【中国】ネットオークションでミグ21F戦闘機を落札〔05/03〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そごうφ ★
インターネットで戦闘機購入

発信: 2006/05/02 00:15:14
北京市の男性が26日インターネットオークションでアメリカからミグ21F戦闘機を競り落とした。
この男性は軍事愛好者で武器に関する資料の収集を趣味としていた。

戦闘機を買うことが子供の頃からの夢だった。オークションで24000ドルのこの戦闘機を見つけたとき、
30分間真剣に考えて終了時間1分前に、最高値をつけ競り落とした。
24730ドルの戦闘機を輸送するのに、15000ドルの輸送費がかかるらしい。

さらに保管場所としてある工場のあいた敷地をすでに確保している。しかし税関が回答を控えているため、
税関を通過できるかどうかまだ明らかになっていない。

ソース:中国特快
http://www.tokkai.com/a-column/data/focus/1146496431.html
参考画像:Mig-21
http://www2.osk.3web.ne.jp/~kurochan/gif/aircraft/mig-21.jpg
http://www.hasegawa-model.co.jp/DR-TU/48-A/images/04719.jpg
http://www003.upp.so-net.ne.jp/acm/a88photo/mig21r.jpg
http://tamiyashop.jp/shop/images/6/1/61602.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:30:46 ID:eycOI30G
あほくさー
3ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2006/05/03(水) 14:30:49 ID:1v/1Xg/5
これ、どうすんのん?
どこかの村を爆撃か?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:32:12 ID:vsFGv1Sq
俺も零戦ほしいなぁ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:32:24 ID:gOA4ag3F
たいした脅威にはならないだろう。
6日ノ本の防人 ◆Ji7OOOaoyY :2006/05/03(水) 14:32:49 ID:3pJPD0uS
ロシアの旧日本軍の戦車ってばまだ売りに出ているのかな?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:36:03 ID:SIjtmS25
アメリカではミグ21他ロートルなジェット戦闘機の個人オーナーが結構いるしね。
本当なら日本でも往年の自国レシプロ機が里帰りして飛び回っててもいいのに。
橘花とかも飛ぶとこ見たいなぁ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:36:34 ID:ZAALngbC
さすが大陸!

軍オタもスケールがデカイ^^;
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:37:06 ID:boiMyk2K
おんなはかちく
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:37:24 ID:+DQNkvb+
日本じゃゼロパークも維持できないが・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:37:56 ID:Ic38tqGr
共産圏の古いジェット機よりもWW2中の日本軍の戦闘機の方が希少価値高いっしょ。
入手困難だし、レストアもしゃれにならん。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:38:12 ID:FK0d07ZY
最後の写真、プラモデルワロス
13田中:2006/05/03(水) 14:39:12 ID:bIoE2N60
      _,,_
     /´o ヽ <>>4手に入れたら半島に殴りこんでくれ!俺、直筆の「武運長久日章旗」送るよ。
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:43:11 ID:zSdHRaVZ
su27なら買いたいが、mg21はいらんな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:45:05 ID:upK76sNH
いやあ、Mig21はアレはアレで味わいがあって俺も結構好き
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:45:56 ID:n34sXqlJ
Mig29なら欲しい
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:48:27 ID:BNqCtDE+
ミグ21ならわざわざアメリカから輸入しなくても中国軍の中古があるんじゃね
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:48:49 ID:vq+hdnKT
結構安いな
その辺の外車とかわらんやん

燃料とか弾薬は買えるのかな?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:49:43 ID:Eh0xYi7R
もしかしてアメリカって民間の中古レトロ戦闘機市場も結構盛り上がってんのかな。
レストア情報やりあったり試乗会やったり。ヽ(゚∀゚)ノターノシソー
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:49:46 ID:qih3+EAk
>>4
半島の北にあるらしいが。

やっぱデマだろうな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:50:38 ID:msGpdvEU
実質的に廃棄処分するような代物だから、安いのだろう。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:50:49 ID:YMQlkHtG
>>7
>橘花とかも飛ぶとこ見たいなぁ。

飛び立つところを涙で見送って、チャンチャンww
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:52:47 ID:0RjbOjZY
落札システム利用料で5%とられたりして
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:53:06 ID:lo5FSNe0
土地さえあれば500万か、以外に安いな。
飛ばすんでなければ、だけど。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:53:22 ID:7Of3H3ce
MiG-21F-13だろうな。
こんなの中国国内にありそうなもんだが・・・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:53:47 ID:SIjtmS25
これはミンスクの個人版ですね。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:55:21 ID:i2ZkTXcF
俺もほしいな・・・模型と考えたらこんな贅沢な模型はない
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:55:34 ID:1Z6msgsW
>>4
墜落したまま北海道のニセコの山中に生き残ってるそうですよ。
数ヶ月前の北海道沈聞に掲載されていたぉ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:55:54 ID:0t4g82D2
500万ならほしぃ
くでー売ってくでー
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:57:05 ID:KeKqH6ax
>>22
橘花はジェットエンジン戦闘機
特攻機は桜花
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:57:24 ID:kjtMu8h0
これって飛ぶのカナ?
MIG21って今でも一線級で配備してる途上国あるじゃん。

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:58:45 ID:a3MQVKn7
亡命用と推測。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 14:59:06 ID:boiMyk2K
>>30 まあ正確に言うと戦闘機じゃなくて、艦船攻撃用の特殊攻撃機なんだけどね。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:02:30 ID:0t4g82D2
>>30
いいよな、桜花

しかし常々思ってたんだが、あれって人乗せる必要ってあったの?
いや、純粋に操舵できんだろっていう疑問なんだが
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:04:38 ID:Hi1F4c4Z
>>31
ちゃんと安全に飛べるようにメンテナンスしたら
年間一億円くらいかかりそうなヨカン。
ガス代も一時間数十万円とか要りそう・・・
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:04:59 ID:3TPU5DUK
>>17
中共の殲撃7型はMiG21Cの劣化コピーなんで、もっと新しい型のが欲しかったんじゃね?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:06:07 ID:bp3hFMlX
そして日本の食玩が送られてくるわけだが。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:06:49 ID:Bsq792y2
多分、飛べるものとは思えない
飾りに使っていた程度だろ
しかしミグ21は、第三世代戦闘機で、中国空軍あたりはいまだにそれやその改良型を運用しているのだよ
それを中国人が落札するのは何だかって思うが
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:06:57 ID:um9nZIov
戦闘機がなんでこんなに安いんだよ

日本は何百億も出してるんじゃないの?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:07:54 ID:zNklGBpk
スミソニアンにある震電を誰か物好きな人がレストアしてくれんかなあ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:09:03 ID:VirExhm2
飛べる状態の代物なのかね?
仮に購入時はそうでも整備できんだろうけど・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:10:51 ID:VirExhm2
北朝鮮なら飛べない状態のがゴロゴロしてるんだろうな。
偵察衛星に見せる為に使ってるだけのが。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:12:01 ID:3TPU5DUK
>>39
スクラップ=目方分の値段だからだよ。ついでに言えば、まだ使えても時代遅れな物にはそれだけの価値しかない。
おまけに民間放出される時点で戦闘攻撃に必要な装備は外されてるから、残った部分はただの一人乗りジェット機。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:12:07 ID:SIjtmS25
中共の国産戦闘機も相変わらずミグ21ベースだったと思った。

アメリカで飛行できるまでにレストアされた零戦が、
日本もどると飛べなくなるんだよね。(´・ω・`)


誰か完全レストア済みのコメートに試乗する勇者募集〜。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:13:03 ID:iJ77T+hH
中国って民間でこんなん持てるのか
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:13:33 ID:B5N81cUE
>>30
橘花は戦闘機じゃなくて特攻を前提に設計された攻撃機。
だから武装も機首内の爆薬しかない。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:14:21 ID:0wkH7SlP
>>29
300万切ってるな今回
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:14:27 ID:4EFqSJhR
ワンダバダバダバ ワンダバダバダバ ワンダバダバダバ ワン
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:15:07 ID:hG8w/TtW




男のロマンだ!




50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:15:27 ID:3TPU5DUK
>>45
個人では輸入に成功する確率は低いと思う。仮に輸入出来ても飛行不能な状態にされる筈。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:20:53 ID:9GBRA6Bg
ベトナム戦争のスクラップか?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:21:17 ID:iJ77T+hH
>>50
上に渡す金がなければ500万円かけた模型になるわけか。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:22:03 ID:kjtMu8h0
落札者は人民軍関係者だったりして


ありえそう
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:22:52 ID:3TPU5DUK
>>52
上に渡す金の方が高そうw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:23:17 ID:T8L95pT7
しかし同じニュースを何回も貼って
しっかりしろよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:24:13 ID:1OuMQU+F
ニュースでやっていたが、日本のどこかでF15(F4?)の残骸を歩道に
そって並べているところがあったなぁ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:25:03 ID:/RxCM7zq
これ反乱に使えるんじゃない?
もしくは地元で成り上がるためかも
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:25:59 ID:MaZFsyCf
いわゆる蚊トンボってやつか?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:35:13 ID:hGqWFC9z
空自で購入してアグレッサーに使えばいいのに…
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:38:00 ID:uUMqNYbm
日本に向かう途中、平壌に墜落して、破片がソウルを直撃
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:45:25 ID:SIjtmS25
>>60
破片がノムヒョンを直撃
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:48:05 ID:0jqKEPcY

Peaceful scenes of Nanjing after Japanese Occupation

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM

What really happened in Nanjing after Japan's
occupation in December 1937? "Massacre of 300 thousand
Chinese" as the Chinese Government claims?

You can watch some scenes in the following web page;
lives of Chinese people, including children having food,
as well as Japanese soldiers restoring the city.

Can these scenes possible if the "massacre of 300
thousand" actually took place?

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:48:09 ID:OUOqqbW+
>>48
ワンダバでMig−21が飛んでいく図ってのもなんだか・・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:49:45 ID:P/UiIYjP
というか、何でアメリカからMigなんだ?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 15:54:21 ID:3TPU5DUK
「はい、パパ!」タッタカター タカタッタッ タッタカタッタッター

六人兄弟(五人組を連想させるので一人増やした)全員MiG21。人民救助隊。
ただ空を飛べるだけなので災害現場上空を通過して手ぶらで帰るのが仕事です。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 16:04:21 ID:5jai4Pj6
fu氏ね
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 16:09:07 ID:sqVnF+sJ
パワートレインだけ買って外装自分で作った方が安い気ガス
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 16:27:12 ID:gaqWmLVe
これって飛べるやつ?見た目だけ?
飛べるとしたら安いよな。実戦じゃ役に立たないとしても、超音速機が車以下の値段だもんな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 16:32:40 ID:liklYbEV
亜音速でも ハリアーの方がいいな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 16:36:12 ID:sqVnF+sJ
真剣に考える時間が30分ってのもすごいな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 16:36:53 ID:sqVnF+sJ
真剣に考える時間が30分ってのもすごいな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 16:38:15 ID:RvWJFgUc
こんなお父さんがほしかった。

「ほら、○○。お前の欲しがってた戦闘機だぞー」
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 16:41:04 ID:soKDojGJ
マッハコーンがまるで仮性包茎
>>72
F-4EJ改がほしい・・・
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 16:44:53 ID:Hi1F4c4Z
>>56
F-15はありえねぇ・・・
F-4も現役なので考えられない

F-86FかF-104なら聞いたことがある。

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 16:50:32 ID:FBBkG1Yy
確かにハリアーならまだ部品作ってるし、家の裏に置いておいても離着陸できるし
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 16:51:10 ID:3TPU5DUK
>>68
多分この値段なら飛べない。飛べる機能は残ってても、飛べるメンテナンスはされてないと思う。
輸入しても飛行に必要な認定が取れないだろうし、仮に無許可で飛んでもいつ墜落するか分からない。
飛べる状態に保つのは機体を買うより遙かに金が掛かるよ。
エンジンのタービンブレード定期交換だけで部品代・輸送代・作業費用合わせてその都度落札価格の4倍位にw
大体、民間人が保有する軍用機のメンテナンスをどこでやってもらえるかがまず問題。
78マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2006/05/03(水) 16:57:19 ID:q92OLWmR
大陸は何事にもスケールが大きいですね。笑
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:03:02 ID:9dye2oMP
>>72
ラ、ラプター…
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:10:07 ID:P0ocs/SV
ミグ21F特別攻撃機
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:13:48 ID:kESvmy1Q
この商品はジャンク品です。
ノークレーム・ノーリターンでお願いします

って書いてあったりして・・・
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:30:58 ID:o7hN/oSK
日本円で約280万円て…随分安いな。そんなもんで買えるの?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:32:38 ID:6CaZoQnx
庭に置いとくだけならいいかも
俺も欲しいよ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:33:58 ID:km/HckFm
自家用戦闘機か・・・すごいな・・・
もし13億人の人民が自家用戦闘機を購入したら・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
85マサ カズナブル ◆6O3IBAw1ng :2006/05/03(水) 17:34:59 ID:q92OLWmR
>>81おそらく、飛べない様になっていると思う。でないと、売らないと思う。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:37:02 ID:7gOi52AW
>24730ドルの戦闘機を輸送するのに、15000ドルの輸送費がかかる
安いな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:37:21 ID:SIjtmS25
>>72
「ほら、純一郎。お前の欲しがってたスーパーホーネットだぞー」

「僕が欲しいのはラプターだって言ったじゃないかぁ、パパのバカ!」

床に投げつけられるスーパーホーネットの図
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:37:44 ID:vYQUUIwA
あれっ!空自の退役機なら輸送量払えば只でもらえるんじゃなかったっけ?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:38:26 ID:9oIBu9Lc
男のマロンだな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:39:05 ID:SIjtmS25
>>89
栗かよっw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:40:36 ID:Hi1F4c4Z
>>87
俺的にはラプターよりスパホのほうが使いでがあると思うが

もうすぐ空母(16DDH)も起工するし(ぉぃ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:40:41 ID:2G6TzhB/
東亜住人で戦闘機や爆撃機を買い漁って、竹島に(ry
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:41:19 ID:fVXn00vf
>>72
FFシリーズにそういう金持ち出てくるよな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:41:22 ID:HXWzb/MP
空母みたいに、これも実戦配備するんだろうなあ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:41:38 ID:l6wWSajv
俺のジャガーのがずっと高いな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:42:03 ID:4YTcW366
スレタイ見て吹いたw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 17:46:12 ID:9oIBu9Lc
模型としてでいいから、置く場所があったら、俺もほしいなー
今の貯金だと8台くらいは買えそう。

>>91
スパホいらね。
タンカー戦闘機にでもするつもりか?
99:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :2006/05/03(水) 18:03:55 ID:NPkI9Y4E
>>98
スパホいらね。 は、同意。
今はラプターが安価で買える千載一遇のチャンスだからこれを逃す手は無い。
仮に正規空母の運用が将来有り得るとしても、その頃にはF-35Cを積む事になるだろうしな。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/05/03(水) 18:23:59 ID:3fhXPBuC
>>56
これだな。世界で唯一戦闘機に撃墜されたF-15(w
ttp://www.masdf.com/crm/crmdoweagle.html

>>82
ずっと前に航空ファンにT33が600万で出されてることはあったな。
河口湖自動車博物館に大量に飛行機があるけど、どうやって買ってきてるやら。
>>100
>誰から聞いた話かは忘れましたが…ミサイルの一部を作ってる工場のオヤジさんは「ウチで作ったミサイルシーカーちゃんと動いたんか〜よかった〜よかった〜。」と言ったそうな。
わらたw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
NAVERの韓国は日本にスパホ(ただし、空軍型)入れさせたいみたいだったぞ。
ってことは、やめたほうが良い。