【韓国】韓服を着て伝統家屋を見学(フォトニュース) [09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1mckenzieφ ★

http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/28/200609280000441insert_1.jpg

秋夕(チュソク、韓国の旧盆)を1週間後にひかえた28日、色鮮やかな韓服を着た子どもたちが、
先生と一緒に南山コルの韓屋村を見学している(写真=聯合ニュース)。


ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/28/20060928000044.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 02:45:46 ID:hWLVkZCD
しかしだっせーなー韓服って・・・
もっと落ち着いた色ねーのかよw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 02:45:52 ID:yzoJrtqd
まあこうやってるぶんにはいいけどなあ…
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 02:50:15 ID:413tM81W
眼球に痛みが走りました

本当にカムサハムニダ
5東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/29(金) 02:52:56 ID:uBP+wDew
>>2
あの国の昔の染め物ってよく判らんのですよ。
ttp://www.tglnet.or.kr/ja_home/fiber/intro.html
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 02:56:46 ID:o9b9a2SG
油性マジックで染めたんですか?

↓山本完斎が一言
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 02:57:33 ID:NqVN5TM8
>>1
いつも思うけど、もっと落ち着いた色ないのか?
化学繊維で化学物質で着色したような、伝統衣装とは思えないテカテカの布を使っているのは、
向こうではいいのか?
安物のジャージの生地を使っているみたいだ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/09/29(金) 02:59:32 ID:L41ELZ3O
彼らも喜んでるんならいいじゃん。
でも、白以外を着るようにしたのは、日本が併合した時だよね。
9mckenzie ◆VIP/eXUj8Y :2006/09/29(金) 03:00:02 ID:6qkDVyPz BE:79848623-BRZ(1707)
>>7
安物のジャージもそうだけど
コスプレで着られてる制服とかみたいなツヤだよな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:00:13 ID:jkUtvc/j
化学繊維の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
11東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/29(金) 03:01:24 ID:uBP+wDew
>>7
庶民の服が白だったお陰で、染めがまるで発達しなかったみたいなんですよね。
ごく一部で染めていたようなんですけど、中国製品が入ってきていたからどれが半島製の染めなのか良く判らない…
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:01:42 ID:PnUDO/As
>>5
白一色でなかったんです?
伝統衣装とやらに蛍光色使うのはなかなかできることじゃないですな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:02:48 ID:hWLVkZCD
>>12
ね。すごい蛍光色だよな・・・・・・・・
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:04:55 ID:MbtL7+A8
鮮やか杉。
どうやって作ってるんだ?
・・・もちろん伝統的な手法で作ってるんですよね?
石油から作ってるわけじゃないですよね?
15東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/29(金) 03:06:44 ID:uBP+wDew
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:07:12 ID:P/n2QO8w
植民支配時代の白衣民族抹殺政策示す1930年代の写真
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66469&servcode=200§code=200
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:07:53 ID:PnUDO/As
乳だしチマチョゴリきせれば外貨稼げるようになるのにな。

いっそ経済回復させるために幼女キーセン復活させるとか・・・?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:09:07 ID:P/n2QO8w
>>1
そもそも秋夕は中国発祥の風習なのにな

【韓国】「中国の属国と認識させない為、秋夕を世界文化遺産に」ネチズンが署名運動【09/19】
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67752&servcode=200§code=200

【韓国】韓国、ユネスコ世界遺産委の委員国に[10/11]
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68468&servcode=200§code=200

【中韓】 江陵端午祭の世界文化遺産指定に中国ガックリ? キムチ宗主国を差し置いた日本のキムチ輸出が韓国文化遺産保護の発奮へ [05/30]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/30/20060530000015.html
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:11:04 ID:klegJsea
素材も色も大雑把なところが朝鮮らしい
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:11:23 ID:P/n2QO8w
>>17
1950年代撮影、ナチュラル系の御婦人方。
http://blog.joins.com/media/folderListSlide.asp?uid=fabiano&folder=9&list_id=4598098&page=8
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:11:27 ID:c8ISUBBY
伝統(笑)
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:12:13 ID:PnUDO/As
>>20
だから幼女限定だってw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:12:20 ID:P/n2QO8w

【中韓】「端午の節句の宗主国をめぐり」 江陵端午祭の世界文化遺産指定に中国ガックリ?[05/30]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1148955604/8-

8 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2006/05/30(火) 11:39:13.47 ID:uqPrQRlB
江陵端午祭
http://www.kampoo.com/tour/GangreungDanoje.htm

33 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2006/05/31(水) 04:23:19.54 ID:NxqRHrQi
>> 8
リンク先を見たんだが、衣装の様式が新しすぎw
まるで最近作られた祭りのようですね。

奴隷の踊りなら白以外着れないはずだと思うんだが。。。
とりあえず服装の様式が1000年前っぽくないことと、日本統治以後に
着られるようになったカラフルな服が気になった。
牛の首とかは朝鮮の民間習俗で、一応オリジナル?100年前の写真でみた。
踊りとかみんな中国風だし、学術的に興味を引かれるけど世界遺産ってほどの
物じゃない気もするんだが。。。

登録されたことを理由に端午の節句の起源とか言い出すとはねぇ・・・ハァ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:13:16 ID:P/n2QO8w
>>22
幼女じゃ乳出し着れないジャン
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:14:04 ID:PnUDO/As
>>24
蛍光色使っている時点で出産者のみなんて伝統はあってないようなものじゃ?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:14:53 ID:P/n2QO8w
でも幼女やいやだ
せめて女子高生あたり
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:16:21 ID:PnUDO/As
>>26
その辺りになってくると見られない子は見られなくなるからw

素材が怪しい場合はとにかく若いうちしか・・・
28東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/29(金) 03:17:37 ID:uBP+wDew
参考までに、日本の有職織物。
ttp://www.takata-courtrobe.co.jp/co1.htm

こっちが西陣。
ttp://www.nishijin.net/maizuru/index2.htm

古代錦の再現で有名な龍村。
ttp://www.tatsumura.co.jp/shop/museum/index.html
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 03:20:39 ID:PnUDO/As
>>28
そういや機織の技術は中国から伝わっていなかったんですかね?
蚕はいたようなんですが、さっぱり残っていないようで。

色モノといえば
韓紙て染物なのかな?前調べたとき良くわかんなかったですが。
30東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/09/29(金) 03:26:54 ID:uBP+wDew
>>29
王宮で用いられる高級な織物は中国から輸入されていたようですね。
織機まではあったんですけど、半島には錦織物や型染めなんかが無かったんですよね。
それで刺繍とパッチワークはそれなりに発達していて、婚礼衣装などはそれなりに派手です。

紙の染めは調べていません…
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 15:52:37 ID:MGpIN9SK
白衣の民族www



吐く異の民族がお似合い。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 15:54:13 ID:7ma1dXbE
韓国にも家があるんだ。日本家屋みたい。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 15:59:39 ID:HXcAhPF1


..         ____
       ?? | ● |
      ∧_∧| ̄ ̄" 
     (´・ω・) 紙は朝鮮の特産だってイザベラ・バードさんが書いているお!
     O┬O )   防寒用に油を引いた紙が便利だと!松尾芭蕉さんみたいだけど
    ..◎┴し'-◎ ≡
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 16:13:51 ID:oaY6uOZ7
日本の技術を学んで帰った通信使
 
 日本を訪れた通信使たちは、日本でなにを見、いかに感じて帰国していたのであろうか。
室町時代前期の1429年、日本にきた朴端生は、次のように復命していた。それによると「日本
の農人水車の設けあり」として、学生の金慎に「造車の法」を精査させて模型を作り、鍍銀(銀
めっき)、造紙(紙漉)、朱紅、軽粉等の製造法を報告している。

この時の復命では、日本の貨幣経済の実態や店舗商業の発展等にも及んだが、その中で技術
に言及していたのは、渡航前に世宗から「倭紙堅靱、造作の法また宜しく伝習すべし」と、日本の
技術を導入するよう命じられていたからである。

だが残念なことに、それらの技術はいずれも朝鮮の風土に定着しなかった。灌漑施設としての水
車の優秀性は、その後も何度か提議されていたし、造紙のほうも17世紀になり、柳馨遠が「倭楮
の軽沢精緻に如かず」と、日本の楮(こうぞ)である倭楮を使った紙の製造を提唱しているからだ。

これらの事実は、朝鮮側には日本の技術を受容し維持するだけの土壌が整っていなかったことを示
している。これに対して日本では、朴端生が日本を訪れる百年以上も前に、水車を利用して離宮に
川の水を汲み上げた話が『徒然草』(第五十一段)に記されている。その水車が農民たちの手で取り
付けられていたことを考えると、当時、日本と朝鮮の間には相当の技術格差があったことがわかる。

したがって、韓国の歴史教科書にあるように「技術を学ぶのに苦労していた」のは、日本側ではなくむ
しろ朝鮮の方であったのである。そして、この現実は後世、実学者と呼ばれた人々が日本や清との技
術的格差を深刻に捉え、その導入方法に苦慮していたことでも明らかなように、近世に入っても変わ
りがなかったのである。

http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/jijisama/rekisi1.htm#tuusinsi
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 03:19:49 ID:ZuguUlwY
>>1
先生の服が特に安っぽい
つうか目が痛い
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 03:23:02 ID:8TqIFCQ5
民族衣装フェチの俺からすると、日本でも子供の衣装はみんなこんな感じだよ。
ちょっとだけ日本の方が色が落ち着いている分、まともに見えるけどね。
子供はすぐでかくなるから、ほとんどの親は安い合繊で作る
ちゃんとした民族衣装を着ている子供なんて少数民族とかインドとかアラブとか、とにかく思い切り発展途上国ばっか
残念ながら……
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 04:52:17 ID:fcQ3YNcw
>>36
じゃあ色彩感覚は民族の違いだとしても、先生まで安っぽくて
見るに耐えない布地を使っているのはどういう理由?

日本にこの行事をあてはめると、浴衣か七五三みたいな着物を着るよな?
セーラームーンコス子供服じゃあるまいし、日本でこんなペラペラな「民族衣装」着た子はいねーよ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 05:11:18 ID:eMQkuIYT
以前、中国のBBSで日本、中国、朝鮮3ヶ国の伝統服を比較してるのがあったんだが
中国人でさえ「日本の着物は芸術性が高い」とか「景観とよくマッチしてる」って賞賛してたくらいだしな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 05:13:31 ID:eMQkuIYT
>>36
俺インド行ったことあるけど
インドの子供は民族衣装なんて着ません
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 05:20:13 ID:qpkH1dgR
反物の染付け技術はすごいぞ
京都に旅行に行ったときに150年くらい前の染物の反物(時価数百万)を
見せてもらったが、ものすごくきれいだったよ。
朝鮮や中国の織物・染物を見たことは無いから比較はできないが
あれは、素晴らしかった
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 05:20:51 ID:M2TPoVce
こういうの見ると、モンゴルとか中国の影響が濃いのがわかるね。
しかし大陸の人の原色好きサテン好きは遺伝子なんだろうか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 05:22:48 ID:eMQkuIYT
これ韓国でAPECやった時の画像だけどやっぱり変だなw

http://file.yonhapnews.net/foreign/newsJP/PhotoAlbum/APEC/2005/20051119153849.jpg
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 05:29:02 ID:Gw5L0w3R
コスプレみたいな色合いですねw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 05:45:21 ID:jEjdnm3A
未開人には「落ち着いた色合い」とか「渋み」とか理解できんのだろうな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 05:47:43 ID:nhl3zxRc
バジチョゴリの画像は貴重だな。
チマチョゴリを着た女はウザいほど見るが、バジチョゴリはダサイからかあまり着ないようだし。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 09:55:11 ID:sjO/dx/Q
おっぱいポロリは何チョゴリつーの?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/10/02(月) 09:55:55 ID:xIQ/eBFW
>色鮮やかな韓服

限度と言うものがあるだろう。
48(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/10/02(月) 09:58:40 ID:2MZClRr+
あ〜もう、いつもながら「色彩」という概念ゼロだな・・・
49猫の手猫の目 ◆5FoAyLyuGI
子供なんで流石にチチは出していませんね。