【中国】国際レコード連盟、ヤフー中国を著作権侵害で訴訟へ[07/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京大学の貴公子φ ★
音楽会社の業界団体である国際レコード連盟(IFPI、本部ロンドン)は
米ヤフーが出資する中国の検索サイト「ヤフー中国」を著作権侵害で訴える方針を明らかにした。

IFPIによると、ヤフー中国はウェブサイト上で、著作権のある楽曲をレコード会社の許可なく、
ダウンロードできるようにしている。IFPIは今年4月に中止するよう求めたが、
現在まで必要な措置はとられていないという。
IFPIは「ヤフー中国は会員企業の権利を著しく侵害している」と非難、中国の国内法に従って
訴訟手続きを進めている。ヤフー中国は米ヤフーが40%を出資する中国の電子商取引サイト大手、
アリババ・ドット・コムが運営している。

【記事】
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060705AT2M0502D05072006.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 20:55:27 ID:UndWx/Lt
ハゲは関係ないの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 20:56:21 ID:4KLxPXit
ついでに韓国の映画会社にもやってくれ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 20:56:25 ID:zTFlS/qy
がっぽり吸い上げろ!!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 20:56:29 ID:+F8dhtG3
シナ畜
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 20:57:21 ID:r+ZeNhjA
さすが支那人。
民意の低さでは世界一!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 20:57:50 ID:+tVr2Rtl
>>2
さすがに関係ないんじゃないかなぁ?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 20:57:52 ID:UE7CvMO6
>アリババ・ドット・コムが運営している。

さすがだ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 20:58:51 ID:6tnCvB2D
米ヤフーも馬鹿だな
支那畜を信じるなよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 21:01:05 ID:73eywWNa
まだネコババ出てないのが意外
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 21:02:33 ID:dX2fRPmk
韓国の中○日報に

「ファイナルファンタジーは韓国が製作」って堂々と掲載されたらしい。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 21:07:14 ID:+tVr2Rtl
>>11
ソース
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 21:14:04 ID:AxGJJmDw
>32 :名無しさん@6周年:2006/07/05(水) 20:55:40 ID:+8dcdIbP0
>おまいら、ここ↓に行って、
>ttp://www.cnn.com/2006/WORLD/asiapcf/07/05/korea.missile/index.html
>「(米が)北朝鮮に対し軍事行動を起こす」
>ページ右側の「QUICKVOTE」とある枠の一番下の選択肢です。
>に投票してくれ。アメリカを動かしてくれよ。

無視する  24%
支援金やれ  8% 
制裁・禁輸 29% 
攻撃    39% ←いい感じ

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 21:14:19 ID:IUkYpCd0
中国は、MP3検索がないとNO1検索サイト百度に勝てないよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 21:19:34 ID:xquIrSuI
俺もはじめて知ったときはびっくりしたよ。
普通にキーワード検索でMP3ファイルへのリンクが貼ってあるからな。

(参考URL)
http://music.yahoo.com.cn/
16音攻さん ◆peONKO3dqg :2006/07/05(水) 21:21:24 ID:4mLeYXDn
そういや、ドクロちゃんの主題歌どっかで聴けないかなーってフツーにググったら
良くわかんない中国のサイトがヒットしたなー。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 21:26:10 ID:nHwZWC3w
みんなに平等に音楽配信ってか。共産主義だねぇ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 21:42:45 ID:zS3h/3BF
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 22:22:00 ID:xquIrSuI
>>18
ワラタ

これUSBメモリなの?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 22:29:02 ID:SaY9MF7o
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 22:43:00 ID:cuOqgRGN
日本のYahooもmp3検索できるけど、どうなの?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/05(水) 23:01:01 ID:U0CQ+MVF
>>19
USB-ETHERみたいだから(MACアドレス書いてある)
ハードウェアライセンスキーのパチ物かな?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/07/06(木) 01:50:51 ID:hDz38gAs
>>20
>>21
日本のヤフーは、有料サービスへリンクが貼ってるあるか、コピーライトフリーのMP3へのリンク。

中国ヤフーは海賊サイトへ直リン。ご丁寧にヤフー側でダウンロード先の状態のリストも作ってくれる。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>18
なにこれwwwww