【米中】中国ネット検閲 米紙はどう伝えたか[2/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´・ω・`)@あろまφ ★
中国ネット検閲 米紙はどう伝えたか

 中国政府によるインターネットの検閲をめぐって十五日に開かれた米下院公聴会で、グーグルや
マイクロソフトなど大手企業に対する批判が相次いだ。この問題について、米主要二紙が掲載した社説の要旨を紹介する。

                  ◆◇◆

≪ロサンゼルス・タイムズ/ルール導く企業努力を≫

 中国でのビジネスは往々にして面倒なものだが、とりわけ情報通信産業にとってはそうだ。
グーグル、マイクロソフト、ヤフーなど中国進出に熱心な企業は、中国が課した制約に従ったとして批判を浴びている。

 十五日の下院公聴会で、議員たちは「恥さらし」「腰抜け」とこれらの企業を批判した。

 だが、公聴会の熱気がおさまると、より冷静な見方もでてきた。

 インターネットに精通している人権活動家は、情報へのアクセスを容易にすることによる利益と、
独裁者が情報監視の技術を手にすることの危険という、相反する二つの側面を理解している。その
上で、このジレンマは必ずしも解決できないというわけではない、と指摘する。

 米企業は、中国を去るか、それとも当局の指示に喜んで従うか、二者択一を迫られているわけではない。
時間はかかるだろうが、その両極の間にある賢い道を行くことも可能なのである。中国にとどまりつつ、
当局が恣意(しい)的に、あるいは不当に法律を実施することを困難にするビジネスルールや慣行を推し進めていくという道だ。

 中国の世界貿易機関(WTO)加盟後、中国政府と企業は長年にわたって交渉を進めた。その結果、
中国の法律もよい方向に変化した。同様に、インターネット関連企業は議会や国際機関と協力して、
透明性の確保や、検閲を妨げる仕組みの構築に努力すべきだ。

 中国の憲法は言論の自由とともに通信の秘密も認めている。中国当局は自らの行動の適法性を気
にかけるようになりつつある。米企業はやみくもに従う必要はない。(ロサンゼルス 岡田敏一)
(記事>>2に続く)
引用
http://www.sankei.co.jp/news/morning/20kei003.htm
2名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 08:12:50 ID:GuyTBCiQ
>>1中国の憲法は言論の自由とともに通信の秘密も認めている
テラワロス
3(´・ω・`)@あろまφ ★:2006/02/20(月) 08:12:55 ID:???
(>>1の続き)
≪ワシントン・ポスト/国際社会に義務果たせ≫

 中国は米国のインターネット企業を警察の補助機関にするという邪悪な政策を再考する必要がある。

 中国は、シスコシステムズ社を使って、当局による検閲の結果、ふさわしくないとみなした
外国のウェブサイトを中国人の利用者が使えないようなインターネット用ルータ(中継制御装置)の
システムを作り上げることにした。

 ヤフー社に対しては、Eメールの利用者の名前を引き渡すよう命じ、その結果、投獄された者もいる。
グーグル社とマイクロソフト社に対しては、検閲に屈するという条件で国内でのサービス提供を認めた。

 米企業がこのまま永遠に協力し続けることを、議会も米世論も許さないということを、中国は理解する
必要がある。本日(十五日)、下院で四社への公聴会が開かれたことは、中国のインターネット政策が
二カ国関係の新たな火種になるということを意味している。

 中国が過去四半世紀の間に世界的な経済大国になってきたことはすばらしいことで、何億人もの
国民が貧困から抜け出すことができた。しかし、中国はいまや、外部世界への義務を必要最低限しか
果たさないというには大きすぎる存在となった。

 中国の通貨政策は世界的な貿易不均衡に影響を及ぼす。知的財産権の保護は、世界規模の著作権
の価値に影響を及ぼす。一億人のインターネット利用者の存在は、西側の言論の自由の擁護者および
議会内の賛同者たちの関心を引いている。富と権力を持つと責任も増すのだ。(ワシントン 有元隆志

引用
http://www.sankei.co.jp/news/morning/20kei003.htm
4名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 08:14:37 ID:GuyTBCiQ
>>3中国が過去四半世紀の間に世界的な経済大国になってきたことはすばらしいこと
∞ワロス
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 08:16:35 ID:RXbhF+jL

ナンダカンダ言っても、アメ坑も、中国には弱いよな。

日本が、中国にちょっかい出されても、アメリカの利益の為に日本なんか平気で
捨てるクセによぉ!!
少子高齢化の日本なんかよりも、15億匹との商売を取るんだろ?   クソアメ坑!




6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 08:16:56 ID:9GeVObJh
>中国の憲法は言論の自由とともに通信の秘密も認めている。

「矛盾」という言葉の由来は...
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 08:33:40 ID:XlCszKB6
朝日の速報では、米空軍がラプター対日輸出を承認したみたいだぉ。ついでに山手線内回りがとまってるぉ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 08:39:40 ID:XlCszKB6
ごめん外回り新橋浜松町間だった・・
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 08:53:42 ID:pHFqJCQ4
形式的放置主義だからさ、


法律の内容はどうでもよく、形の言論の自由にすぎない。

この点がまさに、前近代的な憲法制度なんだね。

アジアはこの手が多いけどさ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 08:57:50 ID:we57Bm8T
つうか、特アに法治主義なんてあると思っている時点で
飴の認識は甘過ぎw

支那の憲法がどうこう言っている記事に禿藁たww
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 09:16:21 ID:+UJTMUfy
体制の維持に腐心しているところなんか北チョンと同じ。
自分に都合がいいように国民をリードしているだけ、でもそれも国内外にバレバレなんだけどね。
それでもそれを続けなきゃ国が引っ繰り返ってしまうんだからなんと言われても方針は変えられない。
ガス抜き効果を狙って反日教育を取り入れているけど、その教育を受けた世代が反日教育を鵜呑みのまま政治の中枢を担うようになったらまた軋轢が凄いことになりそうだな。
チュンのバカ政治家の体制維持引き伸ばしの為の教育が将来日本に与える影響を考えると今のうちにチュンには崩壊してもらいたい。
12(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)y-~:2006/02/20(月) 09:20:43 ID:avkkCqL2
いっそのこと、

プロバイダ(A)は、規制なし
プロバイダ(B)は、未成年限定
プロバイダ(C)は、プロバイダ独自の規制付き
プロバイダ(D)は、国家による規制付き

みたいにしちゃえばいいんじゃないの。
中国は、人民に(D)しか選ばせないことにすりゃいいんでしょ。罰則でも設けて。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 09:21:49 ID:koaW4pKV
え、特定亜細亜ってソ連の共産党の手中に落ちたから、特定亜細亜って呼ばれてるんでしょ?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 10:23:16 ID:bbH+29NO
スレタイだけで産経新聞だとわかった。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 10:31:44 ID:I198UbNL
>>5
資本主義社会のルールに則って
自国の利益を追求するんだから当然だろ。

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 10:57:40 ID:J3gj1HSC
おまえらナニ言ってんだよ。

アメリカの言う「自由」なんて、国益に沿わない相手を攻撃する時の武器の一つに過ぎんよ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 11:18:07 ID:bS6ZvsKT
中国公安のピーポくん

84 名前:投稿日:2006/02/19(日) 21:35:24 ID:

中国のインターネット公安のアニメ・キャラ
ttp://chinadigitaltimes.net/_images__Article_UploadFiles_200601_20060102092326277.jpg
ttp://chinadigitaltimes.net/_images__Article_UploadFiles_200601_20060102092327204.jpg
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 11:35:08 ID:qzjiTxKT
日本の場合、ネット規制したがってるのはマスコミだからな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 12:04:01 ID:UftJ5OdV
>>16
まーーーーーーーーーた判りやすい米帝陰謀論ですかw


_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\ ウリナラ起源  /      ./  これは  i,     ヽ目下の者の責任と /
  \  ニダ  /   y     |  良いもの  |  n    \ して良いニカ?/
   \   / <―――― .'i,  ニカ?  /─┐      \      /
     \/            \___/  └──>  \    /
                               .       \/
                                   /  |
                                  /y   .|
                  _________  |/ .      |
                  \   解決   /   ̄   .   |
                    \  スミダ  /           | n
                     \   /      .        |
                       \/            ヽ|/
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                            | それは1945年以前に  |
                            | 起こったものニカ?    |
                       y  / \_________/
                        /         |
                      |/       .     | n
                       ̄           ヽ|/
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            |  日帝が悪い  |     | ★米帝が悪い   |
            \______/     .|_______/
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 14:35:46 ID:Jk57Huek
>中国は、シスコンシステムズ社を使って、
にみえた。
俺はまだ正常だと思いたい...
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 15:17:36 ID:znMBlaIR
中国は まだ糸電話で 充分ではないかな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 15:44:27 ID:EumNd/K+
>>18
──だね
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 20:49:37 ID:Setx4pWF
>>1
> 中国にとどまりつつ、当局が恣意(しい)的に、あるいは不当に法律を実施す
> ることを困難にするビジネスルールや慣行を推し進めていくという道だ。
こういう絡め手をマジで日本も考えて欲しい。日本は直球か敬遠しか選択肢を用意してないような
融通の利かない部分がある気がする。

色々譲歩して、中国ととにかくビジネスを進め、交流を拡大し、窓口を広げたはいいが、
それはあくまでもどこで直球を投げるかを工夫してるだけで、変化球を投げるって発想がない感じ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/20(月) 20:54:29 ID:ht+sfp45
まぁ、アメリカだって自由の国家だという割りにかなり厳しいよ。
報道は真実を伝えるものではなくスポンサーの宣伝広告媒体に過ぎない。
事実をねじ曲げ政治や財界の都合のいいようにしか報道されないのがアメリカ。

アメリカに朝日新聞や朝鮮日報があったらイラク侵攻なんて馬鹿なマネは
絶対にできなかっただろうね。
アメリカの戦争体質はメディアが国民を扇動して作り上げたものだから
25明菜 ◆cWZ/cWNxJc :2006/02/20(月) 21:03:51 ID:zh8DAzmT
うーーむ
まあ難しい問題だね
中国は極端なんだよね
まさに言論弾圧
だけどぎゃくに日本の無法地帯もどうかと思う
毎日毎日レイシストの跋扈じゃこれもどうかと思う
そういう意味では韓国なんかはさすがIT先進国だなと思う
無法地帯も許さずかといって言論の自由は脅かされていない
両国とも韓国のネット自浄をもう少し研究した方がいいと思う。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中共に都合の悪いことは法律違反w