【中国】“オンラインゲーム依存症防止システム”、中国全土で実施へ[07/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加

新聞出版総署の于永湛・副署長は24日、「全国小中学生インターネット安全道徳読書
作文大会」の表彰式の席上、新聞出版総署が開発した「オンラインゲーム依存症防止
システム」が、まもなく中国のすべてのオンラインゲームにインストールされることを明
らかにした。

これは、ユーザーの長時間プレイによる健康被害や社会問題に対応すべく、新聞出版
総署が中心となって開発したもので、昨年9月に開発を終えている。
既に盛大網絡(SHANDA)、九城(ナインシティ)、金山軟件(キングソフト)、新浪網(SI
NA)など7つのオンラインゲームサイトでテストを終えており、人気の高い「伝奇」「大話
西遊」「魔獣世界」「奇述」などの11のゲームでテストが行われている。

このシステムでは、健全な連続プレイ時間を3時間以内としており、オンライン状態が3
時間を超えたユーザーに対してはシステム的にゲーム内のポイントを半減させる。
5時間を超えた場合は「不健康ライン超過」として、ポイントをゼロにするなどの措置が
取られる。
逆に、5時間以上オフラインだったユーザーに対しては、プレイ時間のカウントをリセット
する措置をとる。

新聞出版総署の関係者はユーザーに対して、ゲームのプレイ時間を抑えることで、空
いた時間を学習、休憩、娯楽などに有効活用してほしいとしている。
このシステムは、各サイトのテストが済み次第、中国全土で実施される。

▼サーチナ・中国情報局
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0727&f=it_0727_001.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:53:47 ID:IHTdWBf9
オンラインゲームの大半はクリックゲーム。
あんなんやってて面白いのか。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:54:17 ID:R4R/eDnE
日本もやったほうがいいよ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:54:39 ID:CqKm99qz
3はチャンコロ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:54:59 ID:FzylL4So
RPGもクリックゲームだと思うが
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:55:09 ID:j93zy2zn
【京都】女性教師、13歳少年を強姦&12歳少年にその様子見せる
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1152348786/
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:55:16 ID:skNSftqh
中国はネトゲで食っていける給与水準だからな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:55:19 ID:Q/+KouoN
時間の無駄だよね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:55:28 ID:3F+jM7er
ここで護憲派が一言
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:56:50 ID:DCplXcGg
結果として3時間遊んで5時間寝る人間が増えそうな気もするが・

>>2
お前の人生の目的なんて大半は飯食って糞するだけ。
生きてて面白いのか。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:57:46 ID:IHTdWBf9
>>10
なんかシャクにさわったの?ごめんね、護憲派。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:57:57 ID:X85etAnI
>システム的にゲーム内のポイントを半減させる。
…Lv半減?

漏れの構想しているMMORPGでは「現実の時間を表示する」「ログイン時からn時間毎に警告メッセージを発する」
だけで約30%程度の依存症緩和が(脳内で)予測されているんだが。
どう見てもBOT削減です、本当に(ry
13回路携帯 ◆llG8dm8Aew :2006/07/27(木) 15:59:06 ID:VwkepfKC
RMT禁止すれば、そんなシステムなくても誰もやらなくなるぞ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 15:59:13 ID:zdNSWLi7
ネットゲー否定=韓国企業否定だからね〜。
ま、鮮人は勝手に廃人になってろよと。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:00:08 ID:bHE/eRJA
>>2
なんか勘違いしてない?
中国人にとってオンラインゲームは仕事ですよ?
大手MMOのRMT市場は8割が中国人。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:00:15 ID:/kpFzuf9
オンラインゲーム=パチンコ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:00:42 ID:c6K0FiDV
なぜか反日MMOだけ規制対象外
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:01:11 ID:IHTdWBf9
そういや、三国志関連のエロゲに抗議するって話はどこ行ったんだ。

>>12
金とかじゃない?
ミニゲームの景品交換のポイントとか。
LVもあるだろうが。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:01:40 ID:XWf0L+eM
無理
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:02:03 ID:jkvO/ChV
オンラインゲーム使って洗脳すればいいじゃん
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:02:16 ID:24Jx0gWB
韓国じゃやりすぎで死ぬやつとかいるけど
中国のは仕事でやってるからな奴ら
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:02:47 ID:j93zy2zn
>>13
RMTこそネトゲ提供会社のメイン収入源。
よって表向き、規約で禁止したところでまるっきり無駄。

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:02:53 ID:IHTdWBf9
え、そんな仕事あるの?
それは知らんかった。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:02:57 ID:ubUePR3h
マザーも長い間ゲームやってるとパパから電話がかかったよね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:03:37 ID:fFQiv7vh
日本もやれ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:03:50 ID:8HZxe2jR
>>2
> オンラインゲームの大半はクリックゲーム。

こう断定するには大半のオンラインゲームをプレイしなければならない。
よって ID:IHTdWBf9 は廃人または嘘つき。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:04:50 ID:zdNSWLi7
ゲームなんぞ大抵はそうだろ?
延々とルーチン作業の繰り返し。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:06:03 ID:2UvBFcoG
ポイントは金で購入ですか?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:07:09 ID:CcaA1kkS
>>15
オンラインゲームって仕事になるの?
ビクーリしたw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:07:47 ID:AoihtuPD
これは正しい方向ですよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:09:15 ID:3JdQtJ0R
【地域】 新・仙台市長「中国人社会の怖さ、知るべき。治安リスクもある」…"空中中華街"風前の灯
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153982778/

★「仙台中華街」風前のともしび 新市長が反対・凍結

・東北の拠点都市・仙台に大規模な中華街をつくる―。昨年、中国初の投資ファンドが
 持ち込んできた巨額の「チャイナマネー」投入計画に、地域経済の回復を待ちわびる
 地元は大きな期待を寄せた。ところが、日中関係の険悪化の中で風向きは一変。
 「景観と治安に問題がある」との新市長の一声で計画は凍結され、今や風前のともしびとなっている。

略 

 「中華街はにぎわいがあっていい。だから市への仲介を手伝った」と、地元の柿沼敏万
 仙台市議は語る。日本企業の進出が進まない中、中華街構想は3度目。具体的な構想は
 初めてだった。 予定地近くの約2200世帯を束ねる連合町内会の幹部(77)も「集客に
 期待が持てると感じた。中国人が来ることの不安もない」と語る。

 だが、昨年7月の市長選で藤井氏が引退し、経済産業省出身の梅原克彦氏が当選して事態は変わった。
 梅原市長は経産省時代から対中強硬派の論客。「政府も党も軍も財閥も一つにまとまって
 いる中国人社会の怖さを知るべきだ」と主張する。
 昨年12月の市議会で構想に慎重な姿勢を示し、今年2月には「景観などの観点から
 ふさわしくない」と反対姿勢を鮮明にした。周囲には「中国人社会に土地が渡れば、治安上の
 リスクになりかねない」と語っている。(抜粋)
 http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY200607270406.html
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:09:35 ID:IxOJ0cws
>>29
なるよ。
中国人とかアフリカ人を大量に雇って荒稼ぎしてるクズがたくさんいる。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:09:59 ID:8HZxe2jR
>>27
> ゲームなんぞ大抵はそうだろ?

個人的経験と事実の区別もつかんの?

> 延々とルーチン作業の繰り返し。

なんだよ「ルーチン作業」って。「ルーチン」の意味調べてこい。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:10:25 ID:s85588YQ
レイド参加とか不可能だな。
1時間かけて人集めて
1時間かけてパーティー編成して
1時間かけてダンジョンまで移動して
1時間かけてボスまでたどり着いて
1時間かけてボスと戦って
そして強制コネクションロスト。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:11:17 ID:XNGSK3au
2ちゃん依存症防止システムを早く構築して俺を救ってくれ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:12:29 ID:CcaA1kkS
>>32
マジ?恐ろしいなそれ。ちょっと興味湧いたんで調べてみましゅ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:12:58 ID:FWxkEth4
これって複数アカウント取って遊べっていうゲーム会社にとっておいしい話なんじゃ…
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:14:50 ID:Tg2tRC7l
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:14:58 ID:SNYP5wIw
プレイしてきたオンラインって言ったら、ディアブロ2とフリーのものくらいかなあ。

ディアブロはMODもプレイして結構ハマった。RoSが一番楽しかったわ。
そこからフリーのものもいくつかプレイしたけれど手が痛くなってやめた。

どうにも俺はマウスの動かし方がヘタらしい。
手首だけでマウス操作してるからか。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:15:08 ID:IxOJ0cws
しかし、真っ当な社会生活とネトゲを両立させてる人間なんて何人いるんだろうな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:17:46 ID:OyrCQSDh
中国人が多いわけ
日給100円で働いていた王さんが、
日本人に誘われてオンラインゲームで仕事をすることにしました。
すると、なんと、10時間かけて作ったゲームのなかの剣が
日本人に300円で売れました。やったね!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:17:46 ID:FWxkEth4
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:18:07 ID:98JTKgJb

>オンライン状態が3時間を超えたユーザーに対してはシステム的に
>ゲーム内のポイントを半減させる。
>逆に、5時間以上オフラインだったユーザーに対しては、
>プレイ時間のカウントをリセットする措置をとる。


本物の依存症なら、アカウントを2つとって、

「3時間プレイ→別アカウントで3時間プレイ→2時間食事か睡眠→」

のループ3回で24時間過ごすんじゃないか?w
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:19:15 ID:SNYP5wIw
ゲーム中のアイテム売買が実際の貨幣になる仕組みがわからん。
「可変値MAXのデスズウェブを5万で!」とかって取引すんの?

>>40
どこかにまとめがあったはず。
オンラインゲーム依存症になった(なりかかった人)が、何をきっかけに抜け出せたか。
また抜け出せずにいるかって話の。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:27:16 ID:ubUePR3h
RMT専門サイトがあるし、「FF RMT」で検索してみそ

自分のやっているMMORPGだと、今かなり相場が下がっているけれど、一発ドロップ品で
30万ぐらいで売れるアイテムがでることもある。
こつこつやれば、時給300円ぐらいは稼げると思うよ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:28:16 ID:pASg87j8
>>37
それやね
でも中国産のオンラインゲームが廃れそうな気もする
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:29:04 ID:fsKF2vi+
ネトゲ中毒対策としては割りとよさげじゃね?
日本じゃまずできないだろうけど
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:29:43 ID:cUBY2aZx
鯖側に義務付けた方が早いんじゃ?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:30:57 ID:SUiFI+JX
韓国でも無理っぽいね
っていうかあそこは国が称賛して支援してるからな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:31:21 ID:2UvBFcoG
>>44
アイテムやゲームマネーとリアルマネーを取引する
掲示板上などでやりとりして入金したらゲーム内でアイテムをわたす、またはその逆
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:32:48 ID:Ua7fNVP3
2アカでやりはじめるのがオチ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:35:00 ID:SNYP5wIw
>>50
thx
遊んで金が入るのか。
そりゃ依存するのもちょっぴりわかるな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:38:44 ID:vk9FoBqc
>>15
仕事としてやってるのは韓国や日本の鯖なんだから中国のゲーム規制しても意味ないんじゃね?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:39:41 ID:8yPgjWqT
実際、ネトゲはそのものがfreeGateみたいなもんじゃなかったっけ。
一般的なhttp転送と違って言論フィルターがかけにくい事に当局が気づきだして
実名登録だの接続時間規制だのやってるように思う。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:45:00 ID:AcDWiW0E
支那の肉BOTはタチ悪いからな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 16:49:52 ID:8yPgjWqT
>>55
肉BOTには言語ミサイルを撃ち込んでるこのごろ。
同胞中国人が中共に生きたまま解体されて内蔵が売られてる事実知らない奴が意外と多いんよね。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 17:09:52 ID:ByFTPXCe
RMT業界には関係ないこと。
3時間稼働させて、他のPCに切り替えればすむこと。

中国のネトゲはRMTがらみだから問題ないだろ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 17:37:20 ID:kb6dprJr
大学の先輩がオンラインゲームにはまって大学を辞める羽目になったんだが
そんなにオンラインゲームって面白いのか?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 17:43:14 ID:tj5qu7CK
>>56
相手はどんな反応するの?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 17:49:36 ID:8yPgjWqT
>>59
もうだいぶ昔だが、政治にはそんなに興味はないが、映画とかで何となく日本という国があって
悪い奴が済んでる所だと漠然と考えてる人だったな。日本に中華街があって
俺も時々行ってるが結構繁盛してるみたいな話を語った時には、何と反応してよいのやら
みたいな反応があったかな。

RMT業者も、運営側と労働側では温度差があって一枚岩じゃないとか
6160:2006/07/27(木) 17:53:08 ID:8yPgjWqT
生きたまま〜の件は、俺の友人からの又聞きなので、機会があったら聞いてみる
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 17:55:19 ID:3FQ2TcLX
テレビもやらないとな
ああ、検閲されてるからいいのか
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 17:57:08 ID:EZDuukRB
依存症→×
ゴールドファーマーの過労→○
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 17:57:21 ID:6giKYEkS
日本も他人事じゃないけどな。
一度、ネトゲ廃人になったらなかなか抜け出せない。俺も半年かかった。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 17:59:00 ID:S6HCSq8f
中国たまにはいい事やるなwwwww
日本でもぜひやるべき
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 18:01:00 ID:PHYTZHiF
中共版キンタマ流出騒動をきぼん
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 18:03:39 ID:PMV5e4as
中共政府は、反日オンラインゲームをつくってます。 ↓

2005年09月04日  難しすぎるゲーム
先月下旬のニュースなので、すでにご存じの方も多いと思いますが、
中国のゲーム会社が、面白そうなウォーゲームを開発しています。
http://meinesache.seesaa.net/article/6543781.html
抗日戦争を題材にしたオンラインゲームの開発進む
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0822&f=it_0822_004.shtml
【中国】抗日ゲーム、中国共産党下部組織とネット会社が共同開発
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1126010240/
【日中戦争】抗日オンライン
 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmonews/1125925154/
【中国】抗日オンライン【愛国】
 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1126213492/


そして、中共政権にとってやばそうなゲームは、さっさと規制。 ↓

【海外】「誤った歴史観をまき散らしている」と中国が日中戦争を題材にしたゲームを批判
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127046902/
【日中】日本製ゲーム、厳しく批判=「歴史ゆがめる」と中国紙 [09/18]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127031693/
中国で,オンラインゲームのプレイ時間に規制(まずは海外ゲームから)
 http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.08/20050825151306detail.html
中国、ネットゲームに3時間の制限
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/26/news068.html
【中国ネトゲ】当局の援助で歴史上の英雄を主人公にしたゲームを開発 「日本や米国の銃を持って暴れまわるストーリーに対抗」
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127024937/
 
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 18:05:28 ID:5gPbN3S4
                    , ‐;;″ `''x;;'゙‐'――、
                     , l〃  ゙̄'''、  l    .l
                    / i',゙フ    ,! /  .,,....-'゙|
                   /゛... ┴  ii;;;;,゙x/-;;'"ヽ.. ┤
               /L,゙ニ゙゙匸,゙コ  │ |   ヽ !
                 ,l゙.レゝr'"  │  l ヽ  ./ .ヽ
  .r''7           ,..ィ'´.5,,lコミi、.   ヽ   \ノ  .ヽ、 .l     ,,,,,,,
  .シ !      . / _>'(il 、,,、 `ッ 、/ .\、     `″    .,! .、゙l
  .,!.゙ l、  .__/ ,/. ∧/    .!ニーl_, \  ゙'-、7'、          / .、,ノ
  .!`| ゙'iィ゙゙.l.ヽ イ゛  |  !、  .,, -゙.'〕i′  \ /゛ .ゝ 、  ,―'i‐゙.、 ノ
  . l! i.l.ヽ, /    ヽ .l-..,,.|″ ".ィ'”    ヽ、./.,,,゙l,.i′ .{ .' /
   .ヽ,l゙.,,7'"      `'┐`゛ ´ .,i-、,!      ! ! .l、 ヽ  .l″

 引力が〜〜〜君へ〜〜〜♪
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 18:07:48 ID:t+VU+kkf

【元廃人】ネトゲをやめた人のスレ【後日談】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1130068179/
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 18:10:21 ID:6giKYEkS
>>67

いいんじゃね?
反日ネトゲに夢中になるヤツが増えれば増えるほど中国にとっては亡国まっしぐらだしw
むしろ国家戦略として日本がもっと麻薬性のあるネトゲを輸出するのも面白い。
71山田便器 ◆WB5bChp7R6 :2006/07/27(木) 18:11:25 ID:ER/N/IwI
ネトゲ廃人→とりあえずやらないと気が済まない
ネトゲ厨房→他ユーザーに勝ちたい!強くなりたい!

えらい違いよのう。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 18:43:35 ID:GLGFmuZt
俺もオンラインゲームを無料でやったことあるが
個人的な感想でいえば

他者と関われるのは面白いが
コストやリスクを考えれば、時間の無駄
馬鹿な連中ほどネット売買などに手を出すだろうな


どんな凄いアイテムを手に入れようが、ON/OFFで支配されてる
下らない世界だとゆうこと
現実世界じゃもっとシビアでやりがいもあるが、挫折も多い
ならゲームじゃなく、現実世界で勝負すべきだな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 18:47:55 ID:fFQiv7vh
どっかで、子供がオンラインゲームにハマって引きこもりになったり
妻がハマって炊事洗濯しなくなったとか見たな
こんなの日本からも消えてくれていい
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 19:02:41 ID:dgMAskY3
オンラインゲームの最高峰はマリオカート。
数分で決着が付くし、他者と戦ってるだけで用が済む。
メトロイドプライムハンターズもいいが、あれは
「協力のためのコミュニケーション」がわずらわしい。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 19:04:33 ID:GxQZUEDX
2ちゃ依存症も治してくれ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 19:07:25 ID:0FwUYJkp
>>75
それは無理ぽwww
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 19:14:23 ID:gfRWyN2O
日本のゲーム内に天安門事件関連のコンテンツ用意しとけば
中国出稼ぎは防げるw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 19:14:50 ID:y9ymkTrn
リネ2廃人やってたことがある。
遊びで色物武器装備しててうっかり死んでしまい
デスペナで落としたメインウエポンを他PCに拾われて止めた。
あのゲーム、武器依存度が高すぎるんだよな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 19:20:55 ID:aprohhSJ
これは日本も見習え
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 19:40:00 ID:ZlL8L5G2
今からネトゲを始めようとしている人を止めるスレ(まとめ)
ttp://www.geocities.jp/netgamestopper/link/stop01.html
の513が予言しててワロタ

513 名前: ネトゲ廃人@名無し 04/02/19 12:50 ID:s70uw8xk
ログイン時間が、垢につき1日3時間に制限されてるMMO開発して欲しい。
MMO開発してる会社は、国民をダメにする種を撒いてることに気付いてんのかね。
ネトゲ廃人について、社会で問題になってくると、制限時間付MMOが売れるようになると思うんだが。

責任転嫁みたいでスマソ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 20:42:49 ID:TBO9Ee4E
韓国という反面教師がいる訳だが
確かに韓国みたいに
ゲームで死ぬヤツにはなりたない
中国はその辺良く考えているよなw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 20:48:37 ID:xLVipkXz
つーか民主国家じゃないからできるんだろ、こんなこと
国を挙げてRMT貿易やってる糞国家が何言ってるんだ?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/27(木) 20:54:58 ID:8kNbrYEm
そのうちネット事態も三時間以上はダメとか
いいだすんじゃね
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1>まもなく中国のすべてのオンラインゲームにインストールされることを明らかにした。

中国産のゲームだけというのが抜け道くさいね。

RMTで一番儲かるのは日本で次が韓国。

中国から不正アクセスしてる方が問題だろう。