【中国】 中国が「人工太陽」開発、無限のクリーンエネルギーへ [2/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1miya13φ ★
中国科学院プラズマ物理研究所が開発する超伝導トカマク核融合実験炉「EAST」の部品取付け作業が
このほど完了し、真空低温テストの段階に入った。
EASTは無限でクリーンな核融合エネルギーの探求を目標にしており、安徽省合肥市で3〜4月に完成する予定。
EASTは太陽のように、無限のクリーンエネルギーを供給できることから、「人工太陽」とも呼ばれる。
(編集NA)

写真:EASTの設置作業を行う技術者、4日撮影。
「人民網日本語版」2006年2月6日
http://www.people.ne.jp/2006/02/06/jp20060206_57241.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 18:59:59 ID:6dYJwbR7
2

黙れカス>>3
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:01:08 ID:oXNB3HFn
なんだとヽ(`Д´)ノウワァン
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:01:41 ID:vxsjqxTg
ぎゃああああああ”
5miya13φ ★:2006/02/06(月) 19:02:08 ID:???
>>1
抜けてましたが(依頼あり)です。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:02:38 ID:zaUfOVUb
事故で吹き飛んでも隠蔽しないように
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:03:29 ID:O2IGo52v
大爆発に7元
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:03:47 ID:7SR0pNXj
期待
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:03:58 ID:oXNB3HFn
よくわからんけど、
これが吹き飛んだら、シャレにならん事態になったりしないの?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:04:21 ID:3l7P8TtK
どうせ、あれだろ?

中の人がいるんだろ?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:04:51 ID:/kQDVsBG
あからさまに、軍事転用狙ってますが。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:04:54 ID:Bd1iuAV/
吹き飛ぶより、周辺が炎の渦にならなければいいが(´・ω・`)
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:05:04 ID:Sl25W+Cv
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
大爆発で中国だけ吹っ飛ぶならおkだが・・・。
なんかやばそう。
14無我…(・_・):2006/02/06(月) 19:05:32 ID:EQlYmwWJ
素直に水爆実験だって言えば良いのに(・_・ )
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:06:18 ID:YS9R0Onf
ミノフスキー粒子はまだでつか。

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:06:40 ID:vxsjqxTg
水爆の原理なんだよな
17赤面法師:2006/02/06(月) 19:07:27 ID:o3PERUyy
半島とロシアを巻き込んでの大爆発なら可。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:08:00 ID:ycqY7yOL
吹っ飛ぶ思ってる奴はもっと核融合について勉強しれw
19無我…(・_・):2006/02/06(月) 19:08:16 ID:EQlYmwWJ
>>11
ゴメン、順番が逆(・_・ )
まあ、アメリカも手間が省けて喜ぶでしょ(・_・)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:08:43 ID:PPaqFtt3
>>18
教えてエロい人
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:08:51 ID:E6Gx1uFC
すごいな、中国。
有人ロケットも打ち上げたし。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:09:02 ID:/Jfbbs17
ソベエトが崩壊しる前には大規模な事故が多発したよね
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:09:53 ID:4ZV1Ies4
なんでこんな金のかかる物が作れるんだ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:10:23 ID:gfL1QF88
太陽爆弾
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:10:29 ID:GxnIFobC
だがこれが暴走して現代文明に壊滅的ダメージを負わせ
昼も厚い雲につつまれた世界になってしまうと今のだれが考えただろうか
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:10:48 ID:bgi7CEAP
単に実験炉であって,核融合を成功させる装置では無い.
日本にも既に幾つかあるよ.核融合を起こせないなら爆発することも無いし.
しかし,クリーンという言葉は間違い.装置はしっかり放射線で汚染されます.
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:11:26 ID:lH6aBQGk
イデか? 中国人が作ったら完成した瞬間消し飛ぶぞ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:11:34 ID:SkRA2nCA
実用化にあと何十年かかるかわからない物の実験炉を作っただけで
明日からでもエネルギーが得られるような記事を書くなよ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:11:36 ID:hoSaNHvF
核融合かよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:11:36 ID:AhRyJ2pD
Dr.オクトパス
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:11:39 ID:4BMhEV/i

建設場所はどこですか?

地図プリーズ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:11:39 ID:yPtXWIzf
 日本の世界トップクラスのプラズマ閉じこめ技術がぽろぽろと漏れている悪寒・・・。

 中国メイドさん事件とか起こってそう・・・。

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:11:47 ID:Bg9PRekr
>>23 なんでこんな金のかかる物が作れるんだ?

つ ODA&流出技術
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:11:44 ID:FbXF1Z3s
水爆実験のカモフラージュ?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:12:05 ID:r6EtDSq7
ちゅどーん
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:12:28 ID:9cQ93LEE
ダンバインは禁止じゃないよね?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:12:41 ID:7MpXXo2T
中国にこう言われると怖いw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:12:45 ID:r9DuNF4y
トカマク型実験炉?んなもん作る暇あったら七色の川をどうにかしろっての。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:12:55 ID:nkTzMO80
なぜかべジータやターレスのアレを思い出した
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:14:39 ID:2XMFniJ6
13億の人民全員で自転車型発電機をこいだほうが
安全でクリーンかつ高出力のエネルギーが得られそう
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:14:54 ID:hZy4Imxr
核融合に必要な条件は、1億度で1秒間。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:15:30 ID:r6EtDSq7
ちきゅうのみんなぁ
オラに電気をわけてくれー
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:15:44 ID:Qj7ylPga
じゃーもう東支那海のガス田開発の必要はないな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:15:45 ID:g0SMo+1B
なんでロケットつくったり
核融合なんて馬鹿みたいに金のかかるものをやっているのに


  ODAや”逝き”化学兵器処理費用を湯水のごとく・・・



  くたばれ 外務省

  豆腐の角に頭ぶつけてみんな市ねくそ外務官僚
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:16:04 ID:b/9Xai1O
>無限でクリーン

特定アジアは保存則が理解できないようです
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:16:56 ID:WmergSbF
爆発してウルトラマン誕生か?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:17:30 ID:i5Y8kKG0
>>27
チョーット待った
まだゲージが出来てないよ、シェリルさん

                      __
                   \ .|o| /        __
         r=''i~||`ヽ.      r'_,-,_',         |~|  |`'ー、
         |  |..||`ヽ.|    〔|}_.―._{|〕        l,_|  |〔〔l||
         〔||―'-i....___|..___,-〉ヘHヘ〈ー、__,............___|.........|‐=‖
          |`ーレニニi77ニニi7ヲ/ヲ/フ´ニニニ|   | .| _.-;''\||
         |冂|    | |     |三三|       |   | .| |c〈 〈ヽヽ.   ,--、
         || |   | |==、_|三三|__,.====|   | .| |c∧ ヽ〉 ヽ /  /   , -‐、
         || |r===,| |- - - - - - - - - - - -'、三ニ', | ヽ,c.',__ri^i/`''/  / /
         || ト、 三`'i|| ̄||三三三|| ̄ ̄|| ̄`Y`、.三`、|/___./`''/-、/`'/
         || | `i''ー-||  |:三三三||    ||  :|  . ̄ ̄l.i´r====ノ`ー'^'ー'´`'/ _... -‐‐┐
        / ̄ ̄フ`ヽ, ||  |'(米)三/|   || .目|     |.| |::::::/`ー--、.._`ー'ゝ''´、,_,.-‐''´
      r、/__/ r‐‐i'´〔ト、|〕7`'r'´ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄i , -‐‐'‐'''''´`ヽ,_    `'ー、`ー;´
     /|/ ̄__/`ヽ, | []|`i´ ̄|  |  | ̄]  .| rr‐| ゝ、___)_..))   i ̄`ー-、   ゝ、
     |r―--、    |__| .|........|   |_. ̄__|__|l,___|    `'ー`'''ー-'、    ヽ  (_ ,' ,'ー-、
     `y'フー、ヽ,  ∧r-ヽ,ヽ‐‐',.___`ーr‐‐‐‐r‐‐-r、iノ          `''ー--―''´`''ー--'′
     λ|.....ノヽ|__ノ  |  | `ーr---r--|     |  | |
     ト、ヽ_ノフノ    .|  |  |  | |    |  | |
     ヽ`ーヲ     |  |  |  | |    |  | |
       ̄      |  |  |   |  .|   .|  ||
               r‐┴.┴r、_|___|_ l|r―‐┴‐┴ト、_
            | | ̄ ̄| |   ((())| ||| | ̄ ̄ ̄~| ||
             | |___//ト、.----r' `|| ト、___.イ |'
            `iー―'^iノ|´   | .|`ヽr―‐‐.r'´ト、
             |   | |    |   |  | :  : | .||
              |r=='、| |  「~| |  |  |,.===、|  |ノ
             ||   .| | |||  |  |   |  |
           ||   | | ||.|  |  |   |  |
             ||   | |    ̄  |  .|  |   |  |
           |レ、  | | [|||||||] |  |  |   |  |
      i、___ノ  l___|.....l___r,‐‐r、ノ  /|  .| /||',|  ト、
      |     __.-‐'ー‐rr='|`i'''''i ト.  | |_| |;| |;|_|_.||
     人/ ̄フ´ ̄ ̄|l   `ー‐‐'|  ヽレ''''''''| |'''''''''''トi
     `''ー‐--'--――''――――''′  |l,.-―| |―--||
                         l.,__y__|l

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:17:38 ID:syIrdrdG
太陽を盗んだ国
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:17:43 ID:xlev4DEt
誰か先にイスカンダルにコスモクリーナー取りにいってこい
今ならまだ間に合う
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:18:37 ID:Qs0X7DsH
第一次石油ショックの前後からTFTR (Tokamak Fusion Test Reactor, 米国,1973年発足),
JET (Joint European Torus, 1972年発足),JT60 (Japan Torus 60 m3, 1975年発足),T-15 (Tokamak series 15)の大型トカマクが計画された.

TFTRは当時最も優れたデータを出していたPLTの延長線上の,無駄のないオーソドックスな円形断面トカマクの設計であった (1982年末運転開始).
JETの設計原則はトカマク・プラズマ閉じ込めにとっての基本パラメーターをプラズマ電流値であると考え (プラズマ電流値は平均プラズマ半径とポロイダルLarmor半径の比に比例),
これを最大にするために縦長断面トカマク (円形も可能) を採用した (1983年運転開始).
JT60の特徴は外側ダイバーター配位の円形断面トカマクであった7)(1985年運転開始).

T-15はKurchatov研究所の受電容量の制約とそれまでの超伝導コイルの実績から大型超伝導コイル・トカマクを計画した.
しかし政治経済情勢のため技術開発コストを負担できず現在中断しているのは惜しまれる.
これらの大型トカマクの建設が始ってからも,オープン・ダイバーターの有効性,ダイバーター配位におけるHモードの閉じ込め状態の発見,
縦長断面プラズマの高ベーターにおける安定性の実証などの相次ぐ新たな進展があり,JT60は1991年からJT60U(図1)に改造されて現在に至っている.

ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/jps/butsuri/50th/noframe/50(8)/50th-p549.html

日本などでは、もうずいぶん前から同タイプの融合炉で実験が続いてるっぽ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:18:51 ID:Niz2RVzz
>>47
            _,,,,,,,,,,,,,,_
       ,-'゙,,,,,,,,、;~''く"'ー-、
      ./,,i´   `ヽ;.,/~゙゙'''ー゙l
      |/   ,i、  ゙゙'''''ーi、,/`
      ,l゙/二' `` .lヽ、   ゙l
     / .| .',!,、U `゙''ミi、 .、゙l
  .,,,-''''゙" ゙l,.゙l`V'  ゙エエト .p"
 ,i´  U  /" |  U''',!l゙ |゙"ヽ,,      ・・・・・・
 |,\    .|;;;;U|   .,/゙''-,,.゙l   `'i、   
 |\;\   ゙l、;;;ヽ-''";_,―'ミ゙lヽ   ヽ  
 | \;;\  .\;;;;;;;;;;;〈`''7''";|i、゙l   .|
 |  ゙l、;;゙l,   `-,,、;;;;゙゙`;;; | ゙l│  |
 |   ゙l、;;;ヽ  U `ー-,,,,,,,/ |;│  |
 |   ゙l;;;;;;;゙l、.,,、   /  .、.,,i´,|  ,}
 .\,,,,,,,|,,,,,,,,,,L,゙l゙l,,|l,,,,,|,,,,,,,,,|,l,i|lヽ|,,/
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:18:54 ID:Wk/6RTqW
ITERだっけ?
実現までにはあと50年かかるとか・・
53無我…(・_・):2006/02/06(月) 19:18:55 ID:EQlYmwWJ
>>32
違う違う(・_・ )
何の役にも立たない危険な実験施設を、制御も出来ない発展途上国に、先進国を気取らせるために造らせて、維持費に金を使わせて中国崩壊を早めるって日帝の陰謀だよ(・_・)
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:18:58 ID:ycqY7yOL
>>20
極端な言い方をすれば木を燃やす為には発火点まで温度を上げなきゃならない。
通常状態では木は爆発する代物じゃないでしょ?
んで、核融合を起こすためには超高温に「保つ」必要があって、炉が壊れた瞬間に温度が下がって核融合を起こせない状態になってしまう。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:19:24 ID:knjN65MR
核融合の馬鹿でかいのが太陽
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:19:48 ID:mOOLoAOp
57河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2006/02/06(月) 19:21:11 ID:WyNhMosD
>>49
なら、宇宙戦艦ヤマトキボンヌ。
それだったら、きっと>>60か誰かがイスカンダルまで行ってくれるはず。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:21:40 ID:zaUfOVUb
この装置って滅茶苦茶電気喰うんでないの?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:23:08 ID:IiHT2zUI
ジュリー北ー
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:23:29 ID:vAFQ02ot
こちらも藤田太陽を出せば無問題。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:24:13 ID:CdTEuE7J
おいおい粗悪品で有名な

 MADE IN CHINA

 がなんて危険なことを・・・
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:25:29 ID:SqSdTZ0V
問題なのは、日本の研究成果が駄々漏れな事だよ。
まあ、人類共通の財産ではあるが。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:25:40 ID:Qs0X7DsH
超高温高圧のプラズマを封じ込めるため、真空容器の中に超伝導コイルで磁界を作る、と。
中国のは、特に目新しい技術や理論は使われてないっぽいね。

>>58
当然アホほど食うけど、成功した時に取り出せるエネルギーはそれを遙かに上回ると計算されてるんだろう。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:25:56 ID:uyDM2nVs
どうせ施設の地下で一億人くらいが自転車漕いで発電するんだろ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:27:21 ID:WxGa9OJd
さすが自称核先進国だな。

だが実用化は無理だろ・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:27:28 ID:rdsPnXcI
無限って・・・
支那人は太陽が永久に輝き続けるとでも思っているのか?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:28:26 ID:IjKjrPDs
>41
百万気圧は?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:28:46 ID:aVp6RaCx
チャイナシンドローム来た
69海人AMA ◆si65ga2MW6 :2006/02/06(月) 19:29:13 ID:yeIkf3XB
>>9
> これが吹き飛んだら、シャレにならん事態になったりしないの?

核融合は核分裂と違って暴走しないから安全。

壊れたら、止まるだけ(炉自体は駄目になるだろけど)

70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:30:06 ID:8WSbvjN2
単にITERに入るためのアリバイでしょ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:31:00 ID:7T7OtHND
ちゃんころさんへ

そんなむずかしいけんきゅうをするまえに
おまえさんとこのこうがいをなんとかしなさい
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:31:28 ID:C7Bk2ibm
遮蔽しにくい中性子線が大量に出るんじゃなかったっけ?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:32:21 ID:YO7RrkoN
中国が科学後進国とか信じていた人はさぞかし残念だろうなw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:32:42 ID:NyEKeLH4
核融合って・・・。これ自体では放射能はでないのか?
俺は技術には疎いが、撒き散らすだけとちゃうの?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:33:56 ID:x3BJeggV
核融合炉と言えば、ガンダム
でも無限エネルギーと言うと、MHのイレイザーエンジンを思い出す。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:34:57 ID:dXlZZtZO
もしも 太陽がなくなれば
地球は たちまち凍りつく
草は枯れ 鳥は空を捨て君は微笑みなくすだろう
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:35:31 ID:2XMFniJ6
先行者に小型核融合炉エンジンを搭載して
人類初のモビルスーツ戦争をはじめるアル
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:35:35 ID:IjKjrPDs
土地広いんだし、一応自国でのロケット打ち上げ技術もあるんだから、宇宙発電→マイクロ波送電システムが現実的ジャマイカ?
今ある技術で即実現可能だろ?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:36:13 ID:fPKq6I7d
原子核の代わりに人民が融合 します
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:37:39 ID:OH8nmago
しかし…

かぎられた朝鮮人にだけ人工的に1700万ゼノを超える大きな捏造を造りだすことができるのだ!!!!

ウリのキムチとこの嘗糞を混ぜ合わせることでなっ!!!!


弾けて混ざれっ!!
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:37:47 ID:IjKjrPDs
>75
MHって何?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:38:10 ID:0TIiCk1x
ODAいらんがな、もう
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:38:30 ID:bgi7CEAP
>>32
いや,基礎研究の段階では技術流出とは言えないよ.そもそもあまり上手くできていないから実験段階で止まっているわけで.
それをマネしても科学の世界では笑いものですよ.むしろ,実験段階のものを偉そうに宣伝しているところが突っ込みどころかと.
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:39:09 ID:pltiUXLx
自転車発電
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/bicycle/denryoku.htm

>>64のように1億人が一日12時間漕ぐと一日8500`g分のエネルギーが生まれる。
が、これは一日の消費量の0.4%にしかならない。

頑張れ人民たちよwwww
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:39:27 ID:oXNB3HFn
中国が言う「クリーン」なんて、信じるアホがいるか。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:39:30 ID:ftkHV64O
世界最初のMSがザクじゃなくて先行者だったら嫌杉
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:41:13 ID:wowqu2RR
>>1
核融合炉を人工太陽なんて大げさすぎて笑えるw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:42:14 ID:YScJjNrf
無知なやつばっかだな。(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:42:34 ID:i5Y8kKG0
シナって水爆持ってんじゃないの?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:43:01 ID:BZehjeeC
起動⇒大爆発の予感・・・・・・。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:43:16 ID:v6cX3T3m
スレタイだけ見てレスするけど
ぜっっっっっっっっっっっっったいろくなことになんないから
速攻やめとけ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:44:17 ID:HOAwWNpb
太陽のエネルギーだって有限やがな
いつか恒星としての寿命がつきるがな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:44:35 ID:HNg3VAvq
地元自治体への迷惑料も要らないし
プロ市民の妨害も無い

核エネルギー研究者にとっては楽園だね
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:44:58 ID:MR2tYorQ
>>81
モーターヘッド。永野護のファイブスターストーリーですな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:46:06 ID:3QDUUXvc
イノキ・ナチュラル・パワーと同じ臭いがする
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:46:44 ID:oXNB3HFn
「爆発だってよ( ´,_ゝ`)プッ」とか言ってる、そこのあんた…
そりゃぁあんたは技術的に詳しいかもしれない、正しいかもしれない。

だが、あんたは重大なことを忘れている。

相手は支那だ。

やってくれる、きっとやってくれるに違いない。ヽ(´ー`)ノ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:47:21 ID:IjKjrPDs
>94
エルガイムと多少の繋がりがあるんだっけ?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:47:35 ID:LXHraRIJ
先行者といい人工太陽といい、さすが中国の科学技術はアレですな。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:48:00 ID:ycqY7yOL
>>74
放射能と放射線は違うよ。核融合で出るのは放射線。
三重水素は放射性を持つけど半減期が10年ぐらいで、プルトニウムやウランと比べると全然短い。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:48:20 ID:Mu/ljefW
やっと眠れる虎のシナは人口問題に立ち上がったか
期待しているぞ人工超新星
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:49:28 ID:5Gh75Y2F
水素タンクがこわれて大爆発の予感
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:49:29 ID:j16ilQvK
なにこれ? 13億のイデの力なの?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:49:56 ID:MR2tYorQ
>>20
まぁ洩れたプラズマが液体窒素や大気なんかに触れれば、結構な爆発は起きて大惨事には
なるだろうが、放射能汚染するかどうかは、まず核融合が起きて炉壁が汚染されてからでない
とね。

そこまで行くとは到底思えないがw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:50:28 ID:f0gLuQaq
トカマク型は1960年代のソ連で開発された技術
中国はロシアから実験機材を買い入れただけ
それなのに中国が開発したととれるスレタイはおかしい
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:50:29 ID:uyDM2nVs
>>84
じゃあ24時間漕げば0.8%になるな。
共産党に忠義を見せるチャンスだなww頑張れ人知国家。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:51:31 ID:nOB6icBv
13億人のオーラ力を集めたほうがいいと思う
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:51:50 ID:e/JasqXQ
中国では人工太陽と表現するのか…電脳と違ってはやりそうにはないが。
短期的にはITER計画での発言権を確保するため、長期的にはエネルギー問題の解消が目的か。
まあ商業ペースで運用など22世紀の話だろうけど…。

>>96
爆発は起きても不思議じゃないが核融合爆発は有り得ないってのが正解。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:52:03 ID:MR2tYorQ
>>97
どっちが元かは知らないが、そういうこと。

いや公開された時期的にはエルガイムのが先だが、永野脳内ではあ〜ゆ〜のが先にあったかもしれん。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:52:19 ID:Mu/ljefW
オーラロードが開いたらバイストンウェル住人が苦労するだろう
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:52:35 ID:oXNB3HFn
>>106
ものすごい犯罪が起こりそうだ…
111紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2006/02/06(月) 19:52:59 ID:EgStnyfE
ダイ・アナザー・デイしか思い浮かばんがな・・・(´・ω・`)
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:53:20 ID:YEbJVZ83
>>1
中国と韓国はITER計画に参加するために、
とりあえず真空に出来るドンガラだけ作ったんだよ。
マジな話、動かすことは出来るけど、
これで研究出来る代物じゃない。

日本のJT−60も欧州のJETも装置構成で重要なのは、
付属設備にどれだけ金を掛けるかなんだけど、中韓の
プラズマ試験装置の計画では、本体の話しか出てこない。

要するに、アイドリングで動くだけの展示品。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:54:29 ID:jBd7R55z
核融合に一番適してるとされている
ヘリウム3って地球には殆ど存在してないから
それを巡って戦争起きるのかな(´・ω・`)
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:54:32 ID:M2sRElzq
中国国内で実験するは好いが、
地球に穴を空けるなよ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:55:34 ID:DtpYpsTV
人口ファビョン?
クリーンではないだろ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:55:52 ID:x3BJeggV
>>81
他の人も説明してるけどモーターヘッドだよ。
でもって、エルガイムとは世界観が近い。
アマテラスはポセイダルだったり。


そういや、人工太陽と言えば、
アニメネタで出てないのはバルディオスか。
人工太陽のせいで、世界が滅亡するんだっけ?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:55:55 ID:YEbJVZ83
>>113
適してないよ。トカマク型じゃあ点火できないほど燃えにくい。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:57:35 ID:Q0uEgq3Q
たしか、ヘリウム3型核融合でないと放射能は出たはず。
ヘリウム3は地球上にはなくて、月の土砂には含まれていたから
月開発をしない限り無理ぽ。
もしくはジュピトリスで木星帰りの男になるか。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:57:40 ID:5RC3wKyf
アトムの人工太陽は・・・・・ガイシュツっぽいな
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 19:59:18 ID:XiiUhciT
10億人ぐらいで自転車こいだほうがほぼ無限でクリーンなエネルギーが安価で得られると思うが。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:00:30 ID:MR2tYorQ
>>113
技術的水準が遙かに高度なものについて、今言ってもしょうがないだろう。

それ以前のものでさえ、まだまだ先なんだから。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:00:55 ID:mbfRaW0H
トクサツ番組では、ほぼ100%悪の組織が世界征服のために人口太陽のひみつを狙うわけだが

中国自体が悪の国家だからなあ・・・
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:01:05 ID:yPtXWIzf
 でもなぁ。D−Tかくゆーごーも含有量少ない方のリチウム同位体使うからナァ。結局80年分くらいしか持たない。
 まぁ、石油で40年(40年前もあと40年しか持たないっつってたが)、ウランで80年、その後プルトニウム使うとなると、
リチウムで80年粘ればD−Dかくゆーごーが出来るようになってるかもしらんが。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:01:42 ID:E9Dn5BgN
吹っ飛んで12,3億ぐらい死ねよ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:03:52 ID:uyDM2nVs
アニメ話になってるが、ガルマンガミラスも太陽を制御しようとして失敗したな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:04:32 ID:6PW3p6mm
ええい! ニュートロン…ニュートロンジャマーはまだか!
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:04:44 ID:xOwQJ4aA
記述が大げさだから勘違いするけど、
大したことないな。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:05:06 ID:MR2tYorQ
>>120
マジレスするが、肉を生産するのは効率悪いというのと同様に、人間をなんぼ使っても効率は悪い。

水素を生産するバクテリアとかの方が、中華人民よか遙かにクリーンだ。
無駄口もこぼさないしなw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:05:31 ID:NbdEHNcQ
日本じゃ半世紀前からこの程度の施設を作って研究してるよ。
京大、名大・・・・・。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:05:40 ID:VPpgcrOL
>>120
十億人が糞尿垂れるんだぞ。全然クリーソじゃない。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:05:45 ID:jBd7R55z
>>121
まあ実際は、二重水素か三重水素使うやつだろうけど、
放射能とか出まくりで、クリーンとは程遠くない?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:05:58 ID:z0KsWjY2
>>78
それ何てガンダムX
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:07:17 ID:Q0uEgq3Q
中国 馬首田亜流で行われえた実験で大爆発を起こし後に
バシュタールの惨劇と呼ばれるようになる。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:07:31 ID:YEbJVZ83
>>123
まぁ、無理だね。
いっそのこと、U238ブランケットを装着して、高速増殖炉にでもすれば?
そうすりゃ、ウラン燃料の有効利用が出来るようになる。

その場合は、1億度プラズマの目と鼻の先に、プルトニウム生産設備が
設置されるわけで、超危険なユニットになるけどね。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:08:34 ID:yPtXWIzf
>>131
 発生する中性子をブラケットにぶつけて発熱させるから炉内放射化しまくりでしょうな。たぶん冷却水も。そもそも三重水素
はヤバイ放射性物質で容器に閉じこめるだけでもムズカシイ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:08:38 ID:iBebZ7YI
よりによってなんて名前を

稼動開始後15分で墜落か
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:08:59 ID:7NhkcYkH
今の技術では、電力を得るのに莫大な電力が必要になる罠。

中国の外国から買っただけの技術では、
メルトダウンして自治体全滅→隠蔽してそんな物は最初から無かった事に
→死亡者数は日帝の虐殺者数にカウント
がせいぜいであろう。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:09:53 ID:wowqu2RR
そもそも中共のいうことを信じていたら
毎年、国内から大油田が10ぐらい発見されてるから
今みたいに世界中からエネルギーを買い漁りに
必死になることなんてないわけだが
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:10:10 ID:yPtXWIzf
>>134
>その場合は、1億度プラズマの目と鼻の先に、プルトニウム生産設備が
>設置されるわけで、超危険なユニットになるけどね。



 ・・・それって水爆・・・。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:10:25 ID:e/JasqXQ
どっかのノーベル賞学者が、核融合のほうが核分裂より放射性廃棄物が多くなる、と主張してたなあ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:10:46 ID:Rd4Ozsd4
なんか、スーパーカミオカンデで中国の方向を検出したら
大量にニュートリノが発見できそうなスレですね。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:12:24 ID:YEbJVZ83
D-Tトカマク型が爆発事故を起こすと、装着している核分裂ブランケット(リチウム装填)が
熱暴走するから、最悪値でチェルノブイリ原発事故10%程度の放射能漏れが発生するらしい。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:12:47 ID:t+8fDMbI
日本に影響がないのなら褒めて讃えるよ
石油の枯渇からくる三次戦もマジで心配だし
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:14:15 ID:x3BJeggV
と言うか、無限クリーンなら、
マトリックスを中国国内で実行すれば
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:14:23 ID:7t0gavlu
西から昇ったお日様が〜、東へ〜沈むう〜♪
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:16:02 ID:MR2tYorQ
>>125
SFネタに無理矢理振るとJ.P.ホーガンのガニメディアンシリーズの発端が、太陽制御を失敗して他の星系
を吹っ飛ばしてるなw

>>135
同じくSFネタでは、炉壁内側に沿って液体リチウムを流してトリチウムを生産し、且つ、熱回収するってのが
どっかであった。
ん・・・SFネタじゃなかったかな?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:16:38 ID:gfdqokgP
>クリーンエネルギー
すでに手遅れのような…

とりあえずこの「太陽」が巨大化して地面に潜って地球の核に突き進んで欲しいなぁ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:16:49 ID:hP++zLkb
10億人のうち9億人は貧乏でプラプラしてんだから、自転車キコキコして発電すりゃいいじゃん。
人工太陽?プw
嘘くせーんだよw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:17:18 ID:WvX1wXdi
なんか、電力不足により実験が稼動できず
ただの置物になりそうな予感
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:17:21 ID:/FZziHT1
チャンコロのって懐中電灯の間違いじゃなくて?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:17:27 ID:f0gLuQaq
核融合炉は爆発どころか、安定した燃焼すら難しい
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:17:57 ID:wtrGv146
>>76
日本は おお、僕らの国だ♪
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:18:16 ID:8RWqdyct
日本でも研究してなかったか?人工太陽。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:18:47 ID:AdnXRbeX
まぁ、クリーンなはずの核融合炉が汚染をばらまき続けるのは中国のデフォなんですが、
資金の中国じゃ、チェルノブイリ級の爆発があっても驚きませんよ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:19:17 ID:oaf4327g
中華さまのお手並み拝見
156ヒトガタ:2006/02/06(月) 20:19:45 ID:VkupfKtE
「太陽」だ!
これが父ちゃんの言っていた太陽なんだ!!
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:20:08 ID:YEbJVZ83
>>154
いや原発と違って、超ウラン元素の生成が無いだけで、核融合がクリーンなワケじゃないよ。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:20:21 ID:MR2tYorQ
>>153
室内で日光浴するあれ?w
159さすらい人 ◆2sjUZhK5lw :2006/02/06(月) 20:21:26 ID:K4d+ughr
シナ畜はこんな事研究するなよ、絶対放射能事故起こす。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:21:35 ID:7t0gavlu
こんなとこでも法則発動してたとは


ITER(国際熱核融合炉実験炉)計画について
(International Thermonuclear Experimental Reactor)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/technology/takoku/iter.html

>(1)当初4つのサイト候補地が提示されたものの、最終的には日本(青森県六ヶ所村)
>とEU(仏:カダラッシュ)の候補地が残り、日、米、韓が六ヶ所サイト支持を、EU、露、
>中がカダラッシュサイト支持を表明。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:22:31 ID:yPtXWIzf
 まぁ、どうせアメリカがトカマク型に先んじてレーザー核融合で自然着火温度実現するんだろうけどな。('A`)
162inago spec06:2006/02/06(月) 20:22:43 ID:DCikDkeX
何この死ぬほど胡散臭い記事は
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:22:51 ID:S2ajOAMw
……日米をはじめとする先進国の研究グループでさえ「21世紀中に実現は無理だろう」と匙を投げているのに。











いまさら中国ごときが核融合って……
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/02/06(月) 20:23:39 ID:A47o6dsW
大事故を起こすと、カッパドキアのようになる。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:24:21 ID:YEbJVZ83
>>163
支那の実験設備は展示品扱いだからね。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:25:17 ID:MR2tYorQ
正直言って核融合がクリーンとかいうのは、人間が天使のように純粋だというのと同じぐらいの法螺。


ああ、でも稀に純粋な奴が生まれるなぁ・・・
大抵は罪悪感が無い方に純粋な奴が。

・・・スターリンとか毛沢東とか。
167ヒトガタ:2006/02/06(月) 20:25:31 ID:VkupfKtE
−知の時代....人は神々より高い知を欲し−
地上を蹂躙し海を汚し空を踏みしだいた
その力は神のすみかである空を脅かし
その力は太陽の生みの親である神を怒らせ
神は人々を小さな小さな穴の中に閉じこめて
二度と空を拝めないようにしてしまった
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:26:38 ID:Zg9dplof
はじけてまざれ!
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:26:53 ID:S2ajOAMw
>>168
そりゃ月だ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:27:20 ID:8RWqdyct
>>169
冷静な突っ込みに吹いたw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:27:23 ID:/FZziHT1
まぁ、これで失敗してチャンコロがくたばれば万々歳だけどw
172Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2006/02/06(月) 20:28:09 ID:Zc7SNT4+
人口太陽が爆発して上海が一瞬で焦土と化すのに
4人民元。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:30:03 ID:8RWqdyct
>>172
放射能が偏西風に乗って日本に・・・・・・・・
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:31:34 ID:5RC3wKyf
175Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2006/02/06(月) 20:32:39 ID:Zc7SNT4+
>>173
|∀・)う・・・・それだけは勘弁・・・・。
偏西風がやや北寄りに吹き朝鮮半島を通過し
露沿海州や樺太へと・・・。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:33:52 ID:b8howiz0
これ、なんていうバシュタールの惨劇?
177inago spec06:2006/02/06(月) 20:34:52 ID:DCikDkeX
>>176
勘違いで世界に大迷惑がふりかかるのは勘弁・・・
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:35:26 ID:4zsNHODo
>>1
マジで!?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:35:28 ID:8iV46h8S
すごい発明ば!
さすが中国の科学力だ
すばらしい
勝利
なぜ?この発想はできないのか日本人では
屈服せよ!ほしければ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:35:45 ID:YEbJVZ83
まぁ、これは展示品。
中国が狙っているのは、黒鉛炉で発電と原爆製造が同時に出来るタイプの大量生産。

【中国】 中国、2010年に世界初の高温ガス冷却炉のモデル発電所を完成 [02/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138868661/l50

これがあれば北朝鮮以上の恫喝外交が出来るから、
中国は電力用途と称して自国に大量に配備し、
その実績で、ならず者国家に売りまくると思われ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:38:49 ID:gZ25OOrp
黄教授を思い出した。あ、あれは韓国か。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:40:04 ID:MR2tYorQ
>>179
発明じゃねぇよ。
つか中国製なんざイラネ。

と釣られてみよう。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:41:31 ID:f0gLuQaq
>>179
トカマク型は1960年代にソビエト連邦で考案された。
中国共産党は何をやってもソビエトの劣化コピー
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:41:33 ID:g8CQ61Ey
漏れはかれこれ何年おねーちゃんと融合してないんだろう…。
185京 ◆ggMAGICSPQ :2006/02/06(月) 20:42:13 ID:8fST9lSk
合肥か…張遼が兵800で呉軍を退けた地だな
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:43:01 ID:WaCrMd+j
日本も挑戦してるずだが まだ耐えられる物質がつくれないとか
さぞかしすごい容器を中国さまは作るんだろうな
ただきのせいか日本の鉄の質の技術も届いていないんじゃなかったのかな おれの勘違いですか?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:44:37 ID:yTY1Myrn
巨大核爆発で支那大陸消滅の予感・・・。(((;゚Д゚)))
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:44:49 ID:Ff9cd8qC
無限のクリーンエネルギーってなに?
やっぱり熱で発電するの?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:46:21 ID:2TvOEAgV
人民網の記事を信じる人いるの?
190ヒトガタ:2006/02/06(月) 20:47:12 ID:VkupfKtE
>>183
今世界で一番太陽に近いのは
大阪大学核融合センターのレーザー慣性方式だよな
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:47:16 ID:jBd7R55z
>>189
中国の農民は信じそう
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:48:08 ID:ZaINca8M
太陽エネルギー・・・未来少年コナン?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:48:29 ID:/FZziHT1
まぁ、支那畜には到底無理だろうな
仮に出来たとしてそのころ中国という国があるかどうか
194海人AMA ◆si65ga2MW6 :2006/02/06(月) 20:48:40 ID:yeIkf3XB
>>186
> ただきのせいか日本の鉄の質の技術も届いていないんじゃなかったのかな おれの勘違いですか?

シナには超英炉があるじゃないか?w
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:48:57 ID:wowqu2RR
シナの農民は基本的に反共産党です
196真紅 ◆Sinku/DHFw :2006/02/06(月) 20:49:53 ID:iMA19Y28 BE:272835959-
>>188
炉内で継続的な核融合を起こさせて
その熱でお湯を沸かして
その蒸気でタービンをまわして
そのタービンで発電機を回す。

その前に、今は核融合させるほうのエネルギーが大きく
取り出すほうが少ないの。

中国に出来るのかしら?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:50:41 ID:gdxubeJ9
>>183
番組開始から17分ほどで撃墜された奴はいりません。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:51:25 ID:uK2c0+j9
>>187
そんな簡単に大爆発を起こしてくれるなら、核融合発電ももっと楽に出来るんだろうなぁ〜。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:52:09 ID:Qs0X7DsH
>>197
オーラバトラーかよ!
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:53:00 ID:jBd7R55z
>>199
核の直撃にも耐えられるオーラバトラー最強だなw
201ヒトガタ:2006/02/06(月) 20:53:11 ID:VkupfKtE
>>196
むしろ制御をどうするかの方が問題かとも思うのですが
真紅様は何かご存じですか?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:54:21 ID:m4FdLhF7
さいたまさいたまの太陽のAAきぼん
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:55:20 ID:P8F5O0Qb
自転車エネルギーでいいじゃん。規定回数で小銭がもらえるとか。
「煙草吸いたいけど小銭がない。じゃあ、ひとこぎするか」て感じになればいいな。
是非、日本でもやってほしい。主婦に占領されると思うけど。
204ヒトガタ:2006/02/06(月) 20:56:18 ID:VkupfKtE
>>203
人が多いんだからさあ
北斗の拳に出てきた
みんなでグルグル回すやつでいいじゃん
とも思う
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:57:31 ID:qqrdRfyP
これは大事故に繋がる気がする。なるべく北西の地域でやってくれると助かるな。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 20:57:47 ID:v4hqYVIt
どこが無限でクリーンなんだよ。ほんと最近の中国人は韓国人化してるな。



そういや台湾人は既にノーベル化学賞とってるね。
207安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/02/06(月) 20:59:19 ID:8H3Piuc4
ヤマトにも出てきたなあw
人工太陽を動かして、ヤマトを追い込んだまではいいが、波動砲を撃ち込まれてもろともアボーンした例がw
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:00:57 ID:qYfnJWM5

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( `ハ´ )< 人工太陽人工太陽!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( `ハ´)<人工太陽人工太陽じんこうたいようーー!
人工太陽〜〜〜!  >(`ハ´)/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
209真紅 ◆Sinku/DHFw :2006/02/06(月) 21:01:24 ID:iMA19Y28 BE:169764847-
>>201
はっきりは知らないのだけど
プラズマをドーナツ状に磁気で収束、加速させて
加熱装置で熱を加えて・・・・

って感じだったと思うわ。

制御の安定性ということなら、何分も運転したところは無いのじゃなかったかしら?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:02:21 ID:S2ajOAMw
核融合の場合はうまくいけばMHD発電と組み合わせられればいい線いくらしいけどね。
まぁそれにはヘリウム3を使わんといかんが。
現在のD−T式核融合の場合はおっそろしく中性子が出るらしいからなー。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:02:55 ID:yPrqBZqs
>>206

シナは実際の太陽も無限じゃないことも知らないじゃない?
教育水準低いから・・・
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:03:26 ID:uK2c0+j9
>>201
横から失礼。

とりあえず大きい炉にすれば安定するかも、て考えでこれから作るのがITER。
フランスに作る事が決まっちゃたけどね。

ITERの事務を含めた組織運営には、かなりの中国人が入りこんでいる模様。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:03:58 ID:V5sRjFTS
核融合をなめたらあかん。
地球上では太陽みたいに圧力がないから、プラズマ試験管では何億度という
高温の中で水素原子を数キロm加速させてぶつけても、核融合起こるかどうか
わからんのに。
まぁ、どうみてもITER参加への口実だよな。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:04:21 ID:f0gLuQaq
 |  人工太陽は無限のクリーンエネルギー!!
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||`ハ´)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::||`ハ´)/.  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::||`ハ´)/. ||
 |:::::::::::::::||    〈.  ||
 |:::::::::::::::||,,/\」.  ||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\( ゚ ∀ ゚ )
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:06:21 ID:S2ajOAMw
冗談抜きに核融合炉を実用化しようとすれば「裏技」が必要だと思う。
力技での核融合の場合は高い圧力で水素原子を閉じ込めて1億度以上のレーザーぶち当ててようやく可能なはずだし。



核融合用の触媒みたいなものが発見されればなー。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:06:54 ID:f0gLuQaq
>>215
つミノフスキー粒子
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:09:02 ID:40/7lFHc
気違いに刃物
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:09:45 ID:n3jP/GfS
そんなもんに使う暇があったら、隣村どうしで武装して喧嘩するのを
とめるほうに知恵つかいなよ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:10:06 ID:GHsEyk0I
人口太陽の爆発マダー?
220ヒトガタ:2006/02/06(月) 21:10:34 ID:VkupfKtE
>>209
>>212
なるほど〜
臨界まで行ったのは知ってたんですが
ITERにはそんな意味があるんですね

ぐぐったのが↓確かにITERは「自己点火」を目指しているらしい
http://www.jaeri.go.jp/jpn/publish/01/ff/ff30/randd.html
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:11:00 ID:eXeNe+lB
>>219
巧い!
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:11:00 ID:a2zRkCs2
吹き飛んで13億人ぐらい死亡と予想してみると、いつもの酒が美味しく感じる氷雨な夜であった。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:11:10 ID:S2ajOAMw
>>218
そんな金にならないことをするはずないでしょうw
シナですよ?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:15:11 ID:jVYACMtb
これはww面白い事が起きそうだww
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:15:28 ID:fDk6EHCq
ほんとはわざと事故らせて、ミュータント部隊
作るつもりなんだけどね。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:17:21 ID:Il/ydFTV
なんかとりかえしのつかないことになりそう・・・
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:17:46 ID:1KQMYha1
放射能漏れ起こして、
白血病になりそう。チェリノブイリ
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:17:51 ID:P5GZRfRR
水爆を開発保有してるのって、未だにアメリカとロシアだけだったかな
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:19:10 ID:xL1EHtEc
支那共が既にミノフスキー粒子を発見している可能性は……?!

Iフィールドならば核融合の封じ込めは簡単だ!      ??
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:20:04 ID:uK2c0+j9
>>223
これも、少なくとも30年は金にはならんのだけどね。
しかも30年後に発電所として次に進むかどうかが分かる。

では何故中国が独自に核融合炉を作るのかというと、
トリチウムを生産して水爆の原料にするためなのかもしれん。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:20:06 ID:umHtBU7G
トリチウム汚染来たーー

日本はかねださないから自分でやれよ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:20:26 ID:2eK9nTph
原爆かよ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:20:59 ID:GGV4hKLT
吹っ飛びそうな悪寒。
いよいよ地球終焉か?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:21:59 ID:IjKjrPDs
核融合を突き詰めていけば、究極的にはマス・リアクターに行き着くんだっけ?
235ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2006/02/06(月) 21:22:12 ID:mOtI2r/v
真面目な話 実用できるならいいことだ



運用者のモラルの問題はあるがな・・・・・・
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:22:46 ID:vnL8Xkou
こんな国にいつまでODAを出すつもりなんだ?
即刻停止しろ!
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:25:26 ID:S2ajOAMw
まず間違いなく中国が実現するのは不可能だろうな。
基礎技術の蓄積もろくにない状態でいきなり核融合炉なんぞ……人材は海外に流出してるし。

実際の話し、中国の目的は核融合の研究から来る水爆開発だろ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:26:22 ID:ib7pIYwW
水爆実験のカモフラージュ以外にないな・・・
10年後くらいに、実験棟が爆発するよ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:27:35 ID:cND9ZAze
>1の写真見て思ったんだが、核融合炉にしては造りが貧弱なのはなぜなんだ?
コイルも、何処にあるか判らんないし・・・
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:30:35 ID:v4hqYVIt
『先行者』の方はどうなってるんだろうな。
あれには驚いたよ。中国の技術に感嘆した。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:31:07 ID:LgNX4SCR
中国大陸のあたりだけふっとんでスターウォーズの
Death Starみたいになるに違いない。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:31:53 ID:/nrWz+Xh
あれか、国内でもあった「消費電力>発電量」の風車のパクリ?w
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:31:55 ID:ib7pIYwW
本命:水爆開発の隠れ蓑
対抗:エネルギー問題への国民の反発を誤魔化すための大嘘プロジェクト
大穴:小役人が新しい利権を得るためにでっち上げたプロジェクト
本気でクリーンエネルギーの開発を目指してる?そんなファンタジーを信じろと・・・
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:32:26 ID:hz6s/SEZ

多分中共のことだから、いきなり臨界点を目指すんだろうな。
いきなりの有人飛行のように。
そして、そこいら一角が溶融してしまうんだろう。
「アキラ」の世界だな。
南無阿弥陀仏
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:32:32 ID:yPtXWIzf
>>230
 水爆は重水素化リチウム使うからトリチウムはいらんよ。(経時変化による目減り分だけ、ちょこっとはトリチウムいるけどね)
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:35:15 ID:hz6s/SEZ

今の世界最先端はフランスか?日本か?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:36:02 ID:YEbJVZ83
>>1 報道の間違い

超伝導トカマク核融合実験炉「EAST」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
各種試験装置      阪大 京大名大 九州大 筑波大 などの各種実験装置
 ↓
 ●          ←中国や韓国の装置はこのへん
 ↓
臨界プラズマ試験装置  日本のJT-60や欧州のJET
 ↓
実験炉 国際協力のITER計画
 ↓
実証炉
 ↓
原型炉
 ↓
商用炉


はぁ? 中国のは核融合実験炉の二つ手前じゃん。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:38:17 ID:wowqu2RR
>>247
別に素で勘違いしてるわけではない

党の指示どおり書いてるだけ
249P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 21:39:31 ID:nJgBlm6i
まぁ本気でできるつもりならそれはそれでかまわんな。大見得きって完成させてほしい。
シナが使う石油使用量が減るから。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:41:21 ID:7KQCjmHE
レプカ局長が太陽エネルギーを(ry
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:42:10 ID:rY0roW1X
中国専用の人口太陽を打ち上げるんじゃないのか?
とか言ってみる・・・。
252P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 21:43:31 ID:nJgBlm6i
>>251
つまり自国領土の上空で水爆を発破するのか。
放射性降下物が降ってくるから勘弁して欲しいがw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:44:21 ID:qHs4Mvn9
ベジータネタ解禁
↓↓↓↓↓↓↓↓
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:45:08 ID:IXS3jY/8
>>251
北京に?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:45:15 ID:qHs4Mvn9
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ばか、あれは月だよ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:45:47 ID:yPtXWIzf
>>249
 核融合炉を作るのに使用する鉄やらなにやらを製造したり輸送するために必要な石油等のエネルギー量を考えると、



 ・・・むしろエネルギー消費量収支はマイナスです。どうもありがとうございました。
257中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/06(月) 21:45:57 ID:mlT5M6St
ガンダムの動力だw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:46:20 ID:I/2Jdyo1
エネルギー問題だから、仕方なく予算ついてるけど、トカマクなんて工学的センス悪すぎ。
まず研究している当事者達が、エネルギー危機解消に役立つなんて思ってないだろうな。
税金の無駄遣いはやめてほしいぞ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:46:25 ID:OgJO/3BT
>>254
君にはガッカリだ
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:47:31 ID:TDo+sbAO
今でもプラズマ発生時間って1/1000秒とかじゃなかった?
来世紀の技術じゃね?
261P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 21:47:32 ID:nJgBlm6i
>>256
いわゆる原子炉なら材料とか知ってるけど、核融合炉の炉って何使ってんだろうな。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:48:50 ID:GXPjijTR
>>1
核融合を地上で起こすのか。
さすが中国、豪快だねぇ。
5億人くらい道連れにしとけよ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:49:45 ID:qHs4Mvn9
>>261
とりあえず炉でGoogle検索してみたのだが、
どうやら幼女らしいよ。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:49:52 ID:KJD/v6Tk
実験の名を借りた
人民削減政策なの?!
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:50:33 ID:kSsKKav+
>>77
[先行者]キター
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:50:44 ID:YEbJVZ83
>>244
日本のJT-60の場合は、瞬間に1300MWという大型原発1基分に相当する怪物電力で、
プラズマを一気に加熱するわけだが、それでも臨界プラズマ条件にはなかなか届かない。
(巨大なフライホイール発電機で、その電力を10秒間だけ供給する)

新参者の中国や韓国が臨界条件を突破できたら奇跡だよ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:50:45 ID:+TrT4Dlu
太陽は危険なものを含みまくりだろ?
地球が守ってくれるだろ?
それを直に浴びたら (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
268中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/06(月) 21:51:00 ID:mlT5M6St
核融合エネルギー
海水に含まれる水素の内 0.015 % は重水素です。もし DD 反応を用いた核融合炉が実現すると,
海水 1 l 中に含まれる重水素を反応させることによって生み出されるエネルギーはおよそ石油 76 l に相当し,
ほぼ無尽蔵のエネルギー源が実現します。

核融合炉はともかく
高速増殖炉はナトリウム制御できなくてだめぽのままか・・・。
269P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 21:51:14 ID:nJgBlm6i
>>263
そっちかいw
つーか安全が保てるなら通常の原子炉の燃料サイクルのほうが技術的に確立されてていいのにな。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:51:44 ID:TDo+sbAO
>>263
幼女で発電する馬鹿が多いってことだな
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:52:16 ID:IXS3jY/8
>>259
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

y=ー( ゚Д ゚)・∵.∵.  ターン

〓■●_  〜□○0
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:53:32 ID:GXPjijTR
対消滅機関とか研究し始めるなよなぁ。
お前らの失敗で銀河系ごと吹っ飛ぶのは嫌だからよ。
273P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 21:54:23 ID:nJgBlm6i
>>272
とりあえず反物質作るための加速器が大量にいるから相当先の話でしょう。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:54:33 ID:qHs4Mvn9
>>270
うまいことをいう。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:55:08 ID:GlkCcJaY
これで支那にもう石油はいらないだろよかったよかった
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:55:20 ID:IjKjrPDs
>270
国産黒毛和牛すき焼きを吹き出した。
謝罪と賠償を要求する!
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:56:02 ID:ZK/ujXqF
こんな面倒臭い事しなくても、クリーンなエネルギーなら幾らでも有るじゃないか。
(ヒント=人力)
278P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 21:56:30 ID:nJgBlm6i
>>275
しかし大油田発見とか吹かしこく国だからな。完成と言っても信用できねー。
279天の川市民(知性派):2006/02/06(月) 21:58:02 ID:+1Q9nu25
日本のお株を奪われましたね、これはすぐに謝罪→友好→協力
という風にもっていった方が絶対にいいですね、
日本が生き残る唯一の道ですし。
280P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 21:58:35 ID:nJgBlm6i
>>279
残念だが、スローガンだけじゃ完成できんよ。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 21:59:53 ID:GXPjijTR
>>279
日本語で。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:00:01 ID:YEbJVZ83
>>269
日本の場合は、炭化珪素・グラファイトみたいな炭素系素材で内張りしてるよ。
これが、欧州よりよい成績を叩き出した理由のひとつ。

基本的に核融合は金持ちの道楽ですから。効率を求めちゃいけない。
韓国と中国は何かを勘違いして参加しているけどね。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:00:06 ID:CZEoviKR
どこのトバシ記事だよと思ったら宗主国様直々のか。
半島のマンセーと同レベルだな。
284P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:01:22 ID:nJgBlm6i
>>282
てっきり被覆管みたいにジルコニウムでできてると思ったら炭素系だったのか。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:01:31 ID:S2ajOAMw
>>282
そりゃ1世紀先の未来への投資だからなー。
ぶっちゃけた話しまだ宇宙開発のほうが資金回収が早いだろ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:03:47 ID:9uvTE3qN
ウソに決まってんじゃん。何あのできそこないのお釜みたいな形あれでトカマク?
かよ強度あるとは思えん管もなにもついてないじゃん。どこから投入すんの?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:04:18 ID:fDpD889Q
何に金使ってんだよ、まじこの国にはODA出すのはもう今年から打ち切れ。
また、軍事利用するつもりだろ。いいかげんに敵に塩を送るのやめろ。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:04:34 ID:GXPjijTR
月の核融合発電施設とマイクロウェーブ送信機があれば、
日本はあと100年は戦える。

もはやSFだな。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:04:37 ID:AkRON3Yt

ナレーション
「こうして、中国は人工太陽の名の下に水爆開発を推し進め、
 やがては日本を滅ぼす強力な大陸弾道ミサイルの開発に成功したのです」




                        テーマ曲 加古隆:パリは燃えているか


290P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:05:35 ID:nJgBlm6i
>>289
もう水爆ってなかったっけ?
291真紅 ◆Sinku/DHFw :2006/02/06(月) 22:06:42 ID:iMA19Y28 BE:72756162-
今の核兵器は普通に水爆ではなくて?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:07:30 ID:1KQMYha1
1964・10・16原爆実験
1967・6・17水爆実験
by中国
293P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:07:54 ID:nJgBlm6i
>>291
爆縮プルトニウム型が多いかな。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:08:44 ID:YEbJVZ83
>>284
壁材はプラズマで損傷して表面の原子や分子が剥げる。
金属系の重い元素で作った壁材から重い原子が剥げると、水素プラズマの温度がガンガン冷える。
その点、カーボンやSiCは分子量が比較的小さいから水素プラズマが冷えにくい。

……要するに、現行の実験装置でははプラズマがジリジリ壁を削っいるわけで、
実用段階では、核融合炉の壁材の選定としては問題なのかもしれないけどね。
これ以上は専門家の人に聞いてくれ。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:09:18 ID:xwllRV58
大爆発起こして中国人民10億が死滅しますようにナムナム
296P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:10:22 ID:nJgBlm6i
>>295
大爆発は起きないよ。穴が開いたら急激に冷めちゃって閉じ込め温度が維持できなくなるから。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:10:24 ID:EKEBnQ7M
はやく気化しろって
298P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:12:04 ID:nJgBlm6i
>>294
プラズマが外壁に当たらないように磁力で浮かせてるんじゃなかったっけ?
それでも削れてくんかな。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:12:19 ID:y4iLcBTP
>>247
なんで中国は嘘をついてるんだろ?
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:12:21 ID:hBQq1cZg
>>296
それはわかるのだが、
太陽って言ったら、原子が変換されるほどのエネルギーを持っているから、
エネルギー保存則はどうなるんだ?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:13:10 ID:mqnGIUlf
永久機関?
302真紅 ◆Sinku/DHFw :2006/02/06(月) 22:13:43 ID:iMA19Y28 BE:181890465-
>>301
入力<出力が実現できたらの事だわ。
303P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:14:32 ID:nJgBlm6i
>>300
核変換が起きるときに質量が減るからそれがエネルギーとして取り出されている。って点は原発と同じ。
だけど、原発と違って自発的に連鎖反応が起きるわけじゃないからあの事故みたいなことは起きないと思う。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:14:47 ID:YEbJVZ83
>>300
太陽っていうのは土人の比喩。
「原爆おなにーず」が実際に放射能をまき散らさないのと同じ。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:14:54 ID:T6NVODOC
ようやくチャイナとお別れのときが来たか
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:15:05 ID:h5CwV2+o
日本も対抗して超合金Zからの光子力エネルギーかゲッター線を実用化して欲しいところだな。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:15:18 ID:yPtXWIzf
>>261
 核融合炉のブランケットならリチウム6だけど、直接ブランケットで囲むのか、その間になにか壁を作るのかよー分から
んです。炉内はプラズマを磁場で封じ込めてるし、燃料濃度はめちゃくちゃ薄いから(JT60の何メートルもあるような炉でも
10mgくらいの水素しかない)、そんなに高温にならないし、材料の条件はシビアでなくていいそうです。とはいえD−Tだと
シャレにならない高エネルギー中性子が発生するハズなんだけどねぇ・・・。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:15:23 ID:GXPjijTR
人民にチャリンコ漕がせた方が発電量多いんじゃねぇの。
309安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/02/06(月) 22:16:23 ID:8H3Piuc4
>>299
ナショナリズムの高揚・・・平たく言えばウリナラマンセー。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:16:23 ID:2HjnZwtZ
これは要するに、開発した、ってんじゃなくて、開発している、ってことなんね。
311P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:16:46 ID:nJgBlm6i
>>307
だよな。高速中性子を受け止めるためにホウ素でコーティングしてみてはいかが。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:18:13 ID:hw2elNjd
開発してないし
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:19:04 ID:LtFOIJp3
>中国科学院プラズマ物理研究所

軍の研究機関だね
314中道左派の小泉支持者 ◆Jz9y3GJYBc :2006/02/06(月) 22:19:41 ID:mlT5M6St
無から有を生み出すサイババを研究した方がいいんじゃないのか?

どうせ詐欺だろうけど あれw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:20:15 ID:yPtXWIzf
>>300
 エネルギー保存の法則なんてあんなの飾りです。
 古典物理学者にはそれが分からんのです。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:20:44 ID:S2ajOAMw
中性子のせいでめちゃくちゃ危険なんだよな?
D−T反応炉は。
D−3He反応が実用化できれば……



月から3Heもって来なきゃなんねーけどな。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:21:10 ID:YEbJVZ83
>>307 >>311
高速粒子を受け止める壁面が脆いと、原子が剥がれまくってプラズマを汚染させるから駄目なんじゃないの?
壁面の強度を確保するために、タイルの表面側に強固なダイヤモンドの膜を作るとか考えている人もいるらしいし。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:21:33 ID:LF5mvcEY
>>1
また嘘ついてるね〜
はあ?核融合炉?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:21:45 ID:yPtXWIzf
>>311
 そうだ!!(ピコーン)

 高速中性子をウラン238で受けて核分裂発電にすればいいじゃないか!!!
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:21:59 ID:qHs4Mvn9
>>304
じゃあもう半分のおなにーずの方は?
せいしはまきちらしてるの?
321P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:22:39 ID:nJgBlm6i
>>317
ダイヤモンドはまずい。熱伝導率が高すぎるから冷えやすくなる。

>>319
プロトニウム生産ですな。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:23:21 ID:GXPjijTR
>>319
IAEAの方から来ました。
323朝鮮の深きものども ◆piryHPnRM6 :2006/02/06(月) 22:23:31 ID:/82faqkA
予言する。
安徽省合肥市は3〜4月辺りに蒸発する。
324P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:24:14 ID:nJgBlm6i
>>323
その予言は外れる。だって完成しないもん。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:26:00 ID:e/JasqXQ
中国が今、カネを使うなら核融合よりトリウム炉のほうが現実的ではないのかと
326朝鮮の深きものども ◆piryHPnRM6 :2006/02/06(月) 22:26:28 ID:/82faqkA
>>324
そうか、そうだった(´・ω・`)
まあ、中国人も命は惜しいだろうから異常が出たら止めるだろうな、流石に。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:26:40 ID:YEbJVZ83
>>321
いや、プラズマ実験装置の中の熱の伝達は放射だから、
ダイヤモンドの熱伝導率が高くても関係ないし。
ひょっとして釣り?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:27:06 ID:m9f702nC
はじけてまざれっ
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:27:11 ID:yPtXWIzf
>>317
 温度だけなら5.2億度達成してるからなぁ、日本のJT−60。(太陽系内で最高温度)そっちの材料の問題のほうは、
これからの研究でもなんとかなりそうだと思うんですけどねぇ。ただ、プラズマの不安定さがやっぱり、ねぇ・・・。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:28:17 ID:dDF+B33e
>>1
はいはい、黄色黄色
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:28:18 ID:yPtXWIzf
>>321
 いや、劣化ウランは核融合の高エネルギー中性子ぶっつけると直接分裂しちゃうんですわ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:29:02 ID:EfNMWy4N
ES細胞でも嘘っぱちだったからなw
先行者作ってた国だし信用できん。
333P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:30:11 ID:nJgBlm6i
>>331
昔その手の論文読んだんだが記憶違いだったかな。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:32:41 ID:YEbJVZ83
>>325
>>180参照 当然支那は邪悪に儲ける事を考えてますよ。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:33:13 ID:oEOkxO4P
水爆のことか?
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:33:21 ID:GXPjijTR
>>325
環境汚染対策だろ。
70年代の日本なんかと比較にならない酷い状況だぞ。
337安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/02/06(月) 22:36:32 ID:8H3Piuc4
>>323
やはりここは「這い寄る混沌」に降臨してもらったほうが・・・・。
338P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:37:07 ID:nJgBlm6i
>>327
ではダイヤモンドの耐熱性次第か。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:37:23 ID:qHs4Mvn9
>>326
ひごろ東亜+のニュースをみていると
命を惜しまない中国人なんていくらでもいると思うけどねぇ。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:37:55 ID:m9f702nC
環境汚染が酷かったころは都心方面の空気が淀んで見えたって言うけど、
中国は今まさにそんな感じかな?
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:39:56 ID:30XIUSTJ
チャンコロは平気で事故を起こすからなあ。
ロケット失敗で村1つ壊しても平気な国。

核は事故起こしたらシャレにならねーぞ。
環境破壊が特定アジアの外にまで及びかねない。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:40:00 ID:h5CwV2+o
>>340
ゴッドサイダーの瘴気漂う世界を連想した。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:41:56 ID:GXPjijTR
>>340
ニュース映像で北京とか映るといつも霞んでるように見えるでしょ。
あれスモッグが原因なんだよ。
344P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 22:43:05 ID:nJgBlm6i
いや勉強になったよ。詳しい人thx
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:44:34 ID:tgGIJ3Bv
今読んでる本・PHP
中国の本当の危なさを知らない日本人 by柘植 久慶(つげ ひさよし)

まだ途中だけど、かなり中国やばい。高速道路での路線バスの爆破テロ
とかいっぱいあるって。あと、地方に限らず都市部などにもエイズが蔓延
しているらしい。中国経済はもう下り坂。それを嘘の発表でごまかしている。
今、投資家の目をそらせまいと必死なのです。信用しないほうがよろし。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:46:17 ID:yPtXWIzf
>>345
 今までに戦争でもないのに1億人殺した政権なんて、もうなんつーか、1億人なんて感覚的に理解を超えてるのよ、もう。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 22:56:23 ID:IaWhaIAG
つまり、ベジータの真似か?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:01:38 ID:upZFJBt0
中国のメディアを信じる者は自らを滅ぼす。
中国のことを知りたければ、欧州あたりのメディアから情報を取れ。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:06:39 ID:vOYLvTQE
オレ、ゼネプロのオリジナルバッジ「やったぜ!ロシアの人工太陽」の缶バッチ大切に保管している。
350権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2006/02/06(月) 23:07:43 ID:+IU/RVwF
絶対にこいつら地上で
太陽爆発させるからやめれ!
351P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 23:09:18 ID:nJgBlm6i
>>350
物理法則をぶち破る斜め上を発揮しなければ大丈夫だ。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:09:19 ID:h5CwV2+o
爆発爆発言ってる人は少し過去ログ嫁。
まあ、韓国あたり巻き込んで自滅してくれれば万々歳なんだが。
ビザ問題頭イタス
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:10:38 ID:WONRHg20
ウルトラの星かよwww
354ケケケケケ!:2006/02/06(月) 23:12:17 ID:3KwuyCYl
これってまさかプラズマスパーク核融合装置?
つうことは、ディファレーター光線を浴びてウルトラマン誕生?
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:17:56 ID:4FhE3R2r
>>352
核と聞くと一般人は核分裂の方を思い浮かべるからな。
それにしても、今から施設作ったって、今の日欧米露の水準に到達するのは
2,30年はかかるだろうな。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:35:59 ID:V1q5YdG0
人類の滅亡は中国が原因になるのか。。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:38:09 ID:O/dOGQ8l
四六時中炭坑爆発してる国がなんて事を・・・
358P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 23:39:12 ID:nJgBlm6i
そもそも核融合がクリーンってのも迷信だわな。
原子炉みたいに放射化した構造材が大量に出るから。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:39:39 ID:7t0gavlu
>>356
エンド・オブ・ザ・ワールドて映画があったな
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:40:40 ID:W83usrqA
元気玉の事だろwww
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:42:17 ID:D03QEm9K
>>358

そそ。

宇宙線って強力な放射線出してるのは「太陽」なんだっつーことを忘れがち。
362P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 23:44:54 ID:nJgBlm6i
>>361
”太陽系”で宇宙線って強力な放射線出してるのは「太陽」なんだっつーことを忘れがち。
ですな。

もっとも強力な放射線発生源はブラックホールあたりだと思う。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:48:38 ID:iKh0vr3v
恐ろしいものが完成しそうだな。
364361:2006/02/06(月) 23:50:06 ID:D03QEm9K
まぁ正直な話。
開発に膨大なコストと、期間が必要な核融合なんかは、先進国にやらせておけばいいのに。

スターリングランドエンジンを使用した発電システムとかの方がよっぽど有用な気がするのだが。
身の丈を知らない中共は、かってのソビエトの後を追うことになるような気がする。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:50:59 ID:0es+8eyU
トリチウムを使ったら、原発で出てくる高レベル核廃棄物のレベルを
劇的に減らせるんじゃなかったっけ?
366361:2006/02/06(月) 23:53:14 ID:D03QEm9K
>>364

×スターリングランドエンジン
○スターリングエンジン

いやー、どうもスターリングと打つと、後にランドをつけてしまうウリは、東部戦線ファンニダ。
367権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2006/02/06(月) 23:53:16 ID:+IU/RVwF
中国だけが燃え尽きてくれればいいが、
日本にも被害が及ぶだろうからなあ。。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 23:54:17 ID:i115wrTa
>>1

技術水準って文字から読み取れるものなのか?
369P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/06(月) 23:57:18 ID:nJgBlm6i
>>365
逆に言うと原発から出てくるトリチウムを核融合の燃料に使えばOK。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 00:00:10 ID:/5dk0CLN
よくわからないけど、日本を抹殺する新兵器では。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 00:00:49 ID:zQ1cR0Q8
てか、核融合発電?
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 00:01:18 ID:9XTG6pR6
はぁ?人工太陽?

中国はアポロンを馬鹿にしてるのか!
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 00:01:32 ID:HSEqm60b
5月にはシナが吹き飛ぶ姿が見れますか?
374暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2006/02/07(火) 00:02:25 ID:8x8fnLn2
破滅への序曲
375P900i ◆phs.h3uudo :2006/02/07(火) 00:08:29 ID:nJgBlm6i
>>371
まずは収支ゼロの核融合作ってからだわな。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 00:20:32 ID:cO5OQOuc
そのままブラックホールを作って飲み込まれてしまえ
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 00:37:32 ID:8iAXoD+H
超伝導で磁場作って閉じ込めるのかな?
こんなところに超伝導が使われているなんて知らなかった。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 01:06:52 ID:S+PzpYzO
要するに水爆か
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 01:14:37 ID:64M4K+AZ
超伝導コイルをトーラス型に配置して磁場を作ると書いてあった。
今のところ超伝導状態を維持するのは超低温でないと無理だから、そのあたりも難しいんだろうな。
とりあえずトカマクじゃなくてタンデムミラーでも作ってくれたらぎゃふんと言ってやるのだが。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 04:20:32 ID:stukXYQX
国内の研究所に実働しているトカマク核融合炉がある、
ODA対象国って中国だけ。。。。。。。。。。。。。。。。
だと思う。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 04:42:21 ID:dx7XPLtF
怖いなぁほんとに
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 04:51:54 ID:fu5wN4zY
黄教授と同じでしょう。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 04:56:14 ID:5ckp8ZqQ
普通に考えて、国内向けの吹かしだと思うけど>写真のハリボテ
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 04:59:07 ID:ZE+/ljE5
凄くレトロでカッコイイお釜ですね。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 05:07:37 ID:GPjpTrN/
中華マンやシューマイを吹かしてる金属製のセイロだろw
386セイラ・マス・大山:2006/02/07(火) 05:10:46 ID:0L/Xze8Y
先行者だの野人だの同レベルの記事ちゃうんけ?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 05:22:48 ID:yfOoo8Am
こーいう国にODA与えている害務省の人間を殺したい。いやマジで。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 05:48:02 ID:iu34sVee
中国の科学技術も、順調に発展して来ましたね。
そろそろODAは、終わりにしましょう。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 05:56:29 ID:bpW6fVGg
まずは先行者を完成させよう
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 05:58:38 ID:hiSGlasI
そんな事より人口減らせよ
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 06:00:19 ID:iu34sVee
すぐ死んじゃったよね、

トカマク・ロブスキー
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 06:00:24 ID:+dzrONW8
文化大革命やチベット虐殺もクリーン
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 06:01:37 ID:qSchc3HS
まあこの程度の実験炉なら成功して当然。失敗したらITERクラブから
退会願いたいぐらいの話。
EASTよりも韓国のKSTARの方がさらに実現性が危ぶまれるが…
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 06:01:41 ID:R4xS5IWv
プラズマ=等離子体
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 06:13:47 ID:7dLMINjt
>>393
EASTもKAISTも、いまさら付属設備を作るのか疑問。
ただの真空タンクになるんじゃないかのう。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 06:37:11 ID:f+bXlZxB
正直、「何か少し進んだのか!?」と、
幾ら中国であっても一瞬期待に胸膨らませたが、
従来型の研究施設が、しかも単に施設完成しただけかよ…。
かなりがっかりした。

ちなみに俺は世界でもあんま期待されてないレーザ核融合型に萌えw
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 07:33:45 ID:r7GwA5eJ

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < セカンドインパクトまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 07:39:55 ID:HhMqiUYU
昨年の日本の常任理事国入り運動の際にあれだけの嫌がらせを受けたにも
かかわらず、日本はチョーセンの施設や技術を支援してやるそうだよ。
どこまでお人よしなのか、日本は。これだからアイツらに馬鹿にされるはずだ。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 07:41:16 ID:YVpU1Nbc
核融合炉は半世紀前に実現はしている。但し、存在時間は1秒にも満たず、
反応成立直後に吹き飛んで居る。所謂水爆と言う奴だ。

炉を破壊せず、安定した反応を継続させるやり方が核融合炉だけど、
青色ダイオード発明した人見たいな研究者が現われないかぎり無理だろう。
一応ローソンの条件と言うのが有って、数百兆個のプラズマを1秒間1億度で
綴じ込めれば融合反応が成立すると言う事になっては居る。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 07:42:41 ID:EKl5S/l0
なんとなく最終戦争の予感・・・・・・・
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 07:47:07 ID:kx56xYCt
先行者の動力に使うのですか?
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/02/07(火) 07:47:54 ID:z5wU8HC4
中国人に、1日1時間のダイナモ発電を義務付ければ、かなりのエネルギーが得られるだろうに。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 08:00:37 ID:pblFHujg
ちょっと失敗して大陸がクリーンになるのはよい。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 08:12:32 ID:6VINnnlq
人口太陽を稼動するのにエネルギーはいらないの?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 08:15:00 ID:hxAAnKBK
白髪三千丈

できて炬燵の化け物じゃねえの?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 08:16:31 ID:fu5wN4zY
困ったな、日本は何でこんな国にODAを恵んでいるんだ?
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 09:22:10 ID:cG+VxbBT
>>379
昔、土岐にある装置を完成前に見せてもらったことがあるけど、超伝導線材を冷やす以外にも
バックアップのアルミを冷やすために膨大な液体ヘリウムがいるそうな。
線材だけでは比熱が小さいため金属の電子比熱で超伝導状態を保つんだそうだ。
液体ヘリウムがリッター1500円といわれていた俺には、一日の使用量を聞いてクラクラした。
「まあ、アルミもうんと冷やせば超伝導になりますけど」と案内の人はいっていたけど、
ヘリウム4ではちょっときついね。ちなみにこのくらいの温度は「極低温」領域ね。
「超低温」はこの下のmK以下の領域で使う。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 09:33:05 ID:mk2XIwiP
十億もいるなら、自転車発電装置でも一家に一台置いたらどうだろう?
というかあれだ。電気が足りないなら元栓から締めて、制限すべき。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 09:33:40 ID:1HWilhI3
実験事故で地球が蒸発するんだな
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 09:36:33 ID:pbCx/FsQ
エネルギーがクリーンかつ無限に得られたとしても。

支那人が増殖し続けたのでは、地球環境は悪化の一途を辿り、
人類が滅ぶのは間違いないので、そんなエネルギーなどあっても意味がない。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 16:43:23 ID:AMg4vGSd
無限でクリーンなエネルギーは

Gストーン

が最強でガチ
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 20:58:34 ID:dApQsRye
勇気がないと力が引き出せない。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 21:00:29 ID:N9zbhFOx
バシュタールの惨劇が実現するな。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 21:07:42 ID:vRnwdoZZ
バラン星で人工太陽を落としてヤマトを破壊する作戦があったな。
・・・もしや、このスレでは古すぎるネタなのか?
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 21:09:10 ID:j9D35n3U
>>1
無駄無駄
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 21:11:03 ID:1lloMDmI
正確な記事の見出しにするなら開発に着手しただな。中国単独なら
開発に成功するにはあと100年かかるだろう。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 21:19:12 ID:lJD92611
また核実験か
安保理にかけろ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 21:39:42 ID:LIoQ9Pew
>トカマク

墜落決定
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/07(火) 21:41:44 ID:cI78Adh+
>>414
('A`)人('A`)
420ラジオネーム:2006/02/08(水) 02:45:44 ID:sUTpk7mo
age
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 02:55:24 ID:6LVB3hJD
この人工太陽とやらは、ブルーツ波どのくらい含まれてるの?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 02:59:54 ID:/Dl6mqNt
いまさらトカマク型の実験炉かよ。
日本ではもうずいぶん前にトカマク型の実験炉を作ってデータを集めているよ。
中国は20年くらい遅れてますね。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 03:22:19 ID:g5Yc3VuD
ここまでひとつも「金三角」と書かれていないことに愕然とした。
424_:2006/02/08(水) 03:30:59 ID:D1E1c8VK
垂れ流している公害廃棄物の人工肛門でも建設したら?
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 03:36:47 ID:gDDsLm8x
なんだ、トカマク型の核融合実験炉か。
世界中にあるよ。
中国も研究に着手するというだけの話。

ただ今となっては、トカマク型は核融合実用炉にはかなり遠いと言われてて
世界的に新設されないタイプになっている。
日本でいうなら20年前のレベルだよ。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 03:40:53 ID:myBmVIbJ
今度は村が10個位消えてなくなりそうだな・・・ま、一億や二億減ってもたいした
事はない国だが。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 03:50:31 ID:OUYAHsZ9
あの時ワシが人口太陽計画を阻止していればあんな事には
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 03:54:06 ID:KOugQAua
旧ソ連の崩壊により
ソ連の誇る研究所群は経済的に立ち行かなくなった。
米中が研究成果と人を手に入れた。
それが今なぜトカマク型かの答えだ。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 04:03:16 ID:/5Lzl99a
リアル・チャイナシンドローム期待age
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 04:04:21 ID:oKm+t4F8
>>379
タンデムミラー型の実験装置なら、
筑波大に世界最大のがあるよ。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 04:06:39 ID:BUuCSni5
支那畜が13億人くらい居なくなるのが地球にとって一番のエコだろ。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 04:18:45 ID:pjT45G8u
>>427博士!
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 08:26:41 ID:cuimlwt+
>>430
調べた。これか。

> GAMMA−10は、全長27m、中央部の磁界の強さは0.6テスラで、現在運転中の世界最大のタンデムミラーである。
>電位形成にはマイクロ波を用いた方法を主体として研究を進めており、最大2kVのプラグ電位を得ている。

トカマクの方は
> 大型および中型トカマク装置ではいずれも重水素や三重水素の核融合反応等からでる中性子や三重水素を取り扱うので、
>放射線を取り扱う核融合炉としての安全技術、あるいは炉工学技術も著しく進展したといえる。
てことだから、1の記事は誤解が混じってるわけだな。

けど、
> ヘリカルもトカマクも、それぞれに長所短所があるが、現状では総合的にトカマクが核融合炉に近いというのが世界共通の判断であり、
>そのために次世代の核融合実験炉ITERもトカマク型が採用されている。
って事らしいから、トカマクを選んだのはそう的はずれじゃないってことか。
まあうまく運用出来たらいいね(棒読み)。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 09:57:15 ID:EAhNvxqq
 
  ∧_∧  
 (-@∀@)< 中国の核はきれいな核
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 10:30:49 ID:gdM595/h
核融合がクリーンか・・・と突っ込みたいが
最大の突込みどころは お前らが今一番必要なのは「人工太陽」じゃなくて「飲料水」だろ<支那
人工水の開発でもしろよ・・・マジで
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 12:20:47 ID:KHGOxUrS
中国はエネルギー不足が深刻だし、民間用として成功すれば、
外へ膨張しなくても内部で何とかできるようにはならんかな。

・・・ならんか。あの国民性だもんな(´・ω・`)
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/09(木) 14:58:39 ID:cRdR28Eq
>>436
全てがうまくいっても実用化は100年後ぐらいですので、現実はどうにもなりません。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
今日もNHKラジオの謀略放送がすごいです。
中国人学者との一時間に及ぶ対談で反日は文化の違いに巧妙にすりかえていました。
その直後の放送がまたすごかった。
江戸時代の拷問器具の紹介です。
中国の実態を知らない人がこれらを聞いたらどう思う事でしょう。
恐ろしい公共放送です。