【節税】平等を追い求める日本からの脱出…東南アジアに生活拠点を移す中産層以下の高齢者も増加[2006/07/30]
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 18:16:03 ID:TBedY4UU
>>381 公務員の給与を民間並みにすれば年間十兆円以上削減できると試算されているけど
削減を決めたとたんに彼らの消費は激減するからGDP急速にマイナスになってしまう。
それと多くの公務員が住宅ローンを抱えているので社会不安も起きる。
なぜならセイフティーネットがないのを公務員も知っているから。
作らなかったのも公務員なんだけど。
例えば相続税の廃止を来年度から実施と決めて住宅ローンも来年度から
原則ノンリコースローンにすればGDPの落ち込みも最小限に出来ると思う。
欧米のように仕事を査定するシステムを構築して適正な給与と
本物のセイフティーネットを作って詰め将棋のように順番を間違えない事が重要。
在日関連施設の固定資産税徴収は明日にでもやってもらいたい。
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 18:17:24 ID:J7pbZ9Wq
>>385 あと一月余りで辞める小泉がなんだって?
390 :
>:2006/08/06(日) 18:18:53 ID:1ljFEWjd
>>388 小泉のアメコン追従路線は安倍晋三も継ぐと思うけどね。
案外、4,5年後には相続税は今よりぐっと減ってるかもよ。
そんなに多いならとっくに政府統計に数字が表れているだろう。いつもの日本を貶めたい馬鹿記事さ。
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 18:21:21 ID:hTguy3VC
>>374 農地は納税猶予を受けられるけど
それを町屋などの維持にも適用じゃダメかね
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 18:21:23 ID:J7pbZ9Wq
>>390 勝手に妄想して勝手にホルホルしないようにね
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 18:23:07 ID:TBedY4UU
>>386 >「日本の発展」とか「国民の幸せ」なんて、あまりにも、人それぞれすぎる指標だね。
20世紀どこが発展したかと聞けば北欧の諸国と多くの人が答えるでしょう
去年はと聞けばGDPの成長率と見比べて上位の国を挙げるでしょう。
「国民の幸せ」についても複数の国際的調査が実施されていて日本は90位前後。
395 :
>:2006/08/06(日) 18:23:10 ID:1ljFEWjd
>>393 小泉路線を継続する可能性はかなり高いけどな。
ま、小泉嫌いもほどほどにしとけよ。
小泉クラスの首相なんて日本じゃこれ以降まず現れないんだからさ。
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 18:27:21 ID:TBedY4UU
>>389 路線価は現在の取引価格や評価額との乖離が大きすぎるのは常識。
文化財の評価減の制度は存在するが不評。
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 18:28:11 ID:rSgmXPgA
つか、リタイヤ後の海外移民なんって小泉政権になるはるか以前から話題になっているのにねぇ。
フィリピンやオーストラリアが話題になってたけど、オーストラリアのほうは破綻したはず。
398 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 18:29:12 ID:tgoClDSM
日本で儲けて出てくなよ
そもそも死んだらお金なんて紙くず同然
相続税払いたくないって…、親は親、子供は子供でしょ
>>377 で何だ?
物納手続に時間を要することと、相続税制の是非の論理的関連性は?
>>394 「国際競争力」でも「都道府県の豊かさ」でも、
コンサル屋は何でも指標つくってくれるけど、使えるものじゃないでしょ。見て面白がる程度であって。
400 :
>:2006/08/06(日) 18:34:25 ID:1ljFEWjd
>>398 世の中そう簡単に割り切れないということなんでしょう。
自分の財産は家族に相続させたいと考えるのが人情だろう。
アカの他人に財産を渡すなんて嫌だろ。
家制度は数千年前から続いているものだし、今更変えられるものとは考えられないな。
>>396 まー、路線価にも問題あるけど、
時価の8割評価じゃねーか。時価を上回る路線価を無効とする最判だってあっただろ。
それに、文化財に限らず評価減制度が不評なのも知ってるけどさ、
そのことが、なんで、いきなり、相続税廃止になるんだよ?
論じている問題の水準が違っていることを理解しようぜ!
>>1億円預ける場合、日本では年間受取利子10万円だが、ニュージーランドなら
700万〜800万円受け取れる。
まじですか??簡単に日本の銀行からニュージーランドの銀行へお金移せるの?
詳しい人是非教えてください
403 :
青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/08/06(日) 18:39:47 ID:hX9K0O/v
>>398 逆に考えてみなよ。
老人の贅沢と浪費は許されて、子孫に美田を残したいという老人は搾取される。
そんな世の中が正しいのか?
まあ、相続税は必要だと思うし、階層の流動化のためにこれ以上いい措置は僕も思いつかない。
しかし、経済のことで合理的に(そして合法的に)行動する個人を責めるのは、
いくらなんでもお門違いじゃないかな。
もし責めるべきものがあるとしたら、それは個人ではなく制度だ。
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 18:45:13 ID:tgoClDSM
>>403 いいんじゃない?老人は贅沢してもいいと思うよ。それだけ頑張ったってこと
子孫に財産を残すと世襲になっちゃうじゃん
会社は多くの人の力を借りて運営しているものと考えているので、
この金は全部オレ力で稼いだものだという考えは嫌いなんよ
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 18:50:40 ID:tgoClDSM
まあ、財産って金だけじゃないし
知識や文化、コネだって財産なんだし、そっちを子孫に伝えればいい
儲け方を教えれば後は自力の問題でしょ
406 :
青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/08/06(日) 18:50:49 ID:hX9K0O/v
>>385 >小泉は相続税廃止の方向で動いているからな
それは初耳だ。ソース希望。
実際、新自由主義者は相続税を嫌う人が多いけどね。
ただ、廃止となるとフリードマンでさえ口にしていないはず。
ハイエクは、多様な階層が多様な意見を生むとして相続制に好意的だから、
もしかするとぼそっと相続税廃止なんかを述べてるかもしれない。
407 :
>:2006/08/06(日) 18:53:57 ID:1ljFEWjd
>>404 自分の金をどう使おうと自分の勝手じゃない。そうじゃね?
会社は自分を助けてくれないんだからさ。
日本国、または会社に対する忠誠なんてものが今の日本人にあるとは思えないな。
今じゃ別に海外に行ったからって、世間体がどうこうなるとも思えないしな。
家族に財産を渡すという世襲は人間の基本的な行為なんだから、それを否定するのは難しいぜ。
どうせ都合の良い所だけは日本を利用するんでしょ?
帰ってくるな。
世襲を妨げると文化が失われる
410 :
>:2006/08/06(日) 18:55:41 ID:1ljFEWjd
>>406 また、相続の新しい仕組みが導入された。これは、贈与時に贈与財産に対する贈与税を支払い、相続時において贈与財産と相続財産を合計して相続税額を計算し、
そこからすでに支払った贈与税を控除する仕組みだ(「相続時清算課税制度」と呼ばれる)。
65歳以上の親から20歳以上の子への贈与が対象になる。
この制度を選択した場合の贈与税の額は、現行の贈与税制度とは別に、20%の一定税率で計算される。
非課税枠(特別控除)は現行の110万円を大幅に上回る2500万円に設定された。住宅取得資金の場合には、05年末までの特例として3500 万円となり、
贈与者の年齢制限が撤廃される。さらに、相続税・贈与税の最高税率を現行の70%から50%に引き下げることとした。
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 19:04:10 ID:tgoClDSM
>>407 生きてる間はな。死んだ後からのことは生きてる奴が決めればいい。まあ、個人的な考えだ
助けてといえば助けてくれる会社も多いと思うよ。日本政府もちゃんと言えば色々と助けてくれる印象がある
しかし、家族に財産残したい奴って多いのかね?
下手に家族に財産を残すと喧嘩が始まるようなきもするが…
412 :
青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/08/06(日) 19:04:10 ID:hX9K0O/v
>>404 それは実に難しい問題だと思うな。
僕は税制に詳しくないからとんちんかんなことを言うかもしれない。
(あらかじめ、これだけは断っておく。なにせ、僕の専門は経済思想と経済学史だから)
たとえば、相続制の廃止(つまり、相続税100%の状態。生前贈与も禁止)を想起してみよう。
小さな商店や町工場を代々営んできた人がいたとして、
彼らの取るに足りない資本さえも、その法律は奪い去ってしまうことになる。
農村などでは先祖代々同じ家に住み続けるというのは珍しいことではないが、
その家を相続できないとなると、家族制度それ自体の危機が訪れるかもしれない。
まあ、こんな例はやや極端だけど、子孫に美田を残したいという老人の自由を束縛することが、
そうそう良い結果につながるとは思えないね。
勤労と貯蓄への意欲を削ぐだろうし、第一、財産処分に関する個人の自由への侵害だ。
階層が固定されない程度に高く、人間の自由への冒涜とならない程度に低い相続税にすることが重要だろう。
(もちろん、今回の記事のように日本から出て行く老人が増えない程度に低くする必要もある)
相続制は今のままでかまわないし、相続税も不当に高いとは思えない。
413 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 19:05:57 ID:tgoClDSM
>>409 なんで?
朝歯を2回磨く文化とか、べつにお金渡さなくても教えられるじゃん
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 19:09:54 ID:Z6KFYvHG
>>369 京都市民だけど、そんな税金対策も出来てない店はいずれつぶれる。
普通は会社作って法人にするやろ。しかも古い民家だと固定資産税は土地のみだ。
そんなことより問題は土地を物納するとき役人が嫌がらせをして土地を3等分して
真ん中の土地を取ったりして事実上土地を使えなくしちゃって
残った遺族が生活出来なくするんだわ。
415 :
青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/08/06(日) 19:11:44 ID:hX9K0O/v
>>411 >しかし、家族に財産残したい奴って多いのかね?
まあ、僕はまだ遺産について考えるほど貯蓄もなければ年をとってもいないから、
わざわざ海外に出てまで相続税を節税したい人の気持ちはわからない。
ただ、ひとつ言えることがあって、それは経済学の「遺産の戦略的価値」という考え方だ。
通常、僕らの社会では家族が老人の面倒を見る。
しかし、それに何のメリットも伴わないのであれば、積極的に家族は介護をしないかもしれない。
そこで、老人は遺産相続をちらつかせることによって、家族に介護へのインセンティブを持たせるというわけだ。
こう言うと、すごく冷血な人間観のように思えるけど、
実際、家族が無償で介護をしてくれるというのは、老人の側から見れば非常に申し訳ないとうつるだろう。
その対価として遺産相続があると考えれば、老人の良心の呵責も少しは和らぐというものだ。
献身的に尽くしてくれる家族に対して、老人が最後にしてやれることこそ、遺産の譲与に他ならない。
416 :
>:2006/08/06(日) 19:12:06 ID:1ljFEWjd
>>411 会社と日本国が俺を助けてくれる?
ありえねぇw使えない奴はポイ捨てだよ。
甘ちゃんな幻想は捨てたほうが今後の身のためだぞ。
ま、家族も助けてくれるかはわかんねーが、一応可能性はあるからな。
やりたくないなら、財産は死んだら海にでも投げ捨てればいい。
そんな奴は見たこともないが・・・
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 19:13:46 ID:9As47o59
なんという非国民達ニダ共か!
>>407 まあ税金を払わないぶんだけニートの孫の面倒でも見てくれ
419 :
青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/08/06(日) 19:14:47 ID:hX9K0O/v
>>410 相続税の引き下げの議論であるようには見えるが、相続税の廃止というふうには読み取れない。
僕は法律に詳しくないから、その文面がどういうふうに相続税の廃止につながっていくのか、
解説してもらえないだろうか。
420 :
>:2006/08/06(日) 19:16:30 ID:1ljFEWjd
>>419 廃止っていうか減らす方針ということだろ。
1,2割ならバランスいいんじゃねーの。
まあ、政府の(売国政治家の)広報の成果だな。
マスコミの売国報道を止めないのも、政府の責任。
売国報道を止めろっていうか、愛国教育を浸透させないと。
もう戦後のアメリカ統治時代とは違うんだぞ。
#影響がないとはいえないけど。アメリカのスパイとか多いしな・・・。
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 19:17:29 ID:TBedY4UU
>>399 燃費の悪いFIエンジンで通勤するみたいに効率の悪さ。
423 :
青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/08/06(日) 19:18:40 ID:hX9K0O/v
>>420 しかし君は、
>>385で相続税「廃止」と書いたじゃないか。
相続税の「引き下げ」は新自由主義者の常套句だが、
「廃止」というのはいくら小泉でもおかしいでしょうと
>>406で書いたんだけど。
424 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 19:19:59 ID:0arpxDeW
これは、敗戦により、極端に愛国心を悪だということから発生している
事のように思える
日本という国があるから、まだ、外国に行っていられる
祖国を無くしたときに(日本という国がなくなったとき)、単に、税金が
安いと言うだけで、祖国を無くす悲劇について考えをはせないといけない
イスラエルが自分の国を作り守る為にしていることを考えないといけない
だからといって、合理的な所得再配分は国民一体になったコンセンサスが
必要であり、税金の使い方はよく検討されないといけない、たしかに
公平性という隠れ蓑で無駄遣い、不正もある事は事実です
425 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 19:20:25 ID:tgoClDSM
>>415 財産があることで家族の気を引くのはあるかもね・・・
町工場は法人化していれば没収はないんじゃないか?
>>416 病欠したとき、社のみんなが助けてくれたよ
これは個人のときはありえないことだったので感動してしまった
もちろん自分が誰かを助ける場合もあるけど
気がつかないところで助けられている場合が多い
426 :
>:2006/08/06(日) 19:21:45 ID:1ljFEWjd
>>423 言葉のあやじゃない。
相続税の廃止に近いかなりの引き下げがあるという意味でいったんだけど。
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 19:22:46 ID:TBedY4UU
>>419 税調は相続税引き上げ答申出してると思う。
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 19:26:24 ID:TBedY4UU
相続税を廃止するアメリカ大統領は先頃、満面の笑みで財政赤字の減少を報告してました。
大幅減税→好景気→税収増→財政赤字削減
日本もこの流れを作りましょう。
429 :
>:2006/08/06(日) 19:27:40 ID:1ljFEWjd
>>425 仕事のフォローは当然。
だけど、それ以上はありえないよ。
俺は会社や国に助けてもらったことは無いな。
まあ、もちろん払った税金分、働いた労働分は助けてもらってはいるが
430 :
青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/08/06(日) 19:38:25 ID:hX9K0O/v
>>425 先祖代々工場を守ってきた人にとって見れば、経営権が他の人に移るのは耐えられないことだろう。
それに、家の件については説明がつかない。
相続税が適切な比率である限り、相続制は階層の固定化を招かないと僕は思う。
どんな金持ちでも三代で財産を消尽してしまうほど、日本の相続税は厳しいものだと言われている。
それよりも、階層の固定化に大きな役割を果しているのは、
社会学者ブルデューが指摘した文化資本(ハビトゥス)の存在だろう。
富豪や学者の家に生まれた子どもは、若い頃から教養深い書物や絵画に触れる機会が多い。
親はオーケストラや博物館に積極的に連れて行こうとするだろうし、
親類や隣近所でかわされる会話自体、普通の家よりもはるかに高級な内容であると考えられる。
ある程度成長すれば、名門の学校で高い水準の教育を受け、音楽や絵画を習い、
同じく上流階級の子どもたちと交流することで、自然と高い文化程度を身につけることになる。
そうした子どもたちと、いくら入試が公正だからといって受験競争や就職活動を行わせれば、
明らかに普通の家庭に育った子どもは不利になってしまう。
こうした状況は改善不能だ。
政府がどれほど公立の博物館や図書館を立てたところで、
そういう場所へ行く機会や契機を親が子どもに与えない限り、下流階層の文化程度は向上しない。
相続制などの制度に小手先の改善を加えたところで、たいした効果は上がらないのではないだろうか。
431 :
青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/08/06(日) 19:45:32 ID:hX9K0O/v
>>426 そうか、それは失礼した。
てっきり、自民党内で相続税そのものの廃止議論があるのかと思ったよ。
>>427 なるほど。じゃあ、現状で相続税秩序の大きな動きが起っているわけではないんだね。
432 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 19:46:39 ID:TBedY4UU
433 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 19:54:48 ID:TBedY4UU
>>431 近年、相続税を廃止した国々と廃止を決めた国の経済が強いと言うより
過熱気味なくらい絶好調で
悪法が存続しているフランス、ドイツ、日本はプラスといえども不安定なんで
廃止論者が活気づいてる。
税調は石みたいな御用学者が無責任なこと言ってるだけ。
日銀と同じで結果に対して責任のない連中の悪だくみ。
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 20:01:30 ID:TBedY4UU
大まかな話ですが
日本の政府資産は800兆円、借金は1000兆円
日本の政府資産を先進国並みの比率(GDPの0.4〜0.7%)にしようと売却を試みても
取得の直後に死んでしまえば相続税がある限り無駄な出費になってしまいます。
円滑に借金返済するには相続税廃止が一番有効です。
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/08/06(日) 23:48:42 ID:TBedY4UU
県職員宿舎用地、25億円で証券化
県職員宿舎用地、25億円で証券化
都内不動産会社と契約へ。2006/08/05, 日本経済新聞 地方経済面 (新潟)
新潟県は4日、東京都北区にある職員宿舎用地の証券化について、
不動産販売のモリモト(東京・渋谷)と契約する方針を固めたと発表した。県は25億円を調達する。
計画では来年4月にも既存の建物を解体し、2600平方メートルの敷地に5階建ての分譲マンション
69戸と7階建ての職員用住宅20戸を建設する。職員住宅は県が改めて借り受ける。
一時的に資金を得る面では売却と同じだが、証券化の方が税金が少なく売却より有利という。
証券化への提案は14件あり、最も高額な提案に決めた。宿舎用地の簿価は3億5000万円だった。
関連スレ
【証券】最高提示額は25億円、県職員宿舎用地の「不動産証券化」…新潟 [06/08/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154874920/l50 地方自治体も税負担が小さい方が良いらしい・・・・・・ちょっと複雑です。
国民が求めているのは公平な税制と公平な年金です。
相続税を廃止して政府資産を民間に売却すれば消費税は10%台前半で足ります。
カナダ、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、イタリア
スウェーデン、ロシア等では相続税は廃止されました。
中東諸国やタイ、インド、インドネシア、中国などアジア諸国には元々相続税はありません
イギリス、スペイン、ベルギー、オランダでは事業に関わる 資本について相続税は無税です。
アメリカは2010年に廃止です。
日本を弱体化させる相続税は即廃止。今なら辛うじて間に合います。