【核実験】地震波情報、韓国と2時間開き 日本政府が韓国政府に大きな後れをとっていたことが明らかに [10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1言葉は葉っぱφ ★

核実験の地震波情報、韓国と2時間開き

北朝鮮による核実験の地震波をめぐる情報収集で、日本政府が韓国政府に大きな後れを
とっていたことが13日明らかになった。

あらかじめ観測場所に兵士を派遣していた韓国に対し、日本は気象庁職員に頼り切りで、
政府中枢に地震波情報が伝わるまで、2時間余りの開きが生じた。

また、中国から寄せられた核実験の予告情報が、気象庁にきちんと伝わるまで1時間以上
要していたことも判明。日本政府は、危機管理体制の見直しを迫られそうだ。(ソウル支局・
中村勇一郎、社会部・久保山健)

北朝鮮による核実験は、9日午前10時35分に、北朝鮮北東部で実施されたとされるが、
この地震波を韓国では、国立韓国地質資源研究院(大田市)で観測した。韓国政府は昨
年2月に北朝鮮が「核兵器保有」を宣言して以降、核実験に関する情報収集体制を強化。
8月14日からは、地質学などの専門知識がある韓国軍兵士6人を同研究院に派遣してい
た。

6人は3交代で常駐し、研究スタッフと一緒に波動モニターを監視し続けていたため、地震
波の異常をすぐに大統領府に連絡。これを受けて盧武鉉大統領は9日午前10時50分、
緊急閣僚会議の招集を指示したという。

これに対し日本は、気象庁の精密地震観測室(長野市松代町)などが、地震直後に地震波
を記録していたが、東京・大手町にある本庁で地震津波監視課が地震波の確認作業に入っ
たのは、報道機関から問い合わせがあった同日午前11時30分以降。外務省や内閣官房
に、その概要を伝えたのは午後1時ごろだった。

自衛隊幹部は「今のような状況なら、気象庁も一定期間は監視を強化し、すぐに確認できる
ようにすべきではないか」と指摘。

一方、気象庁の担当者は「我々の仕事の中心は自然災害の警戒であり、いつ起こるか分か
らない核実験の確認まで手が回らない。そもそも、観測室では、微弱なものも含め世界中の
たくさんの地震波を観測しているため、すぐには異常を確認できない。核実験に即応するため
には、ノウハウを持った別の組織が必要」と反論する。

核実験が行われるとの予告情報は、中国政府から9日午前10時過ぎに日本政府に寄せら
れていた。この情報が具体的な形で気象庁にもたらされたのも午前11時30分過ぎだったと
いう。この点でも、政府内の情報伝達のまずさが浮き彫りになっている。

軍事評論家・前田哲男さんの話「北朝鮮が核実験を行うと事前に予告があったのだから、
日本も監視を強めるなどの取り組みは必要だったのではないか。有事法制の整備は進ん
でも、縦割りの弊害はなかなか解消されない。今回のことは教訓とすべきだ」

(2006年10月13日14時53分 読売新聞)

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061013it06.htm?from=top
関連スレ
【北朝鮮/核実験】地震波形 気象庁分析 マグニチュード4.9 [10/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160384672/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:18:42 ID:vAp3xVGB
こんなときでもホルホル
3(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/10/13(金) 15:18:48 ID:Zy2xKeHA
あさひだろ・・・と思ったら違った(´・ω・`)ショボーン
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:19:40 ID:DwGVjbTb
軍事評論家・前田哲男さん
軍事評論家・前田哲男さん
軍事評論家・前田哲男さん
軍事評論家・前田哲男さん
軍事評論家・前田哲男さん
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:19:50 ID:u+tjmqS7
朝鮮日報じゃないのか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:20:08 ID:3uYdplnv
航空会社も地震波探知も何もかも負け続けてるよなあ
韓国人になりたいって人も増えてると聞く
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:20:18 ID:/RXamKAa
素晴らしき縦割り体制!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/13(金) 15:20:18 ID:p91QqOyN
実際に日本なんかもう国力の実質ベースでは韓国以下の実力なんだよ。
あと10年もすれば、東京はソウルに抜かれるし、大学もソウル大が日本の弱小衰退
大学を抜く、競争力も技術力も産業力もすべて抜かれる。
今は不法滞在とかで差別してるけど、そのうち日本人はアジアののけ者になり、日本人
であることが恥ずかしくなる日がくる。日本が優れてるなんてとんでもない夢物語。
だいたい日本がアジアで先進国だったのは、西洋のマネを一番早く始めただけの話。
コピーに関しては日本は伝統的に模倣国家だ。中世までは中国・朝鮮半島のマネ。実際に
日本オリジナルのものなんか何もない、あったら挙げてみろ。芸術・宗教・建築・陶磁器・
食文化・・・みんな中国・朝鮮半島のコピー。
本来は、コピーする能力もなかったから最初は建築方法・農機具・材料・陶磁器・絵画・
書道・文学・政府・・・箸の上げ下げまで、みんな朝鮮半島や中国のお世話になって手取り足取り
教えてもらったもんばかり。
21世紀はまた以前のように日本はアジアの小国になるってこと
だから日の丸君が代はどれだけ汚されても汚されすぎることはない。
どうだ戦争するか?ぷぷぷpすぐ負けるひ弱な日本なんか3日で滅亡だ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:20:27 ID:uBG2YHEJ
駄目だこりゃ。日本w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:20:32 ID:K9pXTu+p
そりゃ当たり前だろ1000km離れてたら
微弱振動だろうにw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:20:38 ID:hSJZJsSv
シャレじゃなく、全哲夫
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:20:47 ID:ggJxAhJF
マスコミお得意の政府たたきか
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:20:49 ID:457gg6oG
韓国のように気象庁に自衛隊員を10名も常駐させて命令に従わせればよい
良い方法は韓国のものでも見習わないとw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:21:16 ID:WVOguQkB
自衛隊が自前の地震計持ったり、気象庁に当直置いた日には

ぐんぐつの足音が!

とか騒ぐマスゴミがなにをいっているんだ??
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:21:20 ID:QexwG30o
>>6
・・・と言ってはばからない左翼系の中年の増加も気になるところだが。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:21:20 ID:uWRuPPVz
まあ陸続きの隣国の韓国の方が遅いなんてありえんから
実に阿呆な論説だが気象庁に頼りきりはいかんな。
自衛隊等に頼れば軍靴の音とか喚くんだろうが。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:21:28 ID:o0ULyjr+
>>3
ナベツネは旧軍嫌いの反日だから
読売はアサヒと同じ遺伝子だお。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:21:35 ID:grSb4iCy
前田哲男が話してるだけでダメ記事決定。
知らない方はどうぞググれ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:21:44 ID:vt6q2Smv
日本も早く憲法を改正して、有事に備えないと恐ろしい事になるな。
ノムヒョン大統領だって言ってたじゃないか。
「独立国家が自主防衛するのは当然の権利だ」と。
日本も韓国を見習いましょう。
20(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/10/13(金) 15:21:59 ID:Zy2xKeHA
>>6
韓国人でも朝鮮人でもなればいいんじゃない。
日本から出てってくれれば、全然かまわない。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:22:01 ID:HuYppGWS
お昼ご飯の方が気になる時間だし仕方ない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:22:02 ID:xNlGLTiL
韓国は地震大国www
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:22:07 ID:Zn65icYr
ここぞとばかりに工作員さんがわいてくる予感……
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:22:31 ID:SwnB96gf
あっそう、よかったね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:22:53 ID:DIPxSpyt
しっかりしろよ
26イカニモ系ガチムチ野郎 ◆jfcfId76GQ :2006/10/13(金) 15:23:21 ID:T/svhYsY
ここはホロン部ホイホイっすか?w
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:23:41 ID:457gg6oG
>>23
どうかな?w
じゃ、韓国を見習いましょうよで終了
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:23:47 ID:ktzSlL/p
日本の地震探知の凄さを知らんのかね。
今ではもう地震予知まで実用化しようとしているってのに。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:24:44 ID:snZANAlH
今まで、平和ボケしてきたつけが回ってきただけだな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:24:46 ID:BsskEXvo
気象庁に自衛官を駐屯させたらそれはそれで文句を言うんだろうな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:25:50 ID:o0ULyjr+
今回の政府がとった一連の対応策は
安倍の指示で7月のミサイル発射直後に準備が始まったと
読売がきょうの朝刊で報じてるんだがな。

それも韓国が先んじてたのか?
ならばキタと共謀してミサイル発射を黙認してた可能性が・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:26:14 ID:yeoW4Rye
日本の大卒は高卒や中卒より偉くて高級取りだから気にしないでいいよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:26:19 ID:mKEQuFdp
おっといかん、特殊学級の通学路に来ちまった。
下校するまで遣り過ごすか…
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:26:33 ID:1nnpjBky
しょうもねえものを記事にすんなキチガイ読売
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:26:44 ID:YVI32JZF
>>1
おいおいおいおい!!!!!!!!!!!!


読売は気が狂ったのか?
前田哲男にコメントを取るって、どういう神経だよ。
朝日みたいだな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:26:47 ID:EsHlh9SR
なにせ核実験の監視体制を強化すると
自称市民団体が抗議しはじめますのでw
37ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/10/13(金) 15:27:21 ID://XcZyrb
いや、これは逆にいいニュースかも。
これをもとに体制を強化することができます。

弱点を改善できるない韓国とは違います。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:27:23 ID:DQK0swcl
まぁ、早いにこしたことは無いけど、本業がおろそかになるくらいなら、
核実験がどこでいつ、なんてのは、多少遅くてもいいと思うな。
核攻撃がどこにいつ、なら、また別だけど。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:27:40 ID:IXi44hRX
どこの国の新聞かと思ったら、日本の新聞社か・・・
日本でどれだけ地震が発生しているのか、わかってんのかなあ。
分析に時間がかかるのは当たり前だと思うが。
40ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2006/10/13(金) 15:28:20 ID://XcZyrb
>>37
>改善できるない

改善できない の間違いでした。
壊れた翻訳エンジンみたいで申し訳ない。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:28:33 ID:7R82MI6M
北朝鮮の核実験推定地点を修正、地質資源研究院 (YONHAP NEWS) - 10月13日13時19分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000012-yonh-kr

デマを流して、4日後に修正ですか。

        ∧_∧
       <#`Д´> O
     O;;;;;;、 /三/
     \;;;;;;;V三三.|  ビリビリ─
      )三三三三\
 .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:28:50 ID:yYrgVJVS
>>35
よく知らないんだけど、どういう人なの?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:28:51 ID:hogpiKAD
韓国は事前に報告されてたんじゃない?
仲間でしょ?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:29:23 ID:K2yjLBcc
地震波
45イカニモ系ガチムチ野郎 ◆jfcfId76GQ :2006/10/13(金) 15:29:30 ID:T/svhYsY
朝鮮半島では、キンタマの揺れで観測(ry
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:30:04 ID:rBnjVTl3
わかってると思うけど、韓国政府が早く情報をキャッチしていたと言う事は、
ノムタンの初動が余計遅かったと言う事だ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:30:17 ID:Zn65icYr
ちょっと待て。核実験に対してそこまで即応性を求めて意味あるのか?
放射能を含んだ塵が飛んでくるって言っても一日くらい後の話だろうし。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:30:18 ID:V6xNX6QW
あれ?いつかの地震じゃ南鮮人は犬HKの情報を頼りにしてたけどな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:30:23 ID:quaPP3x7
軍事偵察衛星の打ち上げに注意がいきすぎたな。
専門の測定機器をおいて観測する部署を自衛隊か内閣安全保障室に設置すべし。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:30:38 ID:kbDC9AAQ
読売新聞は変じゃないか。地震の伝わる速度は頭に入っているのか。
日本が遅れて認識するのは当然だろ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:30:47 ID:FBhbgaNa
別に即応する必要ないだろ
災害じゃあるまいし、数時間遅れると何か変わるのか?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:30:57 ID:2vLJgfNB
>>42
有事法制とかガイドラインとかことあるごとに文句つける左翼軍事評論家
「世界」の常連執筆者
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:31:32 ID:1L1GOJLd
官邸主導もいいけどさ
やっぱ国防省作ってそこに情報と戦略と金回してちゃんと情報収集すべきだろ
いい加減考えようぜ
54(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/10/13(金) 15:31:44 ID:Zy2xKeHA
地震波って、かめはめ波みたいなm
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:31:52 ID:QfXB2Ja6
んなことせんでも北朝鮮地震専用スレをどっかに立てときゃ予算なくても誰かが監視するでよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:32:46 ID:IU6bJJ6T
> 気象庁の担当者は「我々の仕事の中心は自然災害の警戒であり、
> いつ起こるか分からない核実験の確認まで手が回らない。

まあ、その通りだな。核実験の警戒までするなら、そのための予算をまわせ、
ということだろうな。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:33:54 ID:3XMk2Qjc
韓国は地震がない国だから敏感なのは当たり前。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:33:55 ID:kTTlikI7
最近読売の朝日化が酷い
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:34:28 ID:iyogOMxb
>>53
総理が売国チョンだった場合は目も当てられんからな。
チェックすべきマスゴミもあの体たらくだし。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:34:29 ID:VhqBrvVm
実験場所の発表は気象庁の方が正確だったんじゃなかったっけ。
韓国の発表は南に50kmほどずれてなかったっけ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:34:49 ID:yqBJKFV7
ちょっとまてwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
韓国が発表したのは大間違いだったじゃないかww
マグニチュード3.6 だか 3.8と発表したんだぞ??

早く発表したからって、間違えてたら意味がねーんだおww
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:36:19 ID:M1R6bU1Q
ていうかさ、地震波ってどんくらいの時間でとどくものなん?
あたりまえだけど日本とチョンじゃ距離が違うんで検知の早さにも差がでるんだけど
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:36:24 ID:+z9SrSbJ
ミサイルと違って北朝鮮国内の実験だからそこまで速報は必要ないだろ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:36:50 ID:3jmzEJOE
今東京上空には北朝鮮軍の爆撃機が、。。。
なんてことにならないように監視をおこたらないようにせよ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:37:14 ID:/j/gzJI6
距離は関係ないの?

同じ半島の韓国
海を隔てている日本

それでも2時間遅れは問題なんだろうか。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:37:56 ID:OzJDsdZS
>>61
あらかじめ北から「これぐらいの規模の地震が起きるニダ」って
通知されてて、それをそのまま南朝鮮が発表したんじゃないかと最近思う。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:38:55 ID:oY9EQbUf
これは、気象庁を責めるのはかわいそうだな。
気象庁は予算も人員もないのだよ。

なにしろ、気象衛星を1発打ち上げるだけで、気象庁の2年分の年間予算を使い切ってしまうからな。
ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/bun.cgi?NP_BNO=98200&NP_BHTML=bun-sample
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:39:50 ID:y6ZPmyJx
でもさ、韓国の地震観測って不正確だから意味無いじゃん
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:40:37 ID:hCTGoREW
情報にストップかかっただけだろ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:41:32 ID:n/h3UJM0
>>42
前哲は中国潜水艦の日本領海内侵入の際に

>「仮に故障した船を潜水艦が助けにいっただけだとしたら、海上保安庁で十分対処できるはず。
>情報不足で判断できないが、法的な要件を満たしているかどうか疑問を感じる」

とか抜かすようなヤツ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:41:34 ID:yqBJKFV7
>>66
本当にそんな気がするよ。
アメリカでさえM4.2と発表したのに、M3.6なんてありえねっつのw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:42:07 ID:ZyGcop8D
韓国の科学技術の優位性が証明されただけ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:42:35 ID:F0phYZZ4
韓国の方が実験場に近いので早くて当然。
振動の強さは<1/距離の二乗なんで、日本で観測した揺れは韓国の1/5以下。

やたら危機意識を煽りたてることで自分の存在を大きく見せるインチキ右翼。
奴らの飯の種は、他人の恐怖心に付け込み余分な出費をさせること。
893と同じ生活手段
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:42:52 ID:4fv93rkA
日本の地震速報体制を知らないのかなwww
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:43:31 ID:4gSKqekb
しょうがないだろう、これは。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:43:31 ID:o0ULyjr+
この内容は読売に凸っぽくないか?
記事に漂う半島臭がきついんだが。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:43:35 ID:Zn65icYr
速さを優先して例の「2回目の核実験」の誤報のようになるのも問題。
ミサイル乱射と違って、すぐに何か被害が出るというわけでもないんだから、
正確性重視でおK……と個人的には思う。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:44:11 ID:iy0Zymky
>>67
気象庁はすげえと思うんだけどな
天気予報の精度は世界一じゃないか
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:44:12 ID:nrKFs7Kh
やった瞬間に情報キャッチしたけど・・・?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:44:16 ID:mKPhMfRP
つーか、朝鮮戦争はまだ終結してないんだろ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:44:42 ID:o0ULyjr+
揺れの息吹を感じろとかぬかしそうだな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:44:47 ID:oSFvrL5M
ロケットのときはNHKを見て知ったんだっけ?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:45:07 ID:Mu+OuSZy
遅れたことは素直に反省すればいいと思うが、なぜ前田哲男?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:45:26 ID:BVG05C29
韓国同様、気象庁に武官を常駐させれば良いだけだな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:45:30 ID:hCTGoREW
地震情報に政府がストップかけたから

マスゴミが勇み足で誤報垂れ流したんだろw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:46:06 ID:S9SmLcDY
距離も違うし海溝があるしな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:46:24 ID:iKGAux1p
予算は、パチンコ玉に税金を掛ければいいんじゃないか。
これに反対する奴は北朝鮮に追放だ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:47:36 ID:yqBJKFV7
>>82
ロケットは知らんが似たような話しで、九州(福岡だったかな?)で地震が起きたのを
韓国側の職員がNHKを見て知って、あわてて津波への警戒の対応をしたそうだよw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:48:50 ID:YVI32JZF
>>42
ググレば、すぐ分かるよ。

http://www.google.com/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-04,GGLD:en&q=%e5%89%8d%e7%94%b0%e5%93%b2%e7%94%b7

憲法を守ろう!ヒロシマ集会・前田哲男先生講演会前田哲男先生講演会
自治労広島県職労三次支部 さとうしゅういち. もくじ はじめに 主催者挨拶
・・国会のあり方厳しく批判 マスコミが「貢献」した電撃的通過劇 「戦争ができる国家」への転換法
1990年代の自衛隊の「海外進出」 ...
www.h2.dion.ne.jp/~hiroseto/HIROSHIMA/PEACE/NOWAR/ACTION/20030516.html - 24k - キャッシュ - 関連ページ

信じられないコメントをしてるし、こんな時代遅れの馬鹿サヨに
コメント取るなんて、読売はキチガイだお。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:50:20 ID:sePkcIfg
縦割りだからな
普段から連絡とりあって予算付けとかないと、急には動けんよ
気象庁にしても、普段情報もカネもくれず、急にオマエの仕事と言われてもなあ

ただ、これを理由に、気象庁が予算増額、組織肥大化を図るということもあり得る。
91(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/10/13(金) 15:50:57 ID:Zy2xKeHA
うむ。
縦割れだからな(;゚∀゚)=3
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:51:36 ID:0bm9MHi4
>>6
韓国人が韓国人は嫌だと言ってるのに?www
 
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/13(金) 15:51:45 ID:Z5tljT50
まあ、日本の危機管理体制がなってないのは本当のことだから、
こういうことは受け止めて是正の材料にすればいいよ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:53:10 ID:iKGAux1p
>>89
でも、>>1で言っていることは、まともな気がするけど?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:54:05 ID:M1R6bU1Q
天気ねぇ。。。
船の仕事してるんだけど、気象庁だけの情報じゃやっぱり足りない(まぁ複数ソースをそろえるって意味もあるんだけど)
んなわけでnavyからの情報も買ってるし、1つの機関で完璧にこなすなんてのはそもそも無理な話。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:54:19 ID:y6ZPmyJx
>>78
希望と妄想で台風の進路を予想する国もありましたね
韓国だったか
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:54:21 ID:HVIcBYsb
んじゃ反省の意味を込めて、国防総省を作ろうぜ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:54:45 ID:KWOWogfe
チョンがどうのこうの関係なしに、日本の危機管理意識の低さは酷いものがある。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:54:46 ID:hBT49nNr
>>30
災害出動でF4EJを飛ばすんだから、
常駐していない方がどうかしている。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:56:37 ID:Fzy14DH8
件のミサイル発射では韓国政府よりネラーのほうが早かったんじゃなかったけか。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:57:27 ID:BVG05C29
>>90
気象庁に予算増やすより、防衛庁に予算と人員と権限を増やした方がいい。

この辺は韓国の方が優れているよ。
軍が権限を持って行動してる訳だからな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 15:59:34 ID:ZyGcop8D
韓国はF-15Kを出動させる
F-15Kに勝てる戦闘機は日本にない
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:00:12 ID:M1R6bU1Q
>>102
( ´,_ゝ`)プッ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:00:52 ID:etKFTlr0
>>1

大小含め地震が頻発してる日本と

震度4くらいてビクビクしてるくらい地震が少ない国との差。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:01:26 ID:BVG05C29
有事の際には防災無線や連絡設備を使って避難させるんだから、
もっと防衛庁が介入しても良いと思う。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:04:58 ID:n/h3UJM0
>>102
たかだか数機しか配備されてないキムチイーグルに何やらせるの?w
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:05:07 ID:iO69oSsa
極太の釣り糸が垂れているスレだなw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:05:41 ID:j9/MRZWd
地震もいつ起きるか分らないじゃん
地震と違う波形を別で拾うプログラムを作ったら良いだけじゃないの
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:06:27 ID:Zn65icYr
>>102
それはギャグで(ry
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:08:41 ID:wMOkCTbv
別に核実験をすぐに察知する必要は無いんじゃないの?
ミサイル発射は一刻を争うけど、日本にとって北朝鮮が行った核実験を
数時間早く察知することのメリットって何?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:08:42 ID:5PlNkYHo
気象庁に頼りすぎだろw
防衛庁に部署作ればいいだろ
外交・軍事の情報収集能力が低すぎ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:09:10 ID:gYH6g9jP
韓国なんて、今日になって震源地を修正してる程度だから、どうでも良いが、
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000012-yonh-kr

確かに、日本は縦割りだとか、情報収集・分析等々や、連絡体制などに問題有りだろうな。
日本の核武装には賛成だが、その前に(平行して)、核を持てる体制も作らんとね。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:09:57 ID:30dneRFA
>>105
んだな。
気象庁だけじゃ、緊張感が足りないよな。
これは素直に縦割りの弊害だな。
それにしても、ちょっと気象庁は無責任だよな。
どんな観測網があり、なにが出来るか官邸にあげておくべきだったよな。


自衛隊に独自の観測網が必要かもな。
データだけでも、直接自衛隊に流れる仕組みにしておかないとな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:10:38 ID:BVG05C29
>>108
作ったところで、気象庁の職員が気付くのは2時間後とかだろうな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:11:01 ID:ZyGcop8D
最新最強のF-15Kに勝てる戦闘機はない
F-15KのKはKoreaのK、KillerのK
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:11:06 ID:oY9EQbUf
>>62
> ていうかさ、地震波ってどんくらいの時間でとどくものなん?

地震波にはP波とS波があり、P波の速度は5〜7km/s、S波の速度は3〜4km/s。
震源から1000Km離れているとすると、3〜5分で到達する。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:12:43 ID:jM2S9YiS
>115
>F-15KのKはKoreaのK、KillerのK
KichigaiとかKittyとかKuruttaのKだよね?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:12:45 ID:30dneRFA
>>105
大地震のときも、自衛隊の協力が欠かせないのだから、気象庁と自衛隊の連携はもっと密にしておかないとな。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:14:20 ID:D38pwbW2
北と南はツーカーだしな
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:17:09 ID:ZyGcop8D
韓国は連携がとれているから北朝鮮がミサイルを撃ってもすぐに迎撃ミサイルが発車できるはずだ
日本は連携が遅いから攻撃されてからミサイル発車WWWWW
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:17:35 ID:LhRT71BZ
ミサイル発射の時は韓国政府より早い察知が可能でした^^
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:18:22 ID:Hi08kYtb
隣の夫婦喧嘩と
隣町の夫婦喧嘩の差だろ。
馬鹿馬鹿しい。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:19:03 ID:5vw+ghUT
って言うか、核実験の直前に北朝鮮から連絡入ったんだろ。
直ぐに分かるのは当然だと思うのだが。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:20:05 ID:R+PRhElt
>>117
KimuchiのKをお忘れなく
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:20:11 ID:sePkcIfg
つまり、これまで自衛隊が自己規制して、活動範囲を最小限にしてきた結果ということか
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:20:59 ID:KYzGK3YZ
1981年に日本に導入されたF15は
その後何度も改良され、現在それはF15改戦闘機になっている

しかし韓国に導入されるF15Kはアメリカの「武器輸出統制法」
から根幹と成る制御システムが除かれており劣化F15戦闘機と呼ばれるもの。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:21:58 ID:/fl8Jz7A
うわ…こんな事までくらべるのか。
真性のストーカーみんじょくだな…。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:22:18 ID:4vTGJq98
各局のお天気おじさん(おねーさん)がたくさんいるだろ!
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:27:24 ID:aRUsCFlm
なんて頭の悪いハナシだ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:33:55 ID:DWO4+S+X
報道後調べ直して、何ヶ所かの測定地点で該当する波形を検出しているのだから、
気象庁ができない事はないはず。ただ職員の経験の差から見落としている可能性も
あるので、韓国のような連携体制を作るのも大事じゃね?
施設から何から別々にするのは費用の無駄使いだろ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:34:34 ID:eltcme0Z
ホルホル
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:36:03 ID:RXGIS1OT
>115
まだあるぞ、
kunrendeochiru, kattadake, kawaisosu
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:37:31 ID:vNX57EYO
日本くらい地震が多い国はそうないんだから遅れてもしゃーないやろ。
いちいち比べるなっつーの。キモイわ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:40:34 ID:1eJ2ZDZX
まあ、これに関しては素直に対応の遅れを認め改善するべきだろう。
相手はキチガイである事を認識しなければ国は守れない。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:41:46 ID:JgjVQnNp
読売は先日の誤報をごまかすのに必死ですね。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:41:58 ID:iKGAux1p
>>115
つまりガンダムに例えると

日本のF15は、ジムスナイパーカスタム
韓国のF15は、ジムライトアーマー

みたいな感じか?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:45:44 ID:iKGAux1p
>>136のは、>>126あてです。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:46:25 ID:4B3xD5Oy
ふむふむ。
つまり、日本のメディアが「北朝鮮が核実験実施」と報道していたにも
かかわらず、「それらしき地震波は観測されていない」と言ってたアメ
はぬるぽでダメポだと。

北朝鮮からは、日本のほうが韓国より遅いんだから遅れて当たり前だ
し、ただでさえ日本では感知できる振動が多いので、それらを除去して
く手間もかかる。
核実験なら2時間遅れ程度は問題ないわけだし、あわててM3.6と発表
するよりマシだろうにw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:51:14 ID:TGEL4aDv
核実験の揺れは気象ではないからあたりまえだな。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 16:57:02 ID:tnMuPvf9
最近の読売ってなんか狂ってるな。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:02:09 ID:lirmuVe7
カスタムより2のが好きだな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:02:24 ID:xX6CRB2I
層化とつるんだってのはマジっぽい
143エラ通信:2006/10/13(金) 17:04:45 ID:UMf6X7+M
ばかげた政府糾弾。

 実験は実施されたかどうかの資料が確実に集まることが大事で、
 災害情報とは違って、即時性は求められない。

 とりあえず、読売の記事執筆者は死ね。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:05:51 ID:qsHBXDUd
ウリナラ新聞かと思ったら、読売・・・( ゚д゚)ポカーン
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:07:04 ID:vQdBkFAI
馬鹿だね!気象庁は...
だから、役所仕事だと言われる。
通常の仕事の範疇で観測し地域を分析したら朝鮮の核実験ではと考えるのが
普通だろうが!?
それとも社会常識がないのかね職員は!?
要は、たらたら仕事をしているだけ!
もう少し、社会の情勢を勘案して危機感を持ち仕事をしろよ!
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:08:30 ID:3MEmudPJ
そろそろ、読売新聞取るの止めようかな・・・最近の記事のくだらなさとか、左翼ぶりにうんざり。

8月も反日特集組んで電波出しまくっていて閉口。何処の朝日新聞だと思った。
その直後に子会社の支配下にある広告会社が中国と手を組んだ事が明らかになったり・・・
正直、最近の読売の小汚いやり方には呆れる。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:11:28 ID:8hfkWdvv
日本は地震多発地帯だから、通常発生する地震に隠れた微弱な地震波を、
ただちに核爆発を含む異常な爆発と判断するのは難しいと思うよ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:12:09 ID:3MEmudPJ
そろそろ、読売新聞取るの止めようかな・・・最近、記事のくだらなさや、左翼ぶりにうんざり。
朝鮮より、中国より、トルコ人のノーベル文学賞受賞を強調して欲しかったのにさ。

8月も反日特集組んで電波出しまくっていて閉口。何処の朝日新聞だと思った。
その直後に子会社の支配下にある広告会社が中国と手を組んだ事が明らかになったり・・・
正直、最近の読売の小汚いやり方には呆れる。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:13:23 ID:w88mqt0H
つーか、民間用の機器を使って計測をしている韓国の方が馬鹿じゃないの?
自衛隊は航空機も飛ばしているしアメとリンクして海上で調査もしている。
ついでに云えば、自前の探知機の設営もあるわけで。

どうして日本が民間に頼っていないという事を大きな遅れと語るのかよく分からん。
頭が温かい可哀相な子だなと思うばかりだ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:13:45 ID:HHQGnQBt
当たり前じゃないのかそんなの
分かりきったこと記事にすんな
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:14:25 ID:KyqtrjQ0
>>1
韓国がキセノン感知する機械を今更になってスウェーデンから取り寄せてる話とか
韓国の発表だけマグニチュードの数値がおかしいとか
一番早く情報収集したはずの韓国が経済制裁をするそぶりすら見せないとか
その辺の所はスルーなのか?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:14:44 ID:3MEmudPJ
そろそろ、読売新聞取るの止めようかな・・・最近、記事のくだらなさや、左翼ぶりにうんざり。
朝鮮より、中国より、トルコ人のノーベル文学賞受賞を強調して欲しかったのにさ。

8月も反日特集組んで電波出しまくっていて閉口。何処の朝日新聞だと思った。
その直後に子会社の支配下にある広告会社が中国と手を組んだ事が明らかになったり・・・
正直、最近の読売の小汚いやり方には呆れる。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:14:52 ID:j7ElHG3P
まぁ届くまでに30分以上は違うかな?だけど慎重に計算したんしょ?実際、震源あてたのは日本で韓国はwさっき訂正してたぞw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:15:37 ID:5JMAjI0v
さすが韓国、エラ<丶`∀´> いな〜
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:15:47 ID:BBZIK5T5
>>151
政府批判の為に韓国引き合いに出しただけです。
その他の事はどうでも良いのです。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:20:29 ID:mKEQuFdp
>>115

F   1 5    k
ふぁびょって あいごー こわしちゃった
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:25:53 ID:XZrYbBDo
>>66
今まさにそれを書きにきた。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:26:16 ID:RXGIS1OT
>156
GJ!!
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:28:22 ID:ZHhukzyG
記事読んだ直後「ちょwwwww前田哲夫ってwwwww」と思ったら
みんなしっかり指摘してるねw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:36:27 ID:h980VNpf
>>1
>核実験に即応するためには、ノウハウを持った別の組織が必要
ここかい!
核もそうだが、天候などは重要な軍事作戦情報の一つ。
連絡組織、情報リンク、気象庁出向員の派遣は必要だな。
161ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2006/10/13(金) 17:36:52 ID:edU/yejC
>>115
とりあえず、200機ぐらい揃えてから勝ち誇ってちょうだい。
あと、早期警戒管制機が無いと、F-2にすら勝てないわよ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:37:33 ID:2gfn5eY/

在中の大使、大使館職員がボケてるからだろ
瀋陽の脱北者の扱い忘れたのか?

あいつら、くびになるわけでもなく、あいかわらずちんたらしながら高給貰ってるんだが
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:38:52 ID:OzJDsdZS
「涙無しには読めぬF15-Kの最初で最後の手紙」

-------------------------------------------------------------
アメリカのパパ(ボーイング社)へ

これをパパが読んでいる頃は僕はもういないと思います。
でも…最期にパパだけには話しておきたいのです。
多分、僕がいなくなる事でパパ達に迷惑をかけると思う、でもパパは僕を信じてくれると思うから。

僕が生まれたセントルイス工場を旅立つ時、パパは言ったよね 『お前は悪い独裁者から自由主義陣営を守る為に行くんだと…』
でも、サウスコリア空軍に着任した僕が廻されたのは竹島(この国では独島と言うそうです)防衛の為らしいのです。
…敵は日本と言う事だよね… 有り得ないよ!! 日本はパパ達の…僕の生まれた国のアジアでの最友邦国じゃないの?
それに、そうなれば血族であるF-15Jと闘う事になるんだよね… 相手が悪すぎるよ…
彼らは純粋な制空戦闘機。 空戦する為だけに生まれて、鍛え上げられた翼なんだ
いくら僕がF-15系列だって戦闘攻撃機なんだ。 並みの戦闘機より空戦に優れていても、僕はアタッカーなのに…
僕のAMRAAMの射程に捉える前にF-15JはAAM-4を放っている… 勝ち目は無い…

ここでの僕達の扱いは酷いものだよ…
こないだも同僚が尾翼に重機をぶつけられたんだ。
整備員も整備マニュアルもろくに読めないみたいなんだ。
サウスコリア製のエンジンも調子が悪い… 変な音がしてるし…

乗員にも余り良い感情を持っていない。
こないだMFDにマップデータを映したら間違っていると怒られた。
日本海ではなく東海なのだと言う…
僕に落ち度があったのかな…パパから貰ったデータに間違いは無い筈なのに。

そんな彼らは今失神している…
機首上げした際のGに耐えられなかったらしい…
この国の空軍のエースだと言っていたのに…
このままだと僕は堕ちるね… でも、いいや…

僕は、僕が生まれた本当の理由を知っている…
僕の兄さんF-15Eは2004年に生産を完了した。 でも、米空軍ではF-35Aが配備完了するまで兄さんを使い続けなきゃいけない。
F-15Eのメンテの為にもパパは生産ラインを閉鎖する訳にはいかなかった…
だから、F-15Eを東南アジア諸国にまで売り込みをかけたんだ…
そして、韓国に売って…僕達が生まれた… 精密爆撃用ソフトとかを抜かれた形で…
僕が生まれた時点で、僕の本当の役目はもう終わっていたんだ…

…海面が迫ってきた…
僕は頑張ったよね? 生まれた意味が有ったよね?
もう、ゴールしても良いよね?
…さようならパパ、できればセントルイス工場に還りたいな…もう一度…
あのそら…また…とびた…い

F-15K

164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:44:21 ID:2gfn5eY/

・中国大使館からの連絡が信用できなかった(在中大使館を信用できない)
・自衛隊を信用していて騙された(前日まで核実験は北にとって最後のカードとの発言を続けた)

・安倍が留守だった(ミサイルの時は夜中の発射で朝6時に会見してた)
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:50:31 ID:LdHw1u8l
名前 前田哲男(まえだ てつお)
現職 (1938- )、東京国際大学教授、ピースデポ理事、元・長崎放送記者
スタンス 反日度★★★:親北度☆☆☆
主な業績 軍事評論家としてTV出演していた時期もあったが、現在では驚くほどの絶対反戦主義者。
有事法制、スパイ防止法など全てに反対している。お決まりのアジア諸国に配慮すべきという理由で。
在日韓国民主人権協議会の北朝鮮人道支援NGO日韓フォーラムでは、小田実、姜尚中らと共に呼びかけ人に連なっている。

案の定壇君関係者かよ。
オーニシとか金元雄とか不愉快な名前ばかり覚えてしまう狂この頃。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:51:58 ID:HP/hysFs
ウリナラマンセー
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 17:53:50 ID:BzYCwfPR
これに関しては、韓国が良くやったとみるべきじゃね?
さすが戦争中。

日本ももっと情報収集等に力を入れろ。防衛費増やせ。
168アロワナ帝国臣民:2006/10/13(金) 17:54:24 ID:Bt/kOsOo
日本のは感度が良すぎるから他と区別するのに時間かかったんじゃなかった?
169キムキム:2006/10/13(金) 18:00:12 ID:s2SbsljR
防衛庁に想像力がなさすぎ。
事前に気象庁と相談しておけよ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:06:16 ID:82L/cCJ8
>8 それはないよ。君の書き込み,まともに受け止める人なんていないよ。
   みんなスルーしてるだろ?君は日本に関する知識も自国に関する知識も不足してる。
   メタ認知が必要だよ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:06:59 ID:J9UHl+A5 BE:554173867-2BP(39)

         チョッパリはウリらより2時間も遅れを、とっていたニダ♪
    ホルホルホル♪                            ホルホルホル♪
     /)__∧            ∧_∧                ∧__(\
    ( l"`∀´> '、やったニダ♪ <"`∀´"> ウリらの装置の方が <`∀´| |
    (    /            (    ) 優秀ニダよ!      (     )
   / /> >            | | |              .  く く\ \
  (_フ (_フ            〈_フ__フ               <__,,〉<__〉

 ということは、ウリらがチョッパリを抜いて気象・地震・観測装置・世界第一位ニダね!
               n                n
             (ヨ ) ウリナラ・マンセー♪ ( E)
             / |   ∧_,._∧ ∧_,._∧    | ヽ
             \ \/<丶`∀´> <`∀´ >ヽ/ /
               \(uu     /     uu)/
                |      ∧      /
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:07:58 ID:kS7TITrP
総聨に問い合わせた方がはやくね?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:08:04 ID:qFjMZcDD
>>163
韓国軍と朝鮮人民軍を区別する際に用いられる呼び名として、前者はR.O.K.Army、Navy、AirForce、後者はD.P.R.K.Army、Navy、AirForceとなる。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:09:58 ID:82L/cCJ8
地続きで普段地震がない韓国のほうが確認し易いだろ。なんにもないところへ急に地震波が来るんだから。
日本の場合は世界中の地震を感知してんだから1時間に数万,数千とある地震波の中から選り分けるのは
大変だぜ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:10:19 ID:RSa0cK2c
読売も前田哲男のコメント使うのかwwwwwwww
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:11:03 ID:cB9awUbq
>>163
目頭が熱くなって来た
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:11:30 ID:m+lV2Q9C
いや、いちいち発表してないだけでしょ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:20:16 ID:4OidPFH6
よくこんな常識のない記事を・・・
朝日にもおとる
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:31:43 ID:fcHTycr5
地理的に考えて当然のこと
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:37:55 ID:vgET4Si+
電波記者の戯言ではあるが、それなりにロジックはあるな。米国に技術者を派遣して観測ノウハウを学習せんとまた後手後手に回る。
核爆発の規模が異様に小さかったのは観測の攪乱でも狙ったのかしらん
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 18:43:40 ID:yeoW4Rye
>>180
ロジックねーよ。
日本中の観測所に自衛官を三交代で常駐させるのか?
気象庁の予算で駐屯地に観測施設を作るか?
気象庁の生データを防衛庁に送ってどうするんだ。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 19:04:28 ID:MYc27BZ5
韓国の方が近いんだから日本より早いのは当然なんじゃないの?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 19:28:44 ID:9/CGHnzD
ようは地下核実験をも監視できるような軍事衛星を配備しろってこと?
184暁の翠星石 ◆GreenLCYjY :2006/10/13(金) 19:32:33 ID:96GqEJAY
今北産業!
>>1
つまり
「核実験を感知できるようになる前に、制裁で核実験を止めた方が早い」
という事ですか?
>>183
日本を恫喝する外国をぶっ叩けるように軍事力を持とうじゃね?
186偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2006/10/13(金) 21:43:49 ID:hT1hUbwZ
>184
核実験する国を消してしまえばそんな必要がないですのという深謀遠慮ですのきっと。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 21:49:40 ID:H81AtMQt
>>181

( ゚Д゚)y−~~ いや、気象情報は重要な軍事情報だから、それも有りジャマイカ?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 22:02:34 ID:Vl5f07yo
ちゅうかな、日本では地震計一杯あってさ、
精密な検証をするには、全データ見るわけでしょ。って、
普通の気象観測の方法でやってたら、時間かかるわな。
そもそも、核実験なんて異常な事体は想定してないのだから、
一発で見つけたかったら、専用検出ソフトでも組み込まないといけないだろうね。
でも、すぐわかったところで、すぐに対応すべきことなんて、
ほとんどないだろうから、意味ないってことでやらなかったんだろ。
気にしなきゃいかんのは、アホな世論だけ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 22:03:03 ID:b9I0TDVQ
190弱すぎた:2006/10/13(金) 22:10:25 ID:ZcVziir4
気をつけていても、分からないくらい弱い地震だったのだ。
失敗した考えられる実験なのだから、余程データを精査しないと検出でき
ないはず。韓国は実験場に近いのだから、早く検出して当たり前だ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 22:11:43 ID:vZsFwVH9
早かったのはいいが色々間違ってなかったか?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/13(金) 22:12:05 ID:zk4aOvuj
はいはい、地震波強国、地震波強国。
193偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2006/10/13(金) 22:24:51 ID:hT1hUbwZ
>188
一応、核爆発の監視は松代の業務の中に入っているデスけどー
こんなに早いのは求められてませんでしたの。
194奈々氏:2006/10/14(土) 01:08:27 ID:XJICHtCs
 最初の方で、「朝鮮人になりたい日本人が増えている」
 「朝鮮人に戻りたい在日が増えている」の間違いでは?だとすれば喜ばしい兆候
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:18:39 ID:Su2EZENI
日本人は皆韓国人になりたがっているが、無能なので無理ですね。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:19:45 ID:35uBdDlb
>>1 日本はしょっちゅう地震があるんだから仕方ないんじゃないの?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:21:13 ID:JLXnvHUU
>>195
自己紹介乙。いくら無能でも兵役くらいはこなしといたほうがいいよ。
kの国の義務だろ?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:23:33 ID:35uBdDlb
>>195 で、いつ帰国すんの?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:25:38 ID:Bm4VHx68
そりゃ近いし地続きだから当たり前だろ?
自慢にもならんと思うがな
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:28:03 ID:H0oYCJ5f
これは仕方ないだろ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:28:58 ID:I/lLkYEe
そうか…来るのがわかってたのか
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:32:01 ID:N/By4B8D
>>1

> 一方、気象庁の担当者は「我々の仕事の中心は自然災害の警戒であり、いつ起こるか分か
> らない核実験の確認まで手が回らない。そもそも、観測室では、微弱なものも含め世界中の
> たくさんの地震波を観測しているため、すぐには異常を確認できない。核実験に即応するため
> には、ノウハウを持った別の組織が必要」と反論する。

これは、「国防省」を作れということの婉曲表現だろう。
だからこそ、読売も記事にしたと思うよ。
203自衛空軍 ◆JASDFI21fY :2006/10/14(土) 01:36:12 ID:Cq4YkyhS
>>202
読売にそこまでの知恵があるとは思えない。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:47:46 ID:/bZPqj+a
事前に連絡があっただけだろ
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:50:46 ID:9Vm3vEzr
大体、韓国の大統領府に気密情報を流すと、その日のうちに金豚に届くって米国では言われているから当たり前。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:54:25 ID:Fqwjz8P5
地震波のP波から震源の場所割り出すのに
今躍起になってるからな
本体のN波が来る前に地震速報だすのは世界初

それだけに核爆発振動はフィルタリングさせられる可能性が高い
後で手動で確認するだけに
かえって朝鮮より遅くなりそう。
プログラムの書き換えが必要だ。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 01:58:42 ID:45zeJ4Ae
別に地下核実験は災害では無いから構わんだろ。政治的脅威ではあるが。

防衛庁や内閣情報センターが直接アクセス出来るようにオンライン化したいなら、
その予算を出せば良いだけの話。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 03:57:55 ID:uYgVfT/M

世界各国が測定した震源地で韓国だけが緯度経度ともに大きくずれていたと
新聞紙面で読んだのですが精度は無問題ですか?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 04:03:31 ID:yNWzEBXx
>>1
むしろ、最前線の韓国が遅れる事のほうが問題であって、
日本より先に発表して当たり前なわけだが、わざわざニュースになるとはなぁ。

韓国メディアは世程嬉しかったのか?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 04:23:12 ID:/lrmzasC
ttp://d.hatena.ne.jp/drmccoy/

北の核実験そっちのけで連日安倍叩きに精を出す売国ブログ
保守分断を目論んでいるサヨク工作員か
もしくは民主党を批判する人を馬鹿にしていることから民主党工作員だと思われる
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 04:26:11 ID:c7yj8enN
あれだろ、日本もさっさと防衛のために軍備強化しろってことだろwww
ごもっとも。
敵地先制攻撃ミサイル配備とかも急がないと。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 04:28:07 ID:gLKgQTj4
>>1
うむ、国辱だな。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 04:30:15 ID:srp+SeRZ
二時間か。
…妥当じゃね?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 04:32:26 ID:gLKgQTj4
ってか、久間のジジイがインタビューで、
実験の事を
「突然のことで驚いてる」とか真顔で言ってたが、
あいつは日本を防衛するきあるんだろうか?

ニュースで国会答弁聞いててもトロクテ、トロクテ、イライラするんだけど。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 04:34:39 ID:E6j/8Wjg
祝日だったシナー。
韓国側の情報に踊らされて2回目の核実験開始とか誤報打った
日テレみたいなのが出てくるから、日本もNSAみたいなの作ったほうがいいね
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 04:35:04 ID:N3mK3Cq+
自衛隊とか防衛庁って、暇なんだな…
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 05:09:00 ID:js2SA9kV
>>215
あの誤報は一体なんだったんだろうな、日テレに北から直接連絡が着たのか?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 11:34:09 ID:humcqBHL
>>77>>143
そうだね。軍事攻撃や、本物の地震・津波といった自然災害なら1分・1秒を
争うが、今回はそんな早さよりも正確な分析の方が重要だと思う。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/14(土) 11:35:24 ID:fi9PZRp6
どんだけ離れてると思ってんだアホか
220アジア共和国人民:2006/10/14(土) 11:40:25 ID:nMMn/XOf
防衛庁長官がのんきに選挙応援に大阪へ行ってあわてて引き返してきたような有様だからな。
哀れ世界の役立たず日本
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
>前田哲男
まで読んだ

無駄な時間を過ごしたわ