【アニメ】「次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています」韓国訪問中の『ゲド戦記』宮崎吾朗監督〔08/01〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そごうφ ★
<インタビュー>「ゲド戦記」の宮崎吾朗監督

【ソウル1日聯合】韓国で10日に公開される劇場版アニメ「ゲド戦記」の宮崎吾朗監督が、
映画広報のため韓国を訪れた。「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「となりのトトロ」などで知られる日本アニメの巨匠、
宮崎駿監督の長男で、ジブリ美術館の館長を務めてきたが「ゲド戦記」でアニメ監督デビューを果たした。
ソウル市内の映画館で1日にインタビューした宮崎吾朗監督は、
「初めての作品なので、ドキドキする」と韓国での公開を前にした感想を述べた。

 以下は宮崎吾朗監督との一問一答。

――せりふが哲学的だが、子どもには分かりにくいのでは。

「原作を尊重し、せりふをそのまま生かしました。子どもたちが映画の内容を正確には理解できないかもしれないが、
何の話をしているかは分かると思います」

――原作シリーズのうち第3巻が中心だが、なにか理由があるか。

「原作は6巻からなっています。第3巻を選んだのは、われわれが暮らしている世界と通じると思ったためです。
映画では人間のせいで世界のバランスが崩れますが、現実でもそのようなことは頻繁に発生します。
われわれは本当に大事なことを忘れています」

――制作しながら宮崎駿監督と作品について相談はしたか。

「宮崎駿監督は、この作品の制作には最初から反対してきました。妨げになったこともありましたが、結局は認めてくれました。
この作品には2種類のポスターがありますが、ひとつは父が描いてくれました」

――宮崎駿の息子と呼ばれることに、負担を感じることはないか。

「少年時代から父は高名なアニメクリエーターでした。その時から宮崎駿の息子と呼ばれてきたので大したことはありません。
今回の作品で父とは違う道を選んだ自分がアニメの世界に戻りました。
これが初めての作品なので、父との差別化を図ったりはしませんでした。
ただ、次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています」

http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=082006080102500
関連スレ
【アニメ】宮崎駿の長男「宮崎吾朗」監督、映画『ゲド戦記』のPRのため訪韓[07/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153450153/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:05:13 ID:4YQe8mer
2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:05:33 ID:/Ln/+SKJ
もう結構
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:05:36 ID:9aGFkji+
_
無理。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:05:39 ID:2CdPq0Bw
5ある
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:05:42 ID:uVQJ2EeZ
二代目は、どの世界でもダメだ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:05:50 ID:8h88j/Mo
見る気しないからどうでもいいや
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:05:56 ID:ep43OHMP
「次の作品からは」ってなんか後ろ向き

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:06:00 ID:xQ/Bzowf
この瞬間、彼の運命は狂い始めたのだ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:06:02 ID:5+C/rSz8
>>1
そもそも なぜ吾郎は「影との戦い」から製作しなかったのだろうか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:06:10 ID:2CdPq0Bw
三代目に期待
13*麻耶* ◆GG/iTdNb3w :2006/08/01(火) 22:06:23 ID:EZbECuE8
宮崎吾郎ってどんな顔なん?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:06:36 ID:DYBC6A8H
「何の話をしているかは分かると思います」・・・orz.........
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:06:37 ID:jgSD0x0e
(´人`) ナムナム 
見ちゃいないんだが
評判悪いようで
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:06:56 ID:4U8gvs2w
もうゲドおわた。
話題は心オナニーだけか。
18東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/01(火) 22:06:56 ID:w3MC0iow
どうすれば親父に匹敵できると思えるのだろうか…
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:06:56 ID:3FhJwfdl
駄目だこいつ……
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:07:00 ID:mI60htDd
>原作は6巻からなっています
5巻だと思ってたが記憶違いか?
ハイタカの少年期、青年期、壮年期、老年期で一旦完結して
最近になって新しいのが出てたような気が
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:07:11 ID:WmCVFSeW
まだ下朝鮮に滞在してたんだ・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:07:36 ID:jHBokkFG
こいつ頭悪そう・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:08:07 ID:pmH3W5v5
今回は試作品か?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:08:21 ID:dbx8Jq8a
父親はテレビアニメからの下積みがあったけど、
こいつには何もない。不幸といえば不幸。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:08:27 ID:JVTeP/oE
>>14
せめて、人の目を意識する職歴があればこんな事は言わんだろな・・・
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:08:47 ID:+oCAycGy
やっぱり親は偉大なり
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:09:34 ID:JEYc0NS7
父親と同じ画風でしかダメなのですか?後継ぎと云う意味ではいいけど、逆に父親とは全く違う物を見せて欲しい気もする
29ズゴックE:2006/08/01(火) 22:09:55 ID:kzz+FxwU
全く関係無いんだが、日テレ今年はルパンやらんのか?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:10:31 ID:7tIWbDF9
あー、こいつの作品は期待できない。
「何倍も優れた作品」って、
せめて同等かそれ以上のものを作ってからじゃないととても言えない台詞なんだが。
本当はやれるとか言って全く何もしないニートと同程度。
もう例の法則以前の問題だ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:10:35 ID:/ljd6CJ8
果たして次があるのかどうか
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:11:00 ID:5+C/rSz8
>>18
東映動画に入れて 十数年間修行させるかな?

まあ親父も その頃が一番いい仕事していたし
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:11:02 ID:UuKnq/Si
『ゲド戦記』35点(100点満点中)
これまでのジブリの短所を引き継ぎ、かつ長所を捨てた


tp://movie.maeda-y.com/movie/00768.htm
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:11:06 ID:P6uFVqhD
ありえないわ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:11:24 ID:f1qP1P0m
近藤喜文が生きていれば・・・(´・ω・`)
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:11:32 ID:mDwi5Pg/
まあ年頃の女の子にオナニーと歌わせた
功績は大きい。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:11:43 ID:9V5kuk3n
帰ってくんな!ばかちん
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:11:57 ID:x3o3U8P6
長年のたたきあげの末に
至ったパヤオやジブリ
更には日本アニメ界を舐めてる
というか
なんつーお子ちゃま発言だよ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:12:01 ID:hOr6Gc7T
>>29
やる。ググれ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:12:09 ID:wIkS4TlV
いくらなんでも、世襲でやるもんじゃ無いわな>映画監督
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:12:30 ID:hz0YEczs

つーか、何で最初に韓国に行くの?
もしかして薄ら寒いサヨク?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:12:30 ID:pGgZ4p0/ BE:37859696-2BP(115)
もう死ねよこいつ
>>1
>子どもたちが映画の内容を正確には理解できないかもしれないが、
子供には子供の、大人には大人の理解を促すのが名作なんじゃねえのか?
子供切って捨ててる時点で屑。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:13:09 ID:GT34ztjw
ゲド戦記なんていう超良質コンテンツを使い潰しやがって…
腹立つな、こいつ…
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:13:14 ID:5+C/rSz8
>>40
ああ お笑い芸人と 映画監督は絶対やっちゃいけないね
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:13:24 ID:JVTeP/oE
>>41
予算削減のあおりで韓国に大量に外注したため。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:14:14 ID:tngwCVmg
ゲドは失敗作!宮崎ジュニアはせいぜい韓国で営業しな!m9(^Д^)プギャー
 
ニュース速報+板
【文化】 「ゲド戦記、ゴミみたい」「原作者に謝れ」の声も…ジブリ映画「ゲド戦記」、本当に好調?★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154436444/
 
ニュース二軍+板
【経済】ゲド戦記、観客の反応はいまいちでネット上でも酷評多く「ジブリの作品とはいえない」「お金を払って見る価値は無い」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154431788/1-100
 
モ娘(狼)板
「ゲド戦記」観客の反応いまいち、ネット上では酷評
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1154426151/201-300
 
新シャア専用板
種死>>>>>>>>ゲド戦記
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1153375132/1-100
48東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/01(火) 22:14:49 ID:w3MC0iow
>>32
親父は「コナン」の制作で三面六臂と称されたハードスケジュールをこなしていたのも大きいですよね。
49エラ通信:2006/08/01(火) 22:14:58 ID:nxMSdacr
ワクワク感と爽快感がなく、説教されてる映画の読後感って、

 青 汁 ?

少なくとも、ハウルはそんな感じだった。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:15:05 ID:x3o3U8P6
やっぱパヤオ版ゲドを
作るしかない
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:15:08 ID:svfxzjo8
>35
同意
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:15:54 ID:2CdPq0Bw
ココをオナニーに喩えよう
53東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/01(火) 22:16:13 ID:w3MC0iow
どうでも良いのですが、wikipediaの宮崎吾朗の項目が凄いことになってました。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:16:45 ID:PDuaMXVr
>>1
法則発動!


【文化】 「ゲド戦記、ゴミみたい」「原作者に謝れ」の声も…ジブリ映画「ゲド戦記」、本当に好調?★
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2268086/detail?rd
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:16:59 ID:/56R+QBG
「儒教の国・韓国で、父より優れた作品が作れるなどといったら一族の長老たちから袋叩きにあう」

……って「美味しんぼ」の山岡さんなら言いそうだ。
そして父に詫びを入れるための料理を作る。エイのウンコ漬けとか。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:17:00 ID:cQHaz1Th
この出来じゃ韓日競作扱いもされんだろうな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:17:27 ID:jgSD0x0e
>>47
種死よりも酷いのかよ!!(w
うわー、こりゃだめだ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:17:31 ID:fEANr1X4
>次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています

あのゲド戦記がお前の習作か。

 て め ぇ は ど ん だ け 偉 い ん だ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:17:32 ID:OXnIVZEZ
日本には居られないくらいひどい出来なのか?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:17:52 ID:pvsirG7C
>>35
血尿が出るほど同意
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:18:03 ID:0b42YWZj BE:465069896-2BP(0)
手塚も宮崎もか・・・

残念
62はだしのワガママ ◆ZibHIZENUY :2006/08/01(火) 22:18:12 ID:FjPHNNfD
向上心を持つことは認めよう。



たが、てめーは富野信者を怒らせた。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:18:26 ID:7L+AhVlp
なんだこの勘違い馬鹿は
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:18:30 ID:z+aq7pSA
次の作品からはって・・・
まだ監督やるつもりかよ。勘弁してくれよ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:18:33 ID:svfxzjo8
>1

次があると思っているのが、甘い甘い、甘すぎる。
ジブリがたまに若手を監督に起用することがあるが、
二回やった人は居ない。

自分には、二回あると思っているところがお坊ちゃま、(鈴木の馬鹿プロを信じすぎ)
興業でこければ当然、ジブリは潰れるだけ。

そして、潰れても誰も困りはしない。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:18:37 ID:FjrfJ7JO
吾郎始まったな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:18:38 ID:pYr3sQ88
アニメ  ゲロ1000機
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:18:52 ID:vA1pxnpX
保険屋にでもなれ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:19:21 ID:Qhh5/ujs
まだやる気かよw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:19:23 ID:v/UTeRWW
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:19:25 ID:loqi1bEL
次回作があるとでも思ってるのか
72名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:19:44 ID:ym3KeKUF
 
次からは……って………
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:19:51 ID:NK4dVV6B
>>47
種死以下って…とんでもないゴミじゃないか(;´д`)
74ズゴックE:2006/08/01(火) 22:20:29 ID:kzz+FxwU
>>39
8月にやらないから、去年のハイレグ軍団のせいで中止かと思ったよ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:20:30 ID:mGk8LLix
いくら息子でも新人監督なんだから、『まずは、少しでも父に追いつきたい。それだけです。』って言葉を言って欲しいもんだねw
>>47
ヤシガニとどっちが上等?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:21:04 ID:XCL5VcKG
結構自信過剰っぽいよねこの人
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:21:17 ID:4no126/i
話の展開
絵の質感

グッダグダ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:21:18 ID:f2WGdbki
>次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています

そんなことはムリ w
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:21:24 ID:Qhh5/ujs
普通、二世で根性ある奴は親父の名前とか隠すもんだけどな
そしてそういう奴に限って成功してる
こいつは親父の名前でいきなり監督なんかやらされて恥とかないのか??
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:21:36 ID:ZTaC2VOf
>「次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています」

もう次は無いよ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:21:50 ID:jAnom9wR
近藤ちゃん(´;ω;`) ウッ…
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:22:31 ID:8FCD6teI
今回は適当って事かよ。
おためし作品見せられてご愁傷様。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:22:32 ID:VoPT/kl0
一つだけ言える事は、これが彼の処女作だと言う事

最期になれば良いのに(-人-)
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:24:04 ID:d9EwU/U5
次も作る気満々かよ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:24:25 ID:+PfL1tZZ
次回作は「となりのペドロ」で。
87東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/01(火) 22:24:28 ID:w3MC0iow
>>80
吾朗の「ゲド」が、ジブリから放逐された細田の「時をかける少女」と対峙するというのも皮肉な話ですよね。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:25:03 ID:RY0CktuP
もう1時かぁ('A`)
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:25:30 ID:zla68wOf
リーマンから転職する踏み台にされちゃ原作者が気の毒だな
「次の」ってのは、今回の敗戦を認めたことになるが
金を払って見に行った連中は本当におバカってことか
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:25:46 ID:HgJxiBKT
>「次の作品からは
次って何だよ。

まだ、買った前売り券使ってないんだぞ・・・
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:26:00 ID:jZ8g0BIE
そんなにダメ映画なのかwww
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:26:24 ID:D07eqqhF
>>1
> これが初めての作品なので、父との差別化を図ったりはしませんでした。
> ただ、次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています」

はっきり差別化した方がよかったのに。
希代稀に見るダークな主人公なんだからな。



あ、自作はなくてもいいから。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:28:34 ID:EGkwpxDC
次からは頑張るなんて言う奴には、永久に次は来ないのさ。
今だ。今だけを頑張るんだ。今を頑張った者だけに次があるんだ。
最初から次はなんて言っている奴はもうダメ。
こいつに次は無い。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:28:53 ID:OqciuXEC
クリエーターで世襲ってやっちゃダメでしょ。しかも素人
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:28:55 ID:JothsoZX
細田の爪の垢を煎じて飲んで来い
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:29:17 ID:9JUPpCZW
>>89
リーマンから転職って言うが、前職はジブリ美術館館長じゃないですか。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:29:45 ID:+MdWxd8v
どう考えても吾朗に次なんてあるはずない・・・・よな?
これのヒットなんて形骸化されたものだってことも、もちろん吾朗と鈴木は分かってる・・・・よな?
でもあのジブリと、鈴木のすることだからなぁ。
「万が一」がアッサリと起こりそうな気がする。
俺の悪い勘ってよく当たるんだよなぁ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:29:59 ID:8hm7a7BM
「宮崎」と名前が付かなけりゃスポンサーも付かないってことかね。
まあ、ジブリが潰れて人材が流転するなら、そっちのほうがいいかな。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:30:15 ID:UuKnq/Si
>>29

【アニメ】金曜ロードショーに今年もルパン三世新作が登場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1154424502/

http://www.ntv.co.jp/kinro/lupin-3rd/images/lupin-3rd.gif
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:30:59 ID:vn1grIjA
>>40 >>44 >>46

ゲド戦記を二代目の襲名披露に使い捨てにする暴挙。
その上予算の関係で韓国に外注したってか?
貴重なコンテンツを潰した上、アニメに携わる若者の仕事の機会まで奪った訳だ。
最低だな。マジ、吐き気がする。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/01(火) 22:31:02 ID:LnKeDyJI

何だコイツ
サラリーマンの引継ぎみたいな挨拶して気持ち悪い
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:31:11 ID:XT1vMGtL
普通、一度こかしたら二度目は無いんだよ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:31:42 ID:ZLuZ5UIx
>>100
だな
104名無しさん@恐縮です:2006/08/01(火) 22:32:19 ID:Fl3QOXbF
「次の作品からは・・・」っていうのが気に入らんな。
どんな駄作だろうと、お前の作品だろが。よけいに客や関係者をバカにしとりゃせんか。
次が当然あると思ってるコトもおかしいし。
「父より・・・」ってのもな・・・。
誰かと比較しないと、自分がみつからんのかっちゅーの。
山田五郎や、稲垣吾郎メンバーや、つぶやきシローを見習え。みんな個性的だぞ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:32:22 ID:1cgAEpBP
韓国系らしいね

お父さんが韓国人とか
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:33:03 ID:XT1vMGtL
ツトムくんに嫌われ飯田雅子の一生とねずみ人間の逆襲を監督してもらえ
107東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/01(火) 22:33:12 ID:w3MC0iow
>>102
まあ親父も「カリオストロ」の興行失敗で追い込まれていたのだけど、
きちんと評価はされていたから「ナウシカ」で復活できたんですよね。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:34:34 ID:yRRqzRLh
時かけ>ブレイブ>ゲド

でおk?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:34:35 ID:5+C/rSz8
>>105
出たな ゲルショッカー!!
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:34:58 ID:WyXGoe4i
いや、駿を否定しなければ新しいものは生まれないよ
まあ、見てみんとなんともいえないし
鈴木Pが認めてるんだからまずは見てやろうというのが
冷静な反応だが
2chは、ドグマに従って、しょうもないこというのが
決まりだからな…
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:35:43 ID:TMpZnBpU
>>107
徳間の社長が文化に理解を示す人だったからな。
かまへんかまへんって感じだった。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:35:51 ID:fEANr1X4
で、肝心の韓国試写会の反響はどうだったんだ??????
113エラ通信:2006/08/01(火) 22:35:52 ID:nxMSdacr
とりあえず、五分間の作品からはじめたらよかったのに。

 おまいら、『クワガタつまみ』を知ってるか?

『やわらか戦車』の作者のもうひとつの作品。
 メッチャ面白いぞ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:36:28 ID:xsYbT9w7
最後の処女作決定だろうな

平成、天空の城ナウシカがとなりのもののけで神隠し戦記

でも作ってろ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:36:38 ID:h5DDd/le
>>100
あれ、ジブリって全部自分たちで作るというスタイルじゃなかったっけ?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:38:10 ID:t32S9psT
>>110
>鈴木Pが認めてるんだから


認めてるっていうか宣伝に利用されてるだけに見える
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:38:35 ID:9JUPpCZW
>>115
あれ、千と千尋から既に韓国に一部外注してたはずだよ。
全部自分たちでってのは二馬力の頃のことだったりしてw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:39:15 ID:LyQiTmtX
こいつに「次」があるようならジブリも終わり。
119廃韓堂 ◆ASIAZ9Z68. :2006/08/01(火) 22:40:29 ID:TErU6Qpf
>>118
コイツを使った時点で、もう終わってる。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:40:41 ID:618Wmra3
はぁ・・・ゲド作ったつもりでゲロ作ったくせに。
勘違いも甚だしいな。やっぱ親父が偉大すぎると息子はだめなのかねぇ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:40:51 ID:h5DDd/le
>>117
そうなのか、知らんかった。
前に全部自前だと聞いたからジブリって凄いなあと思ったんだが。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:42:15 ID:pznngrKS
結局宮崎俊が、死ねば、ジブリは終わりだろう。そうなる前に、
宮崎クレムリンをつぶしておかないと。
123エラ通信:2006/08/01(火) 22:42:20 ID:nxMSdacr
とりあえず、アドレス置いとく。良かったら見てくれ。

作者 ラレコ チーフプロデューサー ラレコ 声優ほとんどラレコ

やわらか戦車
http://anime.livedoor.com/theater/2.html
くわがたツマミ
http://tumami.jp/
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:45:26 ID:MWmzC7/F
次からはって・・・。
今回は駄作って認めちゃうのか。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:46:19 ID:g4jW2677
そんなことは無理のガイドライン↓
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:46:20 ID:w22c5/c9
>>110
鈴木Pが暴走した作品って、ロクなのがないでしょ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:47:44 ID:yRRqzRLh
>>123
作者乙(・∀・)
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:50:01 ID:UuKnq/Si
ジブリはラピュタまで
それ以降は作画だけでもってた。
それを捨てジブリ作品に、見るべき価値など皆無。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:50:32 ID:/BAzAZDz
監督って名前だけかと思ったら、ホントに監督しちゃったんだ。
130<:2006/08/01(火) 22:51:04 ID:6B0X9x7b
>>123
作者オツ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:51:40 ID:OEX89G8y
次からはなんて言っているようじゃ
金儲けという不純な動機が見え隠れして駄目だな
ひとつの作品に全霊をかける意気込みの芸術肌じゃなきゃ
いい作品はつくれないと思う
宮崎アニメはカネの成る木だと踊っている気がする
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:51:41 ID:vA1pxnpX
>123
ラレコ先生がジブリに入ればいいのにw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:51:51 ID:TMpZnBpU
俺的にはもののけ姫が最高だと思っていて、ハウルも
嫌いじゃないので、楽しめるかもしれんが
1800円出して見に行くのはためらい中。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:52:02 ID:5+C/rSz8
>>122
手塚死して 宮崎が生き

宮崎死して ただ荒野だけが残る
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:52:11 ID:FjrfJ7JO
>ただ、次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています

ガキじゃないんだからこんなこと言っちゃ・・・
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:52:43 ID:pvsirG7C
この映画の監督やって、ゴローちゃんはいくらぐらいお金儲けできるの?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:54:00 ID:XY5h1Jco
つまらないと言っても「紅の豚」よりかは面白いだろ?
あれほどつまらない映画を俺は知らない。
「キラー・トマト」の下を行く駄作。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:54:05 ID:gZZ0nJtx
大言壮語はやってから言え。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:55:01 ID:4kGdjXmr
次はねーよwww
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:55:06 ID:kTXfV4lX
手塚や黒澤の息子がパッとしないように
宮崎の息子も才能は遺伝しなかったようだ
偉大な監督の無能な息子に投資するより、才能を発掘しろ
ハウルはホントに酷い作品だったし、ジブリはオワタな
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:55:16 ID:BOUpvwfa
松竹は魂を売ったな!
中央日報 「韓国は技術、日本は経験」アニメで手を取り合って世界へ
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78309&servcode=400§code=400
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:55:54 ID:6NLzHdPL
ああ恥ずかしい。恥ずかしいよう!
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:56:37 ID:idrZdvL1
いや、もう作らなくていいから…
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:56:57 ID:jYqEP+yY
ゲドみんなが言うほど詰まんなくない
むしろ面白い いっぺんみてから文句は言うべきだ 俺は見てないけど
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:57:12 ID:FjrfJ7JO
駿は凄く反対したのに鈴木Pがごり押しして監督にしたらしいな
鈴木Pがでしゃばるようになってから駄作ばっかりだよジブリは
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:57:13 ID:y3l2vAIQ
ジブリ信者としてはお布施だから、映画の出来なんかどうでもいいんだよ。

147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:57:19 ID:9JUPpCZW
>>137
キラートマトは笑えたからなあ。
むしろキラーコンドームに近いかもだ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:58:11 ID:WWQt0hpo
かまいたち3の駄作振りに脱力したのに比べたら、そこまで酷いとは思わなかった俺
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:58:25 ID:DJ0ynjeX
TVブロス
「原作を半端に変更し、その消化不良の物語を
忘れさせるだけの画力もない。
宮崎駿の偉大さを思い知ってしまった。」渡辺麻紀

「わくわく昂揚感がない。シンプルを目指したという絵も
何か退屈。語るべきを詰め込みました的必死さが
ひしひしで逆に引くわ」折田千鶴子

「宮崎駿アニメとは似て非なる品。空間の広がりや活劇の躍動感に欠けており、
テーマの打ち出しも平板」森直人
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:58:39 ID:9FpsoQEC
まともな映画を作ってから言え
ジブリの技があってあの出来じゃだめだろ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:58:55 ID:jvX/7mTa
まじで時をかける少女が見られる映画館が近場にあるならこっち見たほうが100万倍いい
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:59:19 ID:1ntA23/x
一昨目がこんな大作ってどうなのかな・・・・他のアニメ会社で下積みしてから監督したらいいのにな
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:59:30 ID:5+C/rSz8
>>145
あの人 メディアに出すぎだよ

この前 鈴木Pの伝記めいたテレビ番組まであったもんな
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:59:50 ID:YSwrYYfV
今日見てきたが、ストーリーに盛り上がりがなくて
心オナニーしか、覚えていない。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:59:57 ID:E+/pd1ds
世界的小説を
次”から”はいいもの作るって完全に踏み台にしているって
物凄い原作者に失礼な物言いだな
訴えられればいいのに
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 22:59:58 ID:BEiJXqIb
ジブリの前作なんだっけ?
猫だっけ? ならまぁ前も酷かったしw
157エラ通信:2006/08/01(火) 22:59:59 ID:nxMSdacr
>>127-130
純粋な一ファンとしては光栄だけどな。 短編アニメとしてみてくれ。

 やわらか戦車もクワガタつまみも、思わず口ずさんでしまうぞw

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:00:46 ID:JQQNHMyb
影との戦いは・・・映画化は正直難しいだろうから、
2巻を思い切り予算掛けて映画化してほしかった。

地味にハイクォリティーに丁寧に・・・もう諦めてるけどさ・・・
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:01:09 ID:AZhTvENQ
デビュー作って事だとそこまでひどいって感じではない気もする。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:01:20 ID:PB0S9c0h
>「宮崎駿監督は、この作品の制作には最初から反対してきました。妨げになったこともありましたが、結局は認めてくれました。
>この作品には2種類のポスターがありますが、ひとつは父が描いてくれました」

おばか!
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:01:24 ID:PPiWanIS
諸君らの愛してくれたジブリは死んだっ、何故だ!!?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:01:43 ID:JVTeP/oE
ストーリーが駄目駄目でも勢いだけで畳み込めるようなら良かったんだが
そんな芸当素人監督には無理だわな
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:02:02 ID:kTXfV4lX
鈴木Pは邪魔だな、ジブリの川渕Cか
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:02:04 ID:jYqEP+yY
>>123
どっちも大して面白くない
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:03:07 ID:IKROFZdi
>次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています

はぁ?
たかが一回まわりの人間の力であんなどうしようもねぇ映画
作ったくらいで昔からその道で努力してる父親を2作目でぬかすだと?
40近いおっさんがバカも休み休み言えよ、まあ2作目なんぞあるわけねぇがな
166エラ通信:2006/08/01(火) 23:03:22 ID:nxMSdacr
>>164
そうか。残念だ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:03:23 ID:KoxjjL0l
>>158
あんな真っ暗な洞窟うろうろしてるだけの話、映画で見たくねえええええ
168東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/01(火) 23:05:34 ID:w3MC0iow
>>161
まあ近藤喜文氏の過労死が主な原因なんでしょうが、
吾朗くんがボウヤだからですね。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:05:35 ID:n4bR/CIF
「ゲド戦記」・・・・・
なのにゲドが活躍しないのは(原作とちがって)気のせいか?
「崩れた世界のバランス」は元に戻ったのか?
原作だと世界の均衡を元に戻すためにゲドは力を使い果たすはずだが・・・?
だれか「影との戦い」を本気で創ってくれ!
と思ったけど、あの名作がこれじゃあ、希望しないほうがよいか。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:05:49 ID:5+C/rSz8
>>167
それは 半分でいいだろ

全裸で舞を踊るアルハ(ナウシカ似)を出せば 往年の字ぶりファンは大挙して押し寄せる
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:06:36 ID:YATZo9eZ
>>159
ジブリのスタッフと予算を使って
これ以下のものを作るのは難しいと思うぞ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:08:16 ID:CnilGxV8
>>36
滝廉太郎が達成してるがな。
はるのうららの(ry ながめオナニーに たとうべき〜♪
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:09:14 ID:kTXfV4lX
まずは短編映画でも作って才能が認められたら次ぎの段階だ
いきなり素人監督に長編アニメなんて、ジーコに代表監督任せるようなもんだ
宮崎駿のパンダ故パンダは素晴らしい才能を感じさせる初期の作品だった
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:10:26 ID:XY5h1Jco
宮崎駿だって秀作と呼べるのは
「カリオストの城」、「風の谷のナウシカ」、「天空の城ラピュタ」ぐらい。
このうちスタジオジブリで作ったのは「天空の城ラピュタ」だけ。

ジブリが斜陽なところに、今回の「ゲド」でとどめを刺したってところか?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:10:43 ID:JQQNHMyb
2巻のゲドは出オチでいいんだ。
御大好みのロリ娘の成長物語。アドバイザーゲド(声だけ)。

・・・アニメ化も悪くないと思うんだけどな。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:11:45 ID:T9LbMWPh
次があると思ってるんだw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:13:03 ID:0oX5Ee7y
次がそんな簡単にあると思うなボケ
178東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/01(火) 23:14:04 ID:w3MC0iow
>>173
パンコパで宮崎は監督ではなく脚本と原案、演出の高畑の作品でもあります。
そしてこの作品の4年前に宮崎は高畑と一緒になって長編「太陽の王子ホルスの大冒険」を制作していた罠。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:14:09 ID:zj8FrP17
次ぎはってか何倍とかふざけろと…
幾ら昔の勢いが無いとは言えお前…
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:14:28 ID:N6IKQW2Q
次はない。
無能なクズは去れ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:15:51 ID:zj8FrP17
そもそも、あのプロデューサーを何とかしない事には、
何も変わりませんから…冗談抜きで('∀`)
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:16:17 ID:7Qn/xjXq
ジブリのはLD-BOXで11万出した程のマニアなんだが、
何度も見てるとラピュタとかどんどんつまんなくなってくる
もう各作品1000回ずつは見てる

逆にもののけととか千尋は見れば見るほど面白くなるから不思議
完成度が高いと逆に想像の余地が無くなるのが弊害なんだろうな
ラピュタはよい出来だが考えることのない人形劇ってのが最近の俺のイメージ
183F5レーサー ◆SvrA.kQwYY :2006/08/01(火) 23:16:28 ID:DV5f/Z/5
原作者は浮かばれんな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:16:34 ID:+XD00Znm
近藤さーん!
帰ってきて!
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:16:38 ID:AWk8ow8W
次回があると信じてるボンボンって
ワロス
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:18:55 ID:VpydOLNe
パヤオの失敗作持ち上げて食いっぱくれないよう必死な取り巻きたち
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:19:25 ID:DD1mgel7
>>次の作品からは

勘弁してくれ・・・
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:20:50 ID:BPrBFpPS
>>160
そんなにやりたきゃ外出て自分でスタッフ掻き集めてやれ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:20:53 ID:P6uFVqhD
これこそ801映画だ
やまなし・おちなし・いみなし
190エラ通信:2006/08/01(火) 23:21:44 ID:nxMSdacr
>>182
そこまでは誰も見ないw

もっとも俺は紅の豚も結構好きで、千尋は最後グタグタ以外はだいたい好きだよ。
もののけは、まあ いいんだけどね。 高い評価の作品だよ。(ルパンを長らくお茶の間のヒーローにしたカリオストロや世界観や展開のアツいナウシカのような名作ではないけどさ)





 
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:26:09 ID:BU3Oqd16
>>190
まぁ、こんなに見ている奴はそうそうおらんだろな……
そういう俺にはハウルも結構面白く感じる
もうラピュタとナウシカは見るのも辟易
まだ耳をすませばか高畑作品見るよ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:27:47 ID:h+HuG4E9
大体、ジャニーズの連中を声優にするな!
人気取り見え見え、金儲け主義!
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:29:11 ID:SLJvHya1
蛍の墓を上映禁止した反日国家で何をほざいてんだ?
この馬鹿息子は?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:31:11 ID:yfzVehGJ
>>107
カリオストロって興行的に失敗だったのか・・・
まあナウシカやラピュタ、トトロまでも
歴代ジブリ作品のなかでは興行収入は最悪の部類なんだろうが
日本人は宣伝やブランドに弱すぎる
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:31:22 ID:QaZWWKfA
ジプリ崩壊か。

ま、いいんじゃねw
196エラ通信:2006/08/01(火) 23:34:28 ID:nxMSdacr
>>191
俺が今、もう一度みたいアニメ映画っつーたらジブリじゃないが『オネアミスの翼』だな。

 蛍の墓は重すぎる。涙腺が・・・・
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:35:15 ID:EGkwpxDC
>>192
今のジブリが客や映画をどう思っているかがジャニーズ起用に現れてるな。
映画の質なんか関係ない。有名人出しとけば客は入って金が儲けられるってことだろう。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:36:42 ID:Ur1TjaNC
こいつは 真 性 の 馬 鹿 だな
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:37:01 ID:KiSSZqsc
カリオストロは、映画興行はコケたものの、アニオタが「おもしろい、おもしろい」と叫びまくり、
テレビで何度か放送されてから、ナウシカとともに一般人に周知されるようになったからなぁ。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:37:35 ID:JQQNHMyb
なぜか「海が聞こえる」は妙に好きだな。
どこがどうとはうまく言えないんだが、なんとなく好きだ。

・・・ジブリ新作はもうどうでもいいや。しばらく前から期待してないし。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:40:20 ID:XY5h1Jco
アニオタの娘(3歳になったばっかり)が言うには
「ルパン三世」(2nd)>「うる星やつら」≧「キューティーハニー」>ジブリの「ラピュタ」や「魔女の宅急便」
の順で好きといっていた。
中でも「ルパン三世」2ndの最終話と「カリオストロの城」は別格とか。

3歳の子供にも見抜かれているのに、
ジブリのスタッフはこういったことを気づいていないんだろうな。
「紅の豚」に至っては最後までみれなかったぞ。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:40:35 ID:P6uFVqhD
>>196
王立宇宙軍いいよね。
民放で放映されないのが不思議なぐらい。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:42:01 ID:XLi3f5ih
「蛍の墓」は社会性の無い兄に死に追いやられた娘の話
「千と千尋」は両親の不始末により風呂屋に沈められた娘の話。
これであってますか?
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:42:17 ID:PPiWanIS
>>202
だってシロツグさんレイープしちゃいそうになるし・・・
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:43:51 ID:P6uFVqhD
>>204
そうなんだ
NHKBSとかではやるのに・・・
>>201
3歳児にはナウシカはテーマが難しすぎか?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:44:27 ID:0zzgj5FE
>子どもたちが映画の内容を正確には理解できないかもしれないが

立派な大人ですが、子供以上に映画の内容が理解できませんでした。
208エラ通信:2006/08/01(火) 23:45:05 ID:nxMSdacr
>>201
わたしの愛したルパンか。

 あれは名品だったな。
209エラ通信:2006/08/01(火) 23:47:51 ID:nxMSdacr
>>201
子供は、タイムボカンシリーズが大好きだってよ。

 あれ、勧善懲悪の道徳バイブルみたいなもんでもあるしな。
210東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/01(火) 23:48:07 ID:w3MC0iow
>>208
「さらば愛しのルパン」では?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:48:57 ID:4Wif+0mN
>>209
ガキはアンパンマンでいいだろww
212東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/01(火) 23:51:41 ID:w3MC0iow
>>211
アニメに限った話じゃないですけど、情操教育は重要ですよ。
やはりなんと言っても「長靴をはいた猫」でしょう。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:51:44 ID:KiSSZqsc
>>201
ガキでキューティハニーで思い出したこと。

洩れが小学生のころ、キューティハニーの本放送を見ていたとき、ハニーの秘密が早見家の人達にバレた、
早見家の人達が知らんぷりをしてキューティハニーの前で如月ハニーを探すというシーンがあったのだが、
知っていながら知らんぷりをする、ということが分からず、

「志村〜うしろ、うしろ」

のようなギャグだと思っていた。

再放送を中学生になってから見て、ようやく理解した。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:53:08 ID:XY5h1Jco
>3歳児にはナウシカはテーマが難しすぎか?
たぶん、そうだと思う。
だけど、絵や音楽は好きならしい。

ちなみに娘はクラリス姫に憧れ,
ラムちゃんのコスプレをしたいと言っていた。

まあ、なんだかんだ言ってもジブリ>ディズニーなわけだが。
215エラ通信:2006/08/01(火) 23:53:17 ID:nxMSdacr
>>210
ごめん。題名間違ったw
内容は覚えているんだが、脳内変換してもーたw
216エラ通信:2006/08/01(火) 23:54:35 ID:nxMSdacr
>>211
知ってるか。

 ガキの『あんぱーんち』はマジで痛い。

217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:56:29 ID:KiSSZqsc
>>212
若者が領主の座を奪うために領主を猫に食べさせたという、残酷な話ですね。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:57:17 ID:Ub4l3BRA
時をかける少女を作っていたのが吾郎ならどんな台詞をほざいても許せたのだが・・・
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:57:23 ID:upTHJuOu
かの国の法則うんぬんよりも、こいつそのものが法則になりかねんな
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:58:09 ID:yKDZNiXd
>>211
オタスケマンは歴史上の出来事や人物についての解説があったりするから
割とタメになると思うけどなぁ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:58:10 ID:KiSSZqsc
ふと気づいたが、洩れのIDはKiSSだ。
着せ替えげーむですか。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:59:03 ID:2ez1dwz8
国内で宣伝すべき時期に何故ソウル?

法則発動しまくりな予感。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/01(火) 23:59:41 ID:GubPoABh
「私の愛したルパン」も名作だとは思うが
224東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/02(水) 00:00:00 ID:QdxbD1Ii
>>217
東映動画全盛期の劇場長編の話ですよう。
森やすじ先生をはじめ、大塚康夫と宮崎その他のスタッフが伸びやかに制作した、日本アニメ史上屈指の傑作です。
225東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/02(水) 00:01:21 ID:QdxbD1Ii
>>223
個人的には「死の翼アルバトロス」の方を、
アクションアニメーターとしての宮崎の能力が遺憾なく発揮されているという点で評価したいんですよね。
>>221
元祖フェイスペイントビジュアル系・・・
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:02:49 ID:kymQVwbP
パパは金持ち♪
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:04:08 ID:bPoiMV3c
父より何倍も優れた作品を作る???????
ハァ?ハァ??ハァ???
何言ってんのコイツ?狂ってんのコイツ?


      マ  ジ  で  氏  ね  よ  !  !


229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:04:22 ID:J5DZLcyJ
>>224
民衆たちの歌のこのフレーズと>217の話のスジだけ覚えている

かーらばさま〜(あひょう あひょう)
かーらばさま〜(あひょう あひょう)
この世で一番えーらい
この世で一番やさし
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:04:38 ID:mjlRZbaf
以外に宮崎ファン多いんだな。
彼の才能は理解できるが、少なくとも赤ルパン最終2回とカリオストロはわからん。
アニメ作品として質がいいとは思うけど、あれはルパンじゃない。
当時自分のやりたい作品を発表できる舞台が無かったから仕方ないのかも知れんが、
絵柄にしてもシナリオにしても、世界観を逸脱しすぎでどうにも馴染めない。
まぜマモーの後にカリ城なのかと。
むろん、アニメーターとしての宮崎の才能は認めるけどね。

ま、人の作品舞台を使ってのオナニーしか出来ないオシイよりは1000倍増しか。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:06:18 ID:G7LTovn4
カリ城wwwww
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:09:16 ID:AoJVK+g5
宮崎アニメはキモイ
普通のアニメと一緒にするなとか言うアフォが多いが
結局アニメはアニメ、キモオタのキモオタによるキモオタの産物
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:10:54 ID:xKTlGBte
でもゲド戦記はおもしろいから沢山人が入ったんでしょ?
テレビでも大人気で面白いって言ってるでしょ

君たちの好きなエロゲで映画作っても人気でないよ?
>>233
試写会って知ってるか?
二名一組の無料鑑賞券って知ってるか?
あれは動員数を底上げするための秘密兵器だ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:14:34 ID:JDTG2b12
次の作品からは・・・?
今回は駄作と認めましたか
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:14:38 ID:oRdbOqwE
ゲドの評判よくないし、これによって法則発動して
笑える結果になるだろうなw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:14:55 ID:J5DZLcyJ
テレビの普及で「一億総白痴」とか言われていたが、いま、その申し子の誕生を見た>233

ソースがテレビ広告かよ
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:15:05 ID:xTYDBOKp
>>230
カリ城はルパンの映画じゃなく駿の野映画だからね。
ルパンとしてみるなら、マモーのほうが正しいとおもう。

カリ城は当時の趨勢には合っていなかったからヒットはしなかったけど
映画としての完成度が高かったので、後年見直された典型じゃないのかな。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:15:18 ID:pqxnfCHI
宮崎パパの次は、今敏がヒットメイカーになると思うな。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:16:18 ID:jXTsM8bi
この人、別にアニメ・・っていうか、ジブリ作品(駿作品)のこと、
好きじゃないのでは??
これまでのジブリ作品に、感動なんてしてないんじゃない?

だから、軽く「越えられる」とか言える気がする。
ある意味、怖い。
親とは、まったく違う価値観を持って生きていそう・・・。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:16:27 ID:uGrXECCg
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   久
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   々
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  に
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l  駄
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  目
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   だ
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\,,,,,,,,,,,_ \:::::::::i::li::!::リ   こ
 い   !ハト:{:!:i:トN{-:ェェヮヘ{  f';;_-ェェ-ニ \::::l::!:ト!!:l::l!    い
 と     ヽ i、ヽ:ト{、'  ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';'|::!:l::! j:ll:!    つ
 困     !::、::::i: ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ|:::/lj/l:!リ.    :
 る.      ヾト、:!u/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i j!/ j|:::リ     :
  :       ヾ! :: ´~===' '===''` ,il" .|'イ´lハ/
  :        .{::| 、 :: `::=====::" ,  il  .| !:://
          ト、:|. ゙l;:        ,i' ,l'   |/:/
       rー''"´\ゝ、゙l;:     ,,/;;,ノ ;r'"!:/
      / ^ヽ   `''-、`'ー-─'" ;;-'''"  j/  
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:16:36 ID:z91EY5Nv
やっぱりモビルスーツが出てこないのが不評の原因だと思うんだ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:16:47 ID:tVAWYzLx
ごめん、堂々と「次は」とか言えた彼をちょっと凄いとかオモタww


こいつの次回作はムサシGUN道映画版ってことでおk?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:16:50 ID:Ie5M7ZAz
ゲド戦記は名作なんだ!
4巻以降ちょっと思想色が強くなったけれど、ゲド戦記が名作であることに変わりない!




・・・ちくしょう・・・
245<:2006/08/02(水) 00:18:07 ID:UKbko+gv
40歳にもなってこのセリフはねぇよ・・・
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:19:41 ID:J5DZLcyJ
チャップリンの名言、「私の最高傑作は次回作だ」の焼き直しだと思われるが、
七光りの三流映画監督が言っても「この作品に全力投球しなかったのか」、との感想しか浮かばないな。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:19:45 ID:xKTlGBte
この映画はテレビでCMも沢山流れていますし人気ありますよ
他のアニメ映画より人気あります
だから批判してはいけません
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:20:23 ID:wi7omrx4
まだやるのか???  画角の独自性も演出の才能もないよ。吾郎ちゃん
アニメは言葉じゃなくて動く絵だからな、、 
口数ばっか多くてもしょうがないんじゃ 吾郎ちゃん。

歌はよかったと思うから、、詩人になった方がよい。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:20:42 ID:AqTAU6An
>>239
今敏は娯楽映画って感じじゃないから
パヤオ並の動員は期待できない気がする。
俺も好きだけどね
250エラ通信:2006/08/02(水) 00:21:36 ID:5siv+aD7
>>238
でも、最近までルパンの人気を維持していたのは、カリ城のイメージだと思う。
 最近のルパン長編は、ひたすら味気ない。アクション映画ですらない。

 正直、みたいと思わんほどつまらん。


 
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:23:22 ID:J5DZLcyJ
>>247
>他のアニメ映画より人気あります

そりゃ、カルトな人気しかないガンドレスよりは人気があるかもね
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:23:43 ID:Ie5M7ZAz
贅沢は言わない。

犬ホームズくらい原作を噛み砕くか、
グラナダホームズくらい原作の雰囲気を尊重してくれれば、

特に文句は無かった。
253東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/02(水) 00:23:50 ID:QdxbD1Ii
>>250
宮崎が五右衛門に「可憐だ・・・」を言わせてしまったが故に、
後のイメージを変えてしまいましたよねw
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:25:10 ID:4UuOF4wF
誰か吾朗に身の程を教えてやってくれ。見てて痛々しすぎる。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:25:31 ID:pqxnfCHI
>>249
ああそうか。娯楽映画じゃないね、たしかに。実写映画っぽいしね。
個人的には、東京ゴッドファーザースとか最高に大好きなんだけどw
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:25:49 ID:RnlFZB3G
映画板からきますた・・・・
バ、バーボンじゃないっ!!
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:26:10 ID:Pq8Re8NL
ほっほーーーーーっう
なるほどなるほど。

そこまで言うなら次の
作品が楽しみだなオイ。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:26:46 ID:jXTsM8bi
>>245
同意。
生意気盛りの、反抗期厨房か?
恥ずかしい・・・・
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:27:00 ID:J5DZLcyJ
旧ルパンの、ダークヒーローっぽさが好きだったけど、ウケなかった。
新以降、ルパンが善人になってからは、ガキ(とその両親)にはウケていたよな。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:27:21 ID:Pq8Re8NL
韓国の土地を踏んで
少しファビョったのかな。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:27:40 ID:pinhuAAX
紅の豚をバカにする奴は俺が許さん!!
262卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/08/02(水) 00:28:17 ID:eiXPO5nP
見事に法則が発動したか。
263生粋の日本人 ◆cq8cKISSUI :2006/08/02(水) 00:29:42 ID:PaUeZKfI
>>259
初期のオープニングは子供が泣き出すからな。
暗すぎて。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:30:19 ID:xTYDBOKp
>>250
正直、マモー、カリ城以降のルパン映画は見るべき所はないね
やるならまじめにやってくれといいたい。

過去のアニメ映画の良作をもっと頻繁放送して欲しいと最近はつくづく思う。
良い作品を普段見ないと、ゲド戦記のような箸にも棒にもかからない駄作が
宣伝だけで見られ評価さてしまうのが情けない・・・・
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:30:27 ID:Pq8Re8NL
はぁーぁ、口数と説明が
多いゲド戦記をそのまま
表したような人物像だな
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:30:31 ID:Zxjoae+B
>>248
曲の良さに誤魔化されてるけど、いいとこ作文の上手い中学生レベルじゃん。
朔太郎の「こころ」の劣化コピーの上、
鈴木に「これを参考にして書け」と朔太郎の詩集を渡されたことを
恥かしげもなく自慢げに公言している。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:31:01 ID:RnlFZB3G
それにしてもゴローは打たれ強いね。
俺なら首括って死んでるよ。

>次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています

だか断る。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:31:37 ID:igswvzwI
反抗期
269生粋の日本人 ◆cq8cKISSUI :2006/08/02(水) 00:31:54 ID:PaUeZKfI
>>267
厚顔じゃないと2代目なんてやってられんでしょう。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:34:11 ID:ptExGaKy
だが、ちょっと待ってほしい
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:34:49 ID:JXAtJmHP
原作が好きなだけに、この話題は目にする度切ない…
素直にパヤオが監督やって、息子はジブリ美術館の短編映画とか作る所から始めりゃ良かったのに
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:35:14 ID:0klhjMXm
韓国でなら可能かもね。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:35:48 ID:xTYDBOKp
>>248
この曲については、谷山浩子の力でしょ。
谷山脳が5%ぐらいあるので、曲は引っかかりました。
この映画じゃなければと言ううらみもあったりして・・・・
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:35:56 ID:coSmmNIz
ゴロー、おまえには無理だ
諦めろ
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:35:57 ID:f59VXfW6
ゲド戦記はジブリ最低の作品だろうが・・・
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:37:31 ID:WwCr+He0
次の作品作る気まんまんなのにビックリ!
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:39:04 ID:J5DZLcyJ
サンライズの「宇宙の戦士」のように黒歴史になるのか?

その後、「スターシップトルーパーズ」が公開されたとき、
映像化不可能といわれた原作を初めて映像化、と宣伝された
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:39:29 ID:mjlRZbaf
>>273
つ カントリーガール
つ てんぷら☆さんらいず

おまいの谷山脳はどちらに反応するのかのうw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:40:31 ID:Pq8Re8NL
いやでも父を超えるなんてよく公言したよ。
『父とは関係なく、ひとりのクリエーターとして創っていきます』なら、ゲド
戦記はひとつのアニメとしてクオリティは高く評価されるが、宮崎駿と肩をならべて映画を創ろうってんじゃ、よけい批判がひどくなるのに。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:40:48 ID:1C7hLyId
苦しい選択をする言い方だ。見てられん。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:43:08 ID:YzhxntRk
何故、この公開直後の時期に韓国なの?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:43:50 ID:JDTG2b12
>>278
俺、両方反応するんだけどorz
谷山浩子関わってるの?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:44:32 ID:xTYDBOKp
>>278
しっぽのきもち
まっくら森の歌
284エラ通信:2006/08/02(水) 00:44:42 ID:5siv+aD7
ところで、柳生忍法帖〜バジリスク って黒歴史なの?

 あのマンガ原作は好きなんだが、あれのアニメが評価されたって話は聞いたことがない。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:45:20 ID:J5DZLcyJ
こう言ったら他の人がどう感じるか、という客観化が出来ていないんだよな、この人。
だから新人監督のくせに>1のような思い上がったことが言える。
それって、クリエイターとして失格じゃん。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:45:23 ID:XCWL4HVh
日成も大変だ。息子があれでは
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:45:30 ID:ZgKHbplW
親の仕事を息子が引き継ぐって発想がねぇ〜
才能は個人のものなのにねぇ〜親は才能があっても息子にあるとは限らないだろうが。
別の道で仕事してたら大成してたかもしれないのに。
芸術作品って世襲じゃ無理だよ。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:45:45 ID:g6WjefMd
アニメ界の安倍壺三
いきなり監督、宮崎吾朗
大臣経験無し総理、安倍壺三

アニメはこけてもいいが日本が北朝鮮みたいな、世襲馬鹿でこけるのは
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:46:48 ID:xTYDBOKp
>>282
テルーの歌
作詞 宮崎吾朗
作曲 谷山浩子
290<:2006/08/02(水) 00:47:05 ID:UKbko+gv
>>284
GONZOとしては黒歴史ですが、一般アニメとしては良い出来です。
話題にならないのは、良い出来止まりだから。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:47:24 ID:mjlRZbaf
>>282
えっ、どっちも谷山歌ってるよ。誰かカバーしてんのかな?
>>283
把握した。
292エラ通信:2006/08/02(水) 00:48:17 ID:5siv+aD7
>>288
中国の工作員と中国に関連の深い新聞社・放送局がひたすら貶めにかかっているね。

 おれとしては、麻生のほうがいいが、安倍でも可。
 他は全員、落第点。
293エラ通信:2006/08/02(水) 00:49:15 ID:5siv+aD7
>>290
そっか。ありがとう。
 
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:49:55 ID:JDTG2b12
>>289
そうなのか・・まだ活動してたんだ(失礼
>>291
いやいや、この映画に関わってるとは知らなかったんだよ
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:51:34 ID:g6WjefMd
>>292
大臣経験の在るローゼン閣下と一緒にするな
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:54:26 ID:6AweWz+c
ピー個はゴミだと言ってたが
297エラ通信:2006/08/02(水) 00:55:39 ID:5siv+aD7
>>295
この前、古本屋にローゼンメイデン@〜Dがあったんで読んでみたw
魅かれるものがないではないが、ちょっとキモ。

 
 それはともかく、俺は麻生を一番適切だと評価してるんだぞ。 なぜに突っ込む?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:56:33 ID:i6qdtbsc
今回から作れや!!
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:57:15 ID:g6WjefMd
>>297
>それはともかく、俺は麻生を一番適切だと評価してるんだぞ。 なぜに突っ込む?
正直、すまん
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:57:18 ID:WZ6hiBMf
>>284
>柳生忍法帖〜バジリスク
甲賀だ甲賀
301回路 ◆llG8dm8Aew :2006/08/02(水) 00:58:41 ID:C3xkwaq0
>>281
日本だと叩かれるからじゃね。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 00:58:56 ID:wNXOWF0v
次?次なんてあるの?
ジブリの黒歴史として封印されちまえ
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:02:40 ID:hxc0i1QJ
親父さんのように変に偏った無駄に説教臭い方向に行かなければ何とかなるんじゃねの?
俺は宮崎アニメ大嫌いだからアテにならないかもしれんけど。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:03:20 ID:wyYWkRJY
ジブリのバランスが崩壊しましたからねぇ、まぁ、いい題材だったんだと
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:04:16 ID:6y1zsY7E
この息子って絵かけるの?
パヤオは超絶上手いけどさ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:05:38 ID:G4CUHoHm
次がある、見てもらえると思ってる時点で失格だろwww
307拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/08/02(水) 01:07:49 ID:dDPzVMhA
>>302
今回のを黒歴史にして、パヤオで良いからゲド全作映像化を(赤字当然で

>>305
てか、監督つってもコンテ切れるのかと。。。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:09:50 ID:mjlRZbaf
鈴木Pは、パヤオが居なくなった後を見越して、なんとか悟朗にジブリを任せたいんだろうが、
そもそもジブリはパヤオがやりたいことやるためのスタジオ。
しかもパヤオが後進をまったく育てられなかったゆえに、素人悟朗しか人材が居ない。
スタジオの形だけ残っても、中身がスカスカなら誰も付いて来ないのにな。

しかし、ゲド戦記の絵を見て驚いたよ。
宮崎絵からパヤオの情念が無くなると、あんなにも薄っぺらい絵になるんだな・・・
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:11:03 ID:wos0mpvW
こいつはガチで馬鹿だな
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:15:44 ID:mjlRZbaf
>>307
パヤオは、以前ゲドの映像化のオファーを断られて以降、
自分なりに消化しながら、ゲドで自分がやりたかったことを作品に
してしまったので、今更ゲドを自分で映像化する気は無いと言ってたぞ。
つーか、今回鈴木Pは最初パヤオで行くつもりだったけど、パヤオが断ったんじゃなかったか?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:18:47 ID:CY8sD0oa
庵野に弟子入りして1からやりなおせ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:20:12 ID:jXTsM8bi
>>285
> こう言ったら他の人がどう感じるか、という客観化が出来ていない

同意。
他の発言でも「空気読めない人」って感じがするときある。
ボンボンなんだろうな・・・。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:21:17 ID:fkwMWdVr
作品をひとつ作り上げるのがどれだけ大変な事なのか
全く分かっていない発言。
結局ゲドは周りのスタッフが作ったのであって彼は何も
コントロールしていなかった。
314拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/08/02(水) 01:22:36 ID:dDPzVMhA
>>310
ならマッドハウスでゲドの全映像化を(略w

んま宮崎駿監督の創作はラピュタ、トトロで、
監督としての仕事はもののけで完結してるからなあ・・・・・
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:24:55 ID:DFPDF/c9
次があるって、ゴローは同人描きか何かか
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:26:46 ID:jXTsM8bi
舞台挨拶で、
「監督を演じさせていただきました宮崎吾朗です」とあいさつしたそう。

他の人のキャスティングに引っ掛けて、言ったんだとは思うけど、
まさに「(監督を)演じた」だけではないのか?と思ってしまった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000061-sph-ent
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:27:11 ID:k2FFG7FL
もろパヤオのチンカスだろ。チンカスでこれだけ稼げれば偉いよ、原作者はいいツラの皮だ。
318東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/02(水) 01:27:33 ID:QdxbD1Ii
>>314
川尻監督によるクドくて陰鬱なゲドが見てみたい…
319見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/08/02(水) 01:28:27 ID:L39DnrEQ
>>314
(´・ω・`)・・・

ウリ的には、豚も傑作なんだけどな。

なんかこう・・・ パヤオの趣味が随所に出てるし、なにより情熱を感じる。



例え興行的には(´・ω・`)でも。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:29:53 ID:q4sVkibi
>>319
あ、俺も豚がハヤオの最高傑作だと思ってる。マジ。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:31:08 ID:weMyKU2U
この息子にはロリコン魂が無い。あのパヤオの全身から臭う
ロリコンスメルがまったく無い。ちんこ絞って出直して来い。
322拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/08/02(水) 01:32:12 ID:dDPzVMhA
>>318
バンパイアハンターDやった方でしたっけ。。。

>>319
豚さんは監督の趣味が前面にw
W号戦車の短編コミック(だったか?)もあったなあ。。。
323拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/08/02(水) 01:33:49 ID:dDPzVMhA
>>321
てか宮崎駿作品から少年少女のドタバタを取ったら何も(以下略
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:34:01 ID:xKTlGBte
とにかくゲト戦記は名作なのは間違えがないので
今後のアニメ作品はゲト戦記を見習うべき
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:34:25 ID:4uyRaneQ
>>141
「手を取り合って世界へ」って表現日韓関係でよく見るよね。
日韓友情年2005(wの時の謳い文句もそんな感じだったし。

民団とか統一協会とかそういう筋の常套句なんかねえ。
きもくてかなわん。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:35:42 ID:KjO/D8zA
「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」、昔の宮崎アニメは魅力があった。
327涙の日 ◆SpCQ2IqYmc :2006/08/02(水) 01:36:51 ID:llp3kX1H
>>319
豚はなぁ…空賊がただの人のいいオッサンの集まりとしか描かれなかったからなぁ。
機関銃持っててもあれじゃー凄みがないよ。

そういう風に描いたにしてもちょっと可哀想だ。
カーチスの浮世離れさを際立たせるためにももうちょっと凄みが欲しかったなぁ。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:36:58 ID:1qry5wRt
見てないけど、韓国でホザいてる時点で負けだな。
329*麻耶* ◆GG/iTdNb3w :2006/08/02(水) 01:36:58 ID:0/zQPQnY
(´・ω・`)ウリは紅の豚が好き。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:39:40 ID:l1NPCLR5
俺は宮崎アニメが好きだったのではなく、
宮崎アニメの中の近藤喜文が作り出すものが好きだったのではないかと最近思う。
331見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/08/02(水) 01:42:36 ID:L39DnrEQ
>>320
(・∀・)人(・∀・)

>>322
あと日清戦争時の定遠・鎮遠をモチーフにした原画ってのもあったっけな〜

タイガーモスみたいな雰囲気の定遠w ありゃ映像化したら面白そうなんだけどな(´・ω・`)

>>327
空賊連合も、あれはあれで結構いい味出してたと思うけどな〜
332涙の日 ◆SpCQ2IqYmc :2006/08/02(水) 01:44:36 ID:llp3kX1H
>>331
自分としては、この手の映画は赤いものが飛び散らないと何か「隠してる」感が感じられてしまうんですよねぇ。
333東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/02(水) 01:46:41 ID:QdxbD1Ii
>>322
そうそう。
Dの終わらせ方は上手かったなあ…
334拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/08/02(水) 01:47:03 ID:dDPzVMhA
>>331
> あと日清戦争時の定遠・鎮遠をモチーフにした原画
ああ、観たいなぁ・・・・・(*´д`)

初期の軍艦や第一〜第二世代戦車とか紅の飛行艇とか、
宮崎駿さんは”機械らしい機械”がホント好きでつよね
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:48:07 ID:mjlRZbaf
>>332
その辺りの指摘は、富野御大もしていましたね。

「あそこまでパンツを描いていて、なぜマン筋を描かないのだ!だからダメなんです!」
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:49:41 ID:Zxjoae+B
素朴な疑問なんだが、儒教の国で
意味もなく親を殺した子が最後に団らんするような話
無事に上映できるのか?
337ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE :2006/08/02(水) 01:49:42 ID:w/55Bdq3

スタジオジブリの次回作は宮崎駿原作・監督で「泥まみれの虎」を予定しております。皆様ご期待ください!
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:49:54 ID:q4sVkibi
>>332
おとぎ話だからな。それでいいと思われ。
339涙の日 ◆SpCQ2IqYmc :2006/08/02(水) 01:50:22 ID:llp3kX1H
>>335
それまで描きこんじゃうと、もう後戻りできないロリータになってしまうからじゃ・・・w
340拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/08/02(水) 01:51:35 ID:dDPzVMhA
>>332,335
むう、紅=
『主役は飛行艇で、居る筈のない美少女メカニックが居ると言うファンタジー設定アニメ』
と思ってる私は何一つ疑問を(以下略

>>333
むう、全作品みてないんでつよ・・・>D
341涙の日 ◆SpCQ2IqYmc :2006/08/02(水) 01:53:05 ID:llp3kX1H
>>337
ブリキの太鼓がいいなぁ。R18になりそうだが。
>>338
まぁそうなんだけどね…ファシストの秘密警察とか出てきたからそうなってもいいかなと思った。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:54:38 ID:5kwJzoVI
別にそんなに叩かなくてもいいじゃん。
宮崎駿が引退たらジブリは終了する予定だったんだろ。
後継者が出来て喜ばしいことじゃん。
343涙の日 ◆SpCQ2IqYmc :2006/08/02(水) 01:55:39 ID:llp3kX1H
>>342
「プライドだけは高い」になるんじゃないかと不安になってるのさ
344東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/02(水) 01:56:26 ID:QdxbD1Ii
>>340
2001年に公開した劇場作品を言ったつもりなんですが、これはかなりお薦めですね。
ttp://www.madhouse.co.jp/
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:57:52 ID:wxML35T6
>>340
川尻版『劇場版ヴァンパイアハンターD』は一作しかないよ。
(大昔に別の監督が劇場版作ってるがあえて無視で)
元は原作の『妖殺行』だけど、非常に緻密に雰囲気たっぷりに
作ってある。原作読んで無くても問題無し。
ただし観る場合は英語字幕版を借りるべし。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 01:58:23 ID:Slz8sa05
父親に較べて見劣りするのは仕方無い。
人格は別としてパヤオは偉大な実績を残してきた監督だからな。

親の七光りでのし上ったと批判されても恥じる事はない。
キッカケは何であれ、結果を出せば問題ではない。

だが、ゴローちゃんのダメな所は自分という人間が
見えてない所だよな。
347涙の日 ◆SpCQ2IqYmc :2006/08/02(水) 01:59:04 ID:llp3kX1H
>>344
パプリカ・パプリカ・・・筒井康隆の?
348拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/08/02(水) 02:01:24 ID:dDPzVMhA
>>344
を、塩沢兼人さんのヤツだと思ってますた。
調べたらそっち(OVA)は芦田監督だった;;

マッドハウス版は評価高いのねん、今度探そう☆
349名無しさん@恐縮です :2006/08/02(水) 02:03:13 ID:LRMqNsrR
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2268086/detail
ゲド戦記 ホントに好調?
(中略)
配給会社の東宝は100億円以上の興行収入を予定しているが、そこに達するかどうか疑問だ。
7月31日、月曜日の午前11時半、J-CASTニュースの記者が新宿の上映館に入ってみると、
座席は30%程度しか埋まっていなかった。映画の終了の文字がスクリーンに出ると同時に、
前に座っていた女性が、両手を高く上げて大きな伸びをした。エンドロールが始まると
同時に、席を立つ人も多かった。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 02:03:56 ID:Slz8sa05
>345
正直、原作でのヴァンパイアハンターDは第一作だけが傑作で
後はダメダメな気がするな。


関係ないけど、パプリカって昔漫画にもなったよね。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 02:08:22 ID:wxML35T6
>>350
工エェェ(´д`) ェェエ工
『薔薇姫』以降からは微妙だけど『風立ちてD』『妖殺行』
あたりはマジで傑作だと思うが。
日本の誇るファンタジーと言っても過言じゃないと思うぞ。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 02:11:52 ID:voiOx1y1
主題歌であんなにはっきり「心オナニー」って言っちゃダメだよー。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 02:16:44 ID:66gGwY7M
ジブリっていつから世襲になったんだ?

まあブランドとして継続したいのはわかるけど。

晩節を汚すことにならなっきゃいいけどねー
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 02:17:22 ID:Slz8sa05
>351
う〜ん、何と言うか、菊池秀行は日本でのポジション的にはスティーブン・キング並だが
作品はD・R・クーンツに近いものがある気がするんだよな。

終盤近くまでは凄く読ませる物があるんだが、最後に慌しく終らせるというか・・・
風呂敷を広げるのは上手いんだが、畳むのがヘタみたいな。

そういう意味では、第一作は完璧に近い出来だったと思う。
「風立ちてD」も「妖殺行」も言われてみれば悪くないけど
第一作と較べると見劣りするかな・・・と。

355東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/02(水) 02:19:32 ID:QdxbD1Ii
>>353
他から連れてこられた優秀な監督の指示をスタッフが聞かずに、いびって追放してからではないかな?
356名無しさん@恐縮です :2006/08/02(水) 02:20:53 ID:LRMqNsrR
吾郎死ね死ね〜!キャハハハ〜♪
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 02:30:28 ID:Nj0jHRSM
>父との差別化を・・・

 たぶんビジネスとしてアニメに関わって行く姿勢なんじゃないかなぁ。
 経営者としての発言だよ。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 02:34:16 ID:0eq2xExl
血反吐吐きながら動画やれ
一ヶ月スタジオに詰めろ
このボンボンめが

手に変な水疱できても描き続けなければならない苦しみを味わえ・・・!
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 02:54:16 ID:Slz8sa05
スタジオジブリって城南電気と似てるかもな。
パヤオが死んだらあっという間に崩壊しそうな悪寒
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 03:08:05 ID:9vKJOP0A
要するに、

トトロ、もののけ姫、平成狸合戦、千と千尋→自然保護


蛍の墓、ナウシカ、ハウル、ラピュタ→@反戦


耳を澄ませば、ハルカ→思春期の子供の心理


紅の豚→@+青春・壮春


ゲド→識らん。



こんな感じ?ま、どうでもいいか。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 03:23:48 ID:dPO+bFZC
アニメ界の林家こぶ平
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 04:53:49 ID:NiNBXKgw
もう法則発動してるのに。

遅すぎた。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 06:34:59 ID:RnlFZB3G
ゴローさんはあれですか、
趣味は死亡フラグ立てですか?
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 06:38:00 ID:c1uyWz3V
日テレは韓国マンセーですから
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 06:38:44 ID:DCpwe2jF
隔世遺伝に期待しよう
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 06:44:40 ID:s8m0LRbr
魔族大隔世に期待しようぜ!
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 06:58:25 ID:0Ngzh+yU
富野の下で30年程修行してこい。半年で逃げ出すだろうけど。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 07:09:01 ID:BxQkjZ3V
原恵一の下で30年修行してこい。1ヶ月で逃げ出すだろうけど。
369エラ通信:2006/08/02(水) 07:14:47 ID:lqQcxFWI
>>1

俺もバンパイアハンターDは一巻でほとんど語りつくされている気がする。

 そういやこの作品の最初のOVAは黒歴史なんだよな。

 『北斗の拳なD』と呼ばれているw
370エラ通信:2006/08/02(水) 07:30:55 ID:lqQcxFWI
>>369

Dがほとんど、『Dのコスプレをした南斗の「レイ」』だったと聞けば、
作品のすさまじさがわかると思う。

 肩が北斗の主要キャラ並みに『盛り上がっているんだぞ』『胸板ももちろん厚い!』
 よくあれで菊池がOK出したな、ってぐらい(ある意味)スゲエ作品だった。
371名無しさん@恐縮です :2006/08/02(水) 07:31:55 ID:LRMqNsrR
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀`*)   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ深作健太/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i野村克則  /
   |宮崎吾朗 | |手塚眞 /∧∧   ミ)  |    |
   |    | |     (  *´)ニ   \|    |
   |    |  )    /   \ \   \      ヽ
   /   ノ | /  ヽ |長嶋一茂|(\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /| |     | \`ー ' |  |   /
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 07:38:29 ID:Rn9rjasD
おすぎ曰く
『ブレイブストーリーの方がよっぽどマシ』
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 08:48:59 ID:qpxuWyX/
身の程知らずめ・・・
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 08:51:35 ID:9yOpCsBp
、、、!!
おまえ!!
奥田誠二が監督やらせてもらえないのに
親の七光りだけでいきなり監督やっておいて恥の概念無いのかよ!!
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 08:57:24 ID:4NpIm78P

喪前等ボロクソに言ってるが見たのか?
376涙の日 ◆SpCQ2IqYmc :2006/08/02(水) 08:58:12 ID:llp3kX1H
>>375
盆に家族を連れて行くお
>>360
ナウシカの映画の主題は自然保護だぞ?
原作はそうでもないが。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 10:53:14 ID:iuLKcMCr
次があると思ってるようだが・・・
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 11:02:51 ID:w/pDV4of
黙って館長やってればいいのに・・・
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 13:32:39 ID:b18bOsuN
 | .| ∧
 |吾|Д`) 
 |朗|⊂) 
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 15:36:28 ID:qyUO9Jtl
ちょwwwwww最初から作れwwwwwwwwwww
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 15:38:24 ID:Yt+yK8EO
>>377
>原作はそうでもないが。
むしろ正反対だよな。あっちの結末の方が腹括ってる感じが好きだが。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 15:40:29 ID:HNaG3/7W
法則でトドメか。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 15:42:06 ID:9vKJOP0A
>>377そうなんか。まぁいいや。ついでに魔女の宅急便書くの忘れてた。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:01:24 ID:P+pU7Lc/
伝統工芸なら努力と年月がモノをいうけど、
芸術品は結局は一人の天才が作るものだからねえ。
ほんと、監督を息子が継ぐっていう発想がそもそも間違ってる。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:09:39 ID:1zhE6ps6
普通に無理だろ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:10:29 ID:teGWIYDV
宮崎駿が制作に一度でも反対したのならその時点でこの映画はダメって事だったんだな。
ただ、吾郎がゴネて父親が渋々許可したってのが伝わってきたよ。
ジブリは吾郎ではなく新しい才能を探さないとダメだな
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:11:39 ID:M7FSGdGP
宮崎駿は下から這い上がった叩き上げのクリエイターなわけだが、息子の方は過去になんらかの形でアニメに携わってたのか?
経験がないのなら才能以前の問題で、宮崎駿を越えるなんてまず無理だと思うのだが
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:12:03 ID:dEcs4ysG
棒読みする声優なんか大っ嫌いだ!


こうですか(ry
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:12:37 ID:M7FSGdGP
>>387
ハウルの動く城の時に声をかけたはいいものの、逃げられてなかったっけ
今は時をかける少女だかを作ってる人
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:13:38 ID:a5aDeQD0
こいつの言動痛すぎる。
押井にえらそうなこと書いてみたりその次はオヤジの何倍もいい作品?
アニメなめてるだろ。金儲けたいだけならもっと他の方法探せよ。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:14:21 ID:soORT78H
息子が素人なのは悪い事ではない
素人を監督にした奴が悪いんだよ
天才でも相応の訓練もなしに実践投入すりゃ自滅するわ
それを凡人がやったんだダディの判断は正しかった罠
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:16:11 ID:a5aDeQD0
>>392
最初から自分で無理だと気付くのが普通。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:16:14 ID:flPKJlfj
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/

ハウルのときに切り捨てた細田監督の映画のほうが面白い件
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:19:36 ID:3cTnx+Sy



この次って・・・・


だめなんだよ


それじゃー


今回を頑張らないと・・・




396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:22:18 ID:M7FSGdGP
おそらく次回作を作った直後に彼はこういうだろう

「次の作品からは父より優れた作品を作りたいと思います」
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:29:19 ID:k2cKA9tu
ダメだコリャ・・・
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:30:08 ID:CmxDamak
法則発動おめ
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/02(水) 17:59:12 ID:hpIGWt3v
『しょうがねえ、運が悪かった、自分にはできない、明日やればいい、次の作品からは・・・』
そんなことを言ってる奴らをごまんと見てきたんだ。
けどよ、俺にはどうしてもそいつらが何かするとは思えねえんだ!
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 14:13:48 ID:8yhNxDnF
『釜山の谷のウリナラ』 1984
   ゴミを投げ捨て タンをまき散らし 歴史をねつ造するレイプの人…
『天空の城ピョンヤン』 1986
    空からテポドンが降って来た…
『となりの在日』    1988
    このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん。
『アズーリの墓』    1988
    モレノとレッドデビルで勝とうと思った。
『朝鮮日報の宅急便』  1989
    ねたんだりもしたけれど、私はげんきです。
『おもひでねちねち』  1991
    私はニホンに謝罪要求する。
『紅の豚キムチ』    1992
    カライとは、こういうことさ。
『ニダがきこえる』   1993
    ソウル・夏・17歳
『平成車合戦ひゅんだい』1994
    売れなくたってがんばってるんだよォ。
『謝罪をすませば』   1995
    賠償の口実が、できました。
『もののけ犬』     1997
    食べろ。
『テーハミングッとなりの鄭夢準くん』 1999
    韓国勝利は、世界の願い。
『北と朝鮮の神隠し』   2001
    不審船のむこうは、不思議の国でした。
『ニダの仇返し』     2002
    慰安婦になっても、いいんじゃないッ?
401ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/08/03(木) 14:35:44 ID:MeP3vIuz
まず無理だろ。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 21:42:12 ID:93gRMsX7
最近のジブリより京アニの方が面白い件
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/03(木) 22:27:32 ID:0EarcfzW
細田守と近藤喜文の評価が高いのが違和感ある。
ワンノブゼム程度じゃね、細田。
気分は耳すまの監督だけど、モチーフが思春期の少女(がいる町の風景)に特化した人。
「ハヤオ引く冒険」でホントに一本立ちできたろうか。
なんか噂レベルで叩かれてて真偽は知らないけど、勝也の絵(イラスト)のほうが華がある。
404remember 斧男:2006/08/03(木) 22:34:43 ID:jkI6RMCq
「次の作品からは〜」っていうけど次のチャンスなんてあるの?
405卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/08/03(木) 22:38:07 ID:eUMVt0aP
あと1度くらいはチャンスが回ってくるだろ。
それで結果を出せなければジブリが潰れるが。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 01:34:43 ID:HyxVnlbM
そんなに酷いんだ。ゲド戦記。

そもそも、監督が世襲って時点でおかしい。
しかも素人なんでしょ、この息子。(設計の仕事をやってたとかなんとか
まぁ周りもそれを許しちゃったんだから、しょーがないよね。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 01:38:45 ID:1/Vbnsxc
まあ、間違っても無理だな。
あまりにも才能が無さすぎる。
ナウシカやラピュタを見習えよ。
408ゴット下島:2006/08/04(金) 01:41:57 ID:I2LZD5Uz
涼宮ハルヒも京アニでしたね
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 03:38:55 ID:5dHpxnE9
>>404
”第1回”監督作品
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 03:41:53 ID:1MWs5tX3
息子はなんか薄そうだなぁ。
お父さんは筋金入りのロリコンで軍オタで庭園フェチなのに
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 04:19:06 ID:I0m80TTP
ハウルもそれなりに面白かったし、セントチヒロは傑作。
それなのに・・・ゲロ戦記オhル
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 04:27:54 ID:xG9cIGq0
AAA ハウル カリ ナウシカ 豚 トトロ
AA  魔女 火垂る ラピュタ
A  千 おもひで  ぽんぽこ
B もののけ 猫 耳
C  山田   ゲド(暫定)

個人的な評価ではこれ位かな。
ほたるの光は泣けるからAA
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 04:30:09 ID:xG9cIGq0
A以上は名作です
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 04:31:02 ID:VXihn6yX
シャンプーはお湯で 2006/08/03 09:41
           ,. -―- 、
           /::::::::::::::;;;;::ヽ.
         i:: : : : .::;!、 '‐-',
  ∩        {: . . . .:/    '、
 i ̄.i      ';.:.:.:.:/ ノ     >、
 | ,.-|    /i  ';::::::iニ、 ,.、/_ノ'´ .ヽ
 | ':-|    "__,i乍,二ニニi,...-イ i
   ̄    i´,.-rri;;;「、`i  ( 、`ヾ´!
        i'ー----―'i    ヽ.ヽ、ノ
        ヽ、___,.ノ   'ニニ'

シャンプーで髪を洗った後は、お湯で十分にすすぐ。
冷たい水を使ったり、すすぎ不足でシャンプーが残っていると髪がゴワゴワする。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/03/20060803000016.html
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/08/03/200608030000161insert_1.jpg
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 04:31:15 ID:oWs/LIDM
吾郎支援

おまえらにいい事教えてやるよ。


 あ の ウィキペディアでは吾郎は叩かれまくり。まあ宮崎アニメ自体が叩かれてるがw
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 04:32:18 ID:RfnNVtQx
今回は父より100万倍劣っていたが、頑張れ。w
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 04:35:22 ID:U3jFHTx5
本当に王になりたければ、ギリシャ悲劇を見ならえ。

オイティプス王のように父を殺し、
母を犯さなければ王になることは出来ないのだよ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 05:32:28 ID:amMiSYsF
吾郎はあほか!
口ではなくて作品で示せ!
恵まれた対場にあるんだからそれぐらいは守れよ!

あとなんでいきなり原作をやるンや!
オリジナルのストーリーも考えられんならえいがとる意味ないやろうが!
脚本かいて漫画を描けよ!
それぐらいの技量見せないとアニメなんかとるな!
カス!!しねや〜〜!!



419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 06:03:53 ID:RsbOA6Jw
映画館は安くても1000円はする 10っ本以上レンタル出来る昨今
もったいないと思う 募金制度にすればいいじゃん 一円以上〜

420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 06:43:22 ID:3N/4gIfJ
親父だって、カリオストロみたいな作品作っても
数年干されたんだから、オマエハ20年干されろ
421名無しさん@恐縮です :2006/08/04(金) 06:46:49 ID:YtNqmytU
カリオストロ・・・傑作だが興行的には大失敗
ゲド・・・駄作だが興行的には性交
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 06:50:24 ID:7L6yxv4D
次なんてあるの?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 07:22:20 ID:SBbzioNE
>>422
「第1回監督作品」
次も監督させる気満々ってことさ。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 07:25:35 ID:Pb529Bsp
カリオストロはガキっぽすぎて受け付けなかった
外道は原作レベルでだめだと思われ
たたかいとかそういうのじゃ天下は取れないって気づけよ馬鹿
宮崎のクソガキは語るに落ちた
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/04(金) 07:35:06 ID:TQXivxjh
古典名作のゲド戦記を下呂戦奇にしやがった
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 07:40:41 ID:QAhzjg3m
吾朗は亀田兄弟みたいなもんで、
本当の悪人は鈴木P。
427ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/08/04(金) 07:41:22 ID:2QgjqGQQ
ジブリ終わりかね?
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 07:45:57 ID:/Pllio7k
親子2代ですごい才能を持ってた歴史上の人物とかっているか?
劉備の子劉禅であれ豊臣秀吉の子秀頼であれろくなのがおらん
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 07:46:16 ID:QAhzjg3m
>>427
仕方ないんじゃよ。
さだめならね・・・。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 08:06:59 ID:RHf+CSA0
ババさま乙
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 08:14:03 ID:jr/W8ESj
>>427
ジブリっていうか日本アニメは終わりだね。
TVアニメのレベルから抜け出れていない。
超資本主義の紙芝居アニメしかない。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 08:23:36 ID:2Kb2bRMq
ジブリも昔はよかったな〜
見て来たよ、は売るはおもしろかったけどゲドは無理だ
アヌシー入りは無理だな、ブレイブに期待
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 09:08:47 ID:wVxnUJ6d
何倍も優れた作品を作りたいって…
まずは同レベルのものを作れるようになってからじゃ?
せめて、0.5倍程度のものでも…
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 09:12:10 ID:th7tYuTm
日本のアニメに優れるもなにもないだろ。
萌えが有るか無いか。ただそれだけ。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 10:10:14 ID:OYeciOND
最近は萌えっぽく思わせてそれ以外の何かを仕込むのも多くなってきた気がするが。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 10:15:03 ID:pEW5EE9F
宮崎が死んだら、ジブリも終わりだろ。
437(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/08/04(金) 10:17:08 ID:Mvi7r0CM
おれ、いまだに「ハウルの動く城」が何をしたいのか、よくわからないんだ…
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 10:26:27 ID:koiQsPhi
評価されたいが為の作品が優れていたためしは無い。
父親は「自分が作りたいもの」に全身全霊を込め、作品への評価は後から付いて来た筈だ。
お前はちゃんと父親の背中を見て育ってきたのかと小一時間(ry
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 10:38:12 ID:+zrVQAbk
>>1
続編は「Zゲド戦記」でつかw
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 10:39:20 ID:TX+5lOvn
見てないから何とも言えないが、正直見る気もしない
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 10:44:14 ID:eGZRygGq
>>437


確かサリソンだったかサハリンだったかがハウルを物にしたかったが(例自分の回りにハウルコピーみたいなの作っておいてた)

逃げられたので戦争起きたら魔法使いは徴集されるっていう法律を使って呼び戻そうと思い隣の国の王子を魔法で案山子に変えて戦争おこした


最後は隣の王子の魔法きれたしハウルを諦めたので戦争が終わる

442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 10:44:49 ID:jhZmElNN
目標とする人の背中を追っていたら永遠にその人には追いつけない
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 10:45:34 ID:BbeqQXCP
息子ってゲドの監督する前は、ジブリの森の館長だったとか。
それまでの積み重ねもなく、突然監督ってのは、現場の人間の士気にも
だいぶ影響があるよなぁ。
まず、下積みを一からやって周囲を納得させないと。
本人もプロデューサーも甘すぎる。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 10:46:23 ID:pEW5EE9F
>>437

殆ど親子で過ごしたことがないそうだから。アニメ関係の仕事に
つくなときつく言われていたそうだし。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 11:10:28 ID:D7oxDvd7
ニダ戦記
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 11:12:02 ID:feBn0IXD
>>201
絶対うそだろw
どんな高知能の三歳児だよ
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 11:12:19 ID:rh1nyEh8
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 11:16:18 ID:9a8tfZlo

中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 11:23:30 ID:wWfd+vZH
見てないけど見る気がおきない。
幸せだなぁ〜
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 12:20:51 ID:OYeciOND
評価云々の前に、お前に何か表現したいものはあるのかと小一時間(ry
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 12:25:24 ID:8WvlWLDb
普通アニメ監督って
処女作こけたら将来ないよな。

処女作でヒットしたり賞とっても
それだけで次もとれるとは限らない世界。

その処女作公開前から次作とりますみたいな
あまっちょろい精神でやっとるのか。ごろーは。

当然監督おろされたらいっかいのアニメーターを
やる気ないよな。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 12:28:55 ID:ovhVwsYW
朝鮮人だったら「外道戦記」
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 12:39:20 ID:nGVneZi7
パヤオの息子なんぞ勝手に叩かれてりゃいいが、「ゲド戦記」って言うのが今になっても納得イカン。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 12:41:23 ID:/vBN4sfB
せめて人並みの物を作れ
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 12:44:32 ID:g+QLlcPO
>>454
そ、それだけは入っちゃダメ!
456 ◆9kB8mwwHiA :2006/08/04(金) 13:15:38 ID:NvErxnHk
よりによってゲドを練習台みたいにしたやつは死んでわびてくだちい(`;ω;´)
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 20:26:12 ID:i12xW68W
<丶`∀´> モチーフは朝鮮戦争ニカ?
458ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2006/08/04(金) 20:40:55 ID:2QgjqGQQ
今わかった!
これはCMの歌のプロモーションだ!
俺がそう決めた!

いや、この歌は良いわ!
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 22:54:15 ID:omTJzDhr
>>441
このあらすじってホント?
じゃぁ何故サリバン?は、最後に「この馬鹿げた戦争を終わりにしましょう」って
言ったんだろ・・・。
ハウルを物にしたかったのは、もしかしてあの王様・・・?
460東夷 ◆43eKv.KwIo :2006/08/04(金) 23:05:33 ID:2y+OoyRg
>>450
偉大な親父を持った子供の悲哀を表現しようとしたものだとばかり…
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 23:19:15 ID:Vu3VgPYT
ゲド戦記でよかったところといえば、
最後のほうで狂った敵が自らの手でヒロインを殺したのにも関わらず、
「死んだ、死んだ、かわいそう」
という台詞を絶妙な間隔とタイミング、しぐさと表情で言ったところだけだな。
そこだけおもしろすぎて思いっきり噴出しそうになった。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 23:20:05 ID:ojeQQlR8
心オナニー讃えよう
クソのようなこの映画
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/04(金) 23:52:18 ID:M2ZKHfv2
>>149

確かNHKの初アニメのコナンがものすごく印象に残っている。
あれ以来何か惹かれるものがあり、149のインタビューを見ていたら
それが「躍動感」だと気づいた。
おれは、これだけで五穀米を茶碗3杯いける。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 00:23:00 ID:mrXDpUSv
ジブリの癌、鱸P、糸井、電通を排除しろ。
最近のジブリの拝金主義は目に余る。ジャニタレを声優に採用。
腐女子狙いの首輪シーン。観客が入れば(質なんて)何でも良いのか?
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 00:41:15 ID:kopqynmO
ターミネーター2は面白かったのに、宮崎2ときたら…
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 00:51:45 ID:b+mIvH3s
無理だと思う。
無駄が多くて内容に深さがない、台詞は浮いて歩いていくし地に足がついてない感じがした。
お父さんの「ハウル」も同じような失敗をしてるけど、こちらはそれでも「個々の面白味」はあった。
まとまってない物語を作品として人様に見せるのは、化粧する姿を見せるようなものだよ。
見ていてこっちが恥ずかしくなって、とても作品世界になんか入れなかった。
俺はおとーさんに「シュナの旅」をやってほしい。できればテレビシリーズで。
467エラ通信:2006/08/05(土) 00:54:44 ID:aKoQ9wva
>>466

シュナはおおむね、もののけ姫で言い尽くされた気がする。
468ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/08/05(土) 00:58:41 ID:cs5mDxkv BE:158257128-2BP(1)
>>466
シュナやるくらいならナウシカ焼直して全編映画化してほしい。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 01:03:47 ID:nNR7r3fm
これだけはいえるね
今のジブリ作品は 
かつてコナンをやってた頃の宮崎駿が目指していた
漫画映画ではないと












470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 01:05:42 ID:PXmwsfPE
>>469
つーか、駿さんは過去の作品とは異なる物を作り続けてきた人だ。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 01:07:22 ID:EMm3PI7x
どうして、最近のこういう奴らは、韓国に行かないとものが言えないの?
この後、どうせ、逆ギレして、反日売国に走るんだろ。
あの、パッチ気の売国映画監督みたいに。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 01:11:16 ID:nNR7r3fm
そうか
過去と異なるものをつくり続けた結果が
今のつまらないジブリ作品なんですね
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 01:12:34 ID:Zp0Irblf
>>468
>ナウシカ焼直して全編映画化してほしい。

それは見たい。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 01:14:26 ID:1AHjnr7u
>次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています

こうい言葉が出てくる時点でダメだなぁ。
自分の力が推し量れない奴ってのは、何をやってもダメ。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 01:16:44 ID:wADUKG+6
韓国でも評価低いみたいよ。
父の影を脱することができなかったとか言われてるらしい。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 01:17:08 ID:LC11OaFx
ここでどれだけ叩いても大ヒットなんだろうな。
原作が好きなんで、久々に見に行きたい気もするが、
京アニとかの方が面白いよな、やっぱ。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 01:19:00 ID:PXmwsfPE
>>472
ヒット作の続編なんてやらないもん。
ナウシカ2とか、ラピュタ失われた聖石とか、トトロ望郷編とかやりゃ
ファンは喜ぶだろうけど。(w
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 01:28:12 ID:4f92hGpr
つーか、ファンなら余計喜ばないんじゃね
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 01:29:08 ID:qbFTWOGp
>>473
ただナウシカの原作は映画の時間枠じゃ収まりきれないでしょうね。
480ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI :2006/08/05(土) 01:38:06 ID:cs5mDxkv BE:276948274-2BP(1)
>>479
だからハリポタ宜しく四期にわければいいんだよ。
攻殻だってアップルシードだってパトレイバーだって焼直ししてるじゃん。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 02:07:11 ID:5dRdrPM9
>>448
> 中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
> 送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
> よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。

 それって「レインボーマン」じゃないか?www
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 13:06:41 ID:mrXDpUSv
>>475
それでも日本よりは評価は高い。
まだ公開していないからだろうけど
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 13:17:16 ID:QQpdysOX
実はコナン2は存在してたりする
完全にに黒歴史だが
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 13:23:36 ID:vBca58Sk
>>482
あの国に関しては、公開されてないから見ていないということはない。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 17:21:23 ID:1CHEfTIm
映画は盗撮、テレビ番組は録画した奴をほんの数日の誤差で裏市場に流す国
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:04:33 ID:mrXDpUSv
>>484-485

つまり、日本で公開→映画館で盗撮→字幕付け→本国輸出・公開
ってことか。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:09:17 ID:M+Hh7R0S
>>481
21世紀の今では「黄色い豚」は個人を指してしまうからなあ。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:11:27 ID:t5feqlIX
死ね 死ね 死ね死ね死ね きいろいぶためを やっつけろ
ちょうせんじんは ゆうがいだ かくで へいわを けがしてくるぞ
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:12:12 ID:sLbgEtu2
>>481

日本に麻薬や偽札をばら撒いたりしているのは某国。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:13:30 ID:5bFAXLjr
「次の作品からは」って…ゲロ戦記敗北宣言?
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:14:56 ID:tTJ/QdfM
>>1
親父と一緒のアニメキャラ使う息子って?
こだわりがないんだな。また、手塚2世かよ。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:29:05 ID:JwxeAEFx
息子がジブリを韓国に売り渡しそうで怖いな
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:32:26 ID:mrXDpUSv
>>492
既にジブリは韓国無しでは映画作りが出来ないし。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:33:04 ID:t5feqlIX
法則発動か…
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:34:08 ID:5ZUvlARh
法則来るかもな
496朴李(PAKU.LEE):2006/08/05(土) 18:36:55 ID:ROZI/PYE

で、次のジブリ作品は次男の初監督作品ですか?
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:55:00 ID:vVio7heN
次の作品は制作進行「見習い」をやらせるべきだな。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 18:58:02 ID:RFUWFaDh
今後の教訓

ジブリは監督名を確認してから見に行くことにする。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 19:04:34 ID:NX/CVYLD
二代、三代、身代潰す
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 19:05:57 ID:ck5rRE6I
>次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています

何倍も!? ですか! まじっすかwwwww
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 19:06:34 ID:vBca58Sk
次は孫につくらせればいいじゃん。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 19:07:09 ID:RFUWFaDh
裸の王様
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 19:15:36 ID:NX/CVYLD
>>500
「千と千尋」よりさらに赤くすることで3倍の性能を発揮します。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 19:31:45 ID:Ettm+hFW
>>1
>次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています

おひおひ、ゲドは習作かよ。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 19:45:32 ID:QARrDjdk
「ゲド戦記」汚されちゃったね。W
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 19:54:58 ID:AGmvdn8C
父を超えたいなら監督、原画、動画、コンテその他もろもろを全部やらないとダメ

ゲドはどんだけやってんの?
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 20:00:13 ID:AGmvdn8C
ところで、ゲドと聞くとぬ〜べ〜に出てきた管狐を思い出します
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 20:00:18 ID:1CHEfTIm
>>493で法則が発動するなら、ジブリに限らず日本のアニメ会社のほとんどに法則が発動してしまうな
まぁ、たしかに発動してるといえなくもない末期的な状況だがw
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 20:03:52 ID:1PCCE9Hl
>次の作品からは父より何倍も優れた作品を

次なんて無いってことをわかって言っているのか?
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 20:12:43 ID:tTJ/QdfM
「命を大事にしない奴なんて大嫌い」
NHKのコピーかと思ったよ。それ、シナへ言え!
ゲド戦記なんだか知らんが仙人みたいな奴に平和を頼ろうとしてるところが
もう、駄目なんだんだよ。王子だったら自分の力で権力を掌握して平和を守れ
よ。国をほったらかして何してんだよ。この極道王子が。
(内容は知らんが)
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 20:20:14 ID:uTnfdIgc
猪木の大事な奴は気合だ!!
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 20:22:39 ID:cqnkiLYj
>>509
わかってるからこそのハッタリ
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/05(土) 20:32:21 ID:mrXDpUSv
もちろん韓国では「韓日共同製作」ってことになっているんでしょ?
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/06(日) 01:41:44 ID:d7yqOKJ7
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ


      ほう……はっは! 見ろ!ゲド戦記がゴミのようだ!!
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/08/06(日) 10:10:10 ID:PS29I4Cd

>命を大事にしない奴なんて大嫌い

 ダッセ。道徳の時間か?
 カスチル桜井の歌詞と同じ匂いがする。
516セイラ・マス・大山:2006/08/06(日) 10:12:51 ID:IFscJmvL
テレビのコマーシャルでのセリフ、棒読みしすぎ。
517山本五十六:2006/08/06(日) 10:19:54 ID:+bB0o2cY
>父よりも何倍も
本当に言ったのか?どうもうそ臭い、こいつはチョンか
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/06(日) 10:24:15 ID:5eFsuB0X
>>7
三代目に期待だね
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/06(日) 10:30:35 ID:5VGHlj5G
まあこれが日本アニメの限界かな
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/06(日) 10:54:18 ID:ah40ZyVZ

>次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています


ゲドが駄作だというのは否定できないわな、そら
521sigma:2006/08/06(日) 11:20:58 ID:ycNFjNAZ
×次の作品から
○十年後は
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/06(日) 12:30:47 ID:d7yqOKJ7
>>518
無理無理w
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/06(日) 20:41:22 ID:oIhxra79
駄作はオリジナルでやってくれ。

・・・ゲドで駄作を作るな!

影との戦いを、前半ほのぼの魔法学園、後半段々ぼろぼろになりながらの放浪。
普通に作ってもそこそこの作品になっただろうに・・・
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/07(月) 15:46:11 ID:LejZqZR3
うん聞こえるね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
http://www.youtube.com/watch?v=l8Z5nl9CkKI
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/07(月) 22:03:52 ID:i4mhK7on
>命を大事にしない奴なんて大嫌い
きっとキャラを立てたくてあえて
この台詞を言わしめたんだと思う

まぁ、他とのバランスも考えんと下らんことになるいい例
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/07(月) 22:08:32 ID:X20IrxwQ
宮崎吾朗監督(笑)
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/07(月) 22:13:29 ID:BvWzLAt0
親父と同じキャラ使ってるようじゃ駄目だな。
手塚治虫の息子と同じで終わる。だが、偉大なる父をもった息子はそれしか
やりようがないか。まあ、それもよし。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/07(月) 23:46:43 ID:8IAzdHgv
子供は寝てしまう内容だよ、大人向けかどうかも微妙だし
529ネオそば茶:2006/08/08(火) 00:29:25 ID:7Q4oyEpj
>>525
命とはもっと粗末に扱うべきだ BY兵藤
530つーか:2006/08/08(火) 00:32:14 ID:F1qSTaMv
今公開中のは一生懸命作らなかったのか。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 01:10:18 ID:Az5Y3hRO
次の作品からって・・・・

今回の作品から、優れた奴を作れよ
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 02:01:52 ID:9qRVJWt6
ゴローとは関係ないが、ジブリ配給のフランスアニメ「王と鳥」の宣伝に太田光を使ってる。
高畑と対談したり、赤くて反日な仲間達ではある。
作品は「やぶにらみの暴君」のリメイクで、独裁国家のメタファー寓話らしいんだけど、鼻につく。
モチーフ借りまくりで社会批判の臭みを抜いたのがカリオストロの城。
研究心のある人は見るべき。そうでない人は、少し用心がいる。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 02:24:14 ID:bjloA3+v

主役が父殺しを言及されないという暗示はなかなかのもんだ。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 04:48:35 ID:+hDKJDnW
「時をかける少女」の方が、遥かにジブリ作品してる件
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 05:09:35 ID:ReoFRZXB
「十年後には日本を追い越す」みたいな
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 05:30:55 ID:WqM6qoz1
ラピュタトトロあたりは小学以来100回以上見たが未だにワクワクする。
ナウシカ魔女宅は大きくなって良さが解った。
豚、耳はたまに金曜ロードショーで見るとオモロイ
もののけ以降微妙。千尋一回しか見た事ない。
ハウル意味ワカンネ
ゲドもう見ない。

ジブリも変わったなあ…
一人の天才のための工房だったんだから解散したっていいのに
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 05:44:11 ID:OfLbPyBR
>>536 ほぼ同じだ もののけがピークだったから 千とがいちばんうれた

こーころ オナニーにたとえよう♪  イミワカンネ

538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 11:38:24 ID:weeJOnfl
次があると思っている辺り、2代目の甘さが出てるよな
親父や事務所の名前を借りず出した作品なら既にゲームオーバーだろ
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 12:03:22 ID:dhA2H/Lw
>>537
心オナニー・・・ズリネタを用いず想像力(心)だけでオナる事。妄想オナニー。

すなわち「心オナニーに例えよう」とは「妄想オナニーに例えて説明しましょう」という意味。
これはセックス相手のいない女性の寂しさを歌った歌なんだよ。
心オナニー以後の歌詞を翻訳するとこんな感じ


心をなににたとえよう(妄想オナニーに例えて説明しましょう)
たかのようなこの心(空を飛ぶような絶頂感が味わえるこの妄想を)

心をなににたとえよう(妄想オナニーに例えて説明しましょう)
空をまうよな悲しさを(空を飛ぶような絶頂感の後に来る悲しさを)

雨のそぼふる岩陰に(愛液で濡れそぼった陰部に)
いつも小さく咲いている花はきっと切なかろ(いつも小さく勃起してるクリトリスはきっと切ないだろう)
色もかすんだ雨のなか(まだ色素沈着もあまり無い濡れた陰部の中にある)
うす桃色の花びらをめでてくれる手もなくて(うす桃色の陰唇を愛でてくれる人もいない〔=だからオナニーしてるんだ〕)
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 12:16:36 ID:UqG3/yBf
細田守よりまともなのか
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 12:48:28 ID:weeJOnfl
細田は演出をやらせれば神
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 13:11:49 ID:fBeHdtY/
アニメ監督になるのって凄い大変なんじゃないの?安い給料で下働きを何年もして、その中から才能のある人が監督に
なれるのでは?なんでこんな経験も無い奴がいきなり最高のスタッフを使って映画作れるんだよ。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/08(火) 14:44:10 ID:raTuWz3i
建築家が世襲で日本のアニメ界の頂点に立ったという話
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/10(木) 00:23:56 ID:rgWy7CDz
ヽ(゜∀゜)ノ 鈴木P
ヽ(゜∀゜)ノ ゴロー
ヽ(゜∀゜)ノ 3文字スタッフ
(゜∀゜) ドキドキ 上映予定50ヶ国予備軍

_| ̄|○ パヤヲ

_| ̄|○ 原作者

_| ̄|○ ジブリスタッフ

_| ̄|○ 観客




ヽ(゜∀゜)ノ ラクショーラクショー!  ブレイブ陣営および時かけ陣営
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/10(木) 14:49:04 ID:7vQvTkyX
ワロタ
ここもこうだと思う↓

_| ̄|○ パヤオを尊敬しジブリを去った先輩監督達
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 16:01:34 ID:5v37OYZq
電通に他のやつの分まで金を払ってろ。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 16:10:05 ID:h7ES+7C8
親の七光り


以下
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 16:21:04 ID:5+Dq7t7g
恥ずかしいね、この人。
いきなり監督なんかに抜擢されたから、
客観的に才能が無いのが理解できないのかもね。
一度、アニメーターの下積みから経験して、
競争の中で自分が無能だって悟るべきだね。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 16:29:57 ID:cQ6ovNuH
またマスゴミが奇妙な吾朗ブームでも捏造すんのかと思うとそっちのほうが欝
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 16:40:43 ID:hw3sWUtY
たぶん、ジブリスタッフに「オレが監督をやる!!」っていうリーダー意識の
強い奴がいなかったん
だろうな。それだけ宮崎駿に依存してたんだろう。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 16:42:52 ID:RMiXcOnO
 がんばらないでください
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 16:51:20 ID:8DChPGca
>>1
無理
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 16:56:50 ID:krKbAatD
>>550
吾朗は男前だから、どうせ顔にするなら男前がいい、というジブリのスタッフの判断では?
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 16:58:34 ID:vxfmeLaN
なにこのカリスマ性のない徳川家光
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 17:10:24 ID:hw3sWUtY
あぁそうか!!吾郎は
あくまで「宮崎駿の息子」という広告塔にしておいて、実際の作品は引き続き
既存のスタッフで制作する。ブランドを保ちつつ、
作品のクオリティも下げない、鈴木の考えそうな事だな。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 17:24:40 ID:r9dGomSw
どこの分野にもいるんだなあ
長嶋一茂
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 17:27:31 ID:8NvwWSJx
>>555
つまんないって話耳にするんだが・・・。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 17:40:29 ID:n7dYa1TN
>>548
親父はアニメーターから出発したのにね。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 17:49:55 ID:5Tkl8Mmd
>>550
宮崎駿はパクリの天才。これはガチで凄い。
人間コピー機として見たものを何でもアニメに出来る特技をもっている。

そんなやつが監督になったらどうなるか。
若手の才能をスポイルするのが超絶上手い吸血館になるんだよ。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 22:17:20 ID:WoF//9eQ
>>550
そういう人はとっくに独立したり他所に出て行ったりしてると思うよ
ワンマン社長が独裁的にやってる会社はだいたいそうだけど
才能のある人からやめていく
で、残るのは他所では生きていけないような低レベルの人か
才能はあるけど積極性に欠ける人ばかり
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 23:38:13 ID:1yl8mN0k
>>559
観察力と絵の上手さをぱくりとは言わない。見て描いてるとも思えない絵多数。
現に若手のスポイルなど起きてない。
ハードワークはしようがないし、細田問題は鈴木因子じゃないだろうか。
アニメーター低賃金問題はむしろジブリ以外で普遍的。

ところでさっきブラックジャック21を実況しながらみてたんだが、
作画の三文字クオリティ、打ち切りで急展開、ゆるされるのか二世などが
MUSASHI的面白さをかもし出していた。月7ちょっとお奨め。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 23:48:16 ID:1yl8mN0k
映画板のほうでは新展開、原作者ギンさん粗悪作品と非礼な交渉過程にお冠とか。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/14(月) 23:49:16 ID:rgwhvqen
韓国が日本を越えることができないように、こいつも父親を超えることはできないだろうな
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 00:05:37 ID:2eWuL1V9
「山田くん」以来の酷評ぶり
アニメーターは才能が全てと思い知らされた。
2chでは優れたアニメ作品にはアンチと信者が入り乱れて戦争になるが
駄作には酷評と嘲笑しかしないからすさまじい。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 02:59:32 ID:Votfk0Xm
昔凄い尊敬してたよ。もののけ姫でナウシカパクリやって幻滅した。腹立ったから見てないが。あれパクリだよね?挙げ句、世襲かよ。人間いい形で年とるのは難しいんだな。なんか悲しい。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 03:34:44 ID:nXXJB5N8
>これが初めての作品なので、父との差別化を図ったりはしませんでした。

親父の劣化コピーの言い訳がこれかよ・・・

>ただ、次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています」

こんな実現不可能な目標じゃなくて、せめて「次の作品から父の名に頼らない
仕事をしたいと思います」くら言ってくれ。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 16:35:51 ID:vVTkk0kM
親に美術館建ててもらって、親に監督やらせてもらって、温室で思う存分ぬくぬく育ってきといて
親より何倍も優れた作品ねえw
やっぱコイツ頭おかしいだろ
568極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/08/15(火) 16:38:20 ID:zRdscrSu

ゲロ戦記、漏れの友人が観にいって「ビミョー・・・つかジブリアニメじゃねー」とかいってますたけど、

観た人、そんな感じ?
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 16:46:08 ID:MmsFLQOM
親父の若い頃の作品はもっと元気はつらつでエンターテイメント性にあふれてたぞと。
コナンにしろカリオストロにしろラピュタにしろ。
むしろ元気印の坊ちゃん、嬢ちゃんがトレードマークだった。
NHKでコナンを初めて見た時は衝撃的だったな〜。
同時期に流行ったガンダムよりむしろコナンの方に惹かれた。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 16:52:51 ID:pqDVq1zk
>次の作品からは父より何倍も優れた作品を作りたいと思っています

そら思うだけなら、世界を救いたいとだって思うわな…
まず末端の現場で経験積めや。20年くらい。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 16:53:46 ID:xe9RriN+
懲りずにまた作るつもりなのかw
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 16:56:08 ID:LqBJw9zx
七光り。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 16:57:54 ID:1nLVwwqH
頼むからもう作らないでくれ
574B-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ :2006/08/15(火) 17:01:50 ID:6feJ8d+1
どんなクソ映画でも予告編とCMが上手くいけば動員数は稼げる。
ゲド戦記ってどうなんだろ?

少なくともあの予告編じゃ〜見る気しないねぇ。
キャストの豪華さが変に目立つが。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 17:42:45 ID:fnFoR+JV
下呂戦記で痔鰤 オワタ
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 19:51:22 ID:4LwIVDyv
痔ブリは・・死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 21:14:37 ID:IUpnlJ+1
台湾は日本とアメリカを選び、韓国は中国と北朝鮮を選んだ。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/15(火) 21:25:07 ID:pu4oplgq
まぁ、宮崎駿の創造性は魔女の宅急便で失敗した時に確定してるから。
母性が好きで、幼女が好きで、とにかく女性を神聖視する
オッサンだったけど、結局はそこまででストップ。

1990年以降の日本のアニメの発達は、若手が中心となる時代になった。
宮崎スタジオに残ったのは過去の栄光とブランドだけ。
それで20年間作品を作れたのだから、それなりに素晴らしいけどね。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/16(水) 02:09:44 ID:JETQmsYs
おまいらこれ読んでみろ。

-

アニメ『ゲドセンキ』について、『Tales of Earthsea』の作者から、こういう文章が掲載されました。

『原作者から吾朗へ』
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=73283

アーシュラ・K・ル・グウィンがなぜこう言ったのか、これとあわせて読むとよーっく分かります。

『岡田斗司夫のゲド戦記裏話』
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0624.jpg
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0626.jpg
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0627.jpg
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/16(水) 02:18:26 ID:1vptq0e8
13 :日出づる処の名無し :2006/08/15(火) 02:27:34 ID:aHc8BLfW
アニメ『ゲドセンキ』について、『Tales of Earthsea』の作者から、こういう文章が掲載されました。

『原作者から吾朗へ』
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=73283

アーシュラ・K・ル・グウィンがなぜこう言ったのか、これとあわせて読むとよーっく分かります。

『岡田斗司夫のゲド戦記裏話』
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0624.jpg
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0626.jpg
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0627.jpg

581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/16(水) 02:33:07 ID:HMTrxdAE
次からなんてもうネェよw
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/16(水) 02:35:52 ID:JHnFq7bb
おいしい残飯で握ったオニギリみたいなもんだな。まあ、俺は遠慮しとくよ。w
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/16(水) 02:39:55 ID:WVpP+QmA
ゲドの時点で父親の10分の1以下だからなあ
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/16(水) 02:40:20 ID:foM+2yWb
次なんてあるのか?
585やっぱ「耳を澄ませば」だな:2006/08/16(水) 02:40:43 ID:8TseuR94
小さい頃は 神様が居て 不思議に夢を 叶えてくれた
優しい気持ちで 目覚めた朝は 大人になっても 奇跡は起こるよ

カーテンを開いて 静かな木漏れ日の 優しさに 包まれたなら
きっと 目に映る すべてのことは メッセージ

小さい頃は 神様が居て 毎日愛を 届けてくれた
心の奥に しまい忘れた 大切な箱 開く時は今

雨上がりの庭で 梔子の香りの 優しさに 包まれたなら
きっと 目に映る すべてのことは メッセージ
カーテンを開いて 静かな木漏れ日の 優しさに 包まれたなら
きっと 目に映る すべてのことは メッセージ
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/16(水) 02:43:49 ID:wr1OL2zR
ゴローといい亀田といい、、大口叩いて、さっぱりアカンのがこうも連続して
出てくるのは どうして??
ビッグマウスは流行なのケ???
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/16(水) 02:51:48 ID:GTWNpweW
無理
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/16(水) 02:59:49 ID:WVpP+QmA
>>580
ワガママだなあパヤオは・・・
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/16(水) 03:29:26 ID:6rk+qh/X
>>586
広告代理店の常套手段さ。
昔からのね。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/17(木) 05:35:04 ID:ip8Y5CnG
まず次があるのかを心配しろよ
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/17(木) 07:48:30 ID:wgTlTe6f
吾朗ちゃんは天然だから許してあげて><
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/17(木) 09:57:46 ID:DB8Az4eW
>今回の作品で父とは違う道を選んだ自分がアニメの世界に戻りました。
戻りましたってアンタ・・・・・
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/08/17(木) 14:02:47 ID:HvHVy9xa
故郷に戻るのが政治屋
最初から命を賭けるのが職人
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>585
ちょ、それ魔女宅