【米中】中国軍副主席が訪米 米側が有事に備えて「ホットライン」の創設を働きかけているが、今回も議題のひとつになりそうだ。[07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1言葉は葉っぱφ ★:2006/07/18(火) 12:52:11 ID:???

中国軍副主席が訪米 軍事交流「氷点」から「新水準」に
2006年07月17日19時27分

中国軍の制服組トップの郭伯雄・中央軍事委員会副主席は16日夜、訪米に向けて北京を出発した。米中軍事交流の
一環で、近年の高官往来では中国側の最高位。中国の国営新華社通信は同日、郭副主席の訪米が01年の米中軍用
機接触事故で「氷点」にまで落ち込んだ両国の軍事関係が新たな水準に達したことを象徴すると指摘した。

郭副主席は今回、昨年10月に訪中したラムズフェルド米国防長官の招待を受ける形で訪米。新華社などによると、同長
官ら米軍の指導部と意見交換するほか、米国内の軍基地や幹部養成学校などを見学する。

米中軍事交流では、米国側が有事に備えて両軍首脳を結ぶ専用線「ホットライン」の創設を働きかけているが、中国側が
慎重な姿勢を崩しておらず、今回も議題のひとつになりそうだ。

新華社によると、銭利華・中国国防省外事弁公室副主任は、郭副主席の訪米を「今年の最も重要な軍事外交」と位置づけ
た。また、軍事関係は国同士の関係の「風向計」と指摘。中央軍事委員会の主席を兼務する胡錦涛(フー・チンタオ)国家
主席に次ぐ軍事委ナンバー2の郭副主席の訪米は、米中軍事関係が関係の修復から発展段階に入ったことを象徴してい
ると強調した。

ブッシュ米政権が01年に発足した当初は台湾寄りの姿勢を示したうえ、同年4月に米中軍用機接触事故が発生。海南島
に緊急着陸した乗組員や偵察機の機体の引き渡しをめぐり、米中両国は「国交樹立以来最悪」といわれるほど関係が落ち
込んだ。同時多発テロ後は対テロ対策で協調。軍事交流も次第に回復した。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/0717/004.html
関連スレ
【米国】中国との軍事交流めぐり対立―米国防長官と太平洋軍司令官[11/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132830156/
【米中】米中国防相、軍事交流拡大で一致 台湾問題「一つの中国」確認、ホットライン再提案など[10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129785859/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:53:01 ID:wPr2faGk




          ホットライン=敵国認定




 
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:53:09 ID:6DON1L5J
ホットラインないのか??
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:53:10 ID:n6Mssi5p
ソビエト気取りか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:53:29 ID:/TvQfyZ4

日本にはホットラインってあるの?
首相が英語出来なきゃ、あんまり意味無いけど。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:53:58 ID:olv7kJMr
ホットペッパーなら手元にある。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:54:16 ID:PC3nTZy4
ホットライン開設=冷戦開始
8*麻耶* ◆GG/iTdNb3w :2006/07/18(火) 12:55:57 ID:qwJws+XA
もちろん

<丶`∀´>ウリが、極東アジア兼米中関係ののバランサーニダ ホルホル
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:56:26 ID:rktWpfYZ
でも中国で騒動起こる時って政治と軍が乖離してそうだから意味なくね?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:57:00 ID:IkCIdDpB
冷戦くるー
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:58:24 ID:my7q9Mvx
<丶`∀´><ウリの国にも必要ニダ!!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:58:50 ID:zAZfYXKh
「竹のカーテンが極東を覆っている」

緊張感ねーな(-_-;)
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:59:40 ID:kxD1/xaC
台湾有事か。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 12:59:56 ID:1bnFbfDT
旧ソ連ともホットラインが有ったなアメリカは
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:00:49 ID:AGMJthPW
そもそも、有事の際に、中国が電話に出るとは

到底思えない件について。

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:00:56 ID:0j7jez3B
COLD WARですか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:02:54 ID:V+kwfygB
>>9
そんなイメージ強いね。中国軍と中国市民は仲が悪い?
中国人に聞いてみたいな、実際どうよ?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:02:54 ID:CdWMaTkP

【某板の某スレでの一コマ】

  ∧_,,∧     ∧_∧    オマエら、「日米関係は良好」と自慢するニダが
  < `∀´>    (・ω・` )    実は米中関係の方が ずっと強固ニダ!
  (    つ   (    )    その証拠に、米中の間ではホットライン設置の計画があるが、
  し―-J     し―-J     日米間には そんな話は無いニダ!

  ∧_,,∧    ∧_∧     
  <*`∀´> -3 (・ω・` )   ホルホルホル!
  (    )   (    )
  し―-J     し―-J


      ./ヽ      /ヽ
     /  ヽ    /  ヽ   
    /U  ヽ__/    ヽ   有事に備えるものなのに・・・。
   /   U    :::::::::::U.\     
   // ___   \  ::::::::::::::|
  .|  |   |     U :::::::::::::| 。 o O (…ホットラインがある関係の方がヤバスじゃん!)
  .|U  |   |     ::::::U::::|
  .| ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< .
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:13:10 ID:oEbgOpZh
冷戦予告発動?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:14:02 ID:/XVbrwwW
ホットラインあったら藪が電話かけてきっぱなして総理が困るからな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:15:30 ID:paA2+We0
ホットラインなら韓国のを廃止して中国に振り分ければ良いじゃん
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:16:42 ID:CBb217YB
< #`Д´> <ヤブたんに電話掛けたら「お掛けになった電話は現在使われておりません…」
        と言われたニダ!これもチョッパリが告げ口したせいニダ謝罪しる賠償しる!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:20:33 ID:RiUKi7uy
実は中国軍は存在しない。
人民解放軍は中国共産党の私兵にすぎない事実。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:27:44 ID:5/AKSI2l
アメリカは北のクマ野郎ともホットラインを持っていたからな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:32:24 ID:P9hpoHDI
ようはやる気マンマンってことか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:32:30 ID:AVVrcNK4
>>2>>7が真理ですなwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:36:25 ID:TMuKt3nl
つか、ホットラインがあったとして信用できるのか?中国が。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:37:10 ID:zrEQa3UR
マイラインの営業みたいだな( ^ω^)
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/18(火) 13:37:54 ID:XQ9Wc/bJ
支那に渡る勇気ある難民は
焼くなり煮るなり・・内臓摘出するなり好きにしろ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:54:08 ID:t5mkoFtc
共産党内の各勢力がこぞって盗聴しそうだな > ホットライン
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 13:57:52 ID:p4BVRwZt
>>9
たしかに意味なさそうw
台湾有事にしても解放軍の暴走が心配だし、
暴走してたとしたら、ホットラインなんて(ry
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/07/18(火) 14:18:40 ID:7KxwXGI8
 ホットラインって確か、電話ではなく文書でやりとりするFAX方式じゃなかったか。
ICBMが自分とこに飛んで来た時に、
「あれは事故か?それとも本気か?」
と、確認する為の。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 14:26:54 ID:2xxwOqft
ソフトバンクの携帯電話でも送っとけば
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 14:54:19 ID:n6Mssi5p
なにを一チョ前に
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 14:58:20 ID:of8QJspX
いつもJUNと藪が電話しているのは何ラインて呼ぶのさ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 15:01:22 ID:JzmTtAHV
戦争したい支那は困るだろうな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 15:07:16 ID:u44OvbJE
解放軍は共産党の機関であって、国軍ではない。解放軍の意思こそ政治である!

政権は銃口から生まれる、馬上に覇をとるのが中国のここ3000年くらいの伝統。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 15:23:51 ID:62Zj50Qt
ホットライン使用で振り込め詐欺。
つか毎日のように脅迫だったりして。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 15:36:11 ID:uhRMySa8
関連スレ?
【米中】米、対中輸出規制を強化 ハイテク品の軍事転用阻止 [07/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152928374/
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 15:47:32 ID:jPK9LdjC
ホットラインを設けてもらえないかわいそうな日本
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/07/18(火) 16:11:12 ID:Q0rihx2L
北朝鮮と韓国もいよいよ終わりか
マンセー
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 16:24:36 ID:lHv3+1sV
ラブラブフォン
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 16:29:56 ID:of8QJspX
>>40
ホットライン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

ホットラインとは、元々は2か国の首脳が非常の際に直接対話ができるように設置された直通の電話回線のことである。

元々は、キューバ危機の後の1963年8月30日、アメリカ合衆国のホワイトハウスとソビエト連邦のクレムリンとの間に
危機回避のために設けられた直通回線のことを指した。その後、各国首脳の間にホットラインが設けられるようになった。
これは、二国間の意志疎通が出来ず、偶発的に戦争が発生しないようにと言う目的が大きい。

転じて、一般的な緊急時の直通電話(特に、救急の通信指令室と病院の急患担当部署を繋ぐ)の意味となり、
さらには電話相談サービスの意味にも用いられるようになった。

なお、各国政府要人同士のそれ(特に衛星通信回線)は、常に接続されているわけでは必ずしもなく、
必要に応じて最優先で接続されるだけだという。


うーんますますJUN&藪のラインがよくわからなくなったw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 17:06:13 ID:+FDqHFbj
米中軍用機接触事故で中止してしまったが、
実は01年に郭伯雄は訪米する予定だった。
去年ラムズフェルドが訪中した際に見学を希望する軍施設のほとんどが
軍部の拒絶で訪れることができず、米側の不満が高まっていたのだが、
>>1の記事にあるとおり不慮の接触から戦闘が拡大しないように会話の
道筋を確保するために、米側が折れる形で時計の針を軍用機接触事故以前に
戻したのだろう。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/18(火) 18:10:48 ID:gQ9gTDv5
>>44
> 去年ラムズフェルドが訪中した際に見学を希望する軍施設のほとんどが
> 軍部の拒絶で訪れることができず、米側の不満が高まっていた

ラムズフェルドは海外要人として初めて第二砲兵部隊を視察した
と報じられていた記憶があるのですが。
それでもアメリカ側には不満があったということなのでしょうか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
としか読めないんじゃないかな。