【韓国】試し斬り世界新記録、38分で千本の巻き藁を斬る〔09/27〕
1 :
そごうφφ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:42:52 ID:Q1Fjf5cv
2
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:43:03 ID:h4oY8ko5
あれ?なんか見たことあるような……
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:43:12 ID:O28WqTje
千人切りの犯人は朝鮮人。
ん?また更新された?えらく記録更新されやすい伝統武芸だな
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:43:55 ID:xuJxiwmN
※中に竹は入っておりません。
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:43:59 ID:/8zAIjGh
試し切りなんだろ?
ギネス記録は本番じゃないと登録されないよwwww
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:44:21 ID:afFHRj1r
朝鮮刀じゃそんなに切れんわな
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:44:50 ID:TWQmeLmM
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:44:53 ID:IFAuzYVg
>今後について「伝統武芸の大衆化に努めたい」と話したという
韓国が伝統ねぇ〜・・・
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:45:04 ID:u/2L+gFq
はいはい捏造捏造
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:45:34 ID:zmSr0nBe
出来の悪い忍者のようだ…
使ってる刀は、おそらく倭刀だよね・・・
15 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 16:46:16 ID:2P/FPR9t
試し切りというか剣の道は韓国が本当にすごいことになってるな
試し腹世界新記録?
中身がスカスカな巻き藁だったりして
またぱくり
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:48:07 ID:xuJxiwmN
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:49:25 ID:AkIl1x0l
ナイキのシューズで伝統かよ
21 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 16:49:34 ID:2P/FPR9t
あいたたたたたたたた……。
隣の国の剣をパクり、芯の入ってない藁束を切って、
それで伝統武芸がどうだの言うのは、さすがに見ていて痛い。
というかこの人の構え、明らかに体の軸がふらついてるんですけど。
これで伝統の構えとか言われてもなあ……。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:50:32 ID:gkNalY5T
刀匠も知らんのか、こさ
>>21 刀匠も知らないのに
15 名前: 小佐 ◆hpTyWen5jU 投稿日: 2006/09/27(水) 16:46:16 ID:2P/FPR9t
試し切りというか剣の道は韓国が本当にすごいことになってるな
とか言うなよお前w
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:51:20 ID:/8zAIjGh
刀鍛治いんの?
刀匠も知らんのに剣もへったくれもないだろうがw
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:52:08 ID:N+FIKJU7
まあ、空手の板割り記録とかもイラン人かな。まあまあ頑張りやヽ(*`Д´)ノ
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:52:39 ID:BS9zB/Gy
1805本を60分(内訳1000本を42分、805本を18分)
前半1000本は1分23.8本、後半805本は44.7本
1649本を60分(内訳1000本を38分、649本を22分)
前半1000本は1分26.3本、後半649本は29.5本
30 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 16:52:42 ID:2P/FPR9t
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:52:53 ID:7Zy/F/kc
この前も似たようなスレ立ってたなと思ったら
抜かれちゃったのかあのスニーカー親父w
服がドリフの扮するニンジャみたいだw
それともヨシモト??
>>30 刀を作る鍛冶屋のことだよ。
で、刀が韓国の伝統だとか言うくせに、韓国には刀匠がまったく
存在せず、有名な刀匠の逸話も残っておらず、そもそも刀の
作り方も手入れの仕方も知らないというのはどういうことかな?
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:54:49 ID:xuJxiwmN
>>30 それは剣術文化が朝鮮の物では無いと自白するのに等しい発言だぞ。
36 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 16:54:56 ID:2P/FPR9t
花太郎の頃からカタナ サムライは韓国伝統と言うのは知ってるよな
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:54:59 ID:z8yRMv3X
そのうち、本物の人体を斬りたい って言うんだろうなあ。
そして、火病って実行 →割腹自殺 →未遂(自分は切れない)でタイーーフォ----
Oinkには、なる。 ガンバレ!
38 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 16:55:39 ID:2P/FPR9t
刀匠知らないのに剣の道がどうたら言ってる馬鹿がいると聞いてやってきました。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:56:08 ID:gkNalY5T
>>34 お約束の反論
人
(_ )
(__ _,, _)
<#`Д´> -3
( ) <秀吉と日帝によって奪われたニダ!
し―-J
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:56:30 ID:cqEBuVUQ
日本刀使っちゃった?w
恥ずかしい民族
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:57:02 ID:kjeZXWRV
この挑戦の結果から、日本軍の南京大虐殺での日本刀での大量殺戮は可能です。
とか言いそうだ。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:57:22 ID:uyM0DLrZ
>>38 失われてないよ、思いっきり倭式って書いてある書物ならあるけどな。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:57:41 ID:7Zy/F/kc
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:57:56 ID:/8zAIjGh
>>38 つまり、今の朝鮮にある刀文化は歴史が浅いと認めんのか
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:57:57 ID:gkNalY5T
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:58:18 ID:xuJxiwmN
>>38 銘刀は?
流石に一振りぐらいは残ってるだろ。
日本で言う「備前長船」とか色々。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:58:21 ID:BVRrtzkT
日本に宣戦布告したという、大韓帝国亡命政府の「軍隊」も
一生懸命「試し切り」をしている間に、戦争が終わっちゃたんだろ?
「試し切り」だけさせたら世界一だよな韓国人て。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:58:30 ID:pODeaneu
王監督も現役時代、やってましたね、試し切り。
>>39 "小"佐だったりする。
日本では刀について色々残ってるのになぁ
刀匠も村正とか正宗とか虎徹とか有名だとは思う
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:58:39 ID:N+FIKJU7
鼻垂れ太郎?いや鼻垂れ小僧は朝鮮起源ニダヽ(*`Д´)ノ
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:58:51 ID:7Zy/F/kc
騒乱の時代こそ武器類が発達するん邪魔烏賊。
アホは救いようが無いな〜。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:58:59 ID:Gu+avXMQ
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 16:59:03 ID:AkIl1x0l
>>38 争乱で失われる武術ってなんの冗談だ。
普通、争乱で発展するもんだが。
59 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 17:00:07 ID:2P/FPR9t
>>51 それは聞いたことがないな銘刀というのは他にもあるのか?
韓国も探せば残ってるかもしれないが
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:00:22 ID:nr2srsrA
日本刀には、我々の精神が生きている。〜朝鮮刀を取り戻す〜
しかし、我が国の刀剣技術は三国時代と朝鮮時代、日帝時代を経ながら、刀剣職人が
ほとんど日本に連行されてしまったため、文書として残っている資料は初めからなかった。
元々、我が国の伝統刀剣製作技術は世界的なものであり、それで日本人が陶磁器と共に
刀剣技術者を無差別に捕えて連れ行ったことはよく知られた事実だ。しかし、今は
伝統刀剣製作方法は完全に脈が途絶えた状態だ。
刀剣で最も重要な部分はやはり刃だ。そして、その刃をよく作るためには 熱処理と
鍛造(叩いて強度を高めて成形する作業)がなによりも重要だ。
日本刀はまさにこの技術を我が国から盗み出して伝承しているが、我が国はこの技術を
失ってしまって復元できないのだ。
それで彼は早い時間内に日本の刀剣技術を学ぶために日本へ行く計画を立てている。
恐らく我が国の職人の後裔に違いない日本最高の刀剣職人に既に頼みを入れた状態だ。
彼もホン・ソッキョン氏が学ぶことを許諾したというから、
まもなく我が国の刀の原形を取り戻しに行く作業が始まるはずだ。
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/w98_9_12.htm http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060832842/l50 自分の国にないのにウリナラ起源(笑
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:00:40 ID:kjeZXWRV
写真、うまい事刀だけ隠れてるな。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:00:42 ID:7Zy/F/kc
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:01:24 ID:nm4jSgEs
韓国が試し腹で世界新記録とな!?
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:02:03 ID:/8zAIjGh
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:02:03 ID:qkFWSgRD
日本刀が成立したのって平安時代末からで、朝鮮半島とは関係無いんだけど?
昔、ハン板で見た武班の画では、脇に刀差しててとても抜けそうにない感じだったなw
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:02:31 ID:gkNalY5T
>>59 銘刀なんて日本にゃたくさんあるが、韓国にあるという話は全く聞かない。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:02:52 ID:7Zy/F/kc
69 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 17:03:07 ID:2P/FPR9t
チャングムを見ると韓国はカタナよりもヤリが発達したようだがな
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:03:10 ID:wpP6DoFp
そもそも本来巻き藁って、数競うもんじゃないんだけどね。
斬る前の精神統一から残影、藁が潰れてないか切り口見る等々、精神鍛錬を兼ねた量より質のものなんだが…
精神的にしょぼい民族には早斬り競技としか見えないか。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:03:41 ID:gkNalY5T
>>69 チャングムをソースにするなwwwwwwwwww
>>69 頼むからフィクションをソースにリアルを語らないでくれ……。
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:03:59 ID:/8zAIjGh
>>69 刀も槍も弓も農耕具も発達してたよ
あ、さすがに元軍には負ける。なんだあの弓
三日ぐらい前に世界記録っつってたじゃん。デジャブかと思ったぞ、コラ。
それにしても記録更新早っ。
大した事じゃないってことが証明されたようなもんだな。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:04:28 ID:7Zy/F/kc
>>69 日本でも戦国時代は槍が主な武器だぞ。
刀は首級を上げる時やトドメを刺すのに使ったんだよ。
78 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 17:05:54 ID:2P/FPR9t
>>77 韓国と同じということか///
日本の鎧や兜はかっこいいな
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:06:39 ID:/8zAIjGh
>>78 あれ?韓国って戦争したことない平和主義国家じゃなかったの?
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:07:00 ID:7zP9pAqB
>>69 刀はあくまでサイドウェポン。戦場のメインウェポンは槍。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:07:23 ID:xuJxiwmN
>>78 そう言えば韓国に鎧を身に着けた相手と戦う為の武術は無いんじゃないか?
日本にはあるが…
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:07:51 ID:8QeMQ2s5
一度完全に断絶して廃れた、文献から再現しただけのものを
「伝統」と称して公言するのは、どうかと思うけどな。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:08:29 ID:LSEGziTy
>>69 確かチャングムにはカセットコンロも出てきたな。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:08:32 ID:7Zy/F/kc
>>81 柔道のルーツが確かそれだよね。
ソースはコータローまかり通るw
そういや韓国って獲物がなくなった時どうやって戦ってたんだろうねぇ
・・・まさか殴りあい?
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:09:44 ID:AkIl1x0l
88 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 17:09:49 ID:2P/FPR9t
>>79 同盟だった明に援軍出したりしたよ
>>80 集団だとヤリとか弓が強いとは思う
>>81 日本にあるとは聞いたことがないよ
>>81 日本武術のどの流派も最初は鎧付けたこと前提にしたものだよね。
戦国時代に開発されたのが柔術
それをスポーツ化して、相手を痛めつける危険な業を廃したのが柔道
91 :
(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/09/27(水) 17:10:42 ID:iuTTEBj0
>>1 すごいですね。
その勢いで、日韓の国交も断ち切っちゃってください!ヽ(´ー`)ノ
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:10:59 ID:gkNalY5T
>>78 騎馬戦での主力>槍@叩き落とせば全身打撲で終了
だから古流の剣術と柔術は、絶対槍術か杖術がセットに
(柔道、剣道、合気道はそれらを省いた、
剣道協会が杖術と薙刀をやってるはず)
ちなみに戦国時代に死傷数が多いのは鉄砲、弓矢、投石のいずれか
94 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 17:11:42 ID:2P/FPR9t
皇帝のために韓国カタナを選ぶ職業もあったな
練習しても、本番になると哀号;;だもんなぁ
意味ないよw
>>93 合気道は幼少の頃やってたが棒術あったお。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:12:19 ID:xuJxiwmN
>>89 テコンドーなんか隙がありすぎて戦場には向かないしな。
柔道(投げ、締め)は鎧じゃ防げないしなぁ…
>>88 確か援軍だして味方に向けて大逆走したため明軍総崩れになったんだっけwww
獲物がなくなった時間接を痛めるのを目的とした古武術が大成したのが柔術
それが明治になって柔道へとなった
一時期のドミノ倒しみたく流行るのか?
散々馬鹿にされた試し斬り。w
俺にも斬れる藁だけの巻き藁。
偽者にはこれくらいのことしか出来ないのが可哀想。w
>>93 合気は杖術やるよ
合気道用の模擬刀もあるし
104 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 17:13:47 ID:2P/FPR9t
日本の剣術の流派は有名なのだといくつかしかないな
>>89 陰流から新陰流に派生するあたりで、
比較的軽装な装備を前提にする剣術に変わってきたのはあるです。
新陰流に無手術(合気柔術)あったしね、
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:14:47 ID:pODeaneu
チョンには組打も竹内流小具足術も知らず、また鎧通しも知らないんだ。
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:15:01 ID:/8zAIjGh
>>104 韓国にはそれはもう星の数ほどあるんだよね!
あげてみて!軽く300ほど
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:15:04 ID:xuJxiwmN
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:15:06 ID:7Zy/F/kc
>>97 柔術は組み伏せて首を掻く為に発達したらしい。
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:15:18 ID:jt4fWDn1
試し切りにしちゃずいぶん多いなw
何やろうが、無意味なんだって
大日本帝国陸軍、米陸軍の取扱い書が全てを物語っているw
114 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 17:15:59 ID:2P/FPR9t
示現流 念流
南京で100人斬ったのは実は朝鮮人だったのか。
>>103 あ、そこは合気柔術と同じやったんやサンクス、
んじゃ完全に切ったのは柔道くらいなんですね。>杖術、槍術
>>104 諸派が多過ぎ、
戦国時代〜江戸初期には町道場の数だけ流派があった。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:16:48 ID:LSHUVdlB
戦場のメインウェポンは弓
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:16:52 ID:xuJxiwmN
>>110 いや、柔道のみで。
投げの衝撃や締め落とし(実際は首折りかもしれないが)は鎧じゃ防げないと…
121 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 17:16:58 ID:2P/FPR9t
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:17:38 ID:/8zAIjGh
>示現流
>示現流
薩摩哀れ
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:17:52 ID:xLgESd/j
巻きワラってのは、ワラを丸めて一晩水につけたものをいう。
そうする事で、ちょうど人間の首にちかい硬さになる。
写真のものは、もろに乾燥している。以上のような知識をながいら
しい歴史のなかでナゼ知らんのか?
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:17:54 ID:LSEGziTy
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:18:14 ID:7Zy/F/kc
>>114 示現流は薩摩だろうがw?
陶工と一緒に流派まで伝わったのか?
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:18:49 ID:7zP9pAqB
>>105 鉄砲の普及で甲冑の意味が無くなってきたからかな?
柳生新陰流では尾張柳生の柳生の子孫の方が宗家をされてますね
131 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 17:19:27 ID:2P/FPR9t
>>127 思い出したがそう陶工と一緒に薩摩に伝わったはずだ
>>114 示現流までウリナリ流派にする気かよおいw
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:19:45 ID:HLkIn/H+
使用したのは韓国刀ニダ。
もちろん、のちの日本刀ニダ。
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:20:13 ID:xuJxiwmN
>>114 陰流、新陰流、鹿島神流、北辰一刀流、小野一刀流、中西一刀流
新当流、吉岡京八流、宝蔵院流、
・・・・有名なのだけでも書き出せないな;;
>>130 子孫の一人に
ゴールデンハンマー使いがいると聞いたが…
>>127 つまらんこと言うから、起源が一つできたぞ。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:21:00 ID:JcLru/z9
少佐はいいキャラだな。
何歳なんだ?
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:21:14 ID:GSRRE8Dv
ってかこの巻き藁は本当に藁を束ねただけのものやん。こんなもん斬っても自慢にならんわwww
日本刀は手入れが重要なんだよ。
手入れもまともに出来ないのに、元々刀鍛冶の伝統とか
技術なんかあるわけねぇだろ。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:21:36 ID:AkIl1x0l
朝鮮人馬鹿すぎ
なんで工作員に懇切丁寧に教えて知恵付けてる訳?
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:21:58 ID:gkNalY5T
>>131 そうやって捏造を増やしていくわけだな。
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:21:59 ID:/8zAIjGh
>>129 源平時代:騎馬、大鎧、基本的に騎馬武者で戦う戦法
↓
戦国時代:足軽、腹巻、軽装備で小回りの聞く戦法、火つけて回ったりすること多め
基本的にこんな流れ
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:22:20 ID:+IuKEXrA
>>131 お前、誘導尋問に引っ掛かってるw
示現流の開祖は東郷重位。
れっきとした薩摩の土着の人間だ。
はい、無知のしったかケテーイ
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:22:45 ID:qkFWSgRD
韓国のは「次元流」だろw
>>131 薩摩示現流の源流として知られるのは天真正自顕流
十瀬与三左衛門長宗が、飯篠盛近に師事して(飯篠盛信に師事したとする伝承もある)
天真正伝香取神道流を修行し印可を得た後、鹿島神宮に参籠し、天真正自顕流を開いたとされている。
十瀬長宗は、天真正自顕流を金子盛貞に伝授し、
更に寺坂政雅に伝えたとされる。寺坂政雅は出家して善吉と名乗ったが、
この善吉こそが東郷重位に天真正自顕流を伝えた人物である。
・・・で、どう伝わったんだって?
「念流」って何だ?ウリナラ妄想術か?
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:23:35 ID:xuJxiwmN
>>143 ネタを増やして嫌韓者に笑いを与える為。
>>121 通りすがりの武道経験者(かじった程度)れすよ( ・ω・)ノシ
>>130 柳生新陰は有名所ですからねえ、
噂では東亜+のコテにもある抜刀流の宗家がいるとかいないとかw
>>136 日本野鳥の会会長では(略
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:24:36 ID:/8zAIjGh
ちなみに海戦で有名な東郷さんの先祖だったりする由緒正しい人
馬庭念流とかね。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:24:55 ID:gkNalY5T
>>143 元々無知でどうしようもないアホが付け焼刃の知識を得たところで墓穴掘る回数増えるだけだから問題ないよ
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:25:28 ID:xuJxiwmN
韓国剣術の秘技の数々
・脱兎の型
・腐臭の型
・勝てば官軍
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:25:28 ID:7zP9pAqB
>>145 騎兵主体から歩兵主体に戦術が変わって装備が全体に軽くなっていったということ
ですね。ありがとうございます
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:25:45 ID:qeeglqof
芯のない巻きわら使ってるのか・・・
この間の打ち首写真を見たが足が逆だったな
アレはバットスイング
日本刀は普通右足が前に来る
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:25:51 ID:gekkk2om BE:61178922-2BP(555)
韓国の文化想像力には頭が下がります
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:26:17 ID:pODeaneu
鹿島神宮をみてみると剣豪達の歴史が覗けますよ。
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:26:25 ID:/8zAIjGh
病身流・・・病気で調子が悪いような振る舞いをして相手の油断を誘い、暗器で不意打ちを主な戦術とする流派
開祖は小佐
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:26:26 ID:7Zy/F/kc
>>131 んな訳なかろうがw
陶工が剣術やってたのかw?
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/27(水) 17:26:37 ID:8yZkU6fB
小作さんの釣り面白くなくなってきたな。
合気を古流の武術とするのは無理があるなぁ。
武田惣角の大東流以前は不明だからねぇ。
それだけに「合気道の起源はウリ!」は気がおかしくなるほど笑えるんだけどね。
ちなみに皆さんは「シナンジュ」というのはご存じかなwwww
166 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 17:27:14 ID:2P/FPR9t
韓国は花郎時代から剣術が発達したが
長い間に伝承が止まったというのが有力な説だ
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:27:34 ID:gkNalY5T
>>155 mjsk
あどみらるとーごーは重位の子孫だったのか
>>166 んじゃ伝統でも何でもないじゃんwwwwwwww
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:27:59 ID:7Zy/F/kc
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:28:11 ID:GSRRE8Dv
>>146 しかもその源流は鞍馬にある香取系の流れを汲んだ天真正自顕流と肥後のタイ捨流だもんなww
朝鮮関係無しww
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:28:22 ID:gkNalY5T
>>166 百歩譲ってそれが事実だとしてもだ、
伝承がとまって時点でそれはもはや伝統文化ではないんだよ。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:28:56 ID:EvUKuO8/
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:29:03 ID:4ZcunQdC
>>166 伝統とは継承し続けるから偉大なのだよ。
断絶した伝承の痕跡にはさしたる価値は無い。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:29:34 ID:GSRRE8Dv
芯が無い巻き藁で何の試しになるんだろう
骨の無い人間を切るテスト?w
>>174 脇差を本当に腋の下に挟んでますね・・・w
しかも柄を後ろを向けてどうやって抜くんでしょうか?w
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:30:22 ID:xuJxiwmN
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:30:27 ID:/8zAIjGh
>>167 そういうのはあんまり珍しくない。
だって明治の近代化のときに薩長主導でやったから重要なポストに自分の藩の武士あててたりする。
>>165 柔術の流派も町道場の数だけ有って、体系化出来たのは近代ですからね
(槍術や剣術の道場でも無手術を教えてたわけだし
空手の世界には沖縄唐手の那覇手、首里手(那覇流、首里流)の形の他に、
大東流の形を残してるのもありますが。。。
>「シナンジュ」
???(´・ω・`)
182 :
小佐 ◆hpTyWen5jU :2006/09/27(水) 17:30:53 ID:2P/FPR9t
>>176 花郎という軍事集団がいた
そこであらゆる武術が発達していった
今は韓国でその伝承の復活を努力してるところだが
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:30:57 ID:GSRRE8Dv
>>177 いや、恐らく日章旗を切るテストだろうw
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:31:56 ID:pODeaneu
チョンに足利義輝の様なのいるかいな。
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:31:59 ID:/8zAIjGh
>>182 歴史が一時途絶えてたことは否定しないのか
つまんね
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:32:10 ID:GSRRE8Dv
>>182 あのー花郎は軍事集団ではありませんが・・・
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:32:17 ID:qkFWSgRD
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:32:37 ID:7zP9pAqB
>>166 伝承が止まったとか言うとなんかかっこよさげだが、要するに消えて跡形もない、
それ以前にあったかどうかも分からないって事でしょ
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:32:55 ID:xuJxiwmN
>>183 固定して切るのか… 随分簡単だな。
ちなみにつり下げた布を真っ二つに切るのはムズイ。
>>181 あまり良くわかってないのが泊手でしたっけ?
型の中にと泊手系と言われてるのあるけど。
>>184 何流の免許皆伝でしたっけ、宝蔵院?
畳に20本の刀を差して松永弾丞の暗殺者を待ちうけ、
10数人を切り伏せて討ち死に・・・・だったかな
花郎は、新羅の真興王(在位540 - 576)の時代に確立した青年貴族たちの教育制度とされています。
一般的に、花郎は新羅の美男子エリート戦士集団だったと広く信じられ、上級貴族の15〜16歳の美少年の中から団長として選ばれた
性行の正しい男子のもとに多くの青年が郎徒として集まって「貴族の美少年結社」を作り、
集団で生活したといわれています。また、化粧し、着飾って(あるいは女装して)、歌楽や名山勝地での遊楽を通じて精神的・肉体的修養に励み、
戦時には戦士団として戦いの先頭に立って戦ったとされ、この花郎の花郎に選ばれた者は、新羅滅亡まで200余人を数え、
各花郎に属した花郎徒はそれぞれ数百人から1000人に及んだと伝えられています。
えーっとつまりホスト集団?
戦闘の時は戦闘に立って戦ったっていうけどこいつらきっと女装とかしてるくらいだから
戦争の際には掘られてるんだろうなぁ・・・
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:34:25 ID:7zP9pAqB
>>184 儒教道徳に凝り固まって武芸とか見下していた人たちなのに、高貴な身分かつ武芸に精通
なんて人がいるはず無いっすよ
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:35:00 ID:4ZcunQdC
>>182 一時期に花郎という宗教団体だか舞踏集団の出身者から
大臣だの将軍だのに出世したヤツがいた。という資料を見た記憶が…
>ちなみにつり下げた布を真っ二つに切るのはムズイ。
王さんがやったのこれだっけ。紙だったかもしれんけど。
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:35:49 ID:3EBwgegZ
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:36:07 ID:EvUKuO8/
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:36:31 ID:xuJxiwmN
>>196 紙。
漫画に似たようなシーンあったけど。
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:37:17 ID:/8zAIjGh
>>198 パクデンさんになっちゃった(´・ω・`)
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:37:48 ID:qkFWSgRD
>>193 その新羅時代の資料がまったく無いというのが問題な訳でねぇ…
実在すら怪しい希ガス。
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:38:14 ID:EvUKuO8/
>>182 てかさ、今更のネタ(花郎)だから釣りなのだろうけど、
アンタが在なら本国の馬鹿起源論からは、離れた方がいいと思うけど。
ヒトとしてまともな思考を持っているのかと疑われるような事は、
在にとっても、いいことではないと思うんだがな。
けど、これらの馬鹿起源論の卸元は金達寿と言う在だから、
やっぱり朝鮮に属するものは劣等なのかな。
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/27(水) 17:38:36 ID:8yZkU6fB
>>192 塚原ぼく伝と上泉伊勢守から皆伝されてます。
>>165 合気道になったのは武田惣角からだけど、もともとは会津の柔術じゃないっけ?
柔術といっても戦国の世の徒手戦闘術が大本だと思うけど。
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:39:28 ID:814+ip7p
あぁ・・・やっぱあの巻き藁、芯ないんだ。
時代小説よく読むんだけど、水につけた藁の硬さ、重さが肉の硬さ、
芯が骨の硬さに相当するんでしょ。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:40:03 ID:7Zy/F/kc
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:40:30 ID:GSRRE8Dv
>>193 っていうか只の陰間集団。衆道衆じゃん。
>>191 うぃ、拍手のバッサイ(大、小)やナイファンチがありますね。
比較的飛んだり蹴ったりと大陸の影響があったんだと思いますケド
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:41:19 ID:OGRVhw3l
>>205 武田惣角は大東流合気柔術
合気道は上芝盛平
どっちも近代武道に分類されてる。
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/27(水) 17:41:20 ID:8yZkU6fB
>>197 そそ!大当たり
ザ・デストロイヤーシリーズってやつ。
日本の忍者が朝鮮に伝え、そこで独自の進化を遂げたって言う設定。
>>201 三国史記には記述されてるから実在はするらしい
ただ資料として存在するのはそれ程で史書に登場する花郎の中で
軍事的な伝記をもってるのがわずか5人って事から
やっぱりホスト集団が頭から離れんのだが。
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:41:50 ID:/8zAIjGh
小佐が逃げた件について
>>210 すまそ、記憶があやふやでごっちゃになったらしい。
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/27(水) 17:42:12 ID:l0iio2ng
チョンの方が千人斬り得意なんじゃないのw
>>206 前回それで貶しまくったわな。
伝統のうすっぺらい韓国じゃあ、それでも尊敬されるんだろね。
日本じゃ表歩けんぞ。w
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:42:42 ID:7Zy/F/kc
小佐の階級は何さ?
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:43:01 ID:EvUKuO8/
塚原ト伝は韓国人まだぁ?
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:43:11 ID:xuJxiwmN
>>213 そりゃ銘刀も刀匠も流派も時代も分からん小佐にピラニアの相手は酷ですから。
ま、ウリナラだからな。昔あったのなら必ず残っているはずの刀に
まつわる単語や諺が全くない事を不思議にも思わない連中だし。
鯉口を切るとか金打するとか。
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:44:15 ID:/8zAIjGh
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:44:39 ID:7Zy/F/kc
宮本武蔵=萬屋錦之介も佐々木小次郎=高倉健も在日同胞ニダーーー
って言わないの?
>>182 小佐、話題に出た示現流についてさっきから調べてて、驚くべき新事実がわかったよ。
ぜひここの皆に教え広めてやってくれ。
創始者の東郷重位は日帝に連れ去られた韓国の花郎で、
その子孫には日本海海戦の立役者、東郷平八郎や
超人スナイパー、デューク東 ─_( ゚д゚)・∵ターン
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:45:37 ID:a3TBw6SJ
韓国に剣術はありません
日本帝国時代の負の伝達ですから
起源は捏造することはできません、刀もないのに
今から涙目でコンクリ製ダンクン墓に書き込みにいくんだろw
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:45:52 ID:3EBwgegZ
>>211 あのじいさんがレモに言った台詞
「朝鮮人に生まれなかったのはお前の罪ではない」あれにはひっくりかえったw
「小佐」って小野佐助とかなんかの略ですか?
「しょうさ」で変換すると少佐にしかならないんだから少佐の打ち間違いじゃ
ないよね?
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:48:13 ID:7Zy/F/kc
日本とは違って武を蔑み、文化を愛する平和民族じゃ無かったのかよw?
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:48:29 ID:3EBwgegZ
>>210 大東流に「合気」を入れたのは植芝翁だろ。出口氏の意見で。
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/27(水) 17:48:48 ID:8yZkU6fB
>>205,210
忙しいな(藁)
えとね、惣角自身が「元は会津のお留め流」って言ってるんだけど、
会津の武術にその形跡がない。
で、結局は惣角のオリジナルではないのかといわれている。
で、上芝さんは武田さんのお弟子だったことは確認されてまして、
大東流を改良(?)したものが合気道と。
戦後、日本軍が放棄した軍用車のリーフ・スプリングで作られたのが朝鮮刀。
日本刀の劣悪なコピー品です。
ってか
>>歌楽や名山勝地での遊楽を通じて精神的・肉体的修養に励み
ってw
歌楽や遊楽で肉体的修養が出来るのか?
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:51:40 ID:kIAxODXP
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:52:30 ID:/8zAIjGh
>>235 日本でも景勝地たずねて足腰鍛えるってのはあるでそ
昔の舗装されてない道をまわるってのは結構きつい。
歌はしらん
>>235 魔方陣グルグルにでてくるいんちき道場でそんなのあった気が。
老兵である 世界武道総連盟 会長, ゾントングゴム 世界ギネスブック 登載 挑戦状
掻丙日さんは 来る 24 仕事( 仕事) 午前 11 時 全北 南原 万人の 鉄砲 広場で 12cm
以上 なる つくという 1 千個を 35 分 間 ジンゴムベギを すると 世界ギネスブック登載
に 挑戦状を 突き出した.
全北 南原 万人の 鉄砲は 日帝侵略に 対立して 一万黎明の 烈士が 殉国した 場所
で, 挑戦者 ノ氏は “日本 総理の 神もうで わ 歴史 教科書 歪曲, 独島 侵略 行為を
大っぴらに ほしいままにする のに 怒り”したと “伝統武技人として 私たち 武技の
優秀性と 伝統武技の 大衆化を のために 世界 ギネス 記録に 挑戦するように いい”と
挑戦の 主旨を 明らかにした.
今度 ノ氏の ジンゴムベギは 朝鮮後期の 武技訓練 教範で 戦闘動作 一つ一つを 絵
と 文で 解説した 実戦 訓練書である 武技徒歩通知( 武芸図譜通志) に 出て ある
動作 そのまま 再現するという 点で 彼 意味は 格別だ.
小学校から 武技を 接した 掻丙日さんは “伝統 武技が 彼 根と 根源が あやふやで
服装と 例式たちが 日本 さむらい 意識が 滲まれて ある のに 会議を 感じて 私たち
のを 尋ねて来た 中 口述( 口述) これ ない 成文( 成文) で なった 武技徒歩通知を
接するように なった”と する.
彼が 武技徒歩通知を 会った のは 武技人として 光明を 捜したことと ようだったし 特に
日常的な 身体の 冷やかすに ベギボブを 結合させた 芸道24 強いという ジンゴムベギ
ボブは 神妙に 近い 技術だったと 説明した. おこる 日本の 剣道を 十分に しのぐ 技
術だったから ゾントングゴムに 魅かれたし 結局 世界ギネス 記録 挑戦という 結実を
成すように なった.
“日帝強制占領期間に 歪曲されて ますます スェッヤックヘジョがで ある ゾントングゴム
及び 伝統武技を 広く 知らせる 数 ある きっかけが なったら する 所望”と言いながら
ノ氏は 挑戦の 意味を 明らかにした.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.media.daum.net/press/200609/21/newswire/v14112003.html > “日本 総理の 神もうで わ 歴史 教科書 歪曲, 独島 侵略 行為を 大っぴらに ほしい
>ままにする のに 怒り”したと “伝統武技人として 私たち 武技の 優秀性と 伝統武技の
>大衆化を のために 世界 ギネス 記録に 挑戦するように いい”
訳ワカランw
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:55:20 ID:HIRwM6O3
>>228 ドラゴン語と一緒で文字コード一覧から
形で判別して入力してるんじゃないか?w
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:55:53 ID:OGRVhw3l
>>237 そういう面はあるのかも知れんけど。
でも、「軍人」がそんな鍛え方で役に立つのかなぁと。
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/09/27(水) 17:57:18 ID:8yZkU6fB
で、これって要するにどれだけ早く刀を振り回せるかっていうこと?
まあ、腕の力があるってのは大したモンだけど、武術とは直接関係あるまいに。
>>243 まぁそんなものでも千本も、よくもまぁ根気よく潰したものだ、、、という感心はしてしまうw
>>244 役に立つよ
いろんな場所を歩いて、不整地に慣れるのは足腰を鍛えるのにはいいね
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:59:11 ID:/8zAIjGh
>>243 すげえwww
フォームがバッティングと全く同じじゃねーかwwww
藁飛び散りすぎwww足元wwww
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 17:59:55 ID:Dr1i9CVy
なんでも真似する
コレって前にも立ってなかったか?1000行ったっけ?
>>243 オジサンが持ってるのがうわさに聞く「バールのようなもの」って奴ですか?
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:00:17 ID:d/ioPK1C
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:00:37 ID:/8zAIjGh
>>244 土地に慣れ親しむのと、足場が悪いところに慣れるという点は役立つだろうけど
別に名所でやる必要もないよね
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:01:42 ID:EvUKuO8/
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:03:27 ID:7zP9pAqB
>>244 それって武術の鍛錬とかじゃなくて参謀旅行みたいなもんじゃないの?
>>153 慈恩がおこした流派
現在も上州馬庭に馬庭念流として伝わる
本当か分からないが「胴」(剣道の)が
ないらしい
「胴」は鎧で守られているから
ころがって足を切る技があったみたい
そもそも朝鮮軍の装備って歴代中華国のお下がりみたいなもんじゃないの?代々属国だし。
せんにんぎりしたひとはほんとうにすごいんだなぁ
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:05:48 ID:SBULSoPX
>>243 腰が逃げてるな。
ゴルフスイングの方がまだ強そうだw
>>256 『肉体的修養』とともに『戦いの先頭に立って戦った』とも書いてあるから違うんじゃない?
そもそも参謀旅行の類なら、名勝地じゃなくて戦略上の重要地とかに行くんじゃないの?
>>258 宗主国の装備だね
併合時代→日本軍
現韓国軍→米軍
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:08:03 ID:SBULSoPX
>>258 まあそうだね。
結局、中国の辺境に過ぎない土地だから。
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:08:14 ID:Wvqqhik3
っていうか 藁切って何の遊び???
こんなの、武芸として何の意味があるのか 教えてよ
詳しい人!!
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:09:03 ID:EvUKuO8/
藁
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:09:58 ID:gidGjUy9
無知な人向けの単なるデモでしょ。
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:11:49 ID:gkNalY5T
武道総連盟の会長とやらがこの無知っぷりだからなあ。
>>265 体験稲刈りやりましたが、こんなへっぴり腰では話にならないですYp!
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:12:51 ID:Wvqqhik3
>>265-268 こういうの 武芸と言うなら、人体に見立てたモノで、やらないと意味が無いような・・・
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:13:03 ID:EvUKuO8/
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:13:12 ID:qkFWSgRD
>>255 「掌返し」だろ
>>257 ジークジ(ry
甲冑剣術なら、まず「転ばない」のを前提で修練するとか聞きましたが…。
何をやらせても外見だけ
中身が無い
劣化朴李w
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:15:16 ID:pODeaneu
土屋昌次、片手千人切りかな。
武田氏滅亡時、織田軍相手に奮闘した武将ね。
くやしかったらお前らもこのオジサンに朝鮮しろよ
オレはしないけど。
着ているものいつも原色系なのが笑えるなw
>>264 日本の場合、
巻き藁の中心の竹を人体の骨に見立て、人を斬るための稽古。
巻き藁を一薙で切断できれば同じように人の首が落とせる。という理屈
写真ではどうみても竹のない上端を斬っているようにしか見えませんけどね・・・・・( ´_ゝ`)
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:17:10 ID:SBULSoPX
>>270 「世界武道総連盟会長」
自称だろうね。
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:17:46 ID:7zP9pAqB
>>261 俺もよく知らんけど軍人がぞろぞろ旅行行くなんていったら、あれこれ地形見て戦術
考えたりするのかと思っただけっす
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:18:03 ID:me5HJgds
ファラン(花郎)って、若い男の子が化粧して
歌を詠んだり踊ったりする集団のことだったよね?
なんかイベントで雪だるまをたくさん作ったけど
雪だるまのギネス基準じゃなかったから
ギネスにのる事が出来なかった事件を思い出した
この巻藁って、本当に基準を満たしている巻わらなのか?国内限定記録?
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:19:11 ID:FG/u5tnJ
試し斬りでなく、もはや藁斬り記録挑戦じゃんか。
試し斬りは様々な斬り方を一通りするもしくは一回斬ることで切味を観ることを目的としているわけで。
>>279 何でもいいから沢山の数をこの時間で切ったとギネスに登録するのが目的らしいよ。
どういうものを切らないと記録として採用しないって規定はないんじゃないかなぁ・・・。
>>285 そりゃ、こんな馬鹿げた真似ほかじゃしないし・・・基準なんてないでしょ。
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:21:26 ID:EvUKuO8/
記録それは美しい・・・
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:22:00 ID:6+5+Ie9u
こないだ伊賀上野で見た忍者ショーのおっちゃんの
ほうがずっとうまい
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:22:11 ID:qkFWSgRD
てか、捲き藁って、"畳表"を一昼夜塩水に浸けて、青竹の芯に捲くんじゃなかったっけ?
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:22:14 ID:+QCYIb4s
韓国の刃物なんて、鉄を伸ばして鋭くしただけなんだろうな。
日本刀なんかは折ると断面バウムクーヘンみたいになっていて
すごいなーと思うんだが。
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:22:34 ID:nr2srsrA
ウリナラファンタジーな服が笑える
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:22:34 ID:XRQvQsLz
やっていること、使っている剣が日本刀なあたりカナシス(´_ゝ`)
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:23:46 ID:SBULSoPX
>>282 男娼は言い過ぎかな、いわゆる色小姓みたいなもんか。
このおっさんは「世界武道総連盟」って奴の宣伝がしたかっただけだと思うんだ。
でも写真を見ての通り、少なくとも剣術をしたことが無い、テコンドーくらいは経験あるかも知れんが。
次はエチゼンクラゲ千体斬りにでも挑戦しろよ
この衣装なに?
タケノコ族?
>>274 基本はそううらしい
しかし馬庭には胴を切る技がないと
本(表題が思い出せない)でよんだ
私は夕雲流の研究をしてるので
他流のことはあなり詳しくは知らない
夕雲流自体が中国等の影響下にあるように
喧伝されているけど
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:24:54 ID:HngYeuOB
(・∀・)ウォニャス!
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:25:34 ID:YIf/GWaM
チョンは質より量が好きということか
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:26:23 ID:Sa1dTbbb
大道芸でしょ?
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:28:18 ID:KGwX7Y19
日帝にはもっとすごい奴が居たんだよなw
もっとも奴らの妄言だが。
302 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 18:29:12 ID:eGJ/6DMy
>>236 朝鮮の弓はちょっと距離が離れたら鎧で弾かれる。
威力が足りないんで毒矢使ってたくらいだし。
まあ六つ胴レベルの刀を作ってから朝鮮は剣術を語れ、と。
南米に独自に日本刀(材料や製法は日本刀とは違う)を作ってる人がいるが、その人が作った刀ですら
巻藁切りとして積極的に利用してる日本人がいるからね。
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:30:21 ID:HngYeuOB
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:30:59 ID:qkFWSgRD
>>297 なるほど。
転がって足を狙うのは、タイトル忘れたけど池上遼一のとか、柳生連也斉武芸帳とか
マンガでなら見たことあるんですけどね。
甲冑を着て転がるのは、ちょと無理っぽいので(戦国の甲冑は弾力性が無いので)
取り入れられたのは江戸以降とか、もしくは武装してないときに甲冑武者に襲われた
ときの対処法とか、いろいろ考えられるかも。
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:31:14 ID:N+FIKJU7
日本は敗戦でGHQから武術の技を随分規制させられたね。復活まで大分掛かった、ていうか、今も駄目なの無い?
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:31:29 ID:DR362tau
現場にギネス認定判定委員会の人はいたの?
虚言の可能性大
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:31:57 ID:6+5+Ie9u
そういえば、大昔から半島は日本刀輸入してたよな
連中の刀は切れないからな
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:32:26 ID:7p67+plO
どうせなら、死刑囚をずらっと並べて、斬首世界一とか目指せばいいのに。
>>302 朝鮮弓をなめちゃいけない。
「我々の弓は500m飛んで敵の兵士を撃ち倒した」らしいぞ。w by 世界不思議発見
不思議発見も、もうちょっと検証して番組つくってくれw
>>305 規制っていうか、協会みたいな総括が解散させられただけで流派そのものは残ってない?
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:34:41 ID:3LaVU1Dw
そもそも
刀を鎌で藁を刈るような
無謀な使い方をして欲しくないでつね・・
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:34:48 ID:HQ0BkHHJ
どうせなら罪人で…
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:35:20 ID:PMdmL0KB
さすがサウラビの朝鮮刀だ。
韓国映画『サウラビ』(朝鮮日報)01/05/24
「サウラビ」(サウル:戦い、アビ:男)とは、百済の武士を指し示す純粋な韓国語。百済滅亡を前後し、
日本に渡っていった王族などの遊民とサウラビ(武士)が、定着の村「ナンゴ村」に住み、本国百済復
元の雄志と熱望、その過程で繰り広げられる葛藤と愛を描いている。
映画には、三国時代、百済人が日本を開拓して文物伝播した歴史的事実を土台に、サウラビの魂が
日本の侍精神に発展したという前提が込められている。
特に、崩御した王に対する百済のサウラビ達の衝撃的な割腹と断頭意識は、後日の侍の割腹とも深い
関連があることを示唆する。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/05/24/20010524000012.html 相変わらず、すごい電波映画作ってるなぁ...
日本刀で武装した百済人が日本を開拓だってさw
「サムライの語源は韓国語ニダ!割腹も断頭も侍魂もも全てウリナラ起源ニダ!!」って..オイオイ
しかも、「歴史的事実を元に製作」なんて海外で宣伝してるし。
何を根拠にこんな妄言が出てくるんだか...
それに、“崩御した王”って..
チョーセン人は崩御の意味知らねーのか?
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:35:48 ID:N+FIKJU7
>>304 多分、江戸時代になってから
そういう技がでてきた可能性がありますね
組み打ちになったら、刀ではとどめは難しいので
鎧通しのほうがいいわけですし
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:37:49 ID:/8zAIjGh
319 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 18:38:30 ID:eGJ/6DMy
>>310 500メートルだと騎馬民族系(つまりモンゴルの弓)より遠くに飛んでるな…。
モンゴルのは確か実戦用ので400メートル程度。
世界不思議発見は「不思議な話」を放送する番組か(w
>>316 旧日本軍の将校が千人切りやった事を、事実だと思ってるミンジョクだから、
そんなものいらねえんじゃね?
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:40:59 ID:Er/XW9V3
>>1 如何にも野蛮性丸出しを世界にアピールしている様なものだ
今時,試し切りなんて江戸時代の事件のようだな
まッ,しっかりやって笑われろ 北京五輪でやってみろ! マンセー
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:42:52 ID:N+FIKJU7
GHQが柔道の締めや関節技、剣道の真剣居合い抜き、空手は型だけとか規制しなかった?。
まぁ2秒1本か、密着度や材質によるけどこれはこれで凄いんじゃね?、バラエティ番組レベルだけど
日本の戦争犯罪を未来永劫追及するぞ!
325 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/09/27(水) 18:45:17 ID:Ne24Ob8L
芯に青竹使ったよね?
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:45:55 ID:PMdmL0KB
>>319 ん、実際モンゴルの弓は短弓だったような…
試し斬りは日帝残滓だろw
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:46:23 ID:me5HJgds
朝鮮の刀は鋳物だって韓国人が言っていた。
だから日本刀より優れてる!すごい技術なんだ…そうだ。
>>297 司馬遼太郎の「北斗の人」にそういう記述があるのは知ってる。
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:46:59 ID:xuJxiwmN
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:47:10 ID:EWWVmBhB
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:47:36 ID:7p67+plO
336 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/09/27(水) 18:47:57 ID:Ne24Ob8L
337 :
R:2006/09/27(水) 18:49:02 ID:/0pwLKpP
>>330 オリハルコンとかミスリルとかヒヒイロカネとかそういうものの鋳物ですか?
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:49:35 ID:qkFWSgRD
ウリハルコンだな
チョウセンオリハルコンとか、チョウセン三スリルとかかもしれんぞ
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:50:51 ID:N+FIKJU7
鋳物の刀は古銭ジャマイカ
342 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/09/27(水) 18:51:12 ID:Ne24Ob8L
チョウセンアダマンチウムとかチョウセンメタルビブラニウムも
考えられるのだね。
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:51:47 ID:hdMaLE5Q
こんな構え、実戦なら抜き胴でハラワタぶちまけてやるのに。
まったくこいつは一体何のために武術(?)をやってるんだ?巻き藁術とでも名前改めるべきだな。
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:52:52 ID:jOCfk3VE
>>243 なんか、よさこい祭りとかのDQN衣装みたいな格好だな
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:53:00 ID:GSRRE8Dv
346 :
R:2006/09/27(水) 18:53:23 ID:/0pwLKpP
待てよ、鋳物でも相当な圧力をかけて鍛えれば、
ものすごい密度の刀が出来るのかも。
きっと、壇君の呪いでマイクロブラックホールでも使ったんでしょう。
348 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 18:54:04 ID:eGJ/6DMy
>>330 コストパフォーマンスと量産性では確かに日本刀に勝るな。
実用性については問わないが。
一定の長さ以上だと振り回しただけで(ry
349 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/09/27(水) 18:54:22 ID:Ne24Ob8L
それにしても、画像の軌道ではいったいどの辺り狙って切っているのか判らないのだね。首狙って斬撃放つの?これ。
350 :
もみゅ:2006/09/27(水) 18:54:26 ID:j7YhhsyG
試し切りは日帝残滓
つかチョーセンジンがまともな刀なんか作った事すら歴史にないだろうに
加えて、儒教のいきすぎた朝鮮型原理主義で、蔑みの武門なんか無いに等しい文化体系作ったくせに
片腹痛いわ
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:55:13 ID:/8zAIjGh
炭素の割合を極限まで高めれば・・・・
ダイアソードですか
またパクリ
>>349 この後、少し下を右から左へ振り抜き、
次にもうちょっと下を左から右へ振り抜き、
・
・
・
これで1本で5本、6本分のカウントが出来る<丶`∀´>ニダ
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:56:24 ID:PMdmL0KB
てか実はこれ、王監督が現役の頃やってた練習のパクリでしょ?
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:56:26 ID:wTRUJvf1
実戦ではアイゴーと叫んで逃げるくせに。
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:56:41 ID:EWWVmBhB
ま実用性から言えば、メイスか槍だろうな。
358 :
〈ヽ`∀´〉(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:57:09 ID:Dd112s5u
「伝統武芸の大衆化に努めたい」・・・・・・伝統武芸って
359 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/09/27(水) 18:57:28 ID:Ne24Ob8L
>>354 本気でそんなカウントの取り方しているなら嘲笑してやるのだね。
>>357 多分、人間相手なら鈍器くらいの威力はあるんじゃないのかな。
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:58:03 ID:hdMaLE5Q
>>349 首なんぞ実戦では狙わないしあたらないんだけどね、本当に何処狙ってんだろうね。
あとこの巻き藁も疑問、上の構えではしっかり刀に力がかからないし腰も入らない。
随分やわらかそうな巻き藁だ事。
昔本物の居合道のおじいちゃんの演舞を見たときにきった巻き藁を見せてもらったが、
そりゃぁもうみっしりしたハードなものだったがな。
362 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 18:58:04 ID:eGJ/6DMy
>>354 高さ数十メートルの巻藁を作って、クレーンでてっぺんからじわじわと下げてもらいつつ
刀を左右に振り続ければものの数分で記録更新できるな。
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:58:47 ID:PMdmL0KB
>>360 ああなるほど、非戦闘員相手が主だもんな、朝鮮人の兵隊は
>>359 残念。
確かそういうカウントじゃなかったっけ?
違ったっけ?あれ?
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:59:21 ID:wTRUJvf1
366 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 18:59:27 ID:eGJ/6DMy
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 18:59:59 ID:DQVA8Kct
>>350 その徹底的に蔑視されたチョン軍は
英米の侵攻を2回撃退してるな(特に活躍した狙撃部隊はそもそも正規軍ですらない)
わが自衛隊もけっこういい線いってるし
シビリアンコントロールは、シビリアンの行政首長がまともなら
けっこううまくいくんでないの?
徳川の将軍さんは決してあほではなかったが
黒船には太刀打ちできなかった
征韓論に反対した大久保公は
チョン朝廷の内紛じっと待っていた
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:00:03 ID:/8zAIjGh
藁100本束ねたものを10個切って
世 界 新 とかいったらおもしろいな
369 :
R:2006/09/27(水) 19:00:31 ID:/0pwLKpP
>>347 そういえば確かに。考えすぎて墓穴を掘ってしまいました。
>>352 よく燃えそうな刀ですね。
今度は石灯籠を真っ二つにしてもらいたいものだ(ぼう
371 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/09/27(水) 19:02:06 ID:Ne24Ob8L
>>361 なんとなく南京ものの偽写真で刀構えた偽日本兵が左足前に出して
抜刀していたのを飛天御剣流の使い手だ!と揶揄してあったのを
思い出したのだね。あの構えで首を落とせるくらい凄いんだよきっと。
372 :
R:2006/09/27(水) 19:02:53 ID:/0pwLKpP
>>370 灯籠切りですか?
無理無理、刀に関する名人の話も刀匠の話しも、史跡も現物も、
刀そのものの伝説も、何もかもない国なんですから。
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:03:03 ID:nw7yEIvS
こんな誰もやらないことで世界一って言われるてもなぁ…
ダメな民族に生まれると苦労するんだなw
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:06:40 ID:qkFWSgRD
>>367 そらまぁ、天然焦土戦術と細菌兵器(疫病)の国なんで、持久されると
当時の派遣軍は撤退するしか無いでしょなぁ。
>>370 荒試しは日本刀でもなかなか難しいのに・・・
>372 >375
日本ではできた といえば対抗意識燃やしてやるんじゃないかなーと思うわけです(笑)
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:08:24 ID:Wvqqhik3
>>369 ダイアモンドを燃やすのって大変なんじゃない・・・・?
378 :
R:2006/09/27(水) 19:09:56 ID:/0pwLKpP
しかし、これ系のスレで「刀は韓国起源」の人が見ると、
聞いてみたくなる事があるのですよ。
イギリスのエクスカリバー
フランスのデュランダル、
中国の青紅の剣、
ドイツのグラム、
そして日本の村正。
世界にはその国独特の数々の聖剣、魔剣、名剣、妖刀の伝説があります。
なのに、刀の起源を主張する韓国ではそんな伝説は欠片も
見あたらないのか、と。
>>377 3000度?でしたっけ。ま、早々簡単に燃えるものでもありませんが、
刀としてはあまり使い物にはならなそうな…
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:10:06 ID:hdMaLE5Q
うはは、明治以降の剣術使いは90パーセント千葉門下と言ってもいいんだけどね、他流派はほとんど絶滅。
あとこの構えは右手に力がかかってるね、剣術はパワーは左手9割。
右手は添えるのみが基本、あくまで日本の剣道の基本だけど。
学生自分は地味な雑巾絞りを一日中やらされたもんだ、右手に力が入ると剣の軌道がぶれてますます当たらない。
381 :
379:2006/09/27(水) 19:12:09 ID:hdMaLE5Q
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:13:52 ID:DQVA8Kct
>>374 ちょっと違うな。焦土&疫病作戦はインドシナ戦争時のベトミン軍の戦術。
チョンの場合、敵が領土に直接侵攻してくるのは慣れっこなので
艦砲射撃、上陸攻撃を誘った上で、虎狩り猟師を中心とした部隊が
ひ と り ひ と り 狙 撃 殺 害
撃ち漏らしたやつは家族もろとも死罪だったらしいから
正確な狙撃で上陸部隊はほぼ ぜ ん め つ
なんか今の北朝鮮を彷彿とさせるよな
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:14:00 ID:PMdmL0KB
↓ググっていて発見してしまった…
79 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:03/04/28 14:06
えー、私は生粋の(笑)華僑ですが、青龍刀についてちょっと。
最近はチャイナマフィアの使用例がニュースにもなっているので
ご存じの方も多いかと思いますが、青龍刀は関帝が扱っていた
ような御大層なナギナタではなくて、片方の辺が極端に長い三角形
をした鉄板製で柄の短めの刀です。
基本的には肘をつかって振り回し、敵の肩胛骨や手首などを狙います。
「斬る」というよりも「砕く」という感じですね。私も練習中に右小指と
左手首を骨折したことがあります(笑)
中華は錬鉄技術が意外と未発達で(宋朝で止まっている)、日本刀の
ような鋼を常産することができなかったのです。
(砂鉄を利用する、大規模な転炉が不要な日本の製錬技術は独特です)
そして、朝鮮の製鉄技術はほぼ中華の模倣です。
(朝鮮の地盤は岩盤層なので砂鉄はあまりとれません)
たしか「武班」の人達は中華の中古の青龍刀を誇らしげにつけていた筈です。
既に中華で使用されていた方が、箔?が付いていたとかいないとか。
日本刀は何といっても「倭刀」ですから、当時の感覚では格好悪くて手を付けよう
とはしなかったでしょうね。
> たしか「武班」の人達は中華の中古の青龍刀を誇らしげにつけていた筈です。
> 既に中華で使用されていた方が、箔?が付いていたとかいないとか。
(; ゚,_ゝ゚) …朝鮮って…。
384 :
回路携帯 ◆llG8dm8Aew :2006/09/27(水) 19:14:42 ID:AmOKUC3r
兜割りをやったことのある俺が来ましたよ。
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:16:48 ID:810muzEO
>>377 空気中なら燃えるよ。
ニクロム線で加熱して燃やしのを見たことある。
ところで
>>1の画像だが、両手の間から紐飾りがたれてるけど、まさか片手剣じゃなかろうなw
386 :
R:2006/09/27(水) 19:17:07 ID:/0pwLKpP
387 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 19:17:24 ID:eGJ/6DMy
>>384 鯛の?
いや、どんな風にするの?刀はどうなりました?
>383
つーか武器って基本的に「断ち切る」か「刺す」か「殴る」くらいですもん。
「斬る」ができる武器って言うとそうとう限られてきますからねー。
いや、私は半分鈍器な西洋の剣も好きなのは好きですが。
389 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:18:39 ID:om9mgB2P
日本の居合道は韓国が起源 日本の剣道も韓国が起源 日本の武道は韓国起源 日本人自体韓国の末裔
390 :
R:2006/09/27(水) 19:19:35 ID:/0pwLKpP
391 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 19:19:56 ID:eGJ/6DMy
>>388 銃も大口径の場合やセーフティブレットの場合は「殴る」の範疇に入りますね。
>>388 スコットランドの剣は斬る刀だった。ってのはちょくちょく聞きますが・・・・
>389
韓国・・・
大韓帝国 1897年−1910年
大韓民国 1948年−
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:20:19 ID:pODeaneu
時代劇漫画の月刊誌『刃』(小池書院)に掲載中『桃太郎侍』の主人公、桃太郎は左右の使い手の設定なんだけど、実際に左利きの言い伝えってあるのかな?
丹下左膳も架空の設定だし。
395 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 19:20:43 ID:eGJ/6DMy
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:21:52 ID:n24I0QG2
日本刀で100人斬り殺せるほどの戦闘力をもち、銃剣と単発銃のみで40万人殺すなど
原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、各植民地で無駄に現地人を殺してまわるほど
武器弾薬が余っていて、揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、 日本兵の
数を上回るほどの従軍慰安婦を一日に一人あたり何十人も暴行するほど体力と食料があって、
開戦前からオランダ占領時のインドネシアにも日本軍用の慰安婦を送り込むほど 先見性があり、
AVが無かった時代にも関わらず慰安婦に顔射するほど独性に富み、韓国で文化施設はもちろん
一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、保護するために植民地
ではなく併合したにも関わらず、韓国の運気を捻じ曲げるために、山の頂上に鉄杭を埋め込む
ほど風水に明るく、当時の朝鮮の人口のおよそ半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と
船舶が豊富で、中国で家々に火を放ちまくり無駄に虐殺した民間人の死体を一カ所に集めて、
たっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、韓国の優れた建築施設・街・鉄道を
全て接収することなく破壊し尽くした上、新たに日本の駄目な建築物に建て替えるほど資源と資金が
有り余っていて、11歳が戦場で暴れ回るほど若い内から逞しく、終戦後になぜか強制連行を
行いまくるほどの軍備と余裕があり、圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力に なぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、敗戦国でありながらGHQを手玉に
とって朝鮮戦争を起こすようコントロールするほど政治力と外交能力に長けた
日本が敗戦したことは歴史上最大のミステリー。
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:22:14 ID:AkIl1x0l
日本の武士は朝鮮が起源 侍も朝鮮語が起源 日本人も朝鮮人が起源
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:22:37 ID:qkFWSgRD
>>382 シャーマン号事件がグダグダになって、怒ったアメが艦隊派遣して江華島の要塞は
あっさり占領されちゃったと聞きましたが。アメの損害はほとんど無いはず。
艦隊が撤退したのは、疫病と食料等の不足が原因だったとか。
ちなみに、何もしなくても焦土戦術になるw。
>392
ほいほい 資料でちょっと調べます・・・って剣のほうの名前がわかると助かるんですがが
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:23:00 ID:g02obuPR
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:23:37 ID:hdMaLE5Q
>>389 何も無い国はこれから色々作らなきゃいけなくて大変ですね、同情します。
404 :
R:2006/09/27(水) 19:24:02 ID:/0pwLKpP
>>398 それ見て気付いたんですが、やっぱり一本の巻きわらを
何回か使っているようですね。じゃあ早いはずです。
伝統の剣術があの有様じゃ戦争に勝てなかったというのも納得ニダ。
人斬れないって、あれじゃ。
>>394 有名どころだと、斉藤一が左利きだったはずです。
宮本武蔵も、左利き説があったかと・・・・・
つーか、昔は左利きでも右利きに矯正させられてたんじゃ?
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:26:41 ID:EvUKuO8/
クレイモアじゃなさそうだ・・・
408 :
回路携帯 ◆llG8dm8Aew :2006/09/27(水) 19:26:57 ID:AmOKUC3r
携帯なんでアンカーつけるのめんどいのでご容赦を。
衝撃というほど衝撃はないよ。
普通の打突と大差はない。
上手く行ったときはね。
失敗すると左手の小指が折れる。(失敗者の実体験より)
自分はまだ達人ではないので1ヶ所の刃零れと、胴が反った。
409 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/09/27(水) 19:27:46 ID:Ne24Ob8L
>>398 やはり嘲笑対象なのだね。そんなのであれば、人一人なんとか斬殺した後で
10度切り付けたら10人切った事になるのだね。
410 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:28:03 ID:qkFWSgRD
>>394 職業軍人なんで、みんな右利きに矯正されるらしい。
1人左利きが混じっていても統制取れないし、敵と対しても噛み合わなくなるし。
411 :
R:2006/09/27(水) 19:28:11 ID:/0pwLKpP
カトラスも切る刀の筈でしたが、違いますし…
ファルシオン、シミターはこれまた違うはずだし…
そもそも曲刀ですしね。
>>1 その刀剣はもしかして 日 帝 残 滓 ですか?
413 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:30:28 ID:Ij19WHJS
武芸を散々馬鹿にしてた文藝国が・・・
うーん・・・特に記述は見つからず・・・>資料
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:31:05 ID:flICzoLz
>>379 雑巾絞り???
茶巾絞りと違うの。雑巾じゃまったく所作が違うけどw
417 :
R:2006/09/27(水) 19:31:11 ID:/0pwLKpP
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:32:07 ID:AkIl1x0l
伝統衣装を捏造するなら、ちゃんと靴まで作れよ。
ナイキですませるな。
419 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 19:32:11 ID:eGJ/6DMy
>>410 根拠も何もないが、サウスポーのピッチャーが有利なように、両手利きだと有利ってことはないのかなぁ。
両手利きを生かそうとすると型が中途半端になっちゃうからダメなのかな?
420 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:32:32 ID:Ij19WHJS
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:32:36 ID:DQVA8Kct
>>400 被害甚大だから撤退したんだろ
軍隊用語では3割が戦闘不能になることを全滅という
>>410 他の国はどうか知らんが、日本の場合は初期に購入した洋銃が右利き用だったからだと
日本軍事史の授業で習ったような気がする
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:33:44 ID:hdMaLE5Q
>>416 いや、その名の通り雑巾絞り。
ひたすら水が出なくなるまで雑巾を絞る、これを何度も繰り返す。これで前腕と握力を鍛えるやり方。
一日やると箸も握れなくなるぞ、うちのあたりじゃメジャーな剣道練習なんだがこの辺だけなのか?
424 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 19:34:11 ID:eGJ/6DMy
>>418 やはり靴を履いているところを見ると、李朝末期に日本人を教官とした「新式軍隊」が源流なのではないかと思うのですよ。
新式軍隊が優遇されるので、以前の軍隊が反乱を起こしたそうです(w
倭奴の嫉妬か・・・・・ww
426 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:34:19 ID:EvUKuO8/
>425
この>1のおっさんが石灯籠真っ二つにできるようになってから言ってね。
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:36:18 ID:W9nyDjCn
チュさんは計算すると33分で1000本斬ることになるのにね。
ばれるような嘘を平気でつくのはさすがチョン。
429 :
ハングル:2006/09/27(水) 19:36:24 ID:WPUoAUQq
430 :
R:2006/09/27(水) 19:36:26 ID:/0pwLKpP
>>425 お、やっとなにやら生物っぽい言葉が出てきましたね。
では、証拠を挙げて下さい。
>>425 チョンコロには奴の字も勿体無いものよな。
432 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:37:10 ID:qkFWSgRD
>>419 例えばの話だけど…
古代のファランクス戦術って、密集隊形で左手に大盾、右手に槍で進軍するんだけど
左利きが1人混じってたらどうなるか?というような理屈かと。
あと、馬に乗ったときに、手綱は左手で右手に太刀でお互い右側面に相手を置いて
戦う(槍の時は逆)訳で、左利きが混じっても噛み合わない。
それと、当時は作法として左右の区別がしっかりされていた。武具は左手から着ける
とかね。有利だったとしても、多分賞賛はされないと思う。
433 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:37:12 ID:flICzoLz
>>423 じゃあ茶巾絞りという教えは別にあった上で、その力いっぱいもするってことね?
さいきん茶巾を雑巾に置き換えて誤解してる人ではないんだね。
434 :
R:2006/09/27(水) 19:39:06 ID:/0pwLKpP
>>433 申し訳ないですが、茶巾絞りってどんな稽古なんですか?
料理名しか思い浮かびません。
>>433 ああ、違う違う。
雑巾絞りはいわゆる筋トレだよ、トレーニングの名前。
>>434 >料理名しか思い浮かびません。
どうでもいいですが、茶の湯の点前の所作にもありますよ。
スコットランドの剣の話から茶の湯まで・・・なんと幅の広いスレだ・・・
つーか調べものまにあわねー(汗)
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:42:02 ID:qkFWSgRD
>>421 資料が手許に無いので後で調べてみるけど、その時は米軍の圧勝。
439 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 19:43:16 ID:eGJ/6DMy
>>432 戦国時代じゃなく、江戸時代とか幕末とかならどうなんだろう?と思ったですよ。
しかし、ファランクスで何人か左利きが混じってたらたまらんな(w
440 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:43:20 ID:flICzoLz
>>434 茶道の所作にたとえていう剣の握り方の教え。ググって見ればいっぱいあるよ。
>>421 その「全滅」は、ガンパレ用語であって、軍隊用語とは違う希ガス
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:44:04 ID:AkIl1x0l
>>436 女子のイジメの定番でもあるよね。
スカートをまくりあげて、頭の上で縛っちゃうやつ。
最近のスカートは短いからできないだろうけど。
443 :
R:2006/09/27(水) 19:44:13 ID:/0pwLKpP
>>436 本当ですか。まさか所作にもそんな名前が付いているとは。
元の茶の湯の茶巾を使った動作なのでしょうか。
それにしても、自分の無知が身にしみる…
445 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 19:44:55 ID:eGJ/6DMy
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:45:43 ID:xuJxiwmN
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:45:45 ID:hdMaLE5Q
>>434 えと、茶巾絞りと言うのは
構えたときの竹刀の握り方といいますか・・・
これを習うときに雑巾を絞らされる訳ですよ、力をつけた上でソフトに握ると言うか・・・
小指で握るかんじというか、すみません、言葉じゃ説明できません。
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:46:00 ID:fXccAA1u
千人斬りかよ
武器の話は終了ですかーすきなのにー(汗)
まぁあれです。日本刀みたいなのは戦争には向かないのです。平和になってからの街中の小競り合いとかならともかくね。
日本の戦争もメインは弓と槍でしたし。そのうち大筒とか火縄が入ってくるともうね。
やっぱり西洋の断ち切り用の剣はいいよね・・・「わら半紙の裁断機の刃」みたく実用的で
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:48:55 ID:EvUKuO8/
451 :
R:2006/09/27(水) 19:49:05 ID:/0pwLKpP
>>440>>447 「茶巾絞り 剣道」で検索したら見つかりました。
どうもありがとうございます。
そういえば、私も筋トレで雑巾絞りはした事があります。
剣道ではなく空手でしたが。
やっぱり、片方だけに偏っているのはまずいらしいですね。
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:49:20 ID:pODeaneu
448》片手千人切り、土屋昌次ですか。
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:50:55 ID:qkFWSgRD
>>439 江戸時代以降の侍の作法ってのも、戦場でのそれが元になってますので、
状況は変わってないと思います。
加えて、なんでこんな?ってな作法まで追加されてたり。侍は鞘当て
しないようにきっちり左側通行だったなんて話もありますしw
>451
西洋剣の取り扱いの練習してたら右側だけ偏ったんだけどどうしよう(汗)
盾も持つべきだったのでしょうか・・・
まーガントレットないんで片手じゃ安定しないから両手で握る方がいいんだけどもー
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:51:19 ID:kIAxODXP
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:52:49 ID:hdMaLE5Q
>>455 こんなやわらか巻き藁本物の居合の達人だったらかえって切りにくいんじゃない?
ある意味すげぇ・・
458 :
ダイゴロウ:2006/09/27(水) 19:53:10 ID:eHw2P1OU
しかしあの服には突っ込む奴いないのかなあ
あれ時代劇の忍者服?
これは江戸村か?
459 :
R:2006/09/27(水) 19:53:46 ID:/0pwLKpP
>>454 両手で握る、と言う事はバスタードソードとかですか?
あんなもんをよく振り回せますね。
個人的にはレイピアとかの逆手に持つ捌きようの武器とか
はいろいろあって面白いですね。
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:53:57 ID:EvUKuO8/
>>455 靴が激しく気になるんだが・・・ナイキかの。
>>460 ∧_,∧
< `∀´> ニキの起源はウリナラnida。
( )
し―-J
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:55:39 ID:gidGjUy9
なんかのコスプレにみえます。
>459
うちにあるのはバーバリアンソードとかノルマンソードなんだけどね。
ガントレットを嵌めた状態できちんと固定できる長さなのよ。グリップが
だから素手で持つとしっかり握りこめば両手で行ける。その方が安定する、ってわけ。
まぁ突き刺しにいくときは片手は柄頭に行くけどね ウケケ
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:58:08 ID:hdMaLE5Q
>>463 凄いね、西洋剣を扱える人はじめて見た。
手に入れるのも大変だろうね。
466 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 19:58:31 ID:eGJ/6DMy
>>453 しつこくて申し訳ない。
両手利き、というのが有利になる状況というのはないのでしょうか?
片手突きとか、片手袈裟切りとか、片手で相手の腕を狙う場合とか。
右利きの通常の型から、突然左腕で斬りかかられてしかもそれが右腕と同等の威力があったら…とか
妄想してしまうのです(w
467 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:58:35 ID:4No2dQ3A
>>451 しかし、竹刀しか持ったことのない剣道家には
何故「茶巾絞り」をしなければならないのか本当の意味は判らないよw
真剣(模擬刀)を使ってみて初めて理解できる。
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 19:58:56 ID:Ss8sqIWY
>>460 >>455 >靴が激しく気になるんだが・・・ナイキかの。
韓国ならリーボック(李朴)でないの。
なんで奴らって、何でもやっつけ仕事なんだ
すっげー雑でいらいらする
470 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:00:12 ID:EvUKuO8/
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:01:01 ID:4No2dQ3A
日本刀には、我々の精神が生きている。〜朝鮮刀を取り戻す〜
しかし、我が国の刀剣技術は三国時代と朝鮮時代、日帝時代を経ながら、刀剣職人が
ほとんど日本に連行されてしまったため、文書として残っている資料は初めからなかった。
元々、我が国の伝統刀剣製作技術は世界的なものであり、それで日本人が陶磁器と共に
刀剣技術者を無差別に捕えて連れ行ったことはよく知られた事実だ。しかし、今は
伝統刀剣製作方法は完全に脈が途絶えた状態だ。
刀剣で最も重要な部分はやはり刃だ。そして、その刃をよく作るためには 熱処理と
鍛造(叩いて強度を高めて成形する作業)がなによりも重要だ。
日本刀はまさにこの技術を我が国から盗み出して伝承しているが、我が国はこの技術を
失ってしまって復元できないのだ。
「日本には我が国が使った正統技術がそのまま伝授されていて、今でも良い刀がたくさ
ん出てきています。たまに、韓日交流剣道大会に出てみると、試し切りの演武では我々の
刀がはるかによく切れます。性能は優秀ですよ。ところが、日本人たちは我々の刀を刀と
見做しもしません。」
それで彼は早い時間内に日本の刀剣技術を学ぶために日本へ行く計画を立てている。
恐らく我が国の職人の後裔に違いない日本最高の刀剣職人に既に頼みを入れた状態だ。
彼もホン・ソッキョン氏が学ぶことを許諾したというから、まもなく我が国の刀の原形を
取り戻しに行く作業が始まるはずだ。
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/w98_9_12.htm
472 :
R:2006/09/27(水) 20:01:33 ID:/0pwLKpP
>>466 それこそ二天一流が役に立つんでしょうか?
>464
摸造刀剣はそんなに難しくないですよ、手に入れるの。ま、銃刀法がいろいろあるのでなかなか大変ですがね。
てーかね、西洋剣を流儀どおり「片手で」扱うのはなかなかしんどいんで・・・ほとんど両手で扱ってますけどね。
ま、ガントレットがないんでしょうがない。
もっともー有事の際には「銃刀法をクリアした摸造刀剣」は強度が低く抑えてあるので役に立ちません。
のでメインは木製のノルマンソードです。
っていったら「扱える」のが簡単なのもお分かりいただけるかと。
474 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:02:36 ID:hdMaLE5Q
>>467 あ、それは言えてるね。
俺はいわゆる剣道しかやったこと無いから、せいぜい型で木刀を使うくらいだもんね。
子供のころに習った茶巾絞りなんて今の今まで意識したこと無かったもの。
居合は様式化されすぎてるし、剣道はスポーツ化されすぎてるんだよね、その中間の武道があったら是非やってみたい。
有事のときはスコップ最強w
>474
つ「スポーツチャンバラ」
477 :
R:2006/09/27(水) 20:04:00 ID:/0pwLKpP
>>475 敵の首をぶった切り、頭蓋骨を陥没させるワケですね!
>475
ノルマンソード(木製)でスコップ受け止めて懐に入ってグラディウス(木製)で胸を一突きですぜ ケケ
>>476 う・・・・・・・・・・・アレはちょっと・・・カッコが・・・
銃剣道も面白そう、短剣とかは実戦でも使えそうな感じ。
482 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:06:56 ID:Ss8sqIWY
>>475 第二次大戦中のヨーロッパ東部戦線では白兵戦で結構使われたらしい。
483 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:06:56 ID:JcLru/z9
小佐に聞きたいのだけど、なぜ、ナイキなんだ?
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:08:19 ID:flICzoLz
>>474 それに左手の小指と薬指の間に柄糸のこぶが乗るからそれで反動の感覚も増すが、
木剣にはそれがないよねw
485 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:08:21 ID:qx+819x7
まあ新陰流に瞬殺される感じでしょ。
486 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 20:08:35 ID:eGJ/6DMy
ウリは地震対策も「兼ねて」バールのようなモノにネジ切って、小型のスコップをつけてます。
殴って良し切りつけて良し。
線路用の金棒もいいぞw
重たいから取り扱いに体力要るけど
489 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:11:08 ID:hdMaLE5Q
490 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:12:30 ID:qkFWSgRD
>>466 実際に左利き(両利き)の利を認めて取り入れた人がいたかどうかまでは
俺は知りませんです。二天一流が実戦的かどうかも知りませんし…。
ただ、武士ってのは公務員みたいなものなので、そういった我を通せる
時代じゃ、たぶん無かったろうというだけの話です。
てなわけで、申し訳無いです。実戦での有効性については、武道に詳しい方に。
>>488 何時ぞや見た「ドラゴンキラーを作ろう」みたい。
>489
塗装販売があればついかっとなって買ってたところだよ(笑)
#どっちかってーとソードワールド新リプレイのファリスの猛女のグレソw
>>488 アドレスだけでなんとなく判断できる自分が疎ましいw
>493
山海堂とアキバの武器屋はデフォだろう?w
496 :
アロワナ娘 ◆GSs/fPyAww :2006/09/27(水) 20:19:30 ID:68lTqsX2
>>492 汝は邪悪なり!
そう言えば木刀にも普通の木刀の2〜3倍の太さで中に鉄芯を入れた「太木刀」ってありますよね
497 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 20:21:51 ID:eGJ/6DMy
>>490 ありがとうございましたm(_ _)m
今気がついたんだが、自分が両手利きに拘った原因は「ドカベン」のわび助かも(w
ギネス記録にありがちだが、「やってみたらこんくらいできた」って記録がすごく多い。
この記録もその部類。
38分で1000本?計算すると一本切るのに2.28秒。
剣道の千本素振りなんて大抵30分もあれば終わるけどね。
システムがよく分からんが、居合いの達人が一年そのための修練をつむと
余裕で30分きれるんじゃないかな。
まぁ要するに、○○街で世界一長い海苔巻きを作りましたとかと同レベルのニュースで、
必死になるのがばからしいってわけだ。
499 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:23:17 ID:o30OTnDh
>>471 >元々、我が国の伝統刀剣製作技術は世界的なものであり、
>それで日本人が陶磁器と共に 刀剣技術者を無差別に捕えて
>連れ行ったことはよく知られた事実だ
日本刀の原型が完成したのは平安中期ごろだ。
刀の前に製鉄技術はあったのか?
玉鋼作れなきゃ日本刀は出来ないよ。
>>497 二天一流なら、兵庫県の高砂市に道場があありますよ。
調べると分かるかも。
501 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:24:33 ID:AkIl1x0l
>>455 捏造するならもっと細部まで作り込めよ!
何もかもが中途半端で腹が立つ。
本物を勉強しなきゃリアルな嘘はつけないんだよ!
502 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:24:41 ID:o30OTnDh
>>495 フツーの人間がこの板に何人いるとお思いかえ?
みんなコワイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ノ
505 :
R:2006/09/27(水) 20:25:43 ID:/0pwLKpP
>>492 あなたはファリスの猛女ではなく、遺失魔法の多い魔術師でしょう?
火器以前の武器の知識と取り扱い・各種モンスター類の特徴と効率のよい倒し方 あたりは必須知識だと思うの。
いつファンタジーな世界に飛ばされてもいいように(ぇ?
507 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:26:43 ID:OJ5PzxkF
>505
サンダァァァ ウエポォォォォン
>>471 和刀の前提の玉鋼を作るたたら製鉄自体がないじゃん。
何言ってんの?
510 :
アロワナ娘 ◆GSs/fPyAww :2006/09/27(水) 20:28:39 ID:68lTqsX2
>>501 というかこの話しが本当なら「朝鮮古来の刀」があるはずなのですが……
そんな物見たことも聞いたこともないぞ?
511 :
R:2006/09/27(水) 20:29:09 ID:/0pwLKpP
>>508 ああっ、これが弄韓厨論客兄さんの愛…って、こんな愛はいらん!
大体私の生命力はエルフ並みに貧弱なのに、なんてご無体な。
>>471に対抗してw
新渡戸稲造『武士道』
「刀鍛冶は単なる工人ではなくして霊感を受けたる芸術家であり、彼の職場は至聖所であった。
毎日彼は斎戒沐浴をもって工を始めた。
もしくはいわゆる「彼はその心魂気魄を打って錬鉄鍛冶した」のである。
槌を揮り、湯に入れ、砥石にて研ぐ、その一つ一つが厳粛なる宗教的行事であった。
我が刀剣に鬼気を帯ばしめたるものは、刀鍛冶の霊もしくは彼の守護霊であったのであるか。
芸術品として完璧であり、トレドおよびダマスカスの名剣を後に瞠若たらしむるものであるが、
日本刀には更に芸術の賦与しうるより以上のものがあった。
その氷の刀身は、抜けばたちまち大気中の水蒸気をその表面にあつめる。
その曇りなき肌は青色の光を放ち、その比類無き焼刃に歴史と未来とが懸り、
その反りは優れたる美と至上の力とを結合する、
―これらすべては力と美、畏怖と恐怖の相混じりたる感情をもって吾人を刺激する。」
513 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:31:09 ID:o30OTnDh
>>498 鉄でも斬らせてみればメッキがはげるだろうけどねえ。
「最後の剣客」こと榊原は鉄兜うがったので有名。
日本で千本斬りの記録持ってる誰だかも、少々厨くさい感じはするが
兜割を実際にやってる。
>>511 耳の先が黒くなってますよ。(´・ω・`)
>>495 アキバの武器屋って何?
最近はそんなのも出来たのか?
バブリーズがでたところでちょっと三国人スレにいつもの奴書いてくるにゅぅ
>>516 僕はレイストリン並に病弱です。
兄さんも、彼女もいないけど。
522 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:35:00 ID:o30OTnDh
>>510 <丶`∀´>七支刀はウリが恵んでやったニダ
525 :
アロワナ娘 ◆GSs/fPyAww :2006/09/27(水) 20:36:47 ID:68lTqsX2
526 :
R:2006/09/27(水) 20:36:57 ID:/0pwLKpP
>>515 そんなはずはない、今日の化粧は完璧だ…
>>521 金色の肌で目立つ事この上無しですね。
さあ、外伝へ行って古オーク族の彼女とランデブーを!
>>522 あのデザインだけはなかなか奇抜でよろしいかと。
>>520 サンクス。
そうか…こんなものまで出来ていたのか…w
>527
狭い雑居ビルなのに二時間は楽しめるゾ
529 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:43:45 ID:o30OTnDh
>>490 二天一流は両手で剣を扱うというより、片手を負傷しても
もう片方で攻撃可能なのが利点みたいな話だった希ガス。
武蔵がとんでもない腕力の持ち主だった故に使えたという話もある。
>>528 地方民には鎌倉も秋葉原も大差ありませんよっと
>529
造形モノもきっちり作って髪も染めて衣装もしっかりできてるのにスニーカーはいてるコスプレイヤー
みたいなものか
>531
地方民ですからコミケの際に立ち寄れるアキハバラとちょっと遠出するハメになる鎌倉はちがいますよっと
534 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 20:51:38 ID:o30OTnDh
>>490 昔テレビで見たんだけど、武蔵小次郎を模した二刀流と長刀の戦い。
ルール的には二刀の方が勝ったんだけど、長刀のほうが先に何度か
相手の体に接触できてたので、真剣ならば長刀が有利だと。
んでそれが分かっていたから武蔵は二刀で戦ったことがないとも
言っていた。
中村泰三郎氏もチョンが捏造するとは考えずに、抜刀道を
教えてあげてたんだろうな。天国でどう思ってることやら。
>>533 コミケなんか行ったこともありませんよっと。
そういえば朝鮮刀を復元するとか言って、日本に刀鍛冶をパクリに来た馬鹿いなかった?
>>392 実に今更なレスだが、スクラマサクスの事か?
540 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 21:04:49 ID:o30OTnDh
>>538 残念
焼入れの水の温度を盗もうとチ○コを突っ込んだところを
師匠にぶった切って欲しかった。
>>538 しかも車のスプリングを二ンダーで研いで
朝鮮刀だからなw
>539
あー・・・なるほどなるほど・・・
ってあれナイフの分類にしてたから気がつかなんだ
クレイモアってそんなに「斬れ」るのかにゃ?
あんまり「斬れ」るイメージがないけども
韓国にあるのは
試し切りじゃなくて試し腹だろと何人いったことか
>>543 サックスが短剣ってえ意味で、スクラマサックスで、でっけえ短剣ツー意味でヤンスから。
550 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 21:15:50 ID:zdICOfcz
日本のモノマネだね
>>539 スクラマサクスは“サクソン人”の語源となった事から分かるとおり、スコットランドではなくイングランドの刀。
騎乗した状態で、肩に担いで保持し、すれ違いざまに振り下ろし、重量を生かして叩き切るタイプの騎兵刀ね。
>>546 お久しぶりです。
552 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 21:17:41 ID:AkIl1x0l
サクラマスは魚
武器とかSWとかに明るい人々がいて怖いぜ!
>>547 欧州の長剣の中では比較的後期に作られたシロモノなので斬れたそうです。
武器マニアこわすww
>554
ほむー。
こっちのクレイモア
(18世紀より使われだした篭柄(basket hilt)の片手用刀剣。その形状はサーベルに近いものである。スコットランド人部隊
で好んで用いられ、第二次世界大戦にも持ち込まれたという。)
は斬れるかにゃーとは思ったんですが
(14世紀から17世紀にかけて使用されていた両手持ちの大剣。スコットランド高地人(ハイランダー)が氏族間抗争やイギ
リスとの戦争で使用したという。)
こっちのもなかなかのものだったんですね、なるなる
>556
私らは所詮火器以前の武器マニアですので 軍事ヲタや銃器オタにはかないません。
>>556 コワイネ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
560 :
nothing tone携帯 ◆ZnBI2EKkq. :2006/09/27(水) 21:32:13 ID:qB1gtDuV
>>557 ブレイブハートという映画でギブソンが愛用してたやつかな?
562 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2006/09/27(水) 22:52:58 ID:eGJ/6DMy
甲冑で戦う時代以降は、西洋でも切れる剣が求められたわけですね。
563 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 23:11:24 ID:w8UykADK
んな事やる暇あるなら、鎌持って稲刈りしろや。
今が時期だろが。
564 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/27(水) 23:12:17 ID:VHG7JemL
>>29 > 1805本を60分(内訳1000本を42分、805本を18分)
> 前半1000本は1分23.8本、後半805本は44.7本
> 1649本を60分(内訳1000本を38分、649本を22分)
> 前半1000本は1分26.3本、後半649本は29.5本
誰も突っ込まんから突っ込んでおく。
明 ら か に お か し い 。
566 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/28(木) 01:55:25 ID:O4FgFlcX
七支刀は確か鍛造だったかと。
調査したら、枝は後から接いだんじゃなくて、この形に打ち出したのが
明らかになってるとかなんとか。
567 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/28(木) 01:59:25 ID:GXOw1AvF
所詮大道芸か。
NIKEは、いいのか?
>>566 確か当初から型を作ってその中に流したのを
後に磨いたんだっけか、だから製法自体違うんだよね。
(うろ覚えだから間違えてたらごめん。)
571 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/28(木) 04:09:09 ID:hWsjgu5Q
572 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/28(木) 04:30:31 ID:Bqhk+f3j
573 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/28(木) 04:35:53 ID:XSOZwQDo
無茶苦茶だなw
朝鮮人惨め
575 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/28(木) 04:49:45 ID:Bqhk+f3j
576 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/09/28(木) 04:49:49 ID:/0Ot6C3f
577 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/28(木) 04:52:33 ID:0Ub9d6IO
大道芸に決まてるじゃん
578 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/09/28(木) 04:54:13 ID:/0Ot6C3f
そっかw
579 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/28(木) 04:56:11 ID:0Ub9d6IO
サムライマニアの大道芸ね。
忍者タートルみたいなもんだ。
580 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/28(木) 05:00:40 ID:fa+hni+t
>>573 ルールが違うのならギネスは韓国のやり方を採用したってことか?
同じものと見ているならギネスは勘違いしていることになるな。
なんだか世界がウリジナルに染まっていくようだ。
581 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/28(木) 05:05:38 ID:veBTkl/y
上の方で斬り過ぎww
なにこのへなちょこ
582 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/28(木) 05:28:26 ID:XSOZwQDo
583 :
榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/09/28(木) 05:38:40 ID:/0Ot6C3f
>>580 ギネス記録って、結構レギュレーション厳しかったはずだけどね・・・
使う道具の重さとか事細かく規定していたはずだし、公式認定員立会じゃないと
認めてもらえなかったはず。
最初にギネスブック登録した時の条件と出来るだけ同じ条件にするはずなんだけどね。。
武士も忍者も剣道も朝鮮起源 これは世界が認めている事実 諦めろ 倭奴ども
>>585 だから、錨は釣り針にならないと何度言ったら分かるんだ?
日本人はアジアの癌細胞である
これを知っているとアジアでは恥をかかなくて済みます
>>421 すっかり流れから外れてますが、いちおご報告。
シャーマン号事件の究明のため、アメリカは軍艦5隻を派遣、朝鮮と交戦状態に
なります(朝鮮で言う辛未洋擾)
兵力は1230名。江華島の砲台を攻撃したアメリカ軍はこれを占領。朝鮮政府を
交渉に引っ張り出そうとしましたが、朝鮮はゲリラ戦で応戦。
食糧不足や風土病に悩まされた米軍は二十日余りで撤退。朝鮮の勝利となりました。
ただし、戦争には勝ったものの戦闘ではアメリカの戦死者3名に対して朝鮮は
戦死53名を数え、どう見ても完敗。
なお、負傷者数は不明のため実際に狙撃で3割が戦闘不能になってたかどうか
までは判りません。
自分の手許の資料じゃこんな感じでした。
590 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/30(土) 19:20:09 ID:wuQp9erj
二刀流について・・・
武蔵も「実戦では使え無ぇ!」と言ってた筈です。
「多人数に囲まれた時、威嚇して、相手をコントロールするには合理的だ。」
とか、五輪の書に有った希ガス。
うろ覚えだが・・・
ウルトラマンのメインはあくまでウルトラマンと怪獣じゃないのか?
代田橋付近は江戸時代に処刑場として利用されていた時期があり、(街外れの街道筋は見せしめの
意味もあり刑場になることがあった)現在で歩道脇に当時の刑死者を供養する地蔵が立っています。
案内板によれば、当時は両足に牛をくっつけて又裂きにするというバイオレンスな処刑が行われて
おり、その後この辺の字名が「牛窪」とされるようになったと記されています。
38分で千本の剣を壊すの間違いだろ
594 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/30(土) 19:53:36 ID:dwFi/zUw
チョッパリのティンポって何でちっこくて臭いの?
596 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/30(土) 20:21:26 ID:31w5QouZ
多少剣やったことあって、
藁斬った事あるんだけど、
あれ、そんなに斬れないよ。
2,3日水に漬けた藁斬るんだけど、
100本斬ったら腕がおかしくなった。
597 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/09/30(土) 20:28:41 ID:smqOBKV+
二刀流・・。
両利きつーか、左利きじゃないと駄目な気が。
結局万人向けじゃなくて弟子がつくれなかったでガス。
598 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/10/03(火) 17:40:01 ID:0vAwDIeB
ところで、本題の「チョンの試し斬り」だが、心配することもなさそうだ。
"You Tube"で探したら、世界各国で行われてる。勿論「和式」だ。
てか、自称「総裁」よりも、ヨーロッパ人の方が上手いじゃねーか(笑)
599 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
海外のネット辞書での、コミュニストと韓国人の横暴↓
「japan」や「japanese」を調べてみよう。
そして「korean」や「korea」も調べてみよう。
自分達マンセーの韓国人。そして露骨な日本批判。
http://www.urbandictionary.com/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★