【韓国】 サムスン電子、液晶ディスプレーでの世界一続く [07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφ ★
■サムスン電子、液晶ディスプレーでの世界一続く
【ソウル25日聯合】
 サムスン電子が14カ月連続で液晶ディスプレー売上高の世界1位を記録している。

 リサーチ機関・ディスプレーサーチの調査によると、第2四半期のサムスン電子の
液晶ディスプレー売上高は前四半期より9%多い36億5000万ドルとなった。
大型液晶ディスプレーは31億7000万ドルで11カ月連続、出荷台数は1309万台で9カ月、
それぞれ世界トップを維持している。
第2四半期のテレビ用液晶パネル出荷は前四半期から34%の成長を記録したほか、
6月だけで105万台を出荷し、月間出荷台数が初めて100万台を上回った。

 一方、サムスン電子は今後の需要を満たすため、現在月産12万枚の第7世代ラインの
生産能力を月産18万枚まで拡大する考えだ。
また、来年には第8世代ラインで本格的な量産を開始するとともに、46インチ、52インチなどの
製品を生産し、大型テレビ市場の先取りを進めていく方針だ。

ソース:聯合ニュース
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=032006072502600&FirstCd=04

関連:
【韓国】 液晶業界に不況の風…LGフィリップスも赤字[07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152777219/
【韓国】サムスン電子の液晶テレビ、「世界3市場で首位」[07/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153636087/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 20:57:15 ID:VcuTlbLe
2げっとnida
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 20:57:52 ID:sf2HaGa7
よかったね。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 20:59:20 ID:CLD3r3c9
やっぱり韓国の技術は世界一だな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 20:59:21 ID:TFpCnyXQ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 20:59:25 ID:tVHVsS6i
   _,,..,,,,_ .。oO( 捏造はナシだよね? )
  ./  ⊃/⌒ヽ-、_
 l.   /____/
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:00:20 ID:0YilqgXC
チョニー氏ね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:00:45 ID:wn/7bJeY
( ´_ゝ`)
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:00:56 ID:Gxu+sm4V
>>46インチ、52インチなどの 製品を生産

まだ作ってなかったのか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:01:38 ID:kT7FlWfP
糞ONY潰れねぇかなぁ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:02:00 ID:NrGH6gby
サムスンは品質悪いから買わない
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:02:48 ID:pX2kq4Vz
あれ?
5.5世代に戻るんじゃなかったっけ?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:03:42 ID:C8ZPLXQu
Samsungは世界ブランド
EIZO(ナナオ)は・・・
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:04:14 ID:5TfoHOxG
>>12
そりゃLGだろ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:05:15 ID:yfq6Ubbp
>>13
国産パネルを起用しないNANAO
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:05:50 ID:MDZddvUI
はいはいよかったよかった。w
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:06:16 ID:ZTa9BzHa
【韓国】 サムスンSDI、第2四半期の営業利益が46%減少 [07/25]
ソース:聯合ニュース 2006/07/25 20:08
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200607251905341&FirstCd=04
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:08:29 ID:pX2kq4Vz
>>14
そうだった。

サムスンはこっちか。(日付に注目)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/07/20050307000066.html
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:10:47 ID:K6xmB0G/
(売り上げ)Not(利益)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:13:26 ID:jOd1TdDt
なんでLGはサムスンから産業スパイしないでシャープから盗もうとするの?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:14:12 ID:u/lk5zVW
>>18
これがかの有名な、ホワイトボードを使った液晶テレビかw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:17:01 ID:mjBYPWfV
サムスンの液晶反応速度は、8msec(一番高いグレードのみ)
シャープの液晶反応速度は、6msec(高いグレードは4msec)

この間、ヤマダ電機でカタログ見たらこうだった。
シャープの32型を買った、32型が今一番安いね。
23海人 ◆OAMAGJlDZo :2006/07/25(火) 21:18:40 ID:l3kRekN8
>>1

つまり、液晶しか売りがないわけねw
24蟹頂きました ◆CrAb/P/a4c :2006/07/25(火) 21:18:53 ID:QWHn6qWN
>>1
売上より利益はどうした?

>来年には第8世代ラインで本格的な量産を開始するとともに、46インチ、52インチなどの
>製品を生産し、大型テレビ市場の先取りを進めていく方針だ。
先取りつーか、遅れてるじゃねーか!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:19:34 ID:I67XA7sV
>21
ブヒャヒャヒャヒャ初めて見たwww ホワイトボードを支えているチョン女二名、よくもまあ、
笑っていられるな(恥ずかしくないのかwww)
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:24:32 ID:qMi8+G1M
>>15
>国産パネルを起用しないNANAO

NANAOは最高級機には日立のIPSや三菱のAdobeRGB対応のパネル使ってる。
普及機〜中級機に国産を使わないのは、国内メーカが儲からないPC用パネルから
殆ど手を引いたから。
SHARPのパネルをつかってた中級機(L887)も生産中止だしね
国産パネルを使いたくてもロクに使えないのが現状
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:31:05 ID:UoCneuSh
今日もサムチョンマンセーが沸いてくるんだろうな

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:34:37 ID:uVu1wBsu
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:35:28 ID:9+dKnYyp
利益は引き続き減少中のサムスングループwww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:35:59 ID:ld3UTIW/
サムソンは携帯電話も中国にコピーされてるから、今度は液晶だろうな。
何で稼ぐつもりだろうね?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:36:55 ID:pX2kq4Vz
つかワロスの中ではどうしようもない気が。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:38:29 ID:DtyR0rDA
あの・・・・・・ワロスのせいで、高値で売れないご時世に
投資額を増やして何をしようと・・・・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:39:18 ID:XhvIQk2z
どこにコピーされようが、中の日本製部品さんは大喜びだな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:39:49 ID:I67XA7sV
>32
亀山工場技術者の買収だと思う。いや、マジで。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:39:57 ID:6rjB6q24
でも日本企業の冷蔵庫とか、家電製品全般
もう少しデザイン性も重視して欲しいなぁと思う今日この頃
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:41:43 ID:6q5dd+xy
>>17
前年比だとプラスだぞ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:43:29 ID:9+dKnYyp
サムスンは世界中に3000人の他社技術パクり工作員がいると言われている。
その中には、日本企業で働く社員も技術を売りにサムスンに情報を流す奴が
今もいると言われている。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:44:01 ID:xwu2Bhgf
韓国は日常的に「大本営発表」ってのをやらかしてるな…
日本はこうした事なかれ主義や隠蔽体質は問題の先送りをするだけで
問題が深刻化するまで放置する事になるため、このような過ちを繰り返さないように
反省と克服を行っているというのに…
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:44:12 ID:k0UPhDSn
BRAVIAのパネルってサムチョン製?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:44:39 ID:pX2kq4Vz
>>35
携帯くらいだからねぇ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:44:52 ID:lg3Xpa1i
>>30
現在、新たな飯の種を求めて調査員が大量に来日中
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:44:57 ID:CpNcZpSK
【日経7/24】世界シェア26品目調査【13面】
日本経済新聞社は二十三日、二〇〇五年の「主要製品・サービスシェア調査」をまとめた。

液晶TV
 1位:シャープ 20.0%
 2位:フィリップス 13.6%
 3位:ソニー 13.3%
液晶パネル
 1位:サムスン電子 17.9%
 2位:LGフィリップス 16.6%
 3位:友達光電 11.5%
 

だそうです。粗悪小型パネルをダンピング輸出しても(ry
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:46:49 ID:XhvIQk2z
早くスパイ防止法案作らないと駄目だ。

ついでに日本は源泉技術の向上に努めるべき。輸出用部品は旧世代で、新技術は先ず
国内で、製造・メンテナンスも日本製。

そうすれば、貿易摩擦も生じにくく、どの国のメーカーが売れようと日本の利益になる
高性能、高級品は日本、低価格、普及品は中韓という風にすればいい。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:56:25 ID:6rjB6q24
うちの父親、ついこの間までまで、いつやめさされるか分からん歳だしとか言ってたのに
最近、会社の方針で辞めさせられる心配はなくなったとか言ってた
父とその他数人しか作れない技術をもってるからかなと思った
わりと大きな会社だし、外に出さないようにし始めたのかもしれん
>>44
いままでリストラ一本だった企業も人材の抱え込み必死だよ。
うちの親父も一時はリストラ待ちだったが今は経験買われて
かなりいいポジションにいる。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:59:57 ID:VTlaIGct
>>42 上のは高すぎるので中進国で下のメーカーが幅を利かせています。
   そんなに高性能なのは必要ではないだろうし。 
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 21:59:59 ID:k0UPhDSn
>>43
シャープが亀山工場を
ブラックボックス化して
取締役クラスすら立ち入り禁止に
してるでしょ。

サムチョンが試作段階では
一枚ものの大画面パネルを発表したものの
3年経っても商品化できていない。
それは、製造ラインの技術をパクレないから。

こいつらには応用と発想という能力はないんだろ。
5.5世代で打ち止め。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:01:56 ID:lg3Xpa1i
>>44-45
それねぇ
企業によっても違うとは思うけど、下が育っていないってのもあるのよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:02:33 ID:4BI2Gc0l
中韓は設備を使いこなす工夫が民族的に出来ないらしい。
日本との差。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:03:15 ID:6rjB6q24
でも大画面パネルって売れるのかな
電気代とかすごいんでしょ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:04:34 ID:9+dKnYyp
シャープの4―6月、液晶テレビ好調で経常益26%増
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060725AT1D2507Y25072006.html
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:05:24 ID:E+MqUSvf
ソニーの技術が最大限に生かされてます。売国奴め!!!!!!!!!!!!!!

ソニーの技術が最大限に生かされてます。売国奴め!!!!!!!!!!!!!!

ソニーの技術が最大限に生かされてます。売国奴め!!!!!!!!!!!!!!

ソニーの技術が最大限に生かされてます。売国奴め!!!!!!!!!!!!!!

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:07:25 ID:6rjB6q24
うちの電気製品で、かなりの確率で壊れないのはシャープだという事に気がついた
相性がいいらしい
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:07:52 ID:MUDIdxs8
>>41
kwsk
昨日、うちの会社(携帯電話メーカー)の工場の入口に、太極旗が飾ってあって、
「あ〜チョンの工場見学かよ〜」と思ってたんだが・・・
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:07:55 ID:c5FOX9H5
>中韓は設備を使いこなす工夫が民族的に出来ないらしい

うーん、韓国のメーカーがメモリやパネルをこんだけ他社に
供給できてるのは日本企業にはない量産ノウハウがあるからなんですよね
世の中、発明ばかり賞賛されますが
この量産ノウハウというのも、少数しか持てない高度な技術なんですよね
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:11:01 ID:6rjB6q24
>>55
別にサムソン大嫌いってわけじゃないけど
やっぱりパクるために日本の周りうろうろするより、
自分たちで何か発明した方が純利益があがるのになぁと思う
もうこれからは自分たちでなんとかすればいいのに、まだウロウロしてる
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:11:32 ID:Sax8UC1O
>>55
量産ノウハウは日本の半導体製造装置メーカーが提供してますが、何か?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:11:58 ID:DtyR0rDA
>>55
量産ノウハウ・・・・・・

例えば中国に、
日常雑貨の量産ノウハウがあるからこれだけ供給できていると思うの?

単に(比較的)安ければ、多くの販売が見込めるので
大量に生産しそれによりまた下がるの繰り返しじゃないのかと
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:13:08 ID:DtyR0rDA
>>57
ライン方式とセル方式だと・・・・・・ライン方式のほう?
>>48
今の親父の仕事は後進育成。
>>55
流すだけなら馬鹿でも出来るのよ。
止めない努力と止まっても最短で動かす努力
動いていても歩留まりを維持する努力。
これが出来ない限り量産は可能でも
採算は取れない。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:18:05 ID:MUDIdxs8
>>55
その量産に使う工作機械システムが殆んど日本製なのは、
これいかに?
63 ◆JASDFI21fY :2006/07/25(火) 22:18:27 ID:mtvwC1Qx
>>59
セル生産なぞ、応用問題ばっかりなので、今のところ日本でしか通用しません。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:19:42 ID:Rok7DsBp
俺んとこは、シャープ直ぐ壊れてるし対応悪い!
ソニーは普通くらい!
サムソンは、買わない。いらない。格好わるい!
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:20:42 ID:DtyR0rDA
>>63
納得ww

そういえばそうだw
素で過大評価していたw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:21:08 ID:6rjB6q24
>>64
やっぱり相性ってあるんだ〜
うちソニーは相性悪い
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:21:49 ID:CpNcZpSK
>>55
>日本企業にはない量産ノウハウ・・・ここは笑うところですか?

>>57
5.5世代まではね。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:22:04 ID:/s7LgSV4
今日電気屋行ってきたけど、最近の液晶テレビの綺麗さに
ちょっと戸惑ってしまった。

時代の流れから取り残されてるw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:23:56 ID:pHau1whz
サムスンはシャープにちゃんとお金は払ったのかは?

以前にモメテタけど。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:24:47 ID:LFtR/UoZ
日本製の製造装置で世界一ですか?

ウリ上げで世界一でも利益はどれくらい出るんだろ?

ウリ上げより、李益が事大だと。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:25:07 ID:k0UPhDSn
>>55
一世代以上の前の日本では確立された
技術しか量産できてないでしょ。
シャープは技術流出が国益にならないことに
遅ればせながら気づいてる。

過去の量産技術≒低価格=売れる≠最新技術⇒低コスト量産化実現⇒過去の技術を葬り去る

という事で、サ(ry
72 ◆JASDFI21fY :2006/07/25(火) 22:25:21 ID:mtvwC1Qx
>>68
確かに昔の液晶と比べればきれいなんだけど、
個人的にはまだCRTに追いついてない気がする。

我が家のSONY製ブラウン管テレビ(トリニトロン)
が壊れかけなんだけど、液晶に買い換える気にはならない…
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:26:25 ID:6rjB6q24
サムソンって激安にして大量に売って、利益が赤字で、何がしたいの
そういう計画なの?
>>73
日本製品よりシェアがあるニダ!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:28:51 ID:k0UPhDSn
>>72
プラズマでも勝てないさ。
やっぱブラウン管が最高さ。
そこで、SEDパネルなんだが
商品化なかなかされないな。。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:29:05 ID:BKz6X5jL
>>72
買ってみたら、軽いんで簡単に持ち運べるんだよね。これは、意外と便利。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:31:01 ID:6rjB6q24
当時わりと高いお金を出して買ったブラウン管テレビ
液晶テレビを店頭で見ていても、うちのテレビより綺麗な気がしない

>>74
確かに名前は売れたよね
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:31:28 ID:/s7LgSV4
>>72
そうなのかな?
PCなんかだとCRTのモニター使いたくないんだけど。
TVだと違うのかな。
>>78
事務屋には液晶の方がお勧め。
ちらつかないから目に優しい。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:34:06 ID:CpNcZpSK
補足します。

【日経7/24】世界シェア26品目調査【13面】
日本経済新聞社は二十三日、二〇〇五年の「主要製品・サービスシェア調査」をまとめた。

液晶TV
 1位:シャープ 20.0%
 2位:フィリップス 13.6%
 3位:ソニー 13.3%
液晶パネル(TFT液晶表示装置)
 1位:サムスン電子 17.9%
 2位:LGフィリップス 16.6%
 3位:友達光電 11.5%
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:34:31 ID:Gxu+sm4V
>>50
凄いってったて1時間5円とか10円の世界だぞ
何十万もするテレビ買う人は余り気にしない
82 ◆JASDFI21fY :2006/07/25(火) 22:37:41 ID:mtvwC1Qx
>>78
あたしゃ一日12時間くらい、PCに向かって仕事していますが、
LCDよりCRTの方が疲れません。
リフレッシュレートは75Hz以上にしていますが。

在庫処分で買ったNANAOのCTRがいつまで持つか…
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:37:49 ID:u/lk5zVW
>>80
友達光電って台湾のメーカーみたいだけど、聞いたこと無いな。
自社ブランドでは出してないのかな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:38:01 ID:chmb1FJy
>>80何だ皆シャープと比べがちだけど市場が違うのね。JRの電車の液晶もしかしてサムスンかも。しかし画質わり〜www
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:38:41 ID:9+dKnYyp
粉飾決算 朝鮮人には意味無い言葉か
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:38:44 ID:6rjB6q24
>>81
そうなのか・・・thx
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:40:26 ID:k0UPhDSn
詳しい人教えてくれ。
昔、イイヤマのパネルは粗悪品って
イメージがあったんだけど、
これってドコ製?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:41:05 ID:6q5dd+xy
液晶TVと液晶ディスプレイは別モンだしな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:41:34 ID:3tI8gzmD
いいよなぁ、お隣の国の新聞記者は








こんな有りもしないオナニー記事ばっか書いて金貰ってるんだから
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:41:52 ID:unOlwQXD
>>73
シェア独占した上で価格吊り上げ
メモリーの時はそれをやったんだけど、結局は日進月歩のPCの進化に対応できるメモリの供給と
製品の安定性を維持できなかったのでコケた(苦笑)
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:52:29 ID:6rjB6q24
>>90
なるほど
勉強になります
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:54:06 ID:+RAT9z7O
ソニーとくっついたサムスンは強いわな
絶対的に安定した外販先が確保されているわけだし
LGは・・・
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:55:15 ID:NpTq1Grr
サムソンは認めてもいいんじゃない?
逆に韓国政府が潰しにかかりそうだけど
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:55:32 ID:VftOrI8v

■[韓国情報]三星とLGは泥棒企業だった!WBSの特集

ttp://d.hatena.ne.jp/boutarou/20060723/1153671297



(1)【韓国伝統】韓国が世界に誇る大企業!サムスンとLG【ParkLee】

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2397738



WBS 知を拓く。韓国サムスンの産業スパイ

http://www.youtube.com/watch?v=waNgh8d5Sfg


95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:57:27 ID:c5FOX9H5
TVはまだまだブラウン管だな、画質の安定感が全然違う
映像関係のプロで液晶やプラズマなんて使ってる人は殆どいない
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:57:47 ID:77/+htqv
そろそろサムソンパネル使うの止めようよ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:58:18 ID:HKrvHDX+
>>90
俺の経験だとドイツの商売もそんな感じだな。
あいつらも市場を独占した上で価格を上げてくるタイプだ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 22:59:29 ID:CpNcZpSK
>>92
サムスン製液晶TVはシェアを伸ばせない。SONY製液晶TVがシェアを伸ばす気がします。
LGはフィリップスとつるんでるから・・・
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:06:08 ID:lw4UT0Mi
おれんちのサムソンパネルは半年で輝度が激減になっちゃったな
シャープにすれば良かった
5年くらいは普通に持つもんだと思っていたのに失敗だ
台湾製のIBMパネルの方が長持ちしたよ(;つД`)
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:16:05 ID:k0UPhDSn
>>96
というか、北朝鮮のアサリといっしょだろ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:16:33 ID:/s7LgSV4
正直自分の年がばれるけど、シャープって昔はほんと安い悪いの
代名詞みたいな会社だったんだよ。

若い人に言うと笑われるけどorz
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:18:33 ID:XTfCuiaA
>>99
国士たれ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:26:27 ID:H//Z3DKR
>>101
いまだにリモコンなんか良くないねぇw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:27:40 ID:XTfCuiaA
早川電気だったしなw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:27:44 ID:k0UPhDSn
>>101
空気清浄機は秀逸。
我が家で唯一のシャープ製品。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:27:54 ID:XhvIQk2z
>>101
単にソニーのお陰と思うw 利益が出れば、それを又技術開発に投資できるし
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:29:54 ID:7DyMVGVp
もっと打って日本にマネーを。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:32:45 ID:Vd6RFy6x
この間、墜落した飛行機のエンジンもサムソン製だっけ?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:40:11 ID:XTfCuiaA
ウォールストリートジャーナルに寄れば
HONDAが小型ジェット機参入らしい
エンジンはGEと共同開発らしいけど
戦前の零戦やらの先端技術を誇った国が
ようやくまた空に羽ばたけるのかと思うと
よくやったHONDAと褒めたくなるよ
SONYはまああれだw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:43:39 ID:q8gzkCWU
>>101
そんなこと言うと、
昔は「日本製全て」が安かろう悪かろうだっただろ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:44:13 ID:H//Z3DKR
>>109
夕べNHKで航空エンジンの特集やってたけど、改めてアメ公やジョンブルになんかに
エンジン供給を頼ってちゃいかんなぁとオモタヨ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:46:08 ID:e+Qxblm9
テレビで考えると、ソニーの復調でサムスンのシェアを食ってる部分もあるけど
やはりサムスンべったりなのはしゃくにさわるな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:46:58 ID:5TfoHOxG
>>108
キムチイーグルのエンジン − F110-STW-129 

 STWは韓国の三星テックウィン社の略 STW社がライセンス生産

ライセンス生産とはいえ韓国製だからな〜 堕ちても驚かないw
たぶんタービンブレードがぶっ飛んでエンジン爆発 アボーン
整備もまともに出来そうにないんでこれからも堕ちるよw

今、飛行禁止かw


114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:47:59 ID:XhvIQk2z
>>111
それ、俺も見た。
エンジンそのものを開発するのが良いね。そうすれば、メンテナンスもやり易いし軍事
転用なんかもし易い。

三菱と航空会社とで、共同出資して開発を行って欲しい。
115 ◆JASDFI21fY :2006/07/25(火) 23:48:23 ID:mtvwC1Qx
>>109
まだ試験中だったのか…、それ。ずいぶん長いねぇ。

>>111
そそ、大出力のターボジェットエンジンが欲しいねぇ。
ターボファンは、P-X、C-Xで国産のやつが採用されるから、楽しみですね。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:50:37 ID:XTfCuiaA
>>111
それはそうだね
だけど大きな一歩を踏み出したと思う
ただ共同開発にしても主導権、核部分は
日本が握っていたいところ。
ジャンボ機のエンジンがブラックBOXにされている
二の舞はいかんように思われ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:54:23 ID:5TfoHOxG
>>115
C-X のエンジンは、GEの CF6-80C2 だろ
P-X は、石川島播磨の小型ターボファン
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:55:38 ID:l+EE8Mtv
ウォン高続いてるねー
売り上げは置いといて利益は大丈夫かね
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:56:15 ID:X6VIJHXe
大型ターボファンエンジンの純国産化は無理だな。
GE、P&W、RR 強すぎ 採算合わない。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:57:30 ID:85AvQ5No
>>101
そういう時代もあったな
安い二流ってかんじ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/25(火) 23:58:28 ID:l+EE8Mtv
>>41
きめー
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:02:54 ID:H//Z3DKR
>>119
でももしその牙城を崩せるとしたら、それは日本しか無いと思う。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:04:05 ID:/s7LgSV4
>>120
アッー!同年代ハケーン。
なんか安心したんで寝ます。オヤスミ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:05:42 ID:EaX0y0pH
>>119
P&W<なんという会社、正式には?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:08:33 ID:5ILeqoRj
ブラット&ホイットニー
126 ◆JASDFI21fY :2006/07/26(水) 00:09:10 ID:n6WUAAJ6
>>117
訂正さんくす。wikiで見たら、P-Xのエンジンは川重製だそうです。
一次ソースが見つけられませんでしたので、アレですが。

>>119
高バイパス比の旅客機用ターボファンは要らないと思うけど、
超音速練習機を作れるくらいのAB付きターボファンは欲しいです。
いや、何となく。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:10:10 ID:EaX0y0pH
>>125
d
ガスタービン設計とかしているみたいだね
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:13:45 ID:iAMf78hn
まあ、韓国メーカーと台湾メーカーが競争して安くしてくれる分には全然おk。
日本はもともと高価格帯の製品が主だしね。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:15:18 ID:5ILeqoRj
>>127
飛行機(プロペラ機)のエンジン屋のイメージがある。
タービンも作ってるんだろうね。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:16:09 ID:EaX0y0pH
>>129
もともとは飛行機専門だったかも
ちょっち調べたらガスタービンの関係が
わんさか出てきたものでw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:26:37 ID:TdCrKC2Q
素材、一個の部品・・・
既に日本の技術がなければ、アメでさえまともな航空機など作れんよ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:29:49 ID:MjofG2MT
どなたか液晶駆動用ICのメーカとシェア・売上高を知っていらっしゃる方がいましたら教えていただけませんか?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:31:20 ID:EDesCDil
ドル換算かよ!
ウォン換算だとどうなのよ??
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:33:13 ID:Hl11wrSp
>>130
F-15Jのエンジン、P&W何だけど・・・
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:43:43 ID:a+z2Brnn
終わりが来そうだな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:44:11 ID:xidr+mS3
>>126
XF7-10 だろ 川重は航空機エンジン作っていませんぜ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 00:49:46 ID:8afYj+0w
>>1

ヒュンダイが、一昔前のサムスンと同じようなことやってる・・・。 ↓

日経BPの転職支援サイト
> (株) 現代自動車 日本技術研究所  
> 募集職種 電気回路設計【ハイブリッド車・燃料電池車の制御システム開発】

> 仕事内容 ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
>        および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
>        燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発 
>  
> 応募条件 自動車メーカ、および、関連メーカでの本職種経験者。
ttp://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml
(リンク切れ)
ttp://72.14.203.104/search?hl=ja&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fex.nikkeibp.co.jp%2Fstatic%2Forder%2FORDER_0000001771%2FAD_0000000008867.shtml&lr=
(ページキャッシュ)
ttp://web.archive.org/web/20041012142600/http://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml
(2004年10月取得時点のページアーカイブ)

     ▼ 参考リンク ▼
★厳選!韓国情報★:サムスン電子がいかにして世界有数のメーカーに成長したか
http://blo g.goo.ne.jp/pan diani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2
(注意:ページを表示するには↑の余白を削除)
138ゲロマニウム温泉:2006/07/26(水) 00:55:32 ID:8S7l2luy
>>26
L887生産中止なのか?今年5月に買ったばかりなのに・・・・
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 01:12:08 ID:BDM5y0vY
働けど、働けど、ウリの暮らし楽に…(ry
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 01:14:49 ID:hMNyghuM
>一方、サムスン電子は今後の需要を満たすため、現在月産12万枚の第7世代ラインの
>生産能力を月産18万枚まで拡大する考えだ。

第7世代が駄目で5.5世代ラインを頑張らせてるって何かで読んだけど?

>>138
【AS-IPS】EIZO(ナナオ)国産パネル総合7【SA-SFT】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1152890729/
>>7当たりから
本当みたいよ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 01:26:04 ID:9cui+16v
これって10インチ台の液晶でのシェアが大きくて世界一なだけ?
利幅が小さくて売ってはいるが儲かってはいないということでおk?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 01:27:38 ID:l7Ihppmz
>>141
おk
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 01:33:15 ID:SFqXturE
韓国人は馬鹿の1つ覚えのようにサムスンを自慢しますが、その基幹部品の90%を日本などから輸入しているため、
非常にもろい構造になっています。
サムスンに部品を供給している業者は下記の通りです。

液晶部品

・偏光ガラス → (リコー)
・カラーフィルター → (凸版印刷、大日本印刷)
・光学フィルム → (日東電工、住友化学)
・バックライト → (スタンレー電気)

製造装置

・光学フィルム原料 → (富士フィルム、JSR)
・TFT露光装置 → (キヤノン、ニコン)
・ステッパー → (ニコン、キヤノン)、
・切削装置 → (ディスコ)
・洗浄装置、検査装置 → (アドバンテスト)

携帯部品

・カラー高細微液晶 → (セイコーエプソン)
・水晶振動子 → (大真空)
・コンデンサー → (村田製作所)
・音源ユニット→ (ヤマハ)
・バイブレーター → (コパル)
・金型 → (日本製鋼所)
・CDMA、規格制定、チップセット → (米・クアルコム)

こういった実態を韓国人ビジネスマンに話したところ、誰も知らず驚いていました。というより、
そんな事実は認めたくない、といった怒りの表情が伺えました。また、ある人は激怒しながら

「サムスンがそんなはずはない」

→ 「何かのウソであってほしい...」
→ 「日本の技術頼りなんてウソに決まってる!」
→ 「日本に負けるはずがない」
→ 「仮に事実としてもサムスンは日本の部品会社にとってお得意先だ。感謝しろ!」
→ 「サムスンがいなければ日本の部品会社も生きられない」
→ 「やはりサムスンは偉大だ」 

という無茶苦茶な理論展開をしていました。

確かにサムスンは日本企業にとってお得意先ですが、日本の部品メーカーといっても、
キャノンやニコンなど大手ばかりで、サムソンがいなくても余裕で生きてはいけます。

また

「次世代製品開発についていけるか」と言う点で

→ 画素数を上げたりする応用技術は優れているが、基礎研究では劣っており、次世代開
発で日本に勝てるか疑問。

とにかく韓国経済の基幹は脆弱で、危ないものがあります。

http://www.asyura2.com/0505/hasan40/msg/568.html

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 01:35:13 ID:q7QV3XBw
>>49
日本語の「工夫」に対する韓国語って無いって聞いたけどホント?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 01:38:59 ID:OusMFvCj
松下の決算悪かったなぁ・・・・・・・
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 01:41:51 ID:D6u1xKfe
>>143
ちょっwww
世界一プライドの高い民族に失礼ですぞwww










サムソンって韓国製品とはいえないじゃんw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 01:53:05 ID:Gxw76jrU
>>143
だから言ってるんよ、日本は源泉技術の研究開発に力を入れた方が良いって。
最後は自社開発できないで、松下やSHARPに泣きついて、パネルごと輸入って
事になると思う。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 01:54:26 ID:D6u1xKfe
前の方で言われている記事みっけ

ホンダ、ジェット機に参入…米国内で生産・販売

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060725it16.htm?from=top

ホンダ、米でジェット機を生産・発売へ
http://www.asahi.com/business/update/0726/001.html


<5億か・・・安いなw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 01:57:57 ID:lPExtn2c
>>140
それはLGフィリップスだ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 02:48:52 ID:/QSN8Qm7
LGPってたしか新しい液晶工場は開城工業団地と近いニダ!!
とかプレゼンテーションで言ってたよなあ、とソースを探してたら

2005年時点でフィリップスは大株主から抜けてるんだな。
さすが欧州企業・・・
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/26(水) 02:55:34 ID:/QSN8Qm7
近いニダ!!とは言ってなかった。
が、どういう場所にあるか、の説明でなぜか開城工業団地の位置を示す点が。
http://www.lgphilips-lcd.com/adminContain/files/Q1%2005%20Investor%20Presentation%20(WML).pdf
152140:2006/07/26(水) 03:04:22 ID:fVcoMt5r
>>149
をっと、スマンうろ覚えの勘違いだったか。
>>149サンありがとう、そして皆スマン。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>151
将軍様が攻め込んできたらイチコロだなw 目の前が国境じゃねーかw