を満載して世界の人民の友好的関係に対して出航したので、
今私達はまた世界の人民を満載して中国人民の友好的関係に対して帰ってきたと言う。
今度の訪問は中華民族の千年の夢想に実現して、世界の全世界の航行の歴史の上で中国の名
前を書いた。今度の航行は私達を行使して国家の間の相互の理解、相互の信頼と友情を増進
した訪問して、我が国の世界平和を維持する立場と決心を宣伝して、我が国を発展してと国
家の人民と軍隊の間の友好関係を訪問して、全面的に人民の海軍の威力がある師、文明の師、
平和の師の良好なイメージを展示した。

丁一平の紹介は言って、“青島”の号のミサイルの駆逐艦は我が国の開発を自分で設計する
新世代のミサイルの駆逐艦で、今度の遠距離航海は複雑な水文の気象と低緯度の高温、高塩、
高湿度のなど極めて悪い環境の試練に耐えて、全面的に新型の軍艦の全世界のナビゲートの
能力、指揮の通信する能力、航行の能力、気象の支援業務能力と後方勤務を検証して連続し
て能力を支援して、我が国の軍艦の良好な性能を展示した。今までのところ、人民の海軍は
すでにみごとに多数の国家を訪問して、任務のミサイルの駆逐艦、ミサイルの護衛艦、遠洋
を訪問して艦と遠洋を補給して艦などの6型の艦船を訓練することを負って、皆我が国のた
めに自分で設計・製造する。彼は、創立した新中国がなくなった後に科学技術の迅速な発展
と人民生活水準の向上、私達の友達一面に天下を使用するもし平和と友好の外交政策がない
ならば、今度の全世界の航行を実現することがあり得ないと言う。私達の506人の将兵は幸
運だ、私達中華民族のの千年の夢想を実現するために誇り。

本紙記者の質問に答える時、丁一平は、5月15日、私達は青島から出発したので、今また青
島に帰ったと言う。ここは私達の第2故郷で、私達の陰で強靱な後ろ盾で、私達の青島市政
府と青島の人民に対する感謝と挨拶を伝えて下さい、市の委員会、市政府と全市の人民の
数年来北海艦隊に対する支持と助けに感謝する。今度の歴史的な航行の中で、私達はつきあ
うとまですべて青島の経済と社会の発展状況を宣伝して、青島のすばらしいイメージを宣伝
して、国家の人民を訪問するに深い印象を残して、彼らはこれに対して多く称賛がある。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 13:30:50 ID:5f/cSV+y
ttp://www.opednews.com/articles/opedne_dave_lin_061116_let_lieberman_go_3b_he.htm
Let Lieberman Go; He's an Albatross
by Dave Lindorff

OpEdニュース:リーバーマン上院議員は民主党の頭痛の種

アメリカ上院は民主党と共和党が51:49であるが、これは独立系として当選したリーバー
マン上院議員を民主党に数えての話で、イラク戦争支持を表明しているリーバーマン氏は
議会の審議内容によっては民主党を支持しない場合があり得る。これは民主党がイラク戦
争反対の政策案を審議する場合に頭痛の種になり得る。

もしリーバーマン氏が共和党側につくと、上院は50:50になるが副大統領チェイニーの投
票を加味して共和党多数になる。

As the crucial 51st vote that gives Democrats majority control of the Senate,
Lieberman is able to hold the entire party hostage to his and Bush's crazy, right-wing,
war-mongering and Constitution-shredding agenda. Absent any fighting spirit and any
real principles, the Democratic Party leadership will give Lieberman everything he
wants over the next two years, just to keep him on board and themselves in power.

このために民主党はリーバーマン氏を民主党側に繋ぎ止める為のあらゆる事を行なわざるを
得ない。今後2年間の上院においてはリーバーマン氏が民主党の力を決める鍵になってしまう。

民主党はリーバーマン氏を超優遇せざるを得ず、これはリーバーマン氏にとって余りにも
ウマーな話である(後略)
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 14:52:48 ID:5f/cSV+y
ttp://online.wsj.com/article/SB116372907492425872.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK November 17, 2006
Capitalism and Friedman

WSJ(米国版、社説):資本主義とフリードマン(概略、部分抜粋)

20世紀最高の経済学者の一人であるミルトン・フリードマンが94歳で昨日逝去した。彼が
ノーベル賞を授与されたのは30年前で、彼の古典的著作である「資本主義と自由」が出版
されたのは44年前であるが、彼は最後まで活発な評論活動を続け、思考を続けて、経済が
如何に我々の世界に影響を与えるのかを説明してきた。

彼はアメリカの大恐慌時代を解析して「アメリカのマネタリーの歴史、1867-1960」を書い
た。これは43年前に出版されている。彼の主張は一般に言われているような大恐慌が「市
場の失敗」ではなく政府の誤った政策の結果であるとした。1929年の株式市場の暴落以降
のマネーサプライの不足が金融事件を社会的大惨事にしたと述べた。

1950年代にフリードマン教授が著作活動を始めた時代にはマネーサプライの重要性を議論
する人は無く、彼は孤高の人であった。1970年代のスタグフレーション、つまり高いイン
フレと高い失業率の並存する時代に、彼はその時代に支配的であったケインズ経済学に大
きな穴の開いていることを指摘した。それはマネーサプライのインフレーションに与える
影響であり、インフレーションと雇用がケインズ学派の言うようには一致しない事実から
も明らかだった。シカゴ大学の経済学者たちは「シカゴ学派」と呼ばれるようになったの
だが、その考え方は1970年代のインフレ対策のための中央銀行の知識の基礎になった。

1976年のノーベル賞の授与の理由は「消費の解析、マネタリーの歴史と理論、それに複雑
な安定化のための政策の提示などへの実践や貢献」である。このスエーデン・アカデミー
の理由付けはレイマンの言葉を借りるならケインジアンのコンセンサスをズタズタにする
ものである。

(以下にケインズ学派とフリードマンの論議の概略があるけれど省略)

彼は1966年から、ニューズウイーク誌にコラムを18年間連載し、経済的な自由の重要性を
読者の世代に語ったのだが、それは人々が学校で学ばなかった事であった。1980年に彼は
「選択の自由」を書き、これはベストセラーになった。この著書と彼の公演したビデオは
鉄のカーテンの内側に密かに持ち込まれて革命の種のような存在になった。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 14:53:12 ID:5f/cSV+y

彼は香港を自由市場の成功例と認めた最初の人である。教育バウチャー制度を、失敗して
いる公立学校の救済策として彼が提案したのは1955年で組合などの強い抵抗にあったが、
その考えは現在でも進歩し続けている。

WSJはフリードマン教授の評論を大変多く掲載することが出来た。WSJは教授の考え
に時としては反対してきた。それは通貨交換レートの問題やマリファナ合法化などについ
てである(フリードマンは合法化論者)20年前にフリードマン教授に反対して固定通過レ
ートのメリットを論じたときにWSJは「ミルトン・フリードマンにお尻をぶたれたこと
は生涯でも最も不面目な体験」と書いたことがある。

実際にはフリードマン教授はいつも礼儀正しく、ウィットに富んでいた。彼の言葉でその
類のものは"Given our monstrous, overgrown government structure, any three letters
chosen at random would probably designate an agency or part of a department that
could be profitably abolished." そして、彼の流行させた "There is no such thing as
a free lunch." がある。

フリードマン教授は在野の知識人の役割を評価して「我々は、その提案をラディカルだと考
えるような人たちを説得して正しく物事に対して影響を及ぼすというようなことは無くて、
むしろ危機に際して何かが為されなくてはいけない場合に備えて、オプションを準備してお
くことで、影響力を与えることが出来るのだ」と言っている。

ロナルド・レーガンの逝去に当たってフリードマン教授はWSJに記事を書き「ごく僅かの
人が歴史の中で、人間の自由について大きな貢献をなしたのだ」と述べた。全く同じことが
ミルトン・フリードマン教授について言われるべきであろう。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 15:17:41 ID:5f/cSV+y
>>59-60
今日のこのWSJ社説は(タイトルが少し変えてあるけれど)購読契約無し
で、無償で読めるOPJのページにも転載されている

ttp://www.opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110009260
Friedman and Freedom
The man who made free markets popular again.
Friday, November 17, 2006 12:01 a.m. EST
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 16:09:19 ID:5f/cSV+y
ttp://online.wsj.com/article/SB116372472012125778.html?mod=opinion_main_europe_asia
REVIEW & OUTLOOK November 17, 2006
A Dangerous Seoul

WSJ(アジア版、社説):あやういソウル(政府) <概略、要旨>

It's said that the definition of "madness" is doing the same thing and expecting a
different result. By that measure, President Roh Moo Hyun and his cabinet might want
to consult a physician.
基地外の定義を、何か同じ事をしながら異なった結果を期待する人というが、その定義では
ノムヒョン大統領と彼の内閣は医者に診てもらったほうが良いの鴨。

韓国政府はアメリカの主導するPSIに参加しないことにしたのだが、PSIというのは2003
年に始められたもので、陸上、海上、航空でのWMDの拡散を防ぐものである。北朝鮮の先日
の核実験の実施、それに先立つ7月のミサイル乱射、そして今までのWMDを売り捲くってきた
悪行の実績から考えて、普通は韓国政府も参加すると予想するはずだ。

そういう予想すると、ハズレなわけで、外交副部長のPark In Kookが発表して「朝鮮半島での
武力衝突を避けるため」に韓国は参加しない。我々WSJのソースによれば従来PSIの実践
で武力衝突の起きたことは無いのだが。

韓国の外交部副部長は、むしろ、我々のサンシャイン計画が拒否の本当の理由だと述べたほう
が解りやすい。ノムション大統領は彼の政治的正統性の全てをかけてサンシャイン政策を進め
てきた。だから、大統領は彼のやり方に固執しているといえる。それ以外の説明は意味を成さ
ない。

PSIは国家主権を侵すメカニズムではないから参加を望まない国に強制することはできない。
PSIに参加する国は各国の国内法と国際報の許す範囲での行動が可能である。何よりも、
PSIはWMDの拡散防止にのみ及ぶ行為である。

中東諸国はイランの核開発計画で脅威を感じ、PSI計画に賛同して過去6ヶ月の間にUAE、
クエート、オマーン、バーレーン、カタールなどがサイン・インしている。PSI参加国は
80に上る。しかしアジアではインドネシア、マレーシア、タイが参加していなくてマラッカ海
峡での守りが不足であり、中国も参加していない。中国は安保理常任理事国で唯一の不參加国
である。この中国の行動は失望させられるものであるが、驚きではない。中国はデュアル・ユ
ース技術・機器の最大級の拡散国である。

韓国政府はPSIの原則を支持するというのだがアメリカのイニシアティブでのアジアにおけ
るWMD不拡散に参加を拒んでいる。韓国政府がアメリカの命に関わる脅威の対応に対して支
援しないと言うのであれば、どうしてアメリカは韓国を同盟国として守ることが出来よう?
(If Seoul isn't willing to help the U.S. address this mortal threat, how can
Washington defend South Korea as a treaty ally?)

中東では核爆弾開発に取り付かれた基地外がいるせいで幾つかの国がPSIに参加した。同じ
ようなことに韓国政府がなるためには、何が必要だろう?

#言うまでも無くタイトルは「Dangerous Soul(危うい情熱)」をもじっているもの。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 16:57:48 ID:5f/cSV+y
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/17reutersJAPAN236576/
米上院、米国とインドの核協力容認する法案を可決 (ロイター、17日15時20分)

[ワシントン 16日 ロイター] 米上院は16日、インドが米国から核燃料、原子炉、
核関連技術を輸入することを可能にする法案を可決した。およそ30年ぶりに、米国とイ
ンドの核分野での協力を推し進める上で大きなステップとなった。(後略)
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 17:00:14 ID:5f/cSV+y
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/17reutersJAPAN236578/
中国国家主席、貿易不均衡の是正を約束 (ロイター、17日15時4分)

[ハノイ 17日 ロイター] 中国の胡錦涛・国家主席は17日、輸出・輸入のバランス
のとれた拡大に向けて努力する、と表明した。また、サービス分野の対外開放強化、著作権
保護の改善も約束した。

国家主席は、当地で開催したアジア太平洋経済協力会議(APEC)ビジネスサミットで
「外国絡みの経済分野の改革を一段と進めるとともに、貿易の伸びのパターンを変えて、通
商の構造を改善することで、輸入と輸出がバランスよく成長するように取り組む」との方針
を示した。

「同時に外国からの投資を積極的に誘致、サービス分野の開放を進める。著作権保護も強化
し、中国の全体的な開放度を上げる」と述べた。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 18:01:00 ID:5f/cSV+y
これも良く出来た覆棺録文書・・・今日はコラムに優れた文章が多い・・・

ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2006/11/death_of_the_master.html
November 17, 2006
Death of the Master
By Bruce Bartlett

"And now this great master has left us. No one who has been close to him both
professionally and scientifically would be able to describe the feeling that
lies heavy on all of us. No words can express what he has been to us, and few
of us if any will have yet resigned ourselves to the realization that from now
on there is to be an impenetrable wall separating us from him, from his advice, his
encouragement, his critical guidance -- and that the road ahead will have to be
traveled without him."

So wrote economist Joseph Schumpeter upon the death of his teacher, Eugen von
Bohm-Bawerk in 1914. The words apply equally well to another great master who has
left us, Milton Friedman.

・・・・
・・・・
We mourn the passing of Milton Friedman, who died in San Francisco on Nov. 16 at age
94. But we also celebrate his life and accomplishments, which will continue to provide
guidance and inspiration. The master may be gone, but his work lives on.
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 18:08:57 ID:5f/cSV+y
戦争と自由について、フリードマンのインタビューから
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,230045,00.html
War vs. Freedom

DA: In a time of war, how do we maintain our freedom?
MF: We don’t. We invariably reduce our freedom. But that doesn’t mean it’s a
permanent reduction. As long as we really keep in mind what we’re doing, that we
keep it temporary, we need not destroy our freedom.

DA: Are you concerned that some of the measures we’re taking now to fight the war,
like the Patriot Act, may be more than just temporary?
MF: It’s not clear. The Patriot Act is a very complicated issue, and I’m not going
to get involved in that. But I think that on the whole, this war is small enough
relative to our economy that it is not going to be a serious impediment to our freedom.
But the sooner we can get rid of it and out of it, the better.

DA: Do you agree with President Bush that the actions in Iraq were necessary as a part
of our war on terrorism?
MF: I think you can argue either side of that. Where I do feel strongly, is that having
gone into it, whether we should have or not, we must see it through.

DA: Even if it costs some of our freedoms?
MF: There’s no way to avoid a burden on your freedom. The costs themselves are a
burden on your freedom. The restrictions that are necessary in order to get rid of the
terrorists are a burden to your freedom. So there’s no way in the short run to avoid
a restriction on your freedom. But if we’re going to avoid a permanent reduction in
freedom, we have to see this war through.
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 18:18:05 ID:5f/cSV+y
フリードマン、社会主義と時代の潮について
The Tide Is Turning

DA: The last chapter of your book “Free to Choose” was called “The Tide is Turning.”
Do you still think that things are getting better?

MF: Yes. If you look just at the United States, and take one simple measure?government
spending as a fraction of income?from 1945 to 1980, we went from a situation where
government was spending 25 percent of national income to one where government was
spending 40 percent. You had galloping socialism. From 1980, that started going down
with Reagan. Than it went up again during the first President Bush. Then it went down
again slightly during the Clinton administration. Under the second Bush it’s again
going up slightly. But the main thing to note is the historical trend?which is a
dramatic slowdown in the growth of government. So if anything, you’ve had creeping
socialism, which is a lot better than galloping socialism. That’s a turn of the tide.

And that’s been dramatically reinforced by the collapse of the Soviet Union and the
liberalization of China and India and other parts of the world. So if you go away from
the narrow perspective of the United States, for the world as a whole, there is no
doubt that the tide has turned.

Then there’s the world of ideas. In the 1950s the overwhelming majority of
intellectuals were socialists. The problem then was in changing people’s views.

But that change has largely occurred. The problem now is making governments live up
to what people demand of them.
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,230045,00.html
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 19:31:09 ID:Yh1oE/9f
【在日】制裁に反対する「緊急行動」 民主・社民の議員も支持−「歴史的に政府が在日の権益を保障するのは当然」 [06 11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163751557/

・有楽町駅前でも連日ビラ配布
都内では在日同胞、青年らが8日から10日まで国会前で座り込み、ビラ配りを行った。
連日100人を超す同胞らが「万景峰92」号入港禁止措置の撤回、朝鮮学校生徒らに
対する迫害と総聯に対する破壊テロ行為の中止などを求めた。

参加者らは、「お願い、家族に会わせて 人道の船、『万景峰92』号の運航再開を」「幼い
朝鮮学校生徒に対する暴行、いやがらせはNO! 絶対許されない」などと書かれた横断
幕、プラカードを持って座り込みを行い、「日本政府は人道の船、『万景峰92』号に対する
不当な入港禁止措置を撤回しろ」「不当な民族差別を許すな」などのスローガンを叫んだ。

また、通行人にビラを配り、在日同胞の人権と生活権が踏みにじられている現状を知らせ
ながら、過去の植民地支配によって日本に住まなければならなかった在日朝鮮人の権益
を日本政府は当然保障しなければならないと広く伝えた。

朝から夕方遅くまで行動を行っている青年らを励ますため、現場には総聯各機関の活動家、
同胞らが赴き、激励金や飲食物などを差し入れた。

同胞青年らはまた、東京・有楽町駅前でも10日から12日まで街頭宣伝を行い、人権と
生活権が脅かされている在日同胞の立場を幅広い市民に訴えた。

・議員、市民団体から連帯のメッセージ
10日夕に行われたキャンドルデモには、同胞らとともに日本の市民団体も合流し、参加者
は200人に達した。

参加者が叫ぶスローガンを直接耳にした社民党、民主党所属の国会議員らは、参加者ら
を議員会館内事務室に招き入れて行動に支持を表明し、激励した。また、通行人の中には
「がんばってください」などと励ます人が少なくなく、青年らと席をともにしながら一緒にスロ
ーガンを叫んだり、激励金を手渡す市民もいた。

日本の数多くの市民団体、海外の同胞団体、南朝鮮の青年団体からも連帯メッセージが
寄せられた。

日本と海外のメディアも大きな関心を寄せて報道した。

ソース:朝鮮新報
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/02/0602j1117-00001.htm

・院内集会、行動継続を決意
10日午後、衆議院第2議員会館会議室で緊急行動参加者らの院内集会が行われた。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/17(金) 23:35:52 ID:5f/cSV+y
<飴の政治漫画>

ロバさんたち「ミッション・アコンプリッシュド!」(でも喧嘩が激しい・・・)
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=4e3e7a198eed62dfabae32eb9f555c5d
「これって、何処かで見たような気がしね?」

議会の政治倫理委員会
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=0bfc27d3a9fdb1450b954bddbdf8a909
「改革提案」をもったロバさん「ここから始めるのが良くね?」

スタートラインでコケてるナンシー・ペロシ
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=0bfc27d3a9fdb1450b954bddbdf8a909
ロバさんが合図をするも、マーサに躓く

ペロシの部屋に向かうターキー(愚か者の寓意)
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=bb22880e68e048bc13b0f8a74ff7d7dc
「感謝祭なの?」
「議会指導者の投票なのさ」
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 00:28:26 ID:QqgJt2L2
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/11/16/AR2006111601362.html
Issues Front and Center
Big Ideas for Democrats: Health Care, Energy and Economic Inequality
By David Ignatius

WaPo(OpEdコラム);民主党が全面にうち出すべきイシューと中道の意義
           健康保険制度、エネルギー政策、所得格差の問題を取り上げるべき
                     (概略、要旨)

民主党は共和党に変わって議会の多数派を占めることが出来たので、次に為すべきことは
民主党を中道派を中核とする広範な国民的勢力にと広げてゆくことである。政権与党にな
るためには(08大統領選に勝つためには)それが必要である。民主党はアメリカ国民を団
結させるような価値観に基づいて結集すべきである。

昼間選挙後の民主党の政策は明確でイラク政策の変更によるコストと兵士の犠牲の低減、
傲慢で腐敗した議会指導者の改革、そして党派的抗争にのみ明け暮れる政治に別れを告げ
ることである。有権者はそれらを支持した。

新しい民主党・下院議長のナンシー・ペロシは最初の一週間を最悪の形で使った。彼女の
優先順位は自己の党内基盤を固めることにあって、アメリカの問題の解決には無いように
見える。恥ずべきことだが、民主党の多数派はそうい自殺行為に同意しない。

民主党が国民のマジョリティの支持を得るにはどうすべきか?それはクリントン時代のよ
うな中間派に広く支持されるイシューを取り上げてその解決を政策課題とすることである。
それら、政策綱領の中心になるべきものは:

○健康保険制度の改革:ヒラリー・クリントンがこの問題に取り組み始めており、国民の
 関心は高く、重要なイシューである

○所得格差の問題:ヴァージニア州の新しく当選した上院議員、ジム・ウェッブがWSJに寄
 稿してこの問題を取り上げている。貧富の所得格差が広がりつつある問題で、税制を含む
 幾つかの重要なイシューに関連する。エドワーズ上院議員もこの問題に熱心である。
 この問題はスイング州の労働者層、ヒスパニック層の支持を集める為にも重要である。

民主党が国民の間に支持を広げ「ビッグ・テント」の党になるにはプロ・成長、プロ・平等
であるべきで、矢鱈に反対を唱える党であってはならない。ウオールストリートを破滅させ
ずにメインストリートの利益を向上させるべきである。こうした問題を解決してゆく為に、
ウェッブ、エドワーズ、ヒラリー、ルービンなどの民主党員の考えを広めてゆくべきだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
David Ignatiusは穏健派リベラルなので、ペロシやディーンのような民主党左派の路線に批
判的。

David Ignatiusは外交問題に詳しいベテラン・コラムニストなのに、この評論では軍事外交
政策が全く触れられていない。これは意図的に彼がそうしていることと思えて、今後2年間の
民主党の対共和党のディベートのテーマは軍事外交ではないといっているようなもの。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 00:57:36 ID:QqgJt2L2
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=36262
<香港、雑誌「動向」から転載、新世紀、11/17/2006>

黄海の危なさは意外に会う 胡錦涛の“勢いが壮大だ”を強制する

11 月15日発売の《動向》雑誌は独占報道して、今年のメーデーのゴールデンウィーク、江沢
民と民争旅行、泰山、イ坊などの醜態に泳いで露出されて、すでに天は怒り人は恨むことを
引き起こした。

実はその時山東の胡錦涛もこの時にこっそりと青島に来て、北海艦隊の1度の軍事演習を視察
する。北海艦隊の最も先進的なミサイルの駆逐艦に乗って黄海に着く時、発生の意外な事故、
意外にも2隻の軍艦は同時にミサイルの駆逐艦に向って開戦して、その場で駆逐艦の上で5人の
海軍の戦士を打ち殺して、ミサイルの駆逐艦は直ちにすばやく走って艦隊を離れて海域に演習
をすることを載せて、安全な海域に至って、驚きがまだおさまらない胡は交換して艦の上のヘ
リコプターに乗って青島基地に飛んで帰る。胡未作はとどまって、北京にも帰っていないで、
直飛の雲南、一週間後に、彼の“勢いが壮大だ”の配置するのが手配が整う時に、やっと北京
(査官方の新華社の胡錦涛の日程が報道する、5月1日を除いて1面を現したことがある、後の
10日間の日程が空白だ、報道に至って11日?15日に雲南で考察する)に飛んで帰る。

胡錦涛が16日に北京に帰った後に、とる第1の行動は服役中重病のため一時出所する陳希同だ。
釈放して江沢民の上海派閥の信号に反撃することを目指す。

胡の第2の行動は腐敗反対の名義で海軍の副司令官の王守業に倒れることをやって、王守業を
得てバックグランドの江沢民の秘書は、軍事委員会の事務所の主任の賈廷安の共通の犯罪の証
拠を現すよりも、江沢民に更に軍内の事務に手を出すことができないように強制する。

胡の第3の行動は京津の上海三つの地方について中央紀律検査委員会の調査グループに腐敗一
掃のあらしをめくるように派遣するので、引き離した“勢いが壮大だ”の序幕。

この時中国共産党のマスコミは海軍の5人の殉職する海軍の戦士を報道して、烈士と追認される。

同一の期限《動向》の雑誌は署名の“符春申”の文章《海に倒れて決して江沢民がひっくり返
らない》を発刊して、別の1つの角度は胡江の争いの内幕を公表した:去年3月に江沢民は最後
に1つの官職を差し出す??“国家の軍事委員会主席”の後で正式に定年退職する。5月に全家族
の家族を携えて帰省して揚州祖先を祭って、12月に上海で公然と汪道涵の告別式に出席する。
今年4月に上海交通大学の学校創立記念に参加する時、5月にまた家族を携えて山東に行って旅
行して、泰山に上がって日の出を観賞する;6月に政府の新華ネットはまた江沢民が発表されて
もとの中顧委委員、もとの中国人民解放軍の装甲部隊の司令員の黄新の廷のニュースを哀悼する
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 00:58:32 ID:QqgJt2L2
今夏、江沢民は江蘇に着いて、それぞれの地方の主要な指導者がすべて総動員する争って“ご
機嫌をとる”を除いて、意外にも組織の大衆の隊列の熱烈な歓迎の盛況が現れた地方がある…。
更に不思議なのは、江沢民は着いて南京軍区を訪ねて、軍区の主要な責任者と会談して話をして
その主旨は:正しく“調和がとれている社会”を理解する;そして問いただす:まさか「三つの
代表」は調和がとれていない?北京が聞き知った後に、中央軍から迅速に担当者に南京軍区に向
かうように任命して、大きな川を理解して結局いくらかの何を言った?どれらの軍区の責任者と
大きな川の接触はそして彼を聞いて談話を発表した……

ほとんどほぼ同じ時で、江沢民の2人の若君も出撃して、中国科学院で解放軍で副院長の江綿恒
システムの勤める江綿康を担当して、同じくあちこち活動して、1地まで、地方の要員は依然と
してそれを時の政府の太子だにと見なして、合い争って拝謁して、江公子も義を見てためらわ
ないで、悠然と語って、その言論と江沢民は地方の党・政府・解放軍の要員の言ったぴったり
合っているに対して。彼らは江沢民の本当の後継者、上海派閥の新鋭軍がだ。

更に非常に者がいて、政治局の定例の会議の上で、上海の最高責任者の陳良宇は正式に発言し
て大いに“調和がとれている社会”と三つの代表の関係を話す;胡錦涛は上海の工作組に派遣
して、意外にも陳良宇に遭って非常の手段を採用して盗聴して、監視し抑制する。胡錦涛がこ
れらの現象を関連させる時、江沢民の上海派閥がすでに計画的さの、を展開して組織の行動が
あると認定して、でたらめに自分の権力更にはに対して生存して、いまだかつてない脅しと感
じた。

1度の取引を通じて、胡錦涛が実権の人物の曾慶紅の支持を獲得したことを確信した後に、つ
いに江沢民と持ち札を出して、大きな川に“上海の問題がすでにいけない事態を解決しなかっ
た”を教えて、しかしケ小平のモード(楊の家を取り除くことができる、陳希同;しかし触れ
て?ケ質方を含める?ケの家の子女に当たることはありえない)を引用して、だからこの腐敗反対
のあらしは江沢民の家族の身まで触れることはありえない。

しかし第6回中央委員会全体会議のなくす見ることから、胡錦涛は陳良宇事件に対して正式の
決議を作り出すことができなくて、上海の落下の最高責任者の方案に対してもお流れになって、
もとは陳良宇と一緒に失脚する上海市の委員会の常務委員、政治法律委員会の書記、公安局の
局長の呉志明、と江沢民が親しくだから最近また高い調子を持ってもう1度出たことにくっつく
ため、もちろん更に備えるのがシンボル的なのは、北京が長征の70周年の活動を記念する上に
江沢民はまた再び顔を出した。これは上海派閥の反発だと見なすことができて、胡錦涛がそし
て予想の目標を達成することができていないとも証明して、彼は今までのところまだ上海派閥
の全面的に否定する実力でないを。市中はこのような状況を称する:海に倒れて決して江沢民
がひっくり返らない。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 01:01:54 ID:QqgJt2L2
>市中はこのような状況を称する:海に倒れて決して江沢民がひっくり返らない。

「倒海併不翻江」
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 01:26:26 ID:QqgJt2L2
ttp://online.wsj.com/article/SB116376991880226234.html?mod=home_whats_news_us
New Home-Building Activity Falls to Lowest Level in 6 Years
By JEFF BATER November 17, 2006 10:43 a.m

WSJ:10月度の新規住宅着工が-14.6%、建築許可は-6.3%、予想以上の落ち込み

エコノミストの事前予想の平均は新規住宅チャLLぷが5.6%の落ち込み
Economists had expected a less-severe drop in October. The median estimate of 22
economists surveyed by Dow Jones Newswires was a 5.6% fall to a 1.672 million
annual rate. The 14.6% decline was the largest since 16.1% in March 2005, and it
carried starts to their lowest since 1.463 million in July 2000.

住宅産業低迷でQ3のGDPに-1.1%の効果、Q4にも影響が懸念される 
"The key point though," Mr. Shepherdson wrote in a note to clients, "is that housing
is set to be a big drag on fourth-quarter gross domestic product, more than in the
third quarter's -1.1%. It's not over."
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 01:40:02 ID:QqgJt2L2
エコノミストのコメント(WSJ)

Significantly weaker than expected report … A plunge in the key single-family category
led the drop. … Single-family starts have probably now fallen enough that significant
progress should start to be made in clearing elevated inventories, while multifamily
starts should be a relative pocket of strength going forward given much the stronger
fundamental backdrop in the apartment market. -- David Greenlaw and Ted Wieseman,
Morgan Stanley Research
 単独家庭住宅の住宅着工の落ち込みが大きい。複数家庭住宅の住宅着工は、それほど落ち込
 みが大きくない。
* * *

The surprisingly low volume of starts is large enough to affect the gross domestic
product growth forecasts for the fourth quarter and beyond. For instance, a quick
calculation -- that pegs the fourth-quarter average of starts at the October level
and permits -- cuts fourth-quarter growth by 0.5% and first-quarter 2007 growth by
1%. -- David Resler, Nomura Economics Research
 住宅産業の急速な落ち込みから、ラフな試算をすれば、Q4のGDPで0.5%、来年Q1のGD
 Pで1%程度のマエナス要素になる
* * *

[T]he homebuilder survey … is often misleading when it falls, as builders are
generally more pessimistic in the survey than they are in building. Yet we also think
that the declines in the survey are too large to ignore, and therefore that it is
indeed telling us something about the state of housing, and not just about the state
of mind of homebuilders. We think that the survey is therefore accurately reflecting
builder intentions to slow housing (albeit probably not to the precise degree suggested
by the survey index), and we have consequently been looking for a trend decline in
starts this year and next. ? Joshua Shapiro, MFR Inc.
 大変大きな落ち込みで状況が変わっているのだろう。この統計は時に不正確ではあるが。
 数字の絶対値はともかくトレンドは明確である。今年のQ4と、来年の住宅市場の動向を
 示唆しているのだろう。
ttp://online.wsj.com/article/SB116377424178526248.html?mod=home_whats_news_us
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 02:23:20 ID:QqgJt2L2
モルガンスタンレー報告、11、17
ttp://www.morganstanley.com/views/gef/
Global Aftershocks of America’s Election
November 17, 2006
By Stephen S. Roach from Hong Kong

ステファンローチ:中間選挙の与えるグローバル経済への影響

<中東のリアクション>
ドーハで行なった投資家のカンファレンスで、中東地域の75の機関投資家の話を聞いてみると
昼間選挙の結果はイラクの問題にポジティブな影響力を与えることは無いとする見方のほうが、
ポジティブとする見方を上回る(56%:54%)より広範な中東問題解決にポジティブかとの質問
出は、更にポジティブな影響力を与えないとする見方が多い(62%)

中東の投資家から見れば、民主党が議会多数派を占めたことが中東地域のブレークスルーをも
たらすとは全く思われていない。

中東では石油価格の動向に関心が高くて、36%の投資家が$50〜$59で変動すると見る。28%の
投資家は$60近辺で変動と見る。13%の投資家は$70を予想する。6%の投資家は$80が今後12ヶ
月であり得ると見る。17%の投資家は$50以下を予想する。これは米国の投資家の予想と同じ
ような姿である。

<アジアのリアクション>
シンガポールと香港で投資家グループに中間選挙の与える影響を尋ねると3:1でネガティブ
だという答えが多い。その理由はアメリカファ貿易の保護主義に向かうという予測である。
民主党主導のアメリカ議会はFTAなどに前むきではなく通商摩擦が増えるとする。

アジアの機関投資家、政府高官、企業のトップに聞くと彼らのコンセンサスはアメリカ経済
が来年も健全であろうというものであった。政治的な変化がアメリカ経済に影響を及ぼすと
は考えていない。ローチ自身は民主党の支配する議会でアメリカの政治変化が米中関係など
に影響を及ぼすと考えるが、今のところアジアにはそうした議論は起こっていない。
(With pro-labor Democrats clearly on the ascendancy and trade tensions likely to
intensify as a result -- especially on the US-China front -- I suspect a year from
now the mood in Asia will be very different than it is today. )

#ステファンローチは民主党支配の議会が中国との通商摩擦を政治問題化する事を危惧して
#いるように見える。このあたりは、いろいろとディベータブルなところ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 02:46:46 ID:QqgJt2L2
【米国】 民主党の下院議員、ブッシュ顔負けの「強硬ぶり」!?〜韓国政府の高官の期待を真っ向から裏切る形 [11/18]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163785218/
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 03:51:14 ID:QqgJt2L2
ビデオ:ジョン・マケイン、カリフォルニア共和党集会でのスピーチ
ttp://exploremccain.com/?svid=t

昼間選挙の敗退を振り返って、共和党再生のアジェンダを語っているもので、マケイン
自身の08大統領選挙への政策フレームを感じさせるもの。

長いスピーチで多岐にわたる政策を語っているが、スピーチは上手いとおもふ。
コモンセンス・コンサーバティブと言う言葉が何回も使われている。マケインが強調し
ている事は:

・普通のアメリカ人のコモンセンスにフィットした価値観の原則を守ること
・共和党が小さな政府から外れて、この数年で政府支出を膨らませてきたことへの批判
・小さな政府原則の死守
・自由貿易原則の死守、民主党の保護主義政策はアメリカの競争力をなくするだけと批判
・アメリカの教育システム(特に公共教育)の改善の必要性、黒人やヒスパニックの高校
 でのドロップアウトの多さなど。国家の競争力に関わる。教育をゆがめる特定利益団体
 (教組などの)の存在を示唆
・テロとの戦いの継続、国防力の軍事的優越性の確保の必要性
・アメリカ兵氏への支持の訴え、戦争には勝利する意思を国民が持たなくてはならない
・年金、健康保険システムの改革の必要性
・人権問題の強調、自由と民主主義、自由経済、自由貿易、それらが平和な世界建設への
 プロセスである
・宗教的敬虔さの価値の賞賛(北ベトナムの捕虜時代の支えは愛国心と宗教的信仰)
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 04:13:19 ID:QqgJt2L2
ttp://www.state.gov/secretary/rm/2006/76252.htm
Statement on Passing of Milton Friedman
Secretary Condoleezza Rice Hanoi, Vietnam November 17, 2006
国務省ファイル
ライス国務長官:ミルトン・フリードマンの逝去を悼んで ベトナム、ハノイ、17日

偉大な経済学者でありノーベル賞受賞者のミルトン・フリードマンの逝去を知らされ、私は
偉大な友人を失い、アメリカは比類の無い指導者、知識人を失いました。わが国の最もブラ
イテストな知識人であるばかりでなく、ミルトンは暖かくて、ひょうきんで、時に手に負え
ないような(irrepressible)人でした。氏は私がスタンフォード大学いた時代の学長であり
その時代にも、また私がアメリカ政府に参加したあとでも、友人として継続して助言や支援
をいただいた偉大な人です。私は素晴らしい彼の奥様であるローズ女史を思い、またそのた
めに祈るものです。彼女は博士の仕事の全てにわたるパートナーでした。私たちは女史と悲
しみを共にするものです。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 04:58:49 ID:QqgJt2L2
(これはスレ違い、でも飴のブログで結構話題)

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/11/16/AR2006111600705.html
A Second Pour of Good News About Substance in Red Wine
By Rob Stein Washington Post Staff Writer
Friday, November 17, 2006; Page A03

WaPo:赤ワインの延命効果を示すresveratrolに追加の発見

赤ワインが鼠を使った実験で延命効果があると先に報道されたが、その効果を表す成分
であるレスベラトロル(resveratrol)の働きに新たな発見が報告された。

レスベラトロルは新陳代謝を活性化し筋肉などの動きを効率化する。マウスに多量に投
与された場合、そのマウスは2倍の速度で走ることが出来る。レスベラトロルの行なう遺
伝子的スイッチの作用が解析されてきて、新陳代謝を活性化するバイオロジカルな仕組み
がわかってきた。12月15日発行の医学ジャーナル、CellでストラスブルグのInstitute of
Genetics and Molecular and Cellular BiologyのJohan Auwerxが、この物質の将来の応
用範囲について論じている。肥満や糖尿病の治療、老衰への支援、延命などが期待される
という。しかし鼠の実験は人間の場合、一日あたり数百杯のワイングラスをあける量に相
当するものなので直接的にその手法を適用できない。それでも生理的メカニズムの解明は
この分野の医学の進歩に朗報であるという

Additional experiments on the animals' cells indicate the substance works by
increasing the activity of an enzyme known as SIRT1, boosting the number and activity
of structures inside cells called mitochondria, the researchers said. Mitochondria
are like power plants inside cells, burning fat and providing energy. They tend to get revved up by exercise, and deteriorate with age.
この物質はSIRT1という酵素の働きを増加させ細胞内のミトコンドリアの活動を増加し
細胞内の脂肪の燃焼などを促進してエネルギーを作る。こうした作用は加齢によって
減衰し、運動などによって増加するとされる。加齢による体調不調は多くの場合筋肉
活動の弱化に関連している。酵素SIRT1の遺伝子的な働きが研究されていて、その医学
的応用が期待されている。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 05:12:18 ID:QqgJt2L2
>>80 この話は、結局もっと多く赤ワインを飲めという事よりは酵素の解析や
遺伝子工学の研究開発が進めば、肥満、老衰、糖尿病治療に新しい道があるか
もしれない、と言う事のような。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 05:14:37 ID:QqgJt2L2
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/18yomiuri20061117it16/
国連委、北朝鮮人権非難決議案を採択 (読売新聞、18日2時20分)

【ニューヨーク=白川義和】国連総会第3委員会(人権)は17日、北朝鮮による外国人
拉致を「他の主権国家の国民に対する人権侵害」と批判する北朝鮮人権状況非難決議案を
賛成多数で採択した。昨年に続き、2度目の採択で、12月に総会本会議で改めて採択さ
れる見通し。

決議は欧州連合(EU)と日本が主導。総会決議に法的拘束力はないが、北朝鮮の人権状
況改善や拉致問題解決を求める国際社会の意思表示となる。(後略)
8328:2006/11/18(土) 05:27:20 ID:ujNvH/Ug
おれ的にはやっぱり>>70,>>78に気持ちが動きまふ
別ところにウェッブがWSJに寄稿した主張したのがあったけど、
やっぱりこれから先の米国を考えると妥当な線であり
このへんが2年後の大統領選につながると思いまふ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 11:04:50 ID:QqgJt2L2
ttp://www.burlingtonfreepress.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20061117/NEWS01/611170316/1009&theme=
Carville says Dean fumbled chance for bigger Democratic win, should be replaced
Published: Friday, November 17, 2006
By Sam Hemingway Free Press Staff Writer

BFP:ハワード・ディーンDNC議長の選挙戦術に批判、交代を求める声が民主党内に

Democratic leaders are feuding over whether party Chairman Howard Dean deserves credit
for victories last week that gave Democrats control of both houses of Congress and a
majority of the country's 50 governorships.
中間選挙に勝利した民主党の指導者らは、民主党国民会議(DNC)議長のハワード・デ
ィーンが選挙勝利に貢献したかについて議論している。

The dispute broke out this week after James Carville, a high-profile party strategist,
was quoted Wednesday in The New York Times as saying Democrats could have done even
better had the former Vermont governor put more party money into close congressional
races around the country.
民主党のストラテジスト、James Carvilleは水曜日にNYTに語ってディーンがDNC議長
でなければ民主党はより大きな勝利を得られたとして批判した。

"He should be held accountable," Carville said, according to The New York Times report,
later adding, "Do we want to go into '08 with a C-minus general at the DNC?"
James CarvilleはNYT記者にデイーンが選挙戦術の失敗の責任を取るべきといい、さらに
「我々民主党は、C−の将軍をDNCにいただいて08大統領選挙に望むべきだろうか?」と
述べた。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
08大統領選挙を考えれば、民主党にとってハワード・ディーンのような極左・反戦派の指導
者は頭痛の種でしかないのだろうけれど、民主党内部の左派やMoveon.com や DailyKosに
集まっている草の根反戦派がどういうリアクションをするかちょっとだけ楽しみな。民主党
も、ネッド・ラモントのような反戦派をリーバーマンの変わりに上院議員候補に立てたりし
てきたわけで、党内構想は結構激しそうな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 11:23:52 ID:QqgJt2L2
>>84
この記事で注目すべきであるのは、民主党の有力なストラテジスト(high-profile party
strategist)であるJames Carvilleが、中間選挙直後にこれを言い始めたこと。

実際は、保守党系のブログで、中間選挙のあとにディーンが更迭されることが予想されてい
て、その理由は以下の通り:

1)中間選挙はイラク戦争の失敗をネタにしてブッシュ陣営と戦う為、反戦左派を活用する

2)中間選挙が終わると、政治の焦点は08大統領選挙に移る。反戦左派の候補では大統領選
  挙は勝てないので、反戦左派を切り捨てて、民主党を中道派指導体制に戻す。

James Carvilleやヒラリー陣営の考えているのは、保守派の予想したシナリオのような運営
ではないかと思ふ。ディーンの民主党内の扱いがリトマス・テストのようなものになりそう
だけれど、民主党主流派は、所詮は極左の反戦派を使い捨てにするのではないかと思ふ。
(国内のリベラル・メデイアではそういう分析は絶対に出てこないけれど)
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 12:10:02 ID:QqgJt2L2
<民主党内部の主導権争いについて、もうひとつの記事>

最初の見ものであった「ペロシ・マーサ連合」はWSJなどの保守系のみならず、WaPo
などのリベラル・メディアまで社説で批判するという「歴史的事件」になって、結局マーサ
はあぼ〜んしてしまった。

しかし、ペロシ女史の悪巧みはこれで終わりではなくて、もうひとつあって、悪名高い政治
家(腐敗汚職の前歴がある)Alcee HastingsをHouse Intelligence Committeeの委員長にし
ようというもの。これは幾つかのブログで批判されていて:

ttp://www.huffingtonpost.com/lawrence-odonnell/a-permanent-majority_b_34114.html
If Rove had been smart enough to make Alcee Hastings a household term during the
campaign, the Democrats would not have won as many seats. If Pelosi makes Hastings
a chairman, Rove won't miss the shot this time. The Democrats would instantly take
over as the party of corruption. Voters would get a terrible more-of-the-same feeling
right off the bat and their throw-the-bums-out attitude would not subside. The first
woman Speaker could be a two-year story.

このAlcee Hastingsの処遇も、見もの鴨。このひとは汚職で名高いのだけれど有力黒人議員
であるという厄介な問題があって・・

Next in line for the intelligence chair would be Rep. Alcee Hastings, a black
Floridian who was elected in 1992. Some newspapers and magazines have editorialized
against selecting Hastings because of his past impeachment as a federal judge.

Eighteen members of the Blue Dog Coalition, a group of fiscally conservative Democratic
lawmakers, urged Pelosi in a letter to stick with Harman for the sensitive post.

However that controversy plays out, African-Americans will have unprecedented clout on
Capitol Hill starting in January. When the Democrats lost control of Congress in 1994,
most black lawmakers had short tenures and lacked the seniority to chair committees or
hold leadership positions.
ttp://www.ledger-enquirer.com/mld/ledgerenquirer/news/nation/16041050.htm
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 12:28:50 ID:Qsyd63bN
ペロシ女史についてはよく知らないのですが保守系のみならず
リベラルからも批判されるような人物ばかりを要職に就けようとするのは
どういう意図なんですかね。
こんな事ばっかりやってると中間選挙で敗れた共和党のように
国民から呆れられて08年の大統領選挙に影響がでると思いますが。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 12:47:17 ID:QqgJt2L2
民主党の選挙資金源としてのAFL−CIO

Where the Money Goes By DIANA FURCHTGOTT-ROTH November 17, 2006

This past election cycle, the AFL-CIO budgeted $40 million on get-out-the-vote
operations, $5 million more than in 2004. In addition, spending on political action
committees by the top 10 unions totaled over $16 million, according to the Center
for Responsive Politics. Political spending by the top 10 union "527 committees,"
issue advocacy groups with looser spending limits, exceeded $38 million.
ttp://www.nysun.com/article/43735
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカの政治資金について詳しいデータを整理している便利なサイトがあって、この記事
でも参照している「Center for Responsive Politics」このサイトによれば、中間選挙の資
金のオーバービューは:

ttp://www.crp.org/overview/blio.asp?cycle=2006
     Grand Total  Democrats  Republicans Dem % Repub %

Business $848,852,777 $358,547,117 $481,861,173  42% 57%
Labo r   $49,416,956  $42,453,306   $6,516,954  86% 13%
Ideological$53,549,475  $23,819,373  $29,325,746  44% 55%
Other    $119,359,114  $59,404,236  $58,187,729  50% 49%
Unknown  $59,200,975  $23,353,165  $35,104,098  39% 59%
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 12:50:02 ID:QqgJt2L2
>>87
>リベラルからも批判されるような人物ばかりを要職に就けようとするのは
>どういう意図なんですかね。

簡単な答えは、「民主党内の派閥抗争で、自己派閥を強化する為」でしょうねえ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 14:08:22 ID:QqgJt2L2
<ブロガー週末議論>
オースチン・ベイ、アンドリュー・マーカス、リチャード・ミンター
ttp://pajamasmedia.com/audio/shows/weekinreview/20061115-PJM-AB.mp3

最近の安価なカメラなどを使った、ビデオのネットへのうpが容易くなる傾向について

・簡便な安価なカメラなので取材する人が、ごく普通の市民であるというスタイルを明確にする
・ブログ世界にビデオうpすることの敷居を下げる効果があるだろう(誰でも出来る)
・ジョージ・アレンのマカカ発言のように、ビデオの与える政治的影響は大きくなってきている
・政治家の側は、そうした環境の変化を理解してブログやビデオに対抗する戦略を素早く立てら
  れるような能力が要求される時代。
・政治家は新聞記者やTV取材だけを気にしていれば良いという時代ではない

ブロガーが、メインストリーム・メディアなどビジネスに取り込まれる事例が出てきている

・ブロガーが知名度を求めてメインストリーム・メディアやビジネスに協力の姿勢を示す傾向も
・ブロガーが独立であろうとすることと、メディアやビジネスに帰属して名を売ることが相反
・ある意味では、メインスリーム・メディアが独立ブロガーの価値を認め始めていることに
・ワシントンの政治世界はNYやLA市内より5年遅れていて、未だに大手メディア信仰が強い
・大手メディアの与える政治的影響と、独立ブロガーの与える影響は、対象も効果も異なる
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 14:49:20 ID:QqgJt2L2
ttp://online.wsj.com/article/SB116381226771726992.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK November 18, 2006
Protectionist Party?

WSJ(米国版、社説):民主党は保護貿易の党なのか? (概略、要旨)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1930年代にはReed Smoot、 Willis Hawley、 Herbert Hooveなどの共和党の指導者が
保護貿易を訴える急先鋒であった。FDRや、その精神を受け継いだトルーマンは
1947年にGATTを創設した。JFKはラテンアメリカとの自由貿易を推進した。
ビル・クリントンはNAFTAを推進し、また中国をWTOに加盟させてアメリカと
の通商を促進した。それらの民主党の指導者は、アメリカとパートナーの国の経済成
長の為の戦略として自由貿易を推進してきた。

民主党内で自由貿易に反対するのは労組でAFL−CIOは1960年代以降、保護貿易
主義に傾いている。労組は大統領選挙や中間選挙に大きな影響力を発揮しており、先
の昼間選挙の四人に一人は労組に関わるひとである。(Union leaders invested heavily
in this past election, and they are boasting about the exit polls showing that
nearly one in four voters last week came from a union household.)

民主党の政治家の全てが保護貿易主義者では無いのだが、共和党に比べれば比較の上
で保護貿易主義者は多い。彼らはペルーやコロンビアとの自由貿易推進、韓国とのFT
Aに否定的である。

民主党がAFL−CIOから得ている支援が大きいとはいえ、それはビジネスセクター
から得ているものより少なく、保護貿易にこだわることは合理的ではない。狭い視野を
持つ特定利益団体に振り回されて国政を誤るべきではない。

民主党に関連して、メディアや政治家が最近の政治的スピンを製造していて、それらは
「グローバリゼーション」「中間層のスクィーズ」などと言うものである。それらにつ
いては別途日を改めて論じるとして、言われるべきことは保護主義が問題を解決しない
ということである。

鉄鋼業界が最初の貿易保護を獲得したのは40年前であるが、それ以降鉄鋼業は縮小を続
け競争力を失ってきた。ブッシュ政権もそれを保護したのでアメリカの企業(自動車メ
ーカーとか)がさらに鉄鋼を使いにくくしているのだ。その結果、「中間層の雇用」が
外国に流失している。デトロイトの自動車メーカーを民主党議員らは保護すべきといっ
ている。民主党議員がアメリカの労働者を支援したいというのであればやることは多い。
健康保険や年金制度を企業を移る場合にポータブルにし、失敗している公共教育制度を
改善し、企業相手の訴訟をやりにくくして企業の海外逃亡を減らし・・などと枚挙に暇
がない。しかし保護貿易政策は経済的にも政治的にも損失しか生まない。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 14:56:59 ID:QqgJt2L2
>>91 歴史的な視野で見れば、アメリカの自動車産業、ビッグ3をここまで駄目
してきた犯人は、その第一が労組で、第二は陰に陽に産業保護に気を使ってきた
政治家ではないかと思える。(日本国内でも歴史的に保護の厚い金融セクターな
どに国際競争力の不足を感じる)
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 15:08:04 ID:+7k2pHqE
>>92
新聞・テレビ等のニュース分析、再販制度に守られた活字メディア…。
日教組、全教祖が跳梁跋扈する教育現場と文系の大学生。
多数の横暴だとして国会をボイコットする野党。

政治活動に熱心な労組と労働者の待遇を守れない労組w
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 15:24:14 ID:QqgJt2L2
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061118i205.htm
韓国、PSIに協力を表明…米韓首脳会談 <読売、18日13時56分>

【ハノイ=貞広貴志】ベトナムを訪問中の米国のブッシュ大統領と韓国の盧武鉉(ノ・ムヒ
ョン)大統領は18日、ハノイ市内のホテルで会談した。
会談後、盧大統領は記者団に対し、韓国が参加を拒んできた米国主導の大量破壊兵器拡散阻
止構想(PSI)について、「目的を完全に共有する。北東アジアでの大量破壊兵器関連物
資の移転阻止に向け全面的に協力する」と表明し、正式参加は見送るものの協力に乗り出す
意向を表明した。

韓国側は、協力に関して「事案別に協議していく」としている。これを受けてブッシュ大統
領は、「韓国のPSIへの協力に感謝する」と歓迎の意を表明した。

両首脳の会談は、9月に盧大統領が訪米して以来。両国間では、北朝鮮への追加制裁実施を
巡り対応の違いが表面化していたが、北朝鮮による核実験を受けて核物質・技術の拡散阻止
の包囲網を狭めることで合意する形となった。
ただ、ホワイトハウスのスノー報道官によると、韓国が取る具体的な措置については明らか
にされておらず、北朝鮮船舶の貨物検査などに韓国が今後どこまで協力するかが焦点となる。

また会談で両首脳は、6か国協議を通じて北朝鮮の核計画廃棄を目指す方針を改めて確認し
た。盧大統領は、「6か国協議の枠内での2国間協議」の重要性も表明し、米国が北朝鮮と
の対話に柔軟に臨むよう間接的に求めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.guardian.co.uk/worldlatest/story/0,,-6223476,00.html
S. Korea Won't Back Bush on Inspections
Saturday November 18, 2006 5:31 AM By TERENCE HUNT

AP:韓国はPSIでブッシュに協力せず

ブッシュ大統領はハノイでのノムヒョン大統領とも会談でPSIへの協力を要請した。

Roh said his country ``is not taking part in the full scope'' of the security
initiative, but that it would ``support the principles and goals of the PSI,'' and
would cooperate in preventing the transfer of materiel for weapons of mass
destruction in northeast Asia.
ノムヒョン大統領は「完全な参加は出来ない」とし「PSIの原則と目的を支援する」
としてWMD拡散防止に協力するとした。

The White House acknowledged that Roh faced political pressure back home not to
anger North Korea.
ホワイトハウスはノムヒョン大統領が韓国国内で北朝鮮を刺激しないようにとの政治的
圧力を受けていることを認めた。

#APと読売で、記事のタイトルが逆になっているのが笑える。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 15:38:07 ID:QqgJt2L2
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200611180222.html
韓国、PSI正式参加拒否 米韓首脳会談  <共同>

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061118AT2M1801118112006.html
韓国大統領、PSIに「全面参加せず」・原則は支持 <日経>

ttp://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200611180184.html
米韓首脳が会談 北朝鮮の核廃棄を要求 <朝日>

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061118i205.htm
韓国、PSIに協力を表明…米韓首脳会談 <読売>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
並べてみると朝日は知能犯、読売の【ハノイ=貞広貴志】記者はアフォ;
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 15:55:39 ID:QqgJt2L2
ttp://news.sina.com.tw/politics/sinacn/cn/2006-11-18/14253451255.shtml
<台湾、北京新浪ネット、シナ・コム、2006-11-18 14:25>

胡錦涛:中日関係は新局面を呈する 5方面の新機軸を打ち出す構造から返事する

中新ネットのハノイの11月18日のニュース:ベトナムハノイAPECトップ会議に出席する中国
の国家主席の胡錦涛、今日その宿泊したホテルで日本の首相の安倍と会見する晋は、
1ヶ月以上以降に両国の指導者は再度会談して、中日の双方の両国関係を改善して発展する
共通の願望を体現していて、両国関係が新しい局面を現すことを示すと3時に指摘している。
胡錦涛は、中日両国は5方面から全方位、広い領域、各方面の互いに利益のある協力の新し
い構造を創始するべきだと指摘している。

胡錦涛は、当面、中日関係の発展は重要な時間があると言う。両国の指導者は戦略と全体の
局面の高度からしっかりと両国関係の発展の正しい方向をとらえる責任があって、両国関係
の発展の良好な形勢を引き続き維持する。

胡錦涛は、今年10月に北京の会談の時、私達の双方はすべて思って、戦略の高度と長い角度
から中日関係をじっくり見るべきで、両国の平和共存、代々の友好、互いに利益のある協力、
共同発展の大きい目標を実現するよう努力すると言う。双方が政治を強化して互いに互いに
利益のある協力に信じて、深くなる、人員の付き合いを拡大する、国際と地区の事務の中の
協力などを促進するは広範な共通認識が成立した。

胡錦涛は、未来を展望して、両国は全方位、広い領域、各方面の互いに利益のある協力の新
しい構造の共通の課題を創始することに直面していると指摘している。このために双方は要
する:

一、両国関係の発展の方向を明確にする。双方は戦略を構築するについて相互に利益があっ
て関係して一致が成立した。これは双方の互いに利益のある協力をもっと高いレベルに推し
進めることに利益があって、意義が重大だ。双方の外交の部門は探求に深く入り込んで、
できるだけ早く共通認識を形作って、もっと良く両国関係の発展を計画を立てて指導するこ
とに役立てる。

二、両国の国民の友好的な感情を増進する。両国人員の付き合い特に青少年の付き合いを拡
大して、文化などの方面の交流を強化して、良好な世論の環境を建造して、両国の人民の親
近感を育成して、絶えず中日の友好的な基礎を強化する。

三、堅固に互いに利益のある協力を進める。存分に発揮して協力の構造の作用にすでにあっ
て、貿易、投資、情報、エネルギー、環境保護、金融のなど領域の協力でを強化して中・長
期的計画を制定して、確実かつ実行可能な措置を取り出して、強固さの共通の利益のきずな。

四、共にアジアの平和、安定、発展を促進する。協力の共に勝つ精神に基づいて、東北アジ
アの安全を守る、地区のエネルギーの協力を強化する、東アジアの一体化の建設などを進め
る重大な課題は疎通と調和を行って、アジアの長い間平和で共に繁栄している貢献の力を促
進するため。

五、敏感な問題を適切に処理する。歴史と台湾問題は両国関係の政治の基礎に関わって、着
いて適切に処理することが当然受けるべきだ。双方は互いに利益を受ける原則に基づいてべ
きだ、堅持して対話を交渉して、論争を放置して、共通の開発、東シナ海を加速して過程を
協議して、早くこの問題を解決することを努力して、東シナ海を平和、友好、協力の海にな
らせる。 (後略)
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 16:08:06 ID:QqgJt2L2
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061118it04.htm?from=top
日中首脳会談、「北の核」解決へ協力で一致 <読売>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>96 の北京新浪ネットの記事で、胡錦涛の示している5つの方針を読んでみると
大変明確な日中協力(平和共存)路線に見えて、これは中米協調に傾いている最
近の北京政府の方針の反映と思える。国内メデイアの報道はピントが外れている
ような気がする・・

シナ・コムも「新局面を呈する 5方面の新機軸を打ち出す」といっているわけで、
これはオーバーであるにせよ、内容的にそういう傾向。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 16:11:32 ID:QqgJt2L2
>>97
乱暴なまとめ方をすると、胡錦涛は:
「台湾問題だけは譲れない。朝鮮半島問題はネゴッシャブル。日中協力を促進」
といっていると思ふ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 16:32:50 ID:QqgJt2L2
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/18mainichiF20061118p1500e030067/
<新国防長官>米民主党が「早期承認」に賛成 (毎日新聞、18日13時33分)

米民主党のリード上院院内総務は17日、ラムズフェルド米国防長官更迭に伴い次期国防
長官に指名されたゲーツ元中央情報局(CIA)長官の指名承認審議について「国防長官
の交代をできるだけ早く実現することが我々の利益となる。彼は承認されるだろう」と述
べ、ゲーツ氏の早期承認に賛成する考えを示した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.chron.com/disp/story.mpl/headline/nation/4344337.html
Nov. 17, 2006, 9:45PM
Senate leaders lend support to nominee for defense chief (AP)

"The one thing he has going for him ... is that we want the change to take place
very quickly," said Reid. "So it's to our interest to have this change at the head
of the Defense Department as soon as possible."

#興味深。何でもハンタイというイメージで見られることを避けようという考えと思え・・
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 17:04:24 ID:QqgJt2L2
<ウォルマート、ジョンエドワーズ、PS3の三題話>

ttp://www.breitbart.com/news/2006/11/16/D8LEJIOO0.html
Edwards Acknowledges Wal-Mart Gaffe
Nov 16 11:23 PM US/Eastern By MARCUS KABEL AP Business Writer

Wal-Mart Stores Inc. said Thursday that a staff member for former Sen.
John Edwards _ a vocal critic of the retailer _ asked his local Wal- Mart store for
help in getting the potential 2008 presidential candidate a Sony PlayStation 3.
Edwards said a volunteer did so by mistake.

Edwards told The Associated Press that the volunteer "feels terrible" about seeking
the game unit at Wal-Mart a day after his boss criticized the company, saying it
doesn't treat its employees fairly.
"My wife, Elizabeth, wanted to get a Playstation3 for my young children. She mentioned
it in front of one of my staff people," Edwards said. "That staff person mentioned it
in front of a volunteer who said he would make an effort to get one. He was making an
effort to go get one for himself.

Edwards said the volunteer was "a young kid" unaware of what he called flawed Wal-Mart
policies. He called the Wal-Mart statement an effort to divert attention from its own
problems.

"Elizabeth and I knew nothing about this. He feels terrible about this. He made a mistake, and he knows he should not have used my name," Edwards said.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事は、そのまま翻訳しても解り難いので、テキトーに解説すれば:

1)エドワーズの妻、エリザベスが皆の前で「子供がPS3を欲しがって困っている」
2)ボランティアが「ウォルマートに勤めているので、何とか都合してあげましょう!」
3)エドワーズが、この話をネタにウォルマートを非難。不公平なことをやっていると。
4)この事件の背景は、エドワーズが有名な「ウォルマート・バッシャー」であること。
5)その裏の事情は、ウォルマートが組合結成を抑えていて、労組系団体の目の仇であること。
6)ウォルマートは民主党系の政治団体や市民運動から叩かれるケースが増加中。
7)保守系論壇は、ウォルマートの安売りで一番助かっているのは中低所得者層で、金持ち
  はウォルマートの常連ではないのだから、おかしな話だと嘲笑。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 17:11:27 ID:QqgJt2L2
>>100 民主党から見ると、ウォルマートの安売り商品の多くが中国製であることも
バッシングの理由になっている・・・
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 17:26:10 ID:QqgJt2L2
【韓国】 非常識な盧武鉉政権に挑戦する次期国防長官の常識 [11/18] ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163837620/
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 17:44:36 ID:QqgJt2L2
<上海在住の欧米人と中国人のブログ「上海人」>
ttp://www.shanghaiist.com/archives/2006/11/17/what_do_you_thi.php
November 17, 2006
What do you think of this Alberto VO5 TV ad?

この、ようつべにあるビデオは、アメリカとイギリスで流されているCMなんだけど、
どう思うかね?中国と北朝鮮を間違えているんじゃね?と言うコメントもあるけど・・・
(ビデオは、URLサイトにうpされている)

I think this commercial nicely sums up the mainstream view of China in the West:
the past 40 years simply did not take place. It is 1966. The Cultural Revolution
is in full swing ? except in Shanghai, maybe.
(私が思うに、このCMは西欧におけるメインストリームの中国観を示していて、それは
 40年前の中国だ。1966年ごろの中国は文化大革命が吹き荒れていた、まあ上海は少し違
 っていたかも知れないけど)

#欧米から見た中国と言うのは・・・
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 17:53:06 ID:+7k2pHqE
戦前では租界まででは?
せいぜいエドガー・スノーとかパールバックあたりまで?

チャイナハンズ―元駐中米国大使の回想 1916‐1991: 本: ジェームズ・R. リリー
もチンタオで夢のような時間を過ごしたとか言ってるし…。

現在でも中国の都市と農村は隔離されていますから。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 18:51:09 ID:QqgJt2L2
ttp://opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110009268
Freedom Man:Milton Friedman had both genius and common sense.
BY THOMAS SOWELL Saturday, November 18, 2006 12:01 a.m. EST

WSJ/OPJ:フリードマン、天才でありながら常識をわきまえる人

Milton Friedman was one of the very few intellectuals with both genius and common
sense. He could express himself at the highest analytical levels to his fellow
economists in academic publications and still write popular books such as "Capitalism
and Freedom" and "Free to Choose" that could be understood by people who knew nothing
about economics. Indeed, his television series, "Free to Choose," was readily
understandable even by people who don’t read books.(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のWSJのOpEdに寄稿されたフリードマンのお弟子の一人の書いているもので
購読契約なしに無償で読めるOPJに転載されている。

実際に教えを受けた人らしいエピソードがあって、教室ではかなり厳しい先生だったら
すい。クラスでAはなく、最高でもBが二人とか。

日本のメディアではフリードマンがレーガン政権のアドバイザーであったことを書くの
で政権側に近い人であるかのように誤解されるのだけれど、このお弟子さんの書いてい
るように実際は政府や政治家から距離を置く姿勢、を貫いたようで、ホワイトハウスか
らお弟子を政府要職に推薦する要請を受けても蹴ったという。

非常に高度な分析的議論も、大変解りやすい素人向け解説も両方出来る珍しい天才だと
このしとは書いていて興味深い。90歳を過ぎても小さなスポーツカーを乗り回していた
のだという。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/18(土) 19:13:38 ID:QqgJt2L2
<飴の政治漫画>

フリードマン
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/Shelton_C20061117.jpg
自由市場反対する殆どの議論の底流にあるものは自由への信頼の欠如である

共和党大敗、原因は?
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/PN112006.jpg
象さんにまとわりつく豚(腐敗汚職のシンボル)さん

戦争の負傷者が今や許容されない時代
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/holb061121.jpg
ラムズフェルドは解任!

妖しい男:子供たちよ、これが見たくないかね、ふ・ふ・・
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=4fad259ab04b5d5f4f89c2ace6ca6612
「変質者?」
「うんにゃ、PS3」
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 00:37:35 ID:EA5e/BDp
ttp://www.economist.com/daily/news/displaystory.cfm?story_id=8190872&top_story=1
News analysis: top story
Milton Friedman:An enduring legacy
Nov 17th 2006 From Economist.com
One of the most influential economists of the 20th century has died

今週のエコノミストも流石にフリードマンの棺覆録をトップに掲げて、20世紀の最も
影響力の大きなエコノミストの一人と書いている。記事をよんでみると、妥当で、
国内メディアの扱いは程度低すぎと思える
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 01:03:26 ID:EA5e/BDp
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2006/11/can_the_iraqis_keep_their_repu.html
November 17, 2006
Can the Iraqis Keep Their Republic?
By Charles Krauthammer

WaPo(RCP転載):イラク人は共和国を維持できるか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クラウスハマーの書いているイラク評論で、この人の書き物はいつもそうだけれど切れ味は
良い(切れ味を良くするために切り捨てている部分が少なからずあることも事実だけれど)

簡単に言うと、クラウスハマーはアメリカは誤りも多かったとはいえ、やるべき事はやった
ので、共和国の維持の責任は第一義的には今やイラク人の問題だ、という論調。つまり、
独裁者で危険なサダム政権の軍事オプションによる政権交代を行い、民主的な選挙と現地人
による憲法制定を支援し、最初の独立政府、内閣、警察、軍隊を立ち上げたのであるから、
そのイラク政府(特にマリキ首相)や政党政治が機能不全でまともに動いていないにせよ
アメリカの責任ではない、というもの。これは尤もなところが。

クラウスハマーの言っているアメリカの失策と言うのは、サダム政権崩壊前に亡命政権など
の準備がなく現地人の直接統治を遅らせたこと、ムクタダ・サドル師を2004年の暴動時に
処理しなかったこと、その武装部隊であるマハディ軍を処理しなかったことなど。

クラウスハマーらしいというべき評論で反論は多いと思われるのだけれど、このしとはそれ
を承知の上で議論を挑んでいるので、そういう風に見たほうが良いと思ふ。クラウスハマー
の言っていることの本質的な部分は、タイトルにあるようにイラクの政治家、指導者、知識
人などが国民国家を維持しようという意思が本当にあるのか?ということで、それが無いな
らば、内容の如何を問わず、アメリカの全ての努力は無意味になりかねない。

イラクで民主主義体制を構築する試みが失敗し、アラブ世界での民主化は時期が早すぎると
いう結論が出されるとすれば、中東の今後に影響は大きかろうものを。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 04:19:51 ID:EA5e/BDp
【日中】 NYT「中国の戦時強制労働者、日本を訴える。まず謝罪そして補償を」[11/15]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163866658/l50
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 04:25:42 ID:EA5e/BDp
【韓国】新規の住宅融資は事実上オールストップ 不動産安定化対策[11/18]
ttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1163862833/
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 05:28:58 ID:rnCf+GDc
おはおぅノシ
朝飯食い終わったw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 05:29:13 ID:EA5e/BDp
ttp://www.nytimes.com/2006/11/19/world/asia/19prexy.html
US Signals New Incentives for North Korea
New York Times, United States - 2 hours ago
By HELENE COOPER and DAVID E. SANGER

NYT:アメリカは北朝鮮に対して新たなインセンティブのシグナルを送る

ベトナム、ハノイで開かれているAPECサミットの会議が続く中、ブッシュ大統領と
側近たちは北朝鮮に対する新しいインセンティブのセットを示唆しており、北朝鮮が核
廃棄に進むべくシグナルを送っている。アメリカの政府高官らが語っている。

これらの提案は、来月の6者会議に北朝鮮が出席し、核施設の一部を即時に廃棄するなど
の行動を前提条件にしている。
(But the offers would hinge on the North’s coming to talks next month agreeing to
begin immediately dismantling some of the equipment it is using to build an arsenal.)

アメリカの高官は、北朝鮮との交渉再開の前提条件について、アメリカ側が日本、韓国、
中国、ロシアなどと話し合っている内容を公開しない。匿名で一部の情報を語るに留まる
のだが、しかしハドレィ安全保障補佐官は北朝鮮が「断固たる行動(concrete steps.)」
をとる必要があると述べている。

ハドレィ補佐官は、アメリカが日中韓露などの諸国と北朝鮮への対応を協議していることを
確認することを拒否している。言われていることはヨンビョンの5MW原発の即時停止とIA
EA監視員の受け入れである。「一般的に言って、そういうことは誰しも考えることだ」と
ハドレィ補佐官が述べている。

ライス国務長官もインセンティブを伺わせる発言をしており、ビジネス・リーダーへのスピー
チの中で北朝鮮がベトナムの例に倣ってAPECに参加する日も来るだろうと述べた。ベト
ナムがアメリカとの対立した関係から協調関係にと進んだ例を挙げて、そうした変化を歓迎
すると述べた。

非公開の各国との協議の中で、北朝鮮に向けて準備するパッケージが議論されていて、その
目的は次回の6者協議で北朝鮮を核廃棄に前向きにさせ、協議を成功させることにある。
(But for all the talk of regional economic cooperation and trade expansion that
peppered the official agenda, the focal point of the behind-the-scenes huddles here
was the package the United States was trying to put together to make sure that coming
six-nation talks aimed at reining in North Korea’s nuclear ambitions would not fail.)

ブッシュ政権の高官はアメリカの日中韓露との話し合いで、北朝鮮に求める核廃棄のステップ
について、合意に近い段階にあると述べた。
(A senior Bush administration official said the United States was close to agreement
with Russia, China, South Korea and Japan on what steps to ask North Korea to take.)

アメリカが北朝鮮に与えるインセンティブについて、かっては朝鮮戦争を終了させる平和協定
を言っていたが、今では朝鮮戦争終了の協定の正式調印セレモニーを示唆している。しかし殆
どの外交官が平和協定の調印や将来のAPEC加盟は金正日にとって核廃棄の見返りとして充
分ではないと考えており、とくにより短期的な金融制裁の解除を求めるだろうとみている。ア
メリカはじめ5ヶ国はその「直近の要素」についても協議しているという。

北朝鮮が強く要求しているのは澳門のBDAの口座凍結解除であるが、アメリカの匿名の高官
はこれについて「交渉のテーブルに着けば解決の方法はある」と述べていいる。
(“Once we get to the table with them, of course there are ways to solve this,”
one senior American official said.)(後略)
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 05:38:36 ID:EA5e/BDp
>>112
この記事内容は、殆ど全てがリークと思われる情報を基に書かれていて、何処までが確実
なことなのかはちょっと不明。

しかし、これを書いているのが国務省担当のベテラン記者で、今までにも多くのリークで
スクープ的な記事を書いてきたDAVID E. SANGERであるので、この内容はある程度信頼でき
そうに思える(DAVID E. SANGERなら付き合いの長い国務省が信頼してリーク情報を流して
観測気球にするといったことがあり得ると思ふ)

こういうリークが出るというのは、(世間の思惑に反して)6者協議が前進する可能性が有
ると言う事を示唆するものであるのかすらん?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 05:50:44 ID:EA5e/BDp
>>112
今までになかったアイテムとして、今回、インセンティブ・パッケージに追加されたのが
「朝鮮戦争の正式終了、平和協定の調印の『セレモニー』」というもので、

American officials have talked about signing a peace treaty that would officially end
the Korean War. Now they are hinting at the prospect of a ceremony to commemorate the
event, hoping to capitalize on the desire of the North Korean leader, Kim Jong Il,
for American recognition.

この文章から見ると、金正日の(北朝鮮国内での)面子を立てる為に、記念式典をやるという
アイデアのように見える。ピョンヤンで金正日とライス(ブッシュ?)の調印式をやると言う
事なのかすらん?戦争を正式に終了させた指導者という形にして、金正日の政治的立場に配慮
すると言う事かすらん(?)
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 06:26:34 ID:EA5e/BDp
>>112-114
ホワイトハウスの広報官、トニー・スノーの記者会見(ブリーフィング)の中に朝鮮戦争
の正式終戦のセレモニーについて、韓国大統領と合意したというのがある。これからみて
NYTの記事は、国務省の意図的なリークと思える。

ttp://www.whitehouse.gov/news/releases/2006/11/20061117-16.html
Press Briefing by Press Secretary Tony Snow
Thang Loi Hotel Hanoi, Vietnam 9:24 A.M. (Local)

ホワイトハウス記者会見記録:広報官ブリーフィング(ハノイ、タン・ロイホテルにて)

MR. SNOW: The President understands political constraints; we've just had an election.
He also understands the commitment of the government of South Korea, and it's important
to work with them to make it possible to move forward.
 大統領は韓国と協力して北朝鮮の核問題解決を前に進めることで合意した。 

One of the important things was, for instance, that may not been as well understood,
that the United States is willing, upon proper resumption of the six-party talks, with
the North Koreans renouncing and dismantling their nuclear program, that there are a
whole series of steps that we're willing to take that I think the people of South Korea
are going to find reassuring, especially in terms of declaring -- having a ceremony,
declare an end to the Korean War, moving forward on matters that are going to make it
possible to address concerns about what should happen with North Korea, how do you
allay concerns about humanitarian crises or economic crises within North Korea.
The President addressed those and President Roh was happy to hear about them.
 大切な事のひとつは、北朝鮮が6者協議で核廃棄を宣言するなら、韓国政府は朝鮮戦争の
 正式終了を調印するセレモニーを行なうことに同意していることだ。

Q You mentioned twice the idea of declaring a formal end to the Korean War. Do you get
a sense that that is still a big deal for both sides, after 60 years of this stalemate
cease-fire?  60年前の朝鮮戦争の終了セレモニーが重要な意味を持つと考えるのか? 
MR. SNOW: Yes. 然り。
 

Q On the ending of the war point, you said it's a big deal to both sides. Why is that
a big deal to us? 何でそんなことが、交渉の両者とって重要なのか?
MR. SNOW: Because it is important for them. You understand that in diplomacy it is
important to do things that also are important with the people with whom you're
negotiating, and if this is something that allows us to -- if this serves as an
incentive to spur the North Koreans back to the table, or also provides the proper
kind of reassurance to the South Koreans, within the context of the six-party talks,
you want to do it.
 何故重要化といえば、それは彼ら(北朝鮮)にとって重要であるからだ。これは北朝鮮への
 交渉のテーブルに復帰する為のインセンティブになり得る。韓国にとっても意味を成す。

Q But just as for the American side of this -- as you said, it's a big deal for us because it's a big deal for them.
 北朝鮮にとって意味があるからアメリカにとっても重要と言う事か?

MR. SNOW: The American side of it is it provides an incentive to both sides to be
working toward a settlement under the six-party framework that allows us not only to
achieve the goal of a non-nuclear Korean Peninsula, but also, for them, something
that's important to them, which is to have a formal end to the war.
 アメリカは6者協議について、北朝鮮の核廃棄に加えて、朝鮮戦争の正式な終戦というのが
 意味のあることと考えている。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:28:55 ID:EA5e/BDp
ttp://www.chinesenewsweek.com/MainNews/SinoNews/Mainland/2006_11_18_15_29_37_474.html
<台湾、多維新聞網、11月19日の3:29:37(香港と台湾の時間)>

「大国の飛躍」夢が現実になると中国共産党の政治局は集団で学ぶ
(「大國崛起」夢成真中共政治局集體學習)

中国時報の白徳華の北京の18日のニュース/ 外貨準備高に従って兆、北朝鮮の核実験事件
で、中国は再度、国際焦点になる。中国共産党は間もなくオリンピックを催して、国際投
資銀行も大陸をしっかり見て未来20年経済が成長して、「大国の飛躍」はもう遥か遠い夢
でない。

このために、中国共産党の9名の政治局常務委員は今月特別な集団は「大国の飛躍」課程を
学んで、中央テレビ局も同名のテレビの記録映画を出して、中国共産党がすでに「中国の
飛躍」の現実を正視したことを明らかに示して、自分で再び位置を測定するため。

先日行う政治局常務委員の年度の第9次の集団の学習課程、主要な学習内容は世界の9つの主
要な国家の15世紀からの盛衰の史で、理解してそれぞれ大国の特徴と盛衰の過程にそびえ立
って、この点は受けて極めて大きく関心を持つ。中国共産党の高層はそして今回を学んで各
級の党と政府の部門まで出して、努力して学ぶことを求める。

同じことがほかにもあって、中央テレビ局の経済のチャンネルも近頃に12本の大規模のテレ
ビの記録映画《大国の飛躍》を出して、ひとまとまり共に8冊の叢書シリーズは最近同時に
発行する。これは中央テレビ局の第一部が大国が歴史にそびえ立ってするを題材の大規模の
記録映画にするので、不一致の時期9つの国家飛躍の相前後して過程を探求して、9国分はポ
ルトガル、スペイン、オランダ、英、法、ドイツ、日、ロシアと米国になってはいけなくて、
そびえ立って時間が順次並べることを押す。

中央テレビ局の表示、このシリーズを作るのは主に「国家のために歴史に参考にすることを
提供することを発展する」だ。学者の取材を通して、各国の完成の強国の過程を理解して、
異なっている時代の特徴と民族の性格があるが、しかしも通じ合っている規則がある。時間
「ちょうどあう」政治局常務委員の学習を出すが、しかし中央テレビ局は、記録映画は3年
使ってやっと完成を撮影すると表している。

近頃中国共産党の指導者が反対にひっくり返って中国が「平和的勃興」であることを強調し
て、外部が「中国の飛躍」に対してラベルを貼り付けることを心配していることを明らかに
示す。中国の改革開放のフォーラムの理事長の鄭必堅は、中国はすでに「三大戦略」を形成
して、1つは旧式の工業化の道を越えて、科学技術の含有量を歩いて、経済効果のよくて新し
い工業化の道が高い;2は越えて近代大国が道と冷戦思考にそびえ立ったので、積極的に経済
のグローバル化に参与する;3は古い社会を越えてモードを管理するので、調和がとれている
社会を作り上げることに力を尽くすと言う。彼は、三大戦略が対外平和を堅持するのがと国
内で調和がとれて、だから平和的勃興であることができるだけ、軍事の武力の乱用式の飛躍
ではないと言う。 (

胡錦涛知恵袋、北京大学の国際関係学院の院長の王緝思は、「中国の飛躍」は旧ソ連の役と
米国の対抗に取って代わることはありえなくて、中国は米国の対抗の実力と条件を備えない
とと思っている。その次に、中国の自分に対する位置付けは当世紀の中葉まで、ようやく基
本の現代化を実現することができる。最も重要なのは、中国は調和がとれている外交の雰囲
気を作るので、といかなる国家グループの軍事の同盟。

「中国はそびえ立って、すでに争わない事実だった」,学者は、しかし更に重要なのは、中
国共産党の高層はすでにこの事実を知って、そして学者を組織して完備している論述を出す
つもりで、行動で再び位置を測定するとあまねくこのように思っている。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:33:02 ID:EA5e/BDp
>>116 なんだか良くワカラン記事だけれど、

>胡錦涛知恵袋、北京大学の国際関係学院の院長の王緝思は、「中国の飛躍」は旧ソ連の役と
>米国の対抗に取って代わることはありえなくて、中国は米国の対抗の実力と条件を備えない
>とと思っている。その次に、中国の自分に対する位置付けは当世紀の中葉まで、ようやく基
>本の現代化を実現することができる。

これは現実的な認識で、新たな米中協調(平和共存)路線を示すものであれば、米中冷戦対決
を回避する為の(国内的)キャンペーンの始まりなのかとも思える(?)
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:33:28 ID:2EJSb+6j
By NORIMITSU ONISHI を見て放置プレイをするのは如何なものか。

日本を見る外国人たちの目
http://meinesache.seesaa.net/article/24533758.html
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 07:49:35 ID:EA5e/BDp
>>118
ホワイトハウスがWebサイトにNYTの一方的な記事に反論する評論を掲載した事件
がありました。ホワイトハウス広報官も記事の一方的な報道や、誤りについてコメント
していました。

一般的に政治の世界ではニュースなどは誤っていても一々相手にしない、と言う古典的
対応が標準とされてきて、それは意味のあることでしょうけれど、余りにもDQNなも
のには正式、公的な抗議があってしかるべきでしょう。

これが英国のサンとか、アメリカのNYPとか国内のスポーツ紙、夕刊紙などの、タブ
ロイド的な新聞なら放置すべきでしょうがNYTであることが問題であろうと思います。

政府の広報姿勢には時の為政者の考え方が反映され、小泉さんは放置の方針であったよ
うに思います。個人的にわたすは反論すべきだと思いますが。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 08:05:40 ID:oCVx+X4m
>>119
ここ2年ほど、在米大使館や在NY総領事館の公使による反論の投書をよく
見かけるようになったよ。在NY総領事館の中の人が『諸君』に書いてるが、
掲載される確率は低いらしい
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 08:09:23 ID:EA5e/BDp
ノリミツ・オーニシは、ジャーナリストとしての枠を踏み外すDQNなので、いくらか特殊
な記者なのでしょうがNYTがそれを放置している以上、抗議しなければ何も変わらないと
思います。(これは、根本的には、NYTの編集者の資質の問題です)

オーニシのレベルは記者として論外なのですが、それとは別の意味で欧米の新聞の日本関連
の報道に疑問を感じることは多いものです。

例えば安倍政権の方向性について、FTやWaPoが、ナショナリストという言葉を平気で
使っていますが、日本人であるわたすから見れば違和感があります。安倍さん程度がナショ
ナリストならば、ブッシュもマケインもウルトラ・ナショナリストの極右と言うべきであっ
て、彼らの基準のいい加減さに呆れてしまいます。これは形を変えた人種差別ではないかと
疑うものです。石原都知事の一部の発言ならば欧米からナショナリスト呼ばわりされても、
まあ、しょうがないかとは思いますが。

そうした欧米の論調の合理的でも論知的でもない誤りについて、日本側からの指摘がないと、
彼らは永久にそのままなのではないかと疑っています。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 08:15:04 ID:EA5e/BDp
>>120 YES.外務省の抗議の姿勢は評価すべきと思っています。更に最近の
外務省はDQNなTV番組の誤りをWebで指摘していて、それは良いことでし
ょう。

願わくば、外交官(の収入や待遇)へのいわれなき非難に反論するだけでなく、
誤った日本への非難についても官邸や外務省のWebで批判、訂正、記事修正
の情報を発信して欲しいものだと思っています。

ネットの時代は大手メディアの情報独占を許さないのであって、正しい情報発信
に政府(や団体、企業)は取り組むべきでしょう。それはメディアの品質向上に
つながると思います。
123120:2006/11/19(日) 08:35:38 ID:oCVx+X4m
>>121
米英新聞記者のほとんどは中道左派で、ブッシュら共和党についてはナショナリストと
呼んで公然と危険視してる。ところが米英中道左派が厄介なのは、自分自身と自分が
支持する政党もナショナリストであることに気づいていないこと。まともな左翼から
みれば同じ穴の狢。というか(米英の)大政党の間の共通点を相違点より重視するか
どうかが、中道左派と左翼の間の針の穴だろうな。チョムスキーは、米人に日本の
ナショナリズムを批判する資格があるのか問うている。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 09:27:29 ID:EA5e/BDp
<ハノイA・PECディナーのメニュー>
ttp://english.vietnamnet.vn/social/2006/11/632373/
What courses will the party feature and why have you chosen them?

There will be four courses and each will be made by a different chef. The first is
soup made of oysters, Da Lat artiso flowers and black mushrooms. This is a completely
new dish, which shows the harmony between materials from the sea and land.
第一:蛎、ブラックマッシュルーム、デ・ラット高原の花のスープ(新作メニュー)

The following course will be “Nem cuon mua thu” (Nem cuon of the Autumn). This dish
was made especially for the 14th APEC summit, which is being organised in the nice
and romantic Autumn of Hanoi.
This kind of nem cuon is made of spicy vegetables, crab meat and is served with a
special sauce.
第ニ:秋の生春巻き。ハノイの秋を表現するスパイシーな野菜と蟹、特製ソース

The main course is veal fillet mixed with cinnamon and spices, steamed squash flower
cake and simmered potatoes. This dish combines spices from the northern mountainous
area of Vietnam such as Ba Vi honey, squash flower, green tea sauce, and mac khen,
one kind of spice of the H’mong and Thai ethnic people, which not only has special
flavour but also helps fight against indigestion.
メインディッシュ:子牛のフィレ、シナモンと他のスパイス、蒸したフラワーケーキ、
馬鈴薯、ベトナム北部山岳地帯の蜂蜜、押し花、緑茶ソース、mac khenの実のスパイス

The dessert course will be soft chocolate cake with fruit flavour and Ba Vi honey.
The drink for the party will be lotus tea with ginger, lotus and coconut jam.
デザート:ソフトチョコレートケーキ、フルーツ風味、山岳地帯の蜂蜜、蓮のティー生姜風味、
蓮とココナッツのジャム添え

The “nem cuon mua thu” cuisine will be arranged on Hue’s Phap lam porcelain and the remaining dishes will be arranged on white plates.
秋の生春巻きはフエのPhap lam磁器で供します。それ以外は白のお皿で。

We always want to show Vietnamese traditional culinary art because it is the
inspiration for all creations at this party.
ベトナムの伝統的な料理をご賞味いただきたいのです。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 09:34:20 ID:EA5e/BDp
>>124 メインディッシュはアレだけど、このスープと生春巻きはちょっと食べてみたい感じ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 09:58:51 ID:EA5e/BDp
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 11:19:07 ID:EA5e/BDp
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20061119afpAFP009657/
ベーカー元国務長官らがシリア当局者と接触=米紙 (AFP=時事、19日9時2分)

【ワシントン18日】米紙ニューヨーク・タイムズは18日、シリアのムスタファ駐米大使
の話として、イラク政策の洗い直しを進める米国の超党派独立委員会「イラク研究グループ」
のメンバーであるベーカー元米国務長官≪写真≫がシリア当局者と数回にわたって協議した
と伝えた。

同紙によると、ベーカー元国務長官は9月にニューヨークで、シリアのムアレム外相らと会
談し、どのような協力が可能か話し合った。また、ムスタファ大使もワシントンで2回にわ
たって研究グループのメンバーと接触。会談の中でシリア側は、混迷するイラク情勢の安定
がシリアの国益に合致することを説明した上で、何ができるかを明らかにしたという。

ブッシュ政権は、シリアがテロ組織やイラクの武装勢力を支援しているとして、外交的な接
触を控えており、高官級の接触も容認しないとの考えを示している。ホワイトハウスは17
日、シリアが望むなら、中東地域で積極的な役割を果たせると指摘している。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 14:01:48 ID:EA5e/BDp
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=36439
<VOA、新世紀転載、11/19/2006>

アジア太平洋のトップ会議のこぼれ話:中国の“極秘”のファイル(写真あり)

ttp://www.newcenturynews.com/Article/UploadFiles/200611/20061119091413439.jpg
ハノイの開催するAPECのサミットの上で1部の中国の“極秘”のファイルが現れる。金曜
日、中国の国家主席の胡錦涛がハノイAPECのサミットの上で演説をした後に、大会のメデ
ィアセンターは記者に最新の資料の資料グループのデスクトップの上出に1部の中国の“極秘”
のファイルを現したことを提供する。これは大会の話をする全文で胡錦涛で、テーマは《平和
な発展を堅持するのだ 共に繁栄していること》ファイルの上で表示の時間は2006年11月17日。

この7枚の紙のファイルのトップページの左上に中国語の“極秘”の2つの字があって、後はあ
る1つの黒色の五角の星形だ。中国の秘密のファイルの制度を熟知する人はすべて知っていて、
これは高級な指導者のために中国共産党中央の秘書達起草する原稿で、通常正式に発表してい
ない前に高層の中で広く伝わるのな時使う。正式にいったん発表するか公表したら、“極秘”
の2つの字は消えてなくなる。

中国のメディアに従事する人は分析して、可能性は中国の方面の胡錦涛の演説の前にファイル
をベトナムに手渡す方面で、ベトナムの方面は何もしないで各国の記者にあげたことを提供す
る。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 14:24:07 ID:EA5e/BDp
ttp://www.sankei.co.jp/news/061119/kok000.htm
日中首脳会談 「靖国」中国の政治利用を立証 <産経、11/19 01:53>
.
【ハノイ=古森義久】日中首脳会談は「歴史」がまったく語られなかった点で皮肉にも近年
の日中関係の歴史に特筆される会合となった。懸案のはずの靖国も中国側からの言及はなく、
いわゆる靖国問題が中国側の政治加工による外交戦略カードとしての要素が強いことを期せ
ずして立証したといえそうだ。
(中略)

もし日本の首相の靖国参拝で中国人民が傷つき、自国政府を動かすというのならば、水が泉
のように自然にわき出して、日本側にもぶつけられるということだろう。ところが今回の会
談は中国側が実は水道の蛇口をひねるように人為的に水を出したり、止めたり、水量を調節
したり、という実態を期せずして証したといえそうだ。

中国側は今後も政治や外交の計算次第で靖国問題を持ち出してはくるだろう。だがその提起
が自国にとってなんの得もなく損ばかりだと基本の判断を下せば、日中関係でのいわゆる靖
国問題というのは終わるのである。靖国参拝は本来、日本の外交の一環でも、中国側への意
思表示でもないからだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>96-97にあるように、胡錦涛の5項目の5番目には「善處理敏感問題、?史和臺灣問題事關兩
國關係的政治基礎」という台詞が出てくるのだけれど、ここではむしろ、台湾問題をいうた
めの材料に使われている印象があるような。そして、その後に歴史問題共同研究という話を
だして、そのニュアンスを和らげるようになっている。この記事で「歴史」の用語の出てく
るのは、その二箇所だけ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 21:27:18 ID:EA5e/BDp
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-11-19T093531Z_01_N19197798_RTRUKOC_0_US-KOREA-NORTH-HILL.xml
Hill to visit China this week to discuss N.Korea Sun Nov 19, 2006 4:35am ET135

ロイター:ヒル国務次官補が6者協議の準備の為、北京訪問へ

HANOI (Reuters) - Assistant Secretary of State Christopher Hill will visit Beijing
this week to consult Chinese officials about six-party talks on how to end North
Korea's nuclear ambitions, U.S. officials said on Sunday.
アメリカ政府高官によれば、6者協議で北朝鮮の核廃棄を進めるため、今週北京を訪問して
協議する予定。

The visit by Hill, the lead U.S. negotiator with North Korea, comes amid signs that
China and the United States are drawing closer to agreement on what steps they want
North Korea to take to demonstrate its commitment to denuclearisation.
ヒル国務次官補の訪中は、アメリカと中国が北朝鮮の核廃棄実施の為のステップとして、如
何なる事を行うかについての相談が合意に近い事を示すサインと見られる。

"We have been saying for some time now that we want to see a successful first round
and that depended on us being able to have a consensus on that with the Chinese and
I think we are beginning to achieve that," the third official told reporters.
匿名の高官は「我々の見るところ、6者協議を成功させるためには、米中のコンセンサスが重
要であり、アメリカはそれを実現しつつあると思う」と述べている。

"We are doing very well with the five parties (other than North Korea) in terms of
what we want the North Koreans to do," he added.
「アメリカは5ヶ国との協議で北朝鮮への要求事項の取りまとめについて、うまくやってきて
いる」と追加している。

Michael Green, formerly senior Asia adviser at the Bush White House and now with the
Center for Strategic and International Studies think tank, said last week there was
likely to be a menu of "verifiable" steps on the table.
前NSCアジア部長のマイケル・グリーン氏は先週、北朝鮮の核廃棄について「検証可能な」
ステップがテーブルの上に載せられるだろうといっている。

Saying he did not know what these were, he said they might include North Korea making
a detailed declaration of its nuclear programs; suspending its work at Yongbyon, where
it has a five-megawatt reactor and a plutonium reprocessing plant; and allowing
International Atomic Energy Agency inspectors back into the country.
マイケル・グリーン氏は、その内容は知らないとしながらも、そのステップは
(1)北朝鮮による詳細な核開発計画の内容の開示、
(2)ヨンビョンの5MW原子炉の停止、
(3)IAEA検査官の北朝鮮への復帰、
などを含むことがあるかもしれないとのべている。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 21:51:42 ID:EA5e/BDp
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-11-19T094941Z_01_L19357288_RTRUKOC_0_US-TRADE-RUSSIA-USA.xml
U.S.and Russia sign bilateral WTO deal
Sun Nov 19, 2006 4:49am ET161

ロイター: 米露は、ロシアのWTO加盟について二国間合意を達成

HANOI (Reuters) - Russia and the United States signed a bilateral deal on Sunday for
Moscow's entry in the World Trade Organization, removing the last major obstacle in
Russia's 13-year-old bid to join the global trade body.
アメリカとロシアは日曜日、ロシアのWTO加盟について合意に達し、13年越しのロシアの
WTO加盟についての話し合いで合意に達した。

米露の合意により、ロシアはアメリカ産の豚肉、牛肉、農産物の輸入障壁をなくし、工業製品
を含む長いリストの製品について関税の引き下げを図る。またロシアはサービス産業の外資へ
の市場開放、知的所有権保護などを約束する。ロシアのWTO加盟交渉はアメリカとの二国間
協議を終えたので、次のステップである多国間交渉に進み、この交渉は6-8ヶ月を要するとみら
れる。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 22:10:41 ID:EA5e/BDp
<飴の政治漫画>

民主党一家
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=e7a9a9171e0b8eb3aaaff5badf87d576
あの家の子供たちが両親の為にも一緒にいられるといいのだが・・
夫;ホイヤー、妻:ぺロシ
男の子:リベラル、女の子:穏健派

マーサ議員
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=403ac6f383b4e83e301f5a2e5a3f717d
記録されるべきだが、私は如何なるときにもクッキーから手を離したことは無い
(ABSCA汚職のつぼに手を入れたまま・・)
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 22:38:48 ID:EA5e/BDp
ttp://www.latimes.com/news/printedition/opinion/la-op-muravchik19nov19,1,787996.story?coll=la-news-comment
Print Edition : Opinion
Bomb Iran
By Joshua Muravchik, American Enterprise Institute. November 19, 2006

LAタイムズ(OpEd寄稿):イランを空爆せよ

我々はイランを空爆すベきである。その理由:

1)イランの交渉を続けてきたEU3(英仏独)は余りに弱腰で妥協的であり、国連安保理
 が決議案を出すや、ロシアはその決議案が強硬すぎるといい始めている。

2)中国とロシアが対イランの制裁措置に同調する見込みがなくなった。

3)安保理決議案も、制裁措置も効き目がないという事であれば、一体何が有効なのか?

4)アメリカの選択肢は二つで、a)核武装化したイランを受け入れる、b)力によってイラン
 の核武装化を阻止する。

5)イランの核武装化は中東の軍事バランスを変え、シーア派イスラムの核爆弾はイスラエル
 のみならずスンニ・アラブ諸国に脅威となり核ドミノを起こす。

6)イラン核施設へのピンポイント空爆はイランの核開発を諦めさせないであろうが、核爆弾
 完成を遅らせることは出来る。空爆は世界のアンチ・アメリカニスムを高めるであろうが、
 そのコストにもかかわらず、このままではそれを選択せざるを得ない。

7)世界の不安定化勢力に初期の対応を誤るならば、歴史的失敗を繰り返すことになる。

The costs were avoided, and instead the world was subjected to the greatest man-made
calamities ever. Communism itself was to claim perhaps 100 million lives, and it also
gave rise to fascism and Nazism, leading to World War II. Ahmadinejad wants to be the
new Lenin. Force is the only thing that can stop him.
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 22:45:22 ID:EA5e/BDp
仲井真氏が当選確実、沖縄県知事選  <共同、フラッシュ>
【22:38】沖縄県知事選は沖縄電力元会長仲井真弘多氏(67)の当選が確実になった。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=FLASH
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 22:51:23 ID:nSenkKE5
沖縄知事に与党推薦の新人仲井真氏
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061119it14.htm?from=top

>>来年夏の参院選に弾みを付ける狙いだった民主党は、小沢代表の求心力低下が避けられそうにない。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 22:56:02 ID:nSenkKE5
すいません。誤爆です。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 23:07:50 ID:EA5e/BDp
この沖縄知事選挙に関しては、海外からも成り行きが注目されてきたわけで・・・

ttp://www.forbes.com/business/feeds/afx/2006/11/18/afx3187989.html
AFX News Limited
Japan's Okinawa poll for new governor also seen as vote on US troop presence
11.18.2006, 11:03 PM
フォーブス:日本の沖縄知事選挙は、アメリカ軍の駐留に対する投票とも見なせる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在選挙戦は全くの接戦で結果が予想できないが安倍内閣やアメリカ軍の駐留政策に影響
があり得る、と書いている。太平洋艦隊司令官や、在日米国大使も一安心なのでは・・・
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 23:16:06 ID:EA5e/BDp
勿論、台湾、中国系のメディアも沖縄占拠には注目してきたわけで・・

ttp://www.epochtimes.com/b5/6/11/18/n1526191.htm
日本沖繩縣知事選舉結果影響美軍駐琉球動向 (台湾、中央社、大紀元、18日)

兩者選戰最大的對立是駐琉球美軍直升機基地的移設問題,選戰結果若反執政黨勢力獲勝,
可能對美軍駐琉球動向造成影響。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/19(日) 23:58:09 ID:1NMSy355
>>125
これから熱燗の準備する
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 00:37:31 ID:euFyZfGr
NROのメディア・ブログから

ttp://media.nationalreview.com/
All Of a Sudden, Journalists Remember Murtha's Corruption
11/17 03:28 PM - Press Patterns

Is it me, or does the media's recent coverage of Jack Murtha's history of corruption
stand in sharp contrast to the lack of such coverage back when the media was
celebrating him as the leader of the anti-war left? I find it very revealing that it
took an internecine power struggle among Democrats in order to get the mainstream
media to remind the public of Murtha's involvement in Abscam. The NYT has a stake in
the success of the Democrats' congressional majority, and its editorial board seems
to understand that Murtha's election as majority leader would have been disastrous.
So only now, when it serves their interests, do the members of that board report on
Murtha's integrity, or lack thereof.

突然にもジャーナリストは、マーサ(民主党)議員の腐敗を発見する

メディアは最近になって突然、ジャック・マーサ議員の長年にわたる腐敗の歴史を発見して
報じているわけだが、これが(昼間選挙の選挙戦とかの長期を通じて)今まで見過ごされて
きたのは、そして反戦の英雄としてサヨクに賞賛されてきたのは何故だ?

私が思うに、報道され始めたのは民主党内派閥抗争に関係があるのだ。NYTなどは民主党
の議会の多数派の獲得に貢献したのだが、NYTの論説委員たちは民主党の下院代表がマー
サに決まることが民主党の破滅につながることは理解しているようだ。そういうことで、突
然今の時点になって、民主党の党益のために、NYTの論説委員たちはマーサの腐敗を報道
し始めたのだ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 02:36:15 ID:euFyZfGr
今週の金曜日(ブラックフライデー)から、アメリカのクリスマス・ショッピング
シーズンが始まるので・・・

ttp://money.cnn.com/news/specials/holiday_giftguide/index.html
What's in store for the holidays?
25 great gifts from 5 major stores
主要な小売チェーンのお勧め商品(CNNマネー)

・ベスト・バイ
(1)Panasonic VDR-D300 3CCD DVD camcorder$649
(2)Nikon Coolpix S7c digital camera $350
(3)Motorola KRZR phone $150
(4)Gateway laptop $749
(5)Apple iPod 30GB $249

・Williams-Sonoma
(1)Foods of the World cookbook set $60
(2)Jura-Capresso Impressa E8 Fully Automatic Espresso Coffeemaker $999
  (全自動コーヒーメーカーの中でもロールス・ロイス級といわれる・・・)
(3)Descorjet Champagne Opener $35
(4)Peppermint Bark $24
(5)Railway Cake Pan $34

・Home Depot
(1)Vector Tough Brite Storm Tracker $50 (アウトドア用のTV+ラジオ+ランタン)
(2)Cuisinart Private Reserve Wine Cellar $179
(3)Pet Triple Tube Bird Feeder $40 (野鳥への給餌器具)
(4)Firepit, Grill and Chiminea Combo $325 (アウトドア用のコンロ、煙突セット)
(5)DeWalt XRP Six-Piece Cordless Power-Tool Set $649 (日曜大工道具セット)

・Tiffany & Co.
(1)Frank Gehry orchid pendants $150 and $185
(2)Crystal decanter $200
(3)Cheese set $350 (チーズナイフ&サーバー)
(4)Tiffany Grand watch $1,550
(5)Playing cards $30

・Toys "R" Us
(1)Fisher-Price Peek 'n Play Discovery Dome $45 (冒険ゴッコ用のテント他)
(2)Fisher-Price Kid-Tough Digital Camera $60 (子供用デジカメ、3歳児から)
(3)ToyQuest Blue Man Group Percussion Tubes $70 (電子式パイプフォーン楽器)
(4)Nintendo Wii $250 (5歳児以上)
(5)Tiger Games Designer's World $30
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 03:18:38 ID:euFyZfGr
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2006/11/common_sense_conservativism.html
November 19, 2006
Common Sense Conservativism
By John McCain

スピーチ:コモンセンス・コンサーバティヴィスム(スピーチのトランスクリプト)
By ジョン・マケイン

>>78 にビデオのある、マケインの政策綱領演説とも言うべきもので、これはそれを
文章にしたもの。結構な分量があるのでビデオを見たほうが手っ取り早いけれど、内
容を確認するには、このトランスクリプトが便利。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 04:02:38 ID:euFyZfGr
>>142
マケインの言葉による「コモンセンス・コンサバ」の定義は:

Common sense conservatives believe in a short list of self-evident truths: love of
country; respect for our unique influence on history; a strong defense and strong
alliances based on mutual respect and mutual responsibility; steadfast opposition to
threats to our security and values that matches resources to ends wisely; and
confident, reliable, consistent leadership to advance human rights, democracy,
peace and security.
簡単に言えば、(1)愛国、(2)歴史と伝統の尊重、(3)強い国防、(4)強い同盟関係の維持、
(5)国民の価値観や安全を守ること、(6)人権の尊重、民主主義の尊重

We believe every individual has something to contribute and deserves the opportunity
to reach his or her God-given potential. We believe in increasing wealth and
expanding opportunity; in low taxes; fiscal discipline, free trade and open markets.
We believe in competition, rewarding hard work and risk takers and letting people keep
the fruits of their labor.
(7)個人の機会の尊重、(8)繁栄と機会の増進、(9)低い税金、(10)小さな政府、均衡財政、
(11)自由貿易と自由市場の尊重、(12)競争の中での努力、リスクテークの尊重


#マケインはクラシック・コンサバに比べていくらかリベラルな風味があるのだけれど、
#自分の主義信条を名づけるに当たって、中道的とか中間的とか言う事場は避けて、
#さらにはネオ・コンサバでもないので、あえて「コモンセンス・コンサバ」というの
#を作ったように思ふ。
#民主党のウェッブの言っている中間層や労働者の問題について、マケインも関心を示
#していて:

But for many Americans - behind the positive macro-economic statistics - once reliable
bedrocks like pensions, health care plans and even middle class jobs no longer feel
secure. And with science and technology the key to high wage jobs, many parents fear
their children won't have the same opportunities they had.
マクロエコノミクスの好調な数字の裏では多くのアメリカ人が、かっては充分に信頼できた
年金システムや、健康保険システムに不安を感じ、中間層の人でさえ、雇用が保障されない
と感じている。科学技術教育などが国民の高賃金の雇用の必要条件であるので、多くの親た
ちが子供の将来を心配している。子供たちが自分と同じ良い条件で職を得られないのではな
いかと不安になる。(このあと教育改革の必要性の話が続く)
144139:2006/11/20(月) 04:15:55 ID:MzQmnebe
ここ数日関心のある問題
国防総省長官後任のゲーツとジェームスベーカーなど超党派とイギリスの動き
あとはウェブをはじめオバマ、マケインなどが回帰現象?とは言わないけど
米国の建国精神や現状の社会的問題点に関して、結構鋭い指摘や
方策や発言し始めていること
熱いコーヒー入れたら、こまいかいの読み返してみます
もちろん、インド・パキの実験もちゃんと見てます
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 04:16:22 ID:euFyZfGr
>>142
これを読んでみれば解るのだけれど、共和党の中では「中間的、中道的」といわれている
マケインの考え方は、例えば安倍さんや麻生さんに比べて、よりな「ナショナリスティク」
であり、軍事重視であり、愛国的であり、「右翼」であることがわかると思ふ。

アメリカの基準で言う古典的保守というのは日本の政治家には少なくて、石原都知事でさ
え経済政策分野ではリベラルな風味があるように思える。古典的保守はぎりぎりの必要性
のある場合以外(社会、経済、福祉政策で)政府の手を出すことを肯定しないと思える。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 04:55:42 ID:euFyZfGr
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,2088-2459986,00.html
The Sunday Times November 19, 2006
Iran despises weakness
Henry Kissinger

英・サンデータイムズ:イランは弱虫を軽蔑する
By ヘンリー・キッシンジャー

There are only two incentives for Iran to negotiate: the emergence of a regional
structure that makes imperialist policies unattractive, or the concern that, if
matters are pushed too far, America might yet strike.

Democratic institutions in Iraq favour dominance by the majority Shi’ite groups. In
Lebanon, Hezbollah, trained and guided by Iran, is the strongest military force. In
the face of this looming Shi’ite belt and its appeal to the Shi’ite population in
northeast Saudi Arabia and along the Gulf, attitudes in the Sunni states ? Egypt,
Jordan, Saudi Arabia ? and the Gulf states range from unease to incipient panic.
This may explain Ahmadinejad’s insolent behaviour on the occasion of his visit to
New York. His theme seemed to be: “Don’t talk to me about your world order, whose
rules we did not participate in making and which we disdain. From now on, jihad will
define the rules.”

To evoke a more balanced view should be an important goal for US diplomacy. Iran may
come to understand that it is still a poor country not in a position to challenge
the entire world order.

Today the Sunni states of the region are terrified by the Shi’ite wave. Negotiations
between Iran and the United States could generate a stampede towards pre-emptive
concessions, unless preceded or at least accompanied by a significant effort to rally
those states. In such a policy, Iran must find a respected, but not dominant, place.
A restarted Palestinian peace process should play a significant role, which
presupposes close co-operation among the United States, Europe and the moderate
Arab states.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クラシックなバランス・オブ・パワー外交の先生による講義のような評論。

イランは力によってのみ抑制され得るが、アメリカの単独主義は最悪だしEUやロシア、中国
もあまりあてにはならない、国際社会の中でイランの台頭をおおそれるスンニ・アラブ諸国
をパワーバランスの上で活用した外交を考えるべきと。軽率なエンゲージメントも悪手であ
る・・
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 05:13:02 ID:euFyZfGr
ttp://www.nytimes.com/2006/11/19/opinion/19summers.html?_r=1&oref=slogin
Op-Ed Contributor
The Great Liberator
By LAWRENCE H. SUMMERS Published: November 19, 2006

NYT:偉大な解放者  Byローレンス・サマーズ

IF John Maynard Keynes was the most influential economist of the first half of the
20th century, then Milton Friedman was the most influential economist of the second
half.
20世紀前半の最も影響力の大きい経済学者がメイナード・ケインズであるとすれば、20世紀
後半の最も影響力の大きい経済学者はミルトン・フリードマンである。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリントン政権の財務長官、ハーバード教授のサマーズによるフリードマン覆棺録。
サマーズ教授の政治的立場や経済学上の考えはフリードマンと同じではなく、むしろ
相反するけれど、流石はサマーズで、フリードマンの業績を認めるに吝かではない。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 05:38:42 ID:euFyZfGr
ttp://www.khaleejtimes.com/DisplayArticleNew.asp?xfile=data/theworld/2006/November/theworld_November623.xml§ion=theworld
Okinawans reject anti-US military base campaign (AFP) 19 November 2006

AFP:沖縄はアンチ・アメリカンの反基地キャンペーン勢力を拒否

The election had turned into a referendum on the troops in the subtropical islands,
which host three-quarters of the US military facilities in Japan, one of Washington’s
closest allies.
この選挙は亜熱帯の島に駐留する、アメリカの最も親密な同盟国のひとつである日本における、
米軍兵の四分の三を擁する基地のリファレンダムになっていた。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 05:49:10 ID:euFyZfGr
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=CH0611200020&cat=002CH
<香港、文匯報、2006-11-20>
解放軍の高官:台湾を「一中」で確保しなければならない

■中国人民解放軍の海軍の南シナ海艦隊「湛江」号のミサイルの駆逐艦は中国が自分で設計
する新型のミサイルの駆逐艦の首艦、1989年から人民の海軍の序列に参加した後に、何度も
重大な演習と軍備の任務を完成する。

解放軍の参謀総長の補佐の章沁は中央党校の最新の1号の《時報を学ぶ》の上で文章を書いて
指摘を生んで、中国の軍隊が必ず台湾海峡の地区の平和、を守ることに着目しなければなら
なくて両岸の最後に統一する実際が必要であることを促進して、絶えず現代化建設を強化し
て、台湾をしっかりと「1つの中国」の骨組み内で制御する十分な力があることを確保する。

章沁は、台湾問題の関連したのは中国の普通の利益、局部の利益ではない、かえって中華民
族は生存すると発展の核心の利益、戦略の利益と生んで指摘している。台湾問題の解決につ
いて、中国政府の基本方針は「平和統一、一国二制度」で、十分に根気よく誠意とすべてを
行って平和統一の努力を努力することがある。しかし、「台湾独立」は分子に分裂して中華
民族の根本的な利益を顧みないで、絶えず整える軍の戦争に備える足並みを加速して、
「武拒統で」は、台湾を中国から分離することを企む。これに対して、中国政府と人民が断
固として反対して、決して許さない。中国の軍隊が必ず台湾海峡の地区の平和、を守ること
に着目しなければならなくて両岸の最後に統一する実際が必要であることを促進して(後略)
150ほんものかどうかわからないけど:2006/11/20(月) 06:03:21 ID:MzQmnebe
847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/11/19(日) 15:45:16 ID:sk/46mta

海上保安官の私から一言
台湾が尖閣領有を主張しているのは嘘です。主張してるのは超極一部の団体
国家レベルでは日本の領土だと認めている。香港の抗議船などは台湾寄港や燃料補給を
拒否されているし、寄付金も集まらない。
台湾コーストガードは抗議船の動向を逐一海保に報告してくれる。
まれに台湾漁船が尖閣領内に入るのは純粋な漁業のためでこれまで一度も上陸したことはない。
2年前に中国活動家に上陸される前までは、海保も台湾漁船に関しては領海に侵入しようが
魚釣島に接近しようがスルーしていた。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 07:07:10 ID:euFyZfGr
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20061119MS3M1900219112006.html
社説1 沖縄新知事は米軍再編の解決策探れ(11/20) <日本経済>

米軍再編を主導したラムズフェルド氏の辞任は、在日米軍再編に影響を与える恐れがあるが、
日本政府にはきちんと約束を果たす責任がある。最終報告には沖縄海兵隊司令部要員8000人
のグアムへの移転なども盛り込まれており、沖縄の基地負担を軽減する効果も見込める。

普天間基地の移設が進まなかったのは、沖縄の抵抗に加え、歴代の政権に何としても解決し
ようという熱意が欠けていたからだ。この歴史を繰り返し、最終報告が宙に浮く事態になれ
ば、日米同盟の信頼性を著しく損ねることになる。

18日にハノイで行われたブッシュ米大統領との初の首脳会談で、安倍晋三首相は在日米軍再
編を着実に実施することで一致した。重い宿題を負った首相は、沖縄県知事選の結果にひと
まず安堵(あんど)したことだろう。この結果を踏まえ、首相は在日米軍の再編に強い指導
力を発揮する必要がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061119ig90.htm
11月20日付・読売社説(1)

[沖縄県知事選]「普天間飛行場移設へ前進を図れ」

新知事の下で沖縄の米海兵隊普天間飛行場(宜野湾市)移設の前進を図らねばならない。

中国の軍事大国化、北朝鮮の核実験など、日本をめぐる安全保障環境は一段と悪化している。
日本と地域の平和と安全のために、日米同盟の強化が不可欠だ。米軍再編を円滑に進め、同
盟が機能するようにしなくてはならない。

日米両国が沖縄施設・区域特別行動委員会(SACO)の最終報告で、5〜7年以内に代替
施設を建設し、普天間飛行場を返還するとしてから既に10年も経過した。今後も、こんな
状況が続けば、日米同盟の基盤が損なわれる。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 07:13:20 ID:euFyZfGr
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20061120.html
沖縄知事選 県民の苦渋がにじみ出た <朝日社説、11、20>

知事選が終わっても、在日米軍基地の4分の3が沖縄に集中し、その負担に県民が苦しむ
現実は変わらない。

沖縄は経済振興を求めると同時に、復帰後34年でなお展望が開けない「基地の整理・縮小」
という難題の解決を強く望んでいる。そのことを政府は忘れてはならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.sankei.co.jp/news/061120/edi001.htm
■【主張】沖縄・与党勝利 現実的対応を期待したい <産経社説、11、20>

一方、糸数氏は普天間飛行場の即時撤去、県外移設やキャンプ・シュワブ沿岸部への移設阻
止を訴えた。「反日米安保・反自衛隊」が持論という。

民主党の小沢一郎代表は代表選で掲げた「真の日米同盟の確立」という主張を取り下げたの
だろうか。来夏の参院選に向け、社民党などとの共闘路線に走る民主党が失うものも大きい。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 07:17:47 ID:euFyZfGr
>>151-152
朝日は論外、産経、読売の主張は尤もだけれど、安倍政権発足の、この時期にあたっては
もうすこしマクロの、歴史的展望が望ましいと思えるので意外に出来の良い日経G/J;
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 08:33:59 ID:euFyZfGr
ttp://www.csmonitor.com/2006/1120/p07s02-woap.html
World>Asia Pacific
from the November 20, 2006 edition
Key issue for Okinawan governor: US bases

クリスチャン・サイエンス・モニター:沖縄選挙の鍵となる争点は米軍基地であったが・・

A hard-fought election here that threatened to jeopardize a major US-Japanese military
accord appears to have tilted in favor of Washington and Tokyo.
激しい選挙戦となった沖縄知事をめぐる争いで、もし政府与党が敗北すれば日米軍事同盟
を危うくしかねないところであったが、結果はワシントンと東京の政府の側に有利に下った。

Even the win by the more flexible Nakaima does not clarify plans for a key runway to
be built largely over the ocean off a jutting point in northeast Okinawa. The runway
is at the heart of a debate over US forces in Okinawa, and is the linchpin of the
realignment plan.
しかしながら、政府与党の勝利に終わったとはいえ、沖縄の滑走路問題では沖縄の地元と
米軍の論争が続いており、これが再編成の要点のひとつにもなっている。

US officials and military brass considered the plan finished. Yet the close elections
in Okinawa clearly signal that Tokyo may still have problems. Under Mr. Koizumi, and
further under Prime Minister Shinzo Abe, experts say, there's a shift toward defining
Okinawa as a national defense issue. "You may see Tokyo begin to treat Okinawa
differently, no longer as a local issue, and looking at Okinawa as a matter of
security and bilateral relations with the US," says Masaaki Gabe of the University
of the Ryukyus in Okinawa.
アメリカ製府関係者と米軍関係者らは計画は既に作られているものの沖縄知事選挙が接戦で
あった事から、日本政府が依然として問題を抱えているとみている。小泉政権と後継の安倍
政権においては沖縄問題は国家防衛的課題と考えるようにシフトがあると専門家はいう。
「日本政府は以前と異なって沖縄問題を地方の問題とは考え無いようになってきた。沖縄を
国防と日米同盟の問題と考え始めている」と琉球大学のMasaaki Gabeがいってっている。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 08:34:26 ID:euFyZfGr
For the Pentagon, Okinawa has been something of a burr under the saddle for more than
a decade - one reason why US officials were so pleased with the talks last spring.
"The building of the runway is central to the agreement; it hinges on all the other
factors," Lt. Gen. Bruce Wright, commander of US forces Japan, told the Monitor.
"It isn't about trying to continue US presence, but redesigning the force and the
commitments to make them stronger. We've put together a package that is interrelated
and interdependent.... This is an issue for the government of Japan.... This is not
the government of Okinawa vs. the USA."
国防総省にとっては沖縄問題は何十年にも渡って、目の上の瘤(burr under the saddle)の
ような問題であった。そのために、国防総省は春頃に行為された計画を歓迎している。
「滑走路の建設は日米計画案の合意の中心だ。この問題に、それ以外の全ての要素が依存して
いる」とBruce Wright中将が言う。「それはアメリカ軍の駐留を継続させる為のものではない
が、アメリカ軍の再編成と軍事力強化のコミットメントに関わる。我々は相互に関連し相互に
依存する問題をパッケージにまとめた・・これは日本政府の問題だ・・これはアメリカ政府の
問題でも沖縄の地方行政の問題でもない」

In general, Okinawans do not tend to dislike or harbor grudges against individual
Americans, and the antibase issue is not an anti-US issue.
全般的にみて、沖縄住民にはアメリカ人への嫌悪や恨みは無く、基地問題はアンチ・アメリ
カンの問題ではない。

For US service personnel at a popular restaurant near Kadena air base, the elections
passed quietly. Many were unaware of the elections Sunday. As one marine noted,
"We aren't here to get involved in local politics."
嘉手納空軍基地の近くの、人気のあるレストランにいた米軍兵士からみても選挙は平穏に進
んだ。日曜日の選挙に気付かなかった兵士も多い。ある海兵隊兵士は「我々はここに、ロー
カルな政治に関わる為にいるわけではないからね」という。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事は大変観察眼が鋭い。反基地闘争は反米ではなく、本質的には別の種類のポリティ
クスであると見抜いているような。米軍兵士が特に攻撃の標的にされていないことを記事に
書いているあたりはジャーナリストとして目が行き届いていると思ふ。その一方で現在の計
画の米軍再編成に与える重要性を指摘している。それにしても、選挙に政府側が敗北してい
たなら、今頃マスメディアはお祭り騒ぎであっただろうに。(想像すると冷や汗が出そう)
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 08:43:31 ID:euFyZfGr
>>154-155

米軍基地への反対運動があるとはいえ、韓国のそれと沖縄のそれは同じではないわけで
そのことをきちんと見抜いて書いているCSMの記事には少々感心;
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 11:01:16 ID:euFyZfGr
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,25689-2461229,00.html
Millions live in fear that China aims to steal their river
Jeremy Page, Guwahati, Assam

ロンドン・タイムズ:数百万人の住民は、中国が河の水を奪うのではと憂慮する

Few believe that China would invade Arunachal, but there is genuine concern that
it could one day claim the Brahmaputra’s waters.
インドの中国国境地帯の Brahmaputra河下流にすむ住民たちは中国の侵略を心配することは
無いが、中国が河の水を占有するのではないかと恐れている。

Now China is debating the "Great Western Route Water Diversion Project", which
would divert the Brahmaputra where it does a U-turn through the world’s deepest
canyon before entering India.
今、中国ではBrahmaputra河のインド側に入る上流で水を分けて中国国内に流す計画が議論
されており、これが国際的水争いに(ry

The plan is being championed by Guo Kai, 73, a water expert who claims to have the
support of 15 retired generals and Chinese leaders.
He proposes building a network of dams, canals, tunnels and aqueducts to divert 200
billion cubic metres of water annually to the Yellow River from the Brahmaputra and
five other rivers. “It can quench the thirst of all China,” Mr Guo said.
“The water supply can last for 1,000 years.”
中国で、その計画を提唱するのは指導者らにコネのある73歳のGuo Kaiで、ダム、水路、トン
ネルなどの建設により年間2000億立方メートルの水をBrahmaputra河から黄河に導くというも
の。「これを実現すれば中国の水不足を解消できる。水不足は1000年くらい起こらなくなる」
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 11:07:01 ID:euFyZfGr
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 11:20:14 ID:euFyZfGr
ttp://www.ettoday.com/2006/11/20/334-2017980.htm
<台湾、東森新聞網、 2006/11/20 09:44 >

琉球の新しい知事が選出される 仲井真弘が当選、米軍は日本に駐在を確保する
( 琉球新知事出爐 無黨籍仲井真弘多當選 美軍確保駐日)

日本の琉球は19日に知事を改選して、与党推薦の立候補者、仲井真弘が当選した。今度の選
挙は米軍が琉球の普天間基地の移転に関係して、仲井真弘の勝つこと、米軍が引き続き駐留
することを支持して、米軍がいつでも使用することができるので、台湾海峡の情勢の主要な
力に影響する。

日本の琉球の19日の知事選挙の中で、自民党の推薦の無党籍の立候補者、仲井真弘は順調に
当選して、引き続き防衛のために駐屯するべきかどうか、仲井は安倍政権が持続的で琉球米
軍の問題の上で主導的な権限を持っていることを明らかに示して選挙に勝って、普天間基地
も日本政府のもとによって計画どおり北部へ移って、撤退することはありえない。

現在の5万名の駐日米軍の中に琉球に駐在する半数があって、北朝鮮は7月初めにミサイルを
乱射し、10月初めに核実験をして、米日にミサイルの防御の協力の計画を行わせて、更に駐
日米軍の重要性を増加する。しかし台湾海峡の情勢は変化が発生した場合、琉球米軍も米国
台湾海峡に介入する前衛の部隊だ。でも、多くの現地の住民は米軍に対して抱いて反感を持
って、これも野党の立候補者の主要な政見で、すぐ米軍に撤退するように求める。

しかし仲井は巧みに重点を現地の経済の方面を刺激して、失業率を下げることを承諾して、
そしてもっと観光客を招き寄せて、順調に得票数を勝ち取る。選挙結果に対応して、ベトナ
ムでアジア太平洋の経済協力の日本の首相の安倍晋三はかなり満足して、同時にアメリカ大
統領のブッシュは米日のミサイル防御システムについて、再度共同の認識に達するとも表し
ている。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 13:42:00 ID:euFyZfGr
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=25327&Itemid=36
<香港、亜州時報、2006/11/20, 月曜日>

北朝鮮は韓国が戦争を始めるなら核兵器で応対すると警告する
(北韓警告南韓發動戰爭將以核武回應)

中新ネットの報道、朝中社は19日に放送して、北朝鮮祖国平和統一委員会の声明をだして、
韓国が“先制攻撃”の軍事的打撃を始めることに対して、北朝鮮は“核戦争”で応対する。
(稱如果南韓對北韓發動“先發制人”的軍事打?,北韓將以“核戰爭”回應)

北朝鮮の言論。声明は:“北方に対して先制的打撃を始めるなら、核戦争を引き起こすこ
とを意味する。”

声明はまだ北朝鮮の核抑止力の能力が米国の“核威嚇”に対応するのであることを重ねて
言明して、北朝鮮の核は“南方人民”に対応したものではない。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 14:31:54 ID:euFyZfGr
ttp://www.nytimes.com/2006/11/19/world/asia/19yellowriver.html?_r=2&oref=slogin&oref=slogin
A Troubled River Mirrors China’s Path to Modernity
By JIM YARDLEY Published: November 19, 2006

NYT:黄河は、中国の近代化への悩みを写す鏡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日曜版の読み物で、黄河沿いに中国の近代化とそれに伴う社会変化、急速な変化
によって起こっている環境汚染や水不足などの問題を幅広く描いているもの。
報道記事というよりドキュメンタリータッチの読み物、6ページ。しかし、これを
よむにつけても、中国の近代化のスピードに、問題処理が追いついていないことが
良くわかる・・・
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 15:45:27 ID:euFyZfGr
ttp://online.wsj.com/article/SB116397867470127824.html?mod=rss_opinion_main
REVIEW & OUTLOOK November 20, 2006; Page A16
Leadership Lessons

WSJ(米国版、社説):議会指導者のレッスン (要旨、概略)

議会で民主党、共和党が新たに指導者を選ぶ事が起こっているのだが、それを見てい
ると、民主党が多数派になったことには理由があるのだと思ってしまう。
(House Democrats and Republicans elected their leaders for the next Congress
last week, and the results suggest there's a reason Democrats will have the
majority.)

民主党下院議長になる、ナンシー・ペロシ女史のジョン・マーサを下院民主党代表に
押すと言う企みは見事に失敗して、女史のお気に入りではないほうのSteny Hoyerが
149:86であっさりNo2指導者に選ばれてしまった。Steny Hoyerに味方をすれば下院
の各種委員会の委員長ポストに押さないという脅迫は、効き目がなかったようである。
ジョン・マーサの政治倫理的な問題点を許しがたいとする民主党議員が多かったことに
なる。民主党は良い判断を示し、より高い倫理を求める姿勢を明確にした。つまり、以
前の多数派であった共和党のトム・ディレィ代表のようなレベルより高いものを求めた。

共和党は、中間選挙の敗退にもかかわらず、若手議員からの挑戦を押さえて、簡単に二
人の指導者を選んだ。下院共和党指導者のJohn Boehnerは1月にトム・ディレィから地位
を引き継いだばかりの人で、今回の共和党の敗退の責任を回避できるだろう。しかし共
和党幹事のRoy Bluntはトム・ディレィとべったりだった人であり、議会の放漫支出につ
いて弁解に努めてきた人である。

共和党下院議員らは、小さな政府原則を口にしているのだが議会指導者の選び方を見て
いると、共和党の敗退は自分たちのイメージや実績とは関係が無いと思っているかのよ
うだ。そのかわりに、聞くところによれば、ブッシュ大統領とイラクに全ての責任を押
し付けているらしい。Roy Bluntは2008年選挙に新人を入れない計画を出してメンバー
の議員を驚かせたといわれる。内省や新しいアイデアのなさに幻滅する。
(House Republicans are talking a good game of recovering their small-government principles, but their leadership choices suggest they think their defeat had little
to do with their own image or performance. Instead -- and we also hear these
whispers privately -- they blame everything on President Bush and Iraq. Mr. Blunt
is said to have impressed the Members with a plan to defeat freshman Democrats in
2008; so much for self-reflection and new ideas.)

#ちょっと心配な話・・
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 15:56:53 ID:euFyZfGr
>>162
ペロシ女史の推薦したマーサ議員はWaPoなどの民主党応援団が社説で非難したことも
あって、あぼ〜んしてしまった。

共和党の幹事(No2)については、WSJがケシカランと非難していることになる。こ
ういう形でメディアが政党の行き届かぬところを正すというのは、まあよい事なのだろう
と思うけれど、お目付け役の合理性や一貫性も問われることになるのだろうとは思え・・
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 16:07:15 ID:euFyZfGr
>>162
<飴の政治漫画>

共和党は、有権者の「イメージ一新」の要求にこたえて・・
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/06.11.19.StatusQuoReduxCOL.jpg
(以前):(以後)
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 16:39:41 ID:euFyZfGr
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20kyodo2006112001000302/
クルーズ中の米客船で集団感染 670人以上、ノロウイルスか (共同通信、20日13時37分)

#SARS事件当時の航空機内感染を思い出させる・・・

ttp://www.naplesnews.com/news/2006/nov/20/carnival_cruise_ship_stricken_virus_docks_extra_cl/?state
Carnival Cruise ship stricken with virus docks for extra cleaning
Jennifer Kay - Associated Press Monday, November 20, 2006

Crews scrubbed the ship's handrails and utensils, offered disinfecting hand gel and
halted the self-serve buffets after the outbreak started. Even plastic menus were
wiped clean, said Pedro Carreras, 51, of McDonough, Ga

Norovirus is a group of viruses that cause stomach flu symptoms such as diarrhea,
vomiting and stomach cramps, according to the CDC. The illness usually lasts one to
two days without any long-term health effects. It spreads through contaminated food
or liquids, by touching contaminated surfaces or objects and then placing that hand
in one's mouth, or through direct contact with someone who is infected and showing
symptoms.
このクルーズ船は乗客700人クラスという最大級のもの。感染症発見後は船の中の清掃消毒に
努め、食器類の共用を避けるなど、工夫したようだけれど、船内で感染が広まったような。
接触感染のようなのでSARSと同じようにマスクや手洗いが有効に見える。致死性の感染症
ではないらしいことが不幸中の幸い。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 16:45:32 ID:euFyZfGr
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20061120afpAFP009674/
イラク問題解決の国際会議を提唱=キッシンジャー元米国務長官 (AFP=時事)

【ロンドン19日】キッシンジャー元米国務長官≪写真≫は19日、英BBCテレビとの
インタビューで、現在内戦ともいえる状態にあるイラクの将来を検討する国際会議の開催
を呼び掛けた。

83歳になる同元長官は、イラクでの統治体制の崩壊は、西欧を中東問題に引き戻す悲惨
な結果をもたらすことになるだろうと指摘した。また、イランの核問題に関しては、米政
府に対して、イランとの対話を開始するよう求めた。

同氏は「早い時点で、(イラクの)近隣諸国や国連安保理常任理事国、さらに結果に重大
な関心を持っている、例えばインドやパキスタンなどの国を含めた国際会議を開催すべき
だ」と述べた。

また、イラクで明確な軍事的勝利を得る望みは残されているかとの問いには、「明確な軍
事的勝利という言葉が、民主化の政治的プロセスが支えることができる期間内に、内戦状
態や宗派間の暴力を治めて、全土に命令を行き渡らせることが可能なイラク政府の樹立と
いうことを意味しているのであれば、それは可能だとは思わない」と答えた。
[ 2006年11月20日11時40分 ]
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 17:12:03 ID:euFyZfGr
ttp://www.dailyindia.com/show/83794.php/Democracy-out-of-reach-in-Iraq:-Kissinger
Democracy out of reach in Iraq: Kissinger
By DPA

ttp://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-kissinger19nov19,1,4993756.story?ctrack=1&cset=true
Kissinger says Iraq isn't ripe for democracy
By Doyle McManus, Times Staff Writer November 19, 2006
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キッシンジャーのポジションを幾つかの記事から整理してみると

(1)キッシンジャーは2003年のイラク侵略に賛成
(2)キッシンジャーはこの3年間、イラク政策でブッシュ大統領にアドバイスを続けてきた
(3)現時点では、安定化を取るか民主主義を採るかの二者択一なので、民主主義は捨てる

(4)一挙にイラクの民主主義を確立することは、現時点で不可能
(5)民主的な選挙で政権の正当性が保障されたとはいえない
(6)キッシンジャーはアメリカのイラク政策を基本的には支持してきたが、

(7)イラク新政権は強力な軍事政権などが良く、安定化を先にすべきで、民主化は後にすべき
(8)イラクをクルド、シーア、スンニの三つの自治国の連合体"confederal state"にすべき
(9)最初のステップは、イラン、シリア、トルコを入れた、国際コンタクト・グループでイラ
 クの安定化とバランスの創生について協議すること
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 17:22:04 ID:euFyZfGr
>>167
共同通信の記事を読んだだけでは、キッシンジャーが何を考えて何をしたいのか、良く理解
できないのではないかと思ふ。

読んでみた中ではLAタイムズの記事が、キッシンジャーから構想を良く聞きだしていて、
それは言ってみれば;

A)今までの民主化プロセスは理想が高すぎて、現状のイラクには達成不可能だし、過去の
 イラクの歴史的経過から見ても、一足飛びに民主主義体制に行くのは無理。

B)統一イラクと民主主義の実現、というゴールは理想的だが現時点では高すぎるゴールな
 ので、現実的に達成できるレベルに引き戻す。民主主義は先にして安定化優先。統一イラ
 クではなく安定化のために3つの自治国(自治州)の連合体にする。

C)一番重大なことは状況の安定化、非暴力かなので、利益関係のある関係諸国を含めて安
 定化とバランス構築のために会議を開く。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 17:31:08 ID:euFyZfGr
>>167
共同通信などの記事は、キッシンジャーがブッシュ政権のイラク政策を全否定しているかの
如きイメージを作りたいようだけれど、そうではなくてキッシンジャーはサダムの政権交代
を支持している。

失敗しているのはイラク新政権の立ち上げと状況の安定化なので、アメリカ人の考える高い
民主主義のゴールを止めて、現実的に達成可能なレベルの統治システムを作り状況の安定化
を図るという考え方と思ふ。(これは、いかにもキッシンジャーらしい)
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 17:38:56 ID:euFyZfGr
>>169 訂正 ×共同 ○時事
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/20(月) 21:26:51 ID:g4ZIyqcf
シリアとパキスタンの動向が気になるな
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 00:27:03 ID:C6u5dtNV
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20yomiuri20061120i114/
マカオの北朝鮮関連口座、一部が「合法」で凍結解除か (読売新聞、20日23時34分)

【ソウル=中村勇一郎】韓国の聯合ニュースは20日、北京の消息筋の話として、米国の
北朝鮮に対する金融制裁措置によって資産凍結されていたマカオの銀行「バンコ・デルタ・
アジア」の北朝鮮関連口座の一部について、凍結が解除されたと報じた。

聯合電によると、解除されたのは、凍結されていた2400万ドルの半分にあたる1200
万ドル弱。米国も解除を了解したという。調査の結果、合法的な取引に使われていたことが
明らかになったという。資金洗浄などの違法行為との関連が疑われる口座については解除の
対象外とされた。

中国にいる北朝鮮政府当局者は「米国が我々の要求の一部を受け入れたと考えられる」と述
べたという。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 01:07:16 ID:C6u5dtNV
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/11/19/AR2006111901249.html
Pentagon May Suggest Short-Term Buildup Leading to Iraq Exit
By Thomas E. Ricks Washington Post Staff Writer
Monday, November 20, 2006; Page A01

WaPo:ペンタゴンはイラクからの撤退のために、短期的な軍事力増加を提案する鴨

イラクの状況改善の方策をレビューしている国防総省の計画の概要が明らかになった。国防省
高官によれば3つの基本的なオプションがあり、(1)追加の兵士を送って軍事力増強、(2)兵力
を減少させるが駐留期間を伸ばす、(3)撤退する、などである。

この3つについて(1)は"Go Big"、(2)は"Go Long" 、(3)は"Go Home"オプションと呼ばれている。

ペンタゴンのレビュー・パネルは、おそらく少量の短期的な兵力増加と長期的な改善された訓
練やアドバイスのコミットメントの組み合わせを勧告するのではないかと見られている。いき
なり米軍がイラクから撤退すれば、状況の不安定さ画像大師、暴力化傾向が激しくなると心配
されるため、短期的には兵力を増大してでも安定化のための努力が必要との見方がある。

統合参謀本部議長のPeter Paceが国防省名イのイラク戦略の見直しを指示しているもので、こ
れはイラク・スタディ・グループ(ISG)が議会やホワイトハウスへの勧告を取りまとめて
いる時期でもあるために国防省内の考えをまとめるもの。ISGと国防省内のレビューは独立
して行なわれている。(後略)

#これは、WaPoの一面記事らすい
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 01:43:01 ID:C6u5dtNV
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=ah0GjbF_o.A0
Forget Petrodollars -- Get Ready for Petroyen: William Pesek
By William Pesek

ブルームバーグ:石油ダラーのことは忘れて、石油円の心配をすべき
By ウイリアム・ぺセク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
論じているのは円が安すぎるという事で、独特のちょっと癖のある、いつものペセク調の
評論になっている。

Bet on Yen
Buying yen is a bet the currency will rebound from a 20- year low, helped by rising
interest rates and the longest expansion since World War II. Only time will tell if
it's a good bet. Japan has been growing steadily for more than four years now and
still the yen remains mysteriously weak.
日本の景気は4年間の回復基調にあり、金利も上昇する方向にあり、円が歴史的に安いレベル
なので、それがリバウンドすることに賭けることもできるかもしれないが、円がこんなにも
ミステリアスに安いことが後どのくらい続くのか、神のみぞ知ることであろう。

Asia's most liquid currency should be surging. The Bank of Japan in July raised rates
for the first time in six years and may move again soon; deflation is ending; Japan
runs a trade surplus; and international investors are rediscovering its economy.
And yet the yen is down 7.6 percent versus the euro this year and is little changed
against the dollar.
アジアでもっとも流動性のある通貨の円は高くなってしかるべきで、日銀は6年ぶりに6月に金
利を上げた。デフレは終息しつつあり、日本は貿易黒字を計上しており、国際投資家は日本を
再発見しつつある。それにもかかわらず円はユーロに対して今年7.6%低下しドルに対しては
殆ど変わっていない。

What's more, the yen may have an unexpected role to play in the oil-fueled rise of Middle Eastern economies.
円は中東で予期せぬ役割を果たすかもしれない。

There's much talk of how increasing amounts of so-called petrodollars are flowing to
Asia. The term refers to dollars earned through the sale of petroleum. Since the
1970s, the Middle East has accepted dollars in exchange for its oil. Now, the desire
to reduce U.S. hegemony, both economically and politically, has Iran working to set
up a market in which countries can buy and sell oil in euros, rather than dollars.
イランはアメリカのヘゲモニーを嫌ってドルではなくユーロでの取引を決めている。

All this may seem a reach, yet the influence of petroleum- related liquidity will
grow. While crude prices are about $56 a barrel, from a record high of $78.40, they
are likely to rise anew. Energy needs in China and India alone could boost prices
for years to come. The proceeds from those sales may find their way back to Asian
assets, including ones denominated in yen.
石油関連の投資資金が増大しており、その一方で中国やインドの石油需要の増大がある。
石油資金は、その行き場をアジアに求め、円でデノミネートされた資産に向かう可能性がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ペセクの言っていることは、(1)円が不当に安く(アンダーバリュー)になっている、(2)ユーロ
がオーバーバリューである、(3)このアンバランスを壊すきっかけを石油資金がアジアの資産
を円で取得することによって、起こすかもしれない、といったこと。
175171:2006/11/21(火) 01:58:43 ID:Sn8UxDNV
推測だけど、イギリスはISGグループが記事になる前から
国防総省や民主党議員などのイラクに対する考え方を
知っていたり、アメ側から情報提供されていたんだろうな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 02:06:29 ID:C6u5dtNV
<モルガンスタンレー報告から、石油価格の予測>

ttp://www.morganstanley.com/views/gef/
Oil Update: Short-Term Rebound Ahead November 20, 2006
By Richard Berner | New York

Cheaper oil should favor a soft landing

On balance, and despite upside risks in the short term, we now see the price of crude
oil decreasing by 7% next year and another 16% in 2008 as a result of symmetrical
moves of the demand and supply curves. With global GDP growth running significantly
above trend for the fourth year in a row ? global GDP growth should average 4.75%
over 2003-2006, practically one point above current estimates of trend growth for the
global economy ? this is quite welcome. First, cheaper oil prices should help
consumers in importing countries to regain some pricing power. This is particularly
important for the US and Europe, where tighter monetary and/or fiscal policies have
or will soon dampen domestic demand growth. Second, lower headline inflation should
contribute to stabilize inflation expectations and thus help central banks to keep
inflationary pressures at bay. In more concrete words, cheaper oil should limit the
risk of excessive tightening by the Fed and the ECB and thus help promote a soft
landing of the global economy.

全体として考えると、短期的には石油価格のリバウンドがあり得るものの、2007年の石油
価格は7%低下、2008年は16%低下するものと考える、

石油価格の低下は経済的に歓迎されると思われ、特に引き締め傾向にあるアメリカと欧州
で消費者の購買力を増加させる。エネルギー価格低下はインフレ圧力を低下させる。端的
にいえば、石油価格の低下が欧米の中央銀行をして引き締めの強化を緩和させる。これら
がグローバル経済のソフトランディングに寄与すると予想する。

#現在の石油価格は先物で、バレルあたり$60近辺なので、この予測は2007年に$55程度、
#2008年に$47程度を考えていることになると思ふ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 02:26:56 ID:C6u5dtNV
<モルガンスタンレー報告、外貨準備の通貨のダイバーシフィケーション>
ttp://www.morganstanley.com/views/gef/
G10: Reserve Diversification Dictated by Market Caps
November 20, 2006 By Stephen Jen | London

Summary and conclusions
According to our calculations, cross-asset diversification is not dollar-negative.
In fact, the current currency composition of reserves is broadly consistent with
the market caps of the major economies in risky assets. The exception here is that
when central banks start to invest in equities, the JPY will be a major beneficiary.
However, when central banks start to diversify across currencies, the currencies of
BRIC (Brazil, Russia, India and China), the CAD, AUD, NZD and KRW should do
particularly well, at the expense of USD, EUR and GBP.

我々の試算によれば、通貨のダイバーシフィケーションが起こってもドルに不利な状況には
ならない。実際問題としてリスク資産に対する主要諸国の市場総額と外貨準備通貨の間には
大まかにつじつまがあっている。ここから予想されることは中央銀行が資産に投資すること
になれば円が主要な受益者(値上がり)になると思われる。しかしながら中央銀行が諸国通貨
にダイバーシファイし始めるのであればBRICs通貨、カナダ$、オーストラリア$、ニュージ
ーランド$、韓国ウォンが値上がりし、US$、ユーロ、英国ポンドが値下がりすると予想され
る。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 02:43:20 ID:C6u5dtNV
>>177
この評論は、読んでみれば解るとおり、かなりワイルドな議論と予想をしているもの。
議論の出発点は、中国が物凄い勢いで溜め込んでいる外貨準備を、何に使うのかという
もので、従来のようにアメリカ$でアメリカ国債を買い続けると言うのはありそうに無い
という点。これは他の国の中央銀行についても同じ。筆者は通貨のダイバーシフィケー
ション(ドル以外の資産の購入)と資産クラス(国債だけでなく社債や株式などの資産)
へのダイバーシフィケーションが起こると予測するもの。

Bottom line

Two-dimensional diversification of reserves is virtually a certainty in the coming
years, in our view. Whether central banks first diversify across assets or across
currencies makes a big difference. We suspect that they will diversify across assets
first, simply because of the availability of liquidity in the major markets, though
it is clear that central banks will start buying some amounts of non-G3 assets.

Cross-asset diversification is not USD-negative. Investment in equities would be
significantly positive for the JPY. Diversification into non-G3 sovereign bonds would
benefit the BRIC currencies and the CAD. Diversification into corporate bonds would
benefit the KRW, CAD, AUD and NZD.
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 02:48:51 ID:C6u5dtNV
>>177 訂正

×通貨のダイバーシフィケーションが起こっても
○資産クラスのダイバーシフィケーションが起こっても

×中央銀行が資産に投資すること
○中央銀行が株式に投資すること
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 03:11:32 ID:C6u5dtNV
ttp://online.wsj.com/article/SB116403454953928369.html?mod=rss_whats_news_us_business
Leading Economic Indicators Inched Higher in October
By MICHAEL S. DERBY November 20, 2006 11:56 a.m.

WSJ:10月の先行の経済指標は、少々上向きを示す:コンファレンスボード指標

NEW YORK -- An indicator of future economic activity inched higher in October, a
private research group said Monday, suggesting that recent weakness in the housing
market hasn't been severe enough to offset lower gas prices and a rising stock market.
経済の先行きを示す指標が10月に少しばかり上むきになっていると民間調査機関が月曜日に
発表した。これは住宅市場のブーム終焉による経済の下向き圧力がエネルギー価格の下落や
株式市場の高騰を完全にオフセットしてはいないことを示す。

The Conference Board, an industry-backed research group based in New York, said its
composite index of leading economic indicators for October rose by 0.2% to 138.3,
after a revised 0.4% advance the month before. The index was equal to 100 in 1996.
October's rise matched forecasters' expectation.
ニューヨークのカンファレンス・ボードは10月の先行指標が+0.2%の138.3となり、先月の
+0.4%に続いているとした。この指標は1996年を100としている。この10月の上昇は予想通り。

The index is designed to predict economic activity in the three to six months ahead.
October's modest increase fit with economists' view that growth is moderating.
この指標は3-6ヶ月先の経済状況を示すとされ10月の指標の穏やかな上昇は経済が落ち着いて
きているとも観測と一致する。

The index fell in both July and August before edging modestly higher in September.
It has been down four of the last seven months. The index stood at 139.1 in January
-- its peak so far this year.
この指標は7月、8月に下落し、9月には上昇している。指標の値は過去7ヶ月低下し、1月には
今年のピーク139.1をつけている。

"The impact of a slower housing market on consumers and slower profit growth on
business isn't completely offset by lower gas prices and a rising stock market," said
Ken Goldstein, an economist with the Conference Board. He added the economy "is
unlikely either to reheat or get significantly cooler" and the current pace of cool
economic growth could continue into the spring.
カンファレンスボードのエコノミストKen Goldsteinは「住宅市場の低迷と企業の利益の
成長の鈍化はガソリン価格の低下と株式市場の上昇を完全にオフセットしてはいない」と
いう。彼は経済の先行きについて「再加熱することも、大いに冷却化することも無いだろう」
とし、現状の冷ややかな成長を続ける経済状態が春まで続くだろうとした。(後略)
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 03:35:00 ID:C6u5dtNV
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-11-20T165617Z_01_N20264504_RTRUKOC_0_US-IRAN-USA-REPORT.xml
White House brushes off CIA draft on Iran: report
Mon Nov 20, 2006 11:56am ET145

ロイター:ホワイトハウスは雑誌、ニューヨーカーのイラン記事のCIA報告を否定

WASHINGTON (Reuters) - The White House dismissed a classified CIA draft assessment
that found no conclusive evidence of a secret Iranian nuclear weapons program,
The New Yorker magazine reported.
雑誌ニューヨーカーが報じた、CIAがイランの核爆弾の開発に関する、決定的な証拠は
何も無いと結論付けたアセスメントの原稿があるとする件で、ホワイトハウスはこれを否
定した。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 04:15:26 ID:C6u5dtNV
<飴の政治漫画>

民主党の選挙勝利、祝賀パーティ
(参加するにあたり、お好みの道具を選びましょう)
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=114435bcb4d3ee20014377553bf110f5
「私は、そのブラスナックルにするよ」

ロバさんの食事
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=f0b00ad07a403e9671dda0baa86a88c1
(ママ)「野菜を先に食べなさい!」
ケーキ(ブッシュのイラク問題審問)がおいしそうなのだが・・
他のメニュー;最低賃金、イラク、移民問題、健康保険改革

リーバーマン王とロバさん
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=aa3d88c2c1e6945b878c7aab7b26e713
「うむ、右、もうちょっと右、うん、それでいいよ」

一方、象さんはリサイクル
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=3d1d75a195172e3cc6952cd0b4b0381f
トレント・ロット(Trent Lott)共和党上院幹事

この人への批判記事は、例えば;
ttp://www.townhall.com/Columnists/LaShawnBarber/2006/11/20/welcome_back,_trent_lott!
Welcome Back, Trent Lott! By La Shawn Barber Monday, November 20, 2006
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 04:36:31 ID:C6u5dtNV
まもなく辞めるコフィ・アナン国連事務総長
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/ca1120bd.jpg
(1)地球温暖化は・・
(2)我々の直面する最大の挑戦であります(スーダン、ダルフールにて)

高校生たち
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/PN112106.jpg
「先生が言うには、我々は簡単に洗脳されるのでJROTCへの参加を拒否するんだって」
JROTCは高校生の軍隊入隊前の準備クラス、Junior Reserve Officer Training Corps

アタマにあてられているのは、反資本主義、反軍隊、反クリスチャン、同性婚、環境至上主義、
プロビン新中絶などの電極(?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#やはり飴の政治漫画も、国会議員先生方のドタバタを揶揄するものに優秀作品が多いような・・
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 04:38:34 ID:C6u5dtNV
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/21yomiuri20061120id30/
イラク・イラン・シリア3国が首脳会談へ (読売新聞、21日2時2分)

【カイロ=岡本道郎】AP通信は20日、イラク議会筋の話として、イランがイラク治安
問題の協議のため、同国とシリアの大統領をテヘランに招請、イラクのタラバニ大統領は
これを受諾したと報じた。

同大統領は25日にテヘラン入りする予定という。シリアのアサド大統領の意向は不明だ
が、同通信が、イラクのマリキ首相側近の話として報じたところによると、3国はいずれ
も首脳会談開催に前向きの姿勢を示しているといい、実現すれば、イラクと東西両隣国が
初めてイラク情勢を協議することになる。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 04:46:40 ID:C6u5dtNV
ttp://www.iht.com/articles/ap/2006/11/20/america/NA_GEN_US_Iranian_Proposal.php
U.S. skeptical of Iranian offer of Iran-Iraq-Syria anti-violence summit
The Associated Press Published: November 20, 2006

AP:アメリカ政府は、イラン・イラク・シリアのサミットに批判的

国務省広報官は、イランに批判的なコメント
"Certainly we welcome continued discussion and dialogue," Casey said. "I think the
thing that has concerned us, and still does concern us, is the fact that while there
have been positive statements from the Iranian government about wishing to play a
positive role in Iraq, those statements haven't been backed up by actions."
「対話は歓迎だが、イランがイラクの状況にポジティブな声明を出しているが、行動で裏打
ちされていないことが関心事項だ」

シリアについては
"The issue here again is not the words, it's the actions that are taken. And certainly
what we would like to see the Syrians do is take actions to, among other things,
prevent foreign fighters from coming across the border into Iraq; and, again, to back
up the positive words that they have with some real concrete steps."
「シリアに期待したいのは言葉ではなく行動で、国境を越えてイラクに侵入する外国人を阻
止するなどの具体的措置である」
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 04:52:59 ID:Sn8UxDNV
>>177
通貨の多様化より、やっぱり目はこちらに行ってしまう

2005の前の30%と比べて、貿易黒字が現在中国の蓄えの増加の増加の70%以上を
占めていて、中国の蓄えの成長はさらに加速しそうです。 中国が、1年あたり
2500億USドルのペースでの蓄えを蓄積し続けるのは、完全に可能です。
これは、中国の蓄えのレベルが2010年までに2兆USドルのマークに達するかも
しれないのを意味するでしょう。

貯め込んだ金を彼らが何に使おうとするのかは問題になる
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 05:00:00 ID:Sn8UxDNV
>>174
これ考えさせられた
【アラブ首長国連邦】外貨準備分散先として円が魅力的と考えず…UAE中央銀行
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163794812/l50
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 05:08:46 ID:C6u5dtNV
>>187
まあUAEの銀行家がどう考えるかはともかくとして、ブルームバーグに書いている
ペセクの言うように:

Like any smart central banker, Wu followed up the admission by saying: ``We have
been holding Japanese yen in our foreign exchange reserves for many years.'' To
thicken the plot, central banks in New Zealand, Russia and Switzerland are increasing
holdings of yen
中国銀行副頭取とか、ニュージーランドとか、ロシアとかスイスとか、円資産を評価する
向きもあるわけです。円の安い今の時点で円資産を増やすのは賢明かもしれません。

円は国際的に過小評価なのでしょうが、ドルやユーロとともに、流動性などの面でメジャー
な通貨であることは確かでしょう。中東はユーロを過大評価しすぎなので、ユーロ高にもな
るわけですが、それが永続する保障も無いので・・・
今、台湾関連読んでます
ここおもしろかった、APECでのFTAAP関連
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/06/061116a.htm

一杯終わったので、片づけてコーヒー入れます
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 06:32:36 ID:C6u5dtNV
ttp://www.strategypage.com/htmw/htatrit/articles/20061120.aspx
F-18s Wearing Out Ahead of Schedule
November 20, 2006:

ストラテジーぺージ:予想以上に磨耗の激しいF-18s

アメリカ海軍の航空母艦に搭載される航空機の中でも、1980年代に配備された初期型の
F-18sがアフガニスタン、イラク戦争で多数の発艦、着艦を繰り返すことが続いた為に
予想以上にダメージが大きくて修復が大変だと書いているもの。

F-18sの設計基準は年間100回の着艦で、2000回が寿命だそうなので( The carrier based
F-18s were built to last for about 2,000 carrier landings, at the rate of about
a hundred a year.)それだけ航空母艦への着艦はストレスの大きな、機械的ダメージ
を与えかねないものという事のような。当初の見込み以上にF-18sが磨耗するので修復の
費用が10億ドルに達するという。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 06:36:42 ID:C6u5dtNV
>>190 訂正

Wearing Outを磨耗としたのは誤りで、(予定より早く)設計基準の耐久使用回数に達する、
という意味に解釈するのが正しいような。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 06:56:42 ID:C6u5dtNV
ttp://www.strategypage.com/htmw/htmurph/articles/20061120.aspx
Friendly Fire Sinks Another U.S. Warship
November 20, 2006

ストラテジーページ:ハワイ沖にイージス巡洋艦、Valley Forgeを沈める

11月2日に退役したイージス巡洋艦のValley Forgeがハワイ沖に沈められた。ミサイル、魚
雷その他の攻撃訓練に拠るもの。これは1986年に配備され2年前に退役した9600トンの巡洋
艦で、対航空機ミサイル、対艦ミサイル、魚雷、5インチ砲などを有していた。この艦船の
主要装備は強力なレーダーでイージスの防御システムの要であった。

その昔は退役した艦船は解体してスクラップにするのが通常であった。しかし、現在では解
体作業に伴う環境汚染などが激しく問題にされる時代なので、それを考慮して環境に優しい
解体を行なうと大変高価なものになってしまう。そのため海軍は退役した艦船を予備と称し
て使用せずに係留したままにしておくことが多かったのだが、そうしたままにすることも解
決策になら無いので、結局海底に沈めることになった。

最近の退役艦船は、海岸に比較的近い場所で漁礁として沈められることが多く、お魚とスキ
ューバ・ダイバーに訪問場所を提供している。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 07:14:32 ID:C6u5dtNV
ttp://www.aei.org/publications/pubID.25163,filter.all/pub_detail.asp
Bartering with Nothing
By Reuel Marc Gerecht
Posted: Monday, November 20, 2006

AEI:バーター取引きすべきものは無い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AEIの中東専門のフェローの書いている、キッシンジャーやISGのいう、「イランと
シリアとの交渉」に疑問を投げる評論。読んでみると、それなりに説得力のあると思える
幾つかの指摘があって、この問題の困難さを考えさせられるような。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 07:18:31 ID:C6u5dtNV
ttp://www.aei.org/publications/pubID.25162,filter.all/pub_detail.asp
Time for a Heavier Footprint
By Frederick W. Kagan, William Kristol
Posted: Monday, November 20, 2006

AEI;イラクの軍事力を増加すべきときである
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これもAEIのフェローとウィークリー・スタンダードの編集者のクリストールの書い
ているイラク主戦論で、現時点で簡単に兵力削減するなら最悪の事態を招くと警告する
もの。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 07:36:11 ID:C6u5dtNV
【中国】海軍が航空母艦を建造?…ワリヤーグの改修工事も既に最終段階に[11/21]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164055796/
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 08:28:32 ID:C6u5dtNV
ちょっと気になったのでコピペ(泥酔氏ブログ、20日)
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20061120

カルダー博士は、2年後の米大統領選で民主党が勝った場合を想定し、日本が今からなに
をすべきであるのか7つの提言にまとめています。

1 日米間の議題は防衛の他、エネルギー安全保障、温暖化、草の根外交を取り上げるべきだ
2 外交面では、日本が中国などアジアとのバランスを築くことが重要である
3 来年の安倍首相の訪米により、日米間のグローバルな外交努力が強化されるだろう
4 首相訪米にあたり、民主党有力議員の地元も回るべきである
5 靖国問題などセンシティブな問題に民主党は極めて敏感である
6 議会の新指導者層と強固な関係を築くため、上下両院合同本会議で首相は演説すべきだ
7 米指導者や市民に日本の見解を理解してもらうためパブリックディプロマシーが必要となる

経済では保護貿易主義的かつ国内開発優先、アジア外交では中国に重きをおき、北朝鮮には二
国間協議で臨もうとする民主党から大統領が選出されるとすると、我が国にとってかなり厄介
なことになります。
なんせ、日本政府・与野党とも米民主党とほとんど交流がなく、カーター、クリントン政権下
での日米摩擦からしても、あまり良い印象はありません。
次期上院情報特別委員長のロックフェラー議員、上院商業科学運輸委員長に就任するダニエル・
イノウエ議員、次期下院外交委員長のラントス議員など、所謂「知日派」と博士は紹介してい
ますが、日本を知っている=親日派とは限りません。
民主党大統領ならば、日本は前門にアメリカ、後門に中国・韓国・北朝鮮を置くという想像し
たくない事態に陥る可能性もあります。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 08:39:57 ID:C6u5dtNV
>>196
日本外交がアメリカの議会指導者層との関係を深めるべき、というのは原則的にその通りと
思ふ。逆の場合を考えても、アメリカ側が自民党幹事長や政調会長と良い関係のあることは
政策協調の円滑化の上で望ましい。

しかし、問題は誰との関係かということで、トム・ディレィに良い関係があっても、現時点
では無用だし、共和党、民主党にも世代交代の気配もあるような。民主党の場合、ラントス、
ダニエル、えとせとらの議員は大変曲者鴨・・
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 09:10:41 ID:C6u5dtNV
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20061120MS3M2000120112006.html
社説2 温暖化防止、先進国が模範示せ(11/21)

日本の場合、温暖化ガス排出量は90年比で8.1%増えており、目標達成には現状から約14%
も削減する必要がある。目標達成にはかなりの困難が伴うが、あらゆる手だてを動員して
目標を達成しなければならない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
G7では環境問題にうるさいカナダを含めて目標達成できている国は無いのでは。こういう
場合、目標そのものの現実性や、その達成のフレームに問題があったと考えることが合意
理的思考では無いかと思ふ。日経が、何でこういう環境至上主義・過激派原理主義的絶対
論者の社説を掲げるのか、全く理解できない。精神科医の出番ではないのかすらん?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 09:45:06 ID:C6u5dtNV
ttp://online.wsj.com/article/SB116406493176428836.html?mod=rss_whats_news_asia
Chinese Index Tops 2000 For First Time in Five Years
Bank Savings Drop As Investors Direct More Funds to Stocks
By JAMES T. AREDDY November 21, 2006

WSJ:中国の上海株価指標が2000を越える、銀行預金が減り投資家が株式投資に

5年間で始めて、上海のカビ指揮指数が2000を超えた。中国の中央銀行によれば中国国民
の銀行預金が10月で$1B減少し、人々は株式を買っているという。

For the first time in five years bank savings of Chinese citizens slipped, falling
$1 billion in October from the previous month as people put money into stocks,
according to the central bank.

国民が銀行預金ではなく株式投資に資金を投入している為に、株式市場は急速に回復して
今年で+74%、2005年7月の8年ぶりの安値から+99%の高値になっている。

Their growing willingness to dip into savings to buy stocks is an important reason
the stock market has recovered so quickly, already up 74% this year, and up 99%
from an eight-year low in July 2005.
(後略)
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 09:49:36 ID:C6u5dtNV
ttp://markets.nikkei.co.jp/kaigai/summary.cfm?genre=d4&id=d3l2004t20&date=20061120
上海株20日・大幅に5日続伸――5年ぶり2000台、指数は高値引け <日経、11、20>

20 日の中国株式市場で上海株式相場は大幅に5日続伸。上海総合指数は前週末比45.486
ポイント(2.30%)高の2017.279と、2001年7月 27日以来、約5年4カ月ぶりに2000台に
乗せた。人民元の先高観が高まり、銀行株や不動産株などの時価総額上位株を中心に買
いが膨らんだ。原油先物相場の下落を受け、航空株も上昇して指数を押し上げた。

市場では、時価総額上位株を組み込んだファンドの発売が相次いでいることや、香港市
場でのH株(香港上場の中国本土企業株)人気に伴い、H株に比べ割安感の強い人民元
建てA株市場への投資が増えていることなどを指摘する声も聞かれた。
(後略)
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 09:53:30 ID:C6u5dtNV
<上海株式指数の5年間チャート>
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=000001.SS&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=
2005年7月の1000すれすれから、2000まで、倍揩オている様子がわかる
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 10:22:17 ID:8IOVPX07
>>174
>>187
下記のの記事ちょっと面白かった。

原油産油国の統一通貨の誕生 (世界鑑測 田中保春の「サウジ・新潮流」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20061113/113569/
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 11:13:14 ID:C6u5dtNV
アメリカの政治状況について(RCPから、投稿)

ヒスパニック系国民の政治的重要性、南部での労働者や中間層の意識・・・
ttp://time-blog.com/real_clear_politics/2006/11/more_election_2006.html

I predicted to you last year that the harsh anti illegal immigration rhetoric would
alienate otherwise pro LEGAL immigration Hispanics. The GOP will not survive if it
is not competitive among Hispanics like it is not competitive among blacks, Jews,
the Northeast, far-West and now increasingly in the Midwest. Losing Hispanics will
sooner or later make it very difficult to hold on to Texas and Florida. I doubt it
can get the majority of Hispanics anytime soon but anywhere between 40-50% should be
within reach considering the historic and socioeconomic diversity of the components
of the Hispanic community. The GOP needs to come to terms also with the fact that
there is real economic anxiety in the Midwest and purist pro globalization policies
and attitudes pose real threat to those people "here and now" needs, from healthcare
to retirement. These are the people demagogues like Lou Dobbs talk to every day.
The pursue of a pro life, traditional values agenda is noble and good for America
but if it is seen as a threat to personal freedoms and choices it will not go anywhere.
The GOP also has no make people understand better the real threats of Islamic extremism
and the potential consequences of leaving behind a failed state in Iraq.
I really think McCain can fill this void. I am just concerned about his age, S/L
involvement, marriages, inconsistencies regarding the Religious Right and his plan to
MORE troops for Iraq.

共和党の(ヒスパニック系の)不法移民への厳しい非難が合法的ヒスパニック移民の共和党
離れをもたらす危険がある。共和党は気がついているか怪しいが、ヒスパニック系移民の支
持を失えば南部ですら今後は民主党に敗れる可能性があり、特にテキサスやフロリダ(の大票
田の州)での共和党優位を維持できなくなる。更にグローバリゼーションの与える中産階級
への恐怖といった問題がありCNNのルーダブスなどがこれを煽っている。共和党が余りに
過激な(宗教手右派が)保守的価値観を押し付けすぎれば、ヒスパニックや中間層の支持を
失い、民主党が多数派を確保する時代になってしまう。そういう意味で国防やテロの脅威に
毅然とした姿勢のある中間層に受け入れられそうなマケインに期待する。ただし年齢とか、
幾つか心配な点もある。

May I make several brief comments on this column?
1. Although the Democrats will be running Congress, they are not directly running
the war effort, and I think that they will not vote to cut off funding, because their
majorities are thin and the leadership will know that some Democrats from more
conservative states would side with the Republicans on this issue.
イラク戦争については民主党は強引な戦費削減と言った手段に出ないだろう。民主党内部にも
反戦派では無い勢力もあり、反戦勢力は多数派とは言い難い。

So if the President's efforts to end the war honorably fail, it will be his fault.
If he succeeds, the Democrats will be able to take some credit by claiming to have
forced him to change tack. It's a win-win for the Democrats.
大統領がイラク戦争を名誉ある形で終わらせることが出来れば民主党にもそれなりの名分が立
ち、戦争のコースを変えることが出来たということになる。それが最上のシナリオになる。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 11:14:21 ID:C6u5dtNV
2. Likewise the '9/11 effect'. If America is lucky enough to escape a further attack
before the next election, memories of 9/11 will have faded even more. If there is
another attack, the Republicans, who have taken credit for preventing further attacks,
will have to take responsibility for not preventing it; they can't have it both ways.
Either way, the Republicans lose.
次の選挙までの間に911のような大規模テロがあれば、それは共和党の失敗になる。なければ
911の記憶が急速に消えてゆく。

3. Whatever Mr Bush does about Iran, it will be a horrible mess, unless he gets very,
very lucky. For all our sakes, I hope he does get lucky, but above all his Presidency
has been one distinguished by an unremitting lack of good fortune.
イランに軍事介入すれば、余程の幸運が無い限り(共和党の)泥沼になるだろう。

4. Like the Republicans in 1994, the Democrats are hungry. They managed to outsmart
the Republicans in the 2006 elections, and you can bet they don't want to mess up
their chances in 2008. They know the pitfalls that await over the next 2 years and
they don't have to accomplish much to look better than the Republican Congress has
since 2000. What a tragic frittering away of opportunity for the Republican Party,
and for America, these years have been.
中間選挙に成功した民主党は当然2008年のチャンスを無駄にしたくないので今後2年間は
失策を避けて、民主党が(議会運営で)共和党より優れた政党であることを証明しようと
するだろう。

For his part, if Mr Bush wants any kind of domestic legacy, he will have to work with
the Democrats. Considering how he was abandoned by Republican candidates during the
late election, he might even relish the prospect.
大統領は国内政策運営で民主党と協力せざるを得ないが共和党が大統領と離反する可能性も。

One point I would like to make in terms of a recommendation for the Democrats: it is
important to educate the voters that the situation we find ourselves in internationally
with regard to Iraq, Iran, North Korea and the general proliferation of nuclear weapons
world wide are, after six years in control of all parts of the federal government, the
Republicans to own and wear. These should now be considered concrete examples of the
failures of the Bush team's approach to international threats and coalition building.
外交政策や核拡散、イラン、北朝鮮、イラクは過去6年間政府を支配してきた共和党の責任
なのだが、いまではブッシュ政権の失策と見なされている。民主党はそれが共和党の責任で
あると(2008に勝利する為には)有権者に教育する必要があるだろう。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 11:21:05 ID:C6u5dtNV
>>203-204
 
この投稿の分析は、2008に向けて何故アメリカ政治のトーンが「中間層」を焦点に
したものにならざるを得ないかを選挙に絡めて上手く説明していると思ふ。共和党
が宗教的右翼に傾きすぎると危険だ、といっているのはちょっと興味。

さらに、現在の政治情況から、今後2年間は軍事外交政策で、多国籍協調以外の大胆
な政策が、大変採りにくくなるといった状況があるように思ふ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 11:29:33 ID:C6u5dtNV
>>205
2008年大統領選挙に向けての各党派や候補者の戦略が,これから明確になって来る時期なの
で、それを眺めるのが今後のヲチの楽しみの一つに。

ひとつまだ議論されていなくて、割合重要なファクターは2008年秋のアメリカ経済の状況で、
これが酷ければ共和党は不利と思える。 >>176 のMSの予想のように石油価格が$47位に
なって、経済状況がよければ、そういうことにはならないだろうけれど。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 11:58:46 ID:C6u5dtNV
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061121i103.htm
シリア、イラクと21日にも国交正常化…イラク報道官 <読売、21日10時45分>

【カイロ=長谷川由紀】イラク政府のダバグ報道官は20日、1980年に断交したシリア
と、国交を完全正常化する見通しとなったことを明らかにした。AP通信に語った。

シリアのムアッリム外相が19日から、同国要人として2003年のフセイン政権崩壊後、
初めてイラク入りし、マリキ首相らと関係正常化について協議。

報道官は「(外相らの)訪問中に両国は国交を回復する」と述べ、早ければ、ムアッリム外
相が帰国する予定の21日にも正常化が実現するとの見方を示した。(後略)
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 12:05:19 ID:C6u5dtNV
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyID=2006-11-21T112709Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-236974-1.xml
足元消費が弱く先行きに不透明感がある=株価下落で経済財政担当相
<ロイター、11、21、11:45 JST16>

[東京 21日 ロイター] 大田弘子経済財政担当相は21日の閣議後会見で、20日に
大幅安となった株価下落の要因について、足元消費が弱く、先行きに不透明感があることも
一因と考えられるとの認識を示した。

株安の背景について同相は「はっきりしたところはわからないというのが実感だ」としなが
らも、「米国経済が減速過程にあること、IT在庫が若干積みあがっていること、足元で消
費が弱くなっておりこの先の動向が一時的なものかよくわからない、という若干の不透明感
がある」ことを挙げた。

日本の景気拡張期間は「いざなぎ景気」を超え戦後最長となる見通しが高まっている。その
評価と今後の課題について大田担当相は「2%強という低い成長率ではあっても5年近く継
続したことは、企業の体質強化がもたらしたことと思っている。意義があることだ」と指摘。
今後の課題について「息長く続けることで(景気回復の)実感のなさや、企業から家計への
波及が弱いこと、地域間で(回復に)ばらつきあがることが少しずつ解消していく。なるべく
息長く続ける努力が必要だ」と語った。

さらに、「先進諸国では回復期が5年、後退期1年という極めて長期の循環になり、なおか
つ振幅も小さくなるという傾向にある。日本だけが例外であるはずがない。労働市場、製品
市場の流動性を高めることで息の長い景気回復が実現可能だと考える」と述べた。 

そのうえで今後の政策課題では「改革をしっかり継続していく。日銀も金融面からしっかり
支えていくこと」とした。

一方、消費低迷の一因とみられる雇用・所得環境に関しては「賃金への波及は緩やかだが、
雇用環境自体は良くなってきている」と述べた。ただ、単位当たり労働コスト(ユニットレ
ーバーコスト)はマイナス幅が拡大しており、「まだこれからの課題だ」と語った。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 12:13:39 ID:C6u5dtNV
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2006-11-20T195029Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-236876-1.xml&src=cms
アジア通貨の過小評価、米経常赤字の一因に <ロイター、20日、20:09 JST>

<米国の貿易赤字の4割以上を占める対アジアの赤字> 

米商務省によると、今年1月から9月までの米貿易赤字額は6333億ドルであり、国・
地域別の赤字額では、中国が1663億ドルと過去最高だった昨年の2016億ドルを凌
ぐ勢いとなっている。日本は648億ドル、ASEAN4(マレーシア、タイ、インドネ
シア、フィリピン)が381億ドル、アジアNIES(韓国、台湾、香港、シンガポール)
が109億ドルを記録し、これらアジア10カ国だけで、米国の貿易赤字額の44%を占
めている。
この貿易赤字の是正には通貨面からの対策が不可欠との見方がエコノミストの間にある。

<アジア通貨は危機後の水準と大差なし>

米連邦準備理事会(FRB)が発表しているThe Broad Indexは、米国の主要貿易バートナ
ー26カ国・地域通貨の対ドル相場を1997年を100として貿易ウエートで指数化し
たものだ。
10月末の同指数は日本円は111.9、アジアNIESが92.2であるのに対し、A
SEAN4は58.8、中国人民元は66.5となり、特にASEAN4や人民元が底値
付近での定着傾向が強い。ASEAN4も1997年のアジア通貨危機による通貨下落を
追い風として対米黒字を着実に増加させている。 

<米国は一時休戦> 

米国は目下、イランの核開発問題、北朝鮮問題、イスラエル・レバノン問題など国際政治
で重要な懸案を抱えており、この問題を有利に導くため、国連安全保障理事会の常任理事
国である中国の協力をできるだけ引き出したいと考えている。このため「人民元問題につ
いては一時休戦の構えだが、国際政治問題が一段落すれば、再び人民元切り上げ圧力を強
めてくる可能性が高い」(黒岩氏)という。(後略)
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 13:40:16 ID:C6u5dtNV
ttp://online.wsj.com/article/SB116370236302025327.html?mod=home_whats_news_us
ECONOMIC FORECASTING SURVEY
Is the Worst Over for the Housing Bust? Economists Say 'Yes' in New WSJ.com Survey
But Their Views on Home Prices Vary Wildly
By PHIL IZZO November 20, 2006

WSJ:住宅ブーム終焉で、最悪の時期は過ぎたか? 多数派のエコノミストはYES

WSJがエコノミストについて調査した結果、住宅ブームの終焉で最悪の時期は過ぎ去った
か?との質問に2:1でYESの答えが多かった。

しかし住宅価格について来年も低下を予測する人は多く、49人のエコノミストが来年0.5%の
下落を予測している。しかし中にはよりおおきな上昇や下降を予測するエコノミストもいる。
(後略)
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 13:44:09 ID:+COZ4bQ4
某ブログより転載。


民主党は選挙前、こぞってLamont氏を応援した。予備選で負けたLiebermanの息の根を絶つために…
でもLieberman氏は勝った。共和党と独立系の票をまとめLamont氏を簡単に打ち負かした。

上院ではLieberman氏の議席を入れて民主党は51議席。彼が共和党に議席を移せば、50−50で
副大統領が過半数の場合票を持つので共和党に権力が移る。民主党は大慌てだ。

NYTimesの記事
http://www.nytimes.com/2006/11/15/us/politics/15lieberman.html?ex=1321246800&en=e25ca82ee28143a8&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss

民主党のリーダーシップはLieberman氏に”I Love You!!"
しかし、DailyKos(http://www.dailykos.com/tag/Lieberman)などのProgressiveブログでは
Liebermanはまだひどい扱いを受けている。6年間、上院の任期だ。どうなるか?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 13:51:08 ID:+COZ4bQ4
同じブログから、もう1つ転載。下のブログ一覧は、有志の情報集めに大変役立つと思います。


今回の選挙で力をつけたのが、”Blue Dog Democrat"、保守系の民主党議員だ。
レーガン大統領時代、アメリカ南部の民主党議員は”Boll Weevils”と呼ばれ、レーガン大統領が
押した減税、軍の拡大、民営化などを押した。1990年までにはほとんどが引退するか、共和党に鞍替えをした。

1995年、共和党が下院をコントロールした翌年、保守系民主党員が集まり作ったのがBlue Dog
Democratだ。名前の由来は1928年にできたYellow Dog Democratをもじったものだ。Yellow Dog
Democratは民主党に忠実な議員をさした。Blue Dog Democratも民主党に忠実だ。しかし左に
寄り過ぎている党の政策では選挙に勝てない。すなわち保守化した選挙区ではアピールができ
ない。共和党への橋渡し役をする必要があるなどの理由で一塊となり、民主党を右に押す力だ。

名前の親は元民主党議員Pet Greenだ。

It was Former Democrat Rep. Pete Geren, of Texas, who said that the members have been
"choked blue" by those extreme Democrats, from the left. Thus, he is credited for coining the term Blue Dog Democrat.
http://www.yellowdogdemocrat.com/history.htm

この保守系民主党は結構活発に活動している。民主党のリーダー的存在ではないが…

Blue Dog Democratの情報が見られるサイト
http://www.bluedogdemocrat.org/blog/ Blue Dog Democratのブログサイト
http://en.wikipedia.org/wiki/Blue_Dog_Democrats Wkiki辞書のページ
http://www.house.gov/cardoza/BlueDogs/bluedogs.shtml 下院のサイト
http://www.bluedogdems.com/ オフィシャルサイト
http://www.house.gov/tanner/blue.htm 下院でのもう一つのサイト
http://groups.yahoo.com/group/bluedogmoderatedemocrats/ YahooでのBlue Dogブログ
http://www.rightdemocrat.blogspot.com/ 保守系民主党ブログサイト
http://www.cafepress.com/buttonzup/107135 Blue Dog Democrat用品販売サイト
http://www.bluedogdemocrat.net/ メリーランド州Blue Dog Democrat サイト

今回の選挙でBlue Dog Democratの数は44議席に増えた。また54人の民主党員が下院議長
ナンシー・ぺロシ氏より右よりだと訴えて当選している。

民主党は今回の選挙で勝った。でも保守思想は確実に選挙で議席を増やしている。
Blue Dog Democratは民主党首脳部と対立する。結果はどうなるだろう?すでにぺロシ氏より
右に立つメリーランド州のホイヤー議員が、ぺロシ氏が推薦したマーサ議員を民主党内の選挙で負かした。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 14:01:54 ID:vNdN/toZ
>>209
イランや北の問題が済めば人民元問題がクローズアップされるというなら、
中国にとっては表では協力するフリをし、陰では足を引っ張る選択がベター
という事になるのかな
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 15:26:39 ID:C6u5dtNV
ttp://online.wsj.com/article/SB116406444056328826.html?mod=opinion_main_europe_asia
COMMENTARY November 21, 2006
Tokyo's Leverage Over Pyongyang
By CHARLES WOLF, JR.

WSJ(アジア版、寄稿):日本の北朝鮮に対して持つ、大きな影響力(概略)

先週のハノイAPECでは北朝鮮の話題が持ちきりで、21の加盟国が北朝鮮の核廃棄を求めた
のだが、あるひとつの国がその鍵を握っていて、それは日本である。

中国と韓国がいつも北朝鮮問題の要だと言われている。しかし、日本はそれを上回る影響力を
発揮することが出来る。日本はその影響力を行使することに、中国や韓国ほどには困難を感じ
ないであろう。日本には北朝鮮に対して多量の外貨を送金している在日北朝鮮人がいる。

信頼に足る調査データが無いのだが、日本から北朝鮮に送金される金額は$100M以下から$300
M以上までと様々に推測されていて、私の個人的推測では年間$200M以上になる。これが正し
いとすれば、この金額は中国の北朝鮮に対する貿易黒字を上回り、それはだいたい中国の北朝
鮮への中国の支援金額になる。

日本全国にあるパチンコゲーム・パーラーからの潤沢な利益がその源泉なのだが、それらの
ゲーム・パーラーの四分の一が朝鮮系の経営者のものである。在日朝鮮人の多くは金正日の政
策に断固反対なのだが、それにもかかわらず多くの在日朝鮮人は北朝鮮に家族や親戚縁者を有
しており、その安全や幸福を願って送金を行なわざるを得ない。

パチンコというのを知らない人のために説明しておけば、これは日本で人気のあるカジノで、
その売り上げが30兆円に達する。このビジネスの利益率は25%くらいである。この利益の2%相
当の金額がさまざまな、合法・非合法の手段で北朝鮮に送金されている。それは手紙とか旅行
とか、船舶や航空機経由で、あるいは第三国経由の送金で、総計$200Mのハード・カレンシー
が送られている。金正日から見れば、この資金はたいへん多用途に使えるメリットがある。
中国の石油や食糧支援とは異なってハード・カレンシーの支援は金正日政権をより堕落させて
いる。

金正日は信頼できる外部の資金源、それもアクセスが容易で柔軟性のある資金源を政権維持の
ために必要としている。北朝鮮が6者協議に復帰する約束をしたことは金正日が追い詰められ
ている事を明確に示している。北朝鮮はBDAの口座凍結解除を求め、その協議の行なわれる
事を条件として参加するといっている。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 15:27:21 ID:C6u5dtNV
澳門のBDAの口座というのは北朝鮮の偽札ビジネスとか、そのほかの違法行為で集めた資金
の口座なのだ。中国の協力で他の銀行口座も凍結されており、アメリカの財務省の働きかけに
よってタイやモンゴルの協力も得られている。そうした金融制裁の進む中で日本のパチンコ資
金は金正日に残された最後の自由になるキャッシュである。

RANDの調査では北朝鮮は過去50年間に渡って、年間の貿易赤字を$500Mから$1.5B程度抱
えていてソビエトがその赤字を埋めていた。ソビエト連邦の崩壊以降は中国と韓国が支援して
きたが偽札などの違法ビジネスの収入がこれに加わり、麻薬取引、ミサイル販売などもある。
日本の在日朝鮮人からのパチンコ資金の送金もこれに追加される。

これら資金の用途は金正日ファミリーによって決められ金正日の父である金日成の構築した
インセンティブと褒賞のシステムに使われる。金正日に忠誠を誓う鍵となるエリートたちに、
つまり軍の将軍たち、産業や経済を管理するテクノクラートたち、北朝鮮労働党の最高層の人
たちなどに褒賞する。忠誠心を疑われたり支持が充分でないなら、それらエリートは褒賞が取
り上げられて懲罰が待っている。政権存続の為の巧みな人心掌握の手法である。

そうした事情から、金融制裁は金正日政権にとって政権維持に対する根本的な脅威である。
だから、日本の新首相である安倍氏が日本のパチンコ・カジノの資金の送金に対してより厳密
なモニタリングを行なうのであれば、それは金正日政権の維持に対する根本的な脅威になる。
これは、6者協議が再開されたときに日本の使える重要なカードである。

殆ど10年になる外交的ななだめやすかしの努力が米中韓で行なわれてきて、北朝鮮に尤も脅さ
れている日本が、金正日の意思を変え得る鍵になるカードを持っているというのも皮肉な話で
ある。長期的には北朝鮮の極東における安全への脅威は資金を獲得することへの合法的手法を
勧告することでなだめることができるだろう。しかし世界は今、金正日の変心を必要としてお
り、さもなば政権交代が必要である。6者協議が楽しみで、日本政府の果たす役割を注意して
観察する必要がある。(Watch the six-party talks -- and Tokyo's role -- closely.)

筆者はRANDのフェローでシニア経済アドバイザー、フーバー研究所研究員。
Mr. Wolf is senior economic adviser and corporate fellow in international economics
at the RAND Corporation, and a senior research fellow at the Hoover institution.
He is co-author, with Kamil Akramov, of "North Korean Paradoxes" (RAND, 2005).
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 15:34:07 ID:C6u5dtNV
>>214-215

北朝鮮へのパチンコ・マネーを含む在日朝鮮人からの送金については、従来いろいろ
推測がされてきて、90年代よりは減ってきているとされているような。その資金総額
も、この評論の想定する額より少ない(100億円程度とか)とする説があるような。

しかしBDA口座の資金が100億に満たない額であることを思えば、日本政府が切り札
として使えるカードだというCHARLES WOLF, JR. の主張も、あながち嘘でも無いような
気もする(?)

この評論の口調だと、日本政府が既にその(カードを使うと脅迫する為の)準備を終え
ているかのような雰囲気なのだけれど・・・
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 16:10:02 ID:8GKfZZ/N
Why the U.S. and South Korea Don't See Eye to Eye

Analysis: Rather than help the U.S., the APEC summit showed how Pyongyang has driven a wedge
between Washington and its usual ally, South Korea
By BILL POWELL/SHANGHAI

http://www.time.com/time/world/article/0,8599,1561490,00.html
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 16:11:20 ID:C6u5dtNV
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81984&servcode=200§code=200
北、経済協力資金を軍事用に転用 <韓国、中央日報、11.21 14:40:47>

野党ハンナラ党・宋永仙(ソン・ヨンソン)議員は20日、金万福(キム・マンボク)国家
情報院長候補の人事聴聞会で「北朝鮮に提供した経済協力資金が軍事用に転用されている証
拠」として、2つの文書を公開した。宋議員は「脱北者から入手した、確実な北朝鮮関連の
文書だ」と主張した。
(中略)

「偉大なる領導者、金正日同志が人民武力部長におっしゃった言葉、主体95年2月25日」
(表紙含めて2ページ)という文書には、金委員長が「(白頭山の)観光を口実に韓国が支
援している建設資材の全量を人民武力部に提供するから、早期に三池淵(サムジヨン)飛行
場の地下に滑走路を建設するように」と話した内容が掲載されている。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 16:19:47 ID:C6u5dtNV
>>217 まあ、韓国がPSIを公的に拒否しているので、いかにホワイトハウス広報官等
が取り繕って「関係5ヶ国の一致団結」を言ってみても、ノムヒョン酋長の独自色は隠し
様もないというところでしょう。韓国にも米国や国際社会の状況を正確に理解できる知識
人がいないとも限らないので、そういう人はどんな気持ちでニュースを聞いている事やら。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 16:39:54 ID:C6u5dtNV
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/061121jijiX855/
北朝鮮資金の解除を否定=「依然凍結中」とマカオ当局 (時事通信、21日13時36分)

【香港21日時事】マカオ金融管理局幹部は21日、バンコ・デルタ・アジア(BDA)の
北朝鮮関連口座の一部について凍結が解除になったとの報道に関して、「依然凍結中であり、
解除していない」と否定した。また、BDAは取材に対し「伝えることは何もない。何かあ
れば通知する」とした。

同局幹部は「どこから発せられた情報なのか分からない」と報道の内容に疑問を呈した上で、
凍結解除の事実がないことを明確にした。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?NEws_id=832006112001300
BDAの北朝鮮口座、中国が凍結措置を一部解除 <聯合通信、2006/11/21 08:02>
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 17:22:16 ID:C6u5dtNV
>>214-215
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
WSJ「6カ国協議のカギは日本が握っている」<韓国、中央日報、11、21、16:52:09>

北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が再開されれば、協議の成敗を決めるカギは日本が握っ
ていると、ランド研究所の国際経済研究員チャールズ・ウルフ氏が21日、ウォールストリ
ートジャーナル(WSJ)への寄稿で主張した。

ウルフ氏は、中国と韓国が北朝鮮を動かせる国として認識されているが、日本も大きな影響
力を行使でき、その力は在日北朝鮮同胞の送金を認めるかどうかという点から出てくる、と
指摘した。(後略)
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/21(火) 17:58:56 ID:C6u5dtNV
ttp://pshweb02.881903.com/apps/news/html/news/20061121/2006112115462328600.htm
Hong Kong Commercial Broadcasting Co. Ltd. 香港、商業電台

外交部:澳門のBDAの北朝鮮の資金口座は凍結解除していない [21/11 星期二 15:46]
(外交部:未聽聞匯業北韓資金解凍)

北京、外交部のスポークスマンの姜瑜は、北朝鮮企業のマカオのBDAの資金を保管する口座
の凍結解除のニュースについて、そうした決定を聞いていないとして否定した。

マカオは中央の指示を得るかどうか、北朝鮮の資金口座の凍結はマカオ政府が法律に基いてた
だ今事件を処理するだけであることを重ねて言明している。

姜瑜は、米国の国務長官補佐のヒルが昨晩北京に到着して、そして副外長の武大偉と会談して、
双方の同意、引き続き北朝鮮の核問題を解決する六方会談はできるだけ早く会議を再開して、
そして各方面が実際で活動することを望むことを重ねて言明して、朝鮮半島の非核武装化を実
現するとまた言う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国外交部が正式否定しているので、BDAの北朝鮮口座の凍結解除のニュースはガセ確定。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 01:52:44 ID:5dAvn6/Y
ttp://online.wsj.com/article/SB116408373375029255.html?mod=opinion_main_featured_stories_hs
GLOBAL VIEW Syria Lends a Hand
By BRET STEPHENS November 21, 2006; Page A17

WSJ(コラム):シリアが手を貸すというのだが・・・By BRET STEPHENS

シリアの外相、Walid al-Moallemが日曜日にバクダッドを訪問し、イラク政府にシリアの
協力について語り、アメリカ軍の撤退のタイムテーブルについて協議した。金曜日のNY
TはWalid al-Moallem外相がジェームス・ベーカーのイラク・スタディ・グループとニュ
ーヨークで会い、「何故イラクの状況の改善がシリアの国益となるか」を説明したと書い
ている。今月初めにはWalid al-Moallem外相はイスラエルに「交渉の再開の用意がある」
と伝えている。

このWalid al-Moallemはどんな男だろうか、また、中東の安定化についてシリアとエンゲ
ージすることはアメリカにとって賢いことであろうか?キッシンジャーやジェームス・ベ
ーカーやトニー・ブレアが交渉を行なうようにといっているのだが?

Walid al-Moallemと交渉した経験のあるアメリカの外交官、デニス・ロスはこの外相につ
いて「知性的でユーモアを解する」と書いている。しかし全く異なる側面を示す記録もあ
って、それは昨年の2月14日の国連調査報告、前レバノン首相のRafik Haririの暗殺事件
の調査報告である。Rafik Haririの暗殺の2週間前に、Moallem外相は彼と会談している。
この会談の模様は秘密に録音されていて会話が明らかにされている。

ハリリ前首相「我々に干渉するシリアの秘密警察の下で生きてゆくことは出来ない。秘密
警察はわたしについてディスインフォメーションを流している。レバノンはシリアの統治
を受け入れない」
Moallem外相「我々と秘密警察は貴方を追い詰めたのだ。この言葉を軽くは受け止めないよ
うに」
Mehlis 外相はハリリ前首相との会談を「友好的であった」と証言しているが秘密録音され
た内容と矛盾する。あきらかに、ハリリ前首相に関わる犯罪捜査を妨害していて、もっと
深いかかわりがあるのかもしれない。シリア外交とのエンゲージメントについて考えてみる
べき事である。

結局のところ、アメリカ政府はシリアのアサド大統領の追放は真剣には考えていないという
ことで、鞭と人参で彼の行動を正そうと考えていることになる。ここで最大の人参はシリア
の政権交代を求めないという約束である。其次は真に独立したレバノンを諦めることであり、
三番目の人参はイスラエルが平和協定と引き換えでゴラン高原を諦めることに傾くことであ
る。これと引き換えにシリアはレバノンで建設的役割をはたし、イラクとパレスチナのテロ
リストの支援を止め、イランとの同盟から離れるといったことになろう。

これが実現可能ならよいシナリオであろう。しかしここには矛盾があって、アメリカが政権
交代を求めるという脅迫でもってシリアの行動を正すというのは、エンゲージメントしてい
る事それ自体が政権交代に興味がないと示しているので、おかしな話だ。それにシリアの隣
国に対する誤った行動は、それがアメリカをして交渉のテーブルに着かせるものであれば、
どうしてそれを止める必要があろうか?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 01:53:06 ID:5dAvn6/Y
国務省はそういう創造的なことが出来るのかもしれないが、歴史的にシリアが行なってきた
影響力の行使というのは全てネガティブな影響力の行使であった。現大統領の父のHafez Assad
が2000年に提案されたゴラン高原の返還を拒んだのはそういう理由であり、現大統領のBashar
Assadは以前に「イスラエルの正当性を認めることは、仮に平和協定が実施されたとしても
想像も出来ない」といったことがある。

今の時点になってシリアがイラクやアメリカに接近している理由は何であろうか?イラクの
混迷、レバノンのヒズボラのイスラエルに対する勝利のあとで。従来シリアが大きな譲歩を
したケースというのは圧力に屈したときのみである。1998年にトルコがクルド系テロリスト
のAbdullah Ocalanの国外追放を求めて脅迫した時、2005年に米仏がレバノンからの撤兵を求
めて圧力をかけた時など。

ひとつの見方はアサド大統領が、これまで精神的な、また物質的な、イラクに侵入するテロ
リストへの支援を行なってた結果、このままイラクの混乱が拡大すればシリアに悪影響が及
ぶと考え始めたことかもしれない。しかし亡命シリア人のAmmar Abdulhamid は別の説を採っ
ている。「アメリカのネオコンとネオリアリストの対立相反がアサドに希望を与え、ブッシ
ュ後に向けて生き残りを考えている」という。「アサド政権は(ブッシュの苦境で)大喜び
していて、イラク・スタディ・グループが更に彼らを元気付かせるかもしれない」

このシナリオで見るならアサド大統領は西欧のご機嫌とりをおこなって、シリアの政権交代
オプションを永遠に葬ろうとしている。その一方で彼はヒズボラへのイランからの武器供与
を支援し、シーア派によるハリリ前レバノン首相の暗殺事件調査や裁判を阻止している。彼
は3年間に渡って、イラクのテロリストを支援してきたが、今やアメリカが中東から撤退する
為の誘導を行なうときだと決断したのかもしれない。中間選挙の後で、そうした流れが出て
きた。

2005年の夏に、あるアメリカ高官はシリアの政権が自らの重みで流砂の中に沈みつつあると
述べた。今では諸国が取引を始めようという事になったのでアメリカ人の一部がMoallemのよ
うな人の手を借りるべきだと議論する。彼らはその手が今まで何をしてきたかを考えるべき
であり、その結果を考えるべきなのだ。我々を混乱から引き出す支援の手なのか、それとも
我々も流砂の中に沈む怖れはないかと。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 02:02:21 ID:5dAvn6/Y
>>223-224
これは親イスラエル派の論客によるシリアとのエンゲージメント批判であるような。
ヒズボラとの関係の深いアサド大統領へのエンゲージメントをイスラエルよりの論客が快
く思わないのは当然なのだけれど、それを抜きにしても悪名高いアサド政権の延命に手を
貸すことへの批判はアメリカ国内に結構ありそうな。

一方、真のリアリストといったものがあれば、目的にために手段のダーティさや副作用の
存在は黙認するのだと思ふ。それは悪魔とでも、必要ならばエンゲージすることであって、
実際にそうであったように、スターリンや毛沢東と手を結ぶことに同じ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 02:29:08 ID:/m7EtCtE
>>223
>>224
>>225
欧米メディアはレバノンの反シリア派閣僚暗殺事件でてんやわんやです。
いやあ、世界は動いているねえ。

BBC Lebanese Christian leader killed
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/6169606.stm

CNN Lebanese Christian politician killed
ttp://edition.cnn.com/2006/WORLD/meast/11/21/lebanon.shooting/index.html

aljazeera Lebanon Christian leader shot dead
ttp://english.aljazeera.net/NR/exeres/01C61A48-E1F9-42B7-829B-CDCCC25A335E.htm
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 02:40:56 ID:5dAvn6/Y
ttp://www.latimes.com/news/politics/la-na-harmanpelosi21nov21,1,4579816.story?coll=la-headlines-politics
Pelosi-Harman friction strains Democrats' unity
By Johanna Neuman and Michael Finnegan, Times Staff Writers November 21, 2006

LAタイムズ:ペロシとハーマンの紛争は民主党内の統一を揺るがす
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カリフォルニア州から出ている二人の大物の女性政治家であるナンシー・ペロシとJane Harman
のこれまでの個人的確執をいろいろと解説している記事、3ページ。一時期は同士であった二人
の女性政治家のいがみあいというのは、なんとも食えないものだけれど、それが今や民主党の
団結を揺るがしかねないのだと言う。

Pelosi indicated as early as last year that she intended to oust Harman from the
Intelligence Committee ? where Harman expected to become chairwoman if Democrats
won control of the House ? in favor of someone more to Pelosi's liking.

The move has created dissension within the party. Some Democrats and foreign policy
experts argued that Harman, a centrist on national security, is the most credible
person for the job. The Congressional Black and Hispanic caucuses countered that it
was time for one of their members on the committee to take the helm.(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに両女史の略歴(勿論、両者とも只者ではなく、旦那はリッチ)

Jane Harman
1945: Born in New York City; raised in Los Angeles where father is a Westside physician
1966: Graduates from Smith College, Northampton, Mass.
1969: Graduates from Harvard Law School; later serves in Carter White House and as
   Defense Department special counsel
1992-98: Elected by California's 36th Congressional district
1998: Runs for governor, spending more than $20 million, including $15 million of her
   own money, but finishes third among Democrats
2000-present: Reclaims her former House seat; joins Energy and Commerce Committee;
   joins Intelligence Committee, becoming ranking Democrat of new Terrorism and
   Homeland Security subcommittee
2003: After November 2002 election, chosen by Nancy Pelosi as her successor on
   Intelligence
2004: Works closely with new Intelligence chairman Peter Hoekstra and Senate
   Governmental Affairs Chairman Susan Collins to get Congress to pass intelligence
   reorganization bill


Nancy Pelosi
1940: Born Nancy D'Alesandro in Baltimore; her father served five terms in Congress
   ending in 1947, then 12 years as Baltimore mayor
1962: Graduates from Trinity College (now called Trinity University), Washington, D.C.
1977-1981: Northern chair, California Democratic Party
1981-1983: State chair, California Democratic Party
1985-1987: Finance chair, Democratic Senatorial Campaign Committee
1987-present: Elected by California's 8th Congressional District, which includes most
   of San Francisco; serves for 10 years (until early 2003) on the Intelligence
   Committee
2001: Elected minority whip by House Democrats
Oct. 2002: Leads Democratic faction opposed to authorizing military force in Iraq,
   bucking the House Democratic leader
Nov. 2002: Elected minority leader by House Democrats
Nov. 2006: Slated to become next House speaker after midterm election gains
228171:2006/11/22(水) 02:41:57 ID:vazT+97z
>>226
うんじゃあ、おれは>>193-194
の記事が頭から離れないので、そっちに移るよ
シリアよろしく頼むw
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 02:57:59 ID:5dAvn6/Y
>>226
とにかく暗殺大好き、というのはシリア秘密警察やプーチンKGBの悪い趣味でしょう。
(かえって、国際的、政治外交的には逆効果ではないかと思うのだけれど)
シリアに都合の悪い政治家やジャーナリストは、レバノンあたりでは、極めて危険な日常・・

レバノンの高級紙、ディリー・スターが、これまでの暗殺の事例を改めて列挙していて、
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=1&categ_id=2&article_id=77063

Here is a chronology of political killings and attacks since Rafik al-Hariri's death
in February 2005.(2005年のハリリ前首相暗殺事件以降の政治的な殺人事件)

Feb. 14 - Former Prime Minister Rafik al-Hariri and 22 others are killed by truck bomb
in Beirut. Top aide former economy minister and legislator Basil Fuleihan badly burnt
in attack and dies in hospital two months later.

June 2 - Samir Kassir, journalist opposed to Syria's role in Lebanon, is killed in
Beirut by bomb in his car.

June 21 - Former Communist Party leader and critic of Syria George Hawi is killed in
Beirut by bomb in his car.

July 12 - Car bomb wounds caretaker Defense Minister Elias al-Murr and kills one person
in Christian area north of Beirut.

Sept. 25 - May Chidiac, a Christian television journalist critical of Syria, is
seriously wounded by bomb in her car. Dec. 12 - Gebran Tueni, staunchly anti-Syrian
member of parliament and Lebanese newspaper magnate is killed by a car bomb in Beirut.
An unknown group, "Strugglers for the Unity and Freedom of the Levant", claims
responsibility.

Feb. 14, 2006 - At least half a million Lebanese pack central Beirut, a year after the
killing of former Prime Minister Rafik al-Hariri.

Nov. 21 - Industry Minister Pierre Gemayel is killed by gunmen as his convoy drives
through the Christian Sin el-Fil neighborhood of Beirut..
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 03:21:33 ID:5dAvn6/Y
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/061122jijiX988/
産業相暗殺される=レバノン (時事通信、22日0時37分)

【カイロ21日時事】レバノンからの報道によると、ジュマイエル産業相(キリスト教
マロン派)の車列が21日、首都ベイルート郊外で銃撃を受け、同産業相が重傷を負い、
病院に運ばれたが間もなく死亡した。

暗殺を行ったのが何者かや、その動機は不明だが、同産業相はアミン・ジュマイエル元
大統領の息子でマロン派の政党ファランヘ党に属し、反シリア派だった。 
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 03:49:32 ID:5dAvn6/Y
>>229
この暗殺事件はシリアの国際的立場を悪化させると個人的には思うのだけれど、ブロガーにも
同じようなことを書いている人が(アラー・プンディット)

<インクレディブリー・スチューピッド>

ttp://hotair.com/archives/2006/11/21/breaking-anti-syrian-lebanese-cabinet-member-murdered-in-beirut-suburb/
Breaking: Anti-Syrian Lebanese cabinet member murdered in Beirut suburb
posted at 9:42 am on November 21, 2006 by Allahpundit

Via Snapped Shot. They’re not 100% sure yet that it was a political assassination but
Fox just broke in to say the shooter was a sniper. If the Syrians are behind it, it’s
both par for the course and incredibly stupid, coming as it does two days before
Hezbollah is set to take to the streets to try to “peacefully” topple the government
and four days before that super-keen, let-the-healing-begin summit between Iraq, Syria,
and Iran. And at a moment when even people like Tony Blair are urging us to talk to
Damascus.

暗殺事件の現場写真
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/061121/ids_photos_wl/r2934564769.jpg

あえてシリアのエンゲージメント論の盛り上がっている時期に事件を起こした背景にはハリリ
前レバノン首相の暗殺事件の国連による捜査が絡んでいるような・・

Update: Greg Tinti points to this piece published early this morning by Michael Young,
the opinion editor of the Daily Star, on the significance of the UN’s investigation
into the Hariri murder. His timing is impeccable to the point of prophesy:

Last Friday, the U.N. Security Council approved a draft plan for a mixed Lebanese
-international court to try those responsible for Hariri’s assassination on Feb. 14,
2005. Damascus, the main suspect in the crime, is palpably anxious…
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 03:56:08 ID:5dAvn6/Y
アラー・プンディットに加えてレバノンの閣僚暗殺事件を追っかけているブログのひとつ、
スナップ・ショット
ttp://www.snappedshot.com/archives/476-Lebanese-Cabinet-Minister-Assassinated!.html
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 04:14:10 ID:5dAvn6/Y
レバノンの閣僚暗殺事件への、飴の保守派、親イスラエル・ブログの最初の反応(LGF)

ttp://littlegreenfootballs.com/weblog/?entry=23424_Christian_Lebanese_Leader_Assassinated#comments

#57 formercorpsman 11/21/2006 08:33AM PST

For those who are not familiar about the history of the Gemayel family, Maronite
history, and Lebanon, take some time to just investigate.
It brings the whole thing in perspective. Make no doubt, this is Iran's push for a
monopoly of the middle east. They want a flank on Israel, and Turkey. Especially
after we have flanked all around them over the last 5 years.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#77  sss111 11/21/2006 08:42AM PST

Labanon is finished. Dead. I fear the gov't will fall surrender to the fascists
within weeks if not sooner.
Israel will then have to dispose of the carcass.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#113  Rancher 11/21/2006 09:23AM PST

Updates from the blog From Beirut to the Beltway (Hattip Sandmonkey)

Update. Angry crowds are gathering outside the St Joseph hospital and chanting anti-
Aoun and anti-Hizbullah slogans. As Anton Effendi said, this assassination guarantees
that any street protest now will devolve into clashes. The Kataeb party, of which
Gemayel is a member, is calling on people to excercise self restraint.
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 04:35:34 ID:5dAvn6/Y
暗殺されたジュマイエル産業相はレバノンの政治家の名門の息子で、その父親は

Pierre Gemayel
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Pierre_Gemayel

息子の産業相、Pierre Amine Gemayel
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Pierre_Amine_Gemayel

キリスト教マロン派については
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Maronite

Maronites gained self-rule under the French Mandate of Lebanon in 1920 and secured
their position in the independent Lebanon in 1943. They were one of the main factions
in the Lebanese Civil War.
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 05:37:29 ID:5dAvn6/Y
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/061122jijiX997/
日韓豪との関係強化=NATO首脳会議で提案へ−米大統領 (時事通信、22日0時57分)

【ワシントン21日時事】ブッシュ米大統領はラトビアのリガで28日から開かれる北大西
洋条約機構(NATO)首脳会議で、日本や韓国、オーストラリアなどとの関係強化を正式
提案する。バーンズ国務次官(政治担当)が21日、国務省で記者会見し、明らかにした。 
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 05:50:10 ID:5dAvn6/Y
ttp://voanews.com/english/2006-11-21-voa44.cfm
Bush to Stress Alliance 'Transformation' at NATO Summit
By VOA News 21 November 2006

VOA:ブッシュ大統領はNATOの再編をサミットで提案

The U.S. State Department says President Bush will propose a partnership arrangement
for five countries that would expand the reach of NATO at the alliance summit in
Latvia next week.
ブッシュ大統領は来週ラトビアで開催されるNATOのサミットで同盟の再編成を提案する。
アジアの5ヶ国とのパートナーシップ協約を結ぶことでNATOを拡大する。

Under Secretary of State Nicholas Burns said Tuesday Australia, Finland, Japan, South
Korea and Sweden will be invited to expand training and meetings with the 26-member
NATO alliance, but will not be invited to join.
NATOは26ヶ国の軍事同盟で、バーンズ国務次官によれば、オーストラリア、フィンランド、
日本、韓国、スエーデンの5ヶ国をNATOの訓練や会議に招待する。ただしこれはNATOへ
の正式加盟の招待ではない。

Burns said the president's "transformed agenda" for NATO will give the defense bloc a
more global orientation that can work outside of Europe.
バーンズ次官によれば大統領の言うNATO再編のアジェンダはNATOを欧州の枠を超える
よりグローバルな志向の同盟にとするもの。

Australia, Finland and Sweden currently have forces deployed with NATO in Afghanistan.
オーストラリア、フィンランド、スエーデンはアフガニスタンにNATOとともに出兵している

Burns said President Bush also will push NATO members to increase the share of their
national budgets devoted to defense spending. He said higher spending is needed for
the alliance to acquire the systems and capabilities required for modern warfare.
バーンズ次官によればブッシュ大統領はNATO加盟国に対して国防費の増加を求める。これ
はNATOがより近代的なシステムと能力を獲得する為に必要である。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 06:00:08 ID:vazT+97z
NATOに関してはどうかな
頭にほうに書き込んだけど、アメはNATOを再編し
イラクもNATO主導という形にしたいふしがある。
しかし、現NATOは世界的な展開に否定的
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 06:12:34 ID:vazT+97z
11/27〜 NATOラトビアサミット
http://www.nato.int/docu/comm/2006/0611-riga/index.htm#061127
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 06:20:37 ID:5dAvn6/Y
ttp://www.epochtimes.com/b5/6/11/22/n1529912.htm
<大紀元、反体制メディア、11、22>

中国は新しく通信衛星を打ち揚げるが、故障が発生  損失は重大だ

(VOAの記者:デビッドは2006年11月21日にワシントンが報道する)中国の10月発射する
放送通信衛星、太陽エネルギーの電池の板の故障が起きて、最後にどうしても失敗を宣告
しななければならない。

香港南華早報は、これが10月29日に四川西昌から発射する[金諾2号]と命名される人工衛星
でテレビの生放送の通信衛星に用いられるのだと言う。中国大陸で設計して、香港とマカオ
と台湾の1億戸以上の人に直接テレビの電磁波による信号を発送する。しかし太陽エネルギー
の電池の板が修復することができない故障が現れるため、すでに徹底的に失敗した。

専門家:完全に故障を起こす

この衛星の営業するキン諾衛星の通信会社の技師の表示を漏らしたくないことに責任を負う:
“この衛星はみごとに軌道に送り込むがに、しかし太陽エネルギーの電池の板は故障が起きて、
この衛星に電気エネルギーを失わせる。”この会社はその他に1名の専門家は表している:
“キン諾は2号にすでに電磁波による信号を発送したのでなくて、完全に故障を起こした。”

ロイター通信は、中国の関係方面はやはり1本の特別な隊列を構成して、もっぱらこの意外な
事故を処理して、[キン諾の2号]の正常な機能を挽回することができることを望むと言う。

これに対して、台湾《全世界防衛雑誌》の編集長の鄭継文は、比較して言うと、中国がこの数
年に衛星の失敗の例を発射するのは少ないと言えると表している。彼は言う:“この数年に国
際上が通信衛星を発射するのはまだその他の衛星で、このような失敗の例は実はとても多くて、
米国と日本のこの数年のようなのはこの方面ですべてそんなに順調ではない。大きい陸上はこ
の数年にその他の主要な宇宙の科学技術の国家に向かい合って言って、実は比較的に順調だ、
まだ連続してみごとに発射するいくつか新記録を創建し営んだようだ。今度は失敗して、私個
人はある観察にじっとしていると思っている。結局一回の失敗が決してそれを代表しなくて全
部あるいはそれの全体の宇宙の事業がとても深刻な挫折を受けると計画する。”

未来の5年の損失の1千億人民元

ロイター通信は、[キン諾2日号]1996年から中国の連続して第51機のみごとに発射する人工衛星
だと言う。もしこの建造費の20億元の人民元[キン諾の2日(号)]は最後に運営するならばことが
できなくて、中国は未来5年の中に潜在する国際通信の市場ので中で1千億元の人民元に損害を
受ける。

香港南華早報は、中国のCATVが現在ただ28%の領土だけを覆うため、その上たぶん都市の地
区に集中して、そのため衛星中継テレビはとりわけ価値を持つようになると言う。

ロイター通信は、ロシアと米国を継いだ後に、中国は2003年に全世界の第3の発射の人を載せる
宇宙船の国家になって、しかも計画は2008年に宇宙を行って通行すると言う。

米国は中国の宇宙に対して心配を発展する

中国の宇宙の科学技術の急激な発展に対応して、鄭継文の表示、米国はその自身の宇宙の領域
での優位の地位を憂慮することを始める。彼は言う:“米国は数年間の技術の優位がまだあっ
て、でも大陸のだんだん多くなる資金と人材に従って入って、以前は米国の絶対的な独占の技
術の優位、次第に減らすかもしれない。このような情況の下で、未来もし中米は軍事が発生し
て衝突するならば、米国は宇宙のこの領域ですべての優位を独占することができなくて、これ
は米国が現在この絶対的な軍事の優位を維持することを望むことにとって、かなり憂慮するこ
とと感じるかもしれない。”

鄭継文の表示、これもどうして米国がこの数年にすでに話を放したので、いくつか重点の宇宙
が計画する上に中国と甚だしきに至っては協力対話することを行うことを望んで、目的はこれ
らの接触を通して中国を理解して宇宙の科学技術の意図とこの方面の技術の能力を発展しにく
るので、それによって推定して将来恐らくのが措置に対応する。
240237:2006/11/22(水) 06:33:10 ID:vazT+97z
とりあえず、これ一本と
さっき東亜板で出たのなんだか知らないけど
置いときますw

イラク駐留:「NATOが最善策」元米国連大使ら提言
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20061122k0000m030041000c.html

戦場に行っているのは誰か
ttp://wjwn.org/activities/naganuma/mypage/archive05_4.html
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 06:46:24 ID:5dAvn6/Y
ttp://www.theage.com.au/news/World/Australia-may-expand-NATO-relationship/2006/11/22/1163871433912.html
Australia may expand NATO relationship November 22, 2006 - 5:59AM

豪・ジ・エージ:オーストラリアはNATOとの関係を拡大するか

Australia already is the biggest non-NATO contributor to the alliance-led force of
about 20,000 troops in Afghanistan.

Six Arab countries are partners with NATO, as is Israel.
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 06:55:17 ID:5dAvn6/Y
>>>241
このアラブ6ヶ国と言うのは
Bahrain, Kuwait, Oman, Qatar, Saudi Arabia, and the United Arab Emirates 
ではないかと思われ:

Istanbul Cooperation Initiative (ICI)
Reaching out to the broader Middle East
http://www.nato-qatar.com/istanbul.html

NATO's Istanbul Cooperation Initiative, launched at the Alliance's Summit in the
Turkish city in June 2004, aims to contribute to long-term global and regional
security by offering countries of the broader Middle East region practical bilateral
security cooperation with NATO.
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 07:13:27 ID:5dAvn6/Y
【アメリカ/民主党】 『対イラン、北朝鮮…徴兵制復活を』 [11/21]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164094041/

まあ、アメリカ国内でもまともに相手にはされていないようだけど。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 07:16:22 ID:vazT+97z
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 07:19:01 ID:5dAvn6/Y
これはスレ違いだけど・・・
ttp://www.slate.com/id/2154158/nav/tap1/
Wii Is the Champion
Nintendo's new console bests the PS3 and the Xbox 360.
By Chris Suellentrop Posted Monday, Nov. 20, 2006, at 5:39 PM ET

Slate:Wiiはチャンピオンである PS3とXbox 360を打ち負かす

The Wii, Nintendo's new console, takes gaming a giant leap forward in this journey.
Like nothing else I've ever played, the Wii comes closest to achieving the grail of
gaming: a home virtual-reality machine.

無論のこと、評価しているのはリモコンの革新性・・・
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 07:47:55 ID:5dAvn6/Y
<飴の政治漫画>

民主党内闘争
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=7059a19857589a69a817388daab31e39
「男の子も女の子も、皆おいで」
鼠「デリケートなものを一旦壊すと・・・」

哀れな象さん
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=b7f2be2854b9ca0d921a40a76816f68a
「誰かを恨んだりしてません」

環境保護運動
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=e85992b3c9dd0d6c588693f3807cddc2
魚の獲りすぎで、2050年には魚類絶滅と海洋科学者が

ペンタゴンのイラクのオプション
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/ca1121d.jpg
(1)Go Big
(2)Go Long
(3)Go Home
(4)Go Down

イラクのターキー(お馬鹿な鳥)と韓国のガチョウ
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/kn1121ad.jpg
アメリカ人「金の卵を産むガチョウよ、お前がもうひとつのターキーでないと証明せよ」
ガチョウに制裁の文字、アメリカ人の手に斧
(イソップ物語の金の卵を産むガチョウにかけている?)
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 12:02:59 ID:5dAvn6/Y
アトランティック・マンスリーによる「最も影響力の大きなアメリカ人」(転載)
(サンクスギビング特集記事)
ttp://www.claremont.org/weblog/
The Atlantic's Top 100 Most Influential Americans (Ever)

Their Top 10:
1 Abraham Lincoln
2 George Washington
3 Thomas Jefferson
4 Franklin Delano Roosevelt
5 Alexander Hamilton
Soldier, banker, and political scientist, he set in motion an agrarian nation’s
transformation into an industrial power.
6 Benjamin Franklin
7 John Marshall
The defining chief justice, he established the Supreme Court as the equal of the other
two federal branches.
8 Martin Luther King Jr.
9 Thomas Edison
10 Woodrow Wilson

残りの90人を含めたベスト100は:
http://www.theatlantic.com/inter/?o=%2Fdoc%2F200612%2Finfluentials

15 Theodore Roosevelt
17 Ronald Reagan
21 Harry Truman
28 Dwight Eisenhower
32 Albert Einstein
39 Rachel Carson
42 Eleanor Roosevelt
48 Robert Oppenheimer
51 Margaret Sanger
54 Bill Gates
66 Elvis Presley
68 James D. Watson(DNA発見者)
75 George Herman “Babe” Ruth
79 Louis Armstrong
81 Margaret Mead(文化人類学者)
88 Enrico Fermi
96 Ralph Nader
99 Richard Nixon

アメリカ人ではないわたすに発言権はないけど、ちょっと異論がありそうなところも。
日本人の挙げそうなJFKもモンローも入っていない(のは理解できる)。レーガンの
評価の高いのは理解出来るけれど、人気の低かったトルーマンはアイク以上の評価にな
っている。レイチェル・カーソンは理解できるけれどマーガレット・ミードがここまで
高い評価、サンガー婦人はビル・ゲーツを上回る。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 12:52:48 ID:5dAvn6/Y
ttp://online.wsj.com/article/SB116415600306230140.html?mod=home_whats_news_us
In China, Growth at Whose Cost? Nation's Poorest Seem to Be Getting Left Behind,
Raising Sticky Questions for Communist Party
By ANDREW BATSON and SHAI OSTER November 22, 2006

WSJ:世界銀行報告書:高成長の続く中国で、最貧層の所得は逆に低下中

From 2001 to 2003, as China's economy expanded nearly 10% a year, average income for
the poorest 10% of the country's households fell 2.5%, according to an analysis by
the World Bank that has been presented to the Chinese government. Those roughly 130
million Chinese earn $1 a day or less, the World Bank's global benchmark for poverty.

世界銀行の発表した世界の貧困層の問題に関する報告書によれば、2001-2003年に中国経済
が年率10%成長を続ける中で、最貧層の所得は2.5%低下している。中国では1.3億人が一日1
ドル以下の生活をしている。

"This finding is very important. If true, it sheds doubt on the argument that a rising
tide lifts all boats," said Bert Hofman, the World Bank's chief economist in China.

世界銀行の中国担当エコノミスト、Bert Hofmanは「この報告は重要で、これが真実であれば
一国の経済成長が全国民に富を与えるとする考え方に疑問を抱かせる」と述べている。

Many observers place part of the blame on the way China dismantled its social-welfare
system as it phased out state control of the economy -- without building up much to
replace it. Health care has become a point of particular concern, as costs shoot up
without any widespread system of medical insurance to cover them. Patients who can't
pay often-large sums in cash are frequently refused treatment at Chinese hospitals.

多くの中国観察者は、中国が社会主義経済体制からの変身にあたって、社会保障システムを
取り除いたことに一部の問題があると見ている。健康保険システム(の不在)などが大きな
問題となっており、患者は高額の医療費を保険の補助無しに負担しなくてはならない。

"Before the reform period, China's system of social security was already fragile.
Now, after the reforms, it has almost entirely disappeared," said Li Zhining, a
retired scholar in Beijing. That gives the government few tools to address the income
gap, he said. "I think that the disparity between rich and poor in China will be
impossible to resolve in a short time."

北京に住む退職した学者のLi Zhiningは「改革開放の時期以前にも、中国の社会保障はひ弱
なものであったが、改革開放の後では殆どなくなってしまった」という。社会保障システム
の不在は政府に貧富の格差を和らげる手法が無いことを意味していて「私が思うに、中国の
この貧富の格差を縮小する方法は短期的には存在しない」

中国のケ小平による改革開放政策で、経済成長は25年で4億人の最貧層を解消したとされてい
る。しかし最近の都市部の富裕層の増大に比べて最貧層には経済的恩恵が与えられていないと
する指摘がある。都市部の家計の平均収入が年間8-9%成長している一方で、農村部は5%以下に
留まっている。

貧富格差を測る指標であるジニ係数(Gini coefficient)で見た場合、1981年が0.3で、昨年
は0.4と格差が拡大している。(後略)
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 14:01:51 ID:5dAvn6/Y
ttp://online.wsj.com/article/SB116415434922330091.html?mod=opinion_main_europe_asia
COMMENTARY November 22, 2006
Betting on China's Volatility By MICHAEL PETTIS

WSJ(アジア版、寄稿):中国のボラタリティに賭ける (要旨)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国では大規模な国営銀行の株式売り出し(IPO)でICBC(中国産商銀行)が
$22B(2.2兆円)を集め、IPO後に15%の値上がりを示している。しかしICBC
のバランスシートを見れば不良債権比率は4.7%なのだが、特記事項で示す条件で計算
した場合は9.2%になる。金利の低い国債の保有のために不良債権が隠されて見え、
銀行の負債は資産価値を上回っている。こうした傾向は先にIPOされたCCBや
BoCについても同じである。

Despite improved lending practices in recent years, all three banks remain
technically insolvent.
最近の貸し出し制度の改善があるとはいえ、これらの三つの中国銀行は技術的には
支払不能なのである。

投資家は中国の経済成長の中で株式市場のボラタリティの大きいことから利益を得る
機会が大きいと考えているのであろう。普通の国の銀行の株が支払不能(insolvent)
で高い価格をつけることはありえないのだが、中国においては価値基準が違うのであ
ろう。つまり実質的な資産がなくても高い価格を付けるインターネット会社の株式と
同じである。その場合は銀行株であるにせよ、その価値は資産で裏打ちされておらず
ボラタリティが大きくなる。

ICBCのIPOに投資した人たちは、こうした条件での大変大きなボラタリティに
投資していることになり、オプション・トレーディングで知られるように高いボラタ
リティは高い価格をもたらす。しかし、それはリスクを含んでいて経済の良いニュー
スに高く反応する一方、悪いニュースにはドラスティックに下落を見せる。それは
アメリカのドット・コム・バブルの時代のインターネット会社の株価と同じである。
それらのドット・コムの株価は会社の収益と殆ど関係の無い値動きをしていた。

It is a mistake to think that the market has evaluated the Chinese banking system and
found it satisfactory. The market is simply saying that Chinese bank shares represent
a good way to speculate on Chinese economic volatility.

中国の銀行システムの成功をマーケットが認め、その企業を信頼にたると評価したと
結論付けるのは誤りである。マーケットの言っていることは中国の銀行の株は中国の
経済のボラタリティに賭けるには良い方法だ、ということである。

The Chinese banking system is still a mess, and it will be years before we can decide
otherwise. It will also be years before changes in their share prices tell us much
about the fundamental health of the banks.
中国の銀行システムは依然として混乱しており、整理がつくのは何年も先のことであろう。
中国の銀行の基本的な健康状態について株価がそれを示すのも、何年も先のことだろう。
Mr. Pettis is a professor of finance at Peking University.

#この評論の解説していることを簡単に言えば、(普通の人は)中国の銀行株を買うな、と
#いう事だろうと思ふ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 14:24:12 ID:5dAvn6/Y
ttp://online.wsj.com/article/SB116416385571830361.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK November 22, 2006
Assassins and Diplomacy

WSJ(米国版、社説):暗殺と外交
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シリアの閣僚暗殺事件で、シリアの手になるダーティワークであろうと推察される
事などを解説し、シリアがレバノンの不安定化、現首相の退陣を狙っていること、
ヒズボラ勢力の支援を行なってきたこと等々を指摘して:

Which brings us back to Mr. Baker and the rest of the U.S. foreign-policy
establishment now urging a new entente with Damascus. It's true that every
Administration must deal with the world as it is. But when it comes to Syria,
do the sages of the Iraq Study Group really want the Bush Administration to seek
the benediction of a country that stirs such mayhem in Beirut?

ベーカー前国務長官らのイラク・スタディ・グループや、アメリカ外交政策の権威たちは
今やシリア政府と協調せよといっている。全てのアメリカの政権は、あるがままの世界と
付き合ってゆく以外に無いというのは真実であるけれど、シリアについて言えば、イラク・
スタディ・グループは本当に、そういうベイルートで破壊活動をやっているような国にエ
ンゲージせよとブッシュ政権に求めるのであろうか?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 14:35:52 ID:5dAvn6/Y
>>250
普通に考えれば、ハリリ前首相やそのほかの多くの政治家、ジャーナリストにつづいて
反シリアの名門政治家の閣僚を暗殺すれば、アメリカ国内にこういう反応が出てくるこ
とくらいは中学生でも予想できそうな。アラー・プンディットなどのブロガーがスチュ
ーピッドというのはその為なのだけれど、アラブ世界の思考方法と言うのは良くワカラ
ン感じ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 15:52:51 ID:5dAvn6/Y
ttp://www.rti.org.tw/News/NewsContentHome.aspx?NewsID=53443&t=1
<台湾、中央社、RTI、2006/11/22>

リー・クアンユー:イランは核を開発して平和を維持することはできない
(李光耀:伊朗擁核將無法維持區域和平)

シンガポールの内閣の資政のリー・クアンユーは21日にアラブ首長国連邦首都アブダビにあ
って、世界の指導者の首脳会議に出席する時、イランに対して核兵器を持って地区の更に平
和で、安定している問題の表示を譲るかどうかことができて、長期にわたり見にきて、イラ
ンが核兵器を持つのは「考慮の(considerable)に値する」で、しかしこれは地区の平和を維
持することができなくて、アラーの党とイスラエルが冷戦の時期の米、江蘇の両の大きい強
権のようなことはできないため、計算に注意して核兵器の後の結果を使う。
(因為真主黨和以色列不會像冷戰時期的美、蘇兩大強權那樣,小心計算使用核武的後果)

リー・クアンユーは、もしイランは核兵器を持つならば、短期の内に地区の平和を譲るかも
しれないので、サウジアラビア、クウェート、ヨルダンとエジプトを含んでいずれも再びの
手配があるため、いかなる人がすべて圧倒性の武力がないことを確保するでと言う。

しかしリー・クアンユーは、未来に5年依然としてこのような力のつり合いをしっかり維持す
ることができて、もしいくつか国家が核兵器を持つことを引き続き求めるならばのため、そ
れでは別の1つのイランと北朝鮮になると決して思っていない。

リー・クアンユーは、冷戦の時代で、米国とソ連は核兵器の競技を行って、しかし彼らはす
べて顧問の団、国会議員と共産党の政治局の成員の制約を持って、この人たちはたいへん核
を囲んでと核兵器の結果を使うことを計算することに注意すると言う。

リー・クアンユーは、アメリカ大統領のケネディは核兵器を使うことを脅すが、しかし最後
の双方は交渉と妥協を行って、ソ連はキューバで配置する核子のミサイルを取り除いて、米
国もトルコで配置する核子のミサイルを除いて移すとしかもキューバの核子のミサイルの危
機を例にして指摘している。

でも、リー・クアンユーは、彼はたいへん疑って、現在のテーブルの上の上のいくつか政治
の人物、計算にこのように注意して核兵器の後の結果を使うことができるかどうかと強調し
ている。(不過,李光耀強調,他非常懷疑,目前?面上的一些政治人物,是否能?這樣小心
計算使用核武的後果)
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 16:54:24 ID:5dAvn6/Y
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061122AT2C2103J21112006.html
10月決定会合議事要旨「日銀認識、市場とズレも」 <日経、11、22>

日銀は21日、10月の政策委員会・金融政策決定会合(12、13日開催分)の議事要旨を公表
した。多くの委員が「経済指標の一時的な振れをきっかけに、市場と日銀の経済・物価情
勢に関する認識がずれることがある」と指摘していたことが明らかになった。経済実勢か
ら離れて一時的に指標が下振れることを受けて市場の追加利上げ観測が後退することを懸
念したとみられる。

今後の政策変更時期は「経済・物価情勢次第であることを丁寧に説明していくことが大切」
との認識で一致した。

消費者物価の先行きについて「プラス基調を続けていく」との見方を共有。ただ1人の委
員は原油価格の反落について「石油製品のプラス寄与が当初想定よりも早くはげ落ちる」
と述べた。個人消費も増加基調にあるとの認識で一致したが「力強く増加しているとま
では言えない」との指摘も出た。

米国経済の減速は「軟着陸シナリオが実現する」可能性が高まっているとの見通しで一致
したが、多くの委員が「インフレ加速のリスクは引き続き注視する必要がある」と付け加
えた。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 17:35:08 ID:5dAvn6/Y
ttp://www.ft.com/cms/s/e28495ce-7988-11db-b257-0000779e2340,dwp_uuid=9c33700c-4c86-11da-89df-0000779e2340.html
China’s poorest worse off after economic boom
By Richard McGregor in Beijing Published: November 21 2006 22:01

FT:中国の最貧層の経済状況は、ブームにもかかわらず悪化している

世界銀行の調査に拠れば2003年までの2年間に、中国の最貧層10%の実質収入は2.4%低下
している。この間、経済成長は年間10%程度であり、最富裕層10%の実質収入は16%増加し
ている。

The bank’s finding was “very significant” in this respect, said Arthur Kroeber,
of Dragonomics, a consultancy, in Beijing, as it shows that the argument that a
“rising tide lifts all boats” was wrong. “If there is evidence that some people
are worse off in absolute terms, then that will be an issue of concern for the
government,” he said.
北京のコンサルタント会社 DragonomicsのArthur Kroeberはこの指摘を「非常に重要」と
みている。「経済成長が万民を助ける」という議論が誤っていることを意味する為であり
「もし、一部の階層の経済状況が絶対数値で悪化しているという証拠があれば、それは
政府の関心事である」という。

The fall in income for the poor cannot be explained by declining farm incomes, as
food prices were rising at a faster rate than urban prices in December 2003.
Over the period that the study covers, inflation was low and in one year, 2002,
negative.
最貧層の収入減少は農業収入の減少では説明できない。食品価格は2003年12月において都
市部よりも早い速度で農村で上昇している。インフレは低く2002年にはネガティブであっ
た。

China, which had relatively even income distribution in 1980 when it embarked on
market reforms, is now “less equal” than the US and Russia, using the Gini co
-efficient, a standard measure of income disparities.
中国は1980年にあっては収入格差が比較的少なかったが、今ではジニ係数で見て貧富格差
がアメリカやロシアより大きい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>248のWSJ記事と同じ内容を扱う。FTもこの調査結果に問題点を見ているわけで、そ
こに政治的インプリケーションがあり得る。

それにしても国内メディアがこのニュースを扱っていないようなのだけれど、中国様に気が
ねしてそうしているのであれば、そういうジャーナリストは即刻追放されるべきだと思ふ。
少なくとも、ジャーナリストの看板を掲げることは詐欺に等しい破廉恥で厚顔無恥で傲慢で
幼稚で合理性判断の障害のある人で馬鹿で頓馬で間抜けで・・・幾ら続けても言葉が及ぶと
ころではない。WSJやFTに出来ていることが出来ないなら一切の言い訳は通用しない。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 17:48:19 ID:5dAvn6/Y
>>254 世界銀行のサイトで、この報告書をさがしたのだけれど見つけられなかったので、
見つけた方がいれば是非教えてください。原文報告書を読んでみたい。

報告を書いたというエコノミストは専門家で、信用すべき人に見える・・・

?福?(Bert Hofman)先生,荷?人,現在世界銀行駐中国代表?経済部主任、首席経済
学家,主管世界銀行在中国的経済分析与政策咨?工作。上任中国之前, ?福?是世界銀行
?印度尼西?代表?的首席??学家, ???政政策,分?化,金融部?,?困和治理方面
的分析和咨?工作。?福?的工作???包括巴西,南非,蒙古,?比?和?米比?。?洲
金融危机期?,曾参与?世界?行??地区的工作。
ttp://www.cnr.cn/2004news/column/kxfz/zfjb/t20050702_504080981.html
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 18:28:43 ID:5dAvn6/Y
ttp://www.time.com/time/nation/article/0,8599,1562293,00.html
Pelosi's Next Big Call
The incoming House Speaker already made a questionable move backing the losing
candidate in the race for Majority Leader. Will she stumble again by choosing
a member with a checkered past to lead the House Intelligence Committee?
By TIMOTHY J. BURGER/WASHINGTON

TIME:ペロシ議長(予定)の次のビッグな挑戦

先に民主党下院代表に、問題ありの候補者(マーサ)を推薦して物議をかもした民主党の
ナンシー・ペロシ下院議長(予定) は、上院諜報委員会の委員長で、また人騒動を起こす
か?

A Democratic aide says Pelosi has not decided who she will name as chairman of the
intelligence panel, but that she was leaning against the current top Democrat, Rep.
Jane Harman. Her preferred nominee has long been Hastings, but like Murtha he has his
own ethically challenged history. And while the broad outlines of that past are well
known, the grimy specifics are only now emerging.
民主党員によればペロシはまだ上院諜報委員会の委員長を決めていないが、現行の民主党の
Jane Harmanに反対に傾いているという。彼女のお好みはAlcee Hastings,なのだが、マーサ
と同じように汚職の前歴のある人である。しかも、そのことの概要は比較的知られたことで
もあるので、その詳細な情報が現れつつある。

(以下にAlcee Hastings議員の過去の問題について説明があって)

Moreover, as was first reported on TIME.com a month ago, Harman has been under
investigation by the Justice Department over her links to the American Israel
Public Affairs Committee, and whether they made(ry
(後略)

#TIMEもスキャンダル報道が出来て楽しそうでもあり、民主党内部の紛争に心配そうで
#もあり・・・
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 23:52:46 ID:5dAvn6/Y
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=36880
<VOA、新世紀転載、11/22/2006>

世界の銀行の報告は中国の貧富の格差が拡大すると語っている

国際主要な経済のメディアは、中国の経済の高速の増加の2年の中で、中国の貧富の格差も
拡大して、最も貧しい人口はもとはより更に貧しいと世界の銀行の研究の数字を引用して
言う。

中国の経済の専門家は、中国の貧富の所得格差の問題は少し誇張を過ぎられて、貧富の格
差は中国が過程の中で避けられない現象を改革するので、そのため改革の視線をぼんやり
させることができないと思っている。

中国農村の収入の増加は、2003年の2年までの中で、中国の経済の年増長速度は10%に達して、
中国の最も貧しい10% 人口の平均的にはこの2年が中の下2.5%下落した。比べて見て、中国
の最も富んだ10%人口の平均的には同一の時期16%以上増大した。

イギリス金融タイムズと米国のウォール・ストリート・ジャーナルなど、近日すべて世界の
メディアが世界銀行の新しい研究の数字を引用して言う。

最貧層の収入が下落する

北京の日経済研究所の理事長のの于軾教授が中国語部記者の取材する時表示、中国の貧富の
所得格差の問題のいくつか報道に関して人をびっくりさせたようだ。彼は言う:“私は中国
の貧富の所得格差の問題を感じて少し組を過ぎられて誇張して、それを絶対的な悪い事に思
う。私はこれが1つの発展の過程のもたらす問題だと感じる。都市は発展するのが速くて、
農村は発展するのが遅い。農村が発展するのはゆっくりと必然的だ、農村人口が多いため、
耕作するに頼って農作物の収入の増加を生産してすぐに起きない。だから農村は急速に金持
ちになることがあり得ない。”
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/22(水) 23:53:16 ID:5dAvn6/Y

于軾は、現在中国の農村人口の収入の高まる1つのルートは恐らくやはり町に行ってアルバ
イトして、都市の人口の収入より低いけれども、しかしもとはに比べて農村の収入で恐らく
やはり多くなったと言う。

中国経済は周りのものの向上につれて自分も向上して質疑を受ける

ウォール・ストリート・ジャーナルの報道、中国の最も貧しい人口の収入の下落する原因は
明確では無い、世界の銀行はまだ分析の仕事を完成していないで、研究所の得る結論もまだ
正式に発表していない。世界の銀行の駐中国首席の経済学者の郭福満がまったくウォール・
ストリート・ジャーナルを受け入れて取材する時言う:“これらが数字を研究するのはとて
も重要だ。もし正確ならば、中国の経済の周りのものの向上につれて自分も向上する言い方
に対して質疑を生むことができ(ありえ)る。”

于軾は、たとえ国際メディアの報道した世界の銀行の数字は正確だとしても、中国の貧富の
格差の本当の問題はこの1組の数字がまとめることができるのが明らかではないと思っている。
中国は分配の格差が大いに農村と都市の巨大な所得格差と関係があることを受け取る。

于軾は言う:“中国の所得分配は都市の中で見たところ問題はあまりに大きくない、ジニ係
数は0.32だ;農村で少し少し悪くて、ジニ係数は0.39だ。しかし農村と都市を合併し始めて
見て、両者の開きは比較的に大きくて、ジニ係数は0.45まで達成した。だから中国の貧富の
所得格差は大いに農村と都市の所得格差がもたらすためだ。”

農村人口の収入の増加はよりゆっくりだ

于軾は、農村人口の収入も増大して、しかし増大するのが比較的に遅いと言う。農村と都市
はレベルの開きなぜこのような大きさかを受け取って、中国の改革開放が最初の2年を除いて
農村の外でなためで、主に都市の中で発展するので、あとで農村は言うことができてほぼ改革、
そのため都市の人口の収入の増加はとても速い。たとえ今だとしても、中国の都市の人口の収
入の増長速度は依然として農村の収入の増長速度を上回る。

于軾は予想して、この開きはまだいっそう拡大するかもしれないことがありえて、甚だしきに
至っては中国のジニ係数がおそらく0.46、0.47、を達成することがありえる。ジニ係数は国際
上が総合して住民の所得分配の相違の状況の1つの重要な分析の指標を考察することに用いる
ので、すぐ全部の住民が受け取る中で、平均的に割り当てないあの部分の収入を行うことに用
いて総収入のパーセンテージを占める。ジニ係数はある 0.2以下、住民の間の所得分配の
“高度の平均”を表して、0.2〜0.3間は“平均に向かい合う”を表して、0.3〜0.4の間で
“比較的に合理的だ”で、経済界は通常0.4所得分配の貧富の格差とする“警戒線”をと普通
は思っている。

于軾教授は、貧富の格差は中国が過程の中で避けられない現象を改革するので、そのため改革
の視線をぼんやりさせることができないと言う。彼は言う:“貧富の格差は拡大して、市場の
原因がもたらしたのであることをはっきり区別して、それとも権力の原因はもたらした。市場
がもしもたらしたのだならば、政府の措置を通じて少しの開きを平らに塗って減らしにくるこ
としかできない。しかし中国の改革開放の方針に対して懐疑を生むことができない。”
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:25:55 ID:4sZUtRRG
ノシ
風呂上がってひと休みしてる
世界銀行と中パのあたりから行ってみる
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:59:26 ID:Y42jNz8P
ttp://www.atimes.com/atimes/Asian_Economy/HK23Dk01.html
Nov 23, 2006
When left is right By Chan Akya

アジアタイムズ:左翼が正しいとされる時

If only economist Milton Friedman were still alive, he would weep at the recent turn
of events encompassing Asian politics in recent weeks. No, I am not talking here
about North Korea's nuclear weapons or even the US economy's downward spiral, but
instead the rising dominance of Asian communists.
経済学者のミルトン・フリードマンが存命であれば、最近のアジアで起こっている政治情況を
見て涙する事であろう。私の言っていることは、北朝鮮の核実験とかアメリカ経済の減速とか
そういう事ではなくて、アジアで増大している共産主義者の台頭である。

Even as China confronts its age-old corruption problem and India attempts to re-
equalize the playing field, the chief beneficiaries have been diehard communists in
these countries. A leftward tilt in Asia spells disaster for the region's growing
economies, and will likely herald an era of falling stock and property markets.
中国が長年の腐敗汚職の問題に取り組んでいるとしても、またインドが経済的機会の平等化に
努めているにせよ、それらの国で最も利益を得ているのはダイハードな共産主義者なのだ。
アジアの大国の左向きへの傾斜はアジア地域の成長する経済にとって破滅的であり、恐らくは
株式市場と地価の低下の時代を招くであろう。

The backdrop for this surge in populist policies is surprising. Asian economies have
continued to grow, mainly because of the ability of Chinese and Indian consumers to
expand their purchases even as the American consumer begins to show signs of self
-doubt. The primary factor has been the growth of income inequality, which combined
with greater political liberalism has imperiled the current economic equilibrium
across the continent. At its most extreme, one thinks of countries such as Nepal,
where a communist insurgency has nearly wiped out government infrastructure, replacing
it with a parallel state. Similar problems prevail in other parts of Asia, to varying
degrees.
台頭する人気取り政策の招く悪影響は驚くべきものだ。アジアの経済は成長していて主原因は
中国とインドの消費者の購買力の向上にある。主要なファクターは収入格差の増大である。こ
れが政治的により大きなリベラリズムを含意して、両大国の現在の経済的な均衡をもたらして
いる。極端な例として、ネパールのような国をみれば、そこでは共産主義者の台頭が政府のイ
ンフラを殆ど壊滅させてしまっている。そこでは並行国家のようなことになっている。同じよ
うなことがアジアのほかの地域で、程度の違いを伴って現れている。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 00:59:49 ID:Y42jNz8P
All these micro-trends, though, pale in comparison to the surge toward the left in
China and India.
これらのマイクロ・トレンドはしかし、中国とインドの左向き傾斜に比べるならば、取るに足
りないものである。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国とインドでコミュニストが台頭して、経済運営は政策指針が左向きになっていて、この
ままでは危険であるという、ちょっと他に無いおもすろい評論。筆者が中国とインドにコミ
ュニストが台頭しているとする理由は:

<中国>
・汚職腐敗追放キャンペーンを始めているが共産党は傷ついていない
・むしろ共産党の権威を高める方向でキャンペーンが使われている
・社会の不安定化を恐れて改革開放が不徹底になり、これが失業の増加を招いている
・中国国内の激しい所得格差の拡大はジニ係数で見た場合米国やロシアを越える不平等社会
 を出現させたが、そのこと自体が改革開放をやりにくくしている
・中国で多発する農民暴動や市民の抗議行動は政府・指導者を怖れさせ、彼らは国民大衆の
 反発を買わないよう行動せざるを得ない。そういう意味のポピュリズムに傾いている。
 反汚職腐敗キャンペーンには、そういうポピュリズムの風味がある。
・共産党が権力掌握を継続できる為には「所得格差の増大」を何とかしなければならない。
 起こりそうなことは所得再配分的なポピュリスト政策であろう。
・土地開発業者のあげた利益を没収して公的支出にあてるなどのじれは既に起こっている。
・経済ポピュリスト共産党政策は公営企業の倒産(失業)や国営銀行の破産整理を許すこと
 ができないので、改革開放を妨げる。

インドについてはソニア・ガンディの国民会議派がネルー以来の共産党的社会的平等政策へ
の回帰の兆候がある、と筆者は指摘している。(中国の事例ほどの具体的な指摘はなく、政
治の潮流の向かっている方向がネルーの社会主義的平等政策であるため危険だと言う)
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:12:26 ID:Y42jNz8P
>>260-261

この評論はちょっと鋭いところがあって面白いのだけれど、筆者のインド人らしいChan Akya
と言う人について情報がないので良くわからない。アジアタイムズに中国とインドの経済や
歴史、政治について書いている評論が幾つかあるような。

面白いと思ったのは彼独特のロジックで:

(1)中国(とインド)は経済成長の結果起こった都市と農村との経済格差、所得格差の問題が
 政治的に大きなイシューになリ、これに取り組まないと政権の維持が危うくなる。

(2)既に多すぎる農民暴動や市民の抗議行動のある現状から、政府はポピュリストの人気取り
 政策に走らざるを得ない。

(3)従って、政府は所得再配分や貧者への経済的給付政策を取るだろう。これはコミニュスト
 の経済政策で、本質的改革開放を遅らせるポピュリスト的な表面を取り繕う政策(企業倒産
 を防いで失業者増大を防ぐなど)なので経済成長を害し、資本市場を傷つけるだろう。

という三段論法になっているような。ちょっと面白い予測だと思ふ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:20:02 ID:Y42jNz8P
>>260-261

Chan Akya は本名なのかペンネームなのか知らないけれど、大昔のChanakyaと関係が
あるのかすらん? 古代の Chanakyaは was adviser and prime minister to the first
Maurya Emperor Chandragupta (c. 340-293 BC), and architect of his rise to power.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Chanakya
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:33:37 ID:Y42jNz8P
ttp://www.american.com/archive/2006/november/the-class-struggle-of-jim-webb
The Class Struggle of Jim Webb
By James K. Glassman

AMC:ジム・ウェッブの言う階級闘争
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先にWSJに掲載された評論で、あちこちに話題を振りまいたジム・ウェッブ上院議員の
中産階級スクィーズ&グローバリゼーション脅威論への反論のひとつ。

None of what Webb says is new or interesting. He offers no solutions except to say,
vaguely, that "it should be the first order of business for the new Congress to begin
addressing these divisions." But how? The usual remedy might be the tax code.
But there, we're tapped out. The top 1 percent of earners in America pay 34 percent
of the personal income taxes (a proportion twice as great as their share of income)
while the bottom half of earners pays 3 percent of the taxes.

Webb is not the only one to point out that the income gap in America is widening.
It is. And the real reason is not difficult to find: the returns to education,
especially college and post-graduate education(ry
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この反論の言っていることも、それなりに意味のなくは無いことに見えて、アメリカの階級
闘争をめぐる論争が起こりそうな気配だけれど、それはそれで必要なことかも。ある意味で
これらの議論は>>260-261 にも通低するような。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 01:46:59 ID:Y42jNz8P
ttp://www.opinionjournal.com/columnists/pdupont/?id=110009282
Protection Racket
Free trade is a key to prosperity. Why do Democrats fight it?
BY PETE DU PONT Wednesday, November 22, 2006 12:01 a.m. EST

OPJ・WSJ:宜しからぬ保護主義の傾向、民主党は何故、繁栄の為の自由貿易に反対するのか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
OPJに転載された無料で読めるWSJ掲載の評論。内容は古典的な自由貿易もメリット論で
目新しいものは無いような。むしろ、民主党との対立点になりそうな政治的アジェンダ
としての「自由貿易VS管理貿易」議論がまた起こりそうなふいんきを感じさせると言う
意味において意味のある記事。

フリードマン流の自由貿易のメリットの基本を認めない論者は現在では少なかろうけれ
ど、レッセ・フェール的な貿易の市場主義は副作用が大きすぎて政府の干渉や規制が必
要とするリベラルの論調はダイ・ハードでありなん。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:42:23 ID:Y42jNz8P
アメリカとサウジアラビアの外交問題?
King Abdullahが激しくお怒りなので、国務省は慌てて・・・

ttp://cbs4denver.com/topstories/local_story_324221646.html
clock Nov 20, 2006 8:06 pm US/Mountain
John Suthers Returns From Saudi Arabia
Kathy Walsh Reporting

CBSニュース:国務省はサウジアラビアにJohn Suthersを派遣してアブドラ王に説明を尽くす
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、アメリカで起こったサウジアラビアの名門貴族の裁判事件について、アブドラ王が
いたくご不快であらせられる為に、事態を心配した国務省が高官を送って説明にこれ努めて
いるという記事。

この事件については↓のブログ・エントリーのほうが、うまくまとめている
ttp://corner.nationalreview.com/post/?q=OWRhZjM0ZjcwZjU5ZWU0YmEyMjRmOGRjNjkwYWM0Yjg=
Wednesday, November 22, 2006
Oh, Those Moderate Saudis [Andy McCarthy]

(1)コロラド州オーロラで、サウジアラビアの名門貴族、Homaidan al-Turkiがインドネシア
 人のメイドを性的奴隷にしていたとして起訴され、裁判の結果27年の懲役刑を宣告された。

(2)この貴族名門の男は、裁判に際して、そういうことは"traditional Muslim behaviors"で
 あって、イスラムの伝統から行って罪ではないと主張(でも裁判長は認めず)

(3)このニュースが報道されてサウジアラビアで物議をかもし、サウジのイメージを傷つける
 としてアブドラ王がお怒り。国務省はコロラド州司法長官のJohn Suthersを説明のために
 サウジに飛ばせる。

このインドネシア人のメイド(不法移民、24歳)の事件発覚当時の記事
ttp://cbs4denver.com/crime/local_story_213161950.html
Woman In Aurora Slavery Case Will Be Deported

A jury convicted Al-Turki of repeatedly sexually abusing the 24-year-old woman
during the 4 years she worked as the family's nanny.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この事件そのものは、単なる犯罪事件なのだけれど、問題なのは被告がサウジの名門貴族
であることに加えて、"traditional Muslim behaviors" という発言で、イスラムの貴族
というのは、そういう奴隷をもつ伝統があるのかすらん?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 02:54:31 ID:Y42jNz8P
>>266
この事件がアメリカとサウジの、国務省まで絡む話になったので、ブロガー
が話題にし始めている。事件当時のビデオが↓にあって、このアメリカで会社
を経営する貴族氏が画面に出てくる・・・
ttp://cbs4denver.com/crime/local_story_243134641.html
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 04:23:14 ID:Y42jNz8P
<飴の政治漫画>

08大統領選挙のドリームチケット?
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=d5e3c6c8abe8b1a328df558064e9d114
マケイン「イラクにもっと多くの兵士を」
Rangel(民)「徴兵制を復活!」

Charles Rangel(民)が貴方を必要とする、徴兵制復活
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=a0a27a4a20ebee718ac98600383e0655
ろばさん「少なくともこれで、マーサの汚職の話題は隠れてしまうな」

サンクスギビングの季節の七面鳥たち
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=0bb4ab12345d4504052f6b752d539511
「民主党員としては、この時期、すべての恵み深い補助金に感謝すべきと思うわ」
「ナンシー・ペロシみたいにって、言ってるの?」
鼠「アフォだねえ」

Charles Rangel提案の徴兵制度が導入されると
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/ca1122bd.jpg
(1)今の国軍
(2)将来のの奴隷軍

PS3殺人事件
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/lb1123cd.jpg

Charles Rangelとナンシー・ペロシ
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/Shelton_C20061122.jpg
(ペロシのガムテープ作戦)
269259:2006/11/23(木) 05:14:33 ID:4sZUtRRG
今年もだけどこの時期ともなると
やっぱりロシアのエネルギー政策が気になる

露サンクトペテルブルク市 批判の中、進む再開発 核はガスプロム新本社建設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061121-00000010-fsi-bus_all

ロシア最大の日刊新聞、ガスプロムの傘下へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061122AT2M2202C22112006.html

ロシア、輸出ガス値上げ・旧ソ連諸国に通告
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061122AT2M2101M21112006.html

エネルギー対ロ新協定、EU内の調整難航
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061122AT2M2102I21112006.html
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 05:34:42 ID:3wolzJnN
>>264
>アメリカの階級闘争をめぐる論争
The Real Marriage Penalty
By ANNIE MURPHY PAUL
http://www.nytimes.com/2006/11/19/magazine/19wwln_idealab.html
(ニューヨークタイムズ日曜版雑誌)
・昔は経営者が秘書と結婚し、医師が看護婦と結婚するのがふつうなれど、
最近は高給取りどうしの結婚が増えり。
・高卒者が大卒者と結婚せる確率は、1940年から1970年代末の間に43l
下がれり。学歴が同程度の夫婦の割合は、過去40年間で近年が最も高し。
 なぜか。
@学生の同質性が保障されし大学や大学院で出会ひて結婚する男女が増えり。
A昔の女は高給取りを婿に求め、男は嫁を貧困から救ふことに吝かならざれど、
今は男も嫁に経済的負担の均霑を求めり。ゆゑに、女の高学歴が結婚を妨げしは
昔話となれり。1960年以後生まれし女では、大卒者が高卒者よりも婚姻率が高し。
B学歴に因る「社会経済的距離」が、愛をもつても超えられぬほど広がれり。
Bは、経済格差と結婚選択が互ひの原因でも結果でもあることを示唆せり。
・1979〜96年の家計所得格差拡大の13lは、新郎新婦間の所得格差縮小と
相関せり。これを因果関係となすに、複数の説明あり。
1)この相関を示せし経済学者本人は、昔から同じ社会階層の男女が結婚せしも、
単に男女の所得格差が縮まれし為、家計単位の所得格差が広がれりと言ふ。
2)学歴による結婚選択を示せし社会学者は、姻族に別の社会階層の人がゐる
人が減れば、階層間流動性はますます減ると危惧せり。人種間婚姻が法にて
禁ぜられし時代、米人の姻族に別の人種の人がゐなかつたことに例ふ。
 かかる社会的分断を防ぐため、高学歴で高給取りの女は主夫としての適性に
よつて夫を選ぶべし、といふのがこの記事の落ち。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 07:49:15 ID:Y42jNz8P
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-11-22T221602Z_01_N22216331_RTRUKOC_0_US-MIDEAST-CHENEY.xml
Cheney to meet with King Abdullah in Saudi Arabia
Wed Nov 22, 2006 5:16pm ET29

ロイター:チェイニー副大統領、金曜日にサウジアラビアに飛び、アブドゥラ国王と会談;
     イラク安定化、レバノン情勢などがテーマに。

チェイニー大統領が金曜日にサウジアラビアを訪問、アブドゥラ国王と会見すると発表された。
ブッシュ大統領は来週ヨルダンを訪問する予定であり、中東諸国とブッシュ政権トップの会談
が続くことになる。

ブッシュ政権のイラク政策について、特に現状のイラクの安定化のために中東諸国との協議を
通じてそれを実現する意図があると見られる。それに加えて、レバノンの建設大臣の暗殺事件
によってレバノンの不安定化が懸念される折でもあるためシニオーラ政権の安定化についても
協議がなされると見られている。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 08:06:37 ID:Y42jNz8P
ttp://www.forbes.com/home/feeds/ap/2006/11/22/ap3199179.html
Christian Democrats Gain in Dutch Voting
By ARTHUR MAX 11.22.06, 5:21 PM ET

AP:オランダの選挙、出口調査で与党(中道右派)クリスチャン・デモクラット有利

左翼の労働党などを押さえて中道右派のクリスチャン・デモクラットが中心となって政権を
維持すると見られる。(連合政権になる)

Balkenende's Christian Democrats, cashing in on an economic revival and popular
measures to crack down on immigration, were predicted to win a wider-than-expected
margin over Labor, its closest rival led by Wouter Bos.
Balkenendeの指導するクリスチャン・デモクラットは経済活性化や移民に強硬な政策を掲げ
手選挙を戦ってきたが、労働党に勝利すると見られる。

Wednesday's outcome will determine whether the Dutch keep the current government's
tough immigration and pro-business program - or opt for a left-leaning Labor-led
alliance favoring a softer approach.
今回の選挙は有権者が政権与党の、移民にタフな政策、プロ・ビジネスの政策を支持するか
どうかであらそわれてきた。

The biggest winner was the Socialist Party, led by political veteran Jan Marijnissen,
which NOS predicted would go from the nine seats it currently holds to 25 seats.
その一方で、今回の選挙ではJan Marijnissenの社会主義党が大きく票を伸ばし議席を9から
25にすると見られる。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 08:13:17 ID:4sZUtRRG
>>272
オランダの今回の選挙結果が欧州全体に
影響を及ぼす可能性はないか?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 08:19:47 ID:Y42jNz8P
ttp://www.iht.com/articles/2006/11/22/news/dutch.php
Dutch voters moving to the left
Bloomberg News, International Herald Tribune, Reuters
Published: November 22, 2006

ブルームバーグ;オランダ選挙、有権者は左側に傾斜

オランダ選挙の出口調査などから見て、与党のクリスチャンデモクラットが政権を維持
すると見られるが獲得議員の数が単独政権を組むに至らないので連合政権にならざるを
得ない。今回、社会党が議席を伸ばしている。さらに社会党が与党の政権連合パートナー
であったリベラルのVVDなどに対して勝利した為、首相は労働党や社会党を連立政権
に含める事を交渉せざるを得ない。そのため政権の政策が左翼に協調するものになるこ
とがあり得る。

一方、今回の選挙で、比較的強硬な移民反対を掲げるGeert Wildersの新党も勝利している。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 08:34:59 ID:Y42jNz8P
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200611220037.html
オランダで下院総選挙の投票、移民政策など主要争点に
2006.11.22 Web posted at: 20:15 JST - CNN/AP

ハーグ――移民政策をめぐる閣内対立で連立政権が崩壊したオランダで22日、下院総
選挙の投票が実施された。即日開票され、大勢判明は同日夜になる見通し。定数150
の比例代表制で、任期は4年。

首相の中道右派、キリスト教民主勢力(CDA)が推進してきた移民規制策などが主要
争点になっている。バルケネンデ首相は好調な経済成長を前面に出し、議席増を狙う。
改選前議席は44。世論調査などでは再び第1党の座を確保するとみられるが、過半数
獲得は難しい情勢。連立工作が焦点になりそう。 (後略)
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 08:53:28 ID:Y42jNz8P
<オランダ選挙の整理>

・議会は150議席で、比例代表制度、少数党や連立がおきやすいシステム

・過半数は76なのだが、CDAの改選前議席はわずかに44、今回41(-3)
・労働党の開戦前議席は42、今回32(-10)
・社会党が第三党に躍進、25(+16)
・リベラルVVDは以前の連立パートナーで第三党だったが敗退

ロンドンタイムズは、大連立(Grand coalition)になるのではないかと・・・
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,13509-2466355,00.html
November 23, 2006
Grand coalition of right and left David Charter
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:22:12 ID:Y42jNz8P
ttp://www.economist.com/world/africa/displaystory.cfm?story_id=8311582
Lighting a fire?
Nov 22nd 2006 From Economist.com

エコノミスト:レバノン閣僚暗殺事件、火を投じるか?

The price of Syrian co-operation over Iraq, however, may be considered too high if
Syria is determined to reassert itself in Lebanon. Hizbullah was already emboldened
after withstanding Israel's onslaught in a month-long war earlier this year.
イラク安定化の為にシリアの協力を求めると言うのはレバノンの事件がシリアに拠るもの
であれば、ゆきすぎだということにもなろう。ヒズボラのイスラエルとの紛争でシリアは
それを支援していた。

Yet there are few alternatives available for America in the region. However distasteful
co-operation with Syria may be, especially after the killing of Mr Gemayel, it will
probably be harder yet to strike a palatable agreement with Iran, given Western-led
efforts at the UN to confront that country over its nuclear ambitions. And Syria is
likely, in any case, to forge ahead with its own closer ties with Iraq and Iran, while
simultaneously working to bring down Lebanon's government. Just what outsiders could
do about that, beyond lending support to Mr Siniora's embattled government, is far
from clear.
しかしこの地域でアメリカの求める代替手段は殆ど無い。シリアとの協力が如何に不愉快とは
いえ、得にMr Gemayelの暗殺事件以降はそうだが、イランと満足できるような約束を結ぶこと
も難しい。イランには核開発問題もあり国連安保理で対立している折である。シリアはいずれ
にせよ、イランとイラクに独自の親密な関係を持ちながらレバノン政府の崩壊を画策している。
レバノンのシニオーラ政権を支援すること意外に、外部がこの関係に対して何が出来るのかと
いうのは良くわからない。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:26:41 ID:Y42jNz8P
>>277

エコノミストの分析は、誤っていないのだけれど、恐らくは、記事の最後のパラに対する
アメリカの回答は、ヨルダン、エジプト、サウジアラビアなどに働きかけてレバノン政府
の支援と、ヒズボラ(シーア派)抑制を狙うのだろうと思ふ。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:43:23 ID:Y42jNz8P
<今朝の一言>

現在の韓国の立場は、100年前のそれとあまりにも似通ったものとなりつつある。当時の
状況を招いたのが無能な王のためだったとしたら、現在の状況は誰の責任なのか、国民は
みな知っている。(朝鮮日報社説から、23日)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/23/20061123000012.html

バーナード・ショー(George Bernard Shaw)の言葉があって・・
If history repeats itself, and the unexpected always happens, how incapable must
Man be of learning(ry
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 09:59:45 ID:Y42jNz8P
ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.cri.cn/8606/2006/11/23/[email protected]
<中国、CRI、環球時報 から抜粋、11、23>

北朝鮮は戦略の部隊を切り札にする 10分でソウルを火の海にすることができる

北朝鮮特殊部隊は閲兵している。“熱賑”は北朝鮮の核兵器の問題が10月初めの核実験に
成功し“寒”は下りる。APECの非正式首脳会議に参加するアメリカ大統領のブッシュは、
もし北朝鮮は核計画を放棄するならば、米国は安全な手配と経済援助を北朝鮮と話し合う用
意があると18日にハノイで表している。

韓国メディアは、北朝鮮は堅持して核兵器の部隊を含める戦略の部隊を発展して、“本国の
安全を守る”の政策を変えることはありえないと20日に報道している。北朝鮮にすべてどれ
らが米国の戦略の部隊に対抗するかがいて、人々の関心を引き起こした。

“戦略部隊”の意味は、西方は異なっている

西方のいくつか国防事務の専門家は、北朝鮮がいつも多くだに対して殺傷力をかなり備えて
の“戦略部隊”が秘密にして発表しないと思っている。
日本防衛庁の防衛する研究所の主任は、数十年来、北朝鮮の“軍事の芸術”はずっと近代的
な戦争が核兵器と通常兵器の互いに結合する3次元の立体の戦いであることを強調して、前後
方が区分する厳格なのがないと官、北朝鮮の問題の専心する暮らし向きの下で徳成を研究し
て語っている。北朝鮮はこのような戦略に基づいて“2前線の戦争”の思想を出して、つまり
規模の極めて大きい常規の部隊は戦略のロケットの兵の核兵器が援護するもとに、巨大な砲兵、
装甲部隊と機械化部隊を利用して突然な高速の攻撃を実施して、“非軍事区域”の近くのの直
接の敵を包囲して粉砕して、同時に、北朝鮮特殊部隊は敵の後方まで(へ)しみ込んで、敵の基
地を粉砕して、弱めて破壊して、指揮、コントロールと通信システムなど、第二条の前線を切
り開く。

現在各軍事大国は普通は核兵器の部隊を“戦略の部隊”であることに強調して、しかし米国の
軍事の専門家のホーム・霍奇は、北朝鮮は“戦略の部隊”の理解に対して大きな差があって、
この国はすべてを“2前線の戦争”の思想の軍兵種に合って皆“戦略の部隊”と称して、この
中は携帯する核弾頭の戦略のロケットの兵の部隊を含むだけではなくて、まだ砲兵、潜水艦の
艦隊更には特殊部隊を覆って、その意味の広いのはすでに伝統の西方の軍事の理論の範疇を超
えたと思っている。

戦略のロケット兵:すべての駐韓米軍の兵営をねらう

米国全世界の安全なウェブサイトによって公表して、北朝鮮は20世紀80年代からソ連の戦略ロ
ケット軍のモードによって自分の長距離戦略のロケットの兵の部隊を作り上げて、そして人民
の軍の参謀本部の下で戦略のロケットの司令部を増設した。外部は朝軍の制度がソ連の戦略の
ロケットの旅を原本にするべきであることを推測して、すべての旅は18発のミサイルを装備す
る。駐韓米軍の司令官は見積もって、北朝鮮は800の射程を持って韓国と日本のミサイルと1.2
万の非合法的な発射の施設に達することができるかもしれなくて、その数量は大いに平均の駐
韓米軍の兵営ごとにまでいずれも10ぐらいのミサイルの襲撃を並べる。

韓国の軍の側は、北朝鮮の戦略のロケットの兵が本当に戦力のミサイルの品種を形成するのが
主に“労働-1”と“火星”の-5/6日(号)の号のミサイルだと思っている。“火星”の-5日(号)
の射程の300 キロメートルの以上、その後北朝鮮はまたその射程を500キロメートルにあげて、
威力のもっと大きい“火星”の-6日(号)のミサイルを発展しだす。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:00:19 ID:Y42jNz8P
特殊砲兵軍:10分でソウルを火の海になる

1948年の建国以来、北朝鮮はソ連の第二次世界戦争の戦う思想によって武装兵力を創立して、
“大きい砲兵主義”は江蘇式の戦法の中の1の大きい宝物としても北朝鮮に完全に受け入れら
れる。長年の建設を経って、北朝鮮は世界のただ1つの2本の特殊砲兵の軍を創立して、装備
して1.1万門近くの重砲がある、2200が多くロケット砲を管理する、1.25万の高射砲、その火
力の密度は世界の極みに位置する。カナダ《漢と国防事務が評論する》は、“非軍事区域”
の北の北朝鮮の重砲、ロケット砲を配置して開戦する瞬間は5万数発の砲弾がソウル経済圏ま
で投げていることができて、“10分がソウルを火の海になる”と語っている。

年を取った潜水艦と年を取った戦機:年を取って弱くない

韓国《文化の日刊新聞》の報道によると、北朝鮮潜水艦部隊の規模がしっかりして世界の前
列に位置して、80隻の“羅密欧”の級の遠洋の潜水艦、“山”級の海岸潜水艦と“尤高”級
の小型の潜水艦などを持って装備する。その中の“羅密欧”の級は北朝鮮海軍の主力で、そ
れは携帯する28の水雷はあるいはロシア53-56型の魚雷をつくることができて、海上で活動
する1ヶ月の時間。

北朝鮮の潜水艦の技術の全体は比較的後れているが、しかし軍事のアナリストは北朝鮮の潜
水艦が依然として相当する抑止力を持つと思っている。もし北朝鮮は“羅密欧”の級の潜水
艦に対して改造を行うならば、船の上で大型のミサイルをインストールして箱を発射して、
戦時大きい威力のミサイルは潜水艦の上で積載して、駐日米軍に対して攻撃を実施して、あ
れは米軍に対して戦略的の災難だと日本《世界の艦船》の雑誌によって報道している。

米国《国防事務のニュース》の報道によると、1700数機の古い飛行機の北朝鮮空軍の実力を
持って遠く米日韓の空軍に及ばないが、しかし多い数量に足りて“不思議な現象”の戦うモ
ードときっと相手に対して脅しと壊滅的の破壊を生む。駐韓米軍の第51戦闘機の連合チーム
の長福はこの准将の表示を望む:“北朝鮮はイラクと異なって対抗することができなくて
(米国)の弱い勢いの情況、いったん戦争は爆発したら、北朝鮮空軍は密集した方式で駐韓米
軍を爆撃するかもしれないことがありえる。”韓国も多くの軍事の専門家は表している:北
朝鮮はいったん戦争の爆発を思って、稲妻の将官は唯一米韓の連合軍を打ち破るかもしれな
い軍事の戦略になる。

特殊部隊:後方は米韓の主力軍を打ち負かす

驚かせる事実がひとつある――と日本《PANZER》の雑誌によって報道している。豊かではな
い北朝鮮は1本の全世界の大規模な特殊武装兵力を維持している。見積もるによると、北朝鮮
の人民の軍の特殊部隊の規模は7万―10万人で左右して、編んで23の旅があって、陸軍の総括
的な兵力の9%を占める。その成員はすべて、最も忠実で信頼でき政治の自覚が最高だ、同時に
も北朝鮮武装兵力の中に最高の訓練の水準を持つ。米国の情報の官吏の言うことによると、
彼らは銃を狙撃するで15秒の内に200メートルの外の多数の目標に命中することができて、こ
のチームは多くの“勇気の訓練”があって、その中は一つ“非軍事区域”を通り抜けるので、
南方からひとつの商標あるいはその他の紀の記念の品を持って帰って来る。もし任務を完成す
るならばことができなくて、彼らは淘汰される。韓国の軍事の専門家の洪成と彪は、もし未来
衝突が爆発するならば、北朝鮮特殊部隊は韓国後方に郵送して、打ち負かす米韓の近代化する
軍隊の肝心な力になると思っている。

北朝鮮の戦略の部隊の実力は一体どのようか、現在まだ謎で、関連しているのはもっと多いこ
とを報道している米韓などのメディアの1家言で、どうしても不公平な場所がある。しかし国
際上もいくつかの比較的客観的で、中立の音が現れて、イギリスの簡単な氏グループの評論員
のジョンは、北朝鮮は兵力を発展して、そして直接主導的な立場は米国の意味を攻撃して、
更に多くのそれとも自身は防衛する;米国は何度も北朝鮮を“極めて大きい軍事が脅す”だに
と見なすけれども、しかし以前歴史は証明して、自発的に戦争のを引き起こすのがよく米国だ
と思っている。(環球時報 雷炎 特派員 韓雨博)
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:04:57 ID:Y42jNz8P
>>280-281

かなり怪しげな環球時報の北朝鮮軍事力の評価の記事。まあ、北朝鮮はソウルを火の海
にすることは出来るのかもしれない。

しかし「年を取った潜水艦と年を取った戦機:年を取って弱くない」(老潜艇和老戰機:
老而不弱)などというのは笑わせてくれる。(特種部隊:後方打敗美韓的主力軍)という
あたりは、エンターテイメントとしては楽しめる。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:20:17 ID:Y42jNz8P
【中国】中国のHIVウイルス感染者数、過去1年で約30%増加[11/22]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164239377/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国連AIDS計画(UNAIDS)の中国についての記述
ttp://www.unaids.org/en/Regions_Countries/Countries/china.asp

HIV AND AIDS ESTIMATES
Number of people living with HIV     650 000 [390 000-1 100 000]HIV65万人 
Adults aged 15 to 49 HIV prevalence rate 0.1 [<0.2]%
Adults aged 15 and up living with HIV   650 000 [390 000-1 100 000]大人65万人
Women aged 15 and up living with HIV   180 000 [90 000-310 000]女性18万人
Deaths due to AIDS            31 000 [18 000-46 000]
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:52:02 ID:4sZUtRRG
>>282
北朝鮮についてはかなり世界的にも取り上げられているので
比較的楽観視してます、やっぱり台湾海峡かな
去年の下の記事関連が2chに粘着しはじめたきっかけかもしれませんw

http://jp.epochtimes.com/jp/2005/08/html/d82122.html
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 10:57:48 ID:Y42jNz8P
今週金曜日はショッピングシーズン開幕の「ブラックフライデー」
今年の目だまは、42インチ・フラットスクリーンTV

ttp://blogs.wsj.com/holidaysales/
November 22, 2006, 3:38 pm
Go Big Posted by Cindy Perman

[flat-screen TV] Panasonic 42″ plasma EDTV ($1,199) at BestBuy.com.(写真)

Across the nation, men are pressed up against the glass of electronics stores waiting
for that glorious day when the price on giant flat-screen TVs comes down. Retailers,
running low on Windex, have heeded the call. Best Buy and Wal-Mart plan to offer 42
-inch LCD or plasma TVs for less than $1,000 after Thanksgiving, according to the
retailers’ post-Thanksgiving ads and listings on sites like GottaDeal.com. For those
who can’t wait and want that TV for Thanksgiving Day football and parade viewing,
the best deals on 42-inch flat-screen TVs are currently at Wal-Mart ($1,088) and Best
Buy ($1,199). Analysts at Goldman Sachs estimate that flat-panel prices are falling
more than 30% a year.

ベスト・バイ(安売家電チェーン)やウォルマートは42インチフラットスクリーンTVを目
だまにしていて、$1000以下で販売(ただしサンクスギビング後の価格)ウォルマートの現在
の価格は$1088でベストバイは$1199。ゴールドマンサックスによればフラットパネルの価格は
年率30%で低下。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 11:08:21 ID:Y42jNz8P
>>285 どうでもいいけど、こういうを記事読むたびに、国内価格は高すぎるように思える?

VIERA TH-42PX600 (42) 1位PANASONIC VIERA TH-42PX600 (42)\226,380
VIERA TH-37PX600 (37) 2位PANASONIC VIERA TH-37PX600 (37)\179,500
VIERA TH-50PZ600 (50) 3位PANASONIC VIERA TH-50PZ600 (50)\389,579
4位  Wooo W42P-HR9000 (42)(HITACHI     \210,968
5位  Wooo W37P-HR9000 (37)(HITACHI     \179,330
6位  VIERA TH-42PX60 (42)(PANASONIC)    \196,990
7位  ピュアビジョン PDP-507HX (50)(PIONEER)\316,440
8位  VIERA TH-37PX60 (37)(PANASONIC)    \168,000
9位  ピュアビジョン PDP-427HX (42)(PIONEER)\238,620
10位  Wooo W37P-H9000 (37)(HITACHI)    \154,340
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/plasma.htm
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 11:18:11 ID:Y42jNz8P
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/23kyodo2006112301000111/
オランダ中道右派、第1党を維持 首相、続投に意欲 (共同通信、23日10時39分)

【ハーグ23日共同】22日投票のオランダ総選挙(定数150、比例代表制、任期
4年)は即日開票され、開票率98%の段階で、バルケネンデ首相率いる中道右派、
キリスト教民主勢力(CDA)=改選前44議席=が41議席を獲得、第1党を維持
した。首相は「政権の努力が報われた」と述べ、続投に意欲を示した。CDAを中心
とした連立協議が始まるが、大政党が軒並み議席を減らした。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 11:18:52 ID:MdKJvimx
>>286
日本の大型テレビはほぼ全てがハイビジョン対応テレビ(HDTV)
特に世界的には殆ど無い最高級品のフルHD対応すらもある(PZ600という型番がそれ)
なぜなら、日本ではハイビジョン規格のデジタル放送が普及しているからに他ならない。

でも、アメリカの場合、HDTVでは無く低解像度のEDTVがまだまだ多いから、一見安く見える。
HDTV同士なら価格差は無いよ。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 11:27:10 ID:Y42jNz8P
>>288 Thanks、でも

Panasonic TH-42PX60U 42" Plasma HDTV List Price: 1799が正規価格だけど値引き
すると書いているので、日本よりは安そう
ttp://www.amazon.com/Panasonic-TH-42PX60U-42-Plasma-HDTV/dp/B000F6SR0O/sr=8-1/qid=1164248577/ref=pd_bbs_sr_1/102-6491673-8288917?ie=UTF8&s=electronics
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 11:31:06 ID:Y42jNz8P
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 11:34:04 ID:Y42jNz8P
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=552006112300300
鳥インフルエンザ発生か、益山で鶏5600羽死ぬ <聯合通信、23 11:28>

【全州23日聯合】全羅北道は23日、益山市の養鶏所で鳥インフルエンザと疑われる
ウイルスで鶏約5600羽が死んだことが確認されたと明らかにした 鶏は19日から
22日にかけて死んだ。この養鶏所では1万3000羽を飼育しており、鶏肉処理工場
に納品してきたという。全羅北道は現地に防疫団を派遣し、一般人の通行を制限すると
ともに防疫と原因菌に対する調査を進めている。(後略)
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 11:38:38 ID:MdKJvimx
>>289>>290
http://custom.marketwatch.com/custom/usatoday-com/html-story.asp?guid=%7B19682909%2D0557%2D4397%2DBE73%2DD6DDFF49844E%7D
松下プラズマTVは北米で200ドルのリベートなど、クリスマス商戦で激しい販売攻勢を掛けてるみたい。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 12:05:52 ID:Y42jNz8P
>>292 なるほろ〜松下さんやりますな。ショッピングシーズンでブログでもガジェット
の品定めの話題が多くなって今すがデジカメやビデオは依然、日本製が圧倒しているよう
な。あと、今のブログショッピングの話題はWiiかな。

ttp://instapundit.com/
DIGITAL CAMERA CARNIVAL

ttp://dpreview.com/
ttp://steves-digicams.com/
ttp://www.kenrockwell.com/tech/2006-camera-guide.htm
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 12:20:00 ID:Y42jNz8P
ttp://news.sina.com.cn/c/2006-11-23/022110571447s.shtml
<sina.com.cn 2006年11月23日02:21 京華時報>

北京市は年内に、ネットカフェ全てにビデオカメラを導入して監視体制をつくる

本社ニュースによると年内に、当市の所有する大きさのネットカフェはすべてカメラに監視
し抑制されて、効果的にネットカフェの安全の運営を監視・管理するで。

これは記者が昨日発表した北京市の11、15情報化の仕事が計画を立てる中から耳に入ったの
だ。同時、計画によって、5年内の市民は家を出なくて各種のコミュニティと公共サービスを
予約することができる。

ネットカフェはリアルタイムで監視し抑制する

計画によって、11、15期間、北京は法律に基いて市場の管理を強化して、伝播の不良な情報
に打撃を与える、スパムメールとショートメッセージを乱発する、知的所有権などを侵犯す
る行為、インターネットを引き続きしっかりと行って法に反して、不良な情報の告発とスパ
ムメールを告発する仕事を受理することを告発する。北京市の情報は計画処の処長の童を発
展して飛んで紹介をして、当市は今年5月から、ネットカフェを整備する特定項目の行動を
展開して、“私達は年内にネットカフェのコンピュータに対してネットワーク化してリアル
タイムで監視し抑制することを実行することに極力努める。”(後略)
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 13:42:36 ID:Y42jNz8P
ttp://www.atimes.com/atimes/Korea/HK23Dg01.html
Nov 23, 2006
North Korean nukes: Flurry, then fallback
By Donald Kirk

アジアタイムズ:北朝鮮の核、混乱の後の代替策
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コリアウオッチャーとして著名なドナルド・カークが、最近のアメリカの提案で日本や
オーストラリア、韓国をNATOのパートナーシップ協約に加えるというアイデアにつ
いて書いている。彼によれば、これは韓国がPSI参加を拒否したために持ち出された
代替策で、NATOの訓練という名目で韓国を集団的安全保障の枠内に参加させるのだ
という。

The gimmick this time is what Under Secretary of State Nicholas Burns calls a
"program of global partners" all banded together in loose collaboration with the
North Atlantic Treaty Organization (NATO). US diplomats are so enthusiastic about
the idea that they plan to present it formally when NATO members meet next week in
the Latvian capital of Riga.
アメリカの考えた仕掛けは、国務省のニコラス・バーンズ次官の言うところの「グローバル
パートナー・プログラム」で、NATOに緩い形で参加させるというもの。アメリカの外交
官箱はこアイデアに熱中して来週のリガのNATOサミットでこれを疲労するという熱の入
れようである。

・・but analysts see it as a fallback position that the US is promoting after the
failure to draw South Korea into the PSI. The PSI already has about 70 countries
committed to sharing intelligence and using force if necessary to curb North Korea's
nuclear ambitions, but South Korea balked at any program that might antagonize
Pyongyang - and jeopardize Seoul's efforts at North-South rapprochement.
これはアメリカが韓国をPSIに参加させることに失敗した為に代替案として位置づけられ
るとアナリストは見ている。PSIは既に70ヶ国の参加があり情報を共有し武力を用いて北
朝鮮の核拡散を防止できる体制を準備する。しかし韓国は北朝鮮の反感を買うような如何な
る計画にもしり込みする。

The whole idea, he said, was "so that we can train more intensively, from a military
point of view, and grow closer to them because we are deployed with them". All the
countries he named, he noted, were "very interested in working more closely with
NATO" while "working with us politically from time to time to talk about the strategic
landscape of the world, where the threats are occurring".
バーンズ次官によればNATOのパートナーとして「軍事的に見てより集中的な訓練が出来
より相互の距離を縮めることが出来る」全ての候補国が「NATOと親密に活動することに
興味を示している」「我々と一緒に政治的に行動することによって、世界の戦略的な見方や
脅威が何処で起こっているかなどを話し合うことが出来る」

The US appeared to have fallen back on this plan after analyzing the statement on
North Korea that emerged last weekend from the annual meeting in Hanoi of the Asia
-Pacific Economic Cooperation (APEC) group. After all the posturing was done, none
of the assembled potentates wanted to do a thing, in practical terms, to stop North
Korea from brandishing the nuclear threat.
アメリカはAPEC会合の後、状況を分析した。実効的な意味ではどの国も北朝鮮の核の脅
威を阻止する行動に出ようとしないので、この代替策を持ち出しているように見える。
(後略)
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 16:14:50 ID:Y42jNz8P
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/11/22/AR2006112201857.html
In the Wii-PS3 Playoff, Nintendo Upsets Sony on the Fun Factor
By Mike Musgrove Thursday, November 23, 2006; Page D01

WaPo:PS3とWii、ニンテンドーが面白さで圧勝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
友人たちにPS3とWiiの双方をPlayさせてみて感想を聞くというもの。Wiiの最高
の使い方は、新婚カップルに、ボクシングゲームをWiiでやらせて、それを皆で眺めると
いった使い方であるという。

I have never seen a bunch of non-gamers get into this stuff like this, and I have
never heard anybody laugh so much while playing any video game. A few of them now
say they plan to buy the system for themselves.

Give a couple of newlyweds a pair of Wii controllers, pop in the boxing game and
the entertainment value is priceless.
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 16:45:33 ID:C7NegpKJ
確かに youtube なんかで見ると wii のボクシングが一番面白いな
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 17:56:29 ID:Y42jNz8P
ttp://www.jamestown.org/publications_details.php?volume_id=415&issue_id=3933&article_id=2371669
CHINA BRIEF Volume 6, Issue 23 (November 22, 2006)
BEIJING’S STRATEGY OF SEA DENIAL By Bernard D. Cole

ジェームズタウン財団:キティホークと宋級潜水艦の事件、中国の対空母戦略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宋級潜水艦が空母キティホークへのミサイルなどの到達可能領域での浮上事件をもとに
中国人民開放軍海軍の米国空母への対抗戦略について解説しているもの。

(1)アメリカの空母と中国の潜水艦が近接遭遇するという事件は以前にもあって、1994年
 10月27日にキティホークと漢級原子力潜水艦が遭遇する事件があった。この事件につ
 いては→ttp://www.bu.edu/globalbeat/pubs/ib39.html
 ただしこの場合は、中国側が意図していなかった遭遇であると考えられる。

(2)今年の宋級潜水艦とキティホークの遭遇事件は、中国側が意図的に行動して起こした
 ものと推測される。

(3)1996年の台湾大統領選挙に関連して中国人民開放軍は台湾海峡でミサイル発射を含む
 海軍演習を行い台湾を脅迫した。アメリカはこれに対抗して二つの空母グループを送り
 中国側を沈黙せしめた。このときから、台湾海峡機器に備えてアメリカの空母を中国大
 陸や台湾海峡から追い払う戦略が要請され、最も効果的とされる潜水艦による空母への
 攻撃能力強化を図ってきた。これは「SEA DENIAL」と呼ばれ空母が近づき難い危険な状
 況を醸成して、空母を追い払うと言うもの。

The PLAN’s primary mission in such a situation would be that of “sea denial”
through an “active offshore defense.” Such a strategy calls for submarines to be
deployed and maintained on station in the East China Sea so as to delay, or prevent,
the carriers’ advance. U.S. naval commanders, wary of the threat posed by the
submarines, would be forced to conduct time-intensive ASW operations to ensure the
safe transit of their ships into the operating areas around Taiwan and the safe
operation of their ships once on station.
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 17:56:54 ID:Y42jNz8P
(4)こうした「SEA DENIAL」戦略のため、中国は新型の静寂な潜水艦を建造し、イージス艦船
 を攻撃することを目標にして設計されたロシアのSS-N-27B型ミサイル其他を搭載して空母
 やイージス艦船への攻撃力の増大を図ってきた。

(5)2004年には漢級原子力潜水艦がグアム島周辺を潜行し、その帰り道で日本の領海侵犯を行
 なう事件があった。これも、無論のことに意図的な行動である。

(6)2004年と2006年の潜水艦事件は中国人民開放軍がアメリカ(と日本)にメッセージを送ろう
 とした行動ではないかと推測される。中国潜水艦のデモンストレーションを行い空母にとっ
 て中国大陸周辺や台湾海峡が危険な領域であると知らせる。

The 2004 and 2006 incidents, however, may indeed have resulted from a deliberate
Chinese decision to “send a message” to the United States and perhaps to Japan
about the capability of PLAN submarines to track opposing surface ships. Indeed,
Beijing may be using these encounters to send a signal to Washington, cautioning
it against intervening in a Taiwan scenario.

(7)そうしたメッセージを送るための行動であれば、それは実力不相応なものではあるが
 中国人民解放軍海軍の意思と、その能力増強をデモンストレートするには充分であった。

If China was trying to “send a message” by having the Han surface in 2004, and the
Song surface in 2006, it may not have understood its own “lesson,” assuming an
unjustified level of confidence in its submariners’ abilities. Yet this does not
discount the significantly increased professionalism and capability of China’s
submarine force, demonstrated in the 2004 and 2006 incidents nor Beijing’s
seriousness about employing that force as the primary instrument for pursuing a
strategy of sea denial. In a potential Taiwan scenario, China clearly believes that
submarines offer it the most efficacious means of confronting U.S. (or other opposing)
naval strength when issues of vital national security are at issue.
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 19:05:59 ID:Y42jNz8P
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=36942
<香港、雑誌「動向」11月号から転載、11、23>

張偉国:胡錦涛 “勢いが壮大だ”はお流れになる――《動向》 11 月号

作者:張偉国
過去の1ヶ月の中で、北京の内政の外交はすべて勢いがすさまじい活動があって、長征は
70周年、中央アフリカフォーラムと中国と東がビジネスと投資のトップ会議に力を合わせ
ることを記念して、しかしこの種類のにぎやかな仮相はそして中南海の日に日に昼間溶け
る権力闘争を覆い隠すことができなくて、当刊の独占報道は中国共産党の腐敗一掃するあ
らしの背景を掲示した:

5月初めに胡錦涛の秘密が北海艦隊を視察して黄海で危なさが意外に遭って、これは錦の大
波に決心して“勢いがきわめて盛んだ”を要するように強制して、陳良宇事件は引き続き
上海が発酵する同時に、黄菊の“休職する教養”、上海派閥がすでに致命的であることを
受けて重傷を負わせると説明して、しかし江沢民のが鏡を引き続き出して甚だしきに至っ
てはまだ軍の側とインタラクティブで、上海の最高責任者の落下がお流れになって、皆胡
錦涛を反映してまだあのような実力を得ることを宣伝する外部がなくて、中国共産党自身
の審査基準によって、少なくともまだ及ばないで当時江沢民が陳希同を整えて、上海派閥
を全部処理して落ちる――“海に倒れる”は“江沢民”がひっくり返れない。

胡温指導部は片側は高らかに歌って“調和がとれた社会”、一方で1党の独裁を強化して、
世間をだまして有名になって、自らを欺き人をも騙すのだ。中国共産党の老人の謝韜はか
つて50年代に成胡風を殴る分子に、80年代に中国人民大学の第1副校長と中国社会科学院
の大学院の第1副院長を担当する。今期謝韜の1通の書簡を発表して、中国共産党を分析し
て長年の問題はすぐには解決できないで薬の救うことができる根本的な原因がなくて、謝
韜は指摘している:今多くの相違と落とし穴、すべてレーニンとスターリンが左方面から
マルクス主義を修正したことにあって、本当の修正主義者はレーニンとスターリンで、し
かし並べて、この左の修正主義はまたあたかも分析したようで“プロレタリアが熟してい
ない、労働者の貧しい文化は立ち後れて、自覚の低い伴う生物。”“ごろつきのプロレタ
リアが方向のイデオロギーと特殊な策略だ”だ。今私達は多くの問題を分析して、共産党
はどうしてこんなに悪くなって、どうして左ものはいつも直してしまえないで、どうして
やはりなくして、このこのナイフを並べることはできなくて、どうしてすべての権力者は
すべて独断の独裁が好きで、どうして共産党がいつも文化の思想をやるのが独断で、多元
の文化と民主的な法制などの多くの根本の問題を敵視して、すべてこの問題と関係がある。

上海の脚本家の沙葉新は《いつまでも罪に服しない》の徐洪を紹介して慈悲深くて優しく
て思い切って中国共産党に対しての元気な気質を言って、中国の社会についてかなり深い
批判があって、彼は書く:“すべて自由な社会がなくて、刑務所の内外の何は違いがなく
て、ただ目に見える監獄だと、無形の監獄だと;コントロールの程度はわずかのがあって
はいけなくて、しかし刑務所の性質は本質の異なることがない。たくさん刑務所の表門を
またがりだす人の言う第はひと言で言うと:私は自由になった!たくさん密航するのも異
国の人の言う第まで(へ)ひと言で言うと:私は自由になった!彼らがすべてかつて自由に
なっていなかったことにわかって、すべてかつて目に見えて無形の刑務所の中で生活した;
たとえ牢獄だとしてもの内で、彼らも監獄の外の囚人だ。”彼のその他の作品が全く同様
で、寓する意味は深くて、道理はまさに発展しつつある権利保護に運動しないで精神の武
器を提供した。

香港の有名人の霍英東が臨終になる前に中国共産党の忠告別の1つの側面に中国共産党の
異化する本質を掲示した:表面の上で西方の制裁、封鎖が恐くなくて、西方の軍事の脅し
が恐くなくて、実際に恐れて仏で法治の党で国を治めて、社会の世論の監督を恐れる。

北京一方で力挺と陳馮富の貴重品、一方ではばかりなく勇敢に権利のを監督して抜きんで
る教授を管理することを行使することを包囲討伐して、間接的に中国共産党の本質の認知
に対して霍英東を実証した。中南海が自分では順調に運ぶと思う得意満面で、時、ちょう
どそれが陥って薬の救うことができる深淵がないのだ。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/23(木) 20:09:26 ID:Y42jNz8P
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2006-11/23/content_5367803.htm
<新華社、外交部記者会見記録、11、23,18:12:55>

中国側は日に対して森喜朗が表示を訪ねて強烈に不満に思って残念に思う

聞く:日本の元首相の森喜朗は21日〜23日に台湾を訪ねて、その間陳水扁などの人と会見し
  て、そして台湾当局の授与する勲章を受け入れた。中国側はこれに対して何の評論があ
  るか?

答える:台湾問題は中国核心の利益と中日関係の政治の基礎に関わる。日本側は中国側の厳
  正な関心を顧みないで、許可の元首相の森喜朗は台湾に着いて陳水扁と会見してそして
  その勲章を受け入れて、私達はこれに対して表示は強烈に不満に思って残念に思う。

  私達は日本政府に台湾問題の上の承諾を忠実に守るように求めて、有効な措置をとって、
  日台湾関係を適切に処理して、特に“台湾独立”の勢力といかなる政治の付き合いを行
  わない。

聞く:来週のヒルの再度の中国を訪問する時、朝方代表はも北京に来るかどうか?中国側は
  朝方代表に北京に来るように招待したかどうか?

答える:ヒルに関して卿に次回いつ北京に来るように助けて、私はまだ適切なニュースを得
  ていない。中国側は米側を含める各方面と六方会談の会議を再開する問題についていっ
  そう意見を交換する。

聞く:朝鮮の副外相の姜錫柱は、朝鮮は核兵器を発展することを放棄することはできなくて、
  中国側はこれに対して何の評論があるか?と空港で言う。どうして今依然として六方会
  談の会議を再開する期日を確定することができないか?

答える:中国側は対話を通して朝鮮半島の非核武装化を実現すると主張して、関係の各方面
  が実際の行動をとることを望んで、六方会談を再開するため、会談に進展を遂げて条件
  を創造させる。

  六方会談の会期に関して、関係の各方面がまだ必要で協議を行う。私は今まだ適切なニ
  ュースがない。

聞く:報道によると、国際刑事警察機構が朝鮮に対して米ドルを偽造して関心を持つと表し
  ている。中国は朝鮮について米ドルを偽造して国際刑事警察機構とどれらの協力を行っ
  たか?

答える:中国側は一貫して打撃のマネー・ロンダリングを行ってをと偽札を造る含める不法
  な金融の活動を非常に重視する。ここ数年来、私達は関連している国際公約に署名して、
  そして真剣にこれらの公約を実行する。中国国内で発生する金融の犯罪行為に対して、
  中国の関連司法の部門は法律に基いて調査・処分を行うことがありえる。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 00:34:17 ID:eFOQ7+30
【6ヶ国協議】 北朝鮮・姜外務次官 中国側と接触せず帰国 [11/23]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164288894/
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 02:08:03 ID:mPF2f2/h
一回ageてみる
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 04:34:34 ID:eFOQ7+30
ttp://www.nytimes.com/2006/11/23/nyregion/24paradecnd.html?ex=1321938000&en=56f1615315e0e276&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
Wind and Rain Fail to Stop Big Balloons
By SEWELL CHAN Published: November 23, 2006

NYT:あいにくの風雨にもかかわらず、NYのサンクスギビング名物、風船パレードが

マンハッタン80thのメーシー・デパートの、サンククスギビング恒例の風船パレードガ挙行
され、風雨にもかかわらず予想以上の人が見物に詰め掛けた。

ブロードウェーを行く風船パレード
ttp://graphics10.nytimes.com/images/2006/11/23/nyregion/23parade_slide5.jpg
ttp://graphics8.nytimes.com/images/2006/11/23/nyregion/23ballon.l.jpg

風船パレードは多くの人が見物に集まる有名なイベントであるが1997年に事故があって、市
長は12人の対策検討委員会を作り、その勧告に従って規制が行なわれている。風船の大きさ
やその運用に規制があり、安全訓練を受ける必要がある。

メイシーのパレードは1924年に始まったが大きな風船がパレードに加わるようになったのは
1927年からである。1942年から1944年までの第二次世界大戦中はパレードは中止されていた。

スライドショー
ttp://www.nytimes.com/slideshow/2006/11/23/nyregion/20061123_PARADE_SLIDESHOW_index.html
(写真的に出来のよいものが多いと思ふ)
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 05:11:45 ID:eFOQ7+30
ttp://online.wsj.com/article/SB116416372597530351.html?mod=home_whats_news_us
Lone Star Feels Korean Backlash Indictment Comes as Wariness
Of Foreign Investors Intensifies; Prosecutors Deny Playing Politics
By LAURA SANTINI November 22, 2006; Page C1

WSJ:ローンスターは韓国に外資へのバックラッシュがあるという
    企業幹部への起訴手続きは外国人投資への警告か、検事は政治性を否定

The probe comes during a backlash in Asia against overseas investors, fueling
accusations that prosecutors targeted Lone Star to curry favor with politicians and
others who view such firms as profiteering interlopers, enriching themselves at the
expense of locals. Such nationalistic sentiments are especially acute here.
この事件の捜査はアジア諸国への外資の投資のバックラッシュともいうべき現象を示してい
て、ローンスターのような企業が侵入者として、暴利をむさぼり国内の損失を犠牲に金儲けを
しているといった政治家や其他の人たちの非難によって検察当局が後押しされている。
韓国では、そうしたナショナリスティックなセンチメントが特に顕著である。

There is no denying the anger here over profits foreign investors have reaped selling
assets acquired at fire-sale prices after the Asian crisis. The outrage has focused
on the use of shelters by Lone Star and others to avoid capital-gains taxes in both
Korea and the U.S., where many private-equity funds are based.
アジア金融危機の後で、外資が安値で獲得した資産を売って利益を上げることに対して韓国で
は明瞭な怒りがある。現在ローンスター事件での激怒はキャピタルゲインに課税される税金を
回避する為に使ったメカニズムに焦点が合わされている。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WSJは韓国の検察側と、ローンスターの企業幹部側の両者の言い分を掲載し、記者の観察
と解説を付け加えている。記事のトーンは明確に韓国の検察当局と政治家を批判するもので
ナショナリスムの巻き戻しだとする。

金融危機の時期に、外資に安く買い叩かれた国内の金融資産が、危機の去った後で高値で売
られ、外資が巨利をむさぼるのは気に食わない、といった風潮はどの国にもあると思えるけ
れど、気に食わないにせよ外資がルールに則って投資して利益を上げることを非難すべき理
由はない。そうしたリスクを取る投資家が韓国国内にいれば、同様の利益を上げることは可
能なわけなので、外資である故に批判するなら合理性はなくなる。

普通の(先進)国では、あからさまな検察の人気取り、政治的思惑の見え透いた事件捜査や
起訴というのは考えられないので、この事件は韓国の法制のレベルを低開発国なみにイメー
ジ宣伝していることになると思ふ。(日本国内にも何かにつけてユダヤ金融市本の陰謀とか
言い出すDQNな連中は結構いるけど・・)
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 05:37:51 ID:eFOQ7+30
ttp://www.nytimes.com/2006/11/23/world/asia/23thai.html?ex=1321938000&en=aebc7d5128855188&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
Out of Office, but Neither Out of Sight Nor Out of Mind
By SETH MYDANS Published: November 23, 2006

NYT:タクシン前タイ首相、追放されるが、相変わらず目だって、支持者もいる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タクシン前タイ首相の最近の動向を伝える記事。驚くほどタクシン前首相にシンパシー
を感じているらしい記者の書いているもので、民主的に選ばれた指導者が軍部のクーデ
ターで追放された、というスタンスに立った記事。タイの地方農村部で今尚高い支持が
あるとも書く。

If they take him into custody, he would happily parody the high-profile detention of
the Nobel Peace Prize winner, Daw Aung San Suu Kyi, who is under house arrest in
Myanmar, formerly Burma, right next door.
もしタイ新政権がタクシン前首相を自宅軟禁すれば、前首相は幸運にも、隣国ミャンマー
のアウンサン・スーチーと同じようなことになるというパロディが起こる。

ビルマの軍事政権とタイの王政の下の軍事政権は全く比較の対象として不適切と思えるけ
れど、NYT記者にはアジアの歴史的・文化的・伝統的な政治情況についての知識が不足
しているように見えて、形式的な民主主義礼賛と軍部批判に走っているように見える。

イラクにせよタイにせよ、民主主義システムの運営の難しさを感じさせることは多くて、
相当の時間や経験、伝統と歴史、国民の教育や訓練が無い限り成熟した民主主義というの
は安定的に存在出来ないような気も。

形式的な民主主義体制を構築することは、イラクでアメリカが莫大な努力と費用と犠牲を
払って行なったのだけれど、それを運用すべき政治家や監視すべき知識人にその実力がな
ければ、民主主義のシステムの下で、宗派的な、部族対立的な、前近代的部族闘争が起こ
ってしまう。日本の戦前の失敗した政党政治にも多くの苦々しい教訓があるけれど・・
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 05:55:47 ID:eFOQ7+30
>>306
民主主義システムを採りながら、不安定なラテンアメリカの政治システムについて、その問
題点を、トックビルのいう「安定した社会的中間層が存在しなければ民主主義が機能しない」
という点に求める論評が多い。パキスタンやフィリピン、アフリカの多くの国も同じ。

タイの場合は、今回のアンチ・タクシン勢力が軍部ではなく、バンコクの中間層である点が
注目されるべきだと思ふ。軍部はその世論風潮に乗っかっているだけにすぎない。タイ農村
部のタクシン支持の現象は、ラテンアメリカの多くの国にそっくりで、ポピュリストのバラ
マキ政治家にとっては、そういう層が支持基盤になる。ミャンマーは北朝鮮にも似ていて、
ラテンアメリカ諸国以下というしかないけれど。NYT記者は全体像の捕らえ方を基本的に
誤っているように思ふ。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 06:32:31 ID:eFOQ7+30
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=a7yNaQvd1Xbw
Asia's Gender Gap Narrows When Women Go Abroad: William Pesek
By William Pesek Nov. 24 (Bloomberg)

ブルームバーグ:WEFの報告書でアジアの一部の国の男女格差の少ないとする点について
        その原因は、女性の海外出稼なのである

WEFの発表した「ジェンダー・ギャップ・インデックス」によればフィリピンはアメリカ
やオーストラリアやカナダや英国よりも優れて男女格差が少ないと言う。

WEFは男女格差の多い国について、その格差が「女性のクオリティ・オブ・ライフを低下
させるのみならず、一国の長期的成長可能性についての大きなリスク」であるという。

このインデックスで日本は79位で韓国は92位と低く、ジンバブエやチリよりも低い。
・・・・
・・・・
しかし、このインデックスを作っている要素基準をチェックしてみると、このランキングの
いうような、女性の社会進出の程度の差がちがうといった単純なものではない。

例えばフィリピンとスリランカの位置が高いのだけれど、これらは女性の海外出稼気が多く
その国内向け送金が経済に大きな影響を与える国である。フィリピンの国内向け送金は毎年
$13.4Bのハードカレンシーをもたらしている。フィリピンの海外出稼は殆どが女性なのだが
それはフィリピン国内に女性の就業できる給与の良い職場が少ないことからきているのであ
って、フィリピン社会が女性に対して厚遇しているからではない。
(後略)

#WEFなどの報告に典型的に見られる凡庸な「エコノミスト」のやり方は、予定調和的
#な基準でデータを集めてお好みの(勝手な)結論を引き出し、その結果に含まれる矛盾
#や問題点にはさっぱり気がつかないと言うもの。そういうのはエコノミストではなくて
#祈祷師とか宣教師と呼ばれるべきだけど。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 06:52:04 ID:eFOQ7+30
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=37013
<新世紀、反体制メディア、11/24/2006>

李大同は中国のメディアの現状を話す

国境なきレポーターズの報告によれば、中国は現在32人の記者が当局に拘禁されて、この
名簿の中包は“国家機密漏洩罪”の起訴された記者を含んで “詐欺を働く”刑罰を下して
3年の前ニューヨーク・タイムズのニュースの補佐の趙岩、同様に“国家機密漏洩罪”で起
訴されて、最後に10年の刑罰を下された師涛、および“スパイ罪”で、現在の事件の審理
の過程の中のシンガポール海峡タイムズの記者、香港の公民の程翔を起訴されるためだ。

中国は記者を拘禁する名簿の上で再度首位に位置して、人々の再度の中国を関心を持ったメ
ディアの自由とニュースの従業員の安全をさせる。しかし、中国の有名なメディア人、元の
氷点の雑誌の編集主幹の李大同は、これは記者を拘禁する名簿に直接決して中国のニュース
のコントロールの程度を反映されないことができないで、政府がニュースを取り締まるにつ
いて別にやり方があるため、根本は直接記者を拘禁する方式を通じて達成してニュースの目
的を制御する必要はないと思っている。

李大同は言う:“もし全く拘禁する角度は、これは間違いなく政府の既定の政策ではない、
中国のためこのような体制、まったく直接記者を迫害する必要がなくて、記者がそして独り
で報道の権利を取材して発表していないため、編集長を制御してすむのでさえあればと言う。
これは中国のメディアの基本的な特色で、編集長は聞いたところニュースの従業員で、しか
し実際、彼は実際にはニュースの検査の職務を代行して、編集長の日常の仕事はどんなもの
が発表することができないかを確定して、どんなものを発表するのではない。これは中国の
ニュースの問題点のありかだ。”

中国政府のメディアが制御するのは上から下への1つのシステムだ。李大同の表示、とても
珍しい中央級のメディアあるいは省クラスの大規模のメディアの記者は拘禁されるか刑罰を
下して証明することができて、中国政府は普通は通って一部の記者の単独の迫害に対してメ
ディアを締め付ける必要がない。師の大波などの人の刑罰を下される現実について、李大同
はこのように言うことを釈明する:“私は、彼らはこの方式を通じてすぐにあなたを整えた
いにくるので、しかし私は彼らもそんなに間抜けではないと思って、今見たところ法律の上
で止まれないため、彼らは自分でもこの点を発見して、その上広範な大衆の憤怒を引き起こ
すと思っている。私は全く報道の方面の問題があなたの可能性を整えにくるのがそんなに大
きくないため思っている。程翔ような事件は実際にははっきり分からないで、今までもはっ
きりさせていないで、結局どうしてだ。”

李大同の言った“はっきり分からない”の程翔の事件は現在2審の段階に入って、北京の方
面は程翔の家族と香港の記者の協会の公然と当事件を審理する要求を拒絶して、理由は事件
の国家に関連する機密だ。香港の記者の協会の胡麗雲は、香港返還から、メディアの就職す
る環境は明らかに悪化して、多くのメディアはとって自ら制度を審査して、大陸の地区の批
判性に対して明らかに減らすことを報道していることをもたらすとこれに対して表示が失望
する同時に指摘している。胡麗雲の表示、この現象の原因が“97になったことをもたらした
後に、香港のすべてのメディアの支配人、彼らはすべて商人で、彼らは新聞、雑誌、ラジオ
放送局、テレビ局が国内の公衆に買えさせることができることを望んで、見て、必ず国内の
要求に協力しなければならなくて、国家の指導者に対する批判かもしれないことに言及しな
い。この原因のため、あなたは新聞を開けるのでさえすれば、テレビ局を見て、発見するこ
とができて、メディアが国内の官吏あるいは国内の重大な事件を批判する時、頻度は昔とて
も異なっていると。”
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 07:02:18 ID:eFOQ7+30
>程翔ような事件は実際にははっきり分からないで・・

ストレーツタイムズ記者、程翔のケースは、他のジャーナリストの拘束とは全く違う要素
が大きくて、程翔が台湾政策の立案具申に関与していたことの要素が大きいのだろうと思
える。これはジャーナリストの弾圧ではあるけれど、むしろ政治的な路線対立に関係した
指導者の足の引っ張り合いに巻き込まれたのでは・・・
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 07:36:24 ID:eFOQ7+30
ttp://www.iht.com/articles/2006/11/23/business/trip.php
U.S. delegation to press China for change in economic policies
By Steven R. Weisman / The New York Times Published: November 23, 2006

NYT/IHT:アメリカはトップクラスの経済人訪問団を中国に送り変化を求める

Treasury Secretary Henry Paulson Jr. has enlisted Ben Bernanke, the Federal Reserve
chairman, to join an unusual high-profile delegation of U.S. cabinet members to China
next month to press for changes in Chinese economic policies long criticized by the
Bush administration and Congress, officials said.
財務長官で前ゴールドマン・サックス社長であるポールソン氏は、来月中国を訪問する代表
団にFRBのバーナンキ議長を参加させると発表した。中国の経済政策についてアメリカ政
府の閣僚級メンバーに加えてFRB議長と言う豪華版の訪問団になる。
・・・・
・・・・
"This is such a high-level delegation that it's going to raise the bar for China,
especially on issues of currency, by demonstrating the breadth of our economic
interdependence," said Michael Green, a former director of Asian policy under
President George W. Bush. "It's a smart strategy by Paulson, and it's showing the
Chinese enormous respect."
前NSCのアジア部長であるマイケル・グリーン氏は「この訪問団が、ここまでハイレベル
なメンバーになれば、中国にとって敷居を上げる事になる。米中の経済相互依存の深さを誇
示することにもなり、通貨レートの問題などについては特に中国に対して対応は容易でなく
なるだろう」と述べた。「これはポールソン氏の賢い戦略で、中国人に大きな敬意を示して
いる」(後略)
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 12:19:58 ID:eFOQ7+30
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyID=2006-11-24T111235Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-237329-1.xml
日経平均が急反落:識者はこうみる <ロイター、11:31 JST21>

[東京 24日 ロイター] 前場の東京株式市場は急反落。日経平均は、為替市場で円高・
ドル安が進行したことを嫌気して、自動車・ハイテクなど輸出関連株を中心に売りを浴び、
前営業日比200円超の大幅安で前引けとなった。市場参加者のコメントは以下の通り。

●円高進行を嫌気し輸出関連株に売り

<新光証券シニアテクニカルアナリスト 三浦豊氏>

全体の地合いで手じまい売りが出やすい中で、為替が円高に振れてきたことが嫌気されている。1ドル=116円台前半まで円高が進んだことを受けて、これまで決算などで円安メリットを享
受してきたハイテクなどの輸出関連株を中心に売られている。
ユーロも対ドルに対して上昇しており、ドル安に伴う円高進行とみている。きょうの株式市場
は、円高を嫌気した売りに圧迫されているようだ。

●他国との比較観で売られる場面

<フェニックス証券・ディーリング部長 中城守氏>

上値が重い状態が続いており、売り切っていないという印象が強い。先高期待から我慢してい
る投資家が多く、これが調整を長引かせると感じる。下げ止まるまで、もう少し時間がかかる
可能性もあるだろう。
他の成長性が高い国との比較観で売られていると考えられる。たとえば、日本と中国を比較し
た場合、成長率でみれば中国を買うのが当然だろう。現時点では比較観だが、税制の問題など
日本固有の問題で売られ続けるか反発に転じるかを、海外勢を中心に見極めている状況だ
仮に日本固有の問題で売られるようになれば、調整は2─3年といった長期化の恐れも出てく
る。当面のポイントとして、証券優遇税制が存続されるか否か注目されることになろう。

●足元の円高の株への影響は限定的

<大和証券SMBCエクイティ・マーケティング部情報課課長代理、西村由美氏>

為替市場で1ドル=116円台へと円高が進行しており、輸出関連株などを圧迫している。た
だ、為替の動きはスピードは速いものの、1ドル=116─118円というレンジ内にとどま
っている。企業によって想定レートに変更の動きは出ているが、現状は概して想定レートより
は円安の水準にある。

為替が1ドル=115円を割り込まなければ本格的なレンジの修正には至らず、株式市場への
影響は限定的とみている。

●割安感が反発のきっかけに

<東海東京調査センター・シニアマーケットアナリスト 矢野正義氏>

連休の谷間で買いが入りにくいところに、先物売りが出て株価が崩れた格好だが、過去の経験
則ではセンチメントが弱いところで底値が形成されるため、現在はそうした局面と言えよう。

テクニカル的に行き過ぎた下げとの印象が強くなっているものの、ここではバリュエーション
で割安感が出てきたことに注目したい。中間期決算を踏まえた東証株価の今期の予想PERは
18倍台。配当利回りは1.22%に達しており、債券との比較でも買える水準にある。これ
らが反発のきっかけになる可能性は高い。

景気が落ち込んでいないとされる米国で、これから始まるクリスマス商戦が好調となれば、輸
出拡大期待から日本株の見直し余地が広がりそうだ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 12:27:32 ID:eFOQ7+30
アジアのマーケットのスナップショット
ttp://finance.yahoo.com/intlindices?e=asia

All Ordinaries    5,432.50 10:19PM ET Down 9.10 (0.17%)↓オーストラリア
Shanghai Composite   2,039.16 9:49PM ET Down 23.20 (1.12%)↓上海
Hang Seng       19,263.01 9:20PM ET Down 2.31 (0.01%)↓香港
BSE 30        13,680.83 5:28AM ET 0.00 (0.00%)インド
Jakarta Composite   1,710.88 10:20PM ET Up 6.75 (0.40%)↑インドネシア
KLSE Composite    1,052.44 10:20PM ET Up 5.93 (0.57%)↑マレーシア
Nikkei 225      15,694.55 9:30PM ET Down 219.68 (1.38%)↓東京
NZSE 50        3,845.61 10:19PM ET Down 11.39 (0.30%)↓ニュージーランド
Straits Times     2,829.23 10:20PM ET Down 9.25 (0.33%)↓シンガポール
Seoul Composite    1,415.68 10:20PM ET Down 3.55 (0.25%)↓韓国
Taiwan Weighted    7,396.76 10:20PM ET Up 12.07 (0.16%)↑台湾

#上海と東京の下げが目立つ・・
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 13:07:44 ID:eFOQ7+30
<ミッキー・カウスのメディア・ブログ、アメリカ民主党関連、11、23>

ttp://www.slate.com/id/2154243/?nav=fix
Help Nancy Escape! Move Bishop. Checkmate.
By Mickey Kaus Updated Thursday, Nov. 23, 2006, at 3:06 PM ET

(1)ビル・クリントンの仲良しビジネスマン、Ron Burkle、James Hoffa Jr

Yucaipa arranged for Clinton to make a speech at a Teamsters conference in 2003,
and later Clinton urged Teamsters President James Hoffa Jr. to trust Burkle and
present him with possible deals. Result: This spring Yucaipa paid $100 million to
buy a controlling stake in Allied Holdings, a trucking outfit in bankruptcy
proceedings. "Clinton got it to the point where Hoffa actually helped us with
that deal, something I couldn't have gotten on my own," Burkle says. [E.A.]
Ron Burkleのビジネスを助けるようにクリントンがJames Hoffa Jrに依頼したことがあって
二人はとても仲が良い。

So Hoffa helps Clinton with a deal that makes Clinton and Burkle money. And if Hoffa
needs something in a few years from President Hillary Clinton's White House ...
そういうつきあいなのでヒラリー大統領になれば影のスポーンサーJames Hoffa Jr.に注目かも。

(2)ナンシー・ペロシのドタバタ劇場

Help Nancy! David Corn outlines Speaker-elect Pelosi's self-made dilemma when it comes
to choosing the chairman of the House Intelligence committee. She doesn't want to
pick the ranking Democrat, Jane Harman, for reasons the LAT attempts to divine here.
Instead, she's led the Congressional Black Caucus to believe she'll instead choose
Alcee Hastings, the next-ranking member. But Hastings was impeached and removed from
the federal bench for corruption in the 1980s. The Democrats' more conservative "blue
dog" faction has written a letter in support of Harman. The CBC has reaffirmed its
support for Hastings. What to do?
ナンシー・ペロシが上院諜報委員会委員長に、何かと悪名高いAlcee Hastingsを押しているが
民主党のブルードッグ派が大反対、対抗馬のJane Harmanを押している。Alcee Hastingsは議会
の黒人議員会議(CBC:Congressional Black Caucus)の支援を受けている。

ここへきて事態を収拾するために第三者に上院諜報委員会の委員長を任命するというアイデア
も出てきて、第三者とはSanford Bishop.
Amy Holmes, appearing Tuesday on Hannity and Colmes, came up with a more ingenious
solution: Pelosi could reach out and give the job to Rep. Sanford Bishop.
・・・
In short: Choose Bishop, and CBC is happy and the Blue Dogs are happy. And Pelosi is
happy (because she's screwed Harman).

Update: Time's Timothy Burger mentioned a possible Bishop gambit yesterday also. ..
7:08 P.M. link
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 13:59:28 ID:eFOQ7+30
ttp://www.nytimes.com/2006/11/24/arts/24wii.html?_r=1&ref=technology&oref=slogin
Getting Everybody Back in the Game
By SETH SCHIESEL Published: November 24, 2006

NYT:みんなをゲームに引き戻す

It is about making video games accessible again by providing a simple, intuitive,
relatively inexpensive entertainment experience that an entire family can actually
enjoy together. At that, the Wii succeeds admirably.

(Wiiは)ビデオゲームを簡単な、直感的な手法を提供することによって、ゲームに不慣れ
な家族全員が楽しめるような、比較的安価な娯楽に引き戻すところがあって、その意味におい
て成功が賞賛されよう。

#ビデオゲームに従来縁のなかった老人や大人や、そういう人たちをも皆と一緒に楽しませる
#カテゴリーの製品を作ったことが注目されるという評論のような。

And as with the Wii itself, even my mother enjoyed it.
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 15:18:28 ID:eFOQ7+30
ttp://online.wsj.com/article/SB116431781959331456.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK November 24, 2006
Kim Jong Il's Bankers

WSJ(米国版、社説):金正日の銀行家たち

アメリカは北朝鮮の独裁者に対して、長年の失敗している外交交渉を見ても解るように、大
きな影響力を有していない。WSJはソースからブッシュ政権が「金融制裁」を緩める交渉
をすることに合意したと聞いて、ああまたか、止めて欲しい、と言わざるを得ない。国務省
のブレーンは金正日の注意を引くことだけにしかならないような交渉の用意をしている。彼
らは米国の法に違反することを承知の上でなければ、そういう事は出来ないはずだが。

金正日がこだわっている金融措置は制裁ではなく、それは北朝鮮という国に対して課されて
いる措置でもない。澳門にある銀行の北朝鮮ビジネスについて金正日が慌てているのだ。ア
メリカ財務省が2005年9月15日に行なったBDAをウォッチリストに登録するという措置が
あって数週間後に11月になって北朝鮮は6者協議から引き上げ、それ以降は姿を見せていない。

財務省の措置は米国パトリオット法、311条項に基づくものでマネーロンダリング防止のため
財務省が国際金融機関にテロリストへの金融サービスを防止するべく行動するというもの。

BDAのケースで財務省は「規則遵守の提案を通知」したのであり、BDAの金融トランザク
ションをモニターしていると述べ、BDAが北朝鮮政府のフロント企業の行なう犯罪行為に
関わる金融を扱っているとした。犯罪行為とは「偽札の配布や行使、偽煙草の密輸」である。
この規則ではBDAが規則遵守しないなら米国金融機関との取引が公的に禁止される。

一年以上後になって財務省は未だにBDAに対する判断を下しておらず、ま他その必要も無い
のだが、それはBDAへの「提案」が期待した効果を挙げている為である。財務省がBDAを
処罰する気になれば、たちまち世界の金融機関がBDAとの取引を中止する。BDAは現在、
澳門政府の管理下にあり、北朝鮮の$24Mの口座が凍結されている。

より重要なことは財務省の行為は北朝鮮の口座をもつ他の銀行に警告を発していることである。
特に中国銀行が重要であるのだが。彼らも、同じように財務省のウオッチリストに登録される
可能性がある。中国の諺では、猿に見せしめるため鶏を殺すというのがある。世界の金融機関
は北朝鮮との取引をやめ、北朝鮮が国際金融システムから締め出される事になった。BDAの
$24Mの資金ではなくて、この締め出しが金正日を立腹させている。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 15:18:54 ID:eFOQ7+30
財務省のBDAへの措置は国務省、FRB、其他の政府機関とのコンサルテーションの後で採
られたものである。国務省はここに来て一方的にBDAの措置を取り消すことは出来ない。
北朝鮮は違法な犯罪行為を止めさえすれば、すぐにも国際金融システムに復帰できることはい
うまでもない。しかしWSJのみるところ金正日は犯罪行為の停止無しに凍結解除を要求して
いるようである。

再開される6者協議ではWSJは米朝二国間の交渉のみならず、北朝鮮の犯罪行為が中国、韓国
ロシア、日本に与えている問題についても協議されるべきと考える。諸国の偽札、麻薬、密輸
などの問題を5ヶ国が情報交換すれば役に立つことでもあろう。

アメリカも、他の国で、北朝鮮によって何が行なわれているのかを知りたい。2005年8月にアメ
リカ国内で摘発された事件では87人が起訴されてるが、その罪状は国際的な偽札の密輸と行使、
バイアグラなどの偽薬の密輸、偽煙草の密輸などである。この事件では国務省の要請で6者協議
が微妙な段階にあったため、起訴状では北朝鮮と中国の名前を出すことが留保された。

この事件の起訴状によれば、澳門の幾つかの銀行が財務省のBDAへの措置の3週間前に秘密を
漏らしている。ブッシュ政権の第一期に国務省で北朝鮮関係の仕事についていたDavid Asher
によれば、タイミングが核心に関係する。彼によれば中国はメッセージを受け取った。中国は
澳門の銀行をクリーニング・アップすることにより失うより得るところが大きいと判断して、
つまり澳門の娯楽産業へのアメリカの投資を計算に入れて北朝鮮の犯罪を支援する銀行を保護
することを止めた。

国際金融システムにアクセスできないのなら北朝鮮のマネーロンダリングや犯罪ビジネスの輸
出はやりにくくなる。来月6者協議が再開される場合、金正日の目的のひとつはBDAの状況の
旧態復帰である。金正日が犯罪行為をやめ、リビアのカダフィのように変心して核開発を諦め
るまで、金正日の望むように制裁解除するのであれば、それは戦略的な大失敗であり、法への
侮辱である。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 15:30:44 ID:eFOQ7+30
>>316-317

WSJは国務省のエンゲージメント派に対して、日和るな、と激を飛ばしているような。

この評論で面白いのはDavid Asherの証言を元に、財務省のBDAへの措置の舞台裏を明
かしているところで、時系列で整理してみれば:

(1)2005年8月にアメリカ西海岸で大規模な偽札密輸組織を検挙(FBIが結婚式を偽装し
 て犯人をおびき出した事件として当時話題になった)

(2)捜査過程で澳門の「複数の銀行」が(偽札、マネーロンダリングの)秘密開示
  (several banks in Macau, were unsealed three weeks before Treasury's action
   against Banco Delta Asia.)

(3)中国がこの事情を察知して計算し、BDAをクリーンアップする決意を固め、

(4)9月15日、財務省が澳門のBDAを見せしめとして槍玉に挙げる。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 16:19:10 ID:eFOQ7+30
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/061124jijiX399/
日本が食文化防衛へ=海外の和食認証、民族主義の表れ?−米紙 (時事通信、24日14時40分)

【ワシントン24日時事】日本政府が食文化を守るため、攻勢に出た−。24日付の米紙
ワシントン・ポストは、日本政府が海外の和食レストランを対象に「本来の和食」を提供
しているかどうか認証する制度を導入することを1面で紹介した。

ポスト紙は東京発の記事で、和食店と銘打ちながら実際にはアジア料理を融合したものなど
を出しているレストランが世界各地で増え続けているのを受け、和食の認証制度が設けられ
ることになったと解説。一方で、こうした措置は、再び高まりつつある日本のナショナリズ
ム(民族主義)の表れと見る向きもあると報じた。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/11/23/AR2006112301158.html
Putting the Bite On Pseudo Sushi And Other Insults
Japan Plans to Scrutinize Restaurant Offerings Abroad
By Anthony Faiola Washington Post Foreign Service Friday, November 24, 2006; Page A01

Some observers here have suggested that the government's new push for food purity
overseas is yet another expression of resurgent Japanese nationalism.

記事を書いているのは普通、反日風味の強い記事を書くことで知られるWaPoの東京特派員
Anthony Faiolaで、記事には上のフレーズがあるけれど、ナショナリズムと言う言葉が使われ
ているのはこの一文のみ。2ページの記事で、それ以外は比較的まともな記事。時事通信の記者
のバイアスの方が酷いようにも思える。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 16:35:32 ID:eFOQ7+30
>>319
その昔は、鮨レストランが海外でブームになるとは想像されていなかったような。鮨が
評判になるのは、単なるエスニック・フードに留まらず、生の魚をコメと一緒に食する
という過激なスタイルに、ある種のパンチがある為だと思ふ。

それは良いのだけれど、海外の怪しげな鮨屋は危なかしいところがあって、安心できな
い。なにしろ鋏で魚を調理したり、卵も生では食べられない国ばかりなので、そもそも
生の魚などの素材を(衛生的に)扱う文化と経験と技術が無いように思ふ。

欧米人が生で食べる牡蠣だって、何処でもいつでもOKというわけではあるまいに。
日本料理に要求される、素材レベルからの衛生管理の必要性について、もっとPRすべ
きでは。それは文化以前の、衛生管理の問題。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 16:44:01 ID:VC3xTGM4
>>320 アジア系が作った寿司もどきで食中毒とかシャレにならん。

アジアは当たり前、ロシアは習慣なし〜食べ残し料理の持ち帰り

 米国のレストランではほとんどどこでも可能な食べ残しの持ち帰りは、
諸外国でも通じるのか。ウォールストリート・ジャーナル記者が7カ国で調べている。
米栄養士会の2002年の調査では、米国人の91%が食べ残しを持ち帰ることがあり、
32%は毎回持ち帰っていることが分かっている。

 アジア諸国は、米国以上に持ち帰りが常識だった。
シカゴに本店があるステーキハウス「モートン」のシンガポール店では、
半分ほど残ったパンを見たウェイトレスが、こちらが何も言わなくても
「パンを片付けますか、それともお包みしましょうか」と聞いてきた。
バンコクでも、少なくともタイ料理と中国料理レストランでは持ち帰りがOKだった。
熱いスープでさえ、ビニール袋に入れてくれた。

 唯一の例外は東京の高級モールに出店する「寅福」で、
衛生上の理由から持ち帰りを断られた。
確かに米栄養士会も、食べ残した食事はいったん冷蔵し、
もう一度華氏165度まで温めない限り食べるべきではないと警告している。

http://www.usfl.com/Daily/News/06/10/1018_015.asp
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 16:44:19 ID:eFOQ7+30
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20061124jiji4854084/

踏まれるシリア大統領のポスター (時事通信、24日16時00分)

故ジュマイエル・レバノン産業相の葬儀で、参列者に踏み付けられるアサド・シリア大統
領のポスター。市民数万人が集まり、親シリア派への抗議のスローガンを叫ぶ姿も見られ
た(23日、レバノン・ベイルート)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/jijiPan/m4854084.jpg
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 17:33:23 ID:eFOQ7+30
ttp://online.wsj.com/article/SB116431881007231472.html?mod=opinion_main_europe_asia
REVIEW & OUTLOOK November 24, 2006
Tokyo's Taxes

WSJ(アジア版、社説):日本政府の税政

日本の税制審議会のメンバーが先週、キャピタルゲインと配当への課税優遇措置の延長の
可否について議論していると述べたので、日経225が2%ばかり調整している。

(大幅に省略、安倍内閣の成長志向政策に反対する財政再建派のあること、日本経済の改
革開放がまだ不十分であること、香港やシンガポールの税金の低い規制の少ない場所にビ
ジネスの集まる傾向が強いこと、日本経済の回復が不十分であることを述べた後で)

Mr. Abe isn't agitating for a wholesale restructuring of the tax code; rather, he's
more likely to tinker at the margins, like his predecessors. His government has floated
cutting corporate tax cuts to the mid-30% range from 40%, "like Europe," and putting
off consumption tax hikes until 2008.
安倍首相は税制の全面改革を言っているわけではない。彼の言っているのは小泉首相と同じ
ように部分的な修繕に過ぎない。企業の法人税を40%ではなく30%台半ばに、「ヨーロッパ並
み」にすることを言っている。そして消費税引き上げを2008年以降に先送りしている。

That's not enough. Japan may be steadily recovering from a decade-long slump, but it's
far from out of the woods. Consumption is softening, as are inflationary pressures.
Wage growth isn't picking up as fast as most economists expected. GDP growth is
forecast at around 2% growth next year. While that's steady, it's not stellar.
それでは不十分なのであって、日本経済は十数年来の不況から回復過程にあるとはいえ、完全
な回復には程遠い状況である。個人消費は弱くなっており、インフレ傾向も弱い。賃金の成長
はエコノミストの期待したように回復してはいない。GDP成長は来年も2%程度と予測されて
いる。それは着実であるが素晴らしいとはいえない。

The tax commission will release its recommendations next month. We'd recommend that
Mr. Abe's government take his direction from the markets, not the policy mandarins.
税制審議会は来月の勧告を発表するのだが、WSJは安倍内閣が株式市場からの警告を、官僚
の意見より優先することを望みたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはずいぶん以前からのことなのだけれど、アメリカの保守派の経済論壇では財務省系、日
銀系の論者の評価は高くはなくて、社会主義者とか、共産主義者とか、大きな政府論者とみな
されているように思ふ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 18:13:13 ID:eFOQ7+30
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=10&categ_id=17&article_id=77118
Amin Gemayel has lost a son, but Lebanon has gained a father

レバノン・ディリースター(社説):Amin Gemayelは息子を失ったがレバノンは父を得た

Former President Amin Gemayel lost a son, but he became a father of the country when
he issued a call for calm just hours after Pierre Gemayel's assassination. His
concern for his country and his people was again demonstrated during his son's funeral,
when he announced that the "countdown for the election of a new president has begun."
Gemayel came to the defense of an abused nation by making clear that Emile Lahoud is
not accepted as president by the Lebanese people, not even among the Christians who he
purportedly represents.

前大統領のAmin Gemayelは息子を(暗殺で)失ったが、彼はこの国の父となった。息子の暗殺
に際して父は冷静を呼びかけた。彼の国と人々への関心の深さは息子の葬儀でも明瞭であった。
「新たな大統領選挙へのカウントダウンが始まった」と彼は述べた。彼はEmile Lahoudが大統
領としてレバノンの人々には受け入れることが出来ず、その代表するクリスチャンにとってで
さえそうであるとした。

As this newspaper has repeatedly stated, the best thing that Lahoud could do for the
sake of the country would be to engineer the peaceful termination of his presidency.
His failure to do so - along with the parliamentary majority's failure to agree on a
viable candidate to replace him - have in large part contributed to the current
political crisis.
ディリースター紙が繰り返してきたとおり、Lahoud 氏が国の為にすべきことは、その大統領職
を平和裏に終えるべく工夫することである。彼はそうすることに失敗し、議会多数派は合意でき
る候補者の選択に失敗してきた。そのことが、現在の政治危機の大きな原因のひとつである。

Fadi Abboud, head of the Lebanese Industrialists Association, expressed the gravity
of the situation when he issued a warning to the political class that the country's
businesses can no longer tolerate perennial instability.
レバノン産業協会会長のFadi Abboudがこの問題の核心を述べていて、彼はレバノンの政治家達
に警告して、継続する不安定性はビジネス界からみて許容しがたいと述べている。
(中略)

Two state-affiliated Iranian newspapers weighed in on the matter of the most recent
killing in front-page articles which accused the United States and Israel of
assassinating Gemayel in order to destabilize Lebanon. If that is indeed the case,
then Iran ought to be willing to give its full public support to the UN tribunal.
イランの国営新聞2紙が、一面記事にレバノンの暗殺事件を取り上げ、アメリカとイスラエルが
レバノンの不安定化の為にGemayel氏を暗殺したと非難している。もしそういう事であるのなら
イランは国連の国際司法裁判所に対して完全な支持を与えるべきであろう。

The perpetrators of Gemayel's murder - whether American, Israeli, Syrian, Lebanese
or otherwise - should be forced to stand trial and be prosecuted just like any other
suspected assassins.
Gemayel氏暗殺事件の犯人たちは、それがアメリカ人であれイスラエル人であれ、シリア人であ
れ、レバノン人であれ、あるいは他の人であれ、暗殺事件の犯人として司法によって裁かれなく
てはならない。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イランの新聞がそういう事を言っているとは愉快。CIAとモサドというのは何かを適当に非
難するときに使われる謀略論者の便利な存在ではあろうけれど。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 18:23:27 ID:eFOQ7+30
>>324
この記事を読んで、つくづく思い知らされるのは「人は自分のやっているように他者も
やっているものと信じる」という原理の正しさ。

イランがレバノンの閣僚暗殺をアメリカとイスラエルの工作と非難する事は、イランの
政治文化でそういう行為が当然のこととみなされることを証明していて、それは彼らが
通常何をやっているのかを謀らずも自白している。

従軍慰安婦、強制連行、南京大虐殺、三光作戦、・・・といったことに関わる検証や証
明の無いプロパガンダ記事を読むたびに思うことは、合理性を欠いた主張する人たちの
政治文化の日常がどんなものなのか、ということにつきると思ふ。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 23:08:37 ID:eFOQ7+30
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/25mainichiF20061125p1500m030082/
<中国>懲役5年確定 スパイ罪のシンガポール紙記者 (毎日新聞、24日21時30分)

シンガポール紙の香港駐在記者、程翔氏が中国でスパイ罪に問われた事件で、北京市高級人
民法院(高裁)は24日、程氏の上訴を棄却し懲役5年の1審判決を支持した。中国は2審
制のため、これで程氏の刑が確定した。程氏の家族は判決後に会見を開き、「スパイ活動に
従事していない。無実だ」とする程氏の声明を代読した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.rti.org.tw/News/NewsContentHome.aspx?NewsID=53784&t=1
<台湾、中央社、RTI、11、24>

香港は団体の集会が程翔氏事件に抗議し上訴して断られることを数える
(香港數團體集會抗議程翔案上訴被駁回)
  
シンガポール海峡タイムズの首席の中国の特派員の程翔の上訴事件、24日に北京市の高級な
人民法院に断られて、依然として5年の監禁に直面して、家族がこれに対して驚愕を表すの
はおよび心を痛めている。程翔的奥さんの劉敏儀、程翔の事件はグループ、香港の記者協会
とニュースの行政人員協会に関心を持って、24日晩に集会を行って抗議する。

程翔はグループと香港記者協会が夜6時に中環遮打花園で集会を行うことに関心を持って、団
体の代表に出席して香港の記者の協会の主席の胡麗雲、立法会の議員の劉慧卿、港区の人民
代表大会代表の李鵬飛、香港の人権を含んで事務局長のルーマニアを監察して肥沃で、アムネ
スティの香港分会と程翔の関注組代表を開ける。彼らは中国の当局が人道の立場を考慮するこ
とを望んで、できるだけ早く程翔に身体検査を受け入れるように手配して、および公平、公正
な処理の程翔の事件。

劉敏儀は、裁判所を上訴して開廷して程翔の上訴事件を審理したことを拒絶したことを知った
後に、前回と同様の判決を下すかもしれない決める心構え裁判所があって、彼女は現在平常心
で直面して、落ち着いている気持ちで協力して程翔の申し立ての仕事を処理することを望むと
24日午後に表している。

劉敏儀の表示、今最も心配したのは程翔の健康状況で、程翔の自身は胃病、高血圧と心拍の整
えない問題があって、その上すでに19ヶ月取り押さえられて、気持ちは極めて悪くて、とても
大きい圧力に直面して、彼女がすでに香港政府を通して中国の当局に程翔のために身体検査を
行うように求める。

劉敏儀の表示、程翔は午後曾経与弁護士は会談して、しかし北京の裁判を受ける家族までと顔
を合わせることができなくて、家族は来週に北京から香港に戻ることがありえる。

劉敏儀は、現段階弁護士はすでに程翔のために郵便物を起草して、重病のための服役中の一時
出所を申請して、家族は中国の検察と法律の機関に継続することがありえて、あるいは中国国
家の指導者は申し立てを出していると言う。

香港記者協会の主席の胡麗雲は、中国の法律は国家の機密とスパイ罪の境界を区切ることに対
して明らかではなくて、香港の記者をぶら下がって落とし穴に入らせやすい、彼女は今度が中
国で取材するジャーナリストについて極めて大きい圧力をもたらすことに判決を下すことを憂
慮すると思っている。

程翔事件の関注組代表の許天福は判決の公正さ性を質疑して、強調は程翔の家族を引き続き支
持することがありえて、協力して程翔回の香港。

56歳の香港の先輩のジャーナリストの程翔、去年4月に広州で当局に拘留されて、そして嫌疑
がかかることに告発を受けて台湾のために情報を探し集める。彼は今年8月末に5年刑罰を下さ
れて、すぐさま上訴を出して、しかし北京高級法院は24日に決して前回と同様の判決を下すこ
とを裁定する。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 23:28:59 ID:eFOQ7+30
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/25mainichiF20061125p1500m020085/
<東京外為>2カ月ぶり円高水準 債券市場は長期金利が下落 (毎日新聞、24日20時52分)

24日の東京外国為替市場の円相場は一時、22日午後5時比1円28銭円高・ドル安の
1ドル=116円18銭まで上昇した。約2カ月ぶりの円高水準。午後5時時点は同1円
14銭円高・ドル安の1ドル=116円32〜35銭。一方、東京債券市場は、円高によ
る株安を嫌気した資金が流れ込み、長期金利が下落した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://online.wsj.com/article/SB116437269826332010.html?mod=rss_markets_main
Euro Surges to 19-Month High
By ISABELLE LINDENMAYER November 24, 2006 8:30 a.m.

WSJ:ユーロが対ドルで19ヶ月の高値

The euro surged through the key psychological $1.30 level Friday morning, increasing
the likelihood that the currency will end the year higher than most forecasts.
ユーロガ高値をつけ、対ドルで心理的な節目である$1.30を金曜日に突破するかもしれず、今
年の相場を大方の予想を超えて高値で終わるとの見通しが出ている。

アメリカの景気後退とECBが金利上昇を図るであろうとの予測からユーロ高となっている。

Currency traders say the euro needs to close the day above $1.30 to show that the move
is a sustainable break out of the recent six-month trading range of $1.2430 to $1.2980.
Currency strategists say the euro then will need to break through several significant
resistance levels before it returns to its all time high of $1.3666, which was reached
in December 2004.
金曜日に$1.30を超えて終われば、ユーロ高の動きが維持され6ヶ月間のトレーディングレンジ
である$1.2430 から $1.2980を上向きに破る動きとなる。2004年12月の高値は$1.3666であるが
その領域に達するには大変多くの厳しい抵抗にあうだろうと通貨ストラテジストはみている。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/24(金) 23:58:28 ID:eFOQ7+30
>>327 国内の報道は、あまりに狭い見方をしているような気もする・・

ttp://www.bloomberg.com/news/markets/currencies.html
ブルームバーグの通貨ニュースを見ると

Dollar Drops to 19-Month Low Against Euro on Speculation Fed Will Cut Rate
ドルは対ユーロで19ヶ月ぶりの安値、FRBが利下げをするのではとの憶測も

Canadian Dollar Gains the Most Since June on Budget Outlook, U.S. Decline
カナダ・ドルは対アメリカ・ドルで6月以来の高値

Gold Heads for a Weekly Gain in London as Dollar Slumps Against the Euro
金価格は週間の高値にむかう

U.K. Pound Soars to Two-Year High Versus Dollar; BOE May Keep Raising Rate
英国ポンドは対ドルで2年来の高値

South African Rand Set for Weekly Gain Versus Dollar as Gold Price Rises
南アフリカのランドは対ドルで高値、金価格上昇を受けて

Australian Dollar Rises to Six-Month High on Widening Interest-Rate Appeal
オーストラリア・ドルは対ドルで6ヶ月来の高値

Taiwan, Singapore Dollars, Malaysian Ringgit Strengthen on Economic Growth
台湾ドル、シンガポール・ドル、マレーシア・リンギが強くなる
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 00:09:06 ID:q3Yg4kGH
ユーロは対ドルで1ユーロ=1.3110ドルと昨年4月下旬以来の高値を付けた。前日の
独Ifo経済研究所による11月の独企業景況感指数が市場予想を上回ったのをきっ
かけに、ユーロ圏の利上げ基調が来年も続くとの見方が広がっている。 (日経、22:32)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061124AT2M2401R24112006.html

#それはそうなのだが、カナダ・ドルやオーストラリア・ドルも上昇しているので、
#やはり、アメリカ・ドルの値下がりと見るべきだと思ふ。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 00:43:21 ID:q3Yg4kGH
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006112401000415_Detail.html
北朝鮮当局者の発言要旨 <共同通信、11、24>
 
【平壌24日共同】北朝鮮外務省の李炳徳日本担当研究員の発言要旨は次の通り。

 一、日本が拉致認定したとする松本京子さんは、既にこれまでの日本との協議で、わが国の
   領域に入ったことはないと明確に伝えてある。

 一、曽我ひとみさん拉致に関与したとして日本が国際手配したキム・ミョンスクなる女性は
   存在しないと2002年と04年の協議で日本に説明してある。

 一、日本はいずれも北京の大使館ルートで(拉致認定などを)伝えたというが、われわれは
   受け取っていない。受け取る必要もない問題だ。

 一、拉致問題は既にすべて解決している。拉致問題での急務は一日も早く横田めぐみさんの
   遺骨を(北朝鮮の)家族に返すことだ。

 一、再開される6カ国協議での日本との接触、協議は日本政府当局者としても混乱するので
   はないか。日本はこれまで数回にわたり発動した制裁で、われわれとのあらゆる面での
   接触、交流を自ら遮断している。

 一、拉致問題をテーマとする協議なら必要ない。そのような協議は対決の雰囲気を高めるだ
   けだ。

 一、安倍晋三政権は、拉致問題を政治的に悪用し、日朝関係を後戻りできない破局状態に陥
   れている。

 一、日本が(植民地支配の)過去を清算する意思を持ち、敵視政策を放棄しなければ会談を
   100回やっても意味はない。

 一、日本の制裁発動に何もせずにいることはできない。対抗措置は時が来れば分かるだろう。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 00:49:40 ID:q3Yg4kGH
>>330
>>214 の評論に言うような、

ttp://online.wsj.com/article/SB116406444056328826.html?mod=opinion_main_europe_asia
COMMENTARY November 21, 2006
Tokyo's Leverage Over Pyongyang  By CHARLES WOLF, JR.
WSJ(アジア版、寄稿):日本の北朝鮮に対して持つ、大きな影響力(概略)

日本の持つ最大の影響力、パチンコ・マネーの規制(税務調査の厳格化、規制強化)や
北朝鮮への送金の禁止の徹底を図るべき時期にきているのだろうと思ふ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 00:51:43 ID:VWyd1BPX
Radiation tests after spy death
Police and health experts probing the death of the Russian ex-spy Alexander Litvinenko are searching various locations for radioactive material.

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/6180682.stm

#かなりの大事になっている模様。

検出されたポロニウム210について
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 00:53:15 ID:q3Yg4kGH
【韓国】 韓国政府、レバノンPKFに約400人規模の軍隊派遣へ [11/24]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164382572/
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 01:04:43 ID:q3Yg4kGH
>>332 FTなどを含めて英国系のメディアが派手に取り上げています。スパイ物語の大好
きな英国らしいと言うか・・

ポロニウム210などというマニアックなものを使うなんて、国営暗殺団を自白しているよう
なものではないかと。戦犯の女性ジャーナリストの暗殺事件といい、ロシアは少しも変わっ
ていなくて、後戻りしているような感じを受けます。

ttp://www.ft.com/cms/s/6e6fab68-7bbf-11db-b1c6-0000779e2340.html
Timeline: How the drama unfolded
Published: November 24 2006 13:29

ttp://today.reuters.co.uk/news/articlenews.aspx?storyid=2006-11-24T153254Z_01_L23193689_RTRUKOC_0_UK-BRITAIN-POISONING.xml&type=topNews&WTmodLoc=Top+News-C3-More-9
Poisoned ex-spy accuses Putin from beyond grave Fri Nov 24, 2006 3:33 PM GMT162

草葉の陰と言う日本語がありますが(from beyond grave)という英語の表現は始めて知り
ました。

"You may succeed in silencing one man. But a howl of protest from around the world
will reverberate, Mr Putin, in your ears for the rest of your life," the ex-spy
said in a statement read out by friends in front of the London hospital where he
died overnight of organ failure.
プーチン非難の遺書を残すあたりは、まさにスパイ小説さながらと言うか・・・
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 01:34:22 ID:q3Yg4kGH
>>332 >>334
イエルサレム・ポストにちょっと興味深い記事が・・・

ttp://www.jpost.com/servlet/Satellite?cid=1162378473781&pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull
Nevzlin links Kremlin to ex-spy's death By JPOST.COM STAFF

JPos:元ロシアのスパイの死にNevzlin氏がクレムリンとの関係を公表

Jewish Russian-born oil tycoon Leonid Nevzlin expressed his "deepest condolences"
Friday to Alexander Litvinenko, the ex-Russian spy who died of an apparent poisoning
at a London hospital, and seemed to implicate the Kremlin in his death.

ロシア生まれにユダヤ人で石油長者のLeonid Nevzlinが元のロシアのスパイで毒殺されたと
見られているAlexander Litvinenkoの死に「深い哀悼を奉げる」と延べクレムリンがその死
に関与していると述べた。

"I knew the deceased personally," said Nevzlin. "Alexander had information on crimes
committed with the Russian government's direct participation," he continued. "He only
recently gave me and my attorneys documents that shed light on the most significant
aspects of the Yukos affair."

「私は故人を知っていて、Alexanderはロシア政府が直接関与した犯罪行為の情報を持ってい
た」「彼は最近になって私と私の弁護士に文書を渡した。この文書はユコス石油事件に関して
重大な情報を与えるものだ」

Nevzlin went on to say that he believed it was his duty to assist in the
comprehensive investigation into the circumstances of Litvinenko's death, adding,
"I am passing these documents on to the investigative authorities of Great Britain."

Nevzlin氏は、受け取った文書をLitvinenkoの死に関わる犯罪捜査のために当局に提出する
義務があると考えていると述べ「私はこの文書を英国の捜査当局に提出する」とした。

Nevzlin was a former head of the giant oil company Yukos, which was established in
1993 after the fall of communism and was responsible for 20 percent of Russia's oil
output.

Nevzlinはユコス石油の元社長で、同社は1993年設立されロシアの石油生産の20%を占めていた。
2004年にプーチン政府はユコス石油を脱税で起訴し、同社の重役達は逮捕されるかNevzlin氏の
ように国外逃亡した。その多くはユダヤ人であった(後略)
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 01:49:24 ID:FHf6t79u
少し早いですが、一応次スレ候補を挙げときます。もしまだ必要じゃなければ、
スルーして頂いて結構です。


【カナダ/ベトナム】 ハーパー首相、ベトナム大統領に政治的社会的多様性を要請 [11/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164114350/

【中国/ベトナム】2010年、中越貿易150億ドルに拡大へ・両首脳が一致 [11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163719611/

【中国】大連市の市長が講演「ソフト・情報サービス産業の売上高を5年間で5倍に」 [06/11/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164163804/

【インドネシア】パイプライン爆発7人死亡 地盤沈下によるパイプの損傷が原因か[11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164293670/
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 02:24:28 ID:q3Yg4kGH
>>332 >>334

ポロニウム210はプルトニウムなどに比べて早く崩壊する(半減期=138.4日)ので、
それだけ激しくアルファ線とかを出すようです。半減期の早いことがこういうもの
を使う理由なのかすらんん?

Alexander Litvinenkoの告発しているKGBの犯罪行為は:

・ビジネス界の大物、Boris Berezovskyの暗殺事件
・1999年のアパート爆破事件(チェチェンのテロとされ、チェチェン攻撃の理由となった)
・女性ジャーナリスト、Anna Politkovskayaの暗殺事件
・ユコス石油の乗っ取り(国有化)事件

ブルームバーグによれば、ロンドン、ピカデリーの鮨屋で11月1日に毒物を・・・
Litvinenko first reported feeling ill on Nov. 1 after meeting with a friend at a
Japanese sushi restaurant, Itsu, in London's Piccadilly.
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aZPUlRyD.gOE&refer=home
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 03:10:10 ID:/rqKM2Yf
>>334
今話題のポロニウム210が69$で買えるサイト
ttp://www.unitednuclear.com/isotopes.htm
339キッシンジャー 5の1:2006/11/25(土) 04:11:04 ID:VLbqn7nT
キッシンジャーがワシントン・ポストに寄稿して、
前スレで話題になつたが電子化されなかつた文章
「北朝鮮を非核化するには―外交で平壌への圧力を維持し、枝葉の問題を避けよ」
Denuclearizing North Korea
Diplomacy Has to Keep Up the Pressure on Pyongyang and Avoid the Side Issues
Henry Kissinger
Washington Post (Nov. 12, 2006), B7.
 数千マイルを隔て、かなり重複する面々が行なふ二つの交渉が、世界秩序の展望
を決め得る。米中露日と南北朝鮮が北京で北朝鮮の核開発計画について交渉する
一方、いはゆるE-3(独仏英)はウィーンでイランの核開発計画を同国の交渉人と
時々談判してゐる。朝鮮についての外交交渉には急進展の見込みがあるが、イラン
との会談は行き詰まつてゐる。
 両国の核開発計画には相違点がある。(本稿の主題である)北朝鮮は核兵器
開発の意思を公認し、核爆発装置を実験した。イランは全く平和利用のためと
言ひ張り、核兵器を製造できるとは主張していない。
 他方、同じ基本的問題が二つの交渉に共通してゐる。国連安保理常任理事国
五箇国と独日が北韓とイランの説得に失敗すれば、世界は破局の淵に追はれる。
 これらの交渉は、外交とは独特の内在的法則により行なはれるべきか、圧力と動機
付けの均衡によるべきかといふ、昔からの議論を再開させた。国際原子力機関を
率いるモハメド・エルバラデイは北朝鮮への制裁の有効性に疑問を呈し、外交への
選好を表明してゐる。同様に、セルゲイ・ラヴロフ露外相は、一旦原則的同意を
与へた欧州の対イラン制裁案について、圧力は外交の展望を損なふとの理由で、
支持を表明してゐない。
340キッシンジャー 5の2:2006/11/25(土) 04:12:32 ID:VLbqn7nT
 但し、相手が当初選ばなかつた決断を行なはせる試みといふ意味での圧力は、
あらゆる交渉に必要な要素だ。外交は学問的ゼミナールではなくて、実際の国益を
当事国の広義の利益に沿つて、できれば国際秩序に沿つて折り合はせるものだ。
世界一容赦ない政権と言える北朝鮮、さらにイランを制裁で動かせないと言ふ者に、
代案はあるのか。強情の代償を明示しなければ、安保理常任理事国五箇国と
日独は意思を達成できない。
 この議論は体制変更論争により歪曲されてゐる。当初、米国はいづれの交渉にも距
離を置いた。米国の代理として行動せる参加国の立場を支持したが、「悪の枢軸」諸国
とは正式に交渉せずに外交的孤立に追ひ込まうと試みた。交渉の目的は当事国が履行
する合意なのだから、一方が他方の政権を転覆しやうとすれば外交は機能し得ない。
だからブッシュ政権は優先順位を変更した。核不拡散と体制変更の長期目的を事実上
分離して、実利的に行動するやうになつた。
 今や問題は米国が北朝鮮並びにイランと交渉する意思の有無ではなくて、交渉の枠
組みと意義だ。朝鮮についての交渉が最近二年間行き詰つてゐるのには二つ理由がある。
 一つ、人民を赤貧と度々の飢餓に陥れつゝ二十年以上核開発を推進してきた体制を
支へるイデオロギーによれば、この計画を放棄することの国益は極めて乏しいか無である。
交渉相手五箇国が動機付けとして示せる条件は、北朝鮮人民の驚嘆すべきほど低い
生活水準を上げるべく考へられたものだ。この条件は同時に、平壌が心底より疑つてゐる
外界への依存を強める。諸外国の公式の立場に拘らず、改革開放は国内にたちこめて
ゐる圧力を解き放ち、体制存続への最大の脅威となるおそれがある。再開された非核化
交渉に、北朝鮮が持続的外圧によらず自発的に臨むことは有り得ない。
341キッシンジャー 5の3:2006/11/25(土) 04:13:04 ID:VLbqn7nT
 北朝鮮が五箇国を分断しやうと、特に米国に個別交渉を持ちかけるのは驚くにあたら
ない。同様に、交渉の負担を全て負ひ、失敗せる場合は非難を浴び、有り得る合意の
検証或いは執行の責任を全て負ふ立場に追い込まれるのは、米国の利益でない。
 二つ、北朝鮮核爆発までは、持続的政策で北朝鮮の拒否を挫くのに必要な五箇国
の結束が無かつた。
 韓国はこの交渉に最大の利害を有するが、最も両義的だ。明らかに、統一への独自
の優先順位をもつてゐる。経済的負担を和らげて民族主義的利益を保全するための
漸進的統一を選好している。韓国の選好は米国との同盟よりも、米中と等距離たること
の達成が土台にある模様だ。北朝鮮はいづれ崩壊すると信ずるにせよ、同胞とみなす
人々を罰したくないにせよ、様々な理由で韓国は制裁に消極的だ。動機はともかく、
圧力を主導せず、五箇国合意のみに厭々従つてゐる。
 ロシアの不拡散政策の焦点はイランだ。朝鮮については主な当事者たる日中米が
支持する方針に従ふ可能性が高い。
 日本は地理および北朝鮮が試射したミサイルが本土上空を通過した経験により
直接の脅威を感じてゐるが、公然たる外交は歴史的要因に制約されると感じてゐる。
が、核爆発の直後に北朝鮮に単独制裁を加へた。北京会談の枠組みで更なる制裁
を支持するのは必至だ。北京会談失敗と朝鮮による兵器開発継続の暁には、独自
核兵器開発という保険がある。
342キッシンジャー 5の4:2006/11/25(土) 04:13:36 ID:VLbqn7nT
 中国と米国の協力こそ進歩への鍵だ。北朝鮮核爆発まで中国が北朝鮮への圧力
に乗り気でなかつたのは、一部の論者が言ふやうに北朝鮮が核武装してもよいと思つて
ゐるためでも、米国の困惑を奇貨とするためでも無い。むしろ、北朝鮮非核化を超える
利害を北東アジアに有するためだ。朝鮮半島は数世紀に亙つて中国への侵攻経路
だつた。中国にとつて国境地帯の混乱と難民の流入には独自の意味がある。中国は
実質的にこれらの懸念を主張してゐる。
 朝鮮核実験は中国と米国を互ひに近づけた。米国は核兵器と北朝鮮国内の変革を
同一の交渉の俎上に載せてはならないと暗黙裡に受け容れた。中国は韓日の核武装
に繋がる北東アジア核軍拡競争への懸念を明示してゐる。更に中国は六者会談が
米中の相違のために失敗した場合の米中関係への影響を慮らざるを得ない。米日が
支持している手段への韓中の反対で交渉が失敗することは、北東アジアおよび太平洋
に協力的な共同体を築く展望を損なふので、全く中国の利益にならない。

 以是観之、朝鮮についての交渉の主な問題は北朝鮮と米国の交渉人が会ふかでは
ない。それはコンドリーザ・ライス国務長官アジア歴訪中の公式声明に沿つて実現する。
米国は六者会談の枠組みで北朝鮮と、なかんずく履行が主に米国に懸かる問題に
ついて対話する用意をすべきだが、基本問題での統一戦線を乱してはならない。
343キッシンジャー 5の5:2006/11/25(土) 04:14:06 ID:VLbqn7nT
 制裁から交渉妥結へ、それを実現する意思が窺へる速さにて進むことが鍵だ。前回の
六者会談の終わりとなつた2005年9月の交渉で、北朝鮮は不可侵約束と経済援助と
交換に核開発計画を放棄するとの原則を受け容れた。北朝鮮はその後、米国が北京
会談の枠組みの外にて行なつた措置への抗議を名目に会談復帰を拒んだ。件の措置
は、北朝鮮が在外公館および支配層の生活水準を支えるために行なつてゐた通貨
偽造などの金融犯罪を阻むためのものだ。この問題は再開された六者会談の一作業
部会が分担する。
 米国は三つの課題に直面してゐる。一つ、六者会談再開をもたらした制裁を維持
すべきだ。交渉開始の代償として圧力を止めるといふ、朝鮮戦争と越南戦争の過ちを
繰り返してはならない。二つ、北朝鮮の不平不満を交渉第一ラウンドで取り上げる
ことを避けよ。三つ、国内でも交渉現場でも、枝葉の問題のために不可欠な問題から
目を逸らしてはならない。
 北朝鮮による核開発計画放棄と北朝鮮への経済支援および不可侵保障の工程表
を組む必要がある。北朝鮮が協力しなければ、他の五箇国或いはその内の中核集団
が包括提案を作つてスポークスマン或いは幹部会合を通じて提案し、交渉を前進
させるべきだ。
 いずれの経路を選んでも、北朝鮮核問題を直ちに結論に至らせなければならない。
北朝鮮非核化は歴史的一歩であり、転回点かも知れない。米国内の意思決定は
この機会に沿うべきだ。中日露米韓が世界平和にとつてこれほど重大な努力を一小国
の抵抗に挫かれれば、外交を求める声は日増しに空疎になるだらう。他方、手を伸ば
して成功を摑めば、太平洋に新しい協力の時代を開ける。

(写真)北朝鮮指導者の金正日、陸軍部隊を視察。写真は11月4日公表されたが、
日付は特定されず。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 05:01:38 ID:q3Yg4kGH
>>339-343 重要資料の紹介感謝です
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 05:14:07 ID:q3Yg4kGH
<飴の政治漫画>

大統領の娘が財布をなくすなら・・
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/Shelton_C20061124.jpg
娘「財布を盗まれちゃった!」
シークレットサービス1「無線機を盗まれた・・」
シークレットサービス2「銃を盗まれてしまった」
大統領「シークレットサービスのバッジがまだ盗まれていないなら、それを返却しろ」


毛布にくるまって、心配そうな日本とヨーロッパ(指をくわえて)
ttp://media.salemwebnetwork.com/TownHall/Car/b/cb1124j.jpg
「アメリカはイラクの安全保障のブランケットではない」
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 05:17:44 ID:q3Yg4kGH
<サンクスギビング後の特売商戦・・・>

ウオルマートの、今日のお店で売っている特価品というのをみると:
ttp://www.walmart.com/catalog/catalog.gsp?cat=546831

・RCAの52インチ、プロジェクションHDT、$474
・タワー型PC、キーボード付(ディスプレィ無)、$148.72

ttp://blogs.wsj.com/holidaysales/
November 24, 2006, 1:30 pm  今年は特売日の売り場に男が多いわけだが・・
It’s a Guy Thing
今年の特売日の売り場には、例年に比べて男性が多く、普通の年の2-3倍だという。
ひとつの理由は、今年の目玉商品が42インチなど大型フラットスクリーンTV
($1000以下)なので、その警護と、運搬用に、男性を従わせた女性が多いからである。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 05:39:05 ID:fKxC4EJp
>>345
日本人がかわいく描かれてるな
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 06:09:47 ID:q3Yg4kGH
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2006/11/politics_of_assassination_in_t.html
November 24, 2006
We Can't Save the Mideast
By David Ignatius

WaPo(RCP転載):アメリカは中東を救済することが出来ない
By ディビッド・イグナチウス
A disease is eating away at the Middle East. It afflicts the Syrians, the Iraqis, the
Lebanese, even the Israelis. It is the idea that the only political determinant in
the Arab world is raw force -- the power of physical intimidation. It is politics as
assassination.
病魔が中東を襲っている。シリア人を苦しめ、イラク人、レバノン人、更にイスラエル国民
までも苦しめている。アラブ世界の政治的な決着をもたらすものは暴力のみであるという考
え方がはびこっていて、それは暗殺を許容する政治的な考えである。

Many of the assassins' victims have been colleagues or people I knew as a reporter:
Many of the assassins' victims have been colleagues or people I knew as a reporter: Bashir Gemayel, Rafiq Hariri, Samir Kassir, Gebran Tueni..
私は記者として、暗殺に倒れた人たちと知り合っている。Bashir Gemayel, Rafiq Hariri,
Samir Kassir, Gebran Tueniなどの政治家である。

The sickness must end. The people of the Middle East are destroying themselves,
literally and figuratively, with the politics of assassination. So many things are
going right in the modern world -- until we reach the boundaries of the Middle East
where the gunmen hide in wait.
この病は終わらせなくてはならない。中東の人々は自分自身で自己を破壊している。比喩的に
言っても、文字通りに言ってもそうである。銃をもつ暗殺者が、待ち構える中東に足を踏み入
れるまでは、我々は、近代社会では多くのことが正しく行なわれていると言い得る。

The Middle East needs the rule of law -- not an order preached by outsiders but one
demanded by Arabs who will not tolerate more of this killing. Any leader or nation
who aspires to play a constructive role in the region's future must embrace this
idea of legal accountability.
中東は法の支配が必要である。それは外部から説教されるべきことではなくて、こうした暴力
をこれ以上許容しないアラブの人たちの要求として求めらるべきことである。中東の指導者や
中東の将来を建設的に担う国は、法治主義に基礎を置かなくてはならない。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 06:10:12 ID:q3Yg4kGH
But the killers always seem to win in Lebanon. That's the cynics' rejoinder, and
looking at the record of the past quarter-century, it's hard to argue otherwise.
The healthy parts of Arab life keep being overwhelmed by the sickness. The more
America and its allies try to support the forces of moderation, the more they seem to
undermine them. Western ideas about democratic progress instantly produce deadly
antibodies in the Arab body. The disease keeps winning.
しかし殺人者がいつもレバノンで勝利するようだ。それは皮肉屋の言い草だが、過去四半世
紀を振り返ってみれば、そういう以外に無い。アメリカとその同盟国がアラブ世界の穏健化
を支援しようとすれば、事態がより悪化するかのように見える。西欧の民主主義のアイデア
はアラブの身体には致死的な抗体を生じしめる。そして病魔が勝ち続ける。

The idea that America is going to save the Arab world from itself is seductive, but
it's wrong. We have watched in Iraq an excruciating demonstration of our inability to
stop the killers. We aren't tough enough for it, or smart enough -- and in the end
it isn't our problem. The hard work of building a new Middle East will be done by the
Arabs, or it won't happen. What would be unforgivable would be to assume that, in this
part of the world, the rule of law is inherently impossible.
アメリカがアラブ世界を救済できると言う考えは魅力的だガ、誤っている。我々はイラクで
我々が殺人者を阻止できないという耐え難いデモンストレーションを見ることになった。我
々は充分にタフではないか、あるいは賢明ではないか、そうではあるにせよ結局のところは
(アラブの暴力政治文化は)我々の問題ではないのだ。新しい中東を建設する困難な作業は
アラブ人によって行なわれる事であろうが、あるいは、それは起こらないのかもしれない。
許容できないことは、中東においては法の支配は本質的に不可能だと承認することである。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 06:25:16 ID:q3Yg4kGH
>>348-349

独裁者サダムを倒し、民主選挙を行い、憲法を作り、議会選挙を行い、内閣を立ち上げながら、
イラクの政治家の無能と部族闘争によって、努力が実らない事態を眺めているアメリカ人の心
境が察せられる。レバノンの有能な政治家でありレバノン復興を成し遂げた功労者のハリリ前
首相や、希望の星のような若き建設相が暗殺に倒れてゆくのを見ていることも、なんともいえ
ないものがあるのだろうと思ふ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 06:33:25 ID:q3Yg4kGH
>>348-349

イグナナチウスの言うように「民主主義を注入すれば、致死的なアラブの抗体が発生」
するのであれば、民主主義は諦めるしかない、と言う事になって、キッシンジャーの
言うように、イラクでは民主主義を捨て、安定化を選んで、「強いリーダーと安定化
構造」を作るしかない。

結局それは大英帝国が非民主的で部族支配的な中東を支配したやり方と大して変わらな
いようにも思える。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 06:51:10 ID:q3Yg4kGH
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/20061125afpAFP009770/

イランへの防空システム納入開始か―ロシア=米と新たな対立も (AFP、25日1時5分)

【モスクワ24日】タス通信などは24日、ロシア軍事産業筋の話として、同国からイラン
への防空ミサイルシステム「Tor―M1」≪写真≫の納入が開始されたと報じた。核開発
問題でイランに強硬姿勢を見せる米国は、イランへの兵器売却を中止するようロシアに求め
ていた。納入開始が事実であれば、米ロ両国間の新たな対立に発展する可能性もある。

「Tor―M1」は航空機やヘリコプターなどに対する迎撃システムで、軌道車から低・中
高度用ミサイルを発射する仕組み。昨年12月に29基の売買契約が結ばれており、同通信
によれば、既に第一陣がイランへ送られた。ロシアが建設に協力しているブシェール原子力
発電所を含む核施設の周囲に配備されるという。

ロシア国営兵器輸出会社ロスオボロンエクスポルトのスポークスマンはAFP通信に対し、
「Tor―M1」の納入開始報道について肯定も否定もしなかった。イワノフ国防相は、同
システムは純粋に防衛用であり、契約は合法だと主張していた。

米国は8月、ミサイルや大量破壊兵器の開発につながる製品をイランに輸出したとして、同
社に制裁を科している。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 07:38:39 ID:q3Yg4kGH
>>348-349

勿論、こうした考え方に反論もあって:

ttp://www.aei.org/publications/pubID.25184,filter.all/pub_detail.asp
Democracy Can Still Work in Iraq  By Michael Rubin Posted: Friday, November 24, 2006
AEI:イラクの民主主義は依然可能である

ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2006/11/the_bush_doctrine_is_worth_sav.html
November 24, 2006
The Bush Doctrine is Worth Saving By Daniel Henninger
OPJ(RCP転載):ブッシュ・ドクトリンは擁護する価値を持つ
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 07:56:57 ID:q3Yg4kGH
ショッピングシーズンの見込み
(これは、アメリカのQ4のGDPに影響する・・)

Scott Krugman, vice president of the National Retail Federation, said in an
interview on Washington Post Radio this morning that the federation's survey of
Christmas shopping plans indicates people will spend around $791 dollars on gifts
this year -- up from about $738 last year.
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/11/24/AR2006112400379_2.html

全国小売協会の副会長Scott Krugmanはワシントンポスト・ラジオのインタビューに答えて
協会の調査では、人々のクリスマスショッピング予算が昨年の$738に比べ、今年は$791に
なっていると答えた。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:05:00 ID:FHf6t79u
そろそろ450KB超えで次スレの時期です。>>337にも挙げましたが、次スレはこの辺で如何でしょう?


【カナダ/ベトナム】 ハーパー首相、ベトナム大統領に政治的社会的多様性を要請 [11/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164114350/

【中国/ベトナム】2010年、中越貿易150億ドルに拡大へ・両首脳が一致 [11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163719611/

【中国】大連市の市長が講演「ソフト・情報サービス産業の売上高を5年間で5倍に」 [06/11/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164163804/

【インドネシア】パイプライン爆発7人死亡 地盤沈下によるパイプの損傷が原因か[11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164293670/
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:19:13 ID:q3Yg4kGH
今週のマーケットのサマリー(WSJ)現状に警戒的な見方が・・
ttp://online.wsj.com/article/SB116438390788032067.html?mod=home_whats_news_us

            At Nov. 24 Close   Week's % Change

Dow           12280.17      -0.5%
Nasdaq          2460.26       0.6%
S&P 500          1400.95       0.0%

10-year yield        4.55%       4.61%*
Euro vs. dollar      $1.3094      2.1%

Gold (for Nov delivery)  $639.60/oz.   2.9%
Silver (for Nov delivery) $13.47/oz.    5.4%
Crude oil         $59.90 a barrel   7.3%
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/25(土) 08:42:29 ID:q3Yg4kGH
>>355 誘導感謝です。次の過疎スレ↓に引越しいたします。

【カナダ/ベトナム】 ハーパー首相、ベトナム大統領に政治的社会的多様性を要請 [11/20]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164114350/
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/26(日) 21:57:39 ID:MRzeuWjF
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧1

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/
↑この外電スレ共通のURLの末尾に、各スレッドごとの固有の番号を足すと
その過去ログの正式なURLになります。

例)第13弾の完全なURLは…
外電スレ共通のURL前半部 『http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/』 の後に
第13弾固有のURL後半部 『1095908465/』 を足して
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095908465/』 となります。

凡例)
スレの通し番号です。
 │ このスレが終了し次スレに移った日付です。
 │  │    スレッドのタイトルです。
 │  │      │                               このスレのURL後半部です。
 ↓  ↓      ↓                                   ↓
#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/

2004年の外電スレ(5/23建立)
#1 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見  1085296417/
#2 -5/24  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★2  1085329985/
#3 -5/25  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★3  1085395948/
#4 -5/27  【北朝鮮核問題】IAEA、北朝鮮がリビアにウラニウム提供の証拠を発見★4  1085487939/
#5 -6/4  【北朝鮮核輸出】リビアのウラン、北朝鮮から購入 IAEA報告書が示唆  1085885991/
#6 -6/14  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、23日から北京で開催[6/3]  1086279393/
#7 -6/25  【北朝鮮核問題】第三回六か国会議、日程 確定できず [6/14]  1087176553/
#8 -7/7  【6カ国協議】全面核放棄なら重油供給 米大統領承認と報道 [06/23]  1087964458/
#9 -7/27  【中国北朝鮮】「米の攻撃止められぬ」と警告=金総書記訪中時に江沢民氏 [07/06]  1089099090/
#10 -8/17  【6カ国協議】核問題の米包括提案 「北の回答は大統領選後」.[07/11]  1089500837/
#11 -9/8  【北朝鮮】中国企業が北朝鮮進出ラッシュ -中央日報.[08/16]  1092648428/
#12 -10/18  【北朝鮮】北朝鮮、扉閉めて体制強化中? -中央日報[09/06]  1094463975/
#13 -10/21  【6カ国協議】小泉首相、6カ国協議の開催要求 北朝鮮次官と接触[09/23]  1095908465/
#14 -11/8  【北朝鮮】北外務省「IAEA、韓国核に二重の基準を適用」[10/14]  1097744487/
#15 -11/23  【北朝鮮】ミサイル収入激減 ボルトン米国務次官、PSIの成果を強調[10/28]  1098967241/

注)
これより下の過去ログには、下記のURL+スレッドごとの番号が正式なURLとなります。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/

#16 -12/13  【北朝鮮】6カ国協議の年内再開に難色-日朝協議[11/12]  1100246985/
#17 -12/22  【6カ国協議】米特使が日中韓訪問=協議の早期開催へ意見交換[12/06]  1102306113/
2005年の外電スレ
#18 -1/7  【北朝鮮】張成沢氏息子が金総書記息子に発砲[12/13]  1102979936/
#19 -1/22  【北朝鮮】越北・拉北者ら元南側の要人が「先軍政治」を称賛[050103]  1104754795/
#20 -2/7  【拉致問題】小泉首相:「発言と真意をよく見極めて」 北朝鮮反応に[01/18]  1106053043/
#21 -2/20  【ロシア】イランへの北朝鮮ミサイル部品輸出阻止失敗していた【01/29】  1106927423/
#22 -3/4  【北朝鮮】金正日の妹、金敬姫は健在 しかしアルコール中毒か?[050209]  1107958983/
#23 -3/16  【IAEA】北朝鮮核に最大限の懸念 IAEA理事会開幕[02/28]  1109597993/
#24 -4/1  【北朝鮮】プルトニウムを最大39.5kg抽出か 韓国専門家が討論会で主張[050307]  1110200651/
#25 -4/13  【中朝】胡錦涛:北朝鮮首相に協議復帰は「正しい選択」【03/25】  1111680178/
#26 -4/22  【中朝】胡錦濤・国家主席、今月中に訪朝か[04/10]  1113123731/
#27 -5/1  【中・朝】胡錦涛:5月2日北朝鮮訪問か、台湾メディア報道[04/19]  1113902210/
#28 -5/11  【北核問題】米、船舶への臨検の国連決議案検討 北朝鮮核拡散防止で[04/26]  1114479855/
#29 -5/24  【北朝鮮】ロシアの対独戦勝利式典へ 北朝鮮代表団が平壌を出発[05/03]  1115138068/
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/26(日) 21:58:04 ID:MRzeuWjF
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧2
#30 -6/5  【韓国・北朝鮮】[南北次官級会談]鄭統一部長官、なぜ平壌訪問に首っ丈?[05/19]  1116476655/
#31 -6/18  【韓国】大統領直属の諮問委員会が全て監視システムから除外 「実態調査は無意味だから」[05/30]  1117494940/
#32 -7/2  【北朝鮮】金正日体制の中核リスト30人を中央日報が入手 政治部10人に対し軍部が9人と拮抗[06/14]  1118709411/
#33 -7/17  【韓国】60代以上のシルバー失業率が1年間で1.5倍に急増 政府レベルの対策が急務[06/21]  1119316225/
#34 -8/1  【6か国協議】27日から北京で…政府見通し[07/12]  1121149126/
#35 -8/20  【香港】泡盛の魅力を紹介、沖縄商談会開催[07/26]  1122355342/
#36 -9/8  【韓国】朝鮮日報、金正日・プリコフスキー全権代表会談を「接見」と報道[8/17]  1124238507/
#37 -9/19  【韓国】会社員10人に8人「接待酒、ビジネスにプラス」[9/5]  1125942229/
#38 -9/30  【中国】中国海洋石油、KMGと共同でカスピ海の石油開発に着手[09/15]  1126715561/
#39 -10/12  【韓国】女子ジュニアホッケー、W杯2連覇へ[09/26]  1127739696/
#40 -10/22  【マレーシア】増税案含む予算案の審議前に、市中ではタバコ・酒類が一斉値上げ[10/04]  1128426048/
#41 -11/1  【タイ】野菜不足の子供が増加 「ジャンクフード」の浸透が原因か[10/13]  1129217306/
#42 -11/12  【中国・チリ】FTA交渉で基本合意 中国、中南米諸国と初の締結[051029]  1130619361/
#43 -11/25  【米国】中国・北など「懸念国」に再指定=「宗教の自由」報告[11/09]  1131497589/
#44 -12/8  【マグロ】 台湾のメバチマグロ漁制限=大西洋国際委で決定 [11/21]  1132567092/
#45 -12/24  【ミャンマー】軍事政権、新憲法制定のための国民会議を再開へ[12/03]  1133664990/
2006年の外電スレ
#46 -1/14  【チベット】新年を迎えた貢布の人々 西蔵自治区【12/6】  1134048504/
#47 -1/27  【中越】トンキン湾での漁業資源の共同調査を45年ぶり再開[01/06]  1136556467/
#48 -2/7  【インドネシア】ユドヨノ大統領、2月にミャンマー初訪問 民主化の手法を説明へ[01/19]  1137684898/
#49 -2/17  【ミャンマー】2005年の外国投資は11.6%減少し約1億1,300万ドル[02/02]  1138891552/
#50 -3/2  【韓国】 法務省「中・ロシア同胞に5年就業ビザ」労動部は反対 [02/14]  1139894394/
#51 -3/12  【フィリピン】生存者救出、3日連続なし 比レイテ島地滑り [02/21]  1140458106/
#52 -3/21  【シンガポール】韓国との自由貿易協定が3月2日に発効[03/01]  1141193243/
#53 -3/31  【米中】 来月20日に米中首脳会談 軍備拡大、人権など焦点 [03/18]  1142671216/
#54 -4/10  【タイ】タクシン首相、選挙結果を尊重すると表明[03/26]  1143407211/
#55 -4/20  【韓国】慶尚北道慶尚市、農協に空気銃強盗、現金奪い逃走中[04/06]  1144350861/
#56 -4/29  【ベトナム】書記長候補に異例の2人 共産党中央委が推薦[060416]  1145161769/
#57 -5/10  【フィリピン】「反政権集会を規制する大統領令は違憲」最高裁が判断示す[04/25]  1145977893/
#58 -5/19  【台湾】老人の再就職指導に関する補助を増加を提言 少子高齢化問題の解決に向け[05/05]  1146833029/
#59 -5/28  【ベトナム】大統領、首相交代へ ベトナム国会が開幕[05/16]  1147770252/
#60 -6/7  【フィリピン】アロヨ大統領 元政敵のポー氏を国家芸術家に認定[05/25]  1148520802/
#61 -6/17  【香港】ペットの針治療が人気〔06/03〕  1149306673/
#62 -6/26  【台湾】陳総統の夫人から商品券を購入した女性が7人いる 国民党立法委員が指摘[06/09]  1149869953/
#63 -7/6  【台湾】陳水扁総統、罷免案に対しテレビを通じて辞任拒否の談話を発表[06/21]  1150845812/
#64 -7/17  【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]  1151702838/
#65 -7/26  【東ティモール】ホルタ新首相が暫定政権を発足 騒乱の後遺症脱却を目指す[07/14]  1152868042/
#66 -8/5  【ASEAN】東ティモールの加盟に向けて第一歩 オブザーバーでの参加承認へ[07/23]  1153710599/
#67 -8/16  【経済】 2005年JETRO出版物で最も売れたのはベトナム投資本 [08/02]  1154538173/
#68 -8/26  【タイ】最南部で銃撃3件、2歳児など4人死亡[08/12]   1155392726/
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/26(日) 21:59:44 ID:MRzeuWjF
■「伝説の外電スレ」過去ログ一覧3
#69 -9/4  【タイ】タクシン首相創業の企業のシンガポール企業への売却で商業省が調査を開始[08/24]  1156427853/
#70 -9/15  【人民網/中国】福建省福鼎の小学校で予定通り始業式 台風被害から復旧[09/02]  1157205149/
#71 -9/25  【マレーシア/英/経済】マレーシアのゲンティン、英カジノ大手スタンリー・レジャー買収へ [09/12]  1158116364/
#72 -10/5  【中国】全国規模の身体検査実施 肥満・視力低下など問題[09/19]  1158666440/
#73 -10/15  【米朝】北朝鮮ミサイル:脅威対応に自信 −米艦隊司令官[09/27]  1159301668/
#74 -10/27  【タイ】立法議会議員242人を選任 前政権の影響一掃の顔ぶれ[10/12]  1160679934/
#75 -11/6  【サッカー/韓英】負傷の兆しみせたソル・ギヒョン、アーセナル戦に出場の模様[10/22]  1161449422/
#76 -11/17  【野球/韓国】KBO(韓国野球委員会)、国家代表負傷選手のFA日数を補償、遡及適用/兵役免除選手の代表参加義務化も[11/1]  1162333710/
#77 -11/25  【シンガポール】消費税の2%引き上げを発表 5%→7%に[11/14]  1163518722/
#78 現スレ  【カナダ/ベトナム】 ハーパー首相、ベトナム大統領に政治的社会的多様性を要請 [11/20]  1164114350/
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/27(月) 14:11:02 ID:XkStq90y
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/28(火) 16:38:29 ID:m5PCfrjJ
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/29(水) 14:03:58 ID:sgF6ruYm
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/30(木) 03:25:41 ID:fWkQXEfQ
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/01(金) 18:58:35 ID:zc/+5UZm
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/02(土) 15:48:08 ID:DPP+n+/N
367東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2006/12/03(日) 21:46:45 ID:LDReQx+g
      |
      |  ⊂⊃/ ̄\
      |   /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
      | /         \   艸艸 \艸
      |  ⊂⊃        \ 艸艸\艸艸/艸
      |   ⊂⊃ 〜〜〜.   \/
      |  〜〜〜〜.        \
      |
       ──────────────────
      /  ────────────────
    / /|   ∧_∧   
  / / | ∩∴ ( ´∀` ,,) とりあえず、沈め
/ /    〜〜〜〜  〜〜〜〜 
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/04(月) 15:36:38 ID:Rx1ZgtTN
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/12/05(火) 00:56:45 ID:MzrsSjXe
次スレ移行につき、保守終了。
370ホッシュジエンの国内ニュース解説
自民党税制調査会は正副会長会議を開いて、来年度の税制改正大綱での消費税の
取り扱いなどについて議論し、出席者からは、大綱には消費税率の引き上げの
必要性を含め、より踏み込んだ表現で盛り込むべきだという意見が相次ぎました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    自分らで財源を食い荒らしておいて、足らなく
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    なったから増税するでは誰も納得せんだろう。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 一部の自治体でもやってますね。(・A・#)

06.12.9 NHK「消費税引き上げ 必要性明記を」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/09/k20061208000201.html