【韓国】560周年のハングル、愛してる![10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<ヽ´`ω´>φ ★
 8日午前、景福宮修政殿(キョンボックン・スジョンジョン)前でハングル第560周年を記念する
「外国人の1日ハングル体験行事」(企画:LGテレコム)が開催され、青江(チョンガン)文化産業
大学の学生と外国人がポーズを取っている。

 韓国に滞在中の外国人を対象にした同行事は、正確な正書法に基づいた文字メッセージを送る
ことで、ハングルの優秀性を世界に知らせるため企画された。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=80545&servcode=400§code=400

http://japanese.joins.com/upload/images/2006/10/20061008180513-1.jpg
2<ヽ´`ω´>φ ★:2006/10/08(日) 18:47:23 ID:???
関連スレ
【韓国】世宗大王はハングルを創製しなかった?[10/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159779893/l50
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:47:34 ID:1NJe/Qw4
2なら核実験で消滅
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:47:48 ID:rbxlpZQ4
3なら>>4-1000はブサイクになる
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:48:23 ID:BxEmK1iG
560年ってwww
550年の時もやったのか?
6アロワナ帝国臣民Eぐらい:2006/10/08(日) 18:48:40 ID:IvVu+Gfb
>ハングルの優秀性を世界に知らせるため企画された。
ここら辺が朝鮮人だよねぇ……w
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:48:56 ID:wvghqCdD
チベットのパクパ文字のパクリのハングルの560周年てか?
中途半端だな。128周年とか1024周年とかなら、「キッチリ」感があるが
560年ではな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:49:01 ID:1ni1t3Pm
ろくに読み書きできない国民が凄く多かったらしいが。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:49:21 ID:2FtoGGYY
>>1
>ハングルの優秀性を世界に知らせるため

こんなことを言ってるようじゃねw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:49:22 ID:Lekc77ju
ハングルもいいけど、やっぱ漢字知ってたほうがいいと思うけどな。。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:49:28 ID:6b9h+NwL
アフリカで採用されたんだっけ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:49:30 ID:WN0rR8bs
ハングル創制の目的は「中国漢字音のコピー」にあった
ttp://toron.pepper.jp/jp/syndrome/jpnhan/kunmin.html
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:50:15 ID:W7zumYmQ
ハングルって日帝残滓だろ・・・
10なら11-1000はブサタンになる
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:50:36 ID:x2Vebdw+
相変わらずハングってるな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:50:38 ID:SEyO3Yb6
なんで日本はハングルなんかを
やつらに与えてしまったんだろうね
あー、うっとおしい
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:50:59 ID:New+E+Px
エンコリでハングルネタ上げると収拾付かないくらい糞スレ乱立する。
それくらい自慢のタネ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:51:20 ID:AMii1u9N
本当にハングルの優秀性を知らせるって書いてあるよ・・・
こいつらのこの感覚、劣等感、理解出来ねえ…
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:51:52 ID:4Sk2PNBB
한글사랑
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:53:08 ID:Y6ovqh3N
そもそも560年も歴史あるのか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:53:09 ID:22KwE8RG
ハングル=小学生が遊びで考えたような文字
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:53:20 ID:wvghqCdD
>>16

そんなにチベット起源の文字を誇りにしてる割に
あまりチベットに感謝してる様子がないね。恩知らずだなあ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:53:37 ID:1BufFCsa
愚民文字と蔑まされていたのを、日本が普及しなければ日の目も見られなかった文字が優秀だと、笑わせるなよ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:54:22 ID:x2Vebdw+
>>21
まったくだ。チベットに対してちべっとでも感謝しろってんだ。なぁ?
チョン癌
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:55:01 ID:djDZtFsO
500と60年前から愛してる
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:55:29 ID:4sY5oamo
そんなに優秀性を主張したいのなら、
まずは英語の"I love you"をハングル表記してみてほしいものですw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:55:44 ID:zh9dUaUG
>>7
16進数かよw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:55:45 ID:tPgSpL0S
朝鮮の王朝にとっちゃ、愚民文字だろ、ハングルって(w
日本が広めたりとかの、
ハングルの変遷はスルーなのか、やはり?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:56:01 ID:eGndUEQU
驚くのはまだ早い。新事実の発見により、来年は600周年記念になってるよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:56:25 ID:EPRTV/+f
自国の文字が優秀だと思うのは勝手だと思うけど
こいつ等の場合それを根拠に、無駄に外に広めようと画策するからたちが悪い
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:57:08 ID:StSWQxjz


>>7
パスパ文字な。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:57:10 ID:a3b9Cdzb
これはこれはなんともOINKな記事ですな〜
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:57:38 ID:+w2LaCQo
で?
どう 優秀 なんだ
誰か説明してくらはい
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:57:50 ID:xSomucF8
チョン歴では1年=25日
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:57:55 ID:oIH+Y7Qm
パスパ文字とも、パクパ文字とも言うみたいだな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:58:26 ID:wvghqCdD
>>31

それは発音上パクパといってもいいそうですよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:58:39 ID:W7zumYmQ
韓国に2ちゃんねるみたいの出来たらVANK板とか出来るんだろうな
まあ、全板ウリナラマンセーのレスで固められるんだろうけどな
38神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 18:58:46 ID:ub4UftOW
【訓民正音】


國之語音、異乎中國、與文字不相流通、故愚民、有所欲言、而終不得伸其情者多矣。予為此憫然、新制二十八字、欲使人人易習、便於日用耳。

意味:
わが国の語音は中国とは違い、漢字・漢文と互いに通じないので、愚かな民は言いたいことがあっても、その意を述べることのできない者が多い。
私(世宗)はこれを憐れに思い、新たに28字を作り、人々が簡単に習い、日々用いるのに便利なようにさせたいのである。



愚民文字ではないか?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:58:57 ID:x2Vebdw+
漢字にも古書体だとかいろいろあるけど
ハングルの文字やなんかの変遷みたいなのがあるなら出して欲しいな。
500年も前にあったのなら、少しくらい変遷してるだろう。
もし変遷のない「完成された文字」だというのなら
それだけ進化と対応のない文字ってことにもなるが。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:59:08 ID:Nd7GqiCZ
ひらがなとは違って走り書きには向いてない文字だな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:59:16 ID:WeSHFnxD
ハングルの優秀性は世界に知られているからな。

使い勝手の悪い漢字の劣化版・ひらがなカタカナという
だっせー音節文字を使っている民族の嫉妬に晒されるのもよく分かる。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:59:17 ID:o66gctYb
漢字文化圏で孤立
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:59:40 ID:4UkwtzfY
てか、【ひらがな】のみの文字なんだろ?
自国で既に文字として問題が発生してるのに、それを世界に広めようって
とこが意味わからん
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:59:45 ID:W7zumYmQ
   ___/ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄/  _ノ ̄// ̄ ̄ ̄/          / ̄ ̄ ̄/ 
  /___     ̄/   ̄ ̄ノ // ̄  /  ̄ ̄ ̄ /' ̄ ̄/       ̄ フ  / 
  _ノ ,:  / ̄/ ̄ ̄/<  <.   ̄/ /  ____ _,/ /__ / ̄ ̄/__/  (___  
./_ノ,___/    ̄ ̄   ヽ、_/  /__/  /____//__________/  ̄ ̄ /___,.ノゝ_/
  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    |  |__     ̄|  | / / /   /| |
    \__|       |  |  ̄ /_  /  | |_
             |_|     |__|   \/
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 18:59:48 ID:ArndhxSZ
キモッ
46アロワナ帝国臣民:2006/10/08(日) 19:00:16 ID:dytEZMs1
>>39
そんな無茶言わないでくださいよw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:00:17 ID:4sY5oamo
>>39
変遷はありますよ。
古ハングル(諺文)には今では使われていない音素を表す記号がありました。
48ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 19:00:29 ID:Jyc49euD BE:247275555-2BP(100)
>>41
その割には同音異義語が判別できないんですねえ?w
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:00:51 ID:1AHijb3h
 ( ゚Д゚)
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:00:57 ID:x2Vebdw+
>>47
ナ、ナンダッテー!!!!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:00:59 ID:FPIpOyp1
ハングルはすばらしい文字だ。だからこれを見ている在日は思う存分ハングルを使ってくれ
そしたら在日と日本人の区別がつくし。
できればハングルを使うことを他の諸外国にも強制して欲しいなぁ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:01:15 ID:Nd7GqiCZ
>>48
なのに何で漢字を捨てちゃったんだろ?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:01:43 ID:wvghqCdD
>>41

いや、チベット系の文字の劣化版使ってるハングル利用者に言われたくはないな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:02:11 ID:4sY5oamo
>>50
ええ。
ただ400年間も放ったらかしになっていたので、
日本統治時代に改良を加える必要がありました。
現在の朝鮮語は日本人の手によって近代化されたものです。

>>52
ウリナラマンセー!!!
・・・では?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:02:12 ID:x2Vebdw+
>>41
そんなダサダサの文字を使ってまで罵倒しなければならない
君に同情する。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:02:20 ID:4SOga0rG
>>41
ハングルでおk
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:02:28 ID:u7wJKwL0
なんですぐに優秀という方向に行くわけ?
やれやれ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:02:50 ID:WeSHFnxD
>>48

実際、2chやエンコリで言われているほどの同音異義語はないし、
文脈上から楽々推測できる。そもそも韓国語の漢語の読みは一つしかないから、
日本語ほど同音異義まみれで判別不能になるということもない。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:02:58 ID:1BufFCsa
               >>41
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌・・・・パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

・・・とひらがなカタカナ使って文章書いているじてんで説得力ゼロなんだがw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:03:03 ID:2I69GdSt
実質は何周年?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:03:08 ID:WN0rR8bs
>>47
というか李朝末期にはもう地方ごとに独自変化してしまってて
今の形に編集しなおしたのは日帝だとかいう話を聞いた記憶が…
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:03:17 ID:2jAsdW4Z
何なの日本式古墳のように見える? 縁起でもないからつぶしてしまってフォークレーンでダパボリョハングックエイッヌンイルボンシックゴブン模様ダポボリョつぶしてしまって縁起でもなくて
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:03:27 ID:r+JGmDIz
半万年の歴史の中で自国の文字が出来たのが560年前ww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:03:46 ID:a3b9Cdzb
>>62
どうした!倒れたのか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:04:00 ID:4sY5oamo
>>58
チョサと読む同音異義語(33)

弔死 弔使 弔詞 弔辭 早死 助士 助事 助射 助詞 助辭 徂謝 
祖師 措寫 措辭 曹司 粗沙 粗砂 粗絲 造士 造寺 釣絲 朝士 
朝仕 朝事 朝事 朝祀 朝使 朝謝 朝辭 詔使 照査 照射 調査 
燥邪 繰絲 藻思 


>>61
その通り、彼らの大嫌いな「日帝」ですw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:04:31 ID:W7zumYmQ
>優秀性を世界に知らせるため
とか
>世界を征服
とか
そういう言葉ウリナラチラシは多い・・・

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:04:51 ID:eGndUEQU
ひらがなとは違うみたいだぞ。ハングルオンリーは読みにくいが
ひらがなオンリーよりは、マシらしい。by韓国に住む日本人のブログより。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:05:28 ID:tPgSpL0S
>>60
8〜90年ぐらいかな?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:05:30 ID:WN0rR8bs
>>58
読み(音)が一つしかないってのは
逆に同音で異義になりまくりってことになりません?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:05:30 ID:WeSHFnxD
>>65

なんじゃそりゃw
君は日常でそういう言葉の羅列を頻繁に使うわけ?w
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:05:32 ID:x2Vebdw+
>>67
まぁひらがなだけで文章書く日本人なんて、早々いないけどな。
72誇り高き乞食:2006/10/08(日) 19:05:35 ID:3eAk0FoG
>>20
朝鮮人自身が便所文字と言って馬鹿にしてたんだよね。。。
それを、併合時に朝鮮民族の誇りを持ちなさいと、日本がハングルを教えたんだよね。


   紅の傭兵に、日本に責任がない遺棄化学兵器処理費用を請求しよう!!
   受信料不払いは、貴方に出来る行政改革!!
   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道(福田総理工作)の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:05:45 ID:qw+a7y9V


:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     >>ハングルにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

74ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 19:05:56 ID:Jyc49euD BE:267058139-2BP(100)
>>58
朝鮮と造船がごっちゃになるのはなぜ?w
75神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:06:11 ID:ub4UftOW
>>59

平仮名でもない

ローマ字を積んだ文字ね


SIN  SE  ji
 E   N   N


こんな感じ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:06:13 ID:L7EyBZ3h
「ハングルの優秀性を世界に知らせるため」
なんでいつもこーいう事なんだろうねぇ〜やれやれ
「ハングルの文化を知ってもらうため」とかでいいじゃんか
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:06:23 ID:9KiRfYBS
★★日本語はハッキリいって糞言語★★ その5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1151759654/1

1 名前:日本人の日本語による日本語脳のためのスレ[] 投稿日:2006/07/01(土) 22:14:14
初代スレの冒頭より*****************************************************************************************************************
**************************************************************************************************************************

日本語って本当に糞な言語だと思う。
言語が糞なら、それに追従する文字体系もそう。どこまでもウンチでウンコ。
先進七ヶ国のなかでこれほど劣悪な言語を使ってる民族って他にある?

こんな非論理的で支離滅裂な劣等言語を平気で使用してるもんだから、あらゆる面で深刻な被害が徐々に拡大しつつある。
"そんなことないよ"とか思ってる奴は、それが表面的に出てこないからわからないだけ。。

日本語は、先進国じゃないが隣国の朝鮮語よりも劣ってる。
朝鮮語のほうが遥かに理路整然としてるよ。言語としても、使用してる文字体系(偉大な文字ハングル)としてもね。

こんな状況だから、いっそのこと国語を英語がフランス語かドイツ語に
(隣国との友好や利便性・経済を重視するなら朝鮮語でも可)したほうがいい。

密かに俺と同じようなことを思ってる人はこの板に多いと思うんだけど、どうなの??
**************************************************************************************************************************
**************************************************************************************************************************

前スレ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%FA%96%7B%8C%EA%82%CD%83n%83b%83L%83%8A%82%A2%82%C1%82%C4&sf=2&all=on&view=table



78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:06:36 ID:4sY5oamo
>>70
あくまで一例ですよ。
いくら貴方が強弁しても、同音異義語の存在は否定できません。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:06:47 ID:H3Tniqj3
>>41
同意
こんな現実もあるわけだしな

ハングルのおかげで韓国の中学生>>>>>>日本の研究機関研究員

日本の科学研究の専門機関である日本科学翰林院(NAST)でも読まないNature誌を、
韓国では中学生や高校生でさえも読む。この高概念科学誌の読書人口は日本の1,000倍以上いる。

ハングルの持つ視覚性と意味内容の厳密性を通じて韓国人は、
日本人の6倍以上の速度で左右の脳に文章の内容を入力していき、正確にそれを認識することができる。

例えば、韓国語版Nature誌では、「生成物の磁器」「電気」「光学」「機械的な」と表現されている単語を、
日本語版Nature誌では、「生成物の磁器(magnetic)」「電気(electric)」「光学(optical)」「機械的(mechanical)」と、英語を併記していた。

日本の学生たちは、英語なしには科学の勉強が不可能であり、
英語を理解していなければ自国語の文献すら正確に読むことができない。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:06:50 ID:WN0rR8bs
>>65
弔詞と早死が、文脈でしか区別がつかないってのは恐ろしいなw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:06:55 ID:MSmcRxM+
ググると同じようにハングるって使うな。シミュレーションとかが
ハングアップした時に。
82ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 19:07:36 ID:Jyc49euD BE:623133779-2BP(100)
>>70
曹司とか助詞とか早死とか調査は普通に使うと思うが?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:07:56 ID:wvghqCdD
>>58

>実際、2chやエンコリで言われているほどの同音異義語はないし、
漢語の語彙無しには成り立たない言語でそれは信じがたい。
漢語はもともと同音異義語がやたら多い、だからこそ声調があるわけで。
その漢語を腐れ儒教とともに受け入れておいて同音異義語が少ないというのは
不思議な話。
大体朝鮮の未開人のオリジナルの言葉で学術的な話とかはできないだろうし。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:08:34 ID:WeSHFnxD
>>80

おまえさ、ためしにその二つの言葉を日韓翻訳機にかけてみ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:09:29 ID:4sY5oamo
ああ、あと朝鮮語だと

「少数」=「小数」=「素数」

でしたね。
この点について>>70の意見を伺いたいw


>>79
改変って・・・楽しい?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:09:39 ID:1BufFCsa
>>79
その割にはノーベル賞受賞したの1人しかいないね。しかも平和賞だしw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:09:52 ID:wvghqCdD
>>79

>日本人の6倍以上の速度で左右の脳に文章の内容を入力していき、正確にそれを認識することができる。
妙に具体的な数字が出るわりに何の根拠もソースもない不思議。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:09:54 ID:wAsJqB3H
発音記号を誇る半万年愚民の祭りですか。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:10:35 ID:3J/m7uLa
>>79
なのにノーベル賞は誰も取れず、か
いい加減に自己満足を脱して実を伴って欲しいものだ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:10:41 ID:f4RJFo7F
>>79
えーっと,ソースは?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:11:16 ID:4sY5oamo
>>84
だから何?
韓国人は区別ができないから、
わざわざ日韓翻訳で「早世」を「夭折」に言い換えてるのが誇らしいのですか?

(日韓翻訳で別の単語になってるのは「夭折」に置き換わってるから!)
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:11:21 ID:WeSHFnxD
ときどき韓国語のハングルオンリー文章を
日本語のひらがなオンリーに喩えて

ぜんぶ ひらがな だったら とても よみにくい で しょう?

とか書くアンチ嫌韓の低能馬鹿がいるけど、
ハングルは音節文字じゃない(音素の部品を組み合わる)ので
ひらがなオンリーなんかより断然読みやすいね。

勘違いも甚だしいwwww
93ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 19:11:24 ID:Jyc49euD BE:356076094-2BP(100)
任務終了と
任務中止も同じ語だったよな?w
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:11:34 ID:tPgSpL0S
>>79
伝説の雑誌「ヘー」から引用したのか?
95神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:11:40 ID:ub4UftOW
>>85

水道=首都


お腹=船=梨

96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:12:17 ID:MQB/SUU6
一万年と二千年前から火・病・って・る〜♪
八千年過ぎた頃か〜らもぉっと捏造を覚え〜て♪
一億と二千年経っても火・病・って・る〜♪
ニム(日本)を知ったそ〜の〜日から〜ウリの〜反〜日はオインクは耐えな〜い♪

ってか?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:12:24 ID:mjLJ4hRs
>>58
呉善花女史の話では、ハングルで書き分けても元の意味(漢字の、ね)が分か
らないので、思索に悪影響がでているとか。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:12:40 ID:lvDN3gdq
ハングルが手本にした元のパスパ文字は
あまりの使いにくさから元が滅亡したと同時に葬り去られた
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:12:53 ID:wvghqCdD
>>84

>おまえさ、ためしにその二つの言葉を日韓翻訳機にかけてみ。
2国間の翻訳の問題ではなく、韓国語の同音異義語の話ではないの?
論点がずれてるよな。

100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:13:01 ID:Iajg8xgV
>>79
これ元のソースは日本と韓国逆だったろ
101アロワナ帝国臣民Eぐらい:2006/10/08(日) 19:13:03 ID:IvVu+Gfb
>>79
改変乙。
でもさ、磁器じゃなくて磁気な。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:13:12 ID:0Xx+9XVZ
>>79
ドイツ語か英語が普通だから。
その他の言語で書かれてるやつは2、3年は遅れてるから。
by 理系のぼやき
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:13:12 ID:WN0rR8bs
>>93
あれで半島最新鋭戦闘機が一機失われたのに
何が起きたか分からなかったんだっけかね。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:13:29 ID:IZIUP6Qw
 ΛΛ
<#`Д´> 何故いつもいつもゲスト出演の外国人は、死んだ魚の目をしてるニカ!
105誇り高き乞食:2006/10/08(日) 19:13:46 ID:3eAk0FoG
>>79
でもね、日本語って不思議な言語なんだよね。

普通の言語は左脳が覚醒するが、日本語だけは右脳も覚醒するんだよ。
これが、俳句などの文化に影響しているという研究もあるんだよ。
106ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 19:13:50 ID:Jyc49euD BE:247275555-2BP(100)
つーかさあ
ハングルのフォント減らせよ。
Unicode圧迫もいいところだろ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:14:05 ID:4sY5oamo
>>92
だから、何?
いくら強がっても同音異義語の問題は解決できませんよw

>>100
その通りですw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:14:07 ID:H3Tniqj3
>>92
ハングルと漢字かなの優秀さの差の所為でこんな差もアルシナ

日本人の4分の一は文盲

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.hani.co.kr/section-005000000/2003/10/005000000200310081936394.htmlk
日本の民間調査機関・日本教育開発院の調査によると、以下のような結果が出たという。

小学校6年生ていどの文章が読み書きできない=8.4%
やや複雑な文章の読み書きができない=16.2%
なんと全体の24.6%が統計上の文盲であると判明した!
わざわざ愚民用に文字を作ってあげた紫式部もビツクリ!
これは江戸時代の話ではない!
あくまでも現代の話である。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/k-mon59.htmk
しかし、これには、思い当たる節がないわけではない。
街で「この人、字が読めないのかな」と思う人にあうことが、たまにある。
案内表示が出てるのに「**はどっちだ」と聞かれて「そこに書いてありますよ」と教えても
「だからどっちだ?」と聞かれるのである。大抵はおばちゃんで、このパターンは何度か遭遇した。
要するに、案内板が読めないわけである。
109神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:14:27 ID:ub4UftOW
>>101

まさに同音異義語がばれたとw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:14:31 ID:wvghqCdD


とりあえず、自民族のオリジナルでなく単なるパクリ出しかない文字を
自民族の優秀性と結びつける神経があつかましいな。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:14:39 ID:HaaCrMbf
これ、日本で言うと「ひらがな、愛してる!」ってことだろ?

どう考えても馬鹿みたいじゃん
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:14:54 ID:8e+ozmjD
>>92
だから>>75だろ?
113東海道トリックスター ◆v.fCBuhlmo :2006/10/08(日) 19:15:08 ID:PNXr+NLw
>>97
それがこれにつながるわけだ。
【韓国】会社員の6割以上「デジタル化で国語能力低下」[10/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160286596/
114アロワナ帝国臣民Eぐらい:2006/10/08(日) 19:15:12 ID:IvVu+Gfb
>>109
いかにも韓国人らしいミスで笑いましたよw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:15:59 ID:LAubnCze
50,60年の間違いだろ…マジで。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:16:02 ID:f4RJFo7F
というか,言語の優秀性なんか語ってなんか意味あるのかな

仮にハングルが世界で一番優れている言語だったとして,それが何?
それを使っている朝鮮人は世界一優れているとでも言いたいのかね?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:16:19 ID:SbZtQ2XA
>>111
いやいや「ギャル文字愛してる」のレベル
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:16:25 ID:WeSHFnxD
日本語の劣悪な文字体系に、心の底ではウンザリしている日本人が多い。

それゆえ、韓国のハングルに並々ならぬ嫉妬心を露にし、
愚民文字などと言って見下して好い気になっている日本人が本当に多い。

無理もないな。ハングルで綴られた文章は見た目もスマートかつ美しい。
あれほどシステマティックかつ統一感のある文字は他にないだろう。
ハングルが現代のIT時代に相応しい文字だというのも、うなずける事実だな。
119神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:16:28 ID:ub4UftOW
>>111

必死で愛さないと守れない文化。

それが「変だ」とは思わないのよね。

彼らは。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:17:00 ID:YeMSS5Gy

英国人女性旅行家イザベラ・L・バードは1894年以降4回に渡り朝鮮各地を
旅した時のことを『朝鮮紀行―英国婦人の見た李朝末期』の中でこう書いている。


 ■イザベラ・バードが見たソウル

「都会であり首都であるにしては、そのお粗末さはじつに形容しがたい。
 礼節上二階建ての家は建てられず、したがって推定25万人の住民は主に
 迷路のような道の「地べた」で暮らしている。

 路地の多くは荷物を積んだ牛同士が擦れ違えず、荷牛と人間ならかろうじて
 擦れ違える程度の幅しかない。おまけに、その幅は家々から出た糞、尿の
 汚物を受ける穴か溝で狭められている。酷い悪臭のするその穴や溝の横に
 好んで集まるのが、土ぼこりにまみれた半裸の子供たちと疥癬もちで
 かすみ目の大きな犬で、犬は汚物の中で転げまわったり、日向でまばたき
 している。

 ソウルの景色のひとつは小川というか下水というか水路である。蓋のない
 広い水路を黒くよどんだ水がかつては砂利だった川床に堆積した排泄物や
 塵の間を悪臭を漂わせながらゆっくりと流れていく。水ならぬ混合物を
 手桶にくんだり、小川ならぬ水たまりで洗濯している女達の姿。

 Seoulには芸術品がまったくなく、公園もなければ見るべき催し物も
 劇場もない。他の都会ならある魅力がSeoulにはことごとく欠けている。
 古い都ではあるものの、旧跡も図書館も文献もなく、宗教にはおよそ
 無関心だったため寺院もない。
 結果として清国や日本のどんなみすぼらしい町にでもある堂々とした
 宗教建築物の与える迫力がここにはない。」

 ("Korea and Her Neighbours" by Isabella Lucy Bird 
  『朝鮮紀行―英国婦人の見た李朝末期』イザベラ・L・バード)


121ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 19:17:06 ID:Jyc49euD BE:207711937-2BP(100)
>>111
ひらがなは元々が女文字だから
優雅で色気があって可愛げがあるけど
ハングルにはそんな要素も無いし、
成立の端緒が奴隷文字だからねえw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:17:12 ID:Nd7GqiCZ
欧米からの外来語や擬音などは日本語ならカタカナで表示するけど、
ハングルオンリーでは区別出来るんかいな?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:17:13 ID:wvghqCdD
>>102

ソースがなかったり捏造だったりするハングル優秀説をいちいち真に
受けないでも。>>108も含めかなり怪しいだろ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:17:33 ID:4sY5oamo
>>118
何も言いませんから、こちらのスレにお越し下さい。

【韓国】会社員の6割以上「デジタル化で国語能力低下」[10/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160286596/l50
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:17:35 ID:LAubnCze
>>118
外国人の君に、日本語の良さが解わけが無いぞっと。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:17:49 ID:H3Tniqj3
>>109
間違いの理由は
日本語の劣等さの所為だろ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:17:51 ID:lvDN3gdq
日本人もこれは見習って少しぐらいカナ文字に誇りを持て
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:18:21 ID:KscHpjN4
…愛してる?
普段使う文字を愛する?
ん〜…この感覚はよくわかんない。
129神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:18:24 ID:ub4UftOW
>>118

以降、ハングルでどうぞ。

ちなみに「日本語」は言葉(口から発するもの)で
書く文字の事ではないわ

おばかさん。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:18:24 ID:4sY5oamo
>>122
できません。

>>123
>>108も韓国のニュースを書き換えたものに過ぎませんw
131ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 19:18:27 ID:Jyc49euD BE:356077049-2BP(100)
>>102
それでも日本語化されない文献の方が珍しい気もするけどな。
まあ論文は英文がデフォだけど。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:18:42 ID:WN0rR8bs
>>108
あんた分かってやってんだろw
韓国の文盲率 25%に達する
ttp://blog.livedoor.jp/kingcurtis/archives/12084911.html

韓国教育開発院が平成15年11月に発表した記事では
韓国の文盲率は24.8%に達したとの事
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.hani.co.kr/section-005000000/2003/10/005000000200310081936394.html
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:19:02 ID:MQB/SUU6
>>118
ページ数が三倍以上になるハングルが読みやすいとはとても思えませんな
きしゃのきしゃはきしゃできしゃした
はハングルで当たり前にわからんだろうし
漢字教えてないからね
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:19:03 ID:4UkwtzfY
てか、ハングルって見た目で拒否感あるわ
なんか美しくないというか下劣というか
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:19:28 ID:AMii1u9N
確かに日本語は難しいよな、特に外国人にとってはさ。
その点、ハングルはお手軽に習える。優秀かどうかってのは別の話だが。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:19:49 ID:c4Kq/FT0
>>1
漢字の勉強しような。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:20:01 ID:wvghqCdD
>>118

それほど現在のハングルが素晴らしいと思うのなら、ぜひ文字を考案したチベット人に感謝を
しようね。朝鮮人だけではあの見苦しいハングルさえできなかったのだよ。

とりあえず、ハングルよりは何かと評判の悪い簡体字を見ていたほうが美しいと思う。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:20:04 ID:ZJk4IBrz
>無理もないな。ハングルで綴られた文章は見た目もスマートかつ美しい。

ハングル文字って美しいのか・・・
俺は漢字とカタカナの刺青彫ってる外人は見た事有るけど
ハングル彫ってる人は見た事無いや。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:20:09 ID:mxjKPDil
>>134
それは君の主観でしょ
ただ、ハングルで書かれた一文をみたとき、どっちが上かわからなかった
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:20:17 ID:eVZd2Ubv
560年もの歴史がアルニダ
誇らしいニダ
日帝が広めたのはケナンチェヨ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:20:40 ID:EPRTV/+f
>>116
>朝鮮人は世界一優れてるとでも

まさにそれが言いたいわけでしょ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:20:49 ID:1BufFCsa
>>118
はいはい嫉妬嫉妬。
ちなみに現在のキーボードはASCII配列が多いんだけど、いつになったらハングルが標準で使われるようになるのん?
143神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:21:01 ID:ub4UftOW
>>135

それはそうね。

文字で感情が表せたり、同じ意味でも言い回しで違ったり。

かな漢字は奥が深いわ。
144誇り高き乞食:2006/10/08(日) 19:21:11 ID:3eAk0FoG
>>118
ハングルって言うのは、記号に近いが、象形文字より劣るので文化と言うのが生まれない。
文化を消滅させると言う目的では、ハングルは良いのかも知れない。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:21:13 ID:gn/Lf4CZ
>>142
自分で作れば?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:21:35 ID:H8lrBADJ
\\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る //
  \\  八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た     //
   \\       一 億 と 二 千 年 後 も 愛 し て る         //
     \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い//
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:21:47 ID:8e+ozmjD
>とか書くアンチ嫌韓の低能馬鹿がいるけど、

「アンチ嫌韓」=「好韓」
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:22:03 ID:LAubnCze
>>145
意味不明。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:22:14 ID:WeSHFnxD
>>132

韓国のマスコミ報道を鵜呑みにする馬鹿ハッケンw

それはおそらく、韓国人の読解力が全体的に不足している程度のことを、
韓国マスコミが大げさに"文盲"などと報道したのが発端だ。

文字の読めない文盲が実際に25%もいるわけーねーだろw 少しは考えろバカ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:22:16 ID:Si02SF+p
>>1

ハングルなんて見てるだけでも気持ち悪いです
151アロワナ帝国臣民Eぐらい:2006/10/08(日) 19:22:38 ID:IvVu+Gfb
>>144
いや、そこが問題じゃないんだよ。
発音に単語を合わせちゃうから文化が生まれないだけ。
152神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:22:45 ID:ub4UftOW
>>144

同じ表音文字でも、ハングルとヒエログリフでは、ヒエログリフの方が優秀。

同音異義語が解決されているもの。

古代エジプトにも劣る現代朝鮮・・・・・・
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:23:04 ID:X8MjsruV
>>79の人気に嫉妬
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:23:35 ID:SbZtQ2XA
もうハングル文字も朝鮮語も廃止して全部英語にした方がいいぞ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:23:39 ID:B9fNW/W2
世界言語学会 「日本語は糞言語」
http://gedo-style.net/g/?v=254036&n=1&d=d.jpg
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:23:42 ID:/SesrwNV
>>146
君が繰り返し大人になって
何度も何度も遠くへ行って
見守る僕が
眠れない僕が
ウリナラになったとしても
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:23:53 ID:4sY5oamo
>>149
貴方も「機能的文盲」(analfabeto funcional)ですか?w
もう少し勉強しなさい。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:23:59 ID:ZBpeVZBz
自国の言語なり文字を愛するのは悪いことではない。
でもねぇ それを外に向かってうだうだ言うとただの馬鹿なんだよね。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:24:03 ID:IZIUP6Qw
生まれてから死ぬまで使う文字だろ?
言わば自分の肉体・精神の一部と言い換えることもできるだろ
わざわざ「愛してる」キャンペーンを催す理由が解らん

たとえば日本でいう「古文に触れてみる」「和歌・俳句愛好会」とかなら話もわかるが・・・
160アロワナ帝国臣民Eぐらい:2006/10/08(日) 19:24:20 ID:IvVu+Gfb
>>154
で、今度はどこの国が文句を言われるのですか?w

もうそのままハングルを使わせて滅ぼさせた方がいい。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:24:21 ID:wvghqCdD
>>149

>それはおそらく、韓国人の読解力が全体的に不足している程度のことを、
まあ、これだけで十二分に問題なのだが。

>韓国マスコミが大げさに"文盲"などと報道したのが発端だ。
そう思うのなら、カウンターで対抗するソースを挙げれば良いのではないか?
あなたの主観的な妄想でなく。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:24:49 ID:Si02SF+p
>>155

ほんとやることが低脳で下品ね〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwww
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:24:58 ID:H3Tniqj3
>>152
英語の本拠地
英国でも世界一優秀といわれるハングルの
優秀さが分からない気違いの馬鹿は消え那


イギリスオックスフォード大学が世界 1位の文字としてハングルを認定した


言語研究学では世界最高であるイギリスオックスフォード大学の言語学大学で
1999年世界すべての文字を順位を付けて(合理性,科学性,独創性...などの基準で) 陳列しておいたがその 1位はハングルです.
例えば漢字は表意文字なのですべての字をすべて覚えなければならないがハングルは英語と同じく音標文字なので学びやすいです.
日本語は漢字を模倣した文字だから漢字なしに独自の文字遂行が難しくて
また, '平仮名' と 'カタカナ' 漢字がすべて分からなければなりません. 漢字は学びにくいです.
ひととき中国政府は隠密に学者たちをアメリカに派遣して漢字のアルファベット化を研究したことがあります.
それは漢字がとても難しいから文盲率が高くてそれが国家競争力弱化をもたらすと思ったからです.
韓国人たちはハングルにだけ言って書く完璧な言語を遂行することができます.

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1697735&st=writer_id&sw=orzkare
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:25:06 ID:v+ah1ON+
インド文字→チベット文字→パスパ文字→ハングル文字

これらはみな子音記号と母音記号を組み合わせて一つの音節文字を作っている
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:25:43 ID:hjYjzGVs
>>155
ほんと、チョンはウンコが大好きだなw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:25:52 ID:ZBpeVZBz
>>163
わかったからそろそろ死んだら?マジで
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:25:55 ID:AMii1u9N
韓国が漢字を捨ててくれたのは嬉しい限りだ。
奴らが漢字を読めないお陰で、どれだけのネタを提供してくれたことかw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:26:48 ID:0bi45Zrx
>>1
愚民文字なんてどうでもいい。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:26:51 ID:Qt3iDNSl
文字に優劣はないと思うが・・・
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:26:51 ID:Nd7GqiCZ
「KBS映像実録・事件でつづる韓国現代史」という戦後50年の韓国ニュース映像を編集したビデオを
図書館で借りて見てるけど、1970年ぐらいまでの映像では新聞や看板は日本と同じぐらいの割合で
漢字を使ってるな。
これなら日本から旅行に行っても分かりやすいのに、いつからほとんどハングルオンリーになったんだろ?


171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:27:15 ID:MQB/SUU6
>>167
倭刀とかなw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:27:19 ID:WN0rR8bs
>>163
しかしオックスフォードから韓国学課程は消えた
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:27:19 ID:LAubnCze
>>163
エンコリがソースって何のつもりだ?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:27:24 ID:1BufFCsa
>>167
エンコリに出していた古代の活版印刷の徹底的証拠とかだなw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:27:33 ID:B9fNW/W2
Q 日本語が糞言語なのは何故?



A もともと文明とは隔離された辺境島国の
  醜悪半猿な野蛮人どもが喋っていた蛮語だから。
176神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:27:51 ID:ub4UftOW
>>163

アホね。

ヒエログリフは同音異義語が極めて少ないのは有名。

それと比較してもハングルは屑文字。

世宗も言ってるじゃない。

『漢字が読み書きできない愚民に文字を作らせてください。中国皇帝様』
とw
177アロワナ帝国臣民Eぐらい:2006/10/08(日) 19:28:02 ID:IvVu+Gfb
>>167
従軍慰安婦の証拠とか?w
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:28:23 ID:5jUCLXAS
>>167
大清属国とかw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:28:25 ID:c4Kq/FT0
>>167
最近ではコレだなw
「慰安婦問題で韓国が自爆した
http://www.tanteifile.com/diary/2006/10/04_01/index.html
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:28:35 ID:wvghqCdD
>>163

ソースのように見えても単なる掲示板への投稿にしか見えないが。
Oxfordの何カレジかとか、言い出した個人は誰だとかは明らかになってないし。
学術誌に掲載されたのであればその名前を教えてくれ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:28:46 ID:8e+ozmjD
>>163
なにそのURL
ソースのつもり?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:28:52 ID:/hy8CS9y
>>175
その糞言語を見事に使いこなしているお前は何なんだw
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:28:52 ID:Si02SF+p
>>163

ほんと馬鹿なんじゃないの?気持ち悪い
184特焼蟹定 ◆CrAb/P/a4c :2006/10/08(日) 19:28:58 ID:B3UyTozL
>>163
エンコリに書いてあるだけのものをソースに出すなよ。
論文とかないの?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:29:29 ID:HaaCrMbf
どこの文字が優秀とかは知らないが
少なくともAAに関しては日本は他の追随を
許さないとおもう
ハングル絵文字ってないの?って連中に聞くと
すぐ「昔はあった」とか今時文字だけを
使うような掲示板サイトが主流の日本は遅れてるとか
わけわからんいいわけをするw
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:29:31 ID:4sY5oamo
>>170
韓国における漢字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%BC%A2%E5%AD%97

小学校段階から漢字教育が行われたが、朴正熙は漢字廃止に傾斜を強め、
1970年には漢字廃止宣言を発表、普通教育での漢字教育を全廃した。
しかし言論界を中心に全廃への反対が強く、1972年には漢字廃止宣言を撤回し、
中学校及び高等学校の「漢文」教育を復活させた。
が、あくまで選択科目であり、受験にもほとんど関係がなく
、実社会でもほとんど使用されない漢字は、学生たちの学習動機を惹起しなかった。
また小学校での漢字教育は禁止され、児童に個人的に漢字を教えた小学校教員は、
国策に協力しない者として懲戒免職などの重い処分を受けた。

1980年代半ばから、韓国の新聞・雑誌も、次第に漢字の使用頻度を落とし始めた。
漢字教育をほとんど受けていない世代(ハングル世代)が多数を占め、
漢字を使用した出版物が売れなくなったためである。
漢字の使用を禁止するのではなく、漢字教育を禁止することにより、
一世代かけて漢字を安楽死させようとしたのがハングル専用派の作戦だった。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:29:36 ID:KscHpjN4
>>163
んで?優秀だから何?
日本語には日本語の個性というものがある。
俳句や短歌なんてハングルじゃあ存在しないだろ。
日本語は言葉遊びが多いのも特徴の一つかな?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:29:40 ID:YeMSS5Gy
朝鮮の皆さん在日朝鮮人の皆さん、あなたたちのハングルは愚か者の言葉です。

『わが国の語音は中国とは異なり、漢字と噛み合ってないので、
愚かな民たちは言いたいことがあっても書き表せずに終わることが多い。
予(世宗)はそれを哀れに思い、新たに28文字を制定した。
人々が簡単に学習でき、また日々の用に便利なようにさせることを願ってのことである』

1446年に李氏朝鮮第四代国王である世宗が、「訓民正音」で言ってます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ということは、ハングル使う人間は、愚か者だ!


189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:29:45 ID:1Vqts4Wp
>>163
腹筋鍛えてます!(シュッ
190神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:30:12 ID:ub4UftOW
>>185

イモテコンとか言うのがあるようね。

日本のAAはそれのPAKURIだと騒いでいたもの。
191神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:30:45 ID:ub4UftOW
>>188

正解。

>>38
192誇り高き乞食:2006/10/08(日) 19:31:05 ID:3eAk0FoG
>>163
>それは漢字がとても難しいから文盲率が高くてそれが国家競争力弱化をもたらすと思ったからです

中国や朝鮮が文盲率が高かったのは、難しいからじゃ無く、愚民政策だからですよ。
馬鹿は馬鹿のままにして置かないと、国の形が保てないのが、中国人・朝鮮人の国なんですよ。
これは現在も同じで、反日政策は、この国を保つための方便なんですよ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:31:06 ID:AMii1u9N
>>171>>174>>177>>178>>179
さすがおまいらだ、まとめ乙w
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:31:09 ID:wvghqCdD
>175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/08(日) 19:27:33 ID:B9fNW/W2
>Q 日本語が糞言語なのは何故?
>
>A もともと文明とは隔離された辺境島国の
>  醜悪半猿な野蛮人どもが喋っていた蛮語だから。

そのわりには「日本語に起源は朝鮮語」とかいうバカもいるわけだが。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:31:25 ID:Afub4GoZ
>綴られた文章は見た目もスマートかつ美しい
( ^ω^)・・・
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:31:29 ID:HIRpUbE7
そんなに歴史があったのか。
生まれてから100年くらいのごく新しい文字かと思ってた。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:31:59 ID:Si02SF+p
>>175

ほんと馬鹿なんじゃないの?気持ち悪い
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:32:20 ID:EPRTV/+f
>>175
朝鮮が大陸の物まねに終始してた頃に
日本はオリジナルを作り出してたって事
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:32:26 ID:HaaCrMbf
>>190
イモティコンはだいたい英語&記号で構成されるか
日本のパクリなんだよね
ハングルを使ったイモティコンは多分
ほっとんどないはず
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:32:50 ID:Roqlstu1
>>196
公式に使われてるのはここ100年くらいだった希ガス。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:33:02 ID:2O9N6VFw
>>79
英語表記がないと英語論文が読み書きしづらいんだが
朝鮮人は朝鮮語の論文しか扱わないのかね
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:33:04 ID:WN0rR8bs
ハングル創制の目的は「中国漢字音のコピー」にあった
ttp://toron.pepper.jp/jp/syndrome/jpnhan/kunmin.html

世宗がハングルを創制した動機は、
自らの言語を表記できない民衆の不便をおもんぱかったためだけではない。

これは世宗がハングル創制に反対する臣下の「諺文創制反対上疏文」に答えて、
「若非予正其韻書、則伊誰正之乎」
(もし余が韻書を正さなかったならば、誰が正すというのか?)
と述べているのでも分かる。

(中略)

ハングルの創制にも参加した申叔舟は、『東国正韻』の序文で次のように述べている。

「矧吾東方 表裏山河 自為一区 風気巳殊於中國・・・文字之音・・・亦必有自牽於語音者 此其字音之所以亦随而變也」
(いわんや我が東方は、内外に山河が、自ら区画を為しており、気候や発音が中国とは異なり、
これにしたがって漢字の音も自然に、我が語音に引かれて変わるようになる)

「若不一大正正之 則癒久癒甚 将有不可救之弊矣」
(一度、これを大きく修正しないと、時が経つに連れて混乱がひどくなり、修正できない弊害が起きるだろう)

つまり、ハングルは『東国正韻』を編纂して、乱れた朝鮮漢字音を正し、
中国漢字音を尊重した新しい朝鮮漢字音を作るために、創制されたものであったわけである。

「正音」とは、いうまでもなく中国を基準としているのである。
203神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:33:15 ID:ub4UftOW
>>196

奴隷文字とかいって、当の鮮人も使わなかったのよ。

で、併合したときに日本人が再発掘したと。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:33:23 ID:B9fNW/W2
ロジカルな思考をするためには英語を身につける必要があります。
日本語は脳を腐らせる言語です。一秒でも早く日本語脳から抜け出してください。



205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:33:56 ID:D5B/3sCc
ハングルサルンって書いてあるのかなあのプレート
どんな意味何だかさっぱりだ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:34:47 ID:+cOpQZza
言っとくがな漢字なしのハングル分かち書き表記を制定したのは日本の統治時代だからな
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:34:51 ID:/hy8CS9y
ここにいる在日はハングルを使いこなせるのかね?
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:35:00 ID:wvghqCdD
>>204
ただ、韓国人致命的に英語下手なんだよな。(自分たちは上手いつもり)。
だから204の理屈で言えば朝鮮半島の未来は限りもなく暗い。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:35:02 ID:Si02SF+p
>>204

ほんと馬鹿なんじゃないの?気持ち悪い
210福岡県西部、爆走危機!!:2006/10/08(日) 19:35:14 ID:vnhoBExx
2006年10月8日 午後7時15分ごろ
福岡県地方福岡市西区 今宿付近より、佐賀県唐津方向に進むものか、
強烈なオートバイ(暴走行為の車両)と見られる数台のものが、
通り過ぎ、地域住民の休日を震撼させ、不安に陥れた。

もはや、良識ある人間が行う行為とはいいがたく、
自動車専用道路を通ることすらできない貧しい集団の、
自滅行為といえるのではないだろうか?

自明ではあるが、軽快なエンジン音でツーリングを楽しむライダーも
いることはいるので付記する。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:35:14 ID:1Vqts4Wp
>>204
お前らはどんな言語使っても異次元思考しか出来ないじゃないかw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:35:22 ID:1BufFCsa
>>204
おいおい、脳が腐るなら日本語使うなよ。
英語も読めるから英語で書いてくれ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:35:36 ID:LAubnCze
>>204
          ∧_∧
         <丶`∀´> 漢字難しいニダ
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:35:41 ID:hvxQ3NYy
>>204
お前の書き込みがロジカルでない件w
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:36:00 ID:MQB/SUU6
>>204
じゃあ脳トレしましょう脳トレ
バイトヘルじゃねぇですよ?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:36:12 ID:KscHpjN4
>>204
>ロジカルな思考をするためには英語を身につける必要があります。
 日本語は脳を腐らせる言語です。一秒でも早く日本語脳から抜け出してください。

これに関してソースをくれないか?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:36:18 ID:4sY5oamo
>>205
「サラン」は「愛」という意味ですよ。
218アロワナ帝国臣民Eぐらい:2006/10/08(日) 19:36:55 ID:IvVu+Gfb
>>204
じゃあお前が英語で書けば?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:36:58 ID:rBX5W57O
>>1
普及させたのは日帝だけどな、100年ぐらいか。

つか、優秀性とか言うところはキモイと思うお、朝鮮人以外はw
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:37:03 ID:gn/Lf4CZ
>>204
この程度の書き込みでバイト料がもらえるのか?
ぬるいなw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:37:04 ID:OC0r7OKn
「朝鮮の歴史と文化」

姜在彦 1993年 明石書店
 酷かったのは、この文字が創制されてから50余年が過ぎた燕山君(在位1494〜1506)
の時のことです。彼は李朝第十代の国王ですが、暴君として悪名高く、その横暴を誹謗した
文書がハングルで書かれていたために、それを教えることも学ぶことも禁止したのです。
またハングル本およびハングルによる訳文も集めて焚書することを命じ、ハングルを使用
した者も、それを告発しない者も、厳しく処罰しています。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:37:18 ID:wLnhBeKB
ハングルがシステマティックな表示形態であること「だけ」は認めざるを得ない。
丸と棒の組み合わせで文字になる仕組みはまあ、システムだから。

でも俺は日本語の方が好きだな。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:37:21 ID:1xkAGhR9
ハングルってnurupoみたいなローマ字読みを記号化したものだろ?

それに意味を持たせる過程で亜中華朝鮮語が土台で日帝語がミックスされたと。
朝鮮語の源流が朝鮮半島人を母体にしてないから・・・・まあどうでもいいや♪
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:37:25 ID:zhBbPrco
東大の教授も認める日本語の駄目駄目さwwwwwwwww↓


http://jimnishimura.jp/soc_per/comminjap/injapanese.html
225護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2006/10/08(日) 19:37:34 ID:M3FxJHGb
ハングルと漢字は字体としても美しいからな
226 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/08(日) 19:37:33 ID:jA8xGOV+
   <丶`∀´> 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_                                  __O)二)))(^ω^ ) 
   \/     /                              0二━━ )____)┐ノヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄                                    A   ||ミ|\ くく
   <`∀´>
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_                                  __O)二)))(・ω・ ) 
   \/     /                              0二━━ )____)┐ノヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄                                    A    ||ミ|\ くく
   <`∀´> 
   |  | ニュッ
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_                                  __O)二)))(・ω・´)  
   \/     /                             0二━━ )____)┐ノヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄                                    A   ||ミ|\ くく
 バチュン!
  ゙.・;'
  \ \                           キュパン!! 、      __O)二)))(・ω・´)
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_                        Σ∴0二━━ )____)┐ノヽ
   \/     /                            "      A   ||ミ|\  くく
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:37:38 ID:Nd7GqiCZ
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:37:41 ID:YeMSS5Gy
>>204 ID:B9fNW/W2は以後ハングル以外禁止ね!
 日帝も米帝の言語も嫌いなんでしょ?
では禁止禁止!
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:37:44 ID:UQNK+flA
日本に教わったハングルが560年前になったのか
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:37:47 ID:2YBO20Zx
>>223ガッ
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:38:04 ID:Vuo3+9C/

折れたマッチ棒は文字ではありません。
232神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:38:14 ID:ub4UftOW
>>225

あら?ハングルはゴシックしかないと騒いでなかった?
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:38:15 ID:1Vqts4Wp
>>204
哲学のメッカはどこの独逸だ?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:38:37 ID:2YBO20Zx
>>225美しい漢字の 例  綿棒 尿道
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:38:50 ID:Si02SF+p
>>221

「朝鮮の歴史と文化」
     ↑
ほとんど捏造www
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:39:01 ID:Zq7/5dPv
教えてほしいのだが、韓国に書道ってあるの?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:39:10 ID:2O9N6VFw
日本語の論理表現能力は英語と変わらない。
ただ論理展開が理由→結論というまどろっこしいやり方になってるだけ。
238福岡県伊都国 東部、爆走危機!!:2006/10/08(日) 19:39:22 ID:vnhoBExx
2006年10月8日 午後7時15分ごろ
福岡県地方伊都國 今宿付近より、伊都國西部方向に進むものか、
強烈なオートバイ(暴走行為の車両)と見られる数台のものが、
通り過ぎ、地域住民の休日を震撼させ、不安に陥れた。

もはや、良識ある人間が行う行為とはいいがたく、
自動車専用道路を通ることすらできない貧しい集団の、
自滅行為といえるのではないだろうか?

自明ではあるが、軽快なエンジン音でツーリングを楽しむライダーも
いることはいるので付記する。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:39:24 ID:FVFNcRon
日帝の与えたハングルが560年?
韓国には南京みたいに次元の狭間でもあるのか
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/08(日) 19:39:39 ID:PdNwWUkO
B9fNW/W2
zhBbPrco

今頃、顔を真っ赤にしてなみだ目で書いてる姿が想像できて腹がいたい。
241誇り高き乞食:2006/10/08(日) 19:39:43 ID:3eAk0FoG
>>204
日本語は、右脳も使う世界的に珍しい言語なんですよ。

ロジカルな思考だけで生きたいなら英語でも良いですけど、
日本文化を身につけたいなら、日本語で思考する事をお薦めします。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:39:43 ID:wvghqCdD
>>222
ていうか単なる「気持ちの悪い発音記号」でおまけにIPAとの互換性さえ怪しいだけでしょう。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:39:45 ID:zhBbPrco
日本語でロジカルな文章を書くことは不可能↓

http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1207
244 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/08(日) 19:39:55 ID:jA8xGOV+
       '^\ ||
        \||
         ||\\                        。、
            \\                       \ 、
      /     || \\||                      \ 、
         /   ||   ..||                     \ 、
            ||    ||\\                   \ 、
      ;;   ;;         \\                  ゙r;ー 、
  ガッ  ||  ||   ;;   /      \\               _r「ニj_. \、\
   ガッ||  ||  ||           \\.       ,. -,ー,=,|ェェj}ニ)>ー\、\ー‐、,,,
   人 _!!__!_,_||____________ \\,,..rr_-_ー''`ー'ー'"-,,,ヽ[ ̄,j::::::'<ヽ,",,> :|;;;j
  <  > ─┴─_!-----'┴──┴──┴―\//,'。´,.:'_,,゚'.,゚'.,゚'.,゚',゚',゚',「_,j_。=''ヽ;"_,,|@,,____
`Д´;V∩             _,.,,,,, -‐‐::ー‐:`;`;`;ー‐::─‐::ー‐;iニニニニ二|三三三|___;ヽフ_、
.    ./           γ´。.。:i: ´ ̄ ̄ ̄ ´:i:'' ̄ ̄ ̄ ̄´:i:'' ̄ ̄ ̄ ̄´:i~i|二iニニj   __:j:,,/)
   /             `{i;ー-:i:______:j:,______:j:,______:j:,,,二 -ー‐''''"´゙ヽ`ji〃
                  ヽ,'ー'ノγ ,.., ヽγ ,.., ヽγ ,.., ヽγ ,.., ヽγ ,.., ヽ γ ,.., ヽ''、.;_゙゙,ノ
                   ゙ヽ, '; ,'ー',,ノ,,'; ,'ー',,ノ, '; 'ー' ,ノ,,'; ,'ー' ,ノ '; 'ー' ,ノ ,'; ,'ー' ,ノ , -'"
 ↑                   ゙''ー=================‐''
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:40:58 ID:1Vqts4Wp
>>237
それはあるな。
そして、んなとこまで欧米のスタンダードに合わせてやる必要はない。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:41:11 ID:wvghqCdD
>>241
いや、>>204見たいな事を生粋のアングロサクソンが言うならわかるけど
論理性のかけらもない朝鮮人の言だとしたら笑える。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:42:04 ID:KscHpjN4
なんか日本語を貶めようと必死なヤツがいるな。
文字じゃなくてお前の品性が劣等なんだろ。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:42:13 ID:LAubnCze
>>243
ロジカルで得になる事の方が少ないわな。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:42:15 ID:Si02SF+p
>>243

そんなに日本語に勝ちたいですかwそうですかwww馬鹿ですかwww
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:42:33 ID:/hy8CS9y
韓国のことを何も知らない在日が“韓国”を語るのは失礼だろ。
251神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:42:56 ID:ub4UftOW

ハングルとキムチは鮮人が思う文化の最後の砦・・・・

それをいとも簡単にズタズタにするあなた達・・・・

怖いわ・・・・。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:43:26 ID:WN0rR8bs
>>236
ぐぐったかぎりじゃ有るようだな>ハングル書道
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:43:56 ID:4sY5oamo
>>247
確かに・・・。
日本語を貶める暇があったら、朝鮮語の「優秀性」とやらを語ればよいのに、
それができないあたりが実に朝鮮的ですねw
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:43:59 ID:9KiRfYBS
これからは地球全人類は銀河共和国連邦指定の
宇宙共通語であるGreat Korea+ハングル語を使うべき。

地球中すべての人々がGreat Korea語を学んでコリン星人の陰謀計画を打破したとき、
銀河連邦共和国は地球人を誇り高い銀河連邦共和国の一員として扱うと言っている。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:44:13 ID:wLnhBeKB
>>242
IPA…それは知らないが、国際発音規格?まあ、Zの発音が出来ないってどうよ?と思う。

>>243
敵を貶してさあ勝算は?
ロジカルじゃない奴に劣る気分は如何ばかりか。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:44:17 ID:1BufFCsa
>>243
よし、そのサイトの要約を日本語以外のお前の得意な言語で書いてくれ。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:44:19 ID:c4Kq/FT0
>>251
>>1みたいに意味不明なホルホルする癖に

実情は↓これだからなぁ・・・
【韓国】 大韓民国は「不良食品」人体実験場?寄生虫卵入りキムチなどほとんど回収されず[10/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160240802/
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:44:19 ID:hjYjzGVs
>>252
日帝残滓でしょw
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:44:25 ID:MQB/SUU6
>>244
いい腕だな
うちに来て妹をフ(ry
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:44:43 ID:1Vqts4Wp
>>250
在日朝鮮人だって朝鮮人さ。
見りゃ分かる。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:44:58 ID:TRXD2HdS
当時はアヘックルとか言って馬鹿にしてたくせに
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:45:10 ID:FVFNcRon
どこの話だったか忘れたが
異なる言語で同じ歌を歌い続けて一番先に花を咲かせるという実験で
一番先に花を枯らせたのが韓国語だったと聞いた気がするが
フランスの番組だったかな…?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:45:11 ID:HinmxrnL
ハングル見るとポケモンのアンノーン思い出す
あっちはアルファベットが元ネタだっけ、ちくしょうDS欲しいよ(´・ω・`)
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:45:15 ID:wvghqCdD
>>254

まだクリンゴン語を共通語にするほうがましだと思う。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:45:24 ID:/hy8CS9y
>>253
きっと朝鮮のことを何も知らないんだよ。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:45:46 ID:MQB/SUU6
>>251
キムチも唐辛子入りは超時空天下人以降ですしね
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:46:12 ID:4sY5oamo
>>265
そんなところでしょうw
まったく可哀相な連中です。
268吉良☆吉影 ◆Y1.by2NI5. :2006/10/08(日) 19:46:16 ID:/5FK3rQM
>>254
お前のような馬鹿のためにハングルがあると言う事がよく分かったぜ
269海人 ◆OAMAGJlDZo :2006/10/08(日) 19:46:46 ID:I2tzwd7X
>>254

どうでもいいが、コリン星は関係ないだろ?
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:46:46 ID:c4Kq/FT0
>>263
こいつから買えば良いよw

【ネット】策におぼれたヤフオク商人…出品料をケチろうとして大損!? 560円落札で新品DS Lite破壊の危機★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160296197/
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:46:47 ID:Si02SF+p
>>262 マジ吹いた

272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:46:50 ID:8e+ozmjD
>>252
あの文字って書道に向いてない気がするが。書きにくそうだから。

そういった意味では本当にIT社会に適してるかもね。"書く"より"打ち込む"の方がまだまし。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:47:05 ID:2zVF3tgu
確かに・・・ハングルの文字ってメチャクチャかっこいいよな。
ハングルで書かれたWebサイトなどを見ていると、その文字列が醸し出す神秘的な雰囲気に圧倒されるし。

世界では "ハングルほど科学的な文字はない。"っていわれているらしい。
なるほど科学的な文字とは聞いて納得させられる。確かに誰の目から見てもハングルは科学的でシステマティックな文字だ。
体系的であるゆえ、コンピューターとの親和性も高い。
それに、母音子音を組み合わせて出来る文字ひとつひとつのレイアウトのバランスも、崩れることなく美しい。
時々、自分は本から世界中のあらゆる文字を眺めることがある。そして、改めて思うのだ。
ハングルほどクールな文字が一体ほかにあるだろうか、と。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:47:07 ID:KscHpjN4
質問、韓国には落語みたいな言葉遊びってあるんですか?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:47:13 ID:1Vqts4Wp
で?
はんぐる文章や朝鮮思考のどこがLogicalだって?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:48:20 ID:/hy8CS9y
>>260
海外に行って、明らかな朝鮮顔の人に日本語で話し掛けられて、
「日本語お上手ですね」と返したら、いきなり怒られた。
『俺は日本人だよ!』との言葉は聞かなかったが。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:48:24 ID:8e+ozmjD
>>262
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:48:27 ID:1BufFCsa
>>273
さっきからID変更乙。
お前の書いた文章を得意のハングルで書いてくれ。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:48:36 ID:YeMSS5Gy
AA(アスキーアート)発明したおれら(日本人)ってすごくね?
 象形文字の逆を行く発想って遊び心の豊な日本だけだろう。
 ここは多いに自慢できる。
        ∧_ ∧_       シャキーン!
       (`・ω ・´ )  ̄"⌒ヽ  
      / ) ヽ' /    、 `、  
     γ  --‐ '    λ. ;  !   
     f   、   ヾ    /   )   
     !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"    
     |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
      !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
          〈'_,/ /   /   
              | |  イ-、__
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:48:43 ID:WN0rR8bs
つーか「文字」よりも、それによって生み出される「作品」こそが世界に誇れるものだろう。
書道だって、それによって生み出された「書」という作品があってこそだ。

で、ハングルによる世界的に誇れる作品ってなんだ?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:48:48 ID:2YBO20Zx
>>273(´・∀・`)ヘー
282海人 ◆OAMAGJlDZo :2006/10/08(日) 19:49:09 ID:I2tzwd7X
>>272
> あの文字って書道に向いてない気がするが。書きにくそうだから。

全く同じパターンの繰り返しだから、芸術にならないよな、、、、

ハングルが書道になるなら、バーコードだって(ry
283スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 19:49:14 ID:2CDiOxFh
>>1 つまり5世紀以上も全国民に使用されてない実績をもつのだね。
凄いや、ハングルって。凄いや、朝鮮民族ってw。

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:49:20 ID:2O9N6VFw
>>243
ロジカル=修辞表現の?
285吉良☆吉影 ◆Y1.by2NI5. :2006/10/08(日) 19:49:21 ID:/5FK3rQM
>>273
読み方が分からないぞ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:49:42 ID:Kb6wCF6w
>>204
魁!!男塾の原作第1話みてえだな。
「毛唐(単行本では「やつら」に修正)の音楽には
若者の脳味噌を腐らせる電波が入っとるんじゃー!」
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:49:45 ID:wvghqCdD
>>273
May I ask a question in Logical English?

>世界では "ハングルほど科学的な文字はない。"っていわれているらしい。
Who says that? Please let me know who says such a stupid thing.


288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:49:53 ID:ZOD9aTT/
西夏文字やパスパ文字のほうが美しい。
289回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 19:49:54 ID:J2AdK5w4
で、200スレ越えてるけど何か証拠出てきた?
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:50:02 ID:5jUCLXAS
日本にも阿比留文字とかあったけど一瞬で廃れたなw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:50:15 ID:BbAa1QTD
>>264
カプラ!
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:50:24 ID:4GSVvliI
実はASCIIじゃなくてShift-JISだけどね
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:50:48 ID:4sY5oamo
>>290
見るからに胡散臭かったですしw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:50:55 ID:hjYjzGVs
>>287
文化的要素が無いからなw
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:51:27 ID:tPgSpL0S
>>280
・・・難しい注文ニダ・・・
ムクゲの花が咲きました・・・とか(w
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:51:36 ID:Si02SF+p
>>273

きみ〜〜〜〜おもしろいこと〜〜〜〜〜いうね〜〜〜〜〜〜
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:51:57 ID:wvghqCdD
>>292
JIS X208ではだめか?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:52:03 ID:KscHpjN4
>>279
   _____________
つ==|__________//
   |__________/

これでも喰らえー!
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:52:18 ID:Nd7GqiCZ
咎豆朴
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:52:20 ID:1xkAGhR9
別にハングル文字自体はぬるぽじゃ無いと思うんだ。
アルファベットみたいなもんだし。ただハングルのバックグラウンドが中華圏を
理解する為なのが決定的の欠陥じゃなかろうか?風俗、土着性、連続性、文化伝統、学術使用度などが
圧倒的に不足している。今現在これでも、ハングルは定着進化している事はあるだろう。
ただその方向が斜め上なだけで。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:52:47 ID:LAubnCze
>>287
天然水とH2Oの違い?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:52:52 ID:0XYNp1Cs
実は歴史が浅いということをかえってバラしちゃってるな。
日本人は平仮名片仮名について特別な感情はないだろう。
何故なら、大昔から使ってるから。それが当たり前だから。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:53:05 ID:1BufFCsa
       ∧_∧
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ ←>>300
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |
                 |
304誇り高き乞食:2006/10/08(日) 19:53:12 ID:3eAk0FoG
>>282
最近、バーコードを使ったアート的な物があるよ。いろいろな商品のバーコードに注目して見てみ。
こんなのが生まれるのも、日本語を使ってるからなのかも知れないね。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:53:25 ID:SbZtQ2XA
誰かが王様の悪口をハングルで書いちゃって禁止されたんだっけか。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:53:42 ID:B9fNW/W2

私は無知蒙昧で愚か極まりないアナタ方に、この世界(大宇宙)の真実を伝えたい。
ここでいう"真実"とは、すなわち宇宙の真理のことです。それはハングルに秘められている宇宙的神秘に
ついて考え、その神秘を解き明かすことによって求めることができます。
無限∞に拡がるこの大宇宙の謎を解こうとしたとき、必ずハングルが真理を解放する鍵となります。
もしアナタ方が"真理"を欲っするなら、近い将来、ハングルに真理を見出すことでしょう。

ハングルには大宇宙の真理が内包されています。

もしかしたら、ここにいるアナタ方の中には徐々に気づき始めている人も極僅かながらいるかもしれません。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:53:54 ID:YeMSS5Gy
アヒル文字って結局なんなのだ?チョンの捏造?


        /⌒ ヽ_      
       (^ω ^ )  ̄"⌒ヽ  
      / ) ヽ' /    、 `、  
     γ  --‐ '    λ. ;  !   
     f   、   ヾ    /   )   
     !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"    
     |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
      !、__,,,  l ,\_,ソ ノ  
          〈'_,/ /   /   
              | |  イ-、__
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:54:29 ID:1BufFCsa
>>306
なにその頭の悪そうなしゅーきょーはw
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:54:53 ID:c4Kq/FT0
>>300
問題は文字ごときでホルホルチラシを書く朝鮮人だよ

日本人が「カナ文字愛してる!」って言ってるようなもん
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:55:27 ID:Si02SF+p
>>306

それは・・・もしや・・・失われた・・・・・・・・・・・・・・
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:55:32 ID:tPgSpL0S
>>306
(゚Д゚)ハァ? なんていう新興宗教? ハングル教?
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:55:39 ID:1Vqts4Wp
>>273
あっはっは! ダディークール!www
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:56:00 ID:wvghqCdD
>>300
文字自体も気持ち終わるいがそれは措いて置いて。

このスレ見ればわかるけれど、オリジナルでもないパクリ文字をオリジナルにして自民族の優秀性と
結びつける心根の卑しさが朝鮮民族の一番の問題だろうね。

まあ、客観的に言って、ハングル文字は、不完全な発音記号であり
本来の意味での「文字」として使うには欠陥が多すぎる代物だとおもう。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:56:23 ID:plkcR7q3
ハングルは世界一優秀な文字。
日本人も一度使えば病み付き。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:56:26 ID:MQB/SUU6
>>306
うん
朝鮮人の真理なら見つけたかも知れない
曰わく

『関わったら負け』
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:56:30 ID:Nd7GqiCZ
ほとんどの学生が第二外国語で中国語や日本語を学ぶのなら、
小学生の時から日本と同じくらい漢字を勉強したらいいのに。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:56:36 ID:WeSHFnxD
ハングルに嫉妬する日本人がこれだけいるんだから、
当の韓国人もうざったいことこのうえないだろうなあ・・・お気の毒。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:56:37 ID:hjYjzGVs
>>273
神秘的と科学的がごっちゃになってるね
馬鹿じゃないの?
319神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:57:11 ID:ub4UftOW
>>314

JとFが書けたらね
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:57:17 ID:LAubnCze
>>314
根拠無しのピンポンダッシュはもうやめれ。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:57:25 ID:Jq/FKjw2
>>314
韓国人は良くそういうけど、おまいらの名前って漢字だろw
>>317
バカにされてるんだよ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:57:49 ID:WeSHFnxD
>>318

神秘と科学は両立するものだろう。
324憲法一条は守る:2006/10/08(日) 19:57:53 ID:o82tavXR
>>314
自国の文字(ハングルは日本が広めたうえに文法を成立させたが)
に誇りを持つのは結構だが恥ずかしくないかい?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:57:57 ID:gn/Lf4CZ
>>314
世界一優秀な文字を使いながら、馬鹿なことばかりしてるのは
民族的に池沼だからか?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:58:01 ID:Jq/FKjw2
>>317
嫉妬かよw
327神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 19:58:12 ID:ub4UftOW
ZとFを含む音だった^^;
328スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 19:58:17 ID:2CDiOxFh
>>243
> 日本語でロジカルな文章を書くことは不可能↓
> http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1207

そこより抜粋。

>このタイトルが示すように、「ロジカル≠論理的」である。
>「ロジカルな表現」というのは「論理的な表現」という意味ではない。
>むしろ、一部の方から指摘があったように、「レトリカルな表現」の意味の方に近い。
>しかし英語圏で logical と言えば実際にこちらの意味で使われている

こいつ何言ってんの?で、243は何がしたかったの?。
ヽ(@ ゚∀゚)/アヒャヒャヒャ

まぁ、突込み所はテーマの表現のミスですなぁ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:58:26 ID:1BufFCsa
>>314
백정 (ペクチョン)

こうですか分かりません><
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:58:43 ID:2O9N6VFw
>>273
> 確かに誰の目から見てもハングルは科学的でシステマティックな文字だ。

「誰の目から見ても」というただの主観を全てに敷衍する言い方はやめよう。

「全ての人」をひっくるめる言い方はステレオタイプだ。
論理的思考をしたいならやめたほうがいい。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:58:48 ID:1Vqts4Wp
>>306
見え見えの電波でウケが取れると思うな。
甘えてんじゃねーぞこのヘタレ芸人が!
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:58:55 ID:Jq/FKjw2
世界一優秀なハングルで、発音できない音なんて、ありませんよね? >ちょんの人
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:59:11 ID:MQB/SUU6
>>317
あなたの目は節穴で御座いますか?
左様で御座いますか
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:59:14 ID:OC0r7OKn
「神社でハングルの絵馬を見かけたら、内容はたいてい
『竹島は韓国のもの』『チョッパリ滅べ』の類いである」
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:59:20 ID:YeMSS5Gy
               ζ
          _..――――――.._          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /                \     <私は磯野波平だ。
       /                    \    |緊急事態につき私がこのスレを指揮する!
    ||||||||||||||||||                \  |
    ||||||||||||||||||||||            _,、-''''` /リ  |
   ||||||||||_.._||||||||||| ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV  |
   ||||||,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   |>>19-20サザエどもには、ちょうどいい目くらましだ。
   ||||∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   |>>1・・・言葉をつつしみたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   |    君は金正日の前にいるのだ。
ハ'´  |  ゙i   |        ||||||||||||||||||| iヽ'" ̄ |>>1タマのアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |>>1ばかもーん!
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |>>1いたずらばかりしおって!!
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |>>19-20よし3分間待ってやるの3本です。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |>>***毛が、毛がぁ〜!
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     |
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:59:42 ID:Nd7GqiCZ
韓国映画のエンドロールでハングル三文字の人名が延々と続くんだけど、
韓国人はあれを見て誰が誰と分かるんだよなあ・・・。
ちょっと尊敬。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:59:55 ID:plkcR7q3
百聞は一見なんとかだ。
実際にハングルを使うことで、ハングルの優秀さが見えてくる。
是非、一度でいいから使ってくれ。日本人がハングル使っても
俺らは別に叩かないし。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 19:59:59 ID:wvghqCdD
>>317

なんか変な自慢と勘違いさえしなければ、朝鮮民族がハングルを使って
漢字を放棄してどんどん文化的に退歩するのは笑ってみていられるのですがね。
(まあ、もともと朝鮮に中国輸入以外の文化はないわけですが)

なんというか朝鮮ミンジョクのあの誇大な宣伝癖がうざいですね。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:00:02 ID:KscHpjN4
>>317
ハングルの優秀さとやらを押し付けるアナタのほうがうざったいことこのうえないです。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:00:13 ID:CyuKaaUT
愚民文字を祝います
341スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 20:00:24 ID:2CDiOxFh
>>314
凄いなハングルって。

で、どんな風に病みつきになるんだい?。

どこら辺が言語的に世界市場で有利なのか
ちょっと教えてくれないか?。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:00:30 ID:IZIUP6Qw
>>306
それを韓国の著名な言語学者が提唱しているんなら伝えてくれ
「是非とも学会で発表していただきたい」と

世界は驚愕すると思うぞw
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:00:48 ID:B9fNW/W2
はぁ・・・・。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:00:56 ID:Jq/FKjw2


   大韓民国 ← この漢字使うのやめなよ


345憲法一条は守る:2006/10/08(日) 20:00:58 ID:o82tavXR
亀レスだが>>108も改変だろ
それは元は韓国の話のはず
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:01:12 ID:Ngaygaf6
勝手にホルホルしてろやチョンが。いいから日本に関わるなよ
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:01:25 ID:1BufFCsa
>>337
조선인은 냄새나다 (朝鮮人は臭う)

こうですか分かりません><
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:01:38 ID:gn/Lf4CZ
>>337
在日でさえ使わないのになw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:01:43 ID:Kb6wCF6w
>>317
あなたも日本人でしょうが、やはりハングルに嫉妬したんですか?
今ではすっかり半島の犬に成り下がったようですが。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:01:48 ID:LAubnCze
>>343
(´ー`)y−~~~元気出せ。
351誇り高き乞食:2006/10/08(日) 20:02:17 ID:3eAk0FoG
>>300
ハングル=アルファベット と考えるから問題点が不明確になる。
ハングル=発音記号    と考えると問題点がハッキリする。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:02:23 ID:uYMDHIQg
在日がチョソである事を恥じて通名使うわけだ
心情お察しするよ
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:02:56 ID:Jq/FKjw2
法律を全部ハングル化して、本来の意味が訳わかんなくなった国があったそうですw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:02:57 ID:2O9N6VFw
>>337
速記性に欠ける。

ローマ字表記するなら横に一筆書きにのたうつだけで書いていけるラテン文字が一番早い
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:02:58 ID:TzYv6/jR
ハングル使うようになると漢字が読めなくなるんだろ?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:03:12 ID:0/saNo4f
ハングルって丸と棒の変な文字だな
357憲法一条は守る:2006/10/08(日) 20:03:22 ID:o82tavXR
>>348
書きはおろか読みも無理と言っておりました
あとスレ違いだが韓国ではレクサスが人気らしい
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:03:23 ID:OC0r7OKn
>>344
というか、韓国国民のほとんどは『大韓民国』という漢字を書けないのは
有名。大学生が『犬韓民国』と書くくらいで。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:03:25 ID:Ngaygaf6
日本語はいい意味で馬鹿らしくて面白い。歴史もあるし
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:03:41 ID:AqDIkmOl
ハングルが国連公用語に指定されるのは何時なんだろう。町同士否。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:03:41 ID:kBu1oah4
北とハングルの呼び名が違うんだろ?変なのw
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:03:51 ID:HinmxrnL
別にここまでハングルに拘ること無いと思うんだけどな
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:03:59 ID:Jq/FKjw2
>>356
ハングルの 丸は そこになにも入らないという記号です
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:04:03 ID:wvghqCdD
>>337

>是非、一度でいいから使ってくれ。日本人がハングル使っても
>俺らは別に叩かないし。
別に日本人も在日が日本語使ってもたたかないのでおあいこだと思う。

ちなみにハングルは一時かけた時期がある。仕事で韓国によく行ったから。


ただ、ハングルがパスパ(パクパ)文字のパクリであるのは自明としても
反切表自体がある意味中国かららのパクリだとだとおもった。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:04:22 ID:1xkAGhR9
>>314 それは置いといて。

    英語でも漢字でもアラビア文字でもロシア語でも東南アジア系でも
    視覚的に趣きというか、書体をアレンジしたらTシャツにしてもよさげじゃね?

    ハングルはどうなんだろうね?何か古代の壁画チックになりそうな気も・・。
    ハングルをカッコよくアレンジ出来る猛者はおらぬか!?
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:04:24 ID:MQB/SUU6
>>354
そういやハングルって筆記体とかあるのかな?
367憲法一条は守る:2006/10/08(日) 20:04:25 ID:o82tavXR
>>359
右脳と左脳両方使うらしいしね
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:04:29 ID:v2deTfLX
優秀な物は、わざわざ知らせなくても勝手に広まるものだよ
なぜそれが分からないのかが理解できない
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:04:42 ID:kiEJYjfU BE:855423078-2BP(0)
317>>自分の国の文字他国に教えてもらってちゃーだめだろ。
370スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 20:04:47 ID:2CDiOxFh
>>337
いや、論理的に説明してくれ。

少なくとも朝鮮人はアルタイ語圏。
元々の世界語圏のセム語(インド・ヨーロッパ語)系とは
文法の上で不利なのだ。

その不利をハングルがどう補っているのか。
具体例を教えてくださいな。頼むよ。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:05:14 ID:Si02SF+p
>>337

これであってる?
운코에서도 먹어라
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:05:22 ID:KscHpjN4
>>368
わざわざ真理をつかなくても…
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:05:44 ID:MQB/SUU6
>>360
>>町同士否
待ち遠しいと書きたかったのか
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:06:00 ID:zhBbPrco
別に素直にハングルの素晴らしを認めれば良いと思うんだが・・・
世界に例をみない文字なのも事実だしさ。
音素を組み合わせて一文字を作る民族は世界の中でも韓民族のみだ。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:06:52 ID:1Vqts4Wp
「ハングる」(ラ四活用動詞)

スラングの一。
意味:わけのわからないことを言い始める(言い張る)
   感情論に訴える(議論などで反論不能に陥ったときに多い)
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:06:55 ID:HinmxrnL
もし日本にハングル広めたいなら萌えキャラ化させれば良いと思うんだw
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:07:06 ID:gn/Lf4CZ
>>374
>類を見ない
日本に普及させてもらって、それを自慢してるんだから
確かに類を見ないなwww
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:07:10 ID:LAubnCze
>>374
素晴らしいの定義わかってないだろw。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:07:12 ID:lAJDXBr7
>>371
운코이나…かな
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:07:26 ID:c5QzWdfv
日本語をハングル風に書くと、こんな感じ

>>273のレスを引用
たしかにはんぐるのもじってめちゃくちゃかっこいいよな。
はんぐるでかかれたうぇぶさいとなどをみているとそのもじれつがかもしだすしんぴてきなふんいきにあっとうされるし。
せかいでは "はんぐるほどかがくてきなもじはない。"っていわれているらしい。
なるほどかがくてきなもじとはきいてなっとくさせられる。たしかにだれのめからみてもはんぐるはかがくてきでしすてまてぃっくなもじだ。
たいけいてきであるゆえこんぴゅーたーとのしんわせいもたかい。
それにぼいんしいんをくみあわせてできるもじひとつひとつのれいあうとのばらんすもくずれることなくうつくしい。
ときどき、じぶんはほんからせかいじゅうのあらゆるもじをながめることがある。そしてあらためておもうのだ。
はんぐるほどくーるなもじがいったいほかにあるだろうかと。

これじゃ長文読む気が失せる。さすが愚民文字。国民全員バカにするにはもってこいの文字だよ。
まあ、古い漢字の文献を読める奴がほとんどいなくなるから、政府が歴史を捏造するのにもってこいだなw
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:07:38 ID:Ngaygaf6
>>368
本当のこと朝鮮人に言ったら火病っちゃうじゃん
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:07:44 ID:zhBbPrco
ゴーグルトレンドを見てみても
世界からハングルがどれだけ尊敬されているか良く分かる。

http://www.google.com/trends?q=hangul%2C+hiragana%2C+katakana&ctab=1&geo=all&date=all
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:07:55 ID:MQB/SUU6
>>375
火病ると違いがわからんw
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:07:59 ID:c4Kq/FT0
>>374
文字に優劣をつけようとする、朝鮮人は愚かだよ。
ホルホルしちゃうから「白丁語」だということをバラされるw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:08:32 ID:zhBbPrco
ハングルが青いグラフが一番伸びているな。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:08:37 ID:YeMSS5Gy
愚民が使う文字「ハングル」を習う気などない。

なぜならば!われわれ日本人は、愚民ではないからだ!

あえて言おう!チョンはカス!!であると。

ジークジオン!
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:09:20 ID:wvghqCdD
>>374

>世界に例をみない文字なのも事実だしさ。
朝鮮の皆様は華麗にスルーするが「世界に例を見ない」どころか
チベットのパスパ文字のパクリ(「強い影響」笑)は否定しようがないと思う。


>音素を組み合わせて一文字を作る民族は世界の中でも韓民族のみだ。
これは客観的に「のみ」と証明するのは結構大変だと思うが。
別に疑いはしないがソース希望。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:09:43 ID:HinmxrnL
>>383
周りに物理攻撃しかけるのが火病る
壊れたスピーカーのように繰り返すのがハングる

これでどうだ
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:09:44 ID:FVFNcRon
>>380
三行目の途中で読む気が失せた
漢字とカナって便利だとつくづく思ったよ
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:09:46 ID:1BufFCsa
>>374
で、ちみはその『素晴らし』ハングルをすらすら書けるのかねw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:09:54 ID:KscHpjN4
>>382
…自爆?
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:10:00 ID:c4Kq/FT0
>>382
自爆するなよ、白丁君
「南朝鮮のみ」というソースを持ってきてどうするw
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:10:08 ID:Si02SF+p
>>379

丁寧語にしてみた!!!

운코에서도 먹어 주세요
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:11:07 ID:gn/Lf4CZ
>>389
便利だよな
ネット初めて、文章を書く機会が増えたから
そのことを身をもって理解した。
単語を強調できるから、文章が見やすいね。
395スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 20:11:15 ID:2CDiOxFh
>>374
素晴らしさでなく汎用性の議論をしている。
言葉の機能の話なんだが、

君はハングルが素晴らしいと言ってるじゃないか。

その素晴らしさを機能面で語ってくれよ。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:11:20 ID:Si02SF+p
>>382

キミ〜〜〜〜おもしろいねぇ〜〜〜〜
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:11:21 ID:4sY5oamo
>>379
>>393
やめい!w
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:11:41 ID:wvghqCdD
>385 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/08(日) 20:08:32 ID:zhBbPrco
>ハングルが青いグラフが一番伸びているな。
なんのグラフか知らないが"South Korea"で青が伸びてるね。
他の国ではあまり伸びていないね。
399ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 20:11:43 ID:Jyc49euD BE:89019533-2BP(100)
>>392
大方、棒グラフの伸びだけ見てホルホルしたんでしょうよw
400憲法一条は守る:2006/10/08(日) 20:11:59 ID:o82tavXR
>>389
しかも我々はなんとなく漢字の入りかたを想像できるが
彼らにはそれすらないのだよ
401誇り高き乞食:2006/10/08(日) 20:12:05 ID:3eAk0FoG
>>384
朝鮮人は、誰かを馬鹿にしてないと自我が崩壊してしまうからね。
数万年属国がDNAに刻み込まれてるのかねえ。。。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:12:11 ID:1BufFCsa
ID:zhBbPrcoは自爆の呪文を覚えた。
知力が4下がった。
精神力が6下がった。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:12:38 ID:WeSHFnxD
>>380

まーた、バカがいる。
子音と母音が1セットになっている音節文字の平仮名と、ハングルを同列に語るなよ。


ハングルのほうが断然読みやすいから。心配無用。

ばーか、しねば?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:12:49 ID:HinmxrnL
ハングルって書き順とかあるの?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:12:49 ID:Ngaygaf6
>>382
俺の腹筋を破壊させたいらしいなw
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:13:19 ID:b0xZSdvn
>>382
グラフのみかたがわからんが……

ひらがな・カタカナのが上で,
ハングルは南鮮でしかありません。
って見るんじゃないかと……

これと,「世界からハングルがどれだけ尊敬」の結論が矛盾している様にみえるが。
407憲法一条は守る:2006/10/08(日) 20:13:43 ID:o82tavXR
>>403
泣いてるの?
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:14:05 ID:gn/Lf4CZ
>>382
上のグラフについて・・・
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:14:19 ID:WN0rR8bs
>>404
あっても誰も守ってなさげだな
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:14:53 ID:KscHpjN4
>>403
ハングルと日本語が同列で語れないというなら、優劣なんてどうやって判定すんのさ。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:14:54 ID:2YBO20Zx
>>403

         ∧ ∧
        (・∀ ・) <日本語読みにくいんでしょ?
        ノ(  )ヽ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <韓国に住みなよ〜
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
412誇り高き乞食:2006/10/08(日) 20:15:06 ID:3eAk0FoG
>>403
それは、単に短くなるだけって意味じゃないの?
413ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 20:15:07 ID:Jyc49euD BE:197820645-2BP(100)
>>409
つーかあんな丸やら四角の羅列横にも縦にも書き辛いでしょ?
414憲法一条は守る:2006/10/08(日) 20:15:33 ID:o82tavXR
>>382
日本語って結構世界に広まってるんですね
415ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 20:15:46 ID:Jyc49euD BE:178039229-2BP(100)
>>412
短くなっても説明が長くなるから差し引きで長くなるw
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:15:52 ID:2O9N6VFw
>>404
書道があるならあるんじゃない?
(書き順=美しく書くための順序)
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:15:54 ID:1Vqts4Wp
>>403
そんな必死になって民族の下劣さをアピールしなくても・・・
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:16:06 ID:lAJDXBr7
개똥이나 처먹어라.
これで様になってきたと思う
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:16:06 ID:wvghqCdD
>>403

まあ、抽象的な概念や学術語である漢字も痕跡がなくなってしまっているのは
同じことでは二だろうか。
中国語の影響を受けているのに単なる出来損ない発音記号を文字の代用にする愚かさは否定できない。

420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:16:39 ID:gn/Lf4CZ
>>414
多分、アニメとか漫画の影響じゃね?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:16:48 ID:Si02SF+p
>>403

이런 운코 문자 사용해 즐겁습니까?

先生これであってますか?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:17:27 ID:4sY5oamo
>>403
貴方も優秀な文字を使用したら如何ですか?
当身도優秀한文字를使用하면 어떻습니까?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:17:41 ID:1BufFCsa
>>404
↓書き順


ハ`
ハン
ハンノ
ハンク
ハング
ハングノ
ハングル
424ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 20:18:02 ID:Jyc49euD BE:553896487-2BP(100)
>>420
オタク文化の伝播によって
日本の作品を原文で読みたい外国人が増えてるからねえ。
425スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 20:18:14 ID:2CDiOxFh
ところでさID:WeSHFnxDよ

お前の>>118の件なんだが

>日本語の劣悪な文字体系に、心の底ではウンザリしている日本人が多い。

こいつの具体的データを頼むよ。
どれだけの数でどれだけの点がどう劣悪なのか宜しくな。

先ずは不満を感じてる日本人の人数からだ。
論拠の資料も出せよ。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:18:22 ID:hjYjzGVs
>>403
こいつハングル読めないんじゃね?
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:18:40 ID:qHtujplI
どっちかっていうとキリル文字(ロシア語等)の方がかっこいいよな。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:18:47 ID:wLnhBeKB
>>416
いや、それがな。正しい書き順と美しい書き順は必ずしも同じではないそうなんだ。
書道歴数十年の親父が昔そう言った。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:19:33 ID:YeMSS5Gy
どんなにあがいても、【ハングルが愚民の言葉である】ことは変わらない。

 
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:19:48 ID:VLKJ5Cj9
朝鮮人が朝鮮文字を愛そうと愛すまいと外国人には関係ないことだ。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:20:13 ID:If24DcyE
ハングルの優秀性て何と比べて優秀?
ちょっとおかしいんじゃないか?
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:20:14 ID:HinmxrnL
>>423
ちょwwそれカタカナwww
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:20:23 ID:WeSHFnxD
まあいいや、ハングルはこれからもっと
洗練されてゆく文字だってことだけを覚えておけ。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:20:25 ID:Ngaygaf6
>>414
漫画とかアニメの影響かね?ヲタクという病気は感染したら酷くなる一方だからな…
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:20:44 ID:sbRNAR/0
>>404
あー、自分も疑問に思ってた。自分字がかなりの癖があるんで直したくて
正しい書き順覚えるとある程度直るとかって話聞いてから気になってたんだよね
子供と一緒に書道教室通ったりもしたんで余計

後筆記体とかもどうなんだろ?

ハングルマンセーなこと言う前にそこら辺りの話が聞ければ多少は興味もわくのに
436蘇芳 ◆2z2USSSUOU :2006/10/08(日) 20:20:51 ID:e9A+baZi
今北

なんでこんなこと(>>1)をいちいちやるのか理解に苦しむんですが
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:21:27 ID:wvghqCdD
>>427
キリル文字はねえ、スラブの文化と密接に結びついてるギリシャ語と互換性があるからね。(ロシアはギリシャ正教)。
だから、彼らにとっては理にかなった選択。


ところが中国属国の一直線の韓国の漢字廃止は狂気の沙汰。

438ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 20:21:28 ID:Jyc49euD BE:98910825-2BP(100)
>>434
不治の病w
足洗ったとしても数年後には再発するw
439憲法一条は守る:2006/10/08(日) 20:21:31 ID:o82tavXR
>>424
イギリス人のトムとやらの部屋(イギリス)
がポスターで埋め尽くされているのに驚いた
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:21:32 ID:2O9N6VFw
コンピュータにハングルは似合わないと思うんだよな。
表音文字なのに256字じゃ足りないでしょ。組み合わせてしまうから。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:21:41 ID:OC0r7OKn
kreation 【ク・リヱヰション】

1) 作り出す。創造すること。
2) 特に韓国人が他国の文物を自国起源と捏造し、それを世界に吹聴
  することを指す。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:22:05 ID:gn/Lf4CZ
>>431
習得しやすさ?
443蘇芳 ◆2z2USSSUOU :2006/10/08(日) 20:22:21 ID:e9A+baZi
>>435
筆記体ていうか行書体はそれ専用の書き順が存在するよ。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:22:25 ID:FVFNcRon
>>430
でも外国人にまでハングルを愛せよと押し付けて来るんだよなぁ…
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:22:44 ID:c5QzWdfv
>>403
>>380だが、俺が言いたかったのは、同音異義語や抽象的な言葉が単なる発音記号では理解しづらいから、
一般の韓国人に長文を読む気力が失せてきているってこと。この影響は大きいぞ。
発音記号を自国の文字にしている極めて珍しい国家だよ。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:23:11 ID:Roqlstu1
>>438
病というか変質とか侵食って感じだよね。
忙しいけどラノベから抜け出せないウリガイル…
447スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 20:23:14 ID:2CDiOxFh
>>433
おや随分とトーンが下がったじゃないか。

論理的な証拠が出せないのなら、
お前の言葉の一切は信頼性に欠けるとの判断が成り立つわけだが、
その事に関して反論意見はあるかね?。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:23:16 ID:1Vqts4Wp
それが、僕達が聞いた>>433の最後の言葉でした・・・。

ナンマンダブYATダブ・・・。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:23:23 ID:HinmxrnL
>>429
愚民つか土人な気がする
ハングルを進化させられなかったのが愚民の証拠かもしれんが
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:23:34 ID:KscHpjN4
>>433
日本語はこれからもっとオタク文化によって広まる文字だって覚え…とかなくていいよ。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:23:35 ID:Kb6wCF6w
>>433
今のハングルはまだまだって事かね?
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:24:18 ID:LAubnCze
>>433
逃走。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:24:35 ID:Roqlstu1
>>451
ララァ…文字が増えるだけってオチが見える…
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:25:39 ID:hjYjzGVs
>>444
ぶっちゃけ、自分たちで自信が持てないから、よそから評価されたくてしょうがないんだろ。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:26:05 ID:1xkAGhR9
이런   운코   문자    사용해   즐겁습니까?

ウンコ ヂュブ  シュオ  ウェクト  スンメルガ

と読めない事も無い・・・。  
456憲法一条は守る:2006/10/08(日) 20:26:12 ID:o82tavXR
>>453
最後は「文字なんて物自体不要ニダ!」
になったりして
457ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 20:26:17 ID:Jyc49euD BE:623133397-2BP(100)
>>439
カナダ人のこの姉ちゃんも大概・・・w
http://www.youtube.com/watch?v=MOWxblqU0sM
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:26:38 ID:HinmxrnL
>>453
覚えられんのかあいつら
素直に漢字使えばいいと思うけどな
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:26:51 ID:Qv5gNpKl
でも考えてみりゃ、俺らの使ってるひらがなも意外と歴史浅いのかも。
じいさんが筆で書いた日本語は読めん。
いつかはそんな日本語も読み書きできるようになりたいな。
460誇り高き乞食:2006/10/08(日) 20:26:52 ID:3eAk0FoG
>>433
ピクトグラムの方がマシな気がするが・・・。

発音だけで何とかしようとするのは、文化を捨てる事になるよ。
ピクトグラムでも、その国の文化が滲み出てくるもんだけどね。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:27:01 ID:OC0r7OKn
ま、米国のコリアタウンを知られてもいないハングルで埋め尽くす
ような真似するからな。
何処が何の建物なのか、米人にはさっぱり分からず、消防署関係が激怒。
終いには、条例でハングルのみの看板が禁止されたとさ。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:27:27 ID:4sY5oamo
>>433
はいはい、洗練されていく過程を楽しく見守っていますね。
아휴、洗練되어 가는 過程을 즐겁게 지켜보고 있군요。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:27:47 ID:gOFnzEb5
>>1
プラカードは「ハングルサラン」(ハングル愛してる)であっている?
親指立ててる外人さんは意味わかっているんでしょうか
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:28:31 ID:2O9N6VFw
>>428
俺は元々は>>416だと思うんだ。
「正しい」書き順っていうのは明治維新か戦後、
複数合った書き順を学校教育のために整理して生まれたものなんじゃない?
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:28:38 ID:sbRNAR/0
>>443
書き順位はありますよね・・・やはり。

いや、あるだろうとは思ってたんですけど
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:28:43 ID:WeSHFnxD
ハングルの優秀性はラテン文字にも波及する可能性がある。


http://www.m-net.ne.jp/~fujimori/
467蘇芳 ◆2z2USSSUOU :2006/10/08(日) 20:29:02 ID:e9A+baZi
>>463
どうせ日給いくらとかで雇われたんでないの?
でなきゃ外国人タレント事務所の中の人とか。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:29:30 ID:dkGbtUEZ
【ハングル誕生559周年】李首相「文化の根は言葉と文字」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/09/20051009000016.html
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:30:06 ID:wvghqCdD
>>459
WIndowsでも、フォントをとんでもないものに変えると
読みなれた文字も読めなくなるよ。アルファベットでも。

文字自身の問題と書体を混同していませんか?
470憲法一条は守る:2006/10/08(日) 20:30:13 ID:o82tavXR
>>451
Σヽ(゚Д゚; )ノ マジですか!!!
…なんかこんなの「学校へ行こう!」(合ってるか?)
で見たことがあるきがする…
471スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 20:30:21 ID:2CDiOxFh
>>452 そうみたいだね。 ID:WeSHFnxDには、このAAをプレゼントするよ。
          ____   
       / \  /\ キリッ     >>433
.     / (ー)  (ー)\      まあいいや、ハングルはこれからもっと
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <洗練されてゆく文字だってことだけを覚えておけ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン バ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))    ン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
472誇り高き乞食:2006/10/08(日) 20:31:14 ID:3eAk0FoG
ハングルを洗練していくと、早稲田速記に行き着くんじゃないの?
473蘇芳 ◆2z2USSSUOU :2006/10/08(日) 20:31:48 ID:e9A+baZi
>>465
基本的には楷書とほとんど同じだけど部分的に変わってくる程度。
>>466
まさか「ハングル」と「アルファングル」の響きが似てるから・・・なんて理由じゃなかろうな?
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:33:34 ID:s4DuN4IP
ハングルもすごいかもしれないけど日本語だって負けてないくらい素晴らしい
負けないように外国人一杯集めてプラカードで日本語愛してるってやったほうがいいかも
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:33:45 ID:Ngaygaf6
ホロン部も去ったし外人のヲタ度を語るスレにでもするか
476スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 20:33:56 ID:2CDiOxFh
>>466
なんだ、いるじゃんお前。
>>425の件について一つよろしくね

(@ ^-')b
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:34:02 ID:1Vqts4Wp
ちっ、ホロンがいなくなるとつまんねえな。
ヨソにも行ってみっか。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:34:25 ID:hjYjzGVs
>>474
きめぇよ
そんな恥ずかしいことするな
絶対、コスプレした連中が来るぜ?
479スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 20:34:59 ID:2CDiOxFh
>>475
そんな流れだったんですかい Σ(゚□゚;@)
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:35:09 ID:AMtzQPJS
しかし、日本で「ひらがな愛してる!」とかやってる奴がいたら、
どう反応していいのか分からんな。なんのこっちゃ、としか言いようがない。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:35:18 ID:Qv5gNpKl
>>469
ん、多様な書体で表現可能なひらがなをほめたつもりだったけど。
わかりにくくてごめん。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:36:07 ID:S3TQo1On
ハングルは現在進行形で進化していると聞いて飛んできますた
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:36:36 ID:Roqlstu1
記念式典なのに
「ハングルの優秀性を世界に知らせる」
だもんな。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:36:37 ID:wvghqCdD
>>474

日本語には、そういうキムチくさい押し付けがましさは必要ないでしょう。
それなりの文明語で総合力では韓国語など追随を許さないし。

第一、ハングルは凄くないし。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:37:24 ID:Ngaygaf6
どーでもいいがようつべでotakuと検索するとそれなりの外人が見れておもすれー
486回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 20:37:54 ID:J2AdK5w4
>>474
バカさ加減がジョン臭ぇ。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:38:02 ID:2O9N6VFw
>>480
まあ俺もひらがなが好きかと言うとそうでもない。
ひらがなは元々縦書き用に生まれた文字で、
横書きしづらいことこの上ない。筆の流れがない。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:38:16 ID:VD0GyfPF
1995年に話題になった「竪穴式石室発掘」「高速道路慶州駅舎予定地」について、
一般的に知られているはずの この2つの漢字語をハングルだけで書いて、
意味がどれだけ理解できるかを一般人140人を対象に調査したところ、
まともに理解できている者は一人も居なかった。
回答例「竪穴式石室発掘」→「人を殺してその血を墓の中に入れる事」
「高速道路慶州駅舎予定地」→「慶州にある歴史遺物を一箇所に集めて保管する予定地」

(「朝鮮日報」1999年2月11日付)
http://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=975197&work=list&st=&sw=&cp=1
489誇り高き乞食:2006/10/08(日) 20:38:41 ID:3eAk0FoG
>>474
そんな事は、自国文化に劣等感を持った民族しかやんないよ。

フランスでは、日本人が日本文化をパロった映画を作って、
フランス人が日本人の懐の深さに関心してる話がある位なんだよね。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:38:57 ID:gOFnzEb5
>>461
条例で禁止されたのか
LAのコリアタウンの景色は異様だったからなあ
英語通じない焼肉屋あったぞ
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:39:15 ID:cm2q6nME
つーか日本は何でもアートにするからなぁ
文字だろうとロボアニメだろうとポルノだろうと
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:39:31 ID:lFk4SEuI
>>462
マジ質問スマソ。
ハングルには「洗練」や「過程」に該当する言葉がないのか?

まあ、無い方が韓国らしいが。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:39:52 ID:s4DuN4IP
漢字愛してるって言われても中国のだからなあ
やっぱり日本語はひらがなとカタカナだからそっちを愛して欲しいけど漢字使わないと格好がつかないのもなんとも悲しい
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:40:01 ID:hjYjzGVs
>>474
ジョン氏ね
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:40:08 ID:plkcR7q3
http://www.google.com/trends?q=oikawa+nao%2Caoi+sora%2C&ctab=1&geo=all&date=all
これってどうよ?ハングル凄くないか?
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:40:13 ID:4sY5oamo
>>487
>ひらがなは元々縦書き用に生まれた文字で、 
>横書きしづらいことこの上ない。筆の流れがない。 

この点には同意。
平仮名は縦書きだと美しい文になるのですが、
どうも横書きだと巧くいきませんよね。
497回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 20:40:20 ID:J2AdK5w4
>>491
擬人化とかもう異常。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:41:05 ID:gn/Lf4CZ
>>493
キムチ臭ぇぞ
死ね
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:41:15 ID:WN0rR8bs
そんなにハングルを愛してるなら、書道でもなんでもなんか凄い作品作ればいいのに。
500スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 20:41:27 ID:2CDiOxFh
>>468
> 【ハングル誕生559周年】李首相「文化の根は言葉と文字」

「文化の恨は言葉と文字」にみえますた。

>>480
確かに可笑しいな。引くわそれ。

「日本語っていいなぁ」としみじみ言うのはCMだろうがあんま違和感ないけど。
「オレは日本語を愛してるっ。これを世界に広めようっ」てな人間が現れたら、
「よそ様にいらん事で迷惑かけるんじゃない」って抗議するよ。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:41:30 ID:gOFnzEb5
>>474
漢字・カタカナ・ひらがなと異常に文字の多い言語を誇るには厳しいよ
文法も特異だし外人さんには難易度高すぎ
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:41:50 ID:wvghqCdD
>>493
「中国」のというより、「漢」(まあ漢だけかというとそうでもなく宋も呉もあるわけだが)の
文字と割り切ってますが
503誇り高き乞食:2006/10/08(日) 20:42:11 ID:3eAk0FoG
>>493
日本の漢字は、もはや中国のものじゃ無いんだよね。
中国自身も、日本人が作った中華人民共和国なんて国名を使ってる様にね。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:42:36 ID:cm2q6nME
>>497
そういえば仮名擬人化ってあったっけ
あってもなんも不思議じゃないのが、、、、orz
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:42:43 ID:4sY5oamo
>>492
いや、ありますよ。
ただ、その単語はちょうど「せんれん」「かてい」みたいなもので、
漢字が元になっているのに仮名で表記した状態になっているのです。
(和製漢語が朝鮮語に移入された結果)

私はその手の表記が嫌いなので、漢字語はそのまま漢字で表記します。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:43:19 ID:eGndUEQU
560年の歴史に嫉妬する日本人。スルーカが足りない。
>>496

なぁに 英語だと縦書きできませんよ

不便とは言え 平仮名は、横書き 斜め書き出来るんだから ありがたがらないと
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:44:04 ID:aft8iXEq

509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:44:39 ID:WN0rR8bs
>>480
書道家が芸術家としていうなら、まあいいんじゃないかと思わんことも無い。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:45:13 ID:wLnhBeKB
>>464
全く同意。明治以前にどの様だったかも興味深いが。
国が隅々まで一つでなかった、ましてや身分の差があった頃には教育など統一はされていまい。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:45:30 ID:wvghqCdD
>>501

普段は母音を書かないアラビア語とか、外国人にハードルの高い言語は
日本語だけではないな。中国語(文字のみでも)だってヨーロッパ人には難しかろう。

それと誇る誇らないはあまり関係ない。
むしろ出来損ないの発音記号を文字代わりにしてるハングルは誇れないほうだと思う。
まあ、事情はあるのだろが。少なくともそれを自慢すると滑稽だよね。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:45:32 ID:CzV+IN/m
文字じゃなくて、その文字を使って何を記してきたか、を誇れよwww
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:45:35 ID:KfJqj514
>>500
「よそ様にいらん事で迷惑かけるんじゃない」

モロ日本人思考だな。
いや悪いといってるんじゃなくて、ウリナラ思考よりましだけど。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:45:46 ID:cm2q6nME
そういえば朝鮮語って外来語の短縮系ってあるの?
ハニートラップ→ハニトラ みたいなの
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:46:29 ID:hjYjzGVs
> ハングルの優秀性を世界に知らせる
まるで宗教だなw
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:47:08 ID:4sY5oamo
>>507
勿論です。
まあ、少しくらい贅沢を言わせて下さいませ。

>>510
言語学的・文献学的にもなかなか面白いですよ。
517蘇芳 ◆2z2USSSUOU :2006/10/08(日) 20:47:26 ID:e9A+baZi
>>513
日本人的な和の文化。いいじゃない。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:47:34 ID:wLnhBeKB
>>495
日本が9位って何じゃそりゃああああああああああああ
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:47:51 ID:lFk4SEuI
>>505
なるほど、ご返答ありがとうございます。
疑問が解決しました。

またROMに戻りますノシ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:48:00 ID:1Vqts4Wp
>>515
ふと思ったが、知らせてどうするんだろう?
521誇り高き乞食:2006/10/08(日) 20:48:21 ID:3eAk0FoG
>>513
日本人にとって、文化は「愛する」ものであって、「誇る」ものじゃないからねえ。。。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:48:22 ID:4sY5oamo
>>514
もちろん造れます。
もっとも、同じハングルで表記されているので、
どの部分が外来語なのか、一見しても分かりませんけど。
(日本語の場合、片仮名に注目すれば一発OK)
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:48:28 ID:wvghqCdD
>>506
え! 560年しか歴史ないの?
日本の仮名に圧倒的に歴史で負けてるね。

まあ、腐った半島内でだけ使ってる分にはどんな「発音記号」を使っていても
嫉妬はしません。精々嘲笑するだけ。
524蘇芳 ◆2z2USSSUOU :2006/10/08(日) 20:48:45 ID:e9A+baZi
>>520
自己満足
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:49:36 ID:hjYjzGVs
>>520
勝ち誇りたいんじゃね?
実際、みすぼらしい文化だということを自覚してるから
少しでも自慢できるものが欲しいんだろうな。
>>516

もちろんですとも
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:50:01 ID:cm2q6nME
>>522
あー作れるけど使えない感じか
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:50:20 ID:WN0rR8bs
>>521
もう少し誇ってもいいとは思うけどね。

もちろん不必要に他者と比べたり
他者を貶める道具にしたりは排除すべきだが。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:50:32 ID:hjYjzGVs
>>506
スルーされたいのか?
じゃあこんなことしなきゃ良いじゃんwww
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:50:48 ID:C+Iyc/Nh
日本人の勘違い。ハングルだけで書く韓国語はひらがなだけで書く日本語とは別もの。
そもそも日本語で漢字を使うしかない理由が同音異義語のためだと思うか?

同音異義語なら英語でもある。中にはスペルで区別されるものもあるが、区別されないのもある。
区別されない場合は文脈で把握するしかないが、文脈でもわからない時は漢字を併用する。
これが韓国のやり方。

結論は読みやすさだよ。日本語の場合、「橘」=「たちばな」のように
漢字1文字がひらがなで書くと何文字にも増えて読みづらいんだよ。
さらに漢字が名詞と助詞などを区別する役割も果たしてるから(カタカナも)
分かち書きも使わない。

しかし韓国では漢字は必ずハングル1文字に対応して、文字数が増えることはない。
ひらがな+カタカナ=100文字に比べて、ハングルは1万近く組み合わせ可能である。

要するに、韓国語の場合、漢字を混ぜても読みやすくならないのが使う必要のない一番の理由。

これを理解できない馬鹿が漢字を「制限的」に使う韓国を笑うから困る。

そもそも漢字の不便さも考えてみろよ。メモ取る時とか、いちいち漢字書いてられるか?
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:51:32 ID:2O9N6VFw
>>507
ただ書くだけなら英語を縦書きにしても読めないことはないと思うのよ。不自然なだけで。

日本語も横書きに慣れてしまってるから不自然に感じないだけで、
ひらがなを横書きにするのは実は結構無理があると思うんだ。

ひらがなの最後の画を思い浮かべてほしいんだけど、最後に「はらい」で
おわる文字は、ほとんど左下にはらってるだろ。

あれは縦書きにしたとき、次の文字の最初の画に向かって「はらって」いるわけ。
それを横書きにすると筆に余計な動きを強いられるでしょ。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:51:37 ID:4sY5oamo
>>519
漢字が入ると、朝鮮語も随分読みやすくなりますよ。
参考までにどうぞ↓:


漢字なし:
관공서의 공휴일에 관한 규정(대통령령 제15939호)

漢字あり:
官公署의 公休日에 關한 規定(大統領令 第15939號)

日本語訳:
官公署の公休日に関する規定(大統領令第15939号)
533憲法一条は守る:2006/10/08(日) 20:52:26 ID:o82tavXR
>>530
普通に書くだろ、行書なら問題ない
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:52:29 ID:1Vqts4Wp
>>524>>525
やっぱそれしかないのか・・・
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:53:58 ID:JwAJcQ0T
ハングルって漢字でどう書くのかな? ハンはハングック(韓国)のハン(韓)でいいと思うんだけど グルは狂でいいのかな? つまり ハングル = 韓狂 でいいのか 教えて
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:54:47 ID:wvghqCdD
>>530

>結論は読みやすさだよ。日本語の場合、「橘」=「たちばな」のように
当時の中国読みを受け継いだ音読みを故意に無視しているのはどうして。
わざと「訓読み」を例にしてるよね。

で、問題は表意文字の漢字で表される語を、不完全な発音記号であるハングルで
置き換えているという根本的な矛盾であり、その意味では仮名ばかりの文章で
ハングルオンリーの文章をイメージするのは間違いではない。
537神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 20:54:58 ID:ub4UftOW
>>532

普通に漢字交じりでよいのに

なにに意地を張っているのかしらね・・・・・
538ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 20:55:11 ID:Jyc49euD BE:178039229-2BP(100)
>>530
無駄にフォントリソース食うな糞。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:55:17 ID:C+Iyc/Nh
>>532

ひらがなだけで書くと

かんきょうしょのこうきゅうびにかんするきてい(22文字)
官公署の公休日に関する規定(13文字)

ほら、ひらがなは読みづらい

韓国語

漢字なし:
관공서의 공휴일에 관한 규정(대통령령 제15939호)

漢字あり:
官公署의 公休日에 關한 規定(大統領令 第15939號)

長さに変化なし。

同音異義語

観光、官公、慣行、完工、感光 すべて日本語では「かんこう」
それぞれ韓国語では

gwangwang, gwankong, gwanhaeng, wangong, kamgwang 全て発音が違う。

日本語ほど同音異義語に困ってないことがわかるはず。

540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:55:17 ID:H2qZR07H
337 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2006/10/08(日) 19:59:55 ID:plkcR7q3
>百聞は一見なんとかだ。
>実際にハングルを使うことで、ハングルの優秀さが見えてくる。
>是非、一度でいいから使ってくれ。日本人がハングル使っても
>俺らは別に叩かないし。

何年か、結構気合入れて外国語として勉強して、会話も新聞・雑誌レベルの文章を読み書きするのにもあまり不自由ないレベルまでやったけど(韓国語検定で5級、ハン検で2級のレベル)、確かに、韓国語を表記するには最適だと思う。

しかし、少なくとも、私にわかる言語の、日本語と英語を書きあらわすには不具合が多すぎて、使う気にはならないな。

発音の点で、韓国語にない音は書けない。日本語だとザズゼゾがそのままじゃかけないのはゆうめいでそ。居酒屋をイジャカヤとわざわざハングル4文字で書きたいかな?
This is a statue of MacArthur.
これも、thの音を韓国語のdの音で表さねばならないから、マッカーサーがメガドーになっちゃう。日本語よりは母音が多いけど、英語の母音をすべて1対1で表記はできないよね。
また、語頭の子音が、日本語でいうところの濁音かどうかの区別もつかない。

もっとも、文字をどう発音するかというのは、お約束の問題ではあるから、日本語とか英語とかごとにハングルの発音の規則でもつくってくれればそういった問題点もすくなくなるのかもしれないが、そこまでしてハングルを使って、日本語や英語を表記しなくてもいいと思うけど。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:55:30 ID:eGndUEQU
良い物を持っているのなら、それを伝え世界平和と人類の発展に
大きく貢献することは人として当然の責務だろうに。これだから島国の
人間は困る。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:55:32 ID:N+HjxRjL
とりあえず気持ち悪いからこの世から消してくれ
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:56:04 ID:gn/Lf4CZ
>>532
そうすると、ハングルの存在価値が無くなる様な・・・
平がなをハングルに置き換えただけじゃね?
日本式の文章だね。
544回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 20:56:11 ID:J2AdK5w4
>>530
普通に書くと思うぞ。反復訓練不足で手が遅いだけだと思われる。
545誇り高き乞食:2006/10/08(日) 20:56:24 ID:3eAk0FoG
>>530

「大和」←これにふりがなふってみ?
546ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 20:56:31 ID:Jyc49euD BE:395640858-2BP(100)
>>539
比較が何でひらがなだけなのかな〜(棒
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:56:46 ID:wvghqCdD
>>530

>ひらがな+カタカナ=100文字に比べて、ハングルは1万近く組み合わせ可能である。
その一万種の組み合わせをマスターした韓国人が、わずか26文字をあやつるアメリカ人で
さえ容易な濁音と半濁音が苦手な事実。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:56:56 ID:SbZtQ2XA
>>541
君もしかして

頭ょゎぃ?
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:57:05 ID:1Vqts4Wp
>>530
韓国では漢字を(限定的にではあるが)使っているってことか?
じゃあなんで漢字が読めないとかいう話が?
550神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 20:57:11 ID:ub4UftOW
>>546

そこを突っ込むのは・・・・・w
551回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 20:57:44 ID:J2AdK5w4
>>532
普通に
官公署 公休日 關 規定(大統領令 第15939號)
で通じる件について。
552ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 20:57:45 ID:Jyc49euD BE:474768386-2BP(100)
>>549
つーか漢字が読めるならJRの案内板にハングルなんぞ要らない罠。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:58:09 ID:4sY5oamo
>>535
「グル」は固有語(日本語の訓読みにあたる)なので、漢字はありません。
もっとも、朝鮮人の主張によると、ハングルの「ハン」も「韓」ではないそうです。

>>539
それで良いと思っているのでしたら、
私は貴方たちの行為を止めたりはしません。

>>543
何せ法律用語は日本語をコピーして造りましたからw
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:58:18 ID:C+Iyc/Nh
>>536

世の中のほとんどの言語は表音文字で表記される。
ベトナムだって、ローマ字で漢語が表記されている。

表音文字が不完全というなら、漢字表記の中国語以外は全て不完全というのと同じ。

日本人の感覚の方が独特なんだよ。漢字があれば、例えば地名とか人名とか
読めなくても読み方を必ずしも表記しない。漢字を見て視覚で理解しただけで
理解した気持ちになる。

ほとんどの国では、発音を理解して初めて理解したと感じる。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:58:28 ID:OxNcmpQ0
ハングルを見た外国人は大抵、綺麗でシンプル・美しい文字という評価を与えるな。

対して、日本語の文字をみたら、混沌としていて見苦しいと言う。
日本の複雑な文字体系は、日本のカオス的な社会をよく体現している。
556ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 20:58:30 ID:Jyc49euD BE:623133779-2BP(100)
>>550
ゑ?紫電一閃はダメっすか?(´・ω・`)
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:58:46 ID:4DQ7jQWV
>>539
高速道路(ボソッ 
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:58:48 ID:wvghqCdD
>>541

ただ、「良いもの」と勝手に妄想したものを押し付けるのは
世界平和を乱すわけだが。これだから半島人は。

発音記号なら、IPAで間に合ってる。
559ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 20:59:01 ID:Jyc49euD BE:356077049-2BP(100)
>>555
そーす。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:59:15 ID:lFk4SEuI
>>532
なるほど、確かに読みやすいですね。

こうしてみると中国の漢字の影響を受けていたのに、
あっさり漢字を捨てるところが、韓国の浅はかさというかなんというか・・・
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 20:59:47 ID:hjYjzGVs
>>549
限定的にしか使わないから、漢字が読めない問題が発生するんだろう。
普段使わないから読めなくなるし、まったく使わないなら読めなくても問題ない。
何をやっても半端な連中。
562ダミアナ:2006/10/08(日) 21:00:13 ID:zwatr+nI
朝鮮文字って どっから見ても 上品には見えない
朝鮮語の あの強調するときの破裂音は きらいだ
朝鮮は きらいだ
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:00:20 ID:C+Iyc/Nh
>>546

「漢語があるのに、漢字を混用しない韓国語の感覚を理解できない」日本人は、ひらがなだけの日本語をイメージするから
ひらがなで比較するのが当たり前だろ?馬鹿?
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:00:33 ID:Si02SF+p
>>555

いい加減にしとけよ三等国民
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/08(日) 21:00:57 ID:etVtmMZM
文字なんて言葉と同じようにいかに共有できるかが大事なわけで
それすら自力で出来なかった民族が自国文字だ、560年って言ってもな〜
恥ずかしさを知らないチョンの記事はいつも斜め上だな。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:01:30 ID:4sY5oamo
>>563
せっかく紳士的に登場したのですから、
もう少し上品さを維持して下さいよ。

何ですか、いきなり「馬鹿?」とは!
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:01:41 ID:Lej1/ab+
>韓国に滞在中の外国人を対象にした同行事は、正確な正書法に基づいた文字メッセージを送る
ことで、ハングルの優秀性を世界に知らせるため企画された。
韓国人でさえ『正確な正書法』なんてできてないのに。。。
さらに、2重子音のパッチムの音が子音の組み合わせが変わってもほとんど同じ音になる文字なのに。。。
何処が優秀なんだか・・・
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:01:41 ID:02xjOoCQ
ベトナムで女性を「ニョ」ということを発見した南鮮人が、
ウリナラと同じニダ、これもウリナラ文化がベトナムまで及んでた証拠ニダ、ホルホル
って言ってる新聞記事みたことある。

漢字読めない弊害もここまできたかと
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:02:10 ID:b1WZD9dj
>>541
そもそもハングルは日帝残滓だろ?
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:02:15 ID:ZIGRIn3s
>>541
世界は韓国だけでできてんじゃないんだよ、ばか
ばか
ばか
ばか
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:02:33 ID:eGndUEQU
>>560
浅はかなのは、ハングルについてなんの知識もないくせに
便所の落書きを信じ、ハングルはひらがなと同じと思い込み
笑ってる連中だよ。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:03:21 ID:OxNcmpQ0
日本語はさぁ・・・
概念が未分化な単語が多いし、
英語における冠詞や前置詞、関係代名詞のようなものがないのも致命的。

冠詞はともかく、前置詞や関係代名詞は論理明晰な文章を書く上で本当に重要な機能。
日本語にはこれらがない。従って糞言語と言えないこともない。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:03:28 ID:Ngaygaf6
>>555
ソース出せや在日
574憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:03:35 ID:o82tavXR
>>571
両方とも表音文字ですが何か?
575回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:03:47 ID:J2AdK5w4
>>563
というか、発音記号に近い言語形態でありながら発音できない音がある時点で不完全だと思うが。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:03:54 ID:7EfnFSns
60年ごとに500年のおまけがつきます
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:03:57 ID:gOFnzEb5
表音文字の方が一般的だしひらがなしかないとかでハングル叩くのはバカ
それなら英語やロシア語やスペイン語やアラビア語だって叩かれるんでないか?
アルファベットも表音文字でそ
578誇り高き乞食:2006/10/08(日) 21:03:57 ID:3eAk0FoG
>>571
どこが違うの?
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:04:16 ID:OxNcmpQ0
だから韓国人の悪口にも
「概念の無い日本人」 とかがあるわけで・・・。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:04:23 ID:hjYjzGVs
>>553
ハングルをあらわす漢字がないというのは、不思議だね。
そうなら、最初にハングルを作ったときにどうやってそれを表記したのか?
ハングル作ったときは漢字しかなかったから、「ハングル作りました」という文章は
漢字で表記されるはず。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:04:27 ID:Jjd7Vhop
ハングルのフォントは何種類あるの
優秀な文字だから1つだけというのはないよな
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:04:36 ID:WN0rR8bs
>>574
いや、片方は発音練習記号だ
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:04:39 ID:1xkAGhR9
>>554 表音文字は全然否定しないよ。ハングルも。
    発音を理解して初めて理解したというのもそう。
    日本人も基本的にそうだよ。
    ハングルに欠陥があるんじゃなくて、その運用、使用法がマズイだけ。
    
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:04:42 ID:4sY5oamo
>>572
ほう。
先ずは朝鮮語の「前置詞」や「関係代名詞」について説明してもらいましょうか?
あれば、の話ですけどw
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:04:47 ID:eGndUEQU
>>578
ちょっと違う。 学べばわかる。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:04:50 ID:4DQ7jQWV
>>571
韓国の新聞であった「ハングル表記で意味が正確に通じなくて困っている」ってのは捏造なのですか?
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:05:01 ID:wvghqCdD
>>554

>表音文字が不完全というなら、漢字表記の中国語以外は全て不完全というのと同じ。
ええ?だれが「表音文字が不完全」といいましたか?ハングルは「出来損ないの発音記号」であるとは言いましたが。
英語ですら文字と発音記号は別物ですよ。


>ベトナムだって、ローマ字で漢語が表記されている。
ベタなローマ字ではなく補助記号を使いまくってるし、ベトナムは
その文字体系を民族の優秀性とは結び付けていないと思う。韓国にように。
もちろんベトナムにもそれなりの問題はあります。

ただそれはそれとして、中国属国一直線で文化的にオリジナルの一切生み出していない
朝鮮民族が、唯一残った輸入中国文化をハングルを使うことによって疎遠になることを
周辺の国民として心配しているだけです。これ以上民度や文化程度が下がったらどうす
るのかと。

588ハルカ ◆haruka.ATI :2006/10/08(日) 21:05:27 ID:IMgklrqr
>>571
ハングルは『表音文字』だろうが。
『表意文字』である漢字を捨ててるから『ひらがなと同じ』って言ってんだよ。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:06:04 ID:Nd7GqiCZ
ほとんどハングルしかないのに国語力低下って
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=032006100402700
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:06:08 ID:Ngaygaf6
>>572
その糞言語を使ってるお前はなんなの?(禿藁
591憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:06:09 ID:o82tavXR
>>585
なんで説明しないの?
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:06:10 ID:4sY5oamo
>>577
貴方は何も分かっていないようですね。

英語の学術用語は多くがラテン語などに依拠していますが、
そのラテン語単語は元々表音文字でした。
朝鮮語の学術用語は多くが和製漢語に依拠していますが、
その和製漢語は元々表意文字でした。

この違いが理解できますか?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:06:12 ID:Si02SF+p
>>571

だからハングルなんかの知識を得る必要なんか必要ないんだよタコ。
ハングル覚えてくださいって九回土下座して頼めよこのヤロー!!え
594誇り高き乞食:2006/10/08(日) 21:06:17 ID:3eAk0FoG
>>585
ハングルは、発音記号だと思うが合ってる?
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:06:25 ID:UQNK+flA
ハングルなどどうでも良いじゃないか
どうせチョンしか使わないんだから
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:06:35 ID:jSmc6WZN
>>572
日本語は文系用言語、英語は理系用言語ですね。
日常生活は当然日本語だが、学術論文書くときは英語の方が楽ですし。
思考中も、一部英語で考えたりすることもある。

で、チョン語はどうなんだろ?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:06:53 ID:b1WZD9dj
>>571
>ひらがな+カタカナ=100文字に比べて、
>ハングルは1万近く組み合わせ可能である。

1万近くの発音と意味づけがあるのかよ。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:06:53 ID:02xjOoCQ
>>539
そらハングルは漢字の音節単位を基準に文字作ったんだから、漢字をハングルにして長さが
同じになるのは当たり前かと


観光、官公、慣行、完工、感光
日本語では同音異義語になるが、朝鮮語ではならないもの例に挙げてどうする。
実際の同音異義語の多さは日本以上だろ。
599神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 21:07:35 ID:ub4UftOW
>>597

ただ組み合わせだけなのよね。

600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:07:41 ID:b1WZD9dj
>>585
つまり、ちょっとしか違わないのか
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:07:48 ID:hjYjzGVs
>>597
その場のノリで適当に字を書いてるんじゃね?
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:08:12 ID:sbRNAR/0
>>531
横書きに慣れてしまっているからねえ

でも習字教室通う様になってから手紙縦書きで書く様になったら凄い書いてて楽しいんだわ
紙にもちょっと凝ったりして、ペンは万年筆使ってね

受け取る方も季節ごとに便箋や封筒を変えて記念切手使ったりされると嬉しいみたいですよ
国外にまで誇ろうとは思わないけど自国の文字や言葉を愛する気持ちってのは大切かな?
とは思いますね。やっぱり毎日触れて使う物は大切にしたいです

韓国の色々、自国の物を外国に発信している内容を見るとどうも自分の思う愛着みたいなのと
違う押し付けがましさがやたら全面に出ていてそてが嫌で受け入れ難いんですよ
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:08:25 ID:ZIGRIn3s
>>572 へぇ
いえないよ
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:08:34 ID:CyuKaaUT
半万年属国の愚民文字
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:08:49 ID:aft8iXEq
>>597
ハングルって発音記号だから。

日本的に説明するなら、漢字の部首やつくりに分解されるようなもんだ。
どれほど非効率的かわかるだろ?
606神城凜 ◆Rin/YHh6mU :2006/10/08(日) 21:09:06 ID:ub4UftOW

日本語では

観光、官公、慣行、完工、感光

で全て文字が違うわ。
読みが同じだけでしょ。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:09:26 ID:4sY5oamo
>>580
漢文では「訓民正音以新字」みたいに表現すれば良かったのでは?

>>602
ああ、よく分かります。
私もその辺を凝るのが好きなので、全くもって同感ですよ。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:09:32 ID:KfJqj514
>>580
諺文。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:09:36 ID:wvghqCdD
>>571
というか、何かと女性関係の方面で噂のある金素雲先生のご著書でと
辞書で一応学習はしましたよ。大昔。で使えないというのが結論。
610憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:09:48 ID:o82tavXR
>>596
しかし、漢字がなければ学術用語を翻訳するのは
すさまじいことになったでしょうね
誤訳もありますが大変ありがたいことでした
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:09:59 ID:Nd7GqiCZ
漢字,ひらがな,カタカナがあるから漢語,和語,カタカナ語が自由に使える日本語のほうが上だと思うが。
612回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:10:11 ID:J2AdK5w4
>>572
それは言語形態の差。
結論が先に来るか後に来るかの差。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:10:41 ID:4DQ7jQWV
使わない表音記号の組み合わせを文字として登録したのは
どこの馬鹿な国だったかな・・・・。


表意文字の組み合わせ:漢字
表音文字の組み合わせ:ハングル
表音文字:ひらがな、アルファベット

表音文字を組み合わせても表音文字から脱却はできないからなぁ。
一文字とするか複数書くかの違いだけ。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:11:00 ID:UOG8tpeR
>>1
ハングルの優秀さは知らないが、そういうものは
自然に伝わるもんだ。

自ら伝えようとするのは自信がない者か、ただの愚者。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:11:23 ID:02xjOoCQ
>>597
表音文字の癖に2バイト文字と知って衝撃覚えたことがある。

ハングルはIT向きニダ、ホルホルって言ってたのに
漢字とかわらねーじゃん。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:11:27 ID:C+Iyc/Nh
>>598

日本語のダジャレの発達は、同音異義語の多さを物語っている。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:11:26 ID:aft8iXEq
関係代名詞的な使い方なら、括弧書きの脚注で対応可能だろう。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:11:53 ID:OxNcmpQ0
>>612

俺がいつSVO言語とSOV言語では語順が云々なんて言った?w

日本人も文盲が多いなあ・・・w
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:11:54 ID:hjYjzGVs
漢字を勉強しないから、ほんの数十年前の文書すら読めなくなるなんてwww
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:13:13 ID:4sY5oamo
>>618
取り敢えず日本語の「格助詞」と英語の「前置詞」との違いについて述べて御覧。
それもできずに>>572のようなことを叫んでいる貴方ではありませんよね?
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:13:17 ID:6AgrpvyZ
自分に自信がなく、余裕がないものというのは自然と無意味に声が大きくなるというもの。


現状の韓国がいかに追い詰められてきているのかがわかるイベントですね。
622憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:13:23 ID:o82tavXR
>>618
お前英語の長文読んだことある?
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:13:29 ID:gn/Lf4CZ
>>616
ハングルは駄洒落すら出来ないのかw
洒落が通じないチョンらしいなwww
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:13:47 ID:4DQ7jQWV
>>618
関係代名詞を使う場面は、どんな書き方で使う?
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:14:02 ID:aft8iXEq
>>617
前置詞が論理的な文章に必要ってどんな馬鹿野郎?
助詞的な意味で言ってるなら、日本語は上位5%に入るぐらい助詞の多い言語だが。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:14:15 ID:C+Iyc/Nh
>>613

同じ表音文字でも、音素文字と音節文字を区別した方がいい。

ひらがな、カタカナ=音節文字、つまり1文字1音節、それ以下の単位(子音、母音には分けられない)
アルファベット=音素文字 音節で分ける単位はない

ハングル=音素文字でありながら、組み合わせた1セット=1文字にして音節文字にもなる。
音節文字、音素文字両方の機能があるのが、所謂ハングルの科学性というもの。
627誇り高き乞食:2006/10/08(日) 21:14:57 ID:3eAk0FoG
>>605
日本の漢字の部首やつくりは、意味を分解してるので、ハングルの発音記号の説明にはならんだろう?

この意味を分解して組み合わせると言うのが日本語の重要なトコなんだよね。
これが、明治以降の発展に寄与してるという説がある。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:15:12 ID:02xjOoCQ
>>530
ちなみにハングルで「たちばな」と表記してくれ
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:15:15 ID:yJ2rKHty
560周年ってお笑いウルトラクイズのパクリだろwww
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:15:24 ID:4DQ7jQWV
>>616
英語でも同音(同文字)異義語の駄洒落が・・・・・・。
英語の辞書を見たことないの?
631ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 21:15:25 ID:Jyc49euD BE:207711937-2BP(100)
>>615
何でも単語を一文字にまとめようとする結果文字が勝手に増えるw
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:15:32 ID:Ngaygaf6
じゃあホロン部は以後優秀なハングルを使って下さいな。糞言語な日本語なんて使わんでいいですよw
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:15:31 ID:KfJqj514
>>572
頭が悪いと言葉のせいにする…
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:15:41 ID:OxNcmpQ0
どーせ日本語は近い将来、
英語や中国語、そして韓国語に駆逐され、この世界から消滅する運命だもんな。

せいぜい日本語について熱く語ってくれ。滅び行く言語をなw
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:15:43 ID:b1WZD9dj
>>580
ハングルをあらわす漢字が無い?

ハン>偉大
グル>文字

だろ? なにいってんの?
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:16:18 ID:CjPNCjD/
古代朝鮮の元ハングルが日本の神社に残っているよ。
安政年間(4年ほか)に出版された、大日本開闢由来記(だいにほんかいびゃくゆらいき)
の最初のほうに、各種古代文字が羅列されている。

蝦夷の表音文字だったホツマや、伊勢神宮の保存(収奪?)していたアヒル草文字(薩摩クマソほか)など様々。
この中に、ハングルと共通する神代文字が散見される。

どうも李氏朝鮮以前からハングルは存在し、土着民の文字として迫害されていたようだ。
(この辺、漢字を正当とした大和王権と同じ)
世の中が安定してくると、庶民の文字・女の文字として、徐々に復権してくるのも同じ。
(日本でも紀貫之が仮名序を書きましたね)
政府が土着文字を公認して安定するまでの流れは同じです。

ここから先、日韓の古代文字の歴史は分かれます。
日本ではカナが公認されるどころか、天皇家のアイデンティティーにまで昇華され、
朝鮮ではあくまでも漢文だけが正当な文字とされて近世まで続いたのです。
(ハングルで公文書を活版印刷したのは、日本の総督府が最初です。公文書は全て漢文でした)
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:16:21 ID:aft8iXEq
>>627
いや、漢字の素養が朝鮮民族にあったころは、意味における分解だったんだよ。
今じゃ、肝心の漢字の素養が消えうせたから、
意味もわからず部首の組み合わせを覚えさせてるようなもんさ。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:16:32 ID:ZIGRIn3s
英語の前置詞も原義いがいの用法が多くて迷うことも多々
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:16:48 ID:KfJqj514
>>634
>韓国語に駆逐され

ありえんwww
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:16:51 ID:wvghqCdD
>>572

>日本語はさぁ・・・
>概念が未分化な単語が多いし、
>英語における冠詞や前置詞、関係代名詞のようなものがないのも致命的。
ご存知のようにラテン語に冠詞はありません。(まさか、知らないってことはないですよね?)
で、なぜラテン語に冠詞がないかというと、「必要ないから」です。
冠詞が必要というのは、インドヨーロッパ系の言語においてさえ「優越性」ではないです。
むしろ、人によっては「冠詞は不完全性の表れ」という過激な人さえいるのは事実です。

641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:17:07 ID:SbZtQ2XA
>>634
日本語は滅茶苦茶にホロン部
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:17:08 ID:7xpcjyJa
暑いねw
643憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:17:23 ID:o82tavXR
>>634
ハングルよりは人口多いと思うんだが…
644Marlboro ◆YlGREENee. :2006/10/08(日) 21:17:25 ID:avLwtkfD
韓国人からみれば韓国語が一番いいだろうし、英米からみれば英語が一番いいだろう。
文字や言語は文化であり優劣を求めること自体がナンセンスであり他の言語に対して失礼。
世界的に見て使い勝手がいい、ということなら英語だろうね。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:17:25 ID:Dcj59zc3
>>597
アヤオヨ・カナダラマの組み合わせとン、ング、○だから1万もいかないでしょ?
それに○は発音しないわけだから意味ないし。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:17:53 ID:1Vqts4Wp
>>626
そのハングルの音素音節ってのもいざ読もうと思ったらややこしくねえ?
そうでもない?
647ハルカ ◆haruka.ATI :2006/10/08(日) 21:17:53 ID:UAE0OS1B
>>631
単語数が多くなるだけで、利便性は低下するだろうに…
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:17:57 ID:7xpcjyJa
まあハングルは、欠陥文字だとは思うな。
東アジア系の制定疑似漢字共通の問題点を持っている。

ずばり字形が経済原則にのっとっていない。
頻度と字形配当が無関係だから判別に厳密さが要求され、斜め読みや崩し書きを許さない。
字形相互の有機的関係性が厳密で慣用による変型の余地が極端に限られている

などなど、広範囲に実用されるにつれてじわじわと効いてくるような欠点を持っている。
更に仮名式の漢字との混用運用から、疑似漢字としての本来の運用に戻ってしまっている。

でもなにより最悪なのは、当の使用者が何故かハングルこそが最高の文字であると
宗教的に思い込んでしまっていて、健全な成長を妨げていること。

日本語の表記なんざ、もともと漢語専用の文字といっていい漢字を使って
純然たる日本語を表記するという無茶から出発しているものだから
それこそ批判百出議論百出改良百出で、それがかえって今なお大きな活力を
日本語に与えている点がある。

ハングルのシステムは極めて学究的過ぎて、実用の便を無視した
非人間的システムを形成していて、これがハングルおよび朝鮮語にとって
致命傷となる危険を孕んでいる。

西夏文字だって一時は庶民層にまで普及した実績がありながら滅びている。
ハングルは類似した欠陥も持つ文字だ。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:18:10 ID:aft8iXEq
>>640
冠詞は、音節リズムを整えるために発達したって学説をどっかで読んだな。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:18:14 ID:ZIGRIn3s
>>634wwwwwww熱い鏡をくれてやるよwwwwww
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:18:44 ID:KfJqj514
>>572
語順で意味が決まらない、つまり膠着語に前置詞や関係代名詞っているの?
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:18:51 ID:C+Iyc/Nh
漢字が好きだとか、美術性があるとかというのはかまわないが、丸暗記をしなければならない
不便さがあり、日常で漢字を使う日本人でさえ、パソコンの普及できちんと漢字をかけない人が増えた。

漢字には規則性がない。木が2つで林、3つで森とかわかりやすいのは僅か。

精や靖など、「青」から音だけとって、「米」「立」だけで意味がわかるわけがない。
丸暗記しかない。こんな文字を「使うしかない」のが日本語の現状。

難しく覚えづらいから常用漢字とか略字とか作ってるわけで。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:18:59 ID:4sY5oamo
>>628
私がお答えしましょう。
「귤」(キュル)と言います。
日本語の「橘(キツ)」と同じですね。

>>635
もしもし、大丈夫?
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:19:02 ID:4DQ7jQWV
>>626
どちらにしろ組み合わせにすぎないって事になるわけだが・・・・。

そらはあおいです。

「そら」 「は」 「あおい」 「です」

って書くわけだから。
んで、その「そら」を別の意味にも使ってしまって混乱しているのがハングルでしょ?

別の人造言語を作り直したほうが良いと思うぞ。
655回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:19:08 ID:J2AdK5w4
>>618
前置詞や関係代名詞と同等の表現をする語彙が存在してますが?
日本語では前置詞に相当するものが後ろに存在するだけの差。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:19:08 ID:wvghqCdD
>>634

>英語や中国語、そして韓国語に駆逐され、この世界から消滅する運命だもんな。
多分真っ先に駆逐され絶滅するのは韓国語。それ以外はWho knows?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:19:31 ID:C+Iyc/Nh
>>628
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:19:39 ID:gn/Lf4CZ
>>634
近い将来、国があるかどうか分からない件についてw
659ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 21:20:04 ID:Jyc49euD BE:346185375-2BP(100)
>>634
日本語滅びると読めなくなtる文献が多数出てくるわけだが?
日本の出版界は現代のアレクサンドリア図書館なわけだが?
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:20:23 ID:Si02SF+p
>>634

脳みそにウジわいてんじゃねぇ〜の?ホント低脳だなぁ。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:20:24 ID:aft8iXEq
>>652
それを言うなら、単語の概念を理解せずに音節だけで無理やり読み書きを教える
ハングルのほうが利便性低いだろ。

662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:20:31 ID:H811sfjN
>>652
英語だってスペル丸暗記せんとあかんだろ。  スペル暗記大会なんてものあらぁな。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:20:38 ID:0DtcArYw
表音文字と表意文字を組合せる日本語は、やっぱ優秀だなぁ
縦書きのできない英語は、無理だがハングル、漢字、ひらがな、カタカナを一文に違和感なく組込めるし
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:20:42 ID:/gtPRRFZ
そういやハングルと対象的に、ヒンドゥー語は(確か)非常に洗練された言語である、とどっかのプログラマが言っていたな。

この差って何なんだろうね。
やっぱり四大文明の強味か?
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:20:49 ID:SbZtQ2XA
>>658
これから放射能を浴びて進化する実験が将軍様主導で行われるわけだが。
666Marlboro ◆YlGREENee. :2006/10/08(日) 21:20:51 ID:avLwtkfD
ところで世界一難解な言語って何なんだろうね。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:21:00 ID:hM0rHAsR
日本語は字面が綺麗とか語呂がいいとか悪いとかあるけど、
ハングルってそういうのあるのかな
あるなら、どういう言葉だと「字面がいい」って感じるんだろう
668憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:21:11 ID:o82tavXR
>>659
外人が日本語勉強する理由になるくらいだからな
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:21:11 ID:KfJqj514
>>659
万が一、日本が滅んでも日本語はラテン語みたいな形で残りそうだな。
670ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 21:21:14 ID:Jyc49euD BE:415422667-2BP(100)
>>647
わかってりゃ問題ないんだけどね。
あ、メタモルMADみっかったからOBHNスレ開いて待機よろ。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:21:17 ID:vkZZlM+M
韓国の何が嫌って、なにかというと
〜の優秀性を世界に知らせるため〜
ってやるのが嫌
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:21:25 ID:02xjOoCQ
英語でも口語じゃ関係代名詞なんて省略してほとんどつかわないからな
正直日本語とあんま変わらん。
673ハルカ ◆haruka.ATI :2006/10/08(日) 21:21:43 ID:UAE0OS1B
>>652
…お前、それはどの文字・単語にも言える事だぞ?
674誇り高き乞食:2006/10/08(日) 21:21:45 ID:3eAk0FoG
>>642
その「暑い」は、どういう意味で使ってる?

「暑い」「厚い」「熱い」・・・・日本語には、こんな掲示板でも感情を正確に表現出来る能力があります。w
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:21:55 ID:4sY5oamo
>>652
最初から貴方の主観など訊いていません!

>>666
客観的には断定できないでしょう。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:21:55 ID:CjPNCjD/
ハングルの原型が、縄文期日本を中心とした海洋民族の文字だとは・・・
韓国の学者には呑めないでしょうね。殺されかねない。

縄文系表音文字の分布は、
・樺太(資料散逸 不明)
・東北
・薩摩
・台湾
・朝鮮
・揚子江上流?(発掘中 詳細不明)

海洋民族といいながら、稲の伝播と重なっているんですね。
縄文人は水田を持ちませんでしたが、陸稲などを栽培していましたから、
交流は以外に広かったのかもしれません。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:22:12 ID:C+Iyc/Nh
>>636 神代文字ね、どう見てもハングルのパクリにしか思えないな。

ハングルの母音の位置のルールを変えて、全て子音の右につけて
あいうえお、かきくけこと 五十音図を表記しただけのものだった。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:22:15 ID:KfJqj514
>>666
サンスクリットかな?
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:22:23 ID:ZIGRIn3s
欠陥が強調されるのってハンゲロくらいな気がする
680回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:22:28 ID:J2AdK5w4
>>666
日本語。
681ハルカ ◆haruka.ATI :2006/10/08(日) 21:22:35 ID:UAE0OS1B
>>670
ういっす!
d〜〜
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:22:43 ID:wvghqCdD
>>649

というか根本的には、文の中でのごの役割を冠詞無しに明確にラテン語は表現できるのですよ。
えまた、英語では致命的な「語順」でさえラテン語ではどうでもいい訳です。
ある意味立派です。ラテン語。
そこ行くとフランス語とか壊れまくり。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:22:46 ID:Dcj59zc3
>>654
というか、同じ言葉が全然別の意味で、しかも区別がつかないのが韓国語の問題でしょ。
たとえば、アルムダプタが「美しい」と「赤い」の意味って…
空が赤いのか、空が美しいのか、1文だけでは区別がつかないって、
なにそれそんな不便な、としか思えない、少なくとも韓国語以外の言葉がわかる人にとっては。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:22:52 ID:aft8iXEq
>>672
使い分けせずに、thatで統一してるような人も多いしな。
つーか、アメリカの低学歴は未来形すらまともにつかえねーからな。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:23:11 ID:b1WZD9dj
>>666
ギリシャ語は結構めんどくさい。

ただし日本人にとって発音は簡単
(ギリシャ文字は表音記号だから)
>>652

てか基本的な漢字に関しては覚えると言う感覚は起きない
普通の生活で何故か普通に覚えてしまう。

だから少なくとも小一で習う漢字は、
年長組みの時に書きは?だが読みに関しては、は完全に理解していた記憶がある
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:24:29 ID:C+Iyc/Nh
>>666 文字の話をしてるのに、何故言語になるんだろ?

アンニョンハセヨ ← 「カタカナ」で書いたけど「韓国語」
곤니치와 ← 「ハングル」で書いたけど「日本語」
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:24:39 ID:02xjOoCQ
>>653
俺は、「た・ち・ば・な」をハングルで表記しろといったんで
漢字の「橘」をハングルで書けとは言ってないんだが

「たちばな」が嫌なら、「とよとみ」でもいいぞ
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:24:47 ID:Dcj59zc3
>>684
スペイン語圏から来た人はとくにそういう傾向あるよね。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:25:10 ID:sAREdd+P
そのハングルを朝鮮人に教育してやったのは
日本人です
朝鮮人よく覚えておけ
691誇り高き乞食:2006/10/08(日) 21:25:27 ID:3eAk0FoG
>>667
それは、右脳も使う日本語ならではじゃないの?
発音記号に語呂も綺麗も無いと思うが。。。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:25:30 ID:/gtPRRFZ
>>652
その代わり、漢字は単体で意味を持っています。「水」と「Water」のようなものですね。「清水」よりも「Clear Water」のほうが幾分書きづらいと私は思います。

日本語は文字を組み合わせて使うことを覚えましたが、発祥元の中国ではあまりにも文字で混乱しすぎるために
簡体字が出来たのだ、という異説も聞いた事があります。まあ、これは信憑性は低いでしょうが。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:25:56 ID:aft8iXEq
>>689
そーだねえ。やっぱ、めんどくさいんだろうね。
俺はスペイン語の素養がないので、どうめんどくさいのかはよくわからんが。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:26:35 ID:9diwnHTh
へぇ、9000年の歴史を誇るのに560年前まで言語無かったんだw
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:26:37 ID:sAREdd+P
>>678
いや エスキモーとかインディアンの言葉が難しいよ
文法ってのがないから
決まり事が少ない言葉ほど難しい
スペイン語はその点簡単
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:26:41 ID:8PfTku6U
>>1
残念。ハングル文字はそうかもしれないが、文法は日帝残滓です。
日帝残滓を完璧に排除したら文字が無くなってしまいます。w

>>666
日本語です。ひらがな、カタカナ、漢字、最近では和製英語など文字の種類だけでも混在しており、習得を難解にしているそうです。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:26:49 ID:Ngaygaf6
あちゅいな
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:27:02 ID:02xjOoCQ
>>664
元になったサンスクリットは完全言語いわれるくらいだからな。
他の印欧語の欠落した法則性もすべて備えてるらしい。
ラテン語や古代ギリシア語以上
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:27:12 ID:4sY5oamo
>>682
ラテン語は語尾の「曲用」「活用」が発達していますからね。
動詞の活用が何と数百種類!
わずか1〜8の英語とは格が違いますw

>>688
んなこと知るかよ!
「다치바나」「도요토미」
これで満足か?
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:27:31 ID:/gtPRRFZ
うわあ40レスも遅くなってしまった。

>>694
そこで日帝の出番ですよ。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:27:34 ID:aft8iXEq

世界一難しい言語はオバQ語。

バケラッタに無限の可能性がある。
702回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:27:57 ID:J2AdK5w4
>>696
ジャパニメーションに興味を持った外人が躓く最大の壁だからねw
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:28:24 ID:SbZtQ2XA
>>700
秀吉を忘れてもらっては困る
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:28:47 ID:H811sfjN
>>701
O次郎語?
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:28:45 ID:4DQ7jQWV
>>666
アセンブラ
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:29:09 ID:Roqlstu1
>>694
時を駆ける軍隊日帝と超時空関白秀吉でも追いつかない誤差だなw
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:29:15 ID:sAREdd+P
>>652
それは中国語だろ
日本語は表意文字と表音文字を両方使ってる
唯一の民族だからな
文章の中では表音の方がずっと多い
いいとこ取りなんだよ
日本人の特技だろ
708回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:29:16 ID:J2AdK5w4
>>701
逆にいえば何でもバケラッタで済むので最も簡単とも言える。
709憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:29:25 ID:o82tavXR
>>696
今日は、朝早く起きて日の出を見に行った。
この一文でさえ本来は何通りも読めるわけだからな
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:29:40 ID:Ngaygaf6
>>666
日本語はすぐに変な言葉が生まれるから少なくとも難しさベスト3には入るだろうな
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:29:52 ID:VD0GyfPF
>>701
すべての単語が同音異義語!
ある意味究極の言語w
712回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:29:59 ID:J2AdK5w4
>>705
ぶっちゃけ難しくない。バイナリコード読めとでも言われない限り。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:30:01 ID:wvghqCdD
>>693
というか、韓国人はアメリカの実質植民地だった時期が長いし、
外国って言うとすぐアメリカで、英語以外の言葉あまり知らないから
すぐ「英語!」って引き合いにだすけど。

インドヨーロッパ系の言語では英語はかなり「壊れた言語」なんで
文法的にも語彙の面でもかなり美しくないのだよね。

例に挙げるのは不適当。まあ普及ベースでものすごい以外には
意味のない言語。まあ、その普及がものすごいのだけど。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:30:02 ID:aft8iXEq
>>708
バケバケラッタ。バケラッタ。

さあ、解読してみろ!
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:30:11 ID:Roqlstu1
>>708
次点はイクラちゃん語?
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:30:16 ID:Kb6wCF6w
オバケ語で書かれた手紙がグニュグニュ〜っと日本語に変化してたから
言葉はともかく表記には問題ないw。
717ハルカ ◆haruka.ATI :2006/10/08(日) 21:30:22 ID:UAE0OS1B
>>702
和製英語だけじゃなく、和製ドイツ語とかまであるもんねぇ…
>>702

喋りは、楽だけどねぇ

未来刑なら 〜したい
過去形なら 〜した 〜た
何か望むなら 〜ほしい
数の単位分かんなかったら とりあえず 〜個 付ければOK
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:30:39 ID:C+Iyc/Nh
>>692

漢字はこれ以上字が作られることはないし、最近の概念は漢字ですら造語されずに
カタカナ語がそのまま使われてるわけですが・・・

清水とか、まだ簡単な字はそうかも知れないが、
「同期化」と書くより「sync」一言で簡単に書ける反対のケースもいくらでも
あると思う。

まあ、スペルを覚えるのも、漢字を覚えるのも結構大変だが

720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:30:43 ID:2EWQYTa5
優秀なハングルを使う韓国人が優秀でないのはなんでだろう?
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:30:52 ID:8PfTku6U
>>705
それは思い浮かばなかった。C言語も難しくない?
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:30:59 ID:OxNcmpQ0
糞言語日本語は世界にとって無用の長物。
言語世界を混乱に貶める害悪そのもの、それが日本語。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:31:00 ID:4DQ7jQWV
>>709
問い:「今日は、朝早く起きて日の出を見に行った。」に読みを書け。

回答例:きょうは、ちょーはやくおきてひのでをみにいった。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:31:02 ID:Dcj59zc3
>>705
アセンブラはものすごく簡単だよ?
6809あたりだと命令の直交性も高いんで、LD,ST,LEAあたりの基本動作と
イミディエイト、エクステンド、インダイレクトの3種のアドレシングさえ
理解できれば、すぐにプログラムが書けるようになる。たぶん、1日半あれば
書けるようになるよ。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:31:13 ID:H811sfjN
>>701
ピカチュウはどうか?
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:31:16 ID:4sY5oamo
>>703
いや、この場合秀吉は関係ありませんからw

>>713
その通りでしょうね。
印欧語族(Indo-European Family)の不良児といっても過言ではありますまいw
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:31:37 ID:wvghqCdD
>>705

まじめに相手をしてやると、CPUを特定しないと無意味だな。
728回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:31:39 ID:J2AdK5w4
>>714
バケラッタ!

とりあえず、お約束で返しておいた。

>>715
バブーも可能性は無限だな。
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:31:55 ID:02xjOoCQ
>>699
横から勝手に口挟んどいて、いまさら、んなこと知るかよ!
はねーだろw

やはり日本語と文字数変わらんよねw
まぁ知ってていったんだが

連中、日本語だったら固有語で済ますとこまで漢字使ってるだけなんだよな。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:32:11 ID:lSV2+CLQ
なんで「優秀」とか言うのかねぇ…。
他の人に「あなたは劣等です」って言ってるって事だろう?
不快にさせてると気付かんかね。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:32:15 ID:zVlNuGrL
あんな汚い字を学んでる外人がいるとはw
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:32:16 ID:b1WZD9dj
漢字ってーのは竹簡や木簡に書かなきゃならなかったから
少ないスペースで多くの意味を持たせる方向に進化した文字
なんだろうな
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:32:17 ID:OxNcmpQ0
現実に中身ゼロの糞な会話ばっかしてるじゃん、日本人って・・・。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:32:20 ID:eGndUEQU
しかし、日本人はツンデレだな。ハングルのスレがこんなに
伸びるのだから。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:32:31 ID:4DQ7jQWV
>>712
方言によっては、moveの入出力を書く位置が逆になるので酷い目に・・・・。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:32:48 ID:H811sfjN
>>733
韓国人には負ける。
737回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:32:49 ID:J2AdK5w4
>>721
ポインタの概念さえわかってれば簡単な部類。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:32:49 ID:CakEgGJk
反日韓国人は一部だよな
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:32:53 ID:wvghqCdD
>>724

>6809あたりだと命令の直交性も高いんで、LD,ST,LEAあたりの基本動作と
OS9の中の人か?また古い話を。思わず涙が。。。。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:33:15 ID:1Vqts4Wp
>>714
「俺は童貞だ!」
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:33:20 ID:Si02SF+p
>>722

おまえらもう少ししたら敗戦民族になるんだから、日本語の敬語覚えとけよ
これから日本人にあったら全員『様』付けろよwwww
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:33:26 ID:SbZtQ2XA
>>720
秀吉が優秀な学者を連れ去ったからニダ
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:33:29 ID:02xjOoCQ
>>710
日本語は文法かっちりして例外ほとんどないから間違いなく容易な部類だろ。
ただ、文字の習得は大変。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:33:37 ID:H811sfjN
>>738
×反日
○親日
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:34:00 ID:wvghqCdD
>>712
バイナリー読めないとパッチは当てられないな。
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:34:05 ID:KfJqj514
>>724
>命令の直交性も高い

68000
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:34:08 ID:6AgrpvyZ
>>701
ウルトラマンの言語もすごいと思うけどな。


高校時代、ダチとウルトラマンの言語について考察を行ったことがあるなぁ。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:34:15 ID:gn/Lf4CZ
>>733
会話の中身は関係ないでしょ?
馬鹿か?
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:35:09 ID:4sY5oamo
>>729
いやいや、申し訳ない。
色々変なヤツが現れて混乱しましたw
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:35:24 ID:sAREdd+P
>>722
その日本語がないと成り立たないのが朝鮮語
朝鮮人少しは勉強しろよ
大統領だって日本語なんだよw
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:35:24 ID:C+Iyc/Nh
>>729 ひらがなは音節文字で、ハングルの場合ㄷ+ㅏ+ ㅊ+ ㅣ+ ㅂ+ ㅏ+ ㄴ+ ㅏのそれぞれの音素を組み合わせて
다치바나という音節になっているから、文字数が変わらないのは当然。
t a ch i b a n aと子音、母音の数と一致する。ばらばらにすると。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:35:32 ID:Roqlstu1
>>728
バブーは否定の意味だと思ってた俺ガイル(´・ω・`)
753回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:35:40 ID:J2AdK5w4
>>746
全俺が泣いた。
754ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 21:35:43 ID:Jyc49euD BE:346185757-2BP(100)
>>724
既に説明だけで異国語w
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:35:57 ID:3p5+byFK
>>743 Kanji覚えるのが死ぬ程大変らしい。確かにそうだなw
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:36:09 ID:sbRNAR/0
>>686
そうそう、書けなくても読めないって事はまずなかったな
後読めなくても意味は理解出来る(漢字の有難い所って実はこれなんですよね)

それに漢字って国語のなんで漢字単体で丸暗記ってのとは違うでしょうし
新しい漢字習うときって辞書で意味を調べたり、その漢字を使った文章なんかも
自分で考えたりして覚えるものでしたし

なんというか、地図記号を覚えたりっていうのと違うから
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:36:14 ID:8PfTku6U
>>735
方言と言うと、英語で日本語の地下鉄をアメリカ式英語で欧州で使うと侮辱した言葉になって良くて半殺し、悪くてあの世行きになるんでしたっけ。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:36:38 ID:VNFHJVSK
訓民正音の序文に、愚民を憐れんで28文字を定めたとあるんだから
そうなんだろ?
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:37:04 ID:liZv/Oby
チョンってなんでこの手のイベントに外国人を巻き込むの?
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:37:08 ID:WN0rR8bs
>>752
肯定はハーイかな
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:37:11 ID:Ngaygaf6
>>722
だからその糞言語を使ってるお前はなんなの?(禿藁
762回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:37:25 ID:J2AdK5w4
>>752
バブー↑(疑問)
バブー↓(否定)
バブー!(肯定)
バブー(汎用)
763憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:37:30 ID:o82tavXR
>>755
日本は一つの漢字にたくさん読みがありますから…
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:37:33 ID:4DQ7jQWV
>>724
いや、ま、書いているんだが。
6809系からZ80系からその他マイコン系いろいろ(w

方言が多くて・・・・。頭の切り替えが大変(w
>>752
イクラちゃん三大用語

「ハーイ。」
「バブー。」
「チャー。」 コレだけで完璧にコミュニケーション取れるイクラちゃん語は、世界最強の言語
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:38:03 ID:Roqlstu1
>>762
中国語みたいだ(;´д`)
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:38:10 ID:C+Iyc/Nh
>>686 書けなくてもよいと思うなら良いが、現実では会社でホワイトボードで
書く場面とか書けなくて恥ずかしい思いをすることもある。表音文字を使う文化圏では
あまりそういうケースはないだろうな。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:38:23 ID:4sY5oamo
>>763
「下」「生」「行」あたりが特に大変でしょうね。
769ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 21:38:39 ID:Jyc49euD BE:276948847-2BP(100)
>>762
ぴかちゅ〜♪ 肯定
ぴかぁ〜↓ 否定
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:38:48 ID:/gtPRRFZ
また遅レスながら>>719

それは外来語を無理矢理日本語したから。無理矢理したのだから、当然覚えにくくなる。
(まあ、「鳥」というのは(古代では)パッと見て「鳥」のように見えるから、という部分が重視されているのであって書く分にはBirdの方が簡単ではあるが)。

日本語の利点は中国語のように全部を漢字で無理矢理表さずに平仮名と片仮名(時に英語)を混ぜることだ、と思う。
少なくともマイクロソフト・ジャパンのページではw
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:38:49 ID:wvghqCdD
>>764
微妙にセグメントがウザイINTEL系を避けてるのは気のせいか。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:39:02 ID:4DQ7jQWV
>>757
アメ式ってtube trainだっけ?
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:39:42 ID:522cvvhX
アメリカのどこかの州だか市だかではハングルの看板が禁止されてると聞いたが。
漢字はアート的な美しさがあるがハングルは不快な記号に見えるらしい。
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:40:02 ID:sAREdd+P
>>767
うんにゃ そんなことはないよ
欧米人のスペルミスはすごい多いから
特に専門用語で長いのは書いててわかんなくなるみたいよ
見てる方も間違ってるのがわからなかったりよくあるから
775ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 21:40:42 ID:Jyc49euD BE:98910825-2BP(100)
>ハルカ
うp完OBHNスレ参照
776誇り高き乞食:2006/10/08(日) 21:41:13 ID:3eAk0FoG
>>763

「大和」←これの読みは、「やま と」それとも「や まと」?
>>774

その点 和製漢字は!
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:41:38 ID:4sY5oamo
>>767
英語の場合、表音文字と思いきや、微妙に違いますからね。
案外、アメリカ人も書き間違えますよ。

発音と表記との一致、という点では
ドイツ語のほうが少しマシ、チェコ語だともっとマシ、といった所かと。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:41:55 ID:54PTILss
>>1
     ___
    /     \
   /   \ / \
  |     ・ ・   | キョンボックン・スジョンジョン!!
  |     )●(  |チョンガン!!
  \     皿   ノ
    \____/ 

何か怒ってる?
780回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:42:19 ID:J2AdK5w4
>>745
無理やねー。
もう6年くらいブランクあるから今書けと言われたら
結構苦戦すると思う。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:42:25 ID:8e+ozmjD
>>722
言語世界を混乱に貶める程影響力のある日本語ってすげぇな。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:42:39 ID:hM0rHAsR
>>722
まあ日本語なんだから日本以外に役に立たなくても
別に咎められる筋合いはないわけなんだが
混乱するのは日本語のせいではなく
単に世界には多くの言語があるからでは?


ところで「言語世界」って何?
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:42:45 ID:4DQ7jQWV
>>776
大和ハウス
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:42:52 ID:C+Iyc/Nh
>>770

日本の場合は古典漢文を日本語にして読んだが(振り仮名とか、読む順番を変える記号など付けて)
朝鮮半島では中国語文法のまま全て音読みにしていたわけ。

だからハングルが生まれる前は、一部漢字で音写する以外は口では朝鮮語、書く時は「古典中国語」だったわけだ。

つまり文語=古典中国語、口語=朝鮮語の伝統が長く続いたわけで、ハングルは基本的に
それまで表記されることのなかった「口語」の表記に用いられたわけだ。

今の韓国語を見ても、日本語ほど文語、口語の区別が明確ではないのはその流れかも知れない。
785憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:43:09 ID:o82tavXR
>>773
かつて先生が言っていたよ
外人「見てくれよ、これ大海原って意味なんだぜ」
うれしそうに漢字のタトゥーを見せる
先生「…いいですね」
外人は去っていった
先生「小魚かよ…」
アートはいいがこのままでは彼らが不幸になりそうだ
786<ヽ`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/08(日) 21:43:25 ID:g+BuPOXm
スレタイだけ見てアクエリオンのOP思い出したのは私だけでいいです。
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:43:32 ID:Ngaygaf6
世界共通語は英語ではなくピングー語に決まっとるだろうが!
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:44:04 ID:Kb6wCF6w
>>776
たぶん分けられないんじゃないか?
大と和が二つ揃って初めて「やまと」と読めるんだと思う。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:44:13 ID:02xjOoCQ
>>751
なら「橘」に相当する朝鮮固有語をハングルで表記してみろよ。
まぁ固有語が存在してればの話だが

そうすりゃ>530の
>漢字1文字がひらがなで書くと何文字にも増えて読みづらいんだよ。

がどれだけ見当違いか、
そして、ハングルがいかに漢字に依存した言語理解できるだろ。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:44:13 ID:Roqlstu1
>>785
アイシールド21を思い出した。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:44:14 ID:b1WZD9dj
>>776
当て字なので、区切りません
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:44:52 ID:gn/Lf4CZ
>>781
moe
hentai
bukkake
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:45:05 ID:4DQ7jQWV
>>785
意味が読みきれない(涙
解説をおねがいしますだorz
794回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:45:09 ID:J2AdK5w4
>>785
泣くべきだろうが正直吹いた。

外人は去っていった
アートはいいがこのままでは彼らが不幸になりそうだ




先生「小魚かよ…」

こう書くと更に趣が変わるのが面白いところだ。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:45:11 ID:aft8iXEq
日本人ほど本好きな民族はいないから、
日本語を学べば自国じゃ手に入らない資料が
手に入るって外国人研究者って多いけどな。

特に文学、比較人類学、考古学、数学…

お前ら、どれだけ翻訳好きなんだwwって言いたくなるわ。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:45:29 ID:C+Iyc/Nh
>>778

そりゃアメリカ人だって、最近はワードが勝手にスペル直してくれるから弱くなったよね。
でも漢字を書くほど大変じゃないと思うけどな。
俺の場合、会議の時、漢字が思い出せない時は英語で書くし、そもそも漢字は
書く時間がかかりすぎる。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:45:35 ID:ZIGRIn3s
>>722 あついな
面の皮がwww
と、だじゃれ
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:45:41 ID:sbRNAR/0
>>756
俺すげー亀だ・・・orz

つかね、母国語を誇るのはいいけど誇るついでに他の国の言葉を貶めて何の意味があるのかと?

日本人には日本語が一番合ってるんだよ
朝鮮人にはハングルが一番合ってるってことでしょ?それで話はしまいじゃないの

ただ漢字を使ってる身としては朝鮮でも昔は漢字使ってたし名前も漢字使うのに
ハングルだけってのは不便じゃないのかなって疑問に思うだけ
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:46:13 ID:/gtPRRFZ
>>781
まさに日帝36年における、かのン十行も述べられる悪行に加算されるべき行いだなw

>>782
意訳だが、「コンニチハ」「ハロー」「アンニョンハシムニカ」「ニーハオ」「ナマステー」が全て「あいさつ」に集約できるときの「あいさつ」の意味…?
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:46:17 ID:hM0rHAsR
>>776
「あずき」とか「しぐれ」みたいに
一文字ずつに読みを当てはめるものではないんじゃないですかね
二文字組み合わせたら一つの言葉になる訳で
801憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:46:48 ID:o82tavXR
>>793
大海原という意味の漢字と思って彫ってもらったら
「小魚」と彫られていた(本人が気づいていないのが救い)
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:47:08 ID:4DQ7jQWV
>>796
ワード以前からだったと思ったが。>スペルミス
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:47:47 ID:Roqlstu1
>>798
ハングルオンリーなのは政策だからなぁ。
誇るついでに他のものを貶めるのは民族性。

どっちにしろどうしようもない。
804回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:47:57 ID:J2AdK5w4
>>801
秋刀魚とか彫られていたらと思うともうね…。



じゅる
805ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 21:48:11 ID:Jyc49euD BE:276948847-2BP(100)
>>801
挑戦と朝鮮?w
806憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:48:26 ID:o82tavXR
>>801
彫ってもらったのは外人ね
先生はそれを外人から見せられて
ただ笑ってやるしかなかったらしい
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:48:27 ID:4DQ7jQWV
>>801
それって、韓国人が経営しているt.a.t.u.屋で彫ったからか?
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:48:31 ID:8e+ozmjD
>>792
ちょ、bukkakeは初耳だ。通じるのか??
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:48:36 ID:vj9Jy+nq
>>712
ちょっと前まで、結構バイナリ直読みできる人がいたなぁ。Z80なら少し出来たけど。

>>737
Whitespaceを推しておこうw
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:48:48 ID:C+Iyc/Nh
>>789 固有語のあり、なしは文字数の問題とは関係ない。

ここで言いたいのは、日本語の場合 橘=「たちばな」のように1文字が仮名4文字になるが、
ハングルは橘=귤という風に、漢字1文字=ハングル1文字ということ。

韓国語は訓読みがないから、音読み同士で比較した方が良いかも知れない。

税務局=ぜいむきょく 3文字 vs 6文字
税務局=세무국 3文字 vs 3文字
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:49:07 ID:4sY5oamo
>>776 >>788 >>791 >>800
最終兵器・熟字訓の登場ですねw

>>796
まあ漢字は書くのが大変、というのは同意しましょう。
でも、読む場合には漢字があったほうが楽ですよ。
(英語を母語としている人にとっては関係ないけど)
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:49:11 ID:hM0rHAsR
>>804
意味知らなければ字面はカッコいいかもな「秋刀魚」
「刀」とか入ってるし
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:49:25 ID:C+Iyc/Nh
>>810 そもそも韓国語では、固有語を漢字で書くことはしない。
814回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:49:27 ID:J2AdK5w4
>>808
通じる。何といっても日本軍最強伝説に綴られるほどのものですから!
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:49:42 ID:aft8iXEq
>>810
比較言語学じゃありえないぐらい馬鹿な主張ですな。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:49:57 ID:02xjOoCQ
漢字みたいな表意文字ってやはり古代中国が多民族国家だったからなんだろうな
言語文化が違うもの同士だと表意文字のほうが便いいわ。筆談とか。
817誇り高き乞食:2006/10/08(日) 21:49:58 ID:3eAk0FoG
>>788
>>791
>>800
そーなんですよ。日本語には、一つの漢字にたくさん読みがあるだけじゃなく、組み合わせにも読みがあるんですね〜。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:50:11 ID:NXLIf+qR
560年…?
んな訳あるかぁ〜
また、うそついてるなチョンはwwwwwwwwww
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:50:15 ID:4DQ7jQWV
>>810
でも、その場合日本では「漢字表記」するわけで・・・・。
音の文字数で比較してもまったく意味がない。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:50:19 ID:8e+ozmjD
ところで何であいつら名前は漢字なの?????
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:50:19 ID:BCTlZ3ix
何にも形容しがたい発音………
クトゥルフ?
822ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 21:50:31 ID:Jyc49euD BE:534114869-2BP(100)
>>808
言語を英語のみにして検索してみ?w
823憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:50:32 ID:o82tavXR
>>807
そこまでは…
しかし向こうでは随分漢字は人気らしく
そういう適当な業者が増えているらしい
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:50:44 ID:4sY5oamo
>>810
>ここで言いたいのは、日本語の場合 橘=「たちばな」のように1文字が仮名4文字になるが、 
>ハングルは橘=?という風に、漢字1文字=ハングル1文字ということ。 

貴方は>>789の指摘している本質を全く理解していませんね。
いい加減、理解してください!
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:50:45 ID:3p5+byFK
sentaiもkaijuuも、知ってるやつは知っているw
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:50:45 ID:522cvvhX
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:50:48 ID:b1WZD9dj
>>812
なら土竜もカッコいいよな
828抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2006/10/08(日) 21:50:51 ID:t49FGXE0
>>796
ウリは素直に出席者に聞く。
で、「でたな、恒例の抜け忍の人に聞いて漢字書き!」と言われますw
>>795
 (例えば英語があまり出来ない医大生が外国に留学した場合)

外国人がびっくりする事は 日本人は、英語弱いくせに知識が豊富だと感じるんだそうだ
普通医学書は、英語or独語が多いから 英語が出来ない日本人が英語が母国語の人間よりも知識が多い事に驚くそうで


あぁ 日本の医学書は、凄いんだなぁって・・・ ゴメンつまんなかったね
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:51:21 ID:/gtPRRFZ
こうなったら古典日本語を復古させようぜ。

たいそう うつくしい ○8点

いと うつくし ○はち

この洗練されすぎていとおかしな言語は(以下略)
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:51:26 ID:Dcj59zc3
>>779
それ言っちゃうと、佐賀弁とかも怒ってるように聞こえるからなぁ。
とっとっと!?
とっとっと!
の世界だから。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:51:43 ID:Kb6wCF6w
elegantの意味の漢字(「雅」とかか?)を頼んだら
「象」(elephant)と彫られた話はどこかで聞いたな。
刺青じゃなくてシャツの柄だったかもしれんが。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:52:05 ID:4DQ7jQWV
>>820
日帝残滓 じゃなくて
中華残滓(wによる(創氏)改名(w

いいかげん、朝鮮半島古来の名前にすればいいのに・・・・。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:52:18 ID:Roqlstu1
>>823
そういや鬼畜米兵Tシャツとか馬鹿外人Tシャツとかあったなぁ(;´д`)
835ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 21:52:22 ID:Jyc49euD BE:98910252-2BP(100)
>>829
いや、ほぼ偉い人が翻訳するしw
ある意味最強?w
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:52:31 ID:wvghqCdD
>>802
まあ、無教養なアメリカ人にlabourろかいてlaborだろと怒られた経験がある俺としては
スペルについては悲惨だとしかいえない。

まあ、フロベールも「感情教育」かなにかで「"auto"を"oto"とかく無教養な女」みないな
事を登場人物に言わせていたわけで(らしい)、正書法の統一は中央集権国家の成立表裏一体。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:52:32 ID:/gtPRRFZ
>>826
>Gokkun
クソワロタ
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:52:36 ID:C+Iyc/Nh
>>824 理解しないのは君の方。そもそもハングルが漢字に依存している前提が間違っている。
ハングルが漢字に依存しているのではなく、韓国語が漢字語に依存している。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:52:37 ID:D5B/3sCc
ハングルはルールを覚えると結構読めるようになるんだが
言葉がたくさんあるから日常会話レベルぐらいしかわからん
漢字を復活させてくれればいいのに
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:53:11 ID:4DQ7jQWV
>>823
消せないのに・・・・。
事実を知ってt.a.t.u.屋が焼き討ちにあわなければ良いけど。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:53:24 ID:WN0rR8bs
>>804
かつて先生が言っていたよ
外人「見てくれよ、これ大海原を泳ぐ魚って意味なんだぜ」
うれしそうに漢字のタトゥーを見せる
先生「…いいですね」
外人は去っていった
先生「目黒って落語かよ…」
アートはいいがこのままでは彼らが不幸になりそうだ
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:53:25 ID:KfJqj514
>>813
漢字を止めるまで、漢字で書いていた。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:53:27 ID:3p5+byFK
秋葉に「萌え」Tシャツが売ってたなw
誰が買うんだ?w
844ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 21:54:00 ID:Jyc49euD BE:267056993-2BP(100)
>>834
車のドレスアップでシビックに漢字当てると
思域と当てるんだよw
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:54:27 ID:xUEXYQAK
三十三銭と言ってみろ!

文字とも言えない表音記号のどこが優秀だというのか?
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:54:37 ID:Roqlstu1
>>841
お茶吹いた
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:54:39 ID:Q0Pak1M5
えー、こんな寝言を逝ってる場合か? (・ω・) ?
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:55:01 ID:C+Iyc/Nh
アメリカ人が作ったwww.engrish.comには、日本人の間違った英語を笑いものにしてる。

細かいところまで気が利く日本人が、何故お金かけて商品作ったり看板作る時に
英語に自身なければ翻訳会社に見てもらうぐらいの努力をしないのか?
849ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 21:55:03 ID:Jyc49euD BE:474768386-2BP(100)
>>843
思いっきり外人向けだなw
向こうじゃクールになりそうな・・・w
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:55:05 ID:4sY5oamo
>>838
は?
では、漢字語に多くの単語依存している朝鮮語が漢字を喪失してどうするのですか?
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:55:26 ID:VD0GyfPF
>>810

例えば、「税務局」ひとつとっても、
日本人はこの単語を見たときに
「税」と「務」と「局」の持つ意味を個別に厳密に認識できるわけで、
これが漢字の偉大なところ。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:55:29 ID:hM0rHAsR
そういえば、「小鳥遊」と書いて「たかなし」とか言う名字もあったなあ
これぞ日本語の妙だ
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:55:29 ID:iw/dwRjJ
ハングルで漢字を作るとするとハングルの難易度は日本語以上になります。

それ以前に表現出来ません。 ○と線だけじゃ。
更に< `∀´>じゃ整理も出来ません。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:55:45 ID:8PfTku6U
可哀想な(日本人がみたら笑みがこぼれる)漢字が彫られているタトゥーの画像があるサイトってどこだったっけ?
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:55:46 ID:/gtPRRFZ
そういや、昔の韓国は
「上流階級(両班)が下級民(白丁)の教育レベルを抑制するため、下級民に制定言語(≒教育機関)を与えなかった」
らしいが、その時の下級民は本当に「言語の大空位時代」だったのだろうか?
856憲法一条は守る:2006/10/08(日) 21:55:53 ID:o82tavXR
>>841
ナイス改変
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:56:02 ID:b1WZD9dj
>>840
消せないけど書き足して
小魚>木魚にしてもらう
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:56:20 ID:CTC38Pc2

祖先が「便所文字」と蔑み忌み嫌っていたモノを愛して
何が生まれるというのか。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:56:23 ID:hjYjzGVs
>>843
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:56:38 ID:KfJqj514
結局、韓国が漢字を廃止したのって北朝鮮の影響だろ?
主体思想とやらで。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:56:46 ID:522cvvhX
>>837
他にも16の言語で通じる。世界的な単語だ。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:56:52 ID:BCTlZ3ix
>>853
SANチェックすれば大丈夫だ
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:57:05 ID:1BufFCsa
>>843
萎えTシャツも見かけたぞ
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:57:04 ID:4DQ7jQWV
>>852
「四月一日」
を読めといわれて、事前知識なしに「わたぬき」って読むのは不可能だったり。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:57:24 ID:4sY5oamo
>>841
洒落がきいてて面白すぎw

>>860
ええ、先に廃止したのは北朝鮮ですね。
まさに「チュチェ思想」w
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:57:35 ID:wvghqCdD
>>848
まあ「有名」とならまだいい方で意味不明の日本語のTシャツ着てる
アメリカ人にとやかく言われるいわれはない。

あいつらの英語もいい加減。副大統領(ダンクエールな)ですら「ポテト」のつづりを間違える国柄。
867回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:57:44 ID:J2AdK5w4
>>841
勘弁してくれ。笑いすぎて涙でディスプレイが霞む。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:57:49 ID:Dcj59zc3
>>832
arrogant(傲慢)じゃなくて、よかったな…。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:58:16 ID:02xjOoCQ
>>810
だれも訓読みしろと入ってないが、相当する言葉で書けと言っただけで

大体、日本語は漢語はそのまま漢字使うんだから意味ない比較。
諺文は漢字を表すために特化した言語だ。そら漢字基準にすら文字数は合うのは当然だろうよ。
逆に言えばそれくらい漢字に依存し文字だ。
にもかかわらず、大本の漢字廃止したら、利便性のの大部分が失われるだろうが。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:58:22 ID:C+Iyc/Nh
>>850

基本的に、日本人と韓国人は文字を理解する方法が違うと思う。
韓国人が、漢字交じりの文を読む時は、漢字を頭の中で読んで、視覚を聴覚に
変換して理解する。

日本人は、逆にひらがなで書いたものを頭の中で「視覚」の漢字に変換して理解する。

この違いを理解しないと、ハングルに漢字を混ぜると却って読みづらいことが理解できないと思う。

韓国語で漢字がなくて理解できない時は、普段あまり使わない単語を使う時のみ。
原則としてはそういう時は漢字を使うことになっている。括弧つきで併記する。
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:58:49 ID:b1WZD9dj
>>852
いや、最近は名前に変な当て字ってーか、
英語をあてやがるのよ。

海>マリン

ちなみに男の子の名前だよ。どう思う?
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:59:06 ID:/gtPRRFZ
>>861
それはBukkakeのことな。
>See also Gokkun
のリンク先にもワロタ
何でイタリア語だけGokkunがあるんだよw
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 21:59:11 ID:4DQ7jQWV
>>866
あれ、現大統領がスペルを間違えていたような・・・・・。
んでもって小学生あたりに指摘されていたような・・。
874回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 21:59:25 ID:J2AdK5w4
>>843
ザクとは違うTシャツなら持ってるぞ。
あと塾長Tシャツとか。
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:00:34 ID:iw/dwRjJ
>>871
その親は基地外として扱えばおk
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:00:42 ID:hM0rHAsR
>>871
・・・まあ、センスは人それぞれだが、
年喰った時のこと考えてあげて欲しいよな
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:00:50 ID:8e+ozmjD
>>826
すげー・・・(・ω・`)
878抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2006/10/08(日) 22:00:52 ID:t49FGXE0
>>871 なんじゃそりゃ?
オキシジェンガムでもくれてやれ。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:00:55 ID:02xjOoCQ
>>838
>韓国語が漢字語に依存している

なおさら廃止したら駄目だろ
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:01:10 ID:cm2q6nME
>>864
「一」=「にのまえ」もな
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:01:15 ID:1gGerjSo
韓国では固有語に漢字はあてない。つまり、あてるのは漢語のみ。
日本語のように訓読なんてないから、動詞も形容詞もほとんど漢字にできない。
つまり、漢語由来の言葉が多いってだけで、本来は韓国語には漢字はなじまない。

ってか、日本語もそのはずなんだが…当て字を発明した日本語が特異なだけで。
当て字は日本が発明した日本語のみの概念です。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:01:18 ID:Roqlstu1
>>874
一昨日電車で「我が生涯に一片の悔い無し」Tシャツ着てるやつ見た。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:01:22 ID:4sY5oamo
>>870
漢字語を聴覚で理解する、とは面白い発想ですねw
養老先生の著作でも読み直すことに致します。
ではでは。


>>871
これですね。

子供の名付け(命名)DQN度ランキング
http://dqname.selfip.net/
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:01:24 ID:sbRNAR/0
>>829
なんか、その話みたら本当かどうかは知らないけど
「終身雇用制度」って逆輸入されて作られた言葉だって話思い出した

そういえばハングルでは漢字パズルみたいな文字遊びってあるのかしら?

>>832
うあー・・・う、うーん象の耳が揺れる姿が「雅」だから・・・
ってのは絶対無理矢理過ぎ・・・ごめん

彫られたのが女性だとしたらあまりにもかわいそうな象だ
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:01:25 ID:/gtPRRFZ
>>866
Potatoを綴り間違える…?
英語ってローマ字よりも簡単なんだろ?

Pokotan in sita o!!よりもPokotan into o!!(適当)のほうが(書くときにあたって)簡単なんだろ!?
886回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 22:01:32 ID:J2AdK5w4
>>871
何かパチンカス臭え名前の付け方だな。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:01:43 ID:C+Iyc/Nh
>>851

漢字それぞれの意味を理解してより明確な意味がわかるのは、大変良いことだが
それは「ぜいむきょく」と書くと読みづらいから「税務局」と書いて結果的に
意味がよくわかるのであって、意味をよく理解するために「税務局」と書いてるわけではないということ。

まず、「読みやすさ」のために漢字を使っているんだよ。

天婦羅の字ひとつひとつ見て、意味がわかるか?こういう場合は敢えて漢字で書かない場合が多いだろ。

888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:01:44 ID:gn/Lf4CZ
>>871
マリーンだったら良かったなw

    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ  貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
     | 个 |
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
889憲法一条は守る:2006/10/08(日) 22:01:59 ID:o82tavXR
>>873
イギリスの子供「ホワイトハウスってどんなところですか?」
現合衆国大統領「白いです」
イギリスの子供「…」
なら知ってる
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:02:02 ID:BCTlZ3ix
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:02:02 ID:KscHpjN4
>>843
自分はじょうずに焼けましたTシャツが欲しいであります。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/08(日) 22:02:11 ID:lKxhbI2Q
なんの周年なの。これ?
ワケワカメ
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:02:18 ID:Dcj59zc3
>>873
芋を「patatoe」と小学生に教えたのは、クリントンだよ。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:02:25 ID:KfJqj514
>>870
>ハングルに漢字を混ぜると却って読みづらい

韓国は2,30年それをやってたろう?
読みづらいから漢字を止めたのか?
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:02:44 ID:wvghqCdD
>>870

>韓国人が、漢字交じりの文を読む時は、漢字を頭の中で読んで、視覚を聴覚に
>変換して理解する。
これでは同音異義語のめちゃくちゃ多い漢語(だから声調で区別したり、視角によって
文字で区別する)を読むときには何の解決にもならない。

韓国人一般が声調を駆使したりできるとは思わんし。

896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:02:48 ID:Roqlstu1
>>871
THE MOMOTAROHを思い出した。

…けど、あのマリンはひらがなだったことに気付いた。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:02:49 ID:4sY5oamo
>>881
>動詞も形容詞もほとんど漢字にできない。 

嘘を吐いてはいけませんよ。
東亜+には朝鮮語のできる人も含まれているのですからね!
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:03:01 ID:Q4UnCvpP
というか

言語に優劣なぞない

優秀性てwwwww
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:03:11 ID:sAREdd+P
>>860
そうそう
そのころは北は狂ったかとかぼろくそ言ってたんだけどね
馬鹿に倣うのが朝鮮人ってことだな
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:03:29 ID:1BufFCsa
>>883
DQNなところ、公では放送できないの多いなw
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:03:55 ID:iw/dwRjJ
>>884
ハングルじゃ無理。
つか< `∀´>の思考じゃ無理、天然だし。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:03:58 ID:4DQ7jQWV
>>887
なんか文章が変・・・・。

ハングルって意味を理解するためにハングルなの?
同じ文字で複数の意味があるのに「意味を理解するため」なの?
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:04:42 ID:wvghqCdD
>>893

ダン・クエールだよ。実際にTVで見てたもの。クリントンはそれほどバカではない。ローズ留学生だったはずで。
侮れないよ。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:05:02 ID:4DQ7jQWV
>>893
あ、栗きんとんの方だったか。
なんか記憶があいまいだった。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:05:17 ID:/gtPRRFZ
>>900
夜露死苦と同レベルの言語展開を見せているからなw

そういや、外国には「夜露死苦」のような言語表現(?)ってあるのか?
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:05:40 ID:02xjOoCQ
>>887
>天婦羅

あほか
そりゃ最初から漢字がない言葉に、お遊び感覚でつけた当て字じゃねーかよ
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:05:49 ID:iw/dwRjJ
>>883
(;゚∀゚) 妹の名前が… いや、読みは違うんだが…
908ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 22:05:50 ID:Jyc49euD BE:445095959-2BP(100)
>>880
春夏冬 あきない
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:06:39 ID:1gGerjSo
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:06:39 ID:hjYjzGVs
>>887
天婦羅は当て字でしょ?
馬鹿か?
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:06:54 ID:C+Iyc/Nh
>>894 読みづらいからやめた面もある。

きちんと教育を受けなかった農家の人に、農業技術を教えるためにもハングル専用が
やりやすかった。

ハングルと漢字を混ぜ始めた歴史は実はそんなに古くない。1800年代末のこと。
昔は公文書などの正式なものは、ハングルなしの漢文。
昔書かれたハングル小説(洪吉童伝など)や、女性が書いたハングルの手紙など
実は漢字なしのハングルだけのものが多い。

日本の場合は、そもそも漢文を日本語に読み下した伝統があり、
送り仮名や振り仮名などで日本語に読むような方法が発達したが、
それがない朝鮮半島では、漢文は漢文だけ、ハングルはハングルだけというのが
一般的だったはず。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:07:03 ID:r9Jo8UXz
>>908
春夏冬二升五合 あきないますますはんじょう
一斗二升五合 ごしょうばいますますはんじょう
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:07:06 ID:4sY5oamo
>>905
表音文字しかない英語などにそれを求めるのは無理ですよ。
もっとも、略語と音声とを融合させた例なら実在します。
"oink"とかw
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:07:17 ID:XxfAYSMs
>>746
80386のプロテクトモード移行には死にました。
68000シリーズの素直に感激しました。
915憲法一条は守る:2006/10/08(日) 22:07:26 ID:o82tavXR
>>893
まあO,Kも本来はall,correctなわけだし、ジェファーソンだったっけ?
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:07:38 ID:1BufFCsa
>>887の書いてあることが理解できないのは、私が馬鹿だからでしょうか?それとも書いてある内容が馬鹿だからでしょうか?
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:07:43 ID:wvghqCdD
>>860

その北自体が意外と「漢字全廃ピンインオンリー化」の毛沢東の
パクリとつ言うことはないか?まあ毛沢東は挫折したわけだが。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:07:44 ID:6AgrpvyZ
なんつーか、ハングルを持ち上げるためにいちいち日本語、漢字をけなしているあたりいかにも朝鮮人気質だな。


実にわかりやすい。
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:08:04 ID:4DQ7jQWV
>>911
そこで、教育を充実するほうに行かないのがoink
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:08:17 ID:/gtPRRFZ
>>887
だからあ、テンプラの由来が
>* ポルトガル語のtemporas(斎時の意)
>* ポルトガル語のtempero(調味料の意)
>* スペイン語のtemplo(寺院の意)
>* スペイン語およびイタリア語のtempora(四季の斎日の意)
>などから転じたという説がある。「天麩羅」は後世の当て字で、江戸時代に山東京伝が考え出したという説が有力。(Wikipediaより)

当て字に関しては本来の漢字の意味はない。なぜなら本来「テンプラ」で成立すべき言語をあえて漢字にしたから。
ここら辺は中国語の悪影響を引きずっているね。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:08:50 ID:xg1X7KYi
韓狂
922エラ通信:2006/10/08(日) 22:09:17 ID:WafOd5bC
朝鮮 朝貢が鮮(少)ない

 これはガチ。
 あのころの中国の周辺諸国に対するネーミングセンスからすると間違いない。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:09:26 ID:KfJqj514
>>911
>昔書かれたハングル小説(洪吉童伝など)や、女性が書いたハングルの手紙など
>実は漢字なしのハングルだけのものが多い。

平安時代は平仮名は女文字といわれていた。
女性は平仮名、男は漢文(+片仮名)という区別があった。

924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:09:30 ID:hM0rHAsR
>>906
天ぷらは元々日本語じゃないんだっけ
ポル語かなんかだった?
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:09:31 ID:4DQ7jQWV
>>916
上の三行は酷いね。
あの文章で論理マップを書いてみるとすごいことになるな。
926憲法一条は守る:2006/10/08(日) 22:09:31 ID:o82tavXR
>>920
墨西哥や亜爾然丁とか?
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:09:57 ID:xXogdLuA
>>918
相手を引きずり落として自分が優位に立とうとするところが
朝鮮人の朝鮮人たるところだね。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:10:29 ID:4DQ7jQWV
>>926
アルゼンチンはわかった。
スイス?
929抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2006/10/08(日) 22:10:58 ID:t49FGXE0
>>903
しかし、オーバルルームを オーラルルームに改装したけどな。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:11:03 ID:4sY5oamo
>>928
スイスは「瑞西」ですよ。
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:11:05 ID:1BufFCsa
>>928
メキシコ
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:11:06 ID:C+Iyc/Nh
>>920

だから当て字なのはわかってるが、何故敢えて漢字にしたかということ。
それぞれの字を見て意味がわかるわけでもないのに。

まあ、敢えて当て字を出さなくても由来を知らないと漢字を見てもわからない単語は
いくらでもあるんだが。
933憲法一条は守る:2006/10/08(日) 22:11:18 ID:o82tavXR
>>928
メキシコ
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:11:35 ID:r9Jo8UXz
しかし自国の文字を「偉大な(ハン)文字(グル)」と表現するのも朝鮮人らしくて微笑ましい。
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:11:47 ID:wvghqCdD
>>911

>それがない朝鮮半島では、漢文は漢文だけ、ハングルはハングルだけというのが
>一般的だったはず。
まあ、両班が愚民を支配するという腐敗した朝鮮の権力構造と
漢文とハングルの2極化は平行していたというわけですね。

すぃかし、曲がりなりにも愚民もそれなりの漢語起源の抽象概念や学術語に触れなければいけない
それは通用しないはずなのに。ハングルオンリーは時代に逆行してるね。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:12:02 ID:4DQ7jQWV
>>932
それ、中国語もそうなわけで(w
で、わざわざ当て字を出した意味は?
937回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 22:12:08 ID:J2AdK5w4
>>925
つ朝日新聞
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:12:20 ID:H811sfjN
>>932
それが当時の人の感覚だったから仕方なかろう。 

現代の感覚で「カタカナにすべきだった!」なんて言っても無駄。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:12:54 ID:hM0rHAsR
>>932
言葉は文化だという証明じゃないかな
江戸時代には洒落や言葉遊びが流行ってたし
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:13:00 ID:4sY5oamo
>>935
要するに、平安時代の女流文学の文字を使って
生物学や法学、それに経済学を語ろうとしている訳ですねw
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:13:08 ID:wvghqCdD
>>930
「瑞西」はスエーデンのような。。。。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:13:15 ID:KfJqj514
>>932
>何故敢えて漢字にしたかということ。

遊びだよ。遊び。
「てんぷら」とか「テンプラ」とか書いてもいい。
あえて言えば多様性。
943憲法一条は守る:2006/10/08(日) 22:13:35 ID:o82tavXR
>>935
ハングルは漢字が読めない人のものなので
漢字が読める知識人は相手にもしませんでした
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:13:55 ID:4sY5oamo
>>941
スウェーデンは「瑞典」ですよ。
何か勘違いなさっているかと。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:14:16 ID:Roqlstu1
>>942
そういや寿司も元々は当て字なんだっけ?
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:14:17 ID:b1WZD9dj
>>890
うわ〜。さらにひでーのが・・・
悪魔ちゃんとか受付を拒否した実例があるのにどーなってんだ?
これネタじゃねーの?

十兵>クリストファー
宇宙>アース
樹美羅>じゅびら
ハム太郎
カス美
http://dqname.selfip.net/index.php?md=about
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:14:18 ID:WN0rR8bs
>>941
瑞典
948ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 22:14:21 ID:Jyc49euD BE:445095959-2BP(100)
>>943
で、国民全員が漢字読めない非知識層になりましたっとw
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:14:25 ID:gn/Lf4CZ
>>932
> まあ、敢えて当て字を出さなくても由来を知らないと漢字を見てもわからない単語は
> いくらでもあるんだが。

じゃあそれを出せよ
アホか?
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:14:38 ID:C+Iyc/Nh
>>935 それをいうなら、欧米の概念を書く時に、カタカナ語ではなく、全てオリジナルのスペル通りローマ字で書けという論理になる。
951憲法一条は守る:2006/10/08(日) 22:14:45 ID:o82tavXR
>>941
つ「瑞典」
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:14:48 ID:02xjOoCQ
>>932
>何故敢えて漢字にしたかということ

天麩羅はたんなる言葉のお遊びだろ。

文字見れば大概は推測つくだろうが、実際それが大多数。
由来を知らないと意味わからない単語なんて全体から見ても間違いなく少数派だろうが
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:15:34 ID:/gtPRRFZ
>>926
U.S.Americaを亜米利加と表現する戦時中のようなものだな(一説には「亜米利加」等は外人に読まれない「暗号」の役目もあったそうだが)。
何にせよ「アメリカ」を無理矢理「亜米利加」と書いたり「メキシコ」を「墨西哥」と書くのは明らかに中国(漢字文化)が関係している、と思ってしまう。漏れ的には。
>>920
さあ?
私は「なぜ「テンプラ」で完結すべき言語を「なぜ漢字による当て字に」変換したか」ということを講釈できるほどの年ではないので。
多分英語(的なカタカナ)を使って宣伝する日本のように、宣伝効果を狙ったものじゃないかな?としか考えられないな。
いずれにせよ、当て字にさしたる意味はない(「天婦羅」=「テンプラ」=「魚介類の衣揚げ」と解釈できれば問題ない)と考えてみる。
954ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 22:15:34 ID:Jyc49euD BE:356076094-2BP(100)
>>946
宙門でソロモンとかまんまガノタなのがいますぜw
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:15:50 ID:xXogdLuA
日本人は言葉遊びが好き(2ちゃん語とかね)だが
ハングルで言葉遊びなんてできるのかね?
956暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/10/08(日) 22:16:04 ID:K1Xeh38k
日帝が救済合併するまでは便所文字、女文字と見下しておきながら・・・・・。w
957憲法一条は守る:2006/10/08(日) 22:16:11 ID:o82tavXR
>>952
言葉遊びというと「噴出水」とか?
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:16:14 ID:wvghqCdD
>>943

で、それが現在の大衆社会で一般国民にハングルオンリーを強いると悲惨なことになる
という証左のような。一応民主主義の積もりだし。国民も政治についても経済についても
ある程度理解すべきなわけで。

>>944
うん、勘違いでした。

959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:16:21 ID:1BufFCsa
>>949
例えば豆腐とかだな。腐ってもいないのに腐るという字を使っている。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:16:46 ID:C+Iyc/Nh
>>949

扶桑とか?団地とか?甲斐とか?
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:16:50 ID:/Ep5OzWU
ハングルの起源は対馬の阿比留文字だった!
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:16:52 ID:4sY5oamo
>>950
>全てオリジナルのスペル通りローマ字で書けという論理になる。 

ええ、そう思いますよ。
日本人や中国人は漢字という表意文字を使って単語を理解しているわけです。
イギリス人やドイツ人は表音文字を使って単語を理解しているわけです。
韓国人もヨーロッパの真似をしたほうが良いのでは?
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:17:14 ID:eWuhXwuP
たとえば「間人」を「たいざ」と読むのは、
由来を知らないと何のことやら・・・って感じでしょうか?
964ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 22:17:19 ID:Jyc49euD BE:474768768-2BP(100)
>>955
日本語はフォントの多様性があるからこそ
AAも多様性を持ったんだよなあ。
ASCIIで絵を作るのは日本のオリジナルじゃねえか?
965憲法一条は守る:2006/10/08(日) 22:17:26 ID:o82tavXR
>>959
豆の形してないからじゃない?
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:18:01 ID:VD0GyfPF
>>932
>由来を知らないと漢字を見てもわからない単語は いくらでもあるんだが。

例えば、このスレッドに「登」「場」する「単」「語」をとってみても
殆どが「個」「別」に「理」「解」できる「意」「味」を
組み合わせたものだし。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:18:15 ID:wvghqCdD
>950 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/08(日) 22:14:38 ID:C+Iyc/Nh
>>>935 それをいうなら、欧米の概念を書く時に、カタカナ語ではなく、全てオリジナルのスペル通りローマ字で書けという論理になる。
全然ならないと思う。だって朝鮮には中国模倣以外に古来から文化はないわけで
単なる外来語とは意味が違う。

968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:18:27 ID:b1WZD9dj
>>959
それは、ガセみたいだよ。
腐の字には固めるという意味があるらしい
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:18:26 ID:4sY5oamo
>>960
地名や固有名詞を出してきてどうするんですか?
いい加減にしなさいw
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:18:28 ID:1gGerjSo
>>956
日本語でも、カナは仮の名であって…
真名は漢字であって…
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:18:45 ID:H811sfjN
>>964
最古の絵文字は英語であった。
AAのような複雑なのは知らない。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:18:46 ID:tAboPA1y
漢字の優越性を言いたいなら中国語を語る方が良いんじゃない?
日本語は「かな」を含めて美しい文字の羅列となる訳で…わび・さびとか情緒とかそういった感性を文字で表現したものだと言うことだろ?
ハングルは考えた事そのままを文字にしたものだろ?
わざわざ文字の優越性を言っても国民性が違うから判断基準がも違うし、「たちばな」とか言っても感じ方がちがうんだから.お互い評価出来ないだろ!?
お前らバカじゃねーの
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:18:57 ID:eWuhXwuP
>>966
「料理」はコトワリをハカルと書くわけですが、
そのまま理解できるわけでもないんですよねw
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:19:21 ID:/gtPRRFZ
>>959
豆腐は元々中国語(多分「ふやかす」=「腐」ではないかと)。日本では「腐」を嫌って「豆冨」と書いたりしたらしい。(Wikipediaより…こればっかだな。)
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:19:22 ID:6AgrpvyZ
>>964
顔文字自体はアメリカ原産だけどね。
それを高度なイラスト作成に用いているのは日本人だけでしょうな。
976憲法一条は守る:2006/10/08(日) 22:19:33 ID:o82tavXR
>>968
サンクス
977ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/10/08(日) 22:19:35 ID:Jyc49euD BE:474768386-2BP(100)
>>950
可口可樂 コカコーラ。
支那にもいえば?ヽ(´ー`)ノ
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:19:40 ID:C+Iyc/Nh
>>969 生き甲斐というだろ?
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:19:53 ID:VNFHJVSK
>>959
豆腐の腐は柔らかくてトロトロしてるの意
980スイカ羊(@ ̄▽)Cく`Д´|壁 ◆GyUUlmH78A :2006/10/08(日) 22:20:02 ID:2CDiOxFh
>>968
あ、それ漏れも聞いた事がある

6(・ω・)∂
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:20:24 ID:Roqlstu1
>>965
「腐」と言う字には「ぶよぶよしたもの」という意味もあるからそうなった
とウリは聞いたニダ。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:20:35 ID:4sY5oamo
>>978
それは当て字でしょうに・・・。
貴方は日本語が不自由なのですか?
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:20:38 ID:/gtPRRFZ
うむ、当て推論はいかんな。

で、次スレはどーすんだろw
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:20:44 ID:wvghqCdD
>>692
それはID:C+Iyc/Nhの詭弁であって、幾つかの外来語で済む程度なら
必ずしもオリジナルスペルである必要はない。あってもいいが。

問題が漢語が韓国語の文化的な部分で不可欠の要素だということ。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:21:47 ID:Roqlstu1
>>977
的士=タクシー
なんてのもありましたね。
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:21:49 ID:hM0rHAsR
個人的に次スレ立てて欲しいんだが
こういう話は好きだ
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:21:55 ID:4DQ7jQWV
>>984
ベトナムでは漢字回帰の動きがあったような・・・・。
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:22:04 ID:6AgrpvyZ
>>986
依頼すればいい。
989誇り高き乞食:2006/10/08(日) 22:22:05 ID:3eAk0FoG
西瓜 南瓜  ・・・・ATOKは凄いなあ。。。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:22:20 ID:1gGerjSo
矢がカーンと当たったからヤカン
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:22:27 ID:C+Iyc/Nh
>>967 歴史が長い、短いだけの違い?日本人はそう感じてるかも知れないが、同じ感覚を
韓国に押し付けてもこまる。

そもそも韓国人の、漢文の研究家同士で韓国語でメールを送る時に、漢字を使うと思うか?
使わないよ、専門的な用語以外は。
日常語にまで漢字を使うと、却って不便なんだよ。
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:22:39 ID:zDwHHqrU
なんでそんなに中途半端なんだよw
560年って、550年とか500年とかにしろよw
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:22:43 ID:KfJqj514
韓国って、ハングルオンリーにしてから狂い始めたような気がする。
文化の深刻な断絶を乗り越えることが出来なかったんだろうな。
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:22:59 ID:H811sfjN
>>991
どこが?
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:23:37 ID:VNFHJVSK
>>973
料理、調理は、処理する程度の意味で
いつからクッキングに使われるようになったのか?

昔は炊事、煮炊きなど火を表す言葉のほうが普通だったとおもうんだが。
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:23:42 ID:eWuhXwuP
>>991
韓国の場合、
伝わる「精度」が低くなるのは問題にならないんでしょうねぇ・・・w
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/08(日) 22:23:46 ID:/gtPRRFZ
>>992
560年前に何かあった(捏造)んじゃない?
998回路 ◆llG8dm8Aew :2006/10/08(日) 22:23:49 ID:J2AdK5w4
慣用句もわからないバカ相手にしても仕方あるまい。
999憲法一条は守る:2006/10/08(日) 22:23:52 ID:o82tavXR
>>991
かえって不便
1000紳士的すのこ三等兵@水銀党員 ◆SUNokoTDyc :2006/10/08(日) 22:23:55 ID:6AgrpvyZ
                      ,. -_‐ニテfユ=- 、
                     /,/// | \>、\
                        /  l/ ,イーヘ、ヽ 丶 `、        〈无〉  <ばかばかしい。
            fニ⊃        ,′ レ' / j   ヽ__\`、l          {ツ/ア    ,、、
            | __|__    l i i |// イ⌒  ´ヽ`ヽ`、l           {/´     kソ
     / ̄ ̄ ̄     \  l i i k_l ,z=ミ`  テヾト、、|         〈,〉ハ     |/〈kソ <自信がないからこういうことをするのね。
      \      ___/  l i i lい ヽ_,ノ   しリlハlメ、       、__'〈丿    //´
         ̄ ̄| ̄ |/  ̄/   j ⊥!」_l_,>、"  ー  シ///l     ト、  >、 `ト,、、  /⌒ヾ〉   ,、
            l /  /    /〈`>、_\\>‐r< V//ノ    │ ∨!/⌒k;´ト、 '     __ /ヽゝ <で、マテ嬢居ないし1000ゲット。
         /   /    ノノ「/: : ヽニヽィ价ハ∠〈 ′       l  l/  ⌒ヾ Y ゞy'ア 〈尤〉 ,.ィ
       /   /|   /二ヽ1|: : : : `ヽY」_l」 ;  〉〉−‐- 、   l / _>ーヘ | /´    l/∠i' }
       `ヽイ ,. -−ノ ン⌒ント{ ト、: :ハ: :〉  /_イ厶     \l∠<≦⌒ヽ∨ ,′    /´  ヾ! <それで日韓断交。半島孤立。
         /  /_,/ト-イ ハ\:.ゞィイ  ィ^^´「⌒\      丶\ヽ/⌒Vハ、〈ア   /
          , ′  _/7 :〈___/ /: :」ヽ.〈^^´{ ̄ハl  |、: : :.`>、、     ∨'/  ´ヾk;'ヽyッイ
       /    {厂`ー' ̄7: :〈ン   l  ∨ i l  l \: : : : :ヾ、   V`>ー‐く  〉、〉‐'   <そして特アは魚姉妹。
       ,′   〈{.: : : : : :./: : /   、l、  ', │  lヽ ^ヽ: : : :l'}    KY/「`ヽ,∨ /ゝ
        {  、 {{: :z-−': : : :〉   ハ.  l 、l   l 丶 〉: : トj    lン⌒ヽノ人ヘ′
        l   ヽ、{k圦: : : : : :ムィ  _,ハ   Vニl  \r勺: :_ソ/ ′ /  ,-k;、- 〉、〉  <まったくアホ丸出しね。。
       ゙,     └'ヘス: : : : : : :レ二vーヘ  \ヽ  、Y)‐'ン′   ハ、__丿 )∨
        `、     ヽハ:_:_;_:_:_ノ,癶'´ ̄\  ハ{,厂\) '^´  /  丶レi  /__
         ヽ.      `ー冖ー'´ /   /,ィ l lノ    /__. ‐ ´     ∨lイ勹<> <そう思うすのこからの中継でした。
         〈丈l丶、        , ′   〈/(/イ    ,'´ . . . . . . . . . . . :Vトrッく_〉
       <込〈水),` '' − -- r‐/    /-− |    ′: :: :: :: :: :: :: :: :: : 〈_,心ノ∠ユ
     ∠厶イ太スフ: :: :: :_/ /    , ' l´: :: :: :l    ,′: :: : : : . . . . . . . : : : lヽゞ仁[__〉 <で、私は紳士的な無害でか弱い心優しい清純派の珊瑚です。
     ,ィト>ry〈水〉: :/  /   , ' /: : : : ::U   i :: :: : . . . . . . . . . . ,,,、: ハッkx\ン
    . . ゞ'ンハ戈父ハ〉: :´^"ブ    / -‐′: : : :rイ   l、. . . . . . . . . . . . . 沙シノ沁シ、>x、,
  . . . . ,イ〈水ル水〉 . . ,イ´{    {; : : : : : : : rハト---'_〉. . ..,.ィヽ. . . . . . .'∠〈∠人ソ沙ツ
. . . . . .ム水'ヌ丈〈水> |.:l Oニニニイ. . . . .. .: ::|.:l`「 ̄´ l|. . ..ヽiフ. . . . . . シルk >ッikkヘノ  <東亜の腹黒エロスな凶暴ピラニアは怖いですね。
. . . . . ./ィハZイレ大厂. . :7l : :l    l|. . . . . .. .::ヽト.:ヽー‐へ. . . . . . . . . . . 沁ゞ y シ沙ゞヽ〉
. . . .∠{水〉_<^ス. ./Tヘ. :l.:l : :ト---ヘ . . . . . . . : |.:l: :i: : : : : }. . . . . . . . . .〈 /'ハ〈∠ノ. . . . . .
. . . . . . . . . ヽハン. .V_ン. :l、l : 丶: __: :〉. . . . . .. .::l、l: :`:‐:‐:':/. . . . . . . . . . .∨. . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . .〈大〉. . . . .\ヽ----/. . . . . . . .. .::ヽニニニイ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news18.2ch.net/news4plus/