【米中】米国、中国製学習ノートに反ダンピング税258%課税へ [4/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 米商務省は中国製の学習用ノートに対して最大で258.21%のアンチダンピング税を課す方針を
明らかにした。インド製ノートについても最大110.43%の課税を検討している。
11日付で香港・経済通が伝えた。

 米国で販売されている中国製、インド製のノートに関する調査で、インド製では22.53%−110.43%、
中国製では22.53%−110.43%の幅での不当廉売が確認されたという。

 中国製品に関する課税実施の最終的な決定は8月28日まで、インド製品では7月28日までに行われる予定だ。

 米国との貿易摩擦問題では繊維製品の輸出を中国側が自主規制によって制限するとの合意が05年11月に
交わされていた。ただし米国はその後も、膨らむ対中貿易黒字や知的財産権侵害の問題などを背景に、
中国に対する圧力を強めており、両国政府の高官レベルでの協議が続いている。

■ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0412&f=business_0412_001.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 14:43:00 ID:MAK9J6xh
ニダ
3 ◆warosD/v/. :2006/04/12(水) 14:43:02 ID:MZNQHs5P
2なら特亜と断行。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 14:43:40 ID:KdnxYkTq
2
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 14:44:58 ID:F/E82n43
ジャポニカ学習帳かとおもた
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 14:47:33 ID:NqU+d9t+
教えてケロ。
110.43%の不当廉売ってなに?
ノート買えばお金貰えるってこと?
7(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/04/12(水) 14:48:29 ID:BTa/mYK0
ザポニカ学習帳?<`∀´>
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 14:49:53 ID:QF4sEPQX
すがすがしいほど露骨
9 ◆Arsenic/RM :2006/04/12(水) 15:00:46 ID:3k2i9Bvd
258%わろすw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 15:14:22 ID:6xDUPPWW
どんどん関税
11ウネ・クローン ◆une.AAVgfI :2006/04/12(水) 15:26:49 ID:TSG/aRfb
>>6  不当に低い価格で販売すること
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 15:27:26 ID:RMTMoIMP
品質による。アメリカには碌なノートないからね。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 15:28:56 ID:pX5MtuzY
そんな安いのか。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 16:09:36 ID:mSEwEo5W
なんか不思議だよな。
インドも中国も同じダンピングなんて。
小数点以下2桁まで同じだ。
ソース元、おかしくないかな?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 16:15:12 ID:mSEwEo5W
>>11
>>6は、110.43%という数字が納得できないんだよ。
ちなみに、100%ダンピングならただでしょう?それ以上ダンピングよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 16:27:28 ID:23rQehvL
用は赤字前提で売ってるって事?
17赤面法師:2006/04/12(水) 16:34:43 ID:Kkimz2Eq
やっぱノートは○クヨでしょ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 16:39:06 ID:NZP/NpWY
ジャポニカ学習帳?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/04/12(水) 16:40:48 ID:aIB3N2Cl
10冊100円位だったとかなのかな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>6
>>11

多分だけど半額で100%でしょ。
100円を70円で不当廉売なら約43%