【中国】外国メディアも処罰対象 中国の報道規制新法[07/04]
1 :
<ヽ´`ω´>φ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:21:56 ID:PJSIEcTN
うんにゃ朝日は喜ぶ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:21:58 ID:OvpMxJDT
朝日は大丈夫
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:22:01 ID:DsLKrlgQ
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:22:24 ID:UedYWqE8
なんでもかんでも規制して孤立してしまえ
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:22:43 ID:2vSiWU3z
本当に好きだな。「反発が高まりそうだ」
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:23:26 ID:ST09NAQq
うわっ情報規制ヤリまくりw
(-@∀@)<素晴らしいことだ!
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:24:23 ID:j/Ro08s7
そろそろ始まりそうだな
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:24:30 ID:/XQfiyHb
すごい焦ってる焦ってるw いったいどうしたんだ?
これって成立したら、産経本社とかに突っ込んでくんの?中国公安が?それともあかぴーが?
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:26:38 ID:chBDklyb
ようするに臭いものに蓋するけど
勝手にお前ら開けんなよってこと
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:27:16 ID:7h1thGuC
はいはい隠蔽隠蔽
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:27:29 ID:FTX57x3q
ばろすwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか必死やな
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:27:49 ID:jh25W0TJ
この情報化の時代に先祖返りかよ。
さすがキムチ人の宗主国。お手本を見せる訳か
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:28:04 ID:ryOpcPB/
こういう国が世界制覇して、栄華を誇ったら後世の人々は
どう評するだろうな。
「共産主義の勝利!腐敗したブルジョア民主主義は滅亡して当然。」かな。
それとも「日本が獣に玩具と金を与えた結果だ。元凶は日本。」と
いわれるかw
18 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :2006/07/04(火) 19:28:18 ID:jat1uUW/
日本政府がこの10分の1も取材規制しようとしたら茹蛸のように怒る朝日も
支那政府には何も言わない言えないダブスタ野郎
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:28:46 ID:8pu7YVqw
>>11 中国で取材してる記者を、中国当局が好きなときに捕まえて処分できる
ようになるんじゃない。つまり、記者は人質。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:28:47 ID:fVDfnOCP
とうとう余裕が無くなってきましたねコレ
朝日はおk
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:29:13 ID:i5+DWJJl
おいおい・・・こんな国でオリンピックできるのか??
全部の種目がシナ塵のメダルだけとかに捏造される悪寒・・・
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:29:19 ID:9c2siF9l
こいつらいったいどうやってオリンピック開くつもりだ?
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:29:43 ID:4byMPTiQ
そろそろ億単位の粛清が始まる悪寒・・
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:30:23 ID:ryOpcPB/
>>22 日本の金と売国政治家の援護射撃外交があれば結構うまくいくかもw
それだけに、次の首相選びは死ぬほど重要なんだろうな、中共に
とっては。
∧∧
/ 中\
( `ハ´) ∧_∧
( ))) ) .<@Д@-> どうかアカピだけはお目こぼしを
| | | (( l|lll|lll| (⌒,)
(__)_) と< とノレ
∨ ∨ Σ ガンガンガガガン…
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:31:04 ID:XLiyqZRV
>暴動や災害、感染症などの緊急事態時の報道規制に向け
なぜ規制する必要があるんだwwww
そのうち毎日が緊急事態時に
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:32:40 ID:8vL9SlyG
中国の実情は相当危機的なんだろうなあ。
>>30 今現在、毎日が緊急事態(一揆が各地で発生中)だから、この法律を作った
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:33:12 ID:8vL9SlyG
>>29 ちっちっ。言わなくても明らかだろ?
抑えきれないほど暴動が激しくなってきているんだよ。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:33:22 ID:2vSiWU3z
産経あたりがターゲットにされそうだな
国内法で国外裁くって馬鹿?w
なんか今年に入って、報道規制の動きが加速してるな。
支那国内で何か起きつつあるのか?
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:34:41 ID:cIx3Kmcr
>>24 北京オリンピックを取材できるのは
朝日とNHK,北海道新聞、東京新聞、共同通信、沖縄タイムズ
そしてNYTのオオニシだけだろうな
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:35:58 ID:de72zOqe
>>26 ベルリン五輪でのヒトラーの笑顔を思い出す
・東トルキスタン問題
・チベット大虐殺問題
・ガン村、砂漠化、河南大洪水、公害慢性化
・農民一揆の頻発化
・不良債券9000億ドル超
・法輪功虐殺問題
・北朝鮮の核暴走
・日米同盟の密着化
・外国人も情報統制処罰対象へ
中国ヤバスw
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:36:51 ID:8XWMSGlr
うはwwwwwwすげwwwwwwwwwwwww
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:37:24 ID:/XQfiyHb
もう頼れるメディアは大紀元のみだ
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:37:26 ID:ryOpcPB/
日本のマスコミは、もう適用済みなんです。
実際、マスコミが、中国当局の発表をそのまま報道している事に違和感を感じて
いる人が多いようですが、しょうがないんです。
「日中記者交換協定」により、日本側が一方的に自主規制する事になっているのですから。
@ 中国を敵視しない
A 二つの中国を造る陰謀に加わらない
B 日中国交正常化を妨げない
ポイントは、「中国が検閲」するんじゃなくて「各社の自主規制」ってとこ。
協定にひっかかる可能性を排すためには→中国当局発表のみ報道すればOKって事なんですから。
上記@なんて解釈次第で、どーとでもとれる内容なんだしね(゚д゚)マズー
対日情報工作ががあんまり巧くいったもんだから他国もってことでしょ。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:37:53 ID:7F5+jpwJ
感染症ぐらいはきちんと報道してくれ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:38:03 ID:dZAQVvfI
オリンピックも完全な生中継は出来ないだろう。
数分遅れの中継配信かな。
とにかく怖い国だよね。
こういった記事が直ぐに出回って、
余計波紋が広がる事を理解出来ない厨凶。w
案外波紋あるんじゃねーのかな。
中国とて一枚岩じゃないし。
実際、朝日なんかも胡錦涛に限っては批判記事を書くことがある。
公害問題で中国政府を批判したりとかね。
朝日が事大してるのは胡錦涛ではないんだよ。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:39:20 ID:r97lwvE9
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:39:36 ID:z/eLWp3I
・六韜(中国の兵法書)
「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。
交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。
そしてやがては滅ぶ」
こりゃー何かしでかす前触れだな
取り敢えず農民とチベット狩りか?
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:40:01 ID:6ggfCk/N
朝日は特別よ?・
>>43 それって、TVがデジタル化されて放送局数が増えたら事実上終わりなんじゃないの。
記者協定結んでない新参放送局も出て来るんだろうし。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:41:33 ID:KiWCQ+9W
「報道規制」の「報道」って中国の内情を公表することでしょ?
メディアやフリージャーナリストは当たり前だけど、観光客がカメラ持ってる
のはもちろん、ネットや知人に伝える事も報道と定義して全外国人を無条件に
逮捕できるね。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:42:15 ID:MLsFlCda
中国の報道規制新法(各国大使館もこれに準じる)
アル
55 :
1000狙いすぎました!:2006/07/04(火) 19:42:47 ID:RZbo7K38
んでまたサーズとかわけのわからん病気が発生したときは隠蔽ですかね?
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:43:34 ID:Dck1GTcz
人口が多いだけ
日本の人口の約10倍で
こんなもんだ
たかが知れてる
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:43:58 ID:cIx3Kmcr
去年夏のSARSとか鳥インフルエンザとかこれからはどうどうと握りつぶすんだろうな。
海外でも報道したら処罰って。
鳥インフルなんか見つけて危険だからと警察に届け出たヤツが逮捕監禁されてたからな
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:44:49 ID:OelQzxo5
■中国政府当局が朝日新聞を除くあらゆる報道関係者を追放。
文化大革命とは、毛沢東などが行った、文化の政府統制を強化する革命をいう。実質的には政治闘争である。
これにより中国政府当局は、数千万人以上の中国国民を殺したと言われる。
この恐怖政治下では、国民は完全に思想言論の自由を奪われていた。
後に毛沢東婦人などがこれの責任をおわされ、吊し上げ裁判により死刑に処された。
文化大革命で狂乱状態にあった中国政府当局は、中国政府提灯記事以外の記事を書くあらゆる報道関係者を
「外国反動分子」と決めつけ中国から追放する。
★昭和四十二年九月:産経、毎日の記者が追放される
★昭和四十二年十月:読売記者が追放される
★昭和四十三年六月:日経記者鮫島特派員がスパイ容疑で逮捕・拘留される
★昭和四十三年十一月:滞在期間が切れて帰国したNHK記者が入国不許可となる
★昭和四十五年九月:共同通信特派員が追放される
★そして、北京に駐留している日本マスコミは朝日新聞の記者のみとなる。
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:45:11 ID:SaoLIgaS
中が相当ガタガタなんだな
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:45:59 ID:YXF7/bx5
>>28 ∧∧
/ 中\ ならば、まず安倍を潰すアル
( `ハ´)
( ~__))__~) <承知しました宗主国様〜ゴロニャン
| .Y(___))))∧ O
(__)(@∀@‐ )⌒つ
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:46:06 ID:ohE/JjMw
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:46:32 ID:ryOpcPB/
>>52 記者協定結んでない報道組織は中国にはいることまかり成りません。
よって、自分で取材できないので、協定を結んだ報道機関から官製
ニュースを買うしかないんじゃないかな。
外国メディアソースで突っ込まれる危険が削減されるから、
赤日新聞を初めとする売国メディアは大歓迎ですか?
(-@∀@)当地の法律に従うのは当然の事であり
中国の判断を疑う余地はない
中国が当事者→〜は必至
その他が当事者→反発が高まる
わかりやすすぎんぞ共同通信
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:49:53 ID:S6xRLK8Y
中国の国民総所得、イギリス抜き世界4位に
【北京=東一真】世界銀行北京事務所は4日、2005年の中国の国民総所得
(GNI=以前の国民総生産に相当)がイギリスを抜き、04年の世界5位から4位に
浮上したことを明らかにした。
世銀が毎年作成している米ドル換算のGNIランキングによると、05年の中国のGNIは
2兆2638億2500万ドルに達し、イギリス(2兆2637億3100万ドル)をわずか
9400万ドル上回った。
1〜3位は、アメリカ(12兆9695億ドル)、日本(4兆9882億ドル)、
ドイツ(2兆8523億ドル)の順で04年と順位の変化はなかった。
ただ、中国とドイツとの差は5800億ドル程度で、中国が今後も9%台の経済成長を
続ければ数年後にドイツを抜いて3位に浮上する公算だ。
(読売新聞) - 7月4日19時39分更新
>>57 鳥インフルなんか見つけて危険だからと警察に届け出たヤツが逮捕監禁されてたからな
kwsk
( `ハ´)<我国は中で何が起こってるか、或いはいつ何が起こるか分からん国アル
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:53:06 ID:5yClhSc7
中国様のメディア規制は、きれいなメディア規制です。
70 :
過疎キムチ ◆NljJB0rbxI :2006/07/04(火) 19:53:42 ID:cDSROiDo
治外法権?日本のメディアも?
せっかく、経済発展で少しは真ともになったかと錯覚させてたのに、
再び基地害ですと宣伝したいわけだな。
まあ、このニュース自体が隠蔽されるんだろうが…
( `ハ´) < アメリカの対北朝鮮金融制裁にヒントを得たアル!
で、この言論弾圧には誰も文句をつけないんだよな。
_____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:\.__∧∧_\ /
|: ̄\ (*゚ー゚)つ < なんか中凶必死!!本心は恐いんだろうニャ!
|: |: ̄∪ ̄ ̄:| \ 一歩間違えれば、中凶指導者なんて全員ど〜なることやら♪
|: |:.Nyamo.®:| \______________
"゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 19:59:32 ID:cLqgMkx8
ねえ、俺法律の事とか詳しくないんで聞きたいんだけど、
こういう自国の法律を他国に強制的に適用させる事って出来るの?
例えば、日本の銃刀法をアメリカにも適用させて、
日本の法律でアメリカに住むアメリカ人を逮捕したり処罰したりって
普通に出来たりするもんなの?
反論するのは内政干渉だな。
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:02:25 ID:8vL9SlyG
>>62 新マスコミが、「中国は自国に都合のいい報道以外は許可しない」と暴露して
大紀元のニュースでも流せば、既存マスコミは大打撃。
だから、従来のマスコミは、独占状態を維持しようと必死になっているのさ。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:02:49 ID:UlnFPWO9
戦後朝鮮人の歴史ねつ造についてなら、今度出る「大山倍達正伝」という本にいろいろ書いてあるらしいよ
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:03:37 ID:vQlzq1J/
断交すれば全て解決。
あれだな、何でも規制させて自壊させてしまえばよいのだ。
我々にできることは・・・3獄死のエロゲでもつくりますか
>>75 もちろん、シナの主権の影響範囲はシナ国内のみ、、、、
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:06:01 ID:cLqgMkx8
>>80 三国志もあれ殆どが歴史書き換え用の捏造ストーリーじゃん
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:08:18 ID:J2JEuzbN
>>77 中国を敵に廻すと企業広告が取れないから無理。
実際、反共の為に全国紙化させたのが産経新聞なんだけど、
今に至っても日本国内ではその程度の事しかできないというのが現実。
本質は国内の問題なんだよ。
産経が必至に反共報道してもかすり傷にすらならない国内情勢と国民。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:12:07 ID:nqF3FBb2
>>75 そういうことは内政干渉になるからできない。
しかし、中国国内の各国メディアの支局に対しては、規制が可能だ。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:12:47 ID:uQKTnUtA
これって例の協定の全世界版?
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:13:37 ID:9c2siF9l
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:14:08 ID:BFjYjJ2Z
香港鳳凰TVの討論会でも、地方から農民が浮浪者になって都会に来て物乞いや盗みを働いている、取締りの対象にするべきか、否か、とやってたな。
どう考えても、水害、旱魃などの自然災害で、生活できなくなった農民が、何万人と出ているんだ。
報道管制しているから、外国や国際機関からの援助もない。
これで、日中の関係が回復しても、共産党政府は、日本から巨額のODAをもらっていた、なんて絶対に国民に伝えないだろう。
言ったが最後、農民の怒りが党に向けられて、収拾がつかなくなる。
日本は、しばらく中国からは距離を置かないと危険だ。
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:14:53 ID:ryOpcPB/
>>77 うん、まあそうだろう。
しかし、やっぱり自由に取材して、映像を世界に発信することが
出来れば一番良いと思うんだ。一番インパクトがあるし、
中共の「西側帝国主義の陰謀、謀略」とかの言い訳が出来ないからね。
中共はこれが一番怖いんだ。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:16:07 ID:YQOAnJJg
とりあえず崩壊しろ。話はそれからだ
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2006/07/04(火) 20:16:22 ID:Fb66cSBX
文化大革命の最中唯一国外退去させられなかったのが
朝日
何をかいわんやですな藁
国内への不満が高まる一方なんだろうね。
素晴らしき外界の情報を与えるのは都合が悪い。
94 :
漏れのコテは無し:2006/07/04(火) 20:17:24 ID:9IhRRlFi
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:17:41 ID:Q9+Yu5ii
そこまで国内情勢が逼迫している国にシッポを振りに行く民主党って・・
アンポンターンW
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:20:05 ID:X3fBaPMH
「チベット大虐殺」 一般民衆の犠牲者は120万人
1959年の3月チベットの首都のラサで「改革解放」の名のもと「民族浄化」が開始、
殺戮・破壊・強奪・強姦が行われた。
15万人の僧侶と尼僧は公開虐殺によって1400人に減らされた。
僧侶に対しては、滑車を使い仏像の重みによる絞首刑や、尼僧に対し警棒の形をした
5万ボルトのスタンガンを性器に入れて感電死させ彼女の死体は裸のまま路上に捨てられた。
一般民衆の犠牲者は120万人におよぶ。
中国は「強制断種(チベット男性の生殖機能を手術によって奪う事)」や
「強制交種(チベット女性を中国男性と交わらせ民族の血統を絶つ事)」等の
民族浄化に力を入れた。
生き残った証言者によると、親の死体の上で子供に泣きながらダンスをさせ、
人民解放軍はそれを笑いながら銃殺した。
「ジュネーブ法律家国際委員会」が受理した供述書によると
「何万というわが国民が殺された。軍事行動においてばかりでなく、
個人的に、また故意に殺されたのである。(略)彼らは銃殺されたばかりでなく、
死ぬまでむち打たれたり、磔にされたり、生きながら焼かれた。溺死させられたり、
生きたままで解剖されたり、餓死させられた者もあった。絞め殺されたり、
首を吊って殺されたり、熱湯による火傷で殺された。
又、ある者は生き埋めにされたり、はらわたを取り除かれたり、首を切られたりして殺された。
こうした殺人行為はいずれも公衆の面前でなされた。
犠牲者の同じ村人、友人たち、隣人たちは、それを見物するよう強いられた。」とある。
ちなみに侵略や粛清、失政による飢餓など、歴史上その数において世界最大の虐殺者は、
まぎれも無く中国で、犠牲者は自国民、他国民含め四〜六千万人といわれる。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:22:41 ID:i4VnyvYb
外資は引き上げろ
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:22:52 ID:MMJsHUSg
>>96 要するに日本がやったとか中国が言ってることって、実は中国がやったことなんだね。
そういう発想の人種なんだよね。中国人って。こわいね。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:23:28 ID:NOz+llJU
朝日はあっさり受け入れそうだなw
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:23:45 ID:1xAxyH1Q
>>1 やい 朝日 報道規制だぞ 批判はしないのか?
そんなに中国様が好きなのか?
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:24:35 ID:D9tvF7oZ
中国国内の報道規制がどんどん厳しくなっているようだが、これって、そうしなければ
いけないほど内外の矛盾がひどくなっているってことだろうよ。
中共政権、あと何年もつかね?
>>99 自分の利益になるんだから、当然だな、、、、
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:29:29 ID:8vL9SlyG
>>88 中国には農民が10億人以上いる。
その農民の大部分は、環境汚染や水不足や土地の強制収用などで、従来より
貧しくなっているのは間違いない。
そして、食えなくなった農民は嫌でも都市部に押し寄せてくる。
そうするとスラムの増大、犯罪の急激な増加、失業率の増加などの問題がどっと噴出する。
そして、その状態で経済発展が止まり、バブルが崩壊したら
都市部で猛烈な失業の増加により、犯罪と暴動が止まらなくなる。
これが起きたら、おそらくもう収拾が付かず、中国は崩壊に一直線に向かうだろう。
数年以内には確実にこれが始まると読む。
そのときには、もう中国の崩壊は誰の目にも明らかとなるだろう。
考えてみると、朝日は今も昔も変わらんな?w
「プロパガンダを張る独裁政権への迎合」
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:34:04 ID:cLqgMkx8
>>98 だってすぐ隣に叩けば金の出る日本って大国があるんだもん。
しかもその大国は都合が良い事に敗戦国で多数の戦犯を出し
ご丁寧に戦争はしません宣言までしてるんだぞ。
向こうは幾らでも戦争の火種になる様なネタで日本を脅し掛け続けられるんだよ。
それで少しでも反論の陰が見えると「軍国主義復活」とか「軍靴の音が響き渡る」とか言い放題。
>>101 中国は太古の昔から歴史に矛盾が出来てるよ。
国家として設立された瞬間からその時代の国政に都合の良い様に歴史を改竄し続けて来たんだ。
だから、いま現在残されている中国に関する歴史資料はほぼ全てが当時の関係者による捏造品って事。
3000年の歴史だかなんだか知らないけど、正史を持たない好い加減な国なのさ。
何かやらかす予定を立てたんだな。
それだけ独裁政権が必死だということ
>暴動や災害、感染症などの緊急事態時の報道規制に向け、
モロに暴動や災害、感染症の発生自体を報道規制しますよー、と叫んで回ってるわけか。
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:46:06 ID:5FDu04Un
とりあえず13億くらい粛正するつもりだなw
とっととやれよ中共
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:47:10 ID:9/i/vNPQ
オリンピックに向けて必死だな
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:50:48 ID:u1Z8cb4y
中国に関する記事は風聞とか思い込みだけで作っていいってことだよね。
共産党の手にかかるなんて大抵の人はお断りだろうし。
世の中に弱者を騙るやつ多すぎ
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:52:00 ID:mFYJaxpT
食中毒発生率が10%を切ったと大見得きったら
世界基準は基本0%だとオリンピック委員会に呆れられたんだったっけ?
完全にオリンピック対策だな。
はいはい検閲検閲
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:57:54 ID:wdWLBuC+
日本のマスゴミは既に日中交換記者協定で完全に検閲下にあるからな、別に何も変わらないべ
ただ、世界のマスコミはこれで状況が一変する訳だ
日本マスゴミみたいに統制下に入るか、ジャーナリストとして芯を通すか、マスゴミ各社の真価を問われる時が来たな
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 20:59:09 ID:6fqlZKKo
宗主国様の愛人(朝日)は黙って見守ります♪
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:00:00 ID:zO6k7Af/
麻日はちぎれんばかりに尻尾振って喜んでるんだろうな。
>>1 これは素晴らしいアジア的優しさで満ちていますねっw
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:00:18 ID:pkIOaKJ0
逆らった者は口を削ぐアル
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:01:55 ID:rS/ALvZa
中国って鎖国めざしてるのか?
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:02:54 ID:kYN/QBU9
すげーなw
しかしこんな事許されるの?
また朝日だけが大陸特権で収益を上げるのか。
今日の社説みたいに個人名義で私財を社会に還元しろ。
そしたら再購読を「検討」してみるよ。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:06:27 ID:Y6zUqAOV
日本のメディアで此に噛みつけるのは産経ぐらいか?
がっつり批判しとけ、多少は効果ある。
あとは、チャンネル桜くらいかな?スカパーだけど。
最近ネットでも観れるらしい
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:07:07 ID:X+2tCsSO
支那畜必死すぎwwwwwwwwwwwww
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:07:41 ID:YQs0t3/G
筑紫はジャーナリストだからスルーします。
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:11:00 ID:81Ur7c/P
オリンピックは全部修正入り録画放送ってこと?
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:11:29 ID:BM1LRE6f
これでオリンピック開催できるの?
ボイコットで良いよ
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:15:03 ID:fDlT96r/
>>115 いや、本来報道の自由云々は断交になりかねない話だからな。
特に中国のように外国の資本や技術者が大量に入り込んでいる国の場合、
自国民の生命と財産を守るには報道の自由は必須事項。
だから民主主義国家ではこれを呑む事はありえない。
日本は自国民の生命と財産をしばしば外国に売り渡す、
国民主権を洗脳用のアジに使ってるだけのなんちゃって民主主義国家だから、
外国によるマスコミ規制が可能なだけで、
欧米相手にはまず不可能。
アジアやアフリカの諸国を相手に報道を制限して欧米に対する一大勢力を作ろうという事だろうな。
それをもって欧米に圧力をかけ渡り合おうという目論見じゃないだろうか。
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:15:16 ID:W6xxvvuT
中国はじまったな
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:15:29 ID:oEZEZp0Q
支那は鎖国してればいいと思うよ
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:18:30 ID:nRSjte+K
中国内の外国メディアって事かな?
133 :
ゲリラ:2006/07/04(火) 21:20:00 ID:cznwjcy1
独裁国家だから ナチスと同類だよ 軍に政治将校とか いる国は朝鮮と2ヵ国位だろう
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:23:42 ID:wdWLBuC+
>>129 なるほど、欧米のちゃんとしたマスコミと日本のマスゴミをいっしょにしてはダメってことね
>>10 > すごい焦ってる焦ってるw いったいどうしたんだ?
内乱寸前で数限り無い「非常事態」が想定されるわけ
だから、そら焦るだろww
内乱の鎮圧をいちいち正確に報道さらたら中共は内外
から潰されるのは確実だからねえ。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:32:47 ID:agwjtQmx
中国って5000万人くらい頃してるとかいうけど
もしかすると1億いってるかもしれないとおもうのだけど
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:34:00 ID:8vL9SlyG
>>135 中国国内から国外に情報が漏れないようにしておいて
また天安門事件をやろうというわけだよな。
そういえば、Webページに「六四事件」と書き込むと
中国からは見られなくなるんだってね。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:36:42 ID:agwjtQmx
チベットの話しとか2chでは良く見かけるけど 国内テレビではだんまりだね
唯一あるとすれば コメンテーター 勝谷とかが述べる程度
決してメディアは取り上げないわけだが。
ただ海外メディアはちゃんと放映してたりするぞ
先日みたナショナルジオグラフィックTVはチベット近くの王国の話しだったが
ちゃんとチベット侵略について触れてたし、あの虐殺される映像をカラー白黒
共に参考映像として流してた GJだった。
当時の映像がちゃんと保管されてて海外メディアもたまに流してるんだから
あれを引用する形でもいいから国内メディアは報じるべきだ。
余りにも悲惨で気の毒だぞ。 映像としてしっかり記録されてるから
中国人も逃げるわけにはいかなくなる。 報道統制さえ取れれば凄い事になるな
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 21:37:31 ID:Sj8F5DtS
反発が高まりそうだ、などと他人事のように報じるのではなく
当事者として言論弾圧だ!となぜ書かないのかと。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/04(火) 22:04:46 ID:7Ebx54t6
オリンピックで日本人が襲われたら、報道規制でつね
>>139 そんなだから、日本の報道の自由度は低いとか言われちゃう
わけだよ。
これは法制度の問題じゃなくて、報道に携わる連中自体の
レベルが低いが故なんだけどね。法制度的には日本の自由度
なんて疑いなく世界最高度だよ。
オリンピックで海外のメディアが入るだろ。
それを期に海外に中国の内情を暴露したいと思うヤシは
少なくとも数億人はいるわな。
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 00:32:20 ID:aOPHJ7WP
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 00:49:10 ID:GnOeIdSz
中国は報道規制なんてめんどくさいことせずに鎖国しろや。ケーブル全部切って、
当局の許可なしに海外情報に触れたものは死刑にしてしまえ。
ついでに半島を取り込め。非人役にちょうどいいぞ。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 00:51:16 ID:s0IwycWk
>>1 こんなんでオリンピック開けるのか?w
危なくて誰も行かないんじゃないか?www
147 :
回路 ◆llG8dm8Aew :2006/07/05(水) 00:53:38 ID:p9ZknLBP
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 00:56:32 ID:VM+x1fLk
>>147 中国内の外国マスコミに対してじゃないのか。それくらい以下の一文から読みとれよ・・・。
>外国メディアは現在もビザ規制や当局の監視などさまざまな取材規制を受けているが、当局の統制がさらに強まるのは必至。
各国メディアの反発が高まりそうだ。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 00:59:17 ID:Q7/fo7vM
日本は既に中国の報道規制下にあるから反発はしない
151 :
回路 ◆llG8dm8Aew :2006/07/05(水) 01:01:43 ID:p9ZknLBP
>>149 例えば、インターネットを媒体としてたら絶対言ってくるぜ。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 01:01:55 ID:VM+x1fLk
>>150 それは朝日と共同だけだろ?
産経や読売は関係ないんじゃないのか?
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 01:04:28 ID:VM+x1fLk
>>151 あのねぇ、どうやって処罰するんだ?
そりゃまだ朝日や共同の日本サイトでならば、北京支局に対して処罰可能だが
例えば中国に支社を持たない産経や読売に対してどうやって処罰するんだ?
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 01:08:07 ID:ukHkYtQR
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 01:08:13 ID:VM+x1fLk
これって例の10万元だったかの罰金ってやつか?
中国政府の許可ナシに病気とか事故とかの報道したマスコミに対してのペナルティってやつで。
156 :
回路 ◆llG8dm8Aew :2006/07/05(水) 01:09:44 ID:p9ZknLBP
>>153 靖国やら尖閣やらと同じような感じでケチつけてくるんじゃね?
自分の常識で測ったら無理だけど、所詮特亜の宗主国だし。
嫌がらせで言うこと聞けとか言い出すぜ。
国内に売国奴がいるからできることだが。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 01:10:36 ID:ukHkYtQR
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 01:14:37 ID:VM+x1fLk
でも産経って中国支社復活したのか・・・となると少なくとも中国初の記事で
該当するとアウトで即罰金ですか。
でも100万払って済むだけならばやっちゃうマスコミ多いんじゃないか?
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 01:15:52 ID:VM+x1fLk
>>156 ケチなんぞどうでもいいんだよ。
どうせ全ての反中国記事に対しては中国外交部は声明を出す。
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 01:16:31 ID:lb+zmE8u
こんなナチスモドキにへこへこしてる政治家は皆死ねば良いのに
161 :
回路 ◆llG8dm8Aew :2006/07/05(水) 01:22:46 ID:p9ZknLBP
>>159 まあ、そりゃ言えてるな。
人治国家特有の法の遡及や拡大解釈が起きなきゃいいが。
その辺が心配だわ。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 01:22:59 ID:VM+x1fLk
これってベンゼン流出事故とか反日デモとかコウタクミンの引退とか鳥インフルエンザとかSARS報道などをスッパ抜くと即該当ってやつだろ?
以上の中国発のは全て罰せされているだろう。後から法制化し正当化しただけのこと。
分裂を禁ずる法とか国家反逆法とかの時と同じパターン。
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/05(水) 01:41:31 ID:78c/G2KJ
もう中国共産党は終わりだね。
SAPIOの特集記事になりそうな予感
報道規制 → 民主化・政府への不満・売国・国賊発言・日本を称える、誉める報道(日本に著しく悪く言わない報道)
中華思想・共産主義マンセー報道はおk (恩赦・賄賂・ボーナス付き
鎖国すりゃいいじゃん。。
頭おかしいんじゃねぇの?
世界の王者気取りは脳内だけにしとけよ
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/08(土) 09:40:44 ID:eZaqfT0g
これはほとんど恐怖政治といってもいいぐらいだね。
しかも、日本のメディアではっきりと反対の声が出ないところが恐ろしい。
社説で反対の声をあげるべき事柄だ。
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/08(土) 09:41:07 ID:mRosoWLf
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/08(土) 09:43:55 ID:8AG1JLH+
↓処罰対象外
∧_∧
(-@∀@) ん?
._φ 朝⊂)
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| 中共命 |/
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/08(土) 09:56:34 ID:rh6CUdNO
北京五輪で日本人選手が惨殺されても事故扱いだな、こりゃ。
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/08(土) 10:32:56 ID:cIWeVI/n
一人だけなら誤射
>>1 戦争の準備だな。情報戦は中国の十八番だから。日本に勝るのはこれぐらいしかないだろ?
中・朝・露 同盟 VS 日米ぐらいになるんでないか?
174 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/07/08(土) 10:38:25 ID:CiTV00t/
>>173 戦力としては全然釣り合っていない気がするのだね。
日本国内でテロ戦争する輩がいるから。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/08(土) 10:43:51 ID:6aBB18Rs
体制が危うくなると、情報統制から始めるんだが、
崩壊の前兆と考えて良いのか?('A`)
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/08(土) 10:47:30 ID:RVOHnQZE
崩壊の最終章か。オリンピックまでもちそうにないな。
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/08(土) 10:52:27 ID:XYrG1Oz3
>>1 都合の悪いところだけはメディア鎖国、
ましてやメディア反逆罪まで設けてどうするの?
あっさりと全世界と国交断絶したほうがわかりやすくて良い!
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/08(土) 10:52:51 ID:BMfAxLHP
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/08(土) 10:53:08 ID:iCixW/Pt
>感染症などの緊急事態時の報道規制に向け
ふざけんな!!
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2006/07/08(土) 10:54:45 ID:XYrG1Oz3
>>1 例えば、北京オリンピックで中国選手が負けた時、
中国独裁が不愉快なのでメディア発信拒否を敢行すれば、
その映像ニュースもカットされるってことです。
182 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/07/08(土) 10:56:32 ID:CiTV00t/
生放送のないオリンピックが開かれそうなのだね。
大本営発表はよろしくないのだね。
予想通りとはいえ、安保理の動向については完全情報封鎖中。
国連の場で「日本に負ける」かもしれないんだから絶対報道できないだろう。