【自動車】我々の多くはヒュンダイの世界での成功を知らない〔01/30〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そごうφ ★
しかし、なぜ、そうまでしてヒュンダイは日本市場にこだわるのか。
聞くところによると、世界では「日本で成功することが、
世界での成功の証」という神話じみた話があるという。
本当にそうか? 日本人はそんなに自動車を理解しているのか。

我々の多くは、シェア244万台というヒュンダイの世界での成功を知らない。
すでに世界では、ハイセンスでグローバルなイメージ構築が進められていることをほとんど理解していない。
それを日本市場が理解できれば、グレンジャーの価格設定が本当に破格なのだと実感することができる。

それと同時に、ヒュンダイもまた、我々の“保守的なのに舶来モノに弱い感覚”がわかっていない。
いまお互いの意思を疎通させるためには、まずはコンセプトSUV「NEOS」のような、
わかりやすい商品展開で目を引き、とにかくヒュンダイ車に乗せてしまうことが必要だ。
現状のままで日本市場を攻めるのだとしたら、本気で長期戦を構えてきてほしい。
その品質の良さと価格の安さを伝える努力をしてほしい。自分のような数奇者に、
「いまこれを格好良く乗れたら面白いかも」などと思われているウチは、
真のメジャーにはなり得ないのだから。

(文=山田弘樹/写真=荒川正幸/2006年1月)

ソース:AOL 記事の一部抜粋
http://autos.aol.co.jp/news_imp/impressions/200601/20060128-1.html
画像
http://autos.aol.co.jp/news_imp/impressions/200601/images/060128-1-1.jpg
関連スレ
【自動車】ヒュンダイが新型高級モデル『グレンジャー』を日本発売〔01/05〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136460562/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:32:10 ID:9EHsVYPV
2げっと
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:32:35 ID:0p1Qgl1S
いくら貰ってるの、こいつ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:32:55 ID:YbQALzIo
高級車は見栄で乗るものってわかってる?
高い事=ステータスでもある訳。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:32:55 ID:nM5Lgviz
まずは安全な車をもってこい。話はそれからだ。
6旦~c(・ω・c)))))Booon!! ◆GU33aNQoBo :2006/01/30(月) 22:33:05 ID:uxwCxfr9
おれもしらない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:33:11 ID:7R8O1zOt
失敗の間違いだろ
8ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2006/01/30(月) 22:33:38 ID:IMrEg0Po
( ゚Д゚)ポカーン
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:33:38 ID:hB947vQ+
ってか朝鮮の車を日本で売るのは無理。

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:33:51 ID:aMUjgnoz
アメリカ市場では売り上げ伸ばしてるけどな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:34:01 ID:iVrFKfuU
世界では安いから売れたけど、日本で売れないのは何故かってか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:34:07 ID:zF4AXRgO
べつに知りたくもないが…。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:34:11 ID:D8l8oGBe
グレンジャーに乗るならもっといいイメージの車に乗る
20万30万安いとかで選ぶクラスじゃないだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/01/30(月) 22:34:16 ID:5fBTe5Cc
車何代売れました?
ヒュンダイ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:34:23 ID:zTrd84vy
キムチ臭い車に乗ったら脳みそ蒸発します。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:34:37 ID:O8h7zYDD
ヒュンダイを知ってしまうとただでさえ走行距離あたりの死亡事故多いのに偉いことになるぞ。

日本は1億km走行につき1件の割合で死亡事故が起きてます。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:34:41 ID:lnRnjzhL
> シェア244万台というヒュンダイの世界での成功を知らない。

ごめ、比較するのに日本車の数示せる人居ますか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:35:20 ID:AiMmZzpd
やまだくん、>>14のキムチを全部取り上げなさい
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:35:23 ID:YbQALzIo
リセールバリュー考えりゃ結局損だしな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:35:31 ID:raCiK0ae
パチンコ「冬のソナタ」は期待しているが、ヒュンダイのソナタには期待して
いません
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:35:32 ID:dytLsuqU
安いベンツに乗っても貧乏人の背伸びにしか見えないのと同じ。高いから意味が
ある。それを分かってない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:35:33 ID:1C7PWCMt
朝鮮人の性交なら良く知ってますが
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:36:07 ID:6e7p92HG
WRCに出てもマトモな車出せなくて勝てず、シーズン途中で逃げ出して罰金も払ってないくせに07年度から戻るとかほざいてたメーカーの車なんか乗れるか。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:36:23 ID:O8h7zYDD
>>22
強引で怖いなw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:36:44 ID:FHURacCE
そのうち日本中でヒュンダイ車を見かけるようになるよ。
日本産の高級車のクオリティを低価格で実現しているらしい。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:36:45 ID:YbQALzIo
>>17
販売台数比較しても意味無いし。
もう数年すれば中国のメーカーが世界一になるんじゃねえの?
高級車売るにはブランドイメージが大事。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:36:49 ID:oVI0BIM0
いちいち日本を引き合いに出す時点で、いかにもチョンだな。

日本以外では成功してるっていつも豪語してんだから、勝手にやりゃーいーのに。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:37:09 ID:nuDfGljb
日本で売りたかったらまず在日が買えよ。
在日すら買わない車を何故日本人が買うと思うんだ(w
29元七四式戦車兵 ◆bVmfXsKFqw :2006/01/30(月) 22:37:11 ID:eHqh0TeJ
ヒュンダイが成功なんて初耳だわ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:37:15 ID:CQJ7PPoL
>>1
ヒント:スレタイがおかしい。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:37:47 ID:WAebJppa
自動車が主産業の国でわざわざ外国の車なんて乗らんよ
まして劣ってる国からなぜ買わんといかんのだ?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:37:53 ID:STgr6YXF
>我々の多くはヒュンダイの世界での成功を知らない

知られたら余計にマズイんじゃない?
貧乏人御用達ってw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:38:25 ID:YbQALzIo
>>25
高級車を買う層ってのは値段じゃ選ばないw
欧州車の独壇場。
レクサスブランドでさえ苦戦してるのに。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:38:27 ID:3wo0gPuH
>>1
少なくとも この画像を見たら

90年代の日本車が 新車で買えるのだという事は分かるのだが
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:38:40 ID:h+u+7++D
ヒュンダイ?
近くにディーラー無いんだけど

VW系並みとは言わないけど、せめてメルセデス並みのディーラー網引けよ
片田舎な町じゃ全然見かけない
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:38:45 ID:aMUjgnoz
素直にホルホルすればいいのに
いちいち日本を引っ張り出すと信憑性が低くなる
37r:2006/01/30(月) 22:38:53 ID:/CteIKmq
 一部評論家は異常な好評価してるからなあ。
まあ日本じゃありがちな事なんだけど。基本
的に日本車があるのに、わざわざ韓国車を選
ぶメリットがないって事がわかってないよね。
 メーカに理解されるように努力を求めるの
はわかるけど。客が理解しなきゃいけないと
か言うの本当にきちがいじみてる。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:39:42 ID:L3Ke6i8p
チョン車を持ち上げるようなやつが数寄者を名乗るなんて許せんでござるよゲヒヒヒヒヒ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:39:47 ID:ai7yzO1X
>自分のような数奇者に、
>「いまこれを格好良く乗れたら面白いかも」などと思われているウチは、
>真のメジャーにはなり得ないのだから。

なにこれ・・・ww
自分が一般性のない趣味人ってことをカミングアウトされても・・・w
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:39:52 ID:lsw0BX7h
そのシェアとやらを%で書いてくれないか
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:39:54 ID:YbQALzIo
>>33は日本市場って事です。

>>35
三菱のディーラーに置いてあった。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:39:57 ID:hB947vQ+
>>31

イタ車とかは味があるんだけどね。
ウリは乗らないけどw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:40:10 ID:1opiPSlR
実際に乗ったことがある人によると、こんな感じらしい

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/21(水) 23:50:10 ID:RDXnIwaq
>>809
母国でもタクシードライバーは中身は日産OEMの
サムスンルノー車使ってるねぇ。

このスレのかなり前に投稿した者だけど、なんてか、新車だと
試乗レベルだとたしかに安くていいな、と思うんですよね。
維持費があまりかからない国なら使い潰す感覚で乗る人はいるみたいだけど、
多少前書いたのとかぶるが、工作員が来てる様なので書いておくと。
日本車に乗りなれた人には余りにも辛い車。
特に気づく点としては
・パワーが無い、ふきあがりが異様に悪い
・高速での安定感が無い。軽自動車なみにガタガタ来ます。
・密閉性に問題。走行中にどこからか風が吹き込む音がする、
 停車中に外の声が筒抜けで聞こえる
・サスがおかしい。ちょっとした段差でもガッコンガッコン揺れる
 (高速の高架の継ぎ目でも大音響とともに揺れます)
・空調がやたらうるさい。
・冬、エンジンがかからないときが結構ある。
・線路乗り越えるとき、ファミレス出入りするとき地面こする場合もある。

特に勾配の多い日本では、あの車のパワーは買い物の足としても問題が多い。
しかも分不相応に大きいしね。
ヒョンデは劣化も激しい。数年使っただけでガタがすぐ来ます。
更には乗り換えの時中古としての価値が無いのでまともな値段では売れません。
(引き取ってくれない店も)
以上は自分の体験と同僚の冬での悲惨な体験です。

あと、万一のときの安全面では、流石にヒョンデで事故ったことは無いのだが
世界中でヒョンデの危険な事故画像は載ってるので探すといいかも。
普通の車ではありえないような事故起こしてます。
(アルミホイルが剥がれたようにシャシーからボディが剥がれ落ちたりしてる)

安物買いの銭失いとはよく言ったものだと思う。
あくまでも体験談なので、これでも買うという方は試乗や信頼できるのレビューなど
いろんな情報集めてから買ったほうがいいと思います。人命預けるものですし。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:40:20 ID:153dkcBE
燃費すら公表できないのに…
一説によると1341ccのTBがリッター7キロだとか
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:40:21 ID:RN6DkhqZ
>世界では、ハイセンスでグローバルなイメージ構築が進められていることを
>ほとんど理解していない。それを日本市場が理解できれば、
>グレンジャーの価格設定が本当に破格なのだと実感することができる。

理解しない日本が悪いって論調かw 相変わらず幼稚だな。
そういうのを責任転嫁という。理解してもらえるように努力しろよ土人。
・・・ま、無理だろうけどw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:40:25 ID:CQJ7PPoL
>>1
ヒント:文章がおかしい。

シェアは市場占有率であり台数ではない。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:40:27 ID:eFLE6Tcc
ヒュソダイは低価格以外に取り柄が無い。
買う奴は自動車に何の拘りも無い奴。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:40:44 ID:qPQakfWt
その世界で乗ってる人ってどんな人?w
49ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2006/01/30(月) 22:40:54 ID:IMrEg0Po
ヒュンダイの車って日本国内で一度も見たことないのだが・・・
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:41:04 ID:IYPOY5sa
現代って、中身が日本製じゃなかったけ?
今は違うのか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:41:09 ID:O8h7zYDD
低速トルクがないのを「回転重視」ってwwwwwww
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:41:18 ID:rTAx5nru
ヒュンダイが潰れて ウリらは生まれた
成功も知らずに ウリらは育った
おとなになって トヨタを買うのさ
日本のの歌を くちずさみながら
 ウリらの名前を覚えてほしい 身の程をを知らない朝鮮人さ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:41:26 ID:YbQALzIo
>>48
欧米の低所得層
5417:2006/01/30(月) 22:41:29 ID:lnRnjzhL
トヨタだけで去年半期だけで101 万7504台

調べるまでもなかったね。
韓国みたいに1社じゃないしな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:41:32 ID:yr5MsHWU
ヒュンダイ「グレンジャー」
 3.3gの大型セダン。2.5g&3gだった「XG」の後継車で、韓国では昨年末に
デビューして高い人気を誇っている。内装は革張り&8エアバッグなど豪華装備
満載、外観は特に後部左右の盛り上がり方などがホンダ「インスパイア」そっく
りだ。新設計のエンジンは234馬力でパワーよりトルクを重視している。
 房総半島で試乗したが、まずハンドルがいかにも重い。交差点では両腕に力を
入れてハンドルを切らないとうまく曲がってくれない。FF(前置きエンジン前輪
駆動)車特有のアンダーステアがはっきり出ている。急発進してみると、グワッ
と前輪が浮いてバランスが悪い。また直進時は前輪が路面の凹凸の影響を受けや
すく、常にハンドルで進路をコントロールしないと真っすぐ走らない。
 お世辞にもこの乗り心地では高級車とは呼べない。それでいて価格は「3.3GLS」
299万2500円〜「3.3GLS・Lパッケージ」339万1500円と割高。今後のさらなる進化
を期待したい。
(1月18日の日刊スポーツ・Weeklyクルマ天国Wideの記事)
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:41:58 ID:h+u+7++D
>>41
身潰し……

>>42
FIATはいいぞーwww
puntoとか最高www
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:42:15 ID:hB947vQ+
北鮮で買うヤシいるんじゃね?
金正日周辺もベンツ乗ってるみたいだしw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:42:26 ID:/NkVW5oI
 

 ヒュンダイの車って、5万`程度で壊れちゃうんでしょ?
 
 内装は6年程度でポロボロになるんじゃないかって聞いたよ。
 
 新型のヒュンダイ車は少しくらい改良されたのか?

 まあ買う気が起きないし、起きたとしてもどこで売っているのか不明だしw

 そういえば、ディーラーが少ない車って、出先で故障したら捨てるしかないんかねぇ?

 あ、不法投棄になるからやっぱレッカーで持って帰るしかないんだろうな。

 遠方で壊れた事考えると怖い車だよね。
 
 イラネ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:42:54 ID:94SwZZnz
おもいっきって3リッターで130マソとか出せば。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:43:04 ID:3wo0gPuH
>>1
しかし コレを読む限り 燃費の事には絶対触れとらんな

このガソリン高騰の昨今 普通 載せるだろうに

この自動車ヒョウロク玉 何をユーザーが求めてるか 理解してインプレやっとるんだ?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:43:09 ID:gU8xWShU
車に限らず、日本じゃ韓国ってだけでも、マイナスブランドだからな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:43:09 ID:2wtWcF9a
だれか本田氏のあれ貼ってくれ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:43:50 ID:vcE3bbqW
今日、待ちに待ってったヒュンダイがやっと納車された (^。^)v
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:44:04 ID:153dkcBE
>>35
前はあったけど、とりあえず富山県からは撤退したみたい
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:44:14 ID:oCzNJRR1
ヒュンダイって日産とホンダの生産台数を
超えそうとかいってたけど、超えたのか?
66そごう ◆4p4LQqr7YM :2006/01/30(月) 22:44:21 ID:9Vt0CrTe
■アラを探す必要はない
2001年に日本に導入された、ヒュンダイのトップモデル「XG」。その後継車として、
「グレンジャー」(壮大、壮麗なという意味。本国ではXGもこう名乗っていた)が発表された。
ボディサイズは全長が4895mmと、XGよりも少しサイズアップがなされ、
ライバル視している「トヨタ・クラウン」よりもルーミーなサイズを誇る。
3.3リッターV6エンジンを横置きに搭載、5段ATを介してフロントタイヤを駆動する。
足まわりにはフロント・ダブルウィッシュボーン/リア・マルチリンク式のサスペンションが奢られる。
室内に目を移せば木目のインパネと黒光りするレザーシート。
高い質感を持つだけでなく、だめ押しの価格設定でその存在を強くアピールする手法は、先代から受け継がれるコンセプトだ。

しごくまっとう。言い換えればスーパーコンサバな外観を見渡した後、実際にシートに腰を下ろす。
外気温が下がった取材当日、シートヒーター付きの柔らかなレザーシートは、感じよくボクを迎えてくれた。
インテリアはホンダとBMWを混ぜ合わせたように、彫りの深い切り立ったフェイシアであったが、
隅々の質感が整っているためにネガティブな印象は全くない。むしろ握り心地のよいウッドステアリングホイールなどは、
ウッドと名の付くものがついていればよいと考えているような国産車よりも好感が持てる。

ほぅ、とうなってクルマを走らせれば、V6ラムダユニットはシュンと快音を発する。
いまどき低回転域のトルク確保が主流の実用車の中にあって、ボア×ストローク=92.0×83.8mmという
ショートストロークのエンジン設計は高回転を得意とするタイプ。しかし、もともとの3.3リッターという十分な排気量のおかげで、
むしろ出だしに過剰なトルク押し出し感もなく、粛々と街中を走る。段付き感のない5段ATをときおりシフトして遊びながら、
試乗会の行われた成田〜富里インター間のハイウェイに乗れば、先に述べた高回転を好む特性が、
追い越し加速では若々しいビートを刻む。見た目の印象とは多少ちぐはぐな走りだが、
誰もが構えるであろう“韓国車”へのファーストコンタクトは、実に爽やかにクリアされたのであった。

こんなクルマで緊急回避テストもないだろうし、気になったのは目地を乗り越えたときのフロアの微振動だけであった。
装着タイヤはハンコックであったが、ブロック剛性にこだわる国産タイヤを装着したら、振動はさらに大きくなるのは予想できた。
やっきになってアラを探す必要がないならば、目の前に広がる景色がどう映るかを考える。
つまり、このグレンジャーを購入することでどんな生活が見えるのか、だ。

■薄い訴求力
こと走りにさしたる問題がないのであれば、問題はやはり外観だ。
ハッキリいえば、日本においてグレンジャーは輸入車としての存在感を出せていない。
しかしそのコンサバティブネスは、メインストリームである韓国国内や北米などで
「奇をてらわない」シックなデザインとして受け入れられている。ここに、日本と世界とのズレが生じるのだ。
輸入車を買う日本人は、異文化の価値観も同時に買っている。もっといえば日本人は物珍しさを買うのだ。
歴史を築いたメルセデスやBMWは、いまでこそ見慣れたが当初はインパクトの固まりだった。
つまりグレンジャーには、セックスアピールが少々足りない。

価格の安さも魅力のグレンジャー。しかしそこにもヒュンダイと日本とのズレがでる。
3.3GLSが299万2500円。3.3GLS Lパッケージが339万1500円という価格は、
輸入車としてこのセグメントを見たときは破格のプライスである。そして、ライバルであるクラウンの、
マジェスタを視野にいれても破格だ。だが正直な言い方をすれば、
そのワンランク下の国産車(「ホンダ・インスパイア」「日産ティアナ」等)と同価格帯、
という位置づけは微妙ではないだろうか。同価格の国産車より魅力があるかと問われると、正直厳しい。
かつ、国産車と真っ向勝負するにはディーラー網が圧倒的に足りない。「壊れないよ」と言うかもしれないが、
浸透させるためにもインフラは必要不可欠。トヨタが誇ったシェア40%は、
ディーラーマンの足が稼ぎ出した数値だということを忘れてはならない。

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:45:08 ID:jFGzJld7
チョン車乗っている=在日チョンだと見られるのが日本人として許せないんだよ

日本人にとって「在日朝鮮人」と言われるのが一番の侮辱だからね


68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:45:11 ID:YbQALzIo
どっちみち日本の国内市場は某改○のおかげでこの惨状だ。
軽とコンパクトカーしか売れねえよ。


新車販売台数 2年連続で400万台割れ
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601060018a.nwc
http://www.nikkei.co.jp/keiki/car/
11月の新車販売、前年比8.2%減の30万5569台――30年ぶりの低水準
http://www.nikkei.co.jp/keiki/car/
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:45:36 ID:uXxgeIAM
ソースを確認したら、記事じゃなくペイドパブじゃないか!
こんなソースでスレをたて・・・・

っと そごう か
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:45:56 ID:BXou1pqS
ヒュンダイは安かろう悪かろう。でもぎりぎり許容範囲ってとこだよなぁ。
日本だと軽が受け持つ市場だからヒュンダイに出番は無い。

でも世界にはそれくらいでいいんだよって国はいっぱいあるんだから
そこで地力をつけていけばいいんでないの。

昔の日本車もそうだったから、これからヒュンダイがどうなるかは判らない。
でも、変に高級路線に力入れるのはやばいと思うがなぁ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:46:19 ID:j7BaX6g/
新車の工場出荷状態での評価より
実際に、数がある程度売れた後の評価が大事なのだが。
最初の車検まで、無修理で使用できるかとか。
そういうのがないから、ヒュンダイの車って日本で売れないんだよ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:46:25 ID:JBSQ7486
ゴレンジャーみたいでダセーw
73元七四式戦車兵 ◆bVmfXsKFqw :2006/01/30(月) 22:46:40 ID:eHqh0TeJ
>>49
ウリはヒュンダイ二種とデーウを見た事が…。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:46:51 ID:aMUjgnoz
>>69
また自治厨か!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:46:53 ID:vUwFpz+P
>>ホンダ以上、日産未満では無かったかな?世界販売数の上では。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:47:30 ID:hB947vQ+
>>66

5速ATなんだ。。。(゚д゚)
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:47:57 ID:zko4qFc3
アメ車でも、、ACコブラ好きだよ。427は見たこともない。289は見たことだけある。
米国製低価格量産車は日本市場で受けることはありえないけどね。

レースシーンに登場するお馬鹿な車と、それを開発した母体、背景ってものが好きだ。
親父は54Bに心酔。俺はチャプマン狂。連れはホンダヲタ。。。そんな奴がゴロゴロいる訳だ。日本には。
やっぱりね。限界に挑む企業の姿勢が大事だよ。エンジン壊れたって、電装吹っ飛んだって、
全然気にならないもの。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:48:23 ID:STgr6YXF
勝手にクラウンとかをライバルにして「安い!」とか言っても、
実際比べる車違うんじゃないの?
極端な話し、カローラとBMW3比べてカローラの方が安いって
言ってるのと変わらないような気がするんだけど。
79エラ通信:2006/01/30(月) 22:48:39 ID:66VrAPOs
耐久力がないし、下取り価格がないも同然。


80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:48:52 ID:RES3rnZc
技術力の無さは国際的なモータースポーツに参加できてない事を見れば一目瞭然。
まあ、百歩譲ってどこかから技術を盗んで来れたとしても、
朝鮮人にはモータースポーツの厳しいルールは絶対に守れないがなw
WRCの結果が全てを物語ってる。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:49:29 ID:Bq53GY6b
一つだけ解かったのは
山田の文章は解かりにくい
>>1
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:49:43 ID:LH1jhf6T
私の住んでいる水戸にもヒュンダイの販売所があるけど
その存在を知ってから、近くを通るまで一度も客が入っているのを見たことがない。
近隣の他企業の販売所は必ずとまではいかないがそれなりに客の出入りはあるが。


ま、大きめの商店街の特等の景品としてならいけるんじゃない?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:49:43 ID:o7CF9zij
>自分のような数奇者に、
>「いまこれを格好良く乗れたら面白いかも」などと思われているウチは、
>真のメジャーにはなり得ないのだから。


要するに変態御用達車ってことでFA?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:50:12 ID:ZMQHPPib
自転車通勤は寒いと思っている安サラリーマンですけどヒュンダイ買うのは無謀ですかね?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:50:25 ID:1opiPSlR
壊れても
「おまえが悪い」とか、「歴史的経緯がある」とか
「おまえらもした事があるだろう。帰れ」とか
言って片付けられそうなのがちょっとねぇwww
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:50:29 ID:dy3bLXlL
>>1
知らなくてもいいことあると思う。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:50:47 ID:c2z3NM+j
>>78
カローラに謝れ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:50:53 ID:uXxgeIAM
>>83

ちょっと前にはやった、トイカメラみたいなもんじゃない?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:50:57 ID:bh6ZyDCM
>我々の多くはヒュンダイの世界での成功を知らない

そのほうが幸せだと思いますが何か?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:51:03 ID:KWd8CTUJ
:::::: 台湾人と韓国人の民族性の違い :::::::

昔、本田技研の創業者・本田宗一郎氏が台湾と韓国へ技術支援に行った。
技術を伝えて、しばらくすると台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入った。 台湾人は腕を上げたことを先生の本田氏に報告した。

そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンから
デザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売し始めた。

つまり技術を盗み終わったら先生は「用済み」だと言い、しかも技術提供の
代価であるライセンス料は払いたくないというのが韓国の言い分である。
 本田宗一郎氏は大変失望して、「韓国とは絶対に関わるな」と漏らした。
この話は『夢を力に ―私の履歴書』という本田氏の自伝にある。
『併合で散々援助されたのに、身勝手な独立をした韓国』という
韓国民族とは、そういう人達である。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:51:07 ID:O8h7zYDD
>>68
昔はデカイ車は高い車だったけど、
最近のコンパクトカーは沢山詰めるしきちんと作られてるからなぁ…
コンパクトの出来がよすぎるから売れないだけだと思うよ。
あとネットとか薄型テレビとか他に金使うものが増えたし。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:51:11 ID:yr5MsHWU
つーか、ソースを見るとニュースというより宣伝サイトじゃん。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:51:16 ID:T5ml4EBE
ヒュンダイの世界での成功?

そんなもん、なんで知らなきゃいかんの?

韓流に嫉妬してると言うかと思うと今度は知らない?ウゼー
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:51:35 ID:uxwCxfr9
文=山田弘樹  この人、車というか、文化みたいなものを理解していない人だな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:52:14 ID:hB947vQ+
>>84

軽にしる。
耐久性とか壊れた時とか考えるとねw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:54:18 ID:dCpc3QoN
>>66
これ書いた奴シロートだね、FFとFRの違いも理解していない馬鹿だな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:55:47 ID:o7CF9zij
でもさ、そんなに世界でのヒュンダイの評判が良いなら
日本政府あたりも大量購入を検討してみたら?















陸自の実弾訓練の標的として
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:56:12 ID:XOGXaoYi
素直に国産中古車買った方がいいじゃん。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:56:24 ID:X/MJfjdu
日本国内のヒュンダイのディーラーの人って
毎日、何して過ごしてるのかな?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:57:33 ID:OUfu5GUg
金もらって書く記事は、金払わずに食べた料理の評価みたいで違和感ありありだな。長期保証の行方と、次もまたヒュンダイをというユーザーがいるのかの興味しかないよ。次は中国車か?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:57:37 ID:vUwFpz+P
>こんなクルマで緊急回避テストもないだろうし、気になったのは目地を乗り越えたときの
>フロアの微振動だけであった。装着タイヤはハンコックであったが、ブロック剛性にこだわる
>国産タイヤを装着したら、振動はさらに大きくなるのは予想できた。
>やっきになってアラを探す必要がないならば、目の前に広がる景色がどう映るかを考える。

本当は指摘したかったであろう欠点をさりげなくスルーしてるw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:57:47 ID:mccT1ZS8
ギャグで買ってみたい
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:57:58 ID:LH1jhf6T
>>99
タイヤのギザギザの数を数えているんだよ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:58:03 ID:RES3rnZc
>>99
工作員
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:58:13 ID:JWKmaaf8
年がら年中、恨みつらみをぶつけてくる連中の車なんて誰が買うんだよ。  
性能とか価格以前の問題だって何時になったら気づくんだろう。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:59:27 ID:lnRnjzhL
>>96
>押し出し感

で確かにワラタ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 22:59:38 ID:vkCkjvL2
値段だけ見たら、本当に破格なんだけど、俺の周りの車好きが金がないないといいながら手を出さない。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:00:09 ID:kprSecmy
>>101
そこでコッソリ
「ハンコックは新品でもノーグリップ」
を告白してしまう所がカワイイ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:00:20 ID:c9sJzCvY
オレの330ciよりいいクルマだったら買ってもいい。
いや、マジで。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:01:18 ID:h+u+7++D
>>99
営業と言う名の嫌がらせ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:01:20 ID:Ht+JHeCg
ひゅン代乗ってる人を見ると

「うわ、ちょーせんじんだ」

と思ってしまう。
逆に思われるのは絶対いやだから
ひゅン代なんて一生買わない。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:01:51 ID:W9PD/e7L
最近中国の反日つまらん。やらせっぽい。
その点韓国はガチ。面白い。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:02:04 ID:BuKpzn3S
まあ在日すら買ってない段階で終わってると思うんだが >ヒュソダイ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:02:19 ID:o14E+Ijm


山田弘樹さん●フリーライター
やまだ こうき

自動車専門誌の編集者として活躍した後
今年独立、フリーライターの道を歩み始める
編集者、ライターとマルチに活躍する34歳
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:02:31 ID:2W7fWyKG
シェア244万台???w
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:02:37 ID:9bS2hVnr
日本でヒュンダイが売れないのは日本人が車を理解してないからだ、だの、
ヒュンダイの世界での成功を知らないからだ、だの、よくもまあこんなバカなこと言えたもんだ。
韓国車がパクリでなくオリジナルで価格、性能、ブランドにおいて
日本車を超えるものであるなら、間違いなく日本で売れてますよ。
日本で売れないのは日本車や一部外国車に比べ、間違いなく劣ってるからにすぎないわけで
その辺をはっきり認識しない限り、いつまで経っても日本での成功はおぼつかないでしょうな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:02:38 ID:yr5MsHWU
>>107
3年後の下取りを考えると破格じゃないし、長く乗るには耐久性が不安。
118紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2006/01/30(月) 23:02:51 ID:PezwOLZw
>>113
偉大な在日はベンツだからねw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:02:53 ID:ScvvJj3Q
2〜30前まで自動車など存在しなかった国だからな。バカバカしい
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:03:22 ID:dy3bLXlL
>>1
提灯記事かいてるが、本人は乗らないんだろうな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:03:23 ID:7QyLxJzq
>日本で成功することが、世界での成功の証
これは間違えでしょう
日本市場と欧州市場、米市場とは求められるものが違うんだが
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:03:59 ID:D9oSSuCi
朝鮮産は「買わない・食べない・使わない」が日本人のステータスです。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:04:03 ID:WmnAL8Gf
アメリカにて友人の話し
「これホンダの新しいクルマ?日本車だよね?」
ヒュンダイのディーラー「そうです、日本で売ってます」
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:04:17 ID:o7CF9zij
>>114
もう、こいつ仕事回ってこないな

南無南無
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:04:36 ID:lnRnjzhL
誰か乗ってないかな?
試乗させてくれよ。

その代わりぶつけはしないが
壊れるからやめてくれ〜とか言うなよ。

日本車ではKでさえノーマルで耐えるんだから。
126さすらい人 ◆2sjUZhK5lw :2006/01/30(月) 23:04:52 ID:xEshe19c
>1
まるで知る必要がないw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:05:03 ID:c9sJzCvY
>>123
「消防署の方から来ました」かよ。ww
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:05:06 ID:2W7fWyKG
>>1
ここまで破綻した物言いでしか擁護できないなんて、・・・
よっぽど難しいんだな、誉めるのw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:05:31 ID:L0W3HrKC
アカヒっぽい論調でつね
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:05:32 ID:61tSWaIx
買う理由が見当たらない
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:06:01 ID:bSF7L7ig
シンプソンズでホンダのパクリとバカにされたヒュンダイか。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:06:06 ID:OK9WS1/l
 フォードの不振は、断じて日本政府のせいではない。過去15年間、数多くの日本の
大手企業が深刻な業績不振に苦しんでいることからもそれは明らかだ。たとえば、最
近では消費者家電大手のソニーやパナソニックが、新興の韓国、台湾、中国のライバ
ル企業の成長に押されて販売を落とし続けている(テレビゲーム市場では、ソニーは
米国企業のマイクロソフトにまで敗北している)。つまり日本の家電大手は、大半の
日本の自動車メーカーと同様に、斜陽の道を歩んでいるのだ。意外かもしれないが、
日本の自動車メーカーの経営は決して順風満帆でない。日産とマツダは外国資本の手
に落ち、三菱自やいすゞは急激にシェアを下降させている。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:06:24 ID:Ltu0t+Gp
日本人からすれば
朝鮮の新車よりドイツの中古車。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:06:30 ID:iVrFKfuU
世界で嫌われてからは日本しか見えていない。
日本も無視したら。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:06:53 ID:lRoiWHFL
シェア244万台というヒュンダイの世界での成功を知らない

パーセントで書いてくれないとわからない
あとヒュンダイ(キア)両方のブランドでの販売量かな?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:07:10 ID:bPJk0hYh
>>1
>“保守的なのに舶来モノに弱い感覚”
これは正しいが、しかし、日本人は”韓国製”を”舶来モノ”と思っていない
”韓国製”は”韓国製”である。それ以上でも以下でもない。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:07:26 ID:zko4qFc3
まー。アラを探す必要はないよ。
アラでないとこ探すのに、必死だったんだから。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:07:29 ID:67mC7xgy
>>シェア244万台

何でパーセンテージで示さない?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:07:52 ID:qaLdrzz7
日本でヒュンダイなんて乗ってたら、在日と勘違いされる
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:08:27 ID:LH1jhf6T
>>136
「舶来」っていっても、検疫施設ではじかれる類の舶来品だものね
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:08:53 ID:9HEofq6v
まぁ、100円ショップが中層・下層階級に大人気みたいと思えば
どんなに世界で売れてる!と宣伝されても何とも思わない

安くて、許せるレベル
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:09:17 ID:NNzMefRd
>>1
日本人が日本人をバカにした記事を久々に読んだ気がした
コイツ→(-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。 は別としてw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:09:23 ID:+pzGPn3K
>>99
2ちゃんに書き込み
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:09:23 ID:OK9WS1/l
韓国・現代自動車は前年同月比12.5%増と大きく販売を伸ばした。

■11月の米国新車販売実績 注1)
(単位:台、カッコ内は前年同月比増減率%、▲はマイナス)

メーカー 販売台数
G M 274,686
(▲7.6)
フォード 185,852
(▲14.7)
ダイムラークライスラー注2) 159,898
(▲2.7)
トヨタ 169,665
(10.0)
ホンダ 105,860
(10.8)
日産 77,212
(▲3.9)
現代自 33,383
(12.5)
米新車販売全体 1,165,776
(▲2.8)
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:09:27 ID:DZw5T+N/
そもそも高級品の売上で一番大事なのは、商品の実体ではなくブランドイメージ。
「高級車」というステータスが欲しくてヒュンダイを選ぶ日本人はいない。
手頃な車が欲しい香具師は安心感のある国産車に行く。
下取り価格の下落も国産車より大きい。
ヒュンダイは結局選択肢にも入ってこないんじゃ無かろうか。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:09:35 ID:dCpc3QoN
車のこと知らない馬鹿でもフリーライターになれるんだな、でもこんな記事書いてるようじゃ、もう仕事あたらないだろうな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:09:56 ID:5Nt4r8RU
とは言っても数百万くれるならお前らだっておんなじこと書くだろ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:10:07 ID:bTgNHvbg
400万台が成功か否かのラインでしょ!
まだまだ足りないよ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:10:38 ID:LH1jhf6T
>>145
      ピコーン
<丶`∀´> <なら純金製の車を作るニダ!
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:10:46 ID:zko4qFc3
>>147
もちっと、上手に書きたいw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:11:04 ID:FdC3cTKC
そりゃ無い物を知る事は出来んよ。
歴史を創れるどこぞの国じゃあるまいし。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:11:25 ID:UtoOzhi3
現代のブランドを知らないのは日本だけだということは本当だけど?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:11:54 ID:H0+ToCeM
確かに数百万くれるってんなら書くだろう

だが「数百万積めば書く奴」と思われ話を持ちかけられた時点でこいつは終わってる
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:11:55 ID:OK9WS1/l
これまで米ビッグ3の最大の脅威は日本メーカーであった。だが最近は、米
国メーカーのみならず、日本や欧州の自動車メーカーもまた、背後に迫る現代自を不
安げに見守っている。
最近、ダイムラークライスラーのツェッチェ次期CEOはこう言った。「現代
自はかつて日本メーカーが行ったことを、日本メーカーよりも速いペースで再現して
いる」。
今や、現代自は世界最速のぺースで成長する、業界第7位の自動車メーカー
である。同社のモデルはロシア、中国、インド市場ではベストセラーの外国車であ
り、今年の世界販売台数は330万台に達すると見られている。
現代自の来年の米国予想販売台数は50万台。昨年実績が41万8,615台、1998
年販売実績が9万台であったことを思うと、その驚異的な成長ぶりは明らかだ。昨
年、米国で27万台を販売した傘下の起亜自を含めれば、現代自グループの販売実績は
さらにふくらむ。
起亜自と現代自を合わせた米国シェアは5%に迫る。現代自は2010年までに
米国で100万台、世界で500万台を販売するという野心的な目標を掲げ、それを公に宣
言している(昨年、世界第1位のGMの世界販売台数は約900万台であった)。
現代自は中国、インド、チェコで新工場を建設するほか、第2の北米工場も
検討している。かつて現代自に苦渋をなめさせられたカナダでも、オンタリオ州が現
代自の新工場誘致に乗り出している。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:11:56 ID:mLKOynmW
近所にヒュンダイのディーラーがあるけど
土日閉まってるかの如く静かだぞ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:12:07 ID:lnRnjzhL
>>144
日産除いて桁が一つちゃうwwwwwwwww
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:12:33 ID:M9eocWRP
日本の軽が世界進出すればヒュンダイは終わります。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:12:38 ID:HsvS1oWR
ようやく全部読んだが、インテルのちょうちん記事を思わせるような記事だった。

低速トルクが弱い分、追い越し加速は自慢らしいが、だったら「こんなクルマで
緊急回避テストもないだろうし」って言うのは理解できないし。

まぁしかし、国産タイヤに履き替えたら振動がかなり激しいだろうとか(タイヤの買い替えで
韓国メーカーを選ぶチャレンジャーは少ないだろう)、ワンランク下のティアラやインスパイア
より魅力がないと書くあたりは正直だ。

まぁしかし、木目と樹脂と白(シルバー?)のミックスのインテリアは、正直引く。
シートも写真では安っぽく見えるし。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:13:19 ID:OK9WS1/l
韓国企業の例に違わず、現代自は今なお、成長を急いでいる。そして同社は
かつてのトヨタと同様、「安物のアジアメーカー」のイメージから見事脱皮した 。
成功の秘密は、段階をふみつつ、慎重に北米市場へ進出したことだ。最初は
『エラントラ』など低価格モデルでエントリー市場に参入して信頼を確立し、その
後、徐々に市場の階段を上っていく。今年、現代自は3万ドルの『アゼラ』(セダ
ン)を発売し、次は日本メーカーのレクサスやインフィニティが支配する高級車市場
やピックアップ市場に狙いを定める。
1980年代の故障が頻発する安物の欠陥車『エクセル』を思えば、まさに隔世
の感がある。最近の現代自は、JDパワーや『コンシューマ・レポート』誌の品質、信
頼性調査で常に高評価を獲得し、業界で2番目に欠陥率が低いメーカーとして知られ
ている。
16034:2006/01/30(月) 23:13:32 ID:Cbaz5LXu
我々って、純粋な日本人の事?
なら、買わないわな<ヒュンなんちゃら
161ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2006/01/30(月) 23:13:48 ID:IMrEg0Po
日本でヒュンダイの車が走ってるとこ見たことある?
俺は一度もない
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:14:01 ID:DZw5T+N/
>>147
チョンには判らないように、皮肉と褒め殺しで埋めつくされた文を書く。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:14:10 ID:SxbXBpta
>>154
妄想乙。幸せ回路作動中ニカ?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:14:26 ID:e1R/V0C8
前世紀、中米のとある国に赴任していた時のこと。
嫌韓でも笑韓でもなく、というか韓国に何の関心も持っていなかったオレにも、
その国に少しずつ韓国車が増えてきた事が気になっていた。
ある日、たまたま乗ったタクシーが年季の入ったトヨタ車で、オレは他意無く運転手に聞いてみた。
オレ「車買い換えないの?」
運転手「金がないよ」
オレ「韓国車とかどう? 安いんでしょ、最近よく見かけるよ」
運転手「冗談じゃない。見てくれだけ良くても仕方がない。車はちゃんと走ってこそ車なんだ」
中米の小国でも、プロドライバーは韓国車を選ばないという事実がよく分かった。
なおこれは、全く脚色のない実話である。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:14:33 ID:MQjTjy0l
この手の記事って、バイアスかけた方がいいだろ?
黄教授の捏造がばれなけりゃ、バイオは韓国なんて記事を平気で書きそう
だからな。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:14:37 ID:upblYY6y
チョン製の車乗るならトラバントに乗る。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:14:52 ID:JKvU39HV
>>1
我々は、現代がエンジンもまともに作れない安売りだけの、反日馬鹿の車会社だという事を 知 ら な い
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:15:17 ID:Q56MV26F
> 韓国企業の例に違わず、現代自は今なお、成長を急いでいる。そして同社は
> かつてのトヨタと同様、「安物のアジアメーカー」のイメージから見事脱皮した 。

体から離れた皮いつまで着てんの?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:15:33 ID:Ls8FGdro
現代よいいこと教えてやる

品質が悪いなら安くすればいい
たとえば1コインカーとか
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:15:57 ID:UtoOzhi3
Best mortar magazin誌より
Hyundai is pawerful-engine in the car. It's like Pawerd-by-Honda-Engine.

The gooder car magazin誌より
Hyundai brand is like a shain star. Everyone says as Angled-Honda=Emblem is as High-costperformance.
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:16:18 ID:kprSecmy
>>146
国沢の事か!
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:16:19 ID:zko4qFc3
日本車がかつてアメリカ市場に乗り込んだとき。
CVCC.EFIをはじめとする新技術。アメリカ車にはなかった小型低燃費。
木目細やかな部品供給その他サービス。もちろん円安、低賃金。
積極的なレース進出。
などで切り込んでいった。
韓国車にあるのは、日本車模倣と、既存技術切り貼り。政府と一体の低価格戦術。

それでは駄目なんだよ。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:16:20 ID:e1R/V0C8
>>169
お金より命の方が大事ですよ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:17:11 ID:2eD/o0XT
>>1
SUVや低価格車でというのは正論ではあるが、それにしても日本では信用が無く
またブランドとして価値の無い韓国車は売れないと思う。
車というのはブランドを買うような側面もあるって事を韓国人は理解してない。

韓国車というブランドでは、実用的な軽自動車や軽ワゴンや軽トラック、コンパクトカーやワンボックスやバンなどで
進出した方がまだ売れるという事すら分からずに日本市場で成功できる訳がない。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:17:20 ID:W0CfNXRT
ドラマと同じで、日本の猿マネをした劣化商品を
日本で売ろうという、その神経が理解できん

>>1の奴も書いているが
輸入車には異国情緒のようなファンタズィーがなけりゃ
売れるわけない

まがいもの日本車なんか
カスだろうカス
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:17:20 ID:JKvU39HV
>>1
しかし、金をもらってこういう記事を書いてると、報道媒体、報道人としての信用失うぞ?(藁
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:17:28 ID:WmnAL8Gf
>>132
君は北米における液晶テレビでソニーが40%のシェアを獲得したことを知らんのかね?
年末のXBOX360の売れ行きが日本市場で不振だったことを理由にソフトの供給懸念からマイクロソフトの株価に影響したことを知らんのか?

バカは黙ってろよ、クズ!
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:18:37 ID:vrPr0CGc
<我々の多くはヒュンダイの世界での成功を知らない
そらー知らんのはあたりまえ
成功してねーから
安いんでそこそこ売れとることは知っとるが
その分どうしようもないカス車と言う話もよく聞こえてくる
まあベンチマークが日本車じゃだめです
韓国でも一部が突出していい車を作れなくもないとは思うが
日本車のいいところは一台ひっくるめたよさだから
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:18:49 ID:zko4qFc3
>>177
S-LCD社製では、、嬉しくもない。。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:19:16 ID:7fBUJGP0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060105AT1D0500C05012006.html

2005年アメリカ市場新車販売台数
ビッグ3 56.9%
日本メーカ 32.2%(1699万3886台)
合計で 89.1%

残りの10.9%のうちのどれだけが韓国メーカなんだ?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:19:36 ID:kprSecmy
>>161
気をつけろよ。三菱のエンブレムとかつけて
産地偽装してるらしいから。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:19:54 ID:QX7n+oDg
>>164
中米の人に日本人と朝鮮人の見分けはつかないと思うんだが

コピペなのかな?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:20:12 ID:hN1IfDf0
ヒュンダイに哲学があるか?
乗るどころか、見たくもない。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:20:21 ID:UtoOzhi3
>>180
最初から韓車のシェアは省かれているらしい。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:20:27 ID:Q56MV26F
韓国車は自動車として売るからダメなんだよ。
エンジン・キャスター付きの棺桶&死体製造機なら世界トップの企業なのにw
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:20:39 ID:iVrFKfuU
韓国人は日本以外の世界中で、ヒュンダイ車が走っていると思っているのかな
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:21:00 ID:7w2iUzTR
ヒュンダイ?
1台も見たことねえよ。w
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:21:05 ID:ZkRDmnAt
近所にヒュンダイの
ディーラー在るんだけど
何時も人いない
でもその近くの
ペットショップは
ひといっぱい

189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:21:19 ID:vUwFpz+P
今の為替レートが続いて行くと、現在のディスカウント店のような
販売方法で拡大し続けられるかどうか興味がある。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:22:10 ID:TJEY9CFG
>>1
日本で売れなきゃ駄目だろ。
日本車ですら、日本のマーケットで育って世界に旅立ったんだからよ。
日本のマーケットとはキメの細かいアウトバーンなど後回しの独自の世界
があったからな。
チョンなんぞチョンのマーケットは日本に作られたものだからヒュンデだW
191180:2006/01/30(月) 23:22:12 ID:7fBUJGP0
いけね、寝ぼけてた。
1699万3886台は2005年新車販売台数の合計台数だった。

謝罪はするが(ry
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:22:35 ID:yr5MsHWU
世界ではPS3よりXBOX360のほうが売れていることを日本人は認めるべき
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:23:07 ID:UtoOzhi3
>>184
マジかよ。それだとしたら日本車は韓車に脅威を覚えているという証拠になるな。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:23:16 ID:rKPYdhpi
     現存する世界の王室 (時事通信社「世界王室マップ」) 
 ■ アジア ■
日本: 国家及び国民統合の象徴。
マレーシア: 元首 ・ 世襲制のスルタンの中から5年ごとに選出・統治はしない。
ブルネイ: 元首 ・ 全権を掌握。
タイ: 元首 ・ 軍の統帥権を持つ。
カンボジア: 元首 ・ 国民統合の象徴。
ネパール: 元首 ・ 国民統合の象徴。
ブータン: 元首 ・ 全権集中。
 ■ 中東 ■
ヨルダン: 元首 ・ 行政権・議会の解散権。
サウジアラビア: 絶対君主制。
クエート: 元首 ・ 実権掌握。
オマーン: 首相を兼務・立法・行政権。
バーレーン: 元首 ・ 全権掌握。
カタール: 元首 ・ 憲法上、行政の最高責任者。
 ■ ヨーロッパ ■
英国: 元首 ・ 内閣の助言で国事行為・英連邦加盟国のうち17カ国の元首。
スペイン: 元首 ・ 国会の召集と解散・首相の指名と任命・軍の最高司令官。
ベルギー: 元首 ・ 組閣担当を指名・法案への署名と拒否権をもつが拒否したことはない。
オランダ: 元首 ・ 議会と共同で立法権を持つ。
ルクセンブルグ: 元首 ・ 内閣を任命。
デンマーク: 元首 ・ 内閣を任命・他の国事行為には議会の同意が必要。
スェーデン: 元首 ・ 儀礼的役割のみ。
ノルウエー: 元首 ・ 行政権をもつが、行政責任は内閣。
モナコ: 元首 ・ 国会と共同で立法。
リヒテンシュタイン: 元首 ・ 議会の解散権。
 ■ アフリカ ■
モロッコ: 元首 ・ 内閣の任免権・軍最高司令官兼任。
レソト: 元首。
スワジランド: 元首 ・ 立法行政ともに絶対的権力。
http://hb5.seikyou.ne.jp/home/Tetsulow.Tomita/1-1-13.htm
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:23:23 ID:Q56MV26F
>>182
観光地で働いてみろw
どっから来たか、1年でおおかた、2年で産地偽装してても見分けがつくようになる。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:23:27 ID:KQ/KeT/w
>>192
でてないwでてないw
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:23:33 ID:qA1pM5We
車のネーミングが悪いんだよ。「キムチ」とか「ケンチャナヨ」「ポシンタン」
とかにすれば売れるよ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:24:03 ID:xP0Na602
>>192 おまえ頭いいな
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:24:49 ID:7fBUJGP0
>>184
>>193

(・∀・)ニヤニヤ
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:24:49 ID:JnXnkGKZ
とりあえず、ホンダのマークが曲がっただけのパクリマークが嫌
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:24:58 ID:iVrFKfuU
たとえば、アメリカにはほとんどヒュンダイ車しか走っていないと
言っている人がいたけど本当ですか。
中東にはヒュンダイしか走っていないのは本当ですか。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:25:01 ID:W0CfNXRT
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:25:31 ID:uddmlVj3
ホンダだと思ったら、
<丶`∀´>の猫車だった。
そんな徳島を好きになれない。
早く転勤したい。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:25:48 ID:UtoOzhi3
>>193が偶然同じIPだったのは偶然だけど自作自演とか言われるのは心外だから予め
関係ないといっておくから。今日は夜遅いからこれで閉めるから。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:25:48 ID:71V7nW/H
>>192
DSライトよりPSPが売れてるもんな
206元七四式戦車兵 ◆bVmfXsKFqw :2006/01/30(月) 23:26:03 ID:eHqh0TeJ
さて、ここで質問。

このヒュンダイとウリのDTアメリカ仕様逆輸入車(約30万)どちらが良い買い物?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:26:57 ID:Ltu0t+Gp
俺 ヒュン車見た事あるよ。
斜め「H」見たとき車より運転者が
気になった。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:27:21 ID:DzXUfqe0
韓国車に乗るよりは軽自動車の方が恥かしくない
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:27:44 ID:TJEY9CFG
なんかアメリカで韓国車が売れてるの、日本の韓流と似てるね。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:27:53 ID:iVrFKfuU
徳島は現代ばかりだとメモメモ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:28:04 ID:Q56MV26F
>>204
おやすみ。日本人が惨殺される夢がみれるといいね(・∀・)
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:28:25 ID:yr5MsHWU
>>201
砂漠や寒冷地などの厳しい気候では、クルマの故障は命に係わるから。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:28:27 ID:QX7n+oDg
>>204
わざとやってるだろ
速く寝ろ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:28:55 ID:HsvS1oWR
>>207
在日は呆れるほどヒュンダイに乗らない。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:29:36 ID:7w2iUzTR
猫車なんて日本人が乗れるわけねえだろ。
メリケンと違って、法則の怖さをよく知ってるからな。

高速移動する韓国製品? 冗談だろwwwww
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:29:53 ID:zko4qFc3
イラク?だったか、ヒュンダイXGの壮絶FFドリの動画は楽しかった。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:30:45 ID:TJEY9CFG
韓国車に乗ってると突然拉致されそう。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:31:24 ID:iVrFKfuU
イラクもヒュンダイかメモメモ
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:31:32 ID:a6J5eqcA
高級車はね、成功のとりあえず証なの。
どうせ税金で持っていかれるなら車を買おうというレベルの人が乗るの。
セールスも「あなたのような成功者はこのレベルの車に乗らないと」と葉の浮くような台詞をはくの。
そんで、買う人はわかっていながら優越感に浸るの。
それが、そうしてヒュンダイを選ばなきゃならんの。安値にこだわる必要があるのかと。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:31:39 ID:jxAE/KIs
ヒュンダイのタクシーを見たことがある。
カーブで妙にスピードを出して膨らんできやがって、当てられそうになった。
韓国人は運転が荒いと聞いたことがあるけど…

誰があんなタクシーに乗るんだろう。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:33:11 ID:Q56MV26F
>>220
それ国内なら、自暴自棄になってるタクシーじゃないか?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:34:54 ID:5vZ6Rcn1
>>220
京都のMKタクシー?
社長がチョンらしいからね。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:35:02 ID:TEZYUIOt
朝鮮人はまずオナニーをやめて、客観的に自らを問い直す事から
はじめることをお勧めするよ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:35:14 ID:ZHQHFNjL
ヒュンダイ車って燃費すげー悪いんだろ?
車体価格が多少安くても、結果的に高くつく。

ブランド価値だけでなく、経済的にも無意味。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:35:18 ID:QX7n+oDg
日本は自動車メーカー多すぎるぐらいだから、韓国車はまず売れないな

日本で作れない車を先に売れば話は別だぞ
がんばれ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:36:07 ID:8AyITXFk
>>1なんだこれ?
ヒュンダイの擁護がミエミエじゃん
売れてないの丸分かりwwww
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:36:45 ID:153dkcBE
こないだデウ車みたけどなんか俺悪いことしたかな
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:37:10 ID:TJEY9CFG
>>219
おい日本人。
後の展開はどうするのか?
このスレ伸びなかったらお前のせいと認定する。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:38:31 ID:qMuuaMMj
スズキよりも安全性が上で値段が安ければわずかでも売れるな
それより上を目指すならば本田のエンジン、マツダ・スバルのような一つの技術へのこだわり
TOYOTAのようなトータルクオリティが無ければ無理
ダイハツがトヨタに吸収され日産と三菱が売れてない現状では入り込む隙は大きいはずだけど?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:38:35 ID:7fBUJGP0
>>225
日本で作れない車

・・・うーん、解釈を広げれば既に実現してるんじゃないか?
どんな解釈かはあえて言わないww
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:38:41 ID:5vZ6Rcn1
>>228
チョンなど日本掲示板にはいらないので無視。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:38:42 ID:TEZYUIOt
あー、でも三菱もプジョーもWRCから撤退してさみしいので、
この際チョンダイでもいいから戻ってきてほしい。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:39:09 ID:L3Ke6i8p
スレタイがおかしい。

そもそも世界でヒュンダイなぞ成功していないだろ
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:39:36 ID:3ee9IPOo
韓国製の話が出るとたいていの2ちゃんねるのスレッドでこんな流れになるよね。

日本製がサイコー!!
 → けど、サムスンがシェアトップだよ
 → サムスンは低品質だ
 → そんなことないよ。きれいだよ。
 → でも製造装置は日本製!!
 → 今ではアメリカ製・自国製の製造装置にどんどん切り替えてるらしいよ
 → シャープから技術者を買収してる。卑怯だ
 → 技術者の2人や3人買収したところで技術流出なんて知れてるよ。
 → そんなに韓国を擁護するおまえはチョンだ
 → あ〜はいはい。相手しとれんわ。バイバイ。
 → チョンは論破されて逃げ出した。

「よいものはよい。悪いものは悪い」なんじゃなくて「日本製だからよい。韓国製だから悪い」なんだろうね。
まぁ、そういう人はがんばって国産シャープ製品を買い続けてください(笑)

>技術も製造装置も日本製だがな。

2ちゃんじゃいつもこれだけど、じゃあ何故技術も製造装置も
持ってるはずの日本企業が最終製品で儲けられないの?
それに消費者に直接届く製品が無いとブランド力も落ちる。
国内の視点しか持ってない奴は海外でいかに韓国企業の製品の
ブランド力が上がってるか知らないんだよ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:40:37 ID:cTZcysIZ
日本でなんでわざわざ朝鮮車乗らにゃあかんねん
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:41:00 ID:cbgEKo1j
確かにヒュンダイは世界で大成功してるのかも知れない。
でもね、いざ自分が車を買おうと思って車種を選ぶ時は日本人だって
ちゃんと色々調べて買うんだよ?
その結果としてヒュンダイは選ばれないんだよ、いくら日本人が世界的に見て
裕福な方だと言っても、100万円を超える買い物をするときは大変なのよw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:41:27 ID:xztUPszM


つーか知り合いに見られて恥ずかしい車は誰も乗らないだろ



238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:41:36 ID:UERdyaQA
してないから知るわけないだろ…
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:41:40 ID:QX7n+oDg
>>230
未来志向で解釈しよーぜ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:41:51 ID:153dkcBE
光岡と競ってるんだっけ、販売台数
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:42:58 ID:yr5MsHWU
>>234
現代のスレでサムスンのコピペかよ。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:43:20 ID:iVrFKfuU
韓国産だからじゃないか?
日本製は付加価値があるよ。
信頼性とだけいっておくよ
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:43:35 ID:HsvS1oWR
>>220
日本車に慣れきった人がヒュンダイ車を運転すると、まさにそんな症状になると思う。

明らかにフロントヘビーで、剛性もなくブレーキ性能に不安があることは、>>1の記事
でも匂わせている。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:44:01 ID:8AyITXFk
車なんて高い買い物なんだから
軽い気持ちや洒落で買うやつなんて1%もいないだろ


在日は別な
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:44:22 ID:2wtWcF9a
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:44:43 ID:mDrINANz
>>1
山田弘樹さん?とやらが‘ヒュンダイ’を「愛車」にしてるのなら、この駄文を読んでやってもいいが・・・
山田弘樹、署名記事に責任持ちなさいよw・・・と書こうとしたけど、どうやら結局、誉めきれなかったようだなw
それに韓国車の安さは風前の灯だろw
ウォン高を容認して赤字垂れ流しでかまわないのなら安く売れるだろうがよ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:45:19 ID:FFi2d5J6

つか、サムスンがシェアトップの「最終製品」ってなんだろ?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:46:28 ID:153dkcBE
もともと日本じゃ外車=故障ってイメージなのに韓国車?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:46:57 ID:71V7nW/H
>>244
在日が一番買いたがらない車らしいけど…まあ、当然だろうが
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:47:25 ID:tJ4bRAP6
韓国製のイメージが低いからだけじゃないよ。
走る・曲がる・止まるの基本性能に加えて内外装の質感に至るまで
日本のユーザーの要求は高い。
ヒュンダイがまだそれを満たす水準に達していないだけの話。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:47:33 ID:rD24w/Fu
>>206
DTに謝れ!
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:48:50 ID:xk/gLwSj
>>170
釣りだろうがミススペル多すぎて笑ったw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:48:58 ID:3lnWhyMr
知らないってことは、それは「成功なわけではない」ってこったろ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:49:03 ID:QX7n+oDg
ところで、韓国自動車のエンジンが日本製というのは本当なのか?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:49:13 ID:kxMGbvYe
どう見ても提灯記事です。
本当にありがとうございました。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:49:22 ID:153dkcBE
ヒュン代車には集中ロック無いって話はマジ?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:49:46 ID:Tn5R6xn3
俺、たとえば極貧なのに車が必要な場合でも
韓国車選ばずにためらわず国産kにする
その次の選択肢は国産中古車。
だって我々日本人には韓国車って元から選択肢に入ってないもん。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:49:46 ID:yr5MsHWU
>>247
キムチ冷蔵庫
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:49:58 ID:uddmlVj3
>>203です。

国道沿いの通りに建ち並んだビル群に挟まれて、
極少の土地にプレハブの建物…。
携帯電話のショップと思いきや、
よくみたら、
<丶`∀´>猫車のディーラー!?

売れてる売れてないは別にして、
よく猫車を見るのは、こういうワケか…

>>155 の言ってるディーラーってここの事?

さいごにひとこと
やはり徳島は好きになれない。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:50:44 ID:AS2yWKzk
そんな事言われてもクオリティが低いので日本人は買いません
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:50:59 ID:7fBUJGP0
>>234
>2ちゃんじゃいつもこれだけど、じゃあ何故技術も製造装置も
>持ってるはずの日本企業が最終製品で儲けられないの?

そういう風に構造改革したから。
あと最終製品で儲けられないって、どこの国の話?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:51:02 ID:8AyITXFk
>>249
うっそ?
救いようがない罠

韓国製も絶望的だが中国が力を入れてる中国製はもっと絶望的だろうな
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:51:10 ID:M6zzdPi4
>>234
社会人なら普通にわかることだが・・・?

釣りってやつかな?

俺は半導体の製造装置を作って間もないが、
日本で儲からない難しさを味わっている。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:51:17 ID:zko4qFc3
>>234
そうね。それを許してきましたよ。メモリ、携帯、テレビ、、
経済植民地として、日本が行ってはいけないコトになった護送船団を
韓国政府、韓国民の血と汗と涙で維持している。対韓貿易でね。

でも、屋台骨。って分野がある。あんたが上げた、
工作機械。高度素材。そしてその総合芸術としての自動車。そこだ。
自国製ステッパー、製造装置、液晶素材に切り替わっているなら、韓国の対日赤字は減少するだろうし。
技術流出を阻止している分野では、なるほど韓国勢は追い上げてこない。>ハイブリッドとかね。

韓国企業の国際評価が上がり、もはやウォンを維持できず、官民一体構造も維持できなくなる。
その時、、日本は韓国にどういう評価を下すだろうね。サムスンはじめ、外資に握られた一部優良企業も、
韓国に対して、、どういう態度に出るだろうか。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:52:01 ID:tJ4bRAP6
こんな三流レビューに乗せられて買う奴が出るほど日本のマーケットは未熟じゃない(w
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:52:17 ID:FFi2d5J6
>>258
それは違うと思う。
なんか専業のとこが強いらしい。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:53:00 ID:r4VLe9Ax
ヒュンダイがそこそこにシェアを伸ばしているのは認めるよ。
けど、その購買層ってものを考えてみようよ。
アメリカでも売れてるけど、乗ってる連中といえば…
また、アメ人の場合は一生これに乗れってわけじゃないし
安いからとりあえずヒュンダイにでもってスタンスだろ。
金があれば、ドイツ車とか日本車買うよ。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:53:13 ID:qaLdrzz7
会社入ったばかり、免許取りたての女の子がヒュンダイ乗ってるようなんだが、在日なのかな?
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:53:36 ID:ROQN3KP+
なんで世界中のメーカーがレースに出てるのか
この筆者はわかってないな。
価格が安いんじゃなくて
安くなきゃ売れないんだよ。
ステータスが無いんだよ。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:53:41 ID:VmbrhAV5
なにこれ
チョンデェが金払って書かせました臭プンプンの記事ですね
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:55:05 ID:YTOLC7ir
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:55:13 ID:bo9b5iBZ
ぶっちゃけ金もらっても迷うが
知人には知られたくないし。在日いるからそこそこ売れるんでは?
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:55:25 ID:upblYY6y
>>1
我々の多くも何も、そういう事実そのものが存在しないから誰も思ってないだけ。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:55:35 ID:FFi2d5J6

国沢みたいに接待を公言してるような奴は、かえって潔いのかも知れないw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:55:37 ID:Q56MV26F
>>234
>  → 今ではアメリカ製・ 自国製の製造装置 にどんどん切り替えてるらしいよ

らしいのかw。
らしいんだよなw

で、朝鮮製の製造機器ってどうなの?
ってことなんだが・・・・

朝鮮って、ベアリングとかノギス作れるようになったの?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:57:05 ID:153dkcBE
レギュラー推奨で内装もしょぼいなんちゃって高級車のライバルがクラウン!?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:57:25 ID:tJ4bRAP6
そもそも車スレでサムスン持ち出してきてる時点で構う必要があるのかと。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:57:27 ID:7fBUJGP0
>>275
ノギスは加工する時に対象を固定するために使うものニダ。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:57:31 ID:5Nt4r8RU
50年代から70年代にかけて、アメリカの半導体や自動車のメーカーは
日本メーカーに技術指導を請われたとき懇切丁寧に情報を提供したん
だと。

で、高度成長期で日本が技術分野で強力なライバルになったとき彼ら
は「誰のおかげで成長できたと思ってるんだ?この恩知らず」と罵声を
浴びせたんだとさ。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:57:47 ID:rIBwYgxN
「朝鮮製は恥ずかしい」という感覚を消さないとどうにもならない
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:59:40 ID:QdtExxIy
なんかよくわからんが高い関税かけて外車の締め出ししてる国の車会社に興味なんて湧かんな。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/30(月) 23:59:44 ID:MDDKC2h5
これカーグラの記事だろ
283廃厩:2006/01/31(火) 00:00:19 ID:wj4+7k1f
貧乏人なのでヒュンダイすら買えません。
駐車場も無料でつけて、今乗ってるリードと等価で交換してくれるなら、考えようかな。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:00:43 ID:Mpx3h/1q
多分日本人の製品に対する価値観が特殊なんだよ。
特に車は消耗品としてじゃなくて相棒として扱うやん?
故障しない・ブランドイメージ・高級感・質感・デザインなんてものが重視される。
あとは走る・曲がる・止まるの基本性能。
だから例えイメージだけで実態は違ったとしても、
安かろう悪かろうなモノはまず売れない。

けどこれは日本も通った道なんだよね。昔はアメリカで日本製っつーと安かろう悪かろうだった。
だけど各メーカーの技術者達が必死こいて改良した結果、
今の堅牢なイメージを作り上げる事に成功したわけだ。
韓国車が売れるようになるには、この技術者達の発奮が肝要だと思う。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:00:59 ID:jnydwQK5
>>278
朝鮮人から、「韓国に精密機器メーカーは無い。できない。」と聞いたw
できるならソースを、
出来るのにただ単に無い、というなら出来るというソースがほしいんだw。

286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:01:10 ID:daluRGXt
貧乏ならカブ
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:02:24 ID:dS9IGq05
>>279
その通り。
罵声を浴びせたのは、「労組」だけどね。
不正な官民一体の輸出産業を支える構造に対して怒った。

技術者上がりな経営者同士は、今でも温泉につかってマターリ友好を深めてる人多いよ?俺の周りでも。
だって、日本は教えた以上のモノ作ったもの。日本人技術者はアイデアを求めに渡米したけど
アイデアを盗みはしなかった。教えてもらったなら、ルーツを明らかにした。
韓国も、そうあるべきだよ。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:02:57 ID:yyQkOfGm
fr@tde
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:03:12 ID:lHg34lut
>>286
そこでYAMUDAのバイクでつよ!
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:03:26 ID:mZjS7BUw
ある程度の価格の車を買える層は韓国車は絶対に買わんだろ。
むしろ、コンパクトカーを日本車より2〜3割安い値段にして勝負すれば良いのに。
その辺には安ければ安い程いいって層はいる。
軽が作れればそっちの方が良いけどそれは無理か。
まぁ見栄っ張りの韓国人には理解出来ないだろうけど。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:05:49 ID:Ii2mAEf7
外出先での故障って泣きたくなるぜ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:06:15 ID:jnydwQK5
>>290
> その辺には安ければ安い程いいって層はいる。

命に関わるもんで、どのぐらいいるかが問題だお。
オーディオ機器や掃除機とはワケが違うお・・・
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:06:46 ID:RimeMoSR
>>290
TBがあるけどあの値段のクラスでも日本人は一定以上の水準を求めちゃうからね。
日本向けは品質管理の厳しい別ラインで作っているらしいが、日本のユーザーにとって
外国車の肝ってそういうところじゃないんだよねぇ。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:07:58 ID:dS9IGq05
OHV+オッパイキャブなら、壊れても平気だが、、
今のは壊れたらどうしようもないからな。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:08:33 ID:daluRGXt
>>290
ひと桁マソの事故車に流れるだろ
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:09:00 ID:go3AVw4C
知れば知るほど乗りたくない車って、なーーーんだ?
297<*`∀´*>okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2006/01/31(火) 00:09:03 ID:e6UnhDNR
もうちょっと見えないところにお金かけろよ>ヒュソダイ
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:09:09 ID:3rJSLLnI
>>279
日本は反米国家ではないです
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:09:37 ID:03elgLX9
在日でさえ買わないのに、日本人が買うわけが無い。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:10:38 ID:mZjS7BUw
>>292>>293
買いたくても買えなかった層が手を伸ばせる価格設定にすれば...。
どの位の値段かは分からないけど。
安全とか品質とかに無頓着な人も多いんでは無いかと。
例えばホームセンターで中国製の訳の分からない自転車買う人とか。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:11:12 ID:D7+V7X64
アメリカで、ヒュンダイって言えば、ポンコツ車のことらしい。w
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:11:14 ID:yuA+gteD
>>1
意味はわかるけどへたくそな文章だなぁ。こんな文で金とってんの?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:11:44 ID:pKg4J4Ve
>>290
中古車があるから難しいだろうな。
304<*`∀´*>okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2006/01/31(火) 00:12:45 ID:e6UnhDNR
>>300
50万くらいかな?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:13:06 ID:D7+V7X64
そういえば、ソナタって車をぺーがCMやってたな。

なんてダサイ車なんだ。w
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:13:52 ID:yuA+gteD
>>279
罵声だけならいいんだが、おとり捜査もくるところがあの国の怖いところ。
307これが正当な評価:2006/01/31(火) 00:14:02 ID:VyUQHNMU
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:14:25 ID:dS9IGq05
マーチクラス、50万。AT リッター12km
3年壊れない。エアコン効く。
ドアノブ取れたり、内装外れたりは除く。

これくらいなら、買う奴でてくるだろな。
でも、韓国内でも国際商品の平価って案外高いんだよな。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:14:31 ID:vDnsZ/ln
まあソナタがあの惨劇なのに、グレンジャーが売れる目は全く無いな。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:15:39 ID:roDgE452
そもそも高級車市場にいきなり食い込もうと言うのが間違い。
安かろうのライトウェイト・スポーツでもまず作ってイメージアップを
図るのが普通だろう?未だイメージが悪いのにいきなり「高級車です」
などといっても売れるわけが無い。
と思わないのが、「韓国民」なのだろうか。
311<*`∀´*>okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2006/01/31(火) 00:16:08 ID:e6UnhDNR
>>308
自動車ってどこで作ってもあんまり安くなんないのよ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:16:43 ID:PwbIOPOi
>>1


まずは、お前らがチョンダイに乗ってからマンセーしてくれやw


313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:17:21 ID:mZjS7BUw
安いのはもちろんだけど、修理と定期点検を無料にしないとダメかな。
あと半年間の初期不良交換も。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:17:59 ID:VZIKTduE
244万台で成功かよWWWWW韓国クオリティヒクスWWWWW

315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:18:05 ID:D7+V7X64
どうせ日本車のパクリだろ。
なにからなにまでスパイして、マネして売る。
ほんとかわいそうな民族だよね。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:18:21 ID:daluRGXt
大統領すら乗るの嫌がる車作っといて高級車市場に乗り込もうというのは無理があると
馬鹿でもわかる
317<*`∀´*>okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2006/01/31(火) 00:19:00 ID:e6UnhDNR
>>313
とっくにアメリカでやってるよ・・・5年後あたりに修理で利益が吹っ飛びそう
だけど。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:19:20 ID:RimeMoSR
ヒュンダイのラインアップじゃ「高級」カテゴリーなんだけど
それを外国市場で前面に押し出しちゃいかんよ。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:19:59 ID:dS9IGq05
高級車でないと、利益薄いからな。。
ウォン高だし。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:20:03 ID:+wuaWTnE
中古車販売業者の中にいる俺に言わせれば
韓国車が中古市場で値がつかないのは不人気よりパーツの劣化の激しさが大きいのよ。
同時期に出た車種、同程度の走行距離の日本車に比べてね。

車検に引っかかるレベルだと流石に交換せにゃならんからコストもかかる。
それに純正部品に交換しても、その部品自体が耐久性無いのよ。
販売後にクレームは来るわ客はメーカーじゃなくウチの手抜きや事故暦隠しを疑うわでね。
ウチは4台扱って引き取り中止にしたよ。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:20:16 ID:Vearneoi BE:189659366-
世界で認められている韓国車の高い評判

・IBMのPC部門を聯想が買収
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/08/news049.html
>まるでFord Motorが突然、MustangブランドをHyundaiに売却すると決定したかのような驚き

・インテル プレスコット評
ttp://www.theinquirer.net/?article=13947
>Intel Prescott: We expected a Lexus and got a Hyundai
(レクサスが来ると期待していたらヒュンダイが来た(´・ω・`))

・アホでマヌケな米国ハイテク企業 (インプレス)より
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844319418/qid%3D1102790841/249-2280630-9517942
>この値引き戦略は、ボーランド社がある全面カラー広告を出したときに頂点に達した。
>そこには、「クアトロプロ - レクサスをヒュンダイの価格で」と書かれていた
>(ボーランド社は知らなかったのだ。実際にレクサスをヒュンダイの値段で売ろうとする人は、
>腕にロレックスを五本巻き、車のトランクいっぱいにテレビを詰め込んで、安く売りさばいているような
>うさん臭い連中だということを)。

BBCが選ぶ2004年度最悪の車
ttp://www.bbc.co.uk/topgear/thisweek/
>The winner of course was the Hyundai. (勝者はヒュンダイです)
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1073014
車の大きさはフォルクスワーゲン Golfのようだが価格はハムサンドイッチ位安い。
しかし、視聴者の時間をむだ使いさせてしまったようだ。韓国自動車には長所が一つもない
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:20:22 ID:baL6VcCx
正直に言おう。ソナタ試乗してしまった(友人所有の)。
ハッキリ言う。カローラの方が数倍増し。
・パワー無さ杉。ちょっとした坂でもAT下がったり上がったり
 この車は軽か?思うくらいトルクが無い。
・故に燃費極悪(友人泣いてる5〜6q/ℓ)
 エンジンぶん回さなきゃならないから想像は容易に付く。
・ものすごいアンダーステアでそれに負けじとステアリング切ると
 今度は急にタックイン現象が出て恐怖。
・サスが変。ふわふわしてるのに突き上げがすごい。考えられん。
・直進安定性が低い。揺れる。FFなのに何故?
etc・・・内装も・・・

自業自得とは言え友人が不憫だ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:20:36 ID:PwbIOPOi
つーか、日本車も発展途上国向けに、低価格車出してきてるんで
チョンダイはきえてなくなるでせう。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:22:59 ID:dS9IGq05
自爆テロ映像に、ヒュンダイ車映らないもの。
マークUとかサンタナとかはよく登場するけどさ。
あれだけ中東でヒュンダイ売れてるのに。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:23:51 ID:or4XBxGP
>とにかくヒュンダイ車に乗せてしまうことが必要だ。

こわっ!!
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:24:33 ID:daluRGXt
まずセダンで日本に売り込もうというのが間違いなキモス
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:24:41 ID:S9DJ6krW
世界で認められてるって言ってるヤシがいるけどさ、日本で認められてこそ超一流なんじゃないか?
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:25:55 ID:jnydwQK5
>>322
出来るだけ早い廃棄を・・・・

でも、ちょっと試乗してみようかな、ネタとしてw






俺独りもんだし(´・ω・`)
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:25:57 ID:RimeMoSR
>>325
統一の勧誘マニュアルからの抜粋じゃね?(w
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:26:03 ID:D7+V7X64
そういえば韓国では、外車売り上げナンバ−1が、BMWからレクサスになったそうだ。
あれだけ反日の車なのに、と考えると、よっぽどレクサスっていい車なんだな。w

ま、チョンダイとは関係ない話だけどな。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:26:50 ID:0HI8tv2N
>>325
step1 とりあえず車に乗せる
step2 車を進めて買わないなら買うというまでおろさない
step3 それでも買わないといわれて火病



まあ、嘘だが。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:28:02 ID:FBnBcIUK
そのうち日本の中古車販売を禁止にしろとキチガイじみた言い掛かりをつけてきそうだな
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:28:28 ID:aYb+6Tc1
ディーラーの数が少なすぎるから購入の対象にはならんな。
まあそれ以前に信用やブランドの問題があるんだが。
334<:2006/01/31(火) 00:28:44 ID:lYJviZri
雑誌の記者さんは無理に褒めているんだよ。
仕事なんだからあんま叩いちゃだめ。

お前に無理だよ。m9(^Д^)プギャー.と言いたいのを必死でこらえて。
>>しかし、なぜ、そうまでしてヒュンダイは日本市場にこだわるのか。
と書いているんですよ。

335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:30:50 ID:baL6VcCx
>>328
走り出してすぐ判るよ、この車はやばいって。
車音痴の友人は燃費のことだけ嘆いてるが
それどころの問題じゃないって、この車。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:31:15 ID:zy3R/TUk
>シェア244万台というヒュンダイの世界での成功を知らない。

シェア○○台という表現は、確かに知らないなあ。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:31:45 ID:3V5enI0N
神話も伝説も魂も、持ち合わせないただの工業製品に興味ないだけ
車は、家庭用電化製品じゃなく文化を持つあわせているということをお忘れなく
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:31:59 ID:S9DJ6krW
>>334
そういえば旅行雑誌の記事でこれはあり得ないとかいうのも仕事だから書かないといけないとか言うときになんかヒント出すらしいな
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:32:11 ID:QVu2jaGe
記事の節々を見れば無理やり誉めようとしてるのは分かるな。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:32:12 ID:pKg4J4Ve
>>333
それが三菱で取り扱ってるんですよ、ヒュンダイ車を。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:32:53 ID:daluRGXt
雑誌のインプレやらを買収するより、モータースポーツに参加して結果残せば
そのうち売れるようにもなるさ
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:33:05 ID:9Yigj96H
> とにかくヒュンダイ車に乗せてしまうことが必要だ。

まてや。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:33:20 ID:ioY/t1Xk
>>335
逆に興味わいてきたw
試乗する機会があったら是非乗りたい。買うのはゴメンだが。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:33:49 ID:YxbLL3wk
ヒュンダイ車を日本車だと思って乗ってる奴らが世界中にどれだけいてることか・・・
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:34:05 ID:daluRGXt
>>338
まずい料理だと「独特の味」とか?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:34:22 ID:dZJ7VnsA
日本車で満足しているのに
無理してヒュンダイに乗る理由がないんだよね
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:34:31 ID:kG5YVCr+
千葉と兵庫にヒュンダイのディーラー多いな。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:34:42 ID:EyYcAX8Q
paid publicity なんだろ

そりゃ金のために書かされるライターも、文章のおかしさで本心を表すぐらいは
許してやってもいいだろさ
書きたくないとは言えないもの
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:37:08 ID:IsMxKTZ7
昨日NHKで深夜にやってた船舶への輸出用自動車積みつけの特集(番組自体は
スゲー昔のやつ)を見てモノ造りやアフターケアについては、日本人に勝てる
人種は存在しないだろうと思った。それを見たらで韓国人というのは、間違っ
ていないと確信した。日本人のように細部の追求は出来ないが、細部を追求
した日本をパクるという考え方は正にコロンブスの卵だ。

しかし永遠に日本には追いつけないだろうが…
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:37:44 ID:t+YYu6BD
日本人ならチョンダイ、てか韓国車なんて恥ずかしくて乗れないくらい
分かりそうなもんだけどなぁ。
これだけ持ち上げる山田弘樹て成り済まし?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:37:47 ID:S9DJ6krW
>>345
そうそうww

ま、これは文理解力の乏しい漏れにでも分かるわな

>>341
エンスト、エンスト、エンスト、一位になる…………………が不正発覚で剥奪
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:39:13 ID:IkfVhcu4
もう北米市場でも終わりだね
激安市場に支那参入によって
半島哀れwwwwwwwwww
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:39:41 ID:RimeMoSR
ぱっと見日本車風に見せようという魂胆があるうちはダメよ。
本気で日本で売りたいならデザインコンセプト180度転換して
いかにも韓国車っていう風にしなきゃ(最初から日本で売る気は無いのだろうけど)
ソナタ乗ってて隣にアコードが並んだら肩身が狭いでしょ?そういうところから考えないと。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:39:50 ID:Vearneoi BE:63220526-
>>345
そういう時は「好きな人にはたまらない味ですね」って言うんだよ。

住宅情報誌なんかにもよくあるよね。

閑静な住宅街=田舎
お父さんの書斎に最適=陽あたんねえよ とか。

後は学校の内申書なんかにも

活発で明るい子=騒いでばっかで言うこと聞かないよ
両親とも教育熱心=親がイチイチうるさいよ       とか。


355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:40:35 ID:or4XBxGP
>>340
そもそも三菱に来た客がヒュンダイに興味を示すのか非常に疑問。
i見に行ってグレンジャーに一目惚れとかありえんだろ。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:40:55 ID:baL6VcCx
>>352
アメの屍、増えそうだ・・・
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:42:02 ID:mZjS7BUw
ドイツにドイツっぽい名前の会社を作ってOEM提供しドイツ車のふりして日本に輸出する。
完全に詐欺だがw
ヒュンダイブランドでは未来永劫売れない。
日本でヒュンダイが売れるような社会情勢になった時には普通に中国車が売れてると思う。
358爾霊山 ◆ZB.DaYAgzk :2006/01/31(火) 00:42:04 ID:HsIjI+gO
日本で信頼されるには何が必要かという分析もされていないようではだめだね。
「外国で売れている」だけの情報では買わないよ。外国で売れていると言っても、
どんな売れ方をしているのか。日本の消費者はきびしいからね。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:45:40 ID:Vearneoi BE:168586548-
>>355
昔からそこのディーラーで車買ってる客の買換用に推すんだよ。攻めじゃなく守りの商売。
三菱は最近まで新型車が出ずラインナップは古い車ばかりだったじゃない。
そこで新型車が豊富な他社に流れて取りこぼしてたからヒュンダイの新型車売ってつなぎ止めようとした。
構造も三菱の旧型車に近いので整備も現場が速やかに対応できるメリットもある。

ただ唯一の欠点はヒュンダイ車買わされた客が次の買い換え時に戻ってきてくれるかどうか(´・ω・) ・・・
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:46:16 ID:uhDHV+nx
>>352
シナ車どころかGMがヒュンダイソナタより安い低価格車出すって
CNNかCNBCかでやってたよ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:46:46 ID:dS9IGq05
ガレージに置いてある車から、所得、趣味、家族構成/休日の過ごし方、
DQNorマジメ、堅実/奔放、系列にお勤め、、色々透けてしまうからね。
ゲタ車選ぶのでも、色々ある。

ヒュンダイ、、
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:47:28 ID:or4XBxGP
>>359
つまりそろそろ用済み?
36333:2006/01/31(火) 00:48:41 ID:JIh/ITbi
ところで、山田のあだ名(マタンキー)にふれる香具師がいないのはどうしてなんだ?

364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:49:25 ID:RimeMoSR
ここまで強引に「高級車」路線で押し切ろうとするのも、来たる中国車の北米市場参入があるんだね。
ヒュンダイの目論みはあくまでも
〔欧州車・日本車・韓国車〕〔中国車・その他〕というカテゴライズなんだろうけど
マーケットはどう考えても〔欧州車・日本車〕〔中国車・韓国車・その他〕
という分類をせざるを得ないのが辛いところだね。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:49:44 ID:IkfVhcu4
>>360
マジで?駄目だ。GMは完璧に戦略を誤ってるw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:49:48 ID:Vearneoi BE:63220234-
>>362
三菱はセダンのラインナップを縮小するからそこを補うため今後も扱われると思われ。

客からガンガンクレームが来たなら別だけど。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:49:52 ID:koYfI+bn
ヒュンダイ自身が日本ではブランド価値がひどくマイナス。車なんてブランド価値そのものだろ。だまされそうなイメージがある。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:49:56 ID:5Trh9exH
安いとは言えない
安全性が高いとは言えない
燃費も良いとは言えない
デザインが良いとは言えない
耐久性が高いとは言えない
アフターサービスが良いとは言えない
所有する事にステータスを感じるとは言えない
査定価格が良いとは言えない

買う価値なしと判断するに十分な考察の完了。

トラバントの方がましじゃね?
あれは注文してから届くまで何年も待つような高級感有るし。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:50:37 ID:dS9IGq05
>>363
Tipo嫌い。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:52:38 ID:uhDHV+nx
>>365
なんか昔のマッスルカーとか復活させてみたりしてるからね。
凄い迷走してる感じがする。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:55:29 ID:sUwYGOSO
>>1 

私だけ? 
 1で紹介されいた画像を見て、あれ? 昔のアコード?と思ってしまいました。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:56:34 ID:daluRGXt
去年ノムタソがBMWでASEAN首脳をヒュンダイに乗せてたけど、まず大統領が安心して乗れる車作りなさい
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:58:24 ID:/TlJ+aDe
あふぉ 
日本に押し売りせんと、売れるとこで売っとけ。
うざいんじゃ。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 00:58:52 ID:RimeMoSR
いつからクラウンがライバルってことになってるんだ?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:03:35 ID:AdwmvZ4x
三菱ノックダウン
イラネ
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:05:59 ID:3WVYCtcy
>>1
いや、違うでしょ。
ヒュンダイが日本で売れないのは「韓 国 製」だから。
それ以上でもそれ以下でもないとおもふ。

韓国製品に命を預けるなんて・・・'`,、('∀`) '`,、
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:06:45 ID:hxMH6juc
「高級車を安い価格で」なんてマーケティングコンセプトそのものが、ブランド力がない証拠
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:06:58 ID:Vearneoi BE:84293928-
>>375

<#`Д´><そのままコピーするのではなくケンチャナヨ劣化コピーすることで独自性をキチンと出しているニダ!!
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:11:10 ID:9KFP/mMm
今ヒュンダイが日本のメーカーのレベルにあるかといえばそうではないけど、
あと10年、20年するうちにかつて日本が成長してきたように、高いレベルの会社にはなると思うよ
日本も負けられない
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:13:25 ID:9pkfJpOe
>>379
絶対にならない。
ホンダの「CVCCエンジン」をググッって、よく読んでから、また来なさい。ボク。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:16:42 ID:FBnBcIUK
誰が植民地だった韓国車なんて買うかよ
ロゴまでパクって図々し過ぎ
あいつらはもう少し身の程を知った方がいい
俺の好きなジーンズの韓国製パチモンがオクで売られてた
あいつら惨め過ぎ
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:16:44 ID:4WAN2fKi
さっきニュースでとよたのカムリとかいう車が1000万台売れてるとか言ってたが
244万台ってのはヒュンダイ全体でのシェアなん?
383<:2006/01/31(火) 01:16:57 ID:lYJviZri
>>379
永遠の10年後ですね。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:18:08 ID:9KFP/mMm
>>380
CVCCエンジンがなんだ?わかりやすくお願い
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:20:01 ID:9wJLzmnn
良い車を安く買いたいなら、中古の日本車買う。
正直、ヒュンダイなんて選択肢に入らない。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:21:10 ID:w34uCcbk
>>384
自分で調べる事を覚えろ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:21:28 ID:RimeMoSR
>>384
>かつて日本が成長してきたように

この認識がそもそも間違い。
日本のメーカーは何もないところから道を切り開いてきたが
韓国メーカはその道をあとから歩いてきただけ。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:22:35 ID:eYVNS9Rl
>我々の多くはヒュンダイの世界での成功を知らない


うん、オレも知らない。



つか、誰か知ってる?
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:22:51 ID:dS9IGq05
日本の自動車産業は、世界の自動車産業が未だ黎明期であるうちにスタートすることができた。
もちろん、太平洋戦争まではちっとばかり酷い状態だったけど。。それでも
世界水準とのギャップはそう大きなものではなかった。

韓国は可哀想ではあるんだよ。でも。地道に頑張れば道は開けるはず。
基礎を固めることをせずに上物建てるのはよくないけどね。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:24:10 ID:IkfVhcu4
>>387
すべてそう。造船、半導体、車・・・
本当に韓国は日本と言うビジネスモデルがあってよかったなw

あ、謝罪と賠償だけはジュー譲りかwま、それも捏造なんだけどなw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:24:47 ID:w34uCcbk
>>388
アメリカのヒスパニックや東欧などの
低所得層向け自動車を大量に販売してそれなりに成功はしてる
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:26:15 ID:wEfs+Mq7
>387
禿同!
奴らは自ら運命を切り開くつもりも力も無い。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:27:47 ID:+ty+ANpx
>>390
その代わり日本に永久に追いつけないっていう宿命を負ったけどねwwww


本当は宿命じゃなくて、努力すれば追いつけるんだろうけど
あの国の考え方じゃあ未来永劫無理だな。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:28:14 ID:0orNkve0
つーか、未だに半島オリジナルエンジンを作れないし・・・。(´゚ c_,゚`)
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:28:51 ID:3xpsL96F
まず韓国メーカー産以外の車を持って来い。話はそれからwwww
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:29:04 ID:9KFP/mMm
>>386
じゃなくてホンダのシビックで何を伝えたいんだ?
ホンダはすごいだろ、っていいたいだけじゃないだろ?

日本のメーカーをとぼしたいんじゃなくて、あの米BIG3でさえ凋落している現実を見て
ヒュンダイだからと頭ごなしに馬鹿にしているのはどうかなと思うわけ
かつてフェアレディーZがアメリカで大絶賛受けたことを今度はやり返されないともいいきれないしね
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:29:36 ID:fo+W55EL
>「いまこれを格好良く乗れたら面白いかも」などと思われているウチは、

言いたいことはここだけだろうなwww
見栄っ張りというかエラ張りというか(´・ω・`)
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:30:24 ID:yuA+gteD
まあ日本の自動車産業と言っても
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ・・・それぞれの発展の仕方があったわけで。
もちろんそこにはたくさんの試行錯誤があった。
パクリ企業が永遠に追いつけないのはこの部分ね。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:30:27 ID:zxF+zmrs
こういう韓国製品に付加価値、要はブランド力を付けたいがために
「韓流」なんて似非ブーム作り上げてる部分もあるんだよな。
まあしかし、誤魔化しの効く芸能とは違い、車は正直だね。
こんなもんでしょう。実際の韓国に対する評価なんてwww
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:32:07 ID:9KFP/mMm
>>390
ヒュンダイも結局はトヨタの成功の道を目指してるんだと思うよ
まあ今の韓国にかつての日本のような要因(勤勉な労働力が豊富だとか)があるとはおもえないけどね
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:34:19 ID:Njzc4jZM
日本では大半の機種がリコール対象車になってる件について。
XGのリコール内容が恐ろしい
・アンチABSの後輪ブレーキパイプを左右誤って、ABSを作動させるような制動を行うと、後車輪の制動が左右逆にかかり・・・あぼーん
・制動装置のマスタシリンダにおいて、ブレーキパイプの組み付け順序を間違って、走行時の振動等により、ブレーキ液がもれ・・・制動力が低下・・・・氏ねと?
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:34:22 ID:IkfVhcu4
>>398
うん。海外出る前に国内での切磋琢磨があってこその国際競争力だからね
この差はでかい。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:34:47 ID:dS9IGq05
>>396
日本車が売れたのは、当時の売れ筋を追ったのではなく、
日本車独自の切り口で商品開発を行い、それを世界の人、、アメリカ人が主だな。
に認めさせることに成功したから。

ドイツ車が世界でブランド価値を有するのも、ドイツならではの車に対する価値観を
具現化した商品であるから。

で、韓国車が、その国内市場で培ってゆく、韓国ならではの、世界に通用する
新しい価値観とはなんだ?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:35:46 ID:fbKuiinw
>>396
>とぼしたい

貶したい?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:36:19 ID:dS9IGq05
>>404
!!!
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:37:27 ID:4zVnmLVT
インドのタクの運ちゃんが、ヒュンダイを日本車だと勘違いしていたぞ。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:40:07 ID:+ty+ANpx
>>396
米BIG3でさえ凋落している現実を見て
・・・・ヒュンダイはもっとムリポと考えるのが論理的帰結というものではなかろうか。


安かろう悪かろう以外でなんか取り柄あったっけ?
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:40:07 ID:JjYOjaQY
m9エンジンエンジン エンジンエンジン エンジンエンジン
m9エンジンエンジン エンジンエンジン エンジンエンジン

我々糞舐めゴキブリ民族はエンジンが独自に作れないと書け
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:40:51 ID:4zVnmLVT
>>390
レース活動は一切してないし、環境や燃費の性能を熱心に追究しているようにも見えないから、
トヨタを目指してはいないだろう。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:41:40 ID:yuA+gteD
たとえば「ホンダスピリット」。こういう言葉に相当するものを何か発信しないとね。
だいたい、寒流ドラマにかこつけて車売ろうという魂胆が情けない。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:44:34 ID:+ty+ANpx
>>410
そこで本当に「言葉だけ」をどっかからパクってくるという
朝鮮クオリティが目に浮かびました。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:45:12 ID:eApwHAj8
日本でヒュンダイに勝てる企業はトヨタだけなんでしょ?

なんでみんなそんなに強がっているの?
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:46:48 ID:w34uCcbk
>>410
徹底的にパクリ倒そうと云う意気込みだけは凄いぞ
ハイブリット開発の経験の有る技術者募集の求人広告出してたし
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:47:20 ID:+ty+ANpx
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:49:22 ID:baL6VcCx
>>412
国ぐるみで囲われてる風説企業w
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:49:23 ID:daluRGXt
>>412
日本でトヨタ、日産、ホンダ、ダイハツ、スズキ、三菱、スバル、日野、いすゞ、光岡の後塵を拝しておいて
何言ってんの?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:51:59 ID:xe12wCA8
>>368
トラバントなら俺もほしい
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:53:48 ID:RimeMoSR
>>412
>勝てる

って、何が?
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:54:11 ID:QoZgfbWy
「愚連車」
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:55:19 ID:+ty+ANpx
>>418
故障回数とか人気の無さとかデムパ出力とか
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 01:55:38 ID:UOc19TwS
本気で売りたいなら、まず十分に競争力のあるコンパクトカー
を作って日本に持ち込めばいいのに。比較的ブランドネーム
に拘らない層が買うんだから。普通の車が作れる会社だって
ことが理解されないうちは無理だろ。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:01:12 ID:yuA+gteD
>>421
おれが経営者なら日本市場はあきらめて他国にいくけどな。
無理だよ、日本で日本のメーカーに勝とうなんて。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:03:22 ID:tV6gYNER

本田と間違って買っている貧困層のアメリカ人が買ってるだけだろww
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:04:32 ID:9pkfJpOe
カルロス・ゴーン社長も、かつてフェアレディZに乗っていたんだよな。
この車は、イギリスのスポーツカーメーカーを駆逐してしまった。
アメリカでホンダ車が人気なのも、かつてのマスキー法にフェアに取り組んだのと無関係ではあるまい。
現代にこんな気概がありますか?

無いよね。だから日本は現代車などライバルとは思っていない。そもそもclassが違うと思っている。

現代も、スポーツカー作れよ。そしてレースで日本車、フランス車、ドイツ車と戦え。

ただし、WRCを途中で投げ出した汚点は忘れていないぞ。
挽回するには時間がかかるからな。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:05:21 ID:UOc19TwS
>>422
俺が経営者ならまず日本で売れ筋の車を持ち込むよ。少なくとも
日本製ですら売れない高級セダンを売り込むようなバカな真似は
しない。

割りと真面目に造ってるのはわかるけど、こいつら本気でアホだろ。
426∩(`・д・)三○>`д´>)`ハ´) ◆Je8no4qu16 :2006/01/31(火) 02:08:06 ID:OPWAVNWf
>>1
どっかで読んだことあるとオモタけど、webCGの記事か。切れ味悪いな。
無条件にドイツ車マンセーする饒舌さはどこへいったの。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:08:56 ID:LlOSznuz
世界で成功つったって、三菱の技術導入と日本の部品で、
廉価車種をそこそこの数売り上げただけじゃん。

エポックメイキングな技術のひとつも、レースでの実績もない。

それをあんた日本市場に持ってきたって、成功のうちには入らんわ。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:10:10 ID:s/gDbIBv
その前に、
「ヒュンダイは日本製ですよ」
と言ってた、テキサス州のディーラーを
再教育汁w
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:11:24 ID:tV6gYNER
三菱&現代
日産&サムスン

もうだめぽ。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:11:24 ID:SPz40bzV
ドイツの車、アメリカの車、日本の車、イタリアの車、韓国の車
中国の車、イギリスの車、フランスの車

結局、自動車メーカーの印象のみならず、国そのものの印象って
すごく大事だと思う。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:11:58 ID:dS9IGq05
>>424
イギリスには、マクラーレンみたいなゴージャスなクルマ屋から、
QEDみたいな貧乏人でも相手してくれるエンジン屋もあるし。
古いパーツいっぱいあるし。なくても作ってくれるし。
職人やる気ないし品番間違うし納期忘れてるし。。
車好きなんだよ。あいつら。日本人相手でも作る品に感情入れたりしないし。

クルマ好きは分かり合えるトコある筈なんだけど。。どうなってんだよ。韓国人。。
最近、韓国ではモータースポーツが盛ん。ってよく聞くんだけどな。。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:14:32 ID:9pkfJpOe
Made in Zapan キターーーー
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:16:54 ID:UOc19TwS
韓国人特有の、物作りに対するこだわりってのが見えないうちは
ブランドネームなんて定着しねえだろうな。「価格が安いこと」だけ
じゃ長く商売するのは無理だろう。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:17:35 ID:YtKuxrnr
>>424
Zが駆逐したと言うよりブームが過ぎたんじゃない。
でもって、再ブームの火付け役がミャータ。
ロードスターだけは、欧米の辛口評論家も手放しで褒める。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:18:13 ID:ndRjxmMb








 

                       車の世界じゃ、シェアって台数で表すのか?
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:19:42 ID:gpRq07Ew
在日同胞にも全く売れないニダ。本当に薄情な奴らニダ。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:24:07 ID:CxGj7wSo
普通に考えると
韓流スターよりは、
人気ありそうだけどねえ
コレとかサムスンとか
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:24:48 ID:Ar61fX3P
オレ、UFOは見たことあるけどヒュンダイ車はまだ見たことないやw
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:31:38 ID:YtKuxrnr
<ヽ`∀´> < ヒュンダイのロゴに触ると良いことがあるニダ   
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:32:07 ID:D7+V7X64
>>429

え?日産って、サムスンと組んでるのか?
三菱って、もしかしてチョンダイと組んで法則発動したのか?
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:32:46 ID:uCYShtfw
>>425
奴らにとっては、日本でも売ってるということが重要を思われ。
日本でも売ってる=日本でも売れてるとは別物なのだが
世界にはそそっかしい奴はたくさんいるからな。

>>428
それはよく聞くな。エンジンもトランズミッションも
すべて日本から買って韓国で組み立てられた日本車と宣伝してるのは。
けどこれはアメ車でもやってるよ。フォードの○○のエンジンは
マツダ製とかクライスラーの××は、三菱製とかな。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:48:50 ID:6LBCUmJp
ヒュンダイはトラブルがあったら、日本の消費者に深々と頭を
下げて「謝罪」ができるのか?
信頼性を疑う、とはそういうことだ。
土下座できる気概がなければ売らないこと。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:51:20 ID:vDnsZ/ln
>>429
スズキ&デウだし

細かい事言えば
マツダ&キア(今でもフォード系エンジン(すなわちマツダ)
ダイハツ&ヒュンダイ(軽1BOX)
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:56:46 ID:vpFMlkoc
>>440
日産はルノーつながりね。三菱は現代にいろいろと技術供与
してるけど、当の現代、なかなか笑える物を作っては「世界初、
独自開発」と喧伝するねー。

日本では一瞬で消えた4.5L V8 GDIエンジンとか、デボ
ネアベースで内装はギャランなXGとか。
445国民証明書 ◆FKnqVZ8FHs :2006/01/31(火) 02:58:36 ID:YqAmiNRO
車好きの友達も、ヒュンダイはヤバスって言ってたな〜
事故ったら凄い事になるみたいで^^;
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 02:58:57 ID:vDnsZ/ln
>>444
ルノーと繋がる前から車種提供してるよ

まあ今後車種提供しない方針とか言ってたけど、どうなる事か
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 03:08:32 ID:D7+V7X64
日産やめてくれよ。ちょんと提携するのだけは。
法則発動したらどうすんだよ。
これからムラーノ検討してるって時に。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 03:11:15 ID:vDnsZ/ln
>>447
資本関係がある訳じゃないから

ゴーンが利用してる構図はイヤーンだけど
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 03:13:55 ID:okmX0dav
わざわざ、韓国車買う理由がない

以前ひゅん代のインパネ回り見たら、酷いプラモデルみたいだったな
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 03:16:29 ID:YAMBl8Q0
>>437
韓流スターはホルホルしてても、命の危険はないが、
現代でホルホルしてたら、下手したら
あの世行きと言うことになる罠。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 03:23:43 ID:4qzQCBst
「日産」ロゴ付けたサムスン車、2月から輸出開始
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/19/20060119000029.html
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 03:28:26 ID:Zn58Q/Td
今車物色中だけどソナタは込み込み80万未満なら前向きに考える。
100万以上はちょっと・・・。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 03:32:49 ID:LYXv41FW
わざわざゴミ買ってどうするww
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 03:35:30 ID:MUKgn47Y
>>452
メンテナンス考えたら、その予算ならばトヨタの中古買った方が
よっぽど幸せになれると思うが。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 03:43:15 ID:Zn58Q/Td
>>453-454
たまたまサービス工場が近くにあるからだけどね。
さすがに自走不可能な状況には簡単にはならんだろう。
でも80万じゃ絶対買えないだろうな。

456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 03:46:02 ID:LgT6pmre
我々の多くがヒュンダイを始めとする韓国企業が世界市場に進出する初期の頃、
東欧や発展途上国で「中身は日本製部品で組立は韓国の工場で同じです」と必死な現地の売り込みを知っている
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 04:00:40 ID:ZUNGzZbh
チョン車を買ったら負けだと思っている。腐っても三菱w
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 04:05:48 ID:6Jg1TFem
この記事からわかるのは在日が「山田」という名字も通名に使うって事だけだな
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 04:13:01 ID:b+MCtjtk
確かに日本市場にこだわる必要ないよ。
アメリカ市場で日本車と同じクラスの車を同等の値段で売って勝負して勝てばいいのさ。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 04:26:01 ID:gdim0lD2
>世界では「日本で成功することが、 世界での成功の証」
いつから日本はアメリカになった?

トヨタの中古(そこそこ新しい)と、ヒュンダイの新車、どちらかをあげると
言われたら、トヨタの中古の方が人気ありそう
中古クラウンvsグレンジャイならなおさら
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 04:45:18 ID:LaTtmuz/
>>451
勉強になった。
サムスン自動車→ルノーサムスン自動車→日産ブランドを付けて輸出
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 04:50:13 ID:c5H4P7ng
韓国人のつくった三菱車に乗るわけないじゃん。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 04:54:58 ID:o3N+HzGt
>>1
>ハイセンスでグローバルなイメージ構築

大嘘こくなw
俺は米国在住だが、安かろう悪かろうの代名詞だぞ。

まあ、ヒュンダイは安さ意外の部分で日本車と差別化を
図れないうちは絶対に日本では成功しないだろうね。
日本人が買う理由がまったくない。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:05:25 ID:9wJLzmnn
韓国人自体のイメージが悪いのに、そいつらが作る会社のイメージだけが上がる訳無いだろ。
日本製品のイメージだって日本人のイメージが悪ければここまできてない。

ハイセンスだのグローバルだのって言われても、韓国人のイメージからは想像できません。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:07:32 ID:vDnsZ/ln
>>459

>アメリカ市場で日本車と同じクラスの車を同等の値段で売って勝負して勝てばいいのさ。

針付け杉w
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:11:25 ID:unimliTT
「やっきになってアラを探す必要がないならば、目の前に広がる景色がどう映るか
を考える。
つまり、このグレンジャーを購入することでどんな生活が見えるのか、だ。」
と書いているけどね、ヒュンダイに乗って楽しい生活なんぞイメージできません。
周囲から奇異の目で見られるでしょ。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:11:44 ID:iqvQDOpp
山田(笑   フリーライタなれるよ  おまいら
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:21:35 ID:hvKhG1JA
絶対こういうこと言う奴出てくると思ったよw

あとこういうウリナラマンセーメディア戦略は寒流騒動を
見ても分かるようにタイミング合わせて一気に来る。

これからしばらくはメディア(一部)ではヒュンダイマンセーな
評論・宣伝が続くと思う。

469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:27:06 ID:vZ7KDOX+
ハイセンスでグローバル!
すごーい!
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:28:46 ID:CWNJ6e0i
イギリスの自動車番組の韓国車の回、
動画で見てみたいものだ。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:32:32 ID:I7k496eQ
海外で成功したから何?
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:43:09 ID:BtD4Yysy
グローバルで企業に国境は無い、国家なんて関係ないみたいな
雰囲気も一部にあるようだけどこうして日本車、ドイツ車、
フランス車、韓国車と書くと国際商品にもその国とその国の人
にもっているイメージがかかわってくることがわかる。
な、トヨタさん。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:45:52 ID:ssJl72Ql
整備士の友達が韓国車だけはやりたくないって言ってたな
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:46:10 ID:oiK00L6l
通名 山田 だと、本名は 崔 かな?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:46:17 ID:sb/4ESY3
(´・ω・) カワイソス
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:47:15 ID:CFdpJoJ9
なんでわざわざ日本には世界に誇る車メーカーがあるのに韓国産買う必要あんだよw
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:51:37 ID:gdim0lD2
内装が貧相
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:55:48 ID:0lpab9CH
一生韓国車なんて買わないと断言できる俺ガイル。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 05:56:05 ID:4P66OsAp
かつてマツダがロードスターを発売する前に調査したところ
一番ネックになったのはマツダという名前だった。
それで別ブランドを作った。
トヨタも高級車を売るのにレクサスブランド作ったのも同じ理由。
ヒュンダイブランドじゃ絶対無理だって。

日産は2005年は良かったが今年は法則発動か?

http://www.sanspo.com/sokuho/0130sokuho066.html
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:02:26 ID:uCYShtfw
>>442
おかしなこと言うな。できるわけないだろ。
日帝が過去ウリの国にやったことを思えば
これくらい我慢するのは当たり前ニダとはやりそうだけど。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:03:06 ID:DtKZXOen
つ〜か
正しくはホンデ〜だろ?
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:06:55 ID:DLpEmU/0
たった244万台がなにか。ブランドバリューは世界でも低レベルじゃんw
欧米よりも車に対して厳しい選択眼を持ってるから、日本じゃ売れないんだよw
車に限らず、ファッションも含めて、日本で成功すれば世界で成功するっていうのは
事実なんだよ。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:12:10 ID:Aex00OwE
アメリカみたいに一定速で長距離なんて使い方だと案外壊れないかも知れんが
日本みたいにゴーストップが多くて急加減速が多い負担の掛かる運転するとすぐ壊れるんだろうな。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:13:09 ID:6Jg1TFem
>つまり、このグレンジャーを購入することでどんな生活が見えるのか、だ。

笑われたり後ろ指さされる生活?
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:13:53 ID:Q3tfd4/0
>>1
えーとさ、なんで車の雑誌に韓国車が取り上げられてないと思う?
車に詳しい人でさえも認められてないのよ。つまりそういうこと。
これのどこが成功してるのかねぇ。欧州もアメリカも所詮安物としか見てないよ。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:14:50 ID:vZ7KDOX+
>>483
サンフランシスコでの売り上げはどんなもんだろうね。
あそこは坂が凄い。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:15:12 ID:fW2aPfq8
名前から韓国らしさを出す。
鈴木が雨でジムニーを「サムライ」の名前で売り出した様に。
(単車だと「忍者」だの「刀」だの、「サムライ」とかもあるw)

日本の高級車市場に殴り込み。朝鮮伝来のハイソサエティクラスを貴方に
ヒュンダイ「リャンバン」

プァーな方々には
ヒュンダイ「ペク(ry」
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:15:13 ID:gGLO3i3D
×我々の多くはヒュンダイの世界での成功を知らない
○我々のヒュンダイは世界での成功を知らない
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:17:47 ID:Blf6r1qj
去年コスタリカにいった。
殆どヒュンダイばかりだった。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:18:04 ID:c5H4P7ng
F-1とかWRCに年間参戦して上位入賞、ホンダ、トヨタ、日本車を抑え
世界にヒャンダイ・スゲェと言わせてから
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:18:39 ID:ssJl72Ql
てか韓国車買うなら、十年前の事故ったアメ車買いますわ
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:21:02 ID:vZ7KDOX+
ところで、最近のウォン高の影響はどんなもんでしょうねぇ?
対ドルだけじゃなく、対ユーロ/円もだからなぁ。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:22:58 ID:kaueYUww
今の所ヒュンダイの売りは、価格しかないから辛いんだよな。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:25:48 ID:Q3tfd4/0
コスト、価格、性能、ブランド全てバランス的に考えれば日本車が最強だしな。
全て劣っている韓国車を買わなければならない理由など全くないわな
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:28:50 ID:kaueYUww
>>483
日本は、完成した車を実走テストするのに最も適した場所だとか

ストップ&ゴーの多い交通パターン 急な坂道 高温多湿な気候 電磁波と車にとって過酷な環境が
そろっているから。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:29:46 ID:oiK00L6l
グレンジャーなんかに乗ってたら、
仲間うちでのあだ名がグレンジャーになっちゃうよな
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:33:44 ID:aBzVNrVI
安い車がいいなら日本かドイツの中古車買うよ
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:34:26 ID:Aex00OwE
>>493
価格って言ったって小型車で50万くらいなら、そこそこ売れるかも知れんが3L超の車を買う層なら
価格よりステータスを重視するしな。
小排気量車じゃエンジンパワーの誤魔化し利かないし。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:36:10 ID:Q3tfd4/0
>>495
更に狭い道、渋滞、多いカーブ、雪道etc…。
たしかに車にとっては天敵が多すぎるなw日本はw
だからこそ車の性能がわかりやすいんだよねー。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:42:39 ID:Jbj7ONMf
ナニコレwww
ダセェwww
なんか偉い人が小五の時に書いた車の絵を自己満で作ってみました的なレベルwww
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:46:39 ID:3gp++K7a
>ハイセンスでグローバルなイメージ

本当にそんなイメージがあるのなら既に日本で成功してるって。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:49:24 ID:kaueYUww
>>499
何しろ東京都の中に寒い奥多摩から暖かい大島が有るからな。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:50:30 ID:WClv7Ges
今まで
安かろう悪かろうで
途上国と、北米の貧困層相手に売ることがでいたが

ウォン高になれば↓
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDKRW=X&t=5y&l=on&z=l&q=l&c=

高かろう悪かろうの
朝鮮カーなんて誰もかわねーよ、バーカ( ´,_ゝ`)プッ
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:51:43 ID:uCYShtfw
グレンジャーなんて、子供向けの怪獣番組の何かの
キャラみたいな名前だな。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:53:57 ID:JAfizvWj
一世代前の日本車って感じ?

WEB CG インプレッション
「長期戦を覚悟せよ」ヒュンダイのフラッグシップ「グレンジャー」が日本上陸。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017764.html
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:54:12 ID:ublM/V2v
最近シナーがヨーロッパ方面で売り出した、プラボディ小排気量の
一人乗りコミューターはコンセプトとしては面白いと思うねぇ。
“今の”デザインや信頼性、安全性、イメージはともかく。

メッサーシュミットやトラバントの焼き直しという感じではあるが、
ニッチを狙うアイディアを出せるってのは貴重だと思うねぇ。
なんでウリナラは、こういう方面から攻めないだろうか?
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:55:24 ID:Z65Bz3iw
>>1
こいつこそ本当に車を理解してるか?
ヒュンダイの車なんて
アメリカじゃ60マイル(90km?)以上出すなって言われてるようなシロモノだぞ?
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:56:28 ID:uCYShtfw
>>505
なんか、トヨタとホンダの合いの子って感じだな。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 06:57:18 ID:Z65Bz3iw
>>505
なにこの劣化レジェンド
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:03:09 ID:Ohh7PKyo
輸入車なんて車そのモノも大事だけど
その国が醸し出してる文化もひっくるめて見てるからね。

ドイツなら質実剛健さとか
フランスならちょっと洒落てる感じ
イタリアなら遊び心とかデザイン性
アメリカなら豪快さとか

韓国に憧れる文化の香りなんて微塵も感じないからな。
韓国車が売れないって、車の問題もあるけど
韓流がホンモノじゃない証拠だよね。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:04:00 ID:MJK5vIo3
何だ、朝鮮の井筒の次は、韓国の山田弘樹か。


幾ら貰ったんだろうね? このマンセー記者は。 と言うよりAOLか。
512誤字修正:2006/01/31(火) 07:15:58 ID:WClv7Ges
今まで
安かろう悪かろうで
途上国と、北米の貧困層相手に売ることが出来たが

ウォン高になれば↓
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDKRW=X&t=5y&l=on&z=l&q=l&c=

高かろう悪かろうの
朝鮮カーなんて誰もかわねーよ、バーカ( ´,_ゝ`)プッ

カナダ人が作成した韓国人の問題解決フローチャート
ttp://keneckert.com/other/problem-flowchart.jpg
_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\ ウリナラ起源  /      ./  これは  i,     ヽ目下の者の責任と /
  \  ニダ  /   y     |  良いもの  |  n    \ して良いニカ?/
   \   / <―――― .'i,  ニカ?  /─┐      \      /
     \/            \___/  └──>  \    /
                               .       \/
                                   /  |
                                  /y   .|
                  _________  |/ .      |
                  \   解決   /   ̄   .   |
                    \  スミダ  /           | n
                     \   /      .        |
                       \/            ヽ|/
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                            | それは1945年以前に  |
                            | 起こったものニカ?    |
                       y  / \_________/
                        /         |
                      |/       .     | n
                       ̄           ヽ|/
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            |  日帝が悪い  |     |  米帝が悪い   |
            \______/     .|_______/



513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:17:55 ID:Nw0szsRH
>>512
カナダ人の的確な分析能力に嫉妬w
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:19:09 ID:pnRQ2xQx
>>510
韓国ならパクリとか嘗糞とか

イメージどおりだなw
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:22:28 ID:bc73pRHX
現代はいろんな国でワーストメーカーになってるだろ
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:27:59 ID:Jrr9FoMC
というかそもそも韓国車は日本の中古車と競争になるだろ
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:28:26 ID:3uQ7NDA3
日本では韓国=三流で定着しているしね。
いくら実態は違うと言っても、韓国人のいやらしさを知っている唯一の国民としては
避けたい人たちだ。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:28:55 ID:Q3tfd4/0
そういえばカルロスゴーンが日本に来るまでは、日本車が多い日本の市場は
韓国みたく閉疎としたイメージを持ってたらしい。
しかしゴーンは実際に日本に来て、それが間違いだと分かった。
日本車があまりにもいい出来で、外車に乗る必要が少ないと分かったから。
そう言う意味では日本人の車を見る目はかなり厳しいんやなと思う。
厳しい目がなかったらいい車なんてつくれへんしw
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:29:27 ID:wx/VjRlb
>>512
はるか太平洋の向こうでも嫌韓流かwwwwww
あいつら頭おかしいだろ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:43:27 ID:FowYl5X1
>>519
なんでも、韓国で働いていたカナダ人らしいよ。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:43:56 ID:Ohh7PKyo
日本の職人さんて
見えないとこ程心血注ぎ込むみたいなとこもあるしね。

買う方も作る方も厳しい目持ち過ぎなのかもw
522名無しさん:2006/01/31(火) 07:45:13 ID:zGE81R48
イギリスでケチョンケチョンに評価されたことなら知ってるお
523セイラ・マス・大山:2006/01/31(火) 07:48:38 ID:6rSIJiyC
韓国は文化の香りというより、異文化の匂いといか胡散臭さ?異臭?
524ケソン:2006/01/31(火) 07:48:45 ID:Ij2ZQExx
実際に韓国車に乗った事も無いのに、批判するのはどうかと思う。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:52:37 ID:/FVzm+LR
>>524
日本車はイイ

韓社?なにそれw
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:56:14 ID:nYH0uPEt
チョソ車って日本では関税かかってるの?

安さしか売りが無いのに、全然安くないし。新車30万とかじゃないと無理だと思う。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:57:36 ID:xH/4GfXR
>524
死んだら、批判出来んがな・・・
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 07:58:43 ID:xqccpWMs
>>524
乗らなくてもわかる!というか 
 >>401
こんな車怖くて乗れるか!
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:04:50 ID:FNsdwavS
HYUNDAIソナタ乗ったよ
別に好き好んで乗ったんじゃなくて北京のタクシーがHYUNDAIだったから
なんていうかエンジンの音が大きくてガタガタ揺れる感じ
530ケソン:2006/01/31(火) 08:06:21 ID:Ij2ZQExx
>>527
だから、それがおかしいのですよ。
どうして韓国車=死なんです?短絡過ぎです。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:06:25 ID:phTiMaZk
個人タクシーでなら何度か見かけた。
パーツ代が安いので助かるそうだ。下取りを考えなくて良いとなれば
ランニングコストの安さが効いてくるのだろう。
プロの道具としては一定の評価を受けているのか。

逆に一般消費者にはメリットなし。距離乗らないのに下取りも安いし。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:10:49 ID:Q3tfd4/0
>>530
お前、イギリスの番組見てなかったのか?
何故日本の車の雑誌に韓国車が載らないのか考えた事あるのか?
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:12:41 ID:FNsdwavS
>>532
なぜ日本の車の雑誌に韓国車が載らないか
それは読者が興味ないからじゃないかな?
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:14:51 ID:oZEaZOfI
>>531
この間乗ったタクシーの運ちゃんは「ヒュンダイは仲間が何人か乗ってるけど、
安くて飛びついたはいいが高速では乗りたくない」と言っていたな。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:16:34 ID:xqccpWMs
>>533それは読者が興味ないからじゃないかな?
それとテストドライブで死にたくないしね
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:17:45 ID:Q3tfd4/0
>>533
それも理由の一つだろうね。
俺が思うに車の雑誌のライターは殆どが車マニアだから、評価に値しないと考えているからかも。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:18:15 ID:/FVzm+LR
>>530
韓国車=即死です


間違わないように
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:19:02 ID:M5LCez+x
ワシは韓国の道路で当たり前のようにエンストこいている韓国車を多数見かけて
韓国車なんてただでも乗りたくないと思ったものだ。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:19:35 ID:yHMr/aYY BE:379318289-
>>537
<#`Д´><最近は韓国車も衝突安全性能が上がって寝たきりや重度障害が残るくらいで済むようになったニダ!
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:20:49 ID:GYqfTIAa
>>539
あんなに重い車が
どうしてあんなに剛性が低いのかねえ...
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:21:47 ID:y4ih7oDM
てか、俺はタイが好きで良く行くんだが、まあ、国民の年間平均所得が
せいぜい二十万円程度の国で、ほんとうにほとんど日本車だぞ?

それでも、たまに韓国車があるんだけど、遠くから見てすぐにわかるんだな。
なんとなくダサくてボロイ車、それが韓国車だ。塗装がはげたり腐食
したりしているからすぐにわかる。

ドイツ車だって故障が多いって敬遠する香具師大杉なのに、なぜに
わざわざ韓国車?
542ケソン:2006/01/31(火) 08:22:19 ID:Ij2ZQExx
>>532
衝突云々言うなら、軽四のワンボックスはどうなる。
私が言いたいのは、ろくに乗らずに批判するなって事です。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:24:02 ID:Q3tfd4/0
>>542
ふっwじゃあ君の韓国車試乗の感想を聞かせてもらおう。
それで本当に良ければ一生乗るがいい。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:24:27 ID:yHMr/aYY BE:94830629-
>>540
鋼板の質が悪いのと削るべき所を削らない無駄な贅肉、骨格構造部分のケンチャナヨ設計が原因かと。
価格の割りに「購入時の」内装の質感は高いとの美点もあるみたいだけど。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:25:51 ID:Q3tfd4/0
それと軽ワンボックスと韓国車が同程度だとでも言いたいのかね?
それならば納得するが。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:27:36 ID:M5LCez+x
そもそも、日本車だけでも選択の幅があるのに、ブランド力なし、訴求力なし、安全性が突出しているわけでもない
朝鮮の車にのる価値をどこに見出せばよいのか?
日本で朝鮮の車が売れないのに、朝鮮で日本の車が浸透し始めている理由を
考えたほうがいいよ。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:31:33 ID:Jbj7ONMf
>>542
朝から爆釣りうらやましいです(^^;
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:32:26 ID:qE5va/KS
韓国製品の問題って
表示通りの性能が出ないものがあるってことだろ。
品質にばらつきがある。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:33:37 ID:tX02+E5F
やっぱアレ?
韓国じゃ日本車の輸入規制まだあんの?
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:35:34 ID://GBsEIY BE:223090193-
>>542

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/wj160131083411.jpg


 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:37:10 ID:Ij2ZQExx
>>543
その前に、軽ワンボックスの正面衝突時の安全性を語って頂きたいですね。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:37:31 ID:yHMr/aYY BE:426732899-
軽自動車のような広大な室内空間
本格クロカンのような重厚なボディ
リッターカーを凌駕する圧倒的なエンジン性能
ミニバンにせまる強力な運動性能
オープンカーのような高い衝突安全性能
日本車や欧州車に匹敵する美しいデザイン
高級車に肩を並べるプレミア価格
ロッチのように魅力あるブランド



<丶`∀´><これらをすべて兼ね揃えているのが韓国車ニダ
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:38:57 ID:akGKB6B2
>>542
実際に乗ったり、まして長期にわたって故障や耐久性を調べられたらさらにきついこと言われるのでは?w
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:40:44 ID:daluRGXt
日本じゃ外車=故障ってイメージがあるから、安いとかより趣味の問題なんだよな

欧州車ですらそうなのに、ましてや韓国車!?
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:43:31 ID:aijGcE/L
>>542
まあ乗らないでもわかるところもあるがな
スペックとかデザインとかw
この2点はどうしようもなく劣ってる、
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:44:13 ID:yHMr/aYY BE:84292782-
>>542
何でリセールバリューが低いのか、
海外市場で10年落ちの日本車にはけっこうな値段が付くのに、10年落ちの韓国車にはまともな値段が付かないのか
考えたことありますか?


>>554
「しょっちゅう故障するけどそこがまたかわいいんだよな」というカーマニアには理想の車になるかもw
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:44:15 ID:Foe12OKl
>>549
確か8%くらいの関税がかかる。
ちなみに韓国車を日本に輸入する場合はゼロ。
韓国人もよく割高のレクサスが買えるもんだ。
ま、向こうじゃ成功の象徴なんだろうけどね。


つってもせいぜい年間5000台だけどなーw
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:44:31 ID:9GKHyrJ3
>>551

うんうん、韓国車は商用車扱いでいいということだね。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:45:19 ID:aijGcE/L
関税は12%じゃなかった?
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:47:43 ID:Foe12OKl
>>559
そうだっけか?
そのへんの数字はうろ覚えだ、スマソ
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:50:40 ID:tX02+E5F
>>557
お、ありがとう。
やっぱまだ関税あるのか…
農業・漁業分野でゴタゴタ有るだろうし
他にも色々有るんだろうな
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:51:27 ID:nGNTCUAY
韓国車が売れない理由の一つに
韓国車に乗っている人=在日というレッテルを貼られるというのがある
在日が反日的行動や犯罪、わがままを慎み
真に日本人と友好的な関係を築き、在日のマイナスイメージを払拭しない限り
売れないだろうな
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 08:58:12 ID:Vd543hV+
通勤用のゲタとして12年落ちの日産パルサーを見た目だけで選んだが、
何の不具合も起きてない。納車時に弱点のエアフロだけ換えただけだが・・・
12年落ちのヒュンダイがあったら乗り比べてみたいw
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:02:40 ID:9pkfJpOe
12年落ちのヒュンダイなど存在しない(w
565ケソン:2006/01/31(火) 09:03:43 ID:Ij2ZQExx
>>556
日本車と較べれば、韓国車はかなり劣るのは十分承知ですよ。
海外で売れてるのは、価格が安いからでしょうね。ユーザーも多少のリスクを覚悟してるかもしれませんね。ただし、リピーターは無いと思いますが。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:05:32 ID:R3Fu4uRm
本田のエンブレム真似するな。

チョンダイ自動車
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:06:29 ID:6Jg1TFem
車まで安かろう悪かろうの100円ショップの商品みたいな感覚で作ってるからな、
絶対乗りたくねえよ
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:06:41 ID:Z65Bz3iw
貧乏な漏れはスズキの軽自動車で十分です
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:07:48 ID:VBfQzf2g
私は中古車屋だけどヒュンダイ車ってまったく人気ないよ。前、ヒュンダイ車を展示してたら
在日が来て韓国の車は大変良いとかほべたぼめしてきた、韓国車の自慢を暫くした後
私が、お買い上げですねと言ったらそそくさと帰っていった。その後は商談の話もなくいまだに
展示場の隅に展示してあります。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:10:05 ID:1OvvcDDc
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:13:11 ID:yHMr/aYY BE:110635237-
>>570
車重の割りにノーズが短いからクラッシャブルゾーンの確保が難しく、どうしても安全性が劣りがちってことでしょう。
オープンカーの衝突安全性が確保しづらいのと一緒で構造上の宿命ですね。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:18:01 ID:l/YzoK3r
ぱくりじゃないなの
でもそっくりなの
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=30625
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:18:11 ID:kaueYUww
>>570
それは、メーカー資料なので信憑性がいまいち
こっちの方が有る程度公正かも
自動車事故対策機構
http://www.nasva.go.jp/index.html
アトレーワゴン カスタムターボ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/kei02_003.html
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:19:36 ID:daluRGXt
軽ワンボックスとしか対抗できないほどの衝突安全性の低さと。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:20:02 ID:e0SsmCvP
>>542
10年前のスズキエブリィを未だにノックダウン生産しているDAEWOOの立場は?
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:20:31 ID:C2efDW8g
つーか、前に注力してたソナタとかってどうなったんだ?

教えてエロイ人!
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:20:43 ID:SMhdHUTA
ソナタとかグレンジャーって、軽ワンボックスくらいのクラッシャブルゾーンしかないの?
怖っ
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:24:11 ID:kaueYUww
>>577
一応それなりに有るかと
今の車の衝突安全性は、前をいかに効率よく潰してエネルギーを吸収させて
キャビンを堅牢に作って変形しないようにするかが大事。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:24:14 ID:y4ih7oDM
ていうかね。

タイでシボレーの小型車を見たんだよ。どうせ、韓国産なんだろうけどな〜とは
思ったが。これは例の法則発動ってこと?
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:24:32 ID:yHMr/aYY BE:142245239-
>>576
韓国市場では大ヒット。海外市場でもまずまず。日本国内では空振り。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:25:53 ID:CQLC+Cx9
>>562
つーことは未来永劫売れないってことだな・・・
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:25:59 ID:3uQ7NDA3
金をもらっているね。
この記者は。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:26:59 ID:VpLNk9vM
すげーかっこよくて、衝突安全性5つ星で、パワーウェイトレシオ5以下の
スポーツカーを200マソ以下で発売したら認めてやらんこともないが。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:27:57 ID:8M/DGNN3
>>583
ウォン高でそれは無理だろう
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:29:57 ID:+Wt9x/o/
つうか、ほしいと思うのか?
ヒュンダイ車




ブッチャけ、日本の会社が作った軽トラの方がほしいぞ
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:30:04 ID:XrxSOowC
>>562
みんなそう思ってる。
てゆうか、それが全ての理由だ。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:30:05 ID:yOuz7byA
>>583
でも買わないんでしょwww
認めるだけでwww


俺も買わないけどwww
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:30:55 ID:kaueYUww
>>582
自動車ヒーョーロンカなんてそんな物です。
特にこの人は、

       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <丶`∀´> <まったくこのチョパリは、とても扱いやすいニダ
       ( つ¶つ¶  \釜カニカマ食わせたら簡単に提灯記事を書くニダ
     / ̄ ̄ ̄ ̄.\   \
     |) ○ ○ ○ (|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∠______\    
  ミ彡//ノ     ミ
 ミミ/ ___   __ ミ
 (6ミ   o_`:; ´、 o  }
   |    ';   ヽ`    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! 、_ノ‘ー―’\_  }  < グレンジャーの静粛性は、セルシオ並デナイノ
   \ `ヽ二二7´  ノ     \_______________
  /   \ _∪_, / \
 / __     /´>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:31:07 ID:uTdaTZ3g
残念ながらね、ヒュンダイがどうの、という以前に韓国という国全体の
イメージが日本では極端に悪いのさ。その時点で終了。

技術だの価格だの以前に嫌いな国の車なんか買わんだろ。
嫌われる理由? 胸に手を当てて考えてごらん・・・
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:32:41 ID:daluRGXt
>>582
文章からムリヤリ誉めてる感が滲み出てる品
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:34:09 ID:SMhdHUTA
格好よくなくていい。衝突安全もソコソコで構わぬ。
1.6-1.8Lの素性の良いエンジン/110psあれば上等。。FRで、
1t切ったクルマであればサス形式にも拘らぬ。。120-160万くらい。

日本のメーカーじゃ出せなくなった初乗り用軽量スポーツ土台車をだして欲しいね。
韓国人でもクルマ分ってる奴いるじゃないか。って。そんなクルマ出せ。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:34:11 ID:kaueYUww
>>589
<丶`Д´><ウリたちは、日本が嫌いだけど日本車を買うニダ!
        だからチョッパリーも韓国車買うニダ
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:34:16 ID:yHMr/aYY BE:189659366-
>>583

<丶`∀´>つttp://www.geocities.jp/grandeurfansite/hdcoupe01.jpg



1億ウォン程度出せるんならフェラーリに匹敵するの手作り本格スポーツカーもあるニダ。
V8 4.6リットル、最高出力320馬力、最高速度は時速305qのモンスターマシンニダ。

<丶`∀´>つttp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/05/08/200505080000171200504280242_01.jpg
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:37:05 ID:NNEyPRP8
走る棺桶に誰が乗るのかと( ´,_ゝ`) プ

案の定、ソナタも失敗だったしな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:37:50 ID:oJ+kX5GJ
何が成功なんだ?
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:38:43 ID:oJ+kX5GJ
走るゴミチョンダイ
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:39:02 ID:tV6gYNER
>>593
トヨタのカレンをパックタようなデザインだなw
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:39:21 ID:NNEyPRP8
それにしても山田弘樹ってどこぞの御用評論家なのかと。
どうせ車板辺りではネタになっているのだろうが。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:40:02 ID:ElP7dUiq
高級車に必要なのは低価格じゃない。無意味にも思える高級感と装備、無駄に高い価格だろ。
高級車を買う奴らなんて見栄はってるだけだから、安い車だと見栄どころか恥。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:42:09 ID:nGNTCUAY
金持ちの在日はベンツ買うしなw
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:43:47 ID:zrldi/b3
エアバックからキムチが飛び出してくる車なんか乗りたくない。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:45:40 ID:NNEyPRP8
>>600
大阪のヤクザ思い出した。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:49:22 ID:J5W38FH9
維持費メーカーもちでタダで配れば
少しは認知されるんじゃね。
またヒュンダイの車が事故起こしたとかって。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:50:34 ID:VSsK8xf4
新潟に住んでる人にカリフォルニア米を勧めるようなモノだな
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:52:54 ID:V/IY73uA
そういえば、通り道にヒュンダイの販売店あるんだけど、
お客が入ってるの見たことない。誰が買ってるの
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:53:10 ID:y4ih7oDM
いや、エスキモーに氷を売るようなもんだろ
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:53:23 ID:NNEyPRP8
>>604 良いたとえだな!
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:53:26 ID:jqjOuvnx
アフターサービスもろくに体制整ってないのに
なに言ってるんだか?


ヒュンダイの店なんてどこにあるんだよw
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:54:49 ID:7lWg+ADk
>>1
>とにかくヒュンダイ車に乗せてしまうことが必要だ。

最近多い、「押し貸し詐欺」ですか?
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:56:13 ID:OhRRFi5T
>>603
アメリカで近い事やってなかったっけ?
5年10万キロキャンペーンみたいな感じの。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:57:57 ID:y4ih7oDM
>>608

ていうか、この広い東京に3店したないんだから、そりゃ、見ないわな。
まあ、港区は別格としても、墨田と葛飾にしかないなんて・・・


ヒュンダイ東京墨田 東京都墨田区押上2-10-13 03-3623-1146 08:45〜19:00 なし

ヒュンダイ東京営業所 港区虎ノ門1-21-17虎ノ門NNビル1F 03-5157-0126 10:00〜19:00 *(3)

ヒュンダイ東京葛飾 東京都葛飾区南水元4-10-14 03-5648-2914 08:45〜19:00 なし

612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 09:59:08 ID:os4b2I26
>>604
素晴らしい!
( ・∀・)つコシヒカリ・越乃寒梅・田中真紀子どれでも好きなの持っていけ
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:07:07 ID:m6cFJbUa
>>601
それ良いアイディアだ!

事故による衝撃を感知すると、エアバッグ内の乾燥白菜に、
水、ニンニク、唐辛子等々のキムチ生成に必要な液体が添加される。
そして発酵が始まり、約2週間ほどでガスが充満し、エアバッグが作動。

完璧だ。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:09:42 ID:Kz/WqDTN
そりゃそうだ。成功してないんだから知るはずが無い。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:12:08 ID:KMmneJpZ
質問1:お名前は?
山田弘樹=やまだこうき。

質問3:社内での立場は?
暴れん坊。(担当註:ティーポ副編集長兼アルファ&ロメオ編集長)

http://www.tipo-mag.com/staff_qa_yamada.html


今のティーポ副編は違う人らしいな。
http://www.tipo-mag.com/staff.html
やっぱ部内でなんかあったのかな?
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:14:03 ID:6YuA7mwe
>>510
>その国が醸し出してる文化もひっくるめて見てるからね。

その線で言ったら
韓国車はクレームつけたら倍返しで賠償を迫られるイメージ!?
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:14:06 ID:+/KwZCeo
>>1

だれこいつw

きもすぎwwwwwwwwwwwww
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:17:24 ID:uhDHV+nx
まあ、韓国でレクサスがバカ売れしてるからこんなモンが日本で売れるはずないんだけどねw
韓国人はヒュンダイ買ってやれよ。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:22:43 ID:os4b2I26
>>1の文章だけどWebcgにも掲載されていたね。Webcgが先だったかな。
でも、1はそれほど叩かれる文章ではないと思うんだけど。
紅蓮ジャーとのインプレの最後の〆の文章だから
ヒュンダイに対しての痛烈な批判メッセージなんだよね。

自動車のインプレは

1.実は試乗した内容を忘れてしまったのでメーカーの広報キットを再編集して書く(誰とはいわんが)
2.欠点をズバリ指摘すると次の仕事が来なくなるからオブラードに包んで暗に指摘する(今回の紅蓮ジャーがそう)
3.マンセー

のだいたい3つに分けることが出来るわけで。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:24:25 ID:694KwvR3
「ホンダイ車では、怪我をしない」(怪我をするような事故起せば確実に死ぬ車)
。。と言われて20年位経ちますかね。。。w
未だに、評価は低いんですな。。。やはりエンジンメーカーじゃないところが痛い。
中国が電気車で日本を凌ごうと挑戦しているように、韓国も何か、一芸を。。。無理かw
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:26:24 ID:HV5dWN2f

>>613
役にたたんわw

現代自動車が成功したかどうか?英アストンマーチン社と同じ値段帯で売ってごらん。
黒字がでたら認めてやるよ日本車を越えたってな。もちろん販売方法は現金一括だぞ。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:26:48 ID:DAaU11ZL
がんばれ、ヒュンダイ。謝罪と保障を。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:27:01 ID:7ERSCxVD
実際に乗ったことがある人によると、こんな感じらしい

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/21(水) 23:50:10 ID:RDXnIwaq
>>809
母国でもタクシードライバーは中身は日産OEMの
サムスンルノー車使ってるねぇ。

このスレのかなり前に投稿した者だけど、なんてか、新車だと
試乗レベルだとたしかに安くていいな、と思うんですよね。
維持費があまりかからない国なら使い潰す感覚で乗る人はいるみたいだけど、
多少前書いたのとかぶるが、工作員が来てる様なので書いておくと。
日本車に乗りなれた人には余りにも辛い車。
特に気づく点としては
・パワーが無い、ふきあがりが異様に悪い
・高速での安定感が無い。軽自動車なみにガタガタ来ます。
・密閉性に問題。走行中にどこからか風が吹き込む音がする、
 停車中に外の声が筒抜けで聞こえる
・サスがおかしい。ちょっとした段差でもガッコンガッコン揺れる
 (高速の高架の継ぎ目でも大音響とともに揺れます)
・空調がやたらうるさい。
・冬、エンジンがかからないときが結構ある。
・線路乗り越えるとき、ファミレス出入りするとき地面こする場合もある。

特に勾配の多い日本では、あの車のパワーは買い物の足としても問題が多い。
しかも分不相応に大きいしね。
ヒョンデは劣化も激しい。数年使っただけでガタがすぐ来ます。
更には乗り換えの時中古としての価値が無いのでまともな値段では売れません。
(引き取ってくれない店も)
以上は自分の体験と同僚の冬での悲惨な体験です。

あと、万一のときの安全面では、流石にヒョンデで事故ったことは無いのだが
世界中でヒョンデの危険な事故画像は載ってるので探すといいかも。
普通の車ではありえないような事故起こしてます。
(アルミホイルが剥がれたようにシャシーからボディが剥がれ落ちたりしてる)

安物買いの銭失いとはよく言ったものだと思う。
あくまでも体験談なので、これでも買うという方は試乗や信頼できるのレビューなど
いろんな情報集めてから買ったほうがいいと思います。人命預けるものですし。

624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:27:27 ID:lykmBX3T
まず我々と言うところで間違い
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:27:36 ID:kaueYUww
>>619
追加
4 試乗で「サイドォ〜サイドォ〜」と奇声を発するヤツ
5 試乗もしてない癖に妄想記事をでっち上げるヤツ
626爾霊山 ◆ZB.DaYAgzk :2006/01/31(火) 10:30:05 ID:vMvnzXw5
一度、敵情偵察ということで、日本のヒュンダイ代理店でも行って、
グレンジャーを見てみようかな。
627爾霊山 ◆ZB.DaYAgzk :2006/01/31(火) 10:34:20 ID:vMvnzXw5
>>623
「空調がやたらうるさい」「冬にエンジンがかからないことがある」
それだけでダメな車だな。見ただけでは分からんな。試乗するには、買う気が
ない立場としては気が引けるし。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:37:40 ID:7lWg+ADk
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:38:28 ID:2JvJ1c58
ソニーの液晶TVもパネルが韓国製て言ううだけでシャープ亀山産に
後れをとってしまったじゃん。ましてや100%韓国産のヒョンダイが
日本で売れる訳がない。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:40:44 ID:sBy9A5Db
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:50:07 ID:cFDVJAmo
エントリークラスのTBですら、日本車より割高と言うか高い。
TB−99.8万円
ソリオ(スズキ)−100万円(CD付)
同社のスイフトなら90.8万円(CD付)『MTなら82.5万円』

エントリークラスをもっと安くすればOKじゃないかな?


632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:51:18 ID:8zqwuvrq
長年乗れる日本車の方が安上がりだけどな
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 10:57:28 ID:nGNTCUAY
ぺを広告に起用して韓流婆にソナタを買わせようとしたが
その婆達は乗ってもせいぜい軽自動車
実際にあのクラスに乗るであろう、中年以上の男性は圧倒的に韓国に負のイメージを持っている
ましてやペなんて・・
さらに韓流婆は韓国タレントの追っかけのため金の余裕はありませんでした
マーケティング調査もせず、日本全土が染まっているというマスコミの煽る韓流ブームを鵜呑みにして
安易な販売戦略を立ててるようじゃ絶対に売れないよ
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 11:05:38 ID:Oxa+bmEa
>>1
日本の環境では日本車が一番と思ってるからな、
高級車は欧州車買うし。安いのでよければ軽買えばいいし
韓国車の入り込む余地はないと思う。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 11:07:17 ID:OAO96kHB
だれかグレンジャーに試乗した人いないの?感想きかせてよ。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 11:09:35 ID:oJ+kX5GJ
>>635お前が行ってこい!
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 11:11:06 ID:Hz4/uyfy
1台しか所有できない我が家で仮に妻に韓国車をせがまれたら

離婚の原因にもなりかねない
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 11:13:32 ID:+r6AGCt2
>わかりやすい商品展開で目を引き、とにかくヒュンダイ車に
乗せてしまうことが必要だ。
             
こんな詐欺みてえな事書く奴を使う会社は信用されないのは当たり前。
世界で成功したとかは関係ねえんだよ。

639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 11:15:24 ID:7PbM8/bd
キムチ臭いといいたいひょんだい。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 11:15:25 ID:Wbb4O/1X
>>1文 山田 写真 荒川・・・プッ
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 11:20:01 ID:daluRGXt
日本で人気のないセダン、燃費不明、安さを売りにする高級車(?)、故障の心配、戦隊モノみたいな名前…

素人にも売れる要素が感じられない
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 11:22:26 ID:xAkSHFTN
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 11:27:01 ID:YOM2tsjD
ヒュンダイはすごく人気なのは認める
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 11:27:33 ID:Nt1qsVc3
この文を書いた山田は、実際韓国車のこと知ってるのか??
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:06:34 ID:2ZO79Reu
「安くていい」日本車が気軽に買える日本で。
「安いだけ」の韓国車を買う理由があればいってください。




在日である、という理由以外でw



あと、世間で言う「韓流ブーム」なのに町でヒュンダイの車をまったく見かけないのはなんでだろな〜w
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:13:18 ID:VUZEZt0a
>>645
マジレスすると




在日でも買わないらしいよ、あんなの
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:18:13 ID:IkfVhcu4
>>510
半島なら自爆だなw
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:19:03 ID:2IFYw71M
赤坂の韓国街でHyundai車を見たとき、事故で破損したバンパーをガムテで止めてあったので、まあそういう人が乗る車なんだろうなあとは思った。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:26:18 ID:ElP7dUiq
俺雪国に住んでるんだが、ディーラーで外に置きっぱなしのソナタの下周りにサビ浮いてきてるぞ。ソナタ発売したのいつだよw潮風が吹く地域だと悲惨な事になりそう
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:29:05 ID:uJzeKcat
>>1
本音を言うと




知りたくもない
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:34:09 ID:UOc19TwS
70万円代でそこそこ丈夫で燃費の良いコンパクトカーを出せば
営業車やオバチャンの足として結構売れそうな気がする。技術
力に自信があるのならこんくらい簡単にできるはずだ。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:35:00 ID:KMmneJpZ
>>681
スイフトよく出来てるみたいだし、同価格ですら誰もTB選ばんだろうにね。
ヒュンダイ実は売る気ねーな。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:35:46 ID:KMmneJpZ
>>631だったorz
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:38:49 ID:IZvHOF6i
>>1
まあ、農村にトマトの行商に来るような馬鹿は、放っておけばいいんじゃない?(w
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:40:31 ID:UOc19TwS
>>652
>ヒュンダイ実は売る気ねーな。

結局そういうことなんだと思う。企業イメージが高級感と結びついてない
のに高級セダンやSUVなんか輸入したって売れるわけない。実際の商品
にも高級感が無いならなおさらだ。

まず間違いなく全ての日本人が韓国の車メーカーなんて見下してるんだ
から、その事実を受け止めて小さい車から地道に販売して信頼を獲得して
いくしかない。地道とか信頼とかいう言葉はあの民族には全く似合わない
言葉だが。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:41:11 ID:gKUGPg4e
世界の人々も知らないんだけどな
ホンダと思ってそうだし
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:42:08 ID:mHwJP5Zc
半島には誰も知らないことが多いな
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:42:14 ID:nkpH1Aiw
ごちゃごちゃ言ってるけどつまるところ日本では成功してないってことじゃん
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:54:01 ID:6TUkgy2a
デリカの後ろ半分をトラックにしたような奴があった。(SRXって奴)
あれがほしいと思った時期が正直あった。
ディーゼル規制を通るとか変わったトラックだからとか。
そんな簡単な理由だった。

しかし

「ボンゴトラックを買った方が幸せになれるぞ」
と某重機会社の整備士に言われた。
さらに
「変わったトラックがほしいならホールデンの方が面白い」
と駄目押しされてしまった。
ttp://www.holden.co.jp/

あの時買わなかった自分は勝ち組
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:58:53 ID:6aBnboxr
TVKの新車情報という番組でボロクソだったな
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 12:59:50 ID:RimeMoSR
クルマの出来以前に為替で潰されそうだな。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 13:01:53 ID:UOc19TwS
ああ、今ウォン高傾向にあるんだっけ。いいとこなしだな。
輸出もダメ、観光もダメ。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 13:26:56 ID:bN1QXyK8
>>651
70万円だと、外装はトタン、エンジンはカブから流用、シートは板に布を張ったもの、窓はサランラップ、ハンドルは自転車から取ってつけたようなものなになると思う(笑)
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 13:30:45 ID:UOc19TwS
>>663
そうかい?日本の安いグレードの軽自動車より少々安いくらいの設定
だから、人件費や開発コスト(どうせパクりなんだし)考えたら妥当なライン
だと思うんだけど。70万円で1000ccのエンジン積んでたら信頼性次第
ではそれなりの売上が見込めると思う。

君が言ってるような乗り物だと10万円少々で作れそうだ。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 13:39:23 ID:RimeMoSR
韓国メーカーはレクサスなんて見てちゃダメなんだって。
本気で市場に食い込みたいなら軽トラやスーパーカブこそお手本にすべき。
そこにこそ日本の技術の良識が隠れているのだから。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 13:43:03 ID:IkfVhcu4
こういう記事書いた時点で評論家として終わりだろw
半島車専属の提灯記者として頑張れよw
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 13:43:35 ID:UOc19TwS
>>665
確かに。プロボックスや赤帽サンバーは日本の車メーカーの良心の産物なんだから
これらを手本にするべきだよなあ。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 13:50:21 ID:4o0n0bCR
この妄文書いた山田って奴はやっぱりチョンなのか?
チョン車がハイセンスなんて評価している時点で、キムチに頭をやられているとしか思えないのだが。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 13:52:55 ID:RimeMoSR
下の方に小さく「広告のページ」の文字が。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 13:56:37 ID:UOc19TwS
元記事を読み直して思ったんだが、

>■アラを探す必要はない

ってのは、細かいところを見るまでもなく問題が露呈してるってことか?
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:02:46 ID:1+u2dvZk
本気で聞くぞ。
>1はヒュンダイの車はメジャーな大衆車であるという。
確かにヒュンダイは日本でも新車を販売しているな。

にも関わらず、一度もヒュンダイの車を生で見た事が無いという人間、挙手せよ。



( ゚Д゚)ノ ハイ
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:05:19 ID:qt1xOadj
日本で韓国車が売れるわけがないだろ。ちょっと考えれば分かるだろうに。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:05:55 ID:ALonbZRB
よく、現代スレでは「自分でエンジンも開発できないくせに」と聞くが
現代車モデル全部のエンジンが本当に自社開発は一つもないの?
共同開発と、他社製のみ?
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:06:43 ID:UOc19TwS
>>671
俺は車が好きだからいつも人並み以上に意識して通りかかる車を見てるけど、現代車
はモーターショー以外ではまだ一度も見たことないよ。都市伝説なんじゃないかとすら
疑ってるところだ。
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:09:43 ID:os4b2I26
所どころこの車のポイントを書いているね。

>先に述べた高回転を好む特性が、追い越し加速では若々しいビートを刻む。
3.3Lもあるのにトルクが細く、エンジンがさつ

>こんな車で緊急回避テストもないだろうし、
ハンドリングとサスペンションに難ありの可能性

>気になったのは目地を乗り越えたときのフロアの微振動だけであった
タイヤに対してボディ剛性が負けている

はっきりいってこのインプレからでもラグジュアリーセダンとしては失格と読みとれるが
>>1をそこまで叩く必要はないと思うのだが。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:09:47 ID:L9X9WcOx
>>671
見てても三菱車と見分けがつかないから
気がつかないに穴あき500W。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:10:02 ID:LSa3JArR
>>673
エンジン開発できると思います。
でも、ヒュンダイが開発できるレベルのエンジンには
新規開発するだけの意味がないでしょうね。
欧米の環境基準をクリアできるとは思えませんから。

それでも、絶対に。すべきですが。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:12:31 ID:BtD4Yysy
ヒュンダイは日本車ではありません。

この認知でオシマイじゃないのこのヒュンダイとか。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:14:14 ID:BtD4Yysy
つまり世界の多くの人はヒュンダイとかサムスンが
韓国企業であることを知らない。じゃないの?
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:14:27 ID:MtgkZdcz
じゃあ、ウリナラの自動車市場を開放しろよ
681(´・∀・`)ヘー:2006/01/31(火) 14:15:11 ID:IkfVhcu4
>>659
いいな。ホールデンって。
エルカミを彷彿とさせる
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:17:42 ID:Q0YNc6I/
>>659
ホールデンは昔日産のR31をピンターラ、N13パルサーをアストラとして生産していた
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:19:56 ID:BI/yHhl8
ヒュソダイなら、XGの個人タクシーを都内某所で見たよ。
というか、メジャーメジャーっていう割には見かける頻度は月に1度あるかないかだけどね。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:20:24 ID:RimeMoSR
>こんな車で緊急回避テストもないだろうし、

こりゃ完全に逃げだな。インプレ書くならミニバンクラスでもガンガンに振り回してみて
「実際にこのような使われ方をするケースはないと思うが」と来るのがレビューする奴の礼儀。
685(´・∀・`)ヘー:2006/01/31(火) 14:21:02 ID:IkfVhcu4
自己レス。値段みたらヤッパリ(゚听)イラネw
リッジラインのほうがいい。出せよー国内でよー
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:23:17 ID:UOc19TwS
>>677
そうだよね。既存のエンジンと同じ物を作れたところで意味が無いんだよね。
上回る点がないと。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:28:19 ID:baL6VcCx
て、言うか姦酷って独自の技術のものってあるの?
自動車にしろ鉄道にしろ、お下がりの技術そのまま使ってて
さらに劣化させてるのですが。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:30:18 ID:t0GUmn+n
>>687
強盗が美術館を襲って骨董品を奪い途中で幾度と無く転んだ結果
骨董品は大破、強盗なりの知識で復元しようとするもどれもチグハグな結果に


koreがクオリティ!
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:32:00 ID:daluRGXt
>>684
さすがに死にたくないだろ
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:35:13 ID:baL6VcCx
>>688
おぉ、わかりやすい例えだ。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:38:34 ID:os4b2I26
>>684
それはつまり親方に紅蓮ジャーでドリフトテストして貰えと?w
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:43:39 ID:kaueYUww
>>691
是非われ等がオヤカタにやって貰いましょう
最もヒュンダイにも<゚听 >イラネ と言われたようだけど。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:54:11 ID:evfbb5Oc
確か、ヒュンダイ、アメリカで10年間保障してたはず。
今は売れても、後が大変だぞー。
この保障費だけでも、2,3年後には、青色吐息ですな。
訴訟に備えないといかんな。ヒュンダイ殿。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:55:00 ID:duQIhPp3
>>687
猫車。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 14:57:11 ID:d+Ucr3nt
たかが244万でホルホルされても日本じゃあピンとこねえわ
696ホロン部新入部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/01/31(火) 14:57:39 ID:0yt2VjR+ BE:59692853-
いまだかつて「ヒュンダイ車」見たこと無いんだが・・・成功?
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 15:06:46 ID:LAZFdniE
メジャーなインディーズバンドみたいな立ち位置のブランドだなぁ。
698<:2006/01/31(火) 15:09:22 ID:rKdk/tc7
× ヒュンダイの世界での成功
○ ヒュンダイの脳内世界での幸せ回路発動
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 15:13:24 ID:Opmv1DnS
アメリカ駐在の友人がレンタカーでKIA乗ってる。
一度乗せてもらったけど、少し振動と騒音が大きくて
なんか安っぽい走りだと思った。見かけも大きさも
昔の日本車なのに、カーブははアメ車のように曲がらない。
おれは車は素人だけど、いいところが一つも見つからなかった

>>486
SF市内を車で走るなんて正気とは思えない。
一方通行大杉。人大杉。信号守らない(人が)。
中心部を東西に走るMarketから北に曲がれない。
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:01:49 ID:ZSubcfVL
 プラットフォームもエンジンもヒュンダイ・三菱とダイムラークライスラーが共同で開発してるのだから、ある程度のものは出来て当たり前。で、上記記事の他部分を抜き出してみる。以下引用。

薄い訴求力

 こと走りにさしたる問題がないのであれば、問題はやはり外観だ。
ハッキリいえば、日本においてグレンジャーは輸入車としての存在感を出せていない。
しかしそのコンサバティブネスは、メインストリームである韓国国内や北米などで「奇をてらわない」シックなデザインとして受け入れられている。
ここに、日本と世界とのズレが生じるのだ。
輸入車を買う日本人は、異文化の価値観も同時に買っている。
もっといえば日本人は物珍しさを買うのだ。
歴史を築いたメルセデスやBMWは、いまでこそ見慣れたが当初はインパクトの固まりだった。
つまりグレンジャーには、セックスアピールが少々足りない。

 価格の安さも魅力のグレンジャー。しかしそこにもヒュンダイと日本とのズレがでる。
3.3GLSが299万2500円。3.3GLS Lパッケージが339万1500円という価格は、輸入車としてこのセグメントを見たときは破格のプライスである。
そして、ライバルであるクラウンの、マジェスタを視野にいれても破格だ。
だが正直な言い方をすれば、そのワンランク下の国産車(「ホンダ・インスパイア」「日産ティアナ」等)と同価格帯、という位置づけは微妙ではないだろうか。
同価格の国産車より魅力があるかと問われると、正直厳しい。
かつ、国産車と真っ向勝負するにはディーラー網が圧倒的に足りない。
「壊れないよ」と言うかもしれないが、浸透させるためにもインフラは必要不可欠。
トヨタが誇ったシェア40%は、ディーラーマンの足が稼ぎ出した数値だということを忘れてはならない。

ソナタに関しても、

存在の主張が足りない

 いろいろ書いたが、実用上、ソナタで困るシチュエーションなど想像できない。
ソナタで峠を攻めようという人はいないし、ソナタでモテようと思って買う人もいない……、とはいわないが多くはないだろう。
ソナタはヒュンダイが目指したであろう通りに、日常的シチュエーションで過不足なく働く、至極まっとうなセダンといえる。
 しかし、惜しむらくは、その手のまっとうなセダンは日本にはあまた存在するということ。
言い尽くされたことだが、日本における輸入車の存在意義は“よくできた国産車”にはない、何か突出したポイントにあるはずだ。
グローバリゼーションが進む時代にそれでいいかどうかは別にして。
だとしたら“よくできた国産車並みによくできたソナタ”が日本市場で存在を主張するには、何かもうひとつ、ヒュンダイにしかない魅力が求められるのではないだろうか。

という訳で、安くても無理して買う車でもないというのが結論。ヨン様ファンのおばさん達が旦那に無理を言うのならしょうがなく買うのかね?
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:08:20 ID:LSa3JArR
ヨン様に狂った婆どもは、Fordのエクスプローラー白。他は買わなかった。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:08:41 ID:S3gud7PH
>我々の“保守的なのに舶来モノに弱い感覚”がわかっていない。

日本人がヒュンダイというブランドを見て、
所謂国産とは違う魅力がある・憧れるという意味での「舶来モノ」と感じるかは大きく疑問なんだが。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:09:43 ID:k1fy4PU2
おれは普段セルシオに乗っているが先日ベンツのS320に試乗して驚いた。
ベンツのほうが剛性感がすごくて全然違う乗り物みたい。

まあ、ヒョンデは別の意味で違う乗り物だとは思うがな。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:11:08 ID:UOc19TwS
>>700
同意。だからこそヒュンダイが作るべきは安いコンパクトカーだと思うんだよ。
無名メーカーの並のセダンなんか日本人は欲しがらないよ。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:11:52 ID:njEoElqW
>>1 俺も知らねぇなぁ。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:13:10 ID:QVf9Ylat
>>1
つーかアメ様市場に継ぐ激戦市場だというのを理解してない罠
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:13:34 ID:daluRGXt
シナ製の100円ショップの商品を舶来物ともてはやさないのと同じ
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:14:33 ID:GjlQ+xxF
日本人の多くはヒュンダイを知らない

でいいじゃん
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:15:58 ID:6Jg1TFem
「舶来モノ」じゃなくて「パチモン」てイメージしか無いでしょうね
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:18:25 ID:daluRGXt
モータースポーツやってないからハッタリも効かないんだよ
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:20:40 ID:bFmjgU0n
かっこわるいから乗らない

他に理由が欲しければいくらでも追加してやるが。
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:22:13 ID:GgNr6cNk
30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/09/06(火) 23:48:40 ID:+/lIOmE40
「なぁ、アンタ、こないだ車買い換えたい言うとったやろ?」
「なんやねん?急に」
「ウチ、買い換えてもええ思もてんねん」
「だから、なんやねん、急に?」
「いや、ええ車あんねん」
「なんや?レクサスら買うカネ、あらへんど」
「あほか?誰がレクサス言うた?そんなんちゃう」
「なんやねん?はよ言うてみいや?」
「あんな、ソナタて知ってるか?」
「おまえ、アホか?ソナタやて?」
「ヨン様がコマーシャル出んねやて、なぁ、ええやろ?」
「おまえ、ホンマどアホやな?何抜かしとるか分ってんのか?」
「なんや、アンタ、イヤやのん?」
「イヤも何も、そんなモン乗ってワシに会社行けいうんか?」
「あかんのかいな?」
「あかんて、ボケ、上村さん、チョーセンの車乗っとるて陰口叩かれんのワシやで」
「関係ないやないの?」
「おまえ、何処までドアホやねん?正樹、幼稚園へ送って行くの、どうすんねん? 
 遠山さんとか、西沖さんの奥さん、おまえがチョーセンの車乗っとるて絶対言いよるで?」
「そうかなぁ?」
「当たり前やんけ」
「ホンダの車にみえへんかな?」
「見えるかいな、おまえ、前と後ろのマーク見てみぃ、Hマークひんまがっとるやろが?」
「あーー、ホンマや」
「ええ加減にしとけよ、恥かきたなかったら日本車乗っといたらええねん」
「おかあはん、ボク、チョンコの車ら乗りたないわ」





イギリスで韓国車特集。
http://plaza.rakuten.co.jp/nwaiwgp/diary/200502070000/
713セイラ・マス・大山:2006/01/31(火) 16:22:42 ID:mFLuHxM2
>>704、やめれ。
ダイソーとかユニクロが儲かってるのを見習って、
中華が10万とかで軽自動車売り出したら・・・・
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:25:30 ID:jPbZGgpt
ヒュンダイは絶対に盗まれない
これだけは日本車に無い付加価値ではないか
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:28:37 ID:rZMC8gUa
走る棺桶に金なんか払わんし。。。
なんか、記事読むとヒュンダイ車に乗らない日本人は、
車を理解してない。。。。。ニダ
と、読んでしまうんだが。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:30:06 ID:VUZEZt0a
盗む価値も無いって事だよなあ…
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:35:16 ID:rZMC8gUa
山田弘樹
まるで、日刊ゲンダイの記事を読んでるような
気分だ
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:36:40 ID:L9X9WcOx
>>713
無理無理。
世界中の自動車メーカーが日本の軽自動車の技術を欲しがってるのに、
中韓ごときにできるはずがない。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:40:44 ID:VSsK8xf4
ヒュンダイの安さに惹かれて買っても下取り考えれば損だろ
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:40:59 ID:jnydwQK5
>>713
ダイソーとかユニクロで売ってるモノは、交通事故は起こさないからなぁ
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:41:32 ID:vDnsZ/ln
TBみたいな腐れ車だって、当時のダイクラ、三菱との世界戦略構想があったから、「なんとか」作れたのに、

今の状況でヒュンダイにTBを超えるような車を作れ!なんて言うのは「死ね!」って言ってるようなもんだよ。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:42:24 ID:eqsKRTmd
>>717
朝日や日経じゃなくって?
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:45:15 ID:ejBPRaNR
>>718
<丶`∀´><フフフ、ウリ達がすでに日本の格安スポーツカー製造技術をモノにしていることを知らないニカ?
       これを応用すれば10万円台は夢じゃないニダ。スケール比から言って時速640kmくらいは出るはずニダ。

<丶`∀´><見るがいい!韓国が誇る独自の格安スポーツカー製造技術を!!
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3239/sh1.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3239/sh2.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3239/sh3.jpg
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:49:22 ID:+wuaWTnE
ヒュンダイ車は価格だけ見ると安いけど
馬力あたりの値段を出すとヒュンダイ車は高い。

カタログに燃費に関するデータを掲っけてないのもいただけない。
マイナス材料だから、ということなんだろうが。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:49:25 ID:WlKcg5Td
実際の話
ヒュンダイは世界で成功しているの?
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:52:11 ID:AN0da5cC
スピードハンター
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:52:49 ID:7aZHaIU/
・技術者が内緒で指導

韓国の家電メーカーが高い技術力を持つに至った背景には、
日本人技術者たちの“隠れた”貢献があった。
一九八〇年代、日本の家電メーカーの社員たちは、週末を利用して東京とソウルの間を忙しく往復していた。
勤務先の会社に内緒で、技術指導のアルバイトに出かけていたのである。
すでに当時から「公然の秘密」になっていた。アルバイト料は一回数十万のこともあると聞いた。
韓国の会社からすれば、莫大(ばくだい)な開発費用を投じた上澄み液のような技術を
入手できるのだから安いものだったろう。
もっとも技術指導の後、苦情を言われることもずいぶんあったようだ。
日本人のほうは、「質問はありませんか」と聞いて何もないと切り上げるが、
それをやると、韓国人たちは「あの日本人は聞きたいことを話さないで帰った」と不満を持つらしい。
日本人は質問することを恥と思わないし、分からないことがあれば素直に聞くのだが、
韓国人は分からないと言って質問するのは屈辱で、
教えるほうで先回りしてそれを説明しなければならない。
日本人は「教えてください」という素直さに対して教えるほうも丁寧になるのだが、
韓国人は誇り高く、そこは腰を折らない。
日本人技術者からすると、質問もしなかったクセに何だ、と言いたくなる訳だ。
立派な文化摩擦である。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:55:32 ID:DKVYRxeL
ニダー車出した方が絶対売れると思う
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 16:57:53 ID:jnydwQK5
>>727
> 韓国人は誇り高く、そこは腰を折らない。
誇りじゃなくて、居丈が高かっただけじゃん。
7301:2006/01/31(火) 16:59:23 ID:7aZHaIU/
東奥日報  平成18年1月31日 朝刊
『みちのく遠景紀行 パリ通信』佐藤正典

「韓国問題 安保砦論」佐藤正典 
http://v.isp.2ch.net/up/67addd35afa9.jpg 

テレビ画面いっぱいに、組んだ裸足(はだし)の映像が映っている。春の海に浮かべたボートの寝転んでいるらしく、舳先(へさき)で組んだ両足が上に下にと揺れる。
見ると、美しく晴れ上がった海の向こうに富士山が遠望できる。その富士を揺れる裸足が消したり見せたり、繰り返す。
突然、画面が変わってビデオカメラの新製品が現れる。最後に会社名の表示。韓国の家電メーカーが流している商業広告の一場面である。

フランスにも知られた日本のシンボル・富士山のイメージを借りて自社製品を訴えようとしながら、富士山の姿に対しては裸足をかぶせている。これを見て、少し失礼ではないか、と感じる人もいるはずである。
画面には一瞬、南米チリの山の名が表示される。日本の富士ではないということだろうが、わざわざ断り書きをつけるのは富士山を意識している証拠のような気がする。
7312:2006/01/31(火) 17:00:12 ID:7aZHaIU/
・技術者が内緒で指導

韓国の家電メーカーが高い技術力を持つに至った背景には、日本人技術者たちの“隠れた”貢献があった。一九八〇年代、日本の家電メーカーの社員たちは、週末を利用して東京とソウルの間を忙しく往復していた。
勤務先の会社に内緒で、技術指導のアルバイトに出かけていたのである。すでに当時から「公然の秘密」になっていた。アルバイト料は一回数十万のこともあると聞いた。
韓国の会社からすれば、莫大(ばくだい)な開発費用を投じた上澄み液のような技術を入手できるのだから安いものだったろう。
もっとも技術指導の後、苦情を言われることもずいぶんあったようだ。

日本人のほうは、「質問はありませんか」と聞いて何もないと切り上げるが、それをやると、韓国人たちは「あの日本人は聞きたいことを話さないで帰った」と不満を持つらしい。
日本人は質問することを恥と思わないし、分からないことがあれば素直に聞くのだが、韓国人は分からないと言って質問するのは屈辱で、教えるほうで先回りしてそれを説明しなければならない。
日本人は「教えてください」という素直さに対して教えるほうも丁寧になるのだが、韓国人は誇り高く、そこは腰を折らない。
日本人技術者からすると、質問もしなかったクセに何だ、と言いたくなる訳だ。
立派な文化摩擦である。
7323:2006/01/31(火) 17:01:20 ID:7aZHaIU/
・商業広告に怨み節

話は変わるが、二十年以上も昔、韓国が日本政府に円借款六十億ドルを要求して交渉がこじれた時、時の外務大臣・園田直は「カネを借りるほうでビタ一文もまからんとは、韓国の非常識にもホトホト困ったものだ」
と国会で直言した。韓国は要求の根拠に「安保砦(とりで)論」なるものを挙げていた。
日本の経済繁栄のために韓国は共産圏に対する砦の役割をはたしている、というのである。
ある全国紙は「誰のおかげで商売やってんだ」式の言い掛かりだ、とコラムに書いた。
円借款は結局数億ドル規模で決着した。
賠償金も払ってないクセに、という韓国人たちの怨み節が冒頭の商業広告にも露出しているのだろう。
日本はこれまで長年にわたって経済支援を行い、日韓条約時だけでも八億ドル以上が韓国に渡っているはずなのだが。
(桜美林大学教授、青森市出身)

http://v.isp.2ch.net/up/67addd35afa9.jpg
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 17:03:42 ID:UOc19TwS
>>713
日本だって安全性や排ガスの清浄性に関する基準があるんだから心配
することはない。無事クリアできて、しかも安くてアフターサービスも良い
となれば俺は歓迎するよ。日本のメーカーも本気になるだろうしね。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 17:06:17 ID:YTEtd/eG
>>713
無印良品でマーチを売っていたことがあったのを思い出した。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 17:07:43 ID:vDnsZ/ln
>>733

一気に敷居上げやがったw
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 17:13:40 ID:UOc19TwS
>>735
んなこと言ったって、日本で売るならまず最低でも日本の車の基準はクリア
してもらわないとダメでしょ。それが無理なら所詮はその程度の会社だってことで。
無理なんだろうとは思うけど。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 17:14:52 ID:8j1CHfFE
>>1
>我々の多くはヒュンダイの世界での成功を知らない

しりません。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 17:17:00 ID:29Pwnn73
日本車の劣化コピー何か買うのはチョン位…
在日チョン御用達で納得すりゃあ良いんじゃねーの…
外車買うのに、チョン車??…
買わん、買わん…
どう考えても選択肢に入らんよ(爆!…

739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 17:59:10 ID:5jjeb0t8
竹島を返したら小泉純一郎が一台買ってやる。
740 :2006/01/31(火) 18:42:38 ID:XwtNG4mQ
在日でさえ朝鮮車避けて日本車乗ってるのに
何が悲しくて数世代前のポンコツ買わなきゃ成らんのだ。
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 19:03:29 ID:Ur1ESwaL
日本国民にヒュンダイの「北米での販売数」なんぞ教えてる暇があるくらいなら
韓国国民にヒュンダイの「北米でのダンピング価格」を教えてやる方が先決だろ

ぼったくられた客達のヒュンダイ本社前での火病った暴動デモが見れると思うぞ
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 19:06:45 ID:UOc19TwS
>>741
日本にはそんなに客が居ないから大した混乱は起こらないんじゃないかな。
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 19:14:30 ID:ALonbZRB
そういや、沖縄ではたくさん現代車見るぞ!
99%がレンタカーで車種はTBだが
数年で乗り捨てる物だし、沖縄は塩害で車がすぐ劣化するし
燃費悪くても業者からすれば痛くも痒くもないしな
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 19:28:14 ID:lwPaIo+F
>>743
よく借りる沖縄のレンタカーに聞いたが、ほんとに安いから入れてるらしいい。
俺はいつも国産指定してるがなw

ジャパレン、ニッポンレンタ、オリックスなんかほんとTBばっかり。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 20:02:22 ID:s79Yypzq
練炭と並べておけば売れると思う
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 21:04:48 ID:2ZO79Reu
>>671
ヒュンダイクーペなら見たことがある。



それ以外は見分けがつかない。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 21:07:04 ID:baL6VcCx
今日、グレンジャーを遂に見た・・・!!
と思ったら2代前のカムリだった。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 21:39:36 ID:9GabXmBD
>>731

屁みたいなプライドだな・・・・・・
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 21:57:40 ID:55AtJL5z
自分は通りがかりにヒュンダイ店があるので、
とまってるヒュンダイ車を2−3台見たことあります。すごい?
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 22:05:29 ID:OMb8ycaA
ちょっと調べてみた。

ttp://www.jaia-jp.org/jws/11j/200512shasyu.htm

年間2295台ってヒュンダイ大人気!w
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 22:16:03 ID:GT1Qt+Fl
今日久しぶりに東京行ったらヒュンダイの個人タクシー見たぞ。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 22:27:37 ID:RimeMoSR
>>731
>韓国人は分からないと言って質問するのは屈辱で、教えるほうで先回りしてそれを説明しなければならない。

日中露という大国に囲まれていながらあのエリアだけ文明に見放されていたカギはその辺にあるな。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 22:27:58 ID:3d+R5ZvD
日本で売るにはホント1万円くらいじゃないと駄目だね。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 22:28:08 ID:eyerjJob
一度でイイから100%オリジナルのエンジンを作ってから自慢しろ。

これまでのは全部三菱製ベースだろうが。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 22:32:54 ID:SM9gmsKs
少なくとも言える事は、、、

この記事を書いた山田ってのは、自動車を理解してないって事だな。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 22:33:46 ID:00MzpzbP
日本で売れたのってほとんどタクシーじゃ無いっけ
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 22:39:08 ID:RimeMoSR
>>755
仮にも高級車と言うからにはポジティブセーフティの観点からの
緊急回避能力が求められることも知らないようだしね。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 22:57:22 ID:9pkfJpOe
ダイソーがディーラーになって売ればいんじゃないか?
車名は、「ザ・カー」
変造500ヲンで払ってやるよ
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 22:58:48 ID:00MzpzbP
>>758
太っ腹だな
駐車場代と登録代もらってもヒュンダイなどいらん
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 23:04:05 ID:UBG1Rjkn
買わない理由。
国籍から受けるイメージ。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 23:08:02 ID:gKEwifdP
パチ屋や民団で社用車(団用車?)に使ってないのか
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 23:09:01 ID:hEEL3W4z
>日本人はそんなに自動車を理解しているのか。

理解? やはり解ってないな。売れない訳だ。
日本人は理解しているし、それも必要だが、やはりステータスなんだよ。
性能やデザイン、装備だけだと思っているんだろうな。

全体で良い。流行を作り出さなきゃ。
要は、名前。ブランドなんだね。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 23:11:07 ID:Aex00OwE
>>743
客が燃料代払うレンタカーはありだろうな。
逆に年間走行距離が多くて会社が燃料払うタクシーは無理だろうな。

運転手も嫌がるだろうし。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 23:16:16 ID:baL6VcCx
チョン車導入してアボーンした個タク知ってる。
燃費もさることながら、故障が半端じゃなかったとのこと。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 23:17:38 ID:84iR4oxz
ヒュンダイって世界で成功してたんだ。ふーん。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 23:19:29 ID:51b9OWyS
売国奴が買ってやればいいのにな

そのうちチョン右翼が当たりや専用車両として
正式採用されるかもね
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 23:34:50 ID:lMCaGa6n
成功していない
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 23:49:17 ID:WyHz07hs
安くて危ないブリキの車なんか日本で売れるわきゃないw

朝鮮人も中国人も安いのが一番と思ってるが 馬鹿だろw
日本では安全で高品質じゃないと売れませんw
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 23:57:07 ID:3/3SsXsO
反日教育している国が日本の技術を真似て作った20年前の車がどうやったら売れるのか

よく考えてるのかこのヒュンダイとか言う思い上がったカス企業は。

アメ車だって超苦戦してんの知らないのかな?
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/31(火) 23:59:59 ID:UOc19TwS
基本的に営業活動が不足してるよ。DMバラまくわけでもないし。
そもそも名前を知られてないんだから、本当に売りたいならもっと
努力しないと。日本市場を舐めてるってのが本当のところだろうが。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 00:03:32 ID:jnydwQK5
>>770
いいもの作れば口コミでも広がる。最強の営業活動なんだが。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 00:05:48 ID:VKb5AQEl
>>671
Sir!犬の散歩ルートにヒュンダイディーラーがあるので毎日見ています。
恐らくフルラインナップは総べてみていると思われます。
グレンジャーもすでに飾られています。
ですが、ショールームにお客とセールスが居るところを見たことがありません。

これからの難易度設定は、

ヒュンダイディーラー+お客様付き>>>>>>ヒュンダイの車達

このようにしてはどうでしょうか?Sir!
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 00:15:08 ID:xcSsUPmq
:::::: 台湾人と韓国人の民族性の違い :::::::

昔、本田技研の創業者・本田宗一郎氏が台湾と韓国へ技術支援に行った。
技術を伝えて、しばらくすると台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入った。 台湾人は腕を上げたことを先生の本田氏に報告した。

そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンから
デザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売し始めた。

つまり技術を盗み終わったら先生は「用済み」だと言い、しかも技術提供の
代価であるライセンス料は払いたくないというのが韓国の言い分である。
 本田宗一郎氏は大変失望して、「韓国とは絶対に関わるな」と漏らした。
この話は『夢を力に ―私の履歴書』という本田氏の自伝にある。
『併合で散々援助されたのに、身勝手な独立をした韓国』という
韓国民族とは、そういう人達である。
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 00:25:29 ID:ope0Cw8e
全然格好良くない日本車もどきをわざわざ購入する理由がどこにあるかと。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 00:49:55 ID:WkkymLJv
>>1
知ってどうする?
プロトンでも輸入した方がマシだよ。
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 00:52:29 ID:WkkymLJv
>>770
サムスンもそうだがTVCM自体あまり見ないよな。
WCの時にヒュンダイのCMが五輪の時にサムスンのCMを
何回か見ただけだわ。
広告に金掛けずに売れるとは思わんがな〜。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 00:59:36 ID:flgVqJC0
>>776
大々的にCMを打って買いたいと思ってくれるお客さんが居たとしてさ、サービス
体制が調ってないでしょ。三菱のディーラーで整備もなんもやるつもりなんだ
ろうか。逆に信頼性がダウンするよなあ。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 00:59:57 ID:QlpGaOp7
何人か70万位で足がわりの車出せれば商用にそこそこ売れる
とか書いてた奴いるけど、イニシャルコストとランニングコストが有るわけで。

長距離かつ低速と言う過酷な状況下で長期間運用される商用車舐めすぎですよ、と。
燃費悪&故障率考えれば100%日本車の方が安く済む。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 01:01:30 ID:rIK2z416
ああ、小倉優子を使ったCMとか
「現代を知らないのは日本人だけかもしれない」
なんてコピーはもうみんな覚えてないんだな。(w
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 01:03:54 ID:F7Np3r0t
>>779
あのコピーで多くの日本人の認識で
ヒュンダイ=韓国=馬鹿とやっと繋がった。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 01:07:05 ID:flgVqJC0
>>778
ヒュンダイが世界に向かってホルホルするような技術力が本当に
あるのなら、日本市場に向けては高級セダンなんかよりも安価な
コンパクトカーの方が売れる可能性があるだろうと言ったまで。

実際の性能の話じゃないよ。販売戦略としての話。商用車の使用
条件の過酷さを知ってるからこそ信頼性のベンチマークたりうると
考えているわけで。

まああなたの言う通り性能と信頼性で劣ってるから、ガチンコ勝負
を仕掛けてこないんでしょうけどね。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 01:27:52 ID:gj2azA53
>>779
「ヒュンダイを・・・
のほうのCMは見たことあるけど、

「で、何?」

という印象しか持たなかった。あのCMは失敗だよな。
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 01:29:45 ID:jQ8PXRnM
>>1
ところで、この「文=山田弘樹」はヒュンダイに乗ってるの?
まさか、トヨタやドイツ車じゃないよねw
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 01:33:29 ID:/hfW+GFg
しらん。以上
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 01:54:41 ID:NY8ILe1Y
>>781
お前は現代のハイブリッド技術を知らないのか?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/30/20040830000066.html

リッター16.8キロメートルという驚異の燃費を叩き出した世界最高のハイブリッド車だぞ。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 02:15:38 ID:ZarBgBeF
ハイブリッドで16.8km/ℓ?
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
片腹痛てぇや!
787権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2006/02/01(水) 02:23:11 ID:hOck84Nz
【自動車】我々の多くはヒュンダイが世界での成功を知らない〔01/30〕
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 02:59:47 ID:uSC//ELP
そんなものより知らなきゃいけないことが、イパーイあるだろ!だからバカチョンって言われるんだよ。
789人でなしの鬼畜め:2006/02/01(水) 03:00:43 ID:JjkDXKlw
朝鮮と中国、人間の赤ん坊や犬や猫を虐めて食らうようなおぞましい劣等民族は人類の恥だ。
この世のものとも思えない残虐惨忍な映像ですが、目をそらさずに事実を見て下さい。
そして行動を起してください。
一般的な中国人の食事
http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html
中国の公開処刑
http://www.geocities.jp/hlaasa3/tyu1.html

(画像1)
http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=china_dog_cat_fur_boards2
(画像2)
http://www.furisdead.com/feat/ChineseFurFarms/
http://shock.gray-japan.com/movie/animal_html/file-0002.html
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv


790:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; :2006/02/01(水) 03:45:40 ID:9i2UbjkW
ヒュンダイの世界での成功ねぇ・・・
まあ、アメリカの超有名アニメ『ザ・シンプソンズ』でネタになる位有名になったけどな。

ホンダの車に得意気に乗っていたバートの通っている学校の校長先生が、
バートの悪戯で、ホンダの「H」のエンブレムを取られて、ヒュンダイの「H」のエンブレムに付け替えられてしまって、激怒する話。
「せっかくホンダ車を買ったのに(安物の)ヒュンダイに間違われてしまうじゃないか」
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 04:00:37 ID:d5MPxFwv
>>790
おなじFOXで言えばMADTVのコントでも、おカマ役の黒人が

「アタシの身体はヒュンダイみたいにボロボロよ!」

ってネタにされてた。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 04:11:19 ID:PWCaQgjX
>>791
黒人オカマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キムチ人w
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 04:47:59 ID:kVtsEjlp
ご近所では好評をいただいてます、
何々さんもつい先日買っていただきましたとか、
嘘ついて高額なインチキ商品売り付ける詐欺があるよ。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 04:58:53 ID:w2YvVMtc
はい、こいつの記者としての信頼性はなくなったな。
まぁもともと名前もしらんチンカス記者?なんだろうけど。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 05:15:06 ID:hZuqp3FF
韓国車がいくら安かろうとも下取りで損するからメリット無し。
乗り潰すといっても耐久性が心配。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 05:57:09 ID:uG8CgKkR
>>785
お前…車にたいしては素人だろ?
日本のハイブリットは30km/h以上だぞ。日本の2分の1の燃費を誇ってどうする。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 06:26:19 ID:YCuKxqVD
でも10年間同じタイヤで平気なアメリカ人なら
ヒュンダイでもかなり高級なブツなんじゃね?w
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 06:34:40 ID:LBK0JzzF
世界の多くの国も、ホンディーの成功を知らないに闇朝鮮偽100ドル。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 06:50:18 ID:2fR6uvcy
日本でヒョンダイなんか乗る奴は、在日ぐらいしか考えられない。
その在日が日本でどれだけ嫌われているかを考えれば、ヒョンダ
イが売れるわけねえよ。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 07:01:02 ID:2fR6uvcy
ヒョンダイの社長さんに御願いスます。
在日を半島に引き取ってくらさい。
そしたら、ヒョンダイ車を買ってもいいれす。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 07:07:55 ID:swEMXn/J
韓国車に対する一般的日本人の感覚
「得体が知れない」
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 07:19:25 ID:eq2X3db8
【韓国】現代自動車日本法人、「XG」3000台リコール【06/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118921299/
1 名前:フィーネたんφ ★[] 投稿日:2005/06/16(木) 20:28:19 ID:???
 韓国・現代自動車の日本法人は15日、制動力低下などの恐れで、乗用車「XG」約3300台
(2001年3月―04年11月生産)のリコールを国土交通省に届けた。急ブレーキ時の滑走を防ぐ
アンチロックブレーキシステム(ABS)のブレーキパイプの取り付けミスで後輪の制動が
左右逆にかかったり、ブレーキパイプが損傷してブレーキ液が漏れたりする恐れがある。〔共同〕

【韓国】「現代(ヒュンダイ)自動車の技術レベルは80年代のトヨタの水準にすぎない」【05/10】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115731089/
1 名前:仕事コネ━!声優φ ★[] 投稿日:2005/05/10(火) 22:18:09 ID:???
現代・起亜(ヒョンデ・キア)車グループの崔漢英(チェ・ハンヨン)戦略調整室長兼マーケティング総括本部長は10日、
記者懇談会を行い、「現代車を日本のトヨタと比較するのはまだ早い」とし、
「現代・起亜車の技術レベルは、1980年代のトヨタの水準にすぎない」と語った。
現代車が自社を低評価する記者会見を行うのは異例。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 07:57:39 ID:cCZC14dA
専門家の意見なら、日本にガラクタ市場は無い。だろ。

300万出せば日本車で中級クラス以上が買えるのだから。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 08:00:45 ID:5udWOSpi
そごう同志に員ってもらう二ダ
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 08:21:42 ID:85Z/njDQ
そろそろ「頭文字D」にも韓車でないかな?ダウンヒルならパワー無くてもだいじょぶでしょ。

で、曲がりきれずにパイロットごと韓車は谷底へ。藤原豆腐店に抗議に押し寄せる謎の人々。で、どこぞの抗議で連載中止に。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 09:10:42 ID:SW2oBFLI
二極化による貧困層増大で、現代バカ売れの予感・・・
(海外で現代車買ってるのが貧困層だから)
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 09:12:03 ID:p8YWljDv
そろそろ釣りを釣りと・・・
特に >>796
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 09:15:26 ID:gEs3E1Oq

韓国人の多くは、ヒュンダイが日本で技術泥棒をしている事を知らない

転職情報 日経BPエキスパート - 日経BPの転職支援-転職サイト

(株)現代自動車日本技術研究所
http://www.hyundai-motor.co.jp/aboutHyundai/kyujin.html

募集職種
電気回路設計【ハイブリッド車・燃料電池車の制御システム開発】

仕事内容
ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発

勤務地詳細
●日本技術研究所(千葉県印西市)
●横浜事務所(神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークタワー37階

応募条件
●自動車メーカー、及び、関連メーカーでの経験者
大学卒業以上で、年齢は40歳ぐらいまで。

http://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 09:20:38 ID:WDXPVfk/
やはり鮮人としては、支那に学ぶよりも日本に学ぶ方が
実になると考えているんだろう。
810名無しさん:2006/02/01(水) 09:27:12 ID:cFCU+eTn
祖国の為に在日が買えばいいだろ
いちいち日本を引き合いに出すなうぜぇ
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 09:37:10 ID:CU/ZACHb
元ネタ国でパクリもんを売るのはマズイだろ
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 09:37:27 ID:afohdptV
ヒュンダイを知らないのは日本だけかもしれない
こんな「日本人は無知」みたいな、客をバカにしたコピー作ってほんとに売れると思ってたのかな。
日本人を見下したホルホル出来るコピーを提案すれば簡単に通るのかも。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 17:03:54 ID:FDRPJiNl
でもさ、実際かなりの台数が売れているんだろう。
価格と性能の比較でお買い得なのか?
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 17:06:26 ID:idTUhZCb
日本に売らなければいいだけの話じゃないの。
どの国で売れたのか知りたいな。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 17:06:48 ID:ddY8ogJ6
>812
ホント、やり方がまったく朝鮮人そのものだね。劣等感を尊大な言葉で覆い隠す。

>我々の多くはヒュンダイの世界での成功を知らない…。

んなモン、知らんで結構!要りませ〜ん。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 17:08:15 ID:de3Ra7tH
>>814
どこの国でも貧困層に大人気、日本には軽自動車があるので入り込む余地無し。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 17:09:42 ID:FDRPJiNl
海外で安く売ってるらしいけど、儲かっているのか?
国内では高く売ってるらしいけど、これは続くのか。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 17:10:23 ID:6tbAqpkA
メイドインコリアの車はブレーキが壊れそうで怖い。

こう思ってるのは俺だけじゃないはずだ。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 17:12:18 ID:FDRPJiNl
>>818
コリア自体を知らなければ、分からないぞ。
大体、Hってマークだし。
知らないから悪いイメージ無いのかも知れないぞ。世界の人は。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 17:28:58 ID:5hTHPK06
昨日、何気なくネットを見ていて思ったこと。
ホンダのレジェンドとヒュンダイのソナタはよーく見るとそっくり!?

これって、明らかにホンダの力にあやかりたい下心ミエミエじゃ?
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 17:46:56 ID:u2UQyrNT
そういえば、ヒュンダイ使用のタクシーで思い出したけど、
パワステのリターンチューブが破裂するらしいね。

全車交換らしいけど、全く発表なし。
リコール隠しは三菱の一件以来消費者は過敏に成っているから、
これがメディアに露出した時の反響が楽しみです。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 18:56:17 ID:PYvm13Ue
>>821
ヒュンダイにブランドイメージがあり、法遵守の姿勢があると消費者が思っていればね。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 20:59:27 ID:O/0Ibtes
>>796
次のプリウスは目標40km/Lらしいぞ。
韓国にはムリだな。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:20:10 ID:flgVqJC0
>>813
とにかく安いからね。ロシアだと中古の日本車より安くヒュンダイの新車が
買えるらしいから。日本みたいにほとんどの人に自動車が行き渡っている
ような国ばかりではないからね。性能云々よりも、経済的に買えるかどうか
の方が重要な人達には売れてるらしい。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:26:37 ID:wqst5Tuz
中古で売ったり、燃費や、故障のことを考えるとヒュンダイは無いな
はっきりいって、中途半端な安さで、リスクがあまりにもおおきすぎる
買った人は日本車と勘違いしたんだと思うよ。だって朝鮮カーは中古じゃ
うんこみたいな値ついて損するし。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:26:52 ID:UR+VXgPR
>>823
パカにしるな!
16kmハイブリッドで走ったら、残り24kmは白丁が押すニダ。
プリウスどもめが!
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:29:15 ID:ZTRcdJZx
カナダ人が作成した韓国人の問題解決フローチャート
ttp://keneckert.com/other/problem-flowchart.jpg
_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\ ウリナラ起源  /      ./  これは  i,     ヽ目下の者の責任と /
  \  ニダ  /   y     |  良いもの  |  n    \ して良いニカ?/
   \   / <―――― .'i,  ニカ?  /─┐      \      /
     \/            \___/  └──>  \    /
                               .       \/
                                   /  |
                                  /y   .|
                  _________  |/ .      |
                  \   解決   /   ̄   .   |
                    \  スミダ  /           | n
                     \   /      .        |
                       \/            ヽ|/
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                            | それは1945年以前に  |
                            | 起こったものニカ?    |
                       y  / \_________/
                        /         |
                      |/       .     | n
                       ̄           ヽ|/
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            |  日帝が悪い  |     |  米帝が悪い   |
            \______/     .|_______/

828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:29:54 ID:VKsQIodr
ロシアじゃ免許取るとき整備覚えなきゃならんみたいだから、壊れやすくても安ければいいって事か

どうでもいいが、3年くらい前ロシアでインプやランエボが大人気って記事見たな
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:32:09 ID:PYvm13Ue
ロシア人、原油で大儲けしてるからな。

ごく一部が。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:33:33 ID:hAr8RR8i
>>828
アラブなどは 

車が砂漠の真ん中でエンコ>死亡

なので『死にたくない奴は日本車に乗れ』だそうですw
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:36:28 ID:idTUhZCb
ロシアは自動車どころじゃないだろ
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:39:21 ID:flgVqJC0
>>830
でもヒュンダイは中東で結構売れてるらしいな。
都市部だったら故障してもそんなに深刻な事態には
ならないってことなのかな。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:41:40 ID:VKsQIodr
中東でヘンダイといえば、イラクに故障車5000台くらい支援してなかったっけ
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:41:49 ID:TDPYGliR
90年後半にシンガポールに旅行に行ったときは結構ヒュンダイを見かけたけど
そのとき初めてヒュンダイを知ったw
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 21:45:46 ID:VKsQIodr
ヒュンダイ初めて知ったのは日テレでやってた「衝撃の瞬間99連発」って感じの番組で
車に雷落とされてたやつだな
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 22:17:57 ID:2kiXmHD5
>>833
故障車かよ!  オイ、マジ?
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/02/02(木) 02:01:00 ID:11KYxmgg
何か昔、スレタイに似た台詞のCMが
極めて短期間に流れていなかったっけ?
確か「ヒュンダイを知らないのは日本人だけ」とか
電波入ってたCMが。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/02(木) 04:26:43 ID:g47IxbsE

イラクに援助で渡したヒュンダイパトカーは、1年チョットでほぼ死滅した
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/02(木) 04:56:10 ID:3QKKC4C7
>>838
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工    >一年…
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/02(木) 05:02:32 ID:9DlDE3/w
>シェア244万台

シェアって普通、パーセントで表さない?間違ってたらごめん。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/02(木) 15:08:33 ID:/MKFrqLv
%でやったら自尊心が傷ついちゃうじゃんw
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/02(木) 18:03:27 ID:F281KuzC
アメリカだとビッグ3と日本のメーカーでシェア90%だっけ
843プロ2チャンネラー支援機構@心の声 ◆2ChOkEpIcI :2006/02/02(木) 18:12:22 ID:/aw1A8Xg BE:178039229-
>>805
今のヤンマガならやりかねないぞ?
しかも謝罪は無いw
理由は韓国人の原作、作画の韓国軍マンガとCHILLってマンガな。
総連民団の抗議の嵐になるとしか思えない内容のマンガ二つも抱えてる。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/02(木) 23:33:50 ID:4tRYlr7c
大分市だけど。なぜか結構な頻度でホンダイ見るよ。
サンタナ、エラントラ、XG、TB・・・ほとんどの車種が走ってるところ
見たことある。
ディーラーもクルマディーラーが多い通りに面して1軒ある。
客が入っているところは見たことないんだが。
知り合い(知人、とも言えないくらいの知り合い)に在日が
3人いるんだが、誰もホンダイ買ってないな。

日本車が米国に進出したときも、日系人は全く買わなかったらしい。
米国で初期に日本車を買ってたのは白人。だって日本車乗ってても
「お前日系だろ?」とは絶対に見られないからね。
日本じゃ無理だな。外見で在日と見分けがつかないから、
日本人は在日に見なされるのがいやで、絶対買わないだろう。
なのに結構な頻度でホンダイ見る大分市って、どうなってんだ?
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/02(木) 23:39:42 ID:k3J3Zjuf
>>844
多分レンタカー。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:18:10 ID:QNQoLXrV
>>844
>米国で初期に日本車を買ってたのは白人。

それはね。米人の進取の気性、というのも理由の一つだけど、
何より日系人の、アメリカでの評価が非常に高かったからなんだよ。
ほんの20年ほど前に総力戦を戦い、憎み合っていたのに、
米社会に於ける日系人の能力の高さや高潔な人柄は、当時既に高く評価されていて、
(大戦中の442部隊の活躍なども影響してただろうね)
その結果、当時はまだ「安かろう悪かろう」の代名詞であったにもかかわらず、
「日本人が造ったものなら」と、評価する米人も結構いたんだよ。

まあ、強大な自国と3年半もがっぷり四つに組んで戦い抜いた、
そしてまあまあ米国を苦しめた「日本」という国を「敵ながら天晴れ」と
見る風もあったろうね。

これが日本−韓国間になるとどうだろうねえ。なんにもない。
どころか日本人の韓国観はマイナスイメージばかりだ。
これじゃ売れないよ。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:33:33 ID:Ic1ixpaX
雑誌とかでも「韓流なんだから」とか「リーズナブル」以外言われてないね
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:37:00 ID:IG9SY+rj
次期NSX買うかな
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:37:44 ID:Ic1ixpaX
08年以降の話だろ
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:39:51 ID:+WAUb6OR
二ダニダ
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:43:24 ID:cght/a4p
>>844
炭鉱が多かった所は鮮人が多い。
村山も筑紫も大分出身だしな。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:56:20 ID:Hs0m+RWR
そのうち安い印度車や中国車に駆逐されそうだなあ
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 18:26:03 ID:pjhFu+v1
>>852
ヒュンダイの売りって値段だけなんだから、韓国人の労働コストが上昇したらもう
売れなくなるだろうね。ただでさえ労使の闘争が激しいから先は短そうだ。

中国の物作りがどの程度のレベルにあるかわからんけど、インドの製品は今は
まだ競争になるレベルではないと思う。インド製のバイクをいじって遊んでたこと
があるんだけど、加工精度が笑うぐらい酷かった。タイの製品はかなり普通に
いじれたけどね。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 18:28:27 ID:Kxp3OT4Y
>>1
つーか、日本語おかしくねーか?
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 18:33:45 ID:QNQoLXrV
WebCG、またホンダイ・マンセー記事だよ・・・(今度はソナタ)
どうなってんだよ、あの会社は。笹目二郎ってお花畑なのか?
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 18:53:06 ID:uWJlJvCH
韓国のメーカーだからとか抜きにして、
その写真の黒いセダン、マジでダサすぎる。
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:08:08 ID:xCsLuV7W
ソース記事全文を読んだらむしろヒュンダイ車批判だと分かるのだが、、、。
858元七四式戦車兵 ◆bVmfXsKFqw :2006/02/03(金) 19:18:19 ID:HWA4fbzS
つーか、今の車のデザインはつまらんなぁ。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:20:21 ID:B8g7XpqI
>>858
これが 高級車ってことで誉める自動車評論家も馬鹿だ
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:20:40 ID:X+OUaUNk
成功してねーんだから知る訳ねーよ。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:23:28 ID:yYmF5JxV
売れない理由を探し回っているな。
結論は日帝の陰謀ニダかな。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:23:52 ID:Qw214J6s
>>846
その通りニダね
エンコリかネバーでヒュンダイネタあったら
貼り付けたいね
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:27:30 ID:n0cAcub3
クレーム続出で返品の嵐がやってきますよw
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:30:02 ID:tIvzngB7
>855
六本木叙々苑一年間無料ご招待とか、やられてるんじゃないの?チョンの得意技。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:30:31 ID:ZEvGSXW5
えーっと・・・それどこの世界?w
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:38:11 ID:OYiKhyjT
>シェア244万台
?どういう意味?
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:44:45 ID:2q66meIX
>>1
>我々の多くは、シェア244万台というヒュンダイの世界での成功を知らない。

市場占有率を「〜万台」で表すなよw
「244万台」を使いたいなら分母を示せ。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:48:48 ID:tVe3RQXb
この表記を日本車に当てはめると、

国内生産1千万台+海外生産1千万台の成功

になるのか?
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:51:32 ID:UwgbGGgt
スレタイだけみてカキコ


漏れのツレはタイヤを韓国製にしただけで、
真っ直ぐ走ってるのにハンドルが横向くようになったよ。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 19:51:54 ID:phdHMG+5
名前も知らない激ブサチョン男に2600万のファンがいるなんて言うような国の奴らが随分控え目な数字を出していますね。
ちょっとは成長したのかな?それともこの数字も捏造かな?
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 20:04:36 ID:sWZ1UGt/
>>869
怖すぎる……。
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 20:05:33 ID:CnkhRTEY
先日、10年ぶりペルー行った。
10年前には結構走っていたヒュンダイを、今回はほとんど見ることはなかった。

「四年で壊れる車なんぞイラン」とタクシー運転手たちは言ってたな。
四年以上落ちのヒュンダイは、5百ドルでも引き取り手なしとか。
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 20:36:27 ID:pjhFu+v1
>>872
車が壊れたら新しいのに買い換えてくれる、とヒュンダイは思ってるんだろうな。
なんか車に限らず全ての物がそんな感じで作られてる気がする。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 20:47:42 ID:bZVQl0vm
>>873
あや〜、命が掛かってるんだけどね乗っている人の。
リコールとかの前にぶっ壊れてるんだろうねきっと。
そういえば近所のタクシー会社、チョンダイ車導入して9ヶ月で
あぼ〜んした。
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 21:25:32 ID:yInGqyWo
世界で244万台?
うち韓国内でどのくらい?
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 21:29:45 ID:mgdqCmlS
そもそもチョンダイ安い安いってったって、
日本車は300万で買っても
売るときそれなりの査定つく。
チョンダイ車は100万だとしても
全然値段つかん。
結局財布から無くなる金に大差無い所か、
下手したら…w
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 21:37:25 ID:YpcAJvlu
>我々の多くは、シェア244万台というヒュンダイの世界での成功を知らない。

俺も知らないし、興味もない。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 21:37:43 ID:bACh/4ly
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/02/03(金) 21:38:45 ID:9/LpwRom
トヨタと日産で、ヒュンダイをぶっ潰せ!
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 21:39:27 ID:xaKgLcbd
韓国人は本当の車というものを知らないと思います
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 21:42:31 ID:XxmiFVyS
【芸能】映画『頭文字(イニシャル)D』 3月に韓国公開〔02/03〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138952887/

ヒュンダイやデウでやったらホイールやサスが取れるどころかボディまでも
もげちゃうんじゃないの?
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 21:42:56 ID:QNQoLXrV
>>880
いや、一応知ってるとは思う。何しろレクサスが、あの反日の国で
輸入車トップになってるんだから。

あれ?もしかするとクルマの質なんか関係なく、見栄だけで
レクサス選んでるのかな?
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 21:48:34 ID:AK3iux8+
>>882
ルノー・サムスンで作ってるティアナ韓国版も評判良いらしいから
一応そうでも無いんじゃない?
ティアナとかソナタって韓国じゃタクシー車両なんだよな・・・FFだけど
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 21:51:56 ID:XxmiFVyS
10年くらい前、岡山でギャランシグマのタクシーに乗ったことある
クラウンとかセドリックばっかりだと思ったらそうでもないんだね
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 22:08:42 ID:QNQoLXrV
>>883
ベンツも独本国ではタクシーor社用車or老人車のイメージらしいからね・・・。
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 22:31:53 ID:sABamNBT
先日、グアムに行ったんだが、街中にヒュンダイのディーラーがあった。
現地を走ってるヒュンダイの車も2,3台くらい見かけたけど、
チョンには倫理ってもんがねーのかってくらい他社のコピーで驚いた。
まぁそれ以上に驚いたのはグアムでの日本車の多さ。日本車最高!
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 22:36:06 ID:cZ+6PX7Q
アメリカ?での現代のCMを「ホンダ」風にしないで下さい
ヒュンダイ→ヒュンデイ→ヒョンダイ→ホンダイ

こんなふうに発音しないで。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 22:44:41 ID:pjhFu+v1
>>886
>チョンには倫理ってもんがねーのか

何を今さら。

>>887
ヒョンデってのが本来の発音に近いらしい。奴らの名前はアルファベット表記
でもいわゆるローマ字的発音ではないから何かと厄介だ。英語の読みとも違う
し。フランス語は若干近い感じか。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 22:47:29 ID:i4Riwc3n
意外と北京でも日本車多かったよ。
一昔前の型だったけど。
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 22:50:54 ID:uju9wKBg

CMの「あの車と比べてください」ってどの車なんだろか?
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 22:51:45 ID:pjhFu+v1
>>890
中国車だろう
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 22:52:16 ID:SqzZ7PLJ
>>890
サムスンだろ。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 22:53:54 ID:WpziQWVS
>>885
ウソツキ。w
確かにタクシーでもあるけどあちらは今でもハイヤーが中心でやはり客も良い車に乗りたいし
まだまだベンツ神話もあって10万キロ以上使えるって業者も選ぶ。

ベンツは今でも本国でも外国でも高級車扱い。  君は外国に行った事がないね。w
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 22:59:07 ID:QNQoLXrV
>>893
なんで「らしい」って書いてるのに、嘘つき呼ばわりまで・・・

ドイツには行ったことがあります。でも住んでたのは違う国です。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:00:53 ID:f+7U9qJ9
いやベンツって言ってもピンキリだし。

日本には低グレード入れないから実感無いだろうけど、安っぽいのは徹底的に安っぽいよ。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:03:51 ID:pjhFu+v1
>>893
昔E320に乗ってて、車検の度にオイル漏れやクーラント漏れを指摘されてそのたびに20万円程度の
整備代をディーラーに取られて嫌になったんだが、10万キロもつというのはとても鵜呑みにはしがたい。
高速での動力性能は素晴らしいと思うが、信頼性の点では日本車には逆立ちしても勝てんよ。日常
の足にはしたくないと俺は思った。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:09:36 ID:b+z2hx4f
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:09:57 ID:tIBcZX2j
BMWしかしらないが、、あれ、油脂類全部完全指定。
プレーキパッドも何もかも、消耗品。壊れるのは当然だから、定期的に取り替えなさい。
消耗は見越してあるし、消耗品は提供します。何年落ちでも。
ドイツ人はこーゆークルマに対する概念なのだな。。と。
イギリス車は、、楽しいよ。作り手の考えが伝わる。。手足のように動いて、、壊れるw
イタリア車は未だ真髄を知らぬ。怖い。カネもないw

韓国車も、そうした国民性を、、、存分に、、、発揮していますね。。そういや。
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:10:30 ID:QNQoLXrV
>>896
えー、その「住んでた国」の人々の話だと。
>信頼性の点では日本車には逆立ちしても勝てんよ。
これについては
日 >> 独 >>>> 仏 >>>>>>>>>>>>> 伊
と言ってましたよ。「間違ってもイタ車は買うな!」と散々言われました。
でも、その国でもイタ車は結構走ってたんですけどね。

実際、オートルート走ってると、よくクルマが路肩に立ち往生してるんですよ。
今は知りませんよ、私がいた時期(20世紀末)の話です。
一番よく止まってたのはイタ車。次が仏車。独車がと〜きたま。
で、日本車は駐在期間中1台だけ、立ち往生してるのを見ました。
なんと「三菱」でした。シャリオでしたよ。

どこまで行っても私の個人的見聞という、狭い範囲の話ですけどね。
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:11:45 ID:2pi2mlVk
4年後に7割で買い戻してくれるなら買ってもいいかも。
アメリカでは10年10万キロ保証付けてるんだからさ
901旗国麗高属国清大:2006/02/03(金) 23:12:40 ID:w1cV/xdj
まぁ道路でエンコしているドイツ車はみかけるけどな。
たいていエンジンブローなんだよな。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:14:43 ID:pjhFu+v1
>>898
イタ車は壊れないよ。もう全然壊れない。500とパンダしか乗ったことないけど壊れた
ことなんて一度もないよ。

>>899
いや、だから日本車の方が信頼性が上だと自分でも書いていらっしゃるではないか。
903旗国麗高属国清大:2006/02/03(金) 23:17:22 ID:w1cV/xdj
>>899
イタ車のスポーツ車は車好きが趣味で乗る車だよ。バイクも同じ。
実用的で楽なクルマじゃないぜよ。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:18:08 ID:QNQoLXrV
>>902
> >>899
> いや、だから日本車の方が信頼性が上だと自分でも書いていらっしゃるではないか。

え?どこに?
905旗国麗高属国清大:2006/02/03(金) 23:20:06 ID:w1cV/xdj
>>902
大衆車はそんなしょっちゅう壊れないだろ。さすがに。
ランチアとかちっとはスポーティでないと。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:21:48 ID:tIBcZX2j
>>902
おお。力強い。
パンダは欲しかった。チンクェ、、いいなあ。
陽気すぎて気が引けるのです。。

てか、私が英国車壊すのは、扱いが酷いせいですから、、、
OHVを6000回転させたり、、ね。
イギリス車も滅多と「壊れ」ませんよ。
ガレージに篭って直せる範囲は壊れたとは言いませんから、
日本車の常識の「壊れない」範囲は多分超えてるとは思いますが。

韓国車もそこまでの思い入れ持てるなら良いのですが。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:22:15 ID:b+z2hx4f
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:24:09 ID:pjhFu+v1
>>904
日 >> 独 >>>> 仏 >>>>>>>>>>>>> 伊

これは日本車の信頼性が一番高いということじゃないの?

>>905
あ、デルタも壊れないよ。ってかね、イタ車は故障の基準が違うんだよ。
エンジンが掛からないとかエンジンが停まらないとかガソリンが室内に
漏れてくるとかそんなことは故障でもなんでもなくて日常生活の一部なんだよね。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:26:04 ID:tIBcZX2j
>>908
やっぱり・・・w
伊、英車乗りって奴は。。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:27:12 ID:pjhFu+v1
>>906
500はマジで壊れない。壊れるような物が付いてないから。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:30:16 ID:WgC8eQN6
ヒュンダイって何?
ホンダの朝鮮語読み?
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:32:55 ID:QNQoLXrV
>>908
>えー、その「住んでた国」の人々の話だと。

あくまでも「その国の人々の評価」ですよ。私個人は評価できるほど
色々所有したことはありません。
まあ、私が乗ってたルノーは、新車なのに買って半年でオルタネーター脱落という
とてつもない「事故」を起こしてくれましたが。
他は特に支障なかったですね。オルタネーター脱落だけで充分ものすごい
支障ですけどね。
913旗国麗高属国清大:2006/02/03(金) 23:40:29 ID:w1cV/xdj
>>908
まぁそうなんだろうな。壊れないように整備して乗る車なんだろうな。
クルマ好きなら面白いのかもしれないな。
メンテナンスフリーで足代わりに乗れる日本車とは感覚が違うのだろうな。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:41:49 ID:vyWWka7z
まぁある国だと車の屋根がぶっとんでも平気で乗り回すレベルだからなぁ。
日本はやっぱり不思議な国だと思う。あらゆる意味でwwww
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:47:05 ID:pjhFu+v1
>>912
ああ、つまり>>896での書き込みは俺に同意してそれを補強しただけってことですか。
誤解された上に反駁されたのかと勘違いしてました。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:48:41 ID:tIBcZX2j
クルマで5分の吉野家行くのに、趣味車だと、走行前点検、暖気、で30分は掛かります。

勿論、下駄車もありますが、徹底的にメンテナンスフリーを求めますね。
現在の車は、壊れたらどうしようもありませんから。日本車がベストです。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:49:45 ID:n0cAcub3
命がけでドラム缶に入って公道を転がってる感じだな
危なくって近寄りたくないねー
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 00:14:04 ID:61YAWG/P
>ハイセンスでグローバルなイメージ構築

頭悪そう
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 00:21:27 ID:ZeAy+XXb
>>918
中村史郎がCMに出まくってた頃の日産のコピーも大概恥ずかしかったから
あまり笑えないようにも思う。
920912:2006/02/04(土) 00:27:05 ID:tCmS/DtC
>>915
そうです、貴殿の>>896に賛意を表したわけです。
さくっとご理解いただき嬉しいです。某所で日本語が通じない
電波相手に四苦八苦させられているので、ちょっと和みました。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 00:31:02 ID:sDyovxIC
ヒュンダイは価格安いからだろう
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 00:35:51 ID:+zStR4l8
ランニングコスト考えたら逆に高そうなイメージ
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 00:39:49 ID:AfITlc2m
:::::: 台湾人と韓国人の民族性の違い :::::::

昔、本田技研の創業者・本田宗一郎氏が台湾と韓国へ技術支援に行った。
技術を伝えて、しばらくすると台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入った。 台湾人は腕を上げたことを先生の本田氏に報告した。

そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンから
デザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売し始めた。

つまり技術を盗み終わったら先生は「用済み」だと言い、しかも技術提供の
代価であるライセンス料は払いたくないというのが韓国の言い分である。
 本田宗一郎氏は大変失望して、「韓国とは絶対に関わるな」と漏らした。
この話は『夢を力に ―私の履歴書』という本田氏の自伝にある。
『併合で散々援助されたのに、身勝手な独立をした韓国』という
韓国民族とは、そういう人達である。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 01:21:36 ID:20v0sdVz
単車の方もヒョースンとかいうメーカーがあるけど
あっちも相当ひどいからなぁ、
デザイン色んなモンからパクってきた上にカッコイイのがないという、ある意味ハイセンス。
よくそこまでかっこ悪いの作れて、またそれを売るなっていうw
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 01:36:12 ID:z/dbBwrQ
>>924
スズキがエンジン売らなきゃいいのにな
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 01:42:12 ID:pjdw2xeq
チョンダイの
Drive your way
っていうキャッチコピー、やっぱりトヨタのパクり?
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 01:44:08 ID:AKRNgXke
>>926
そんなのあったんだ・・・

まあ、怖いほどパクリ間違いないな。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 02:03:52 ID:1qCR0/J/
ふとオモタ。
ヒュンダイって車版ソーテック?
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 02:24:50 ID:AHPJ5rRY
>>926
そういうことやっているから日本で売れないのに。
何でわからないのかな?
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 02:30:10 ID:YFrpT4cw
>>884
PTクルーザーのタクもあるな。岡山は
あとタイガースタクシーw
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 03:11:45 ID:ekKrKwJT
>>924
趣味性の高いバイクは絶対に売れるはずが無いからいいんじゃない。
スズキが儲かるだけだし。

>>928
たかが10万のPCと300万の乗用車比べても・・・・

自動車大国の日本でマーケティングもしないで車が売れると考えてる方がどうかしてるな。
300万の自称高級車なんて・・・・・
日本でチョン車が逆ステータスになる事を気づいてないわけ無いと思うんだが。
 
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 03:22:27 ID:oVS7HClf
>>920
ちょっと遅レスだけど。
昔80年代はベンツの独り舞台だったんだ。
で、もちろんなんていうか天狗になっていて作れば売れるから
車に対しても日本ほど、研究してる訳も無くおおざっぱに作っていた。
だからその時代のベンツはあまりにも作りが悪かった。
今のベンツが3位なのも頷けるよ。

ソースとはいかないが、
チェスタードーソン著『レクサス〜完璧主義者たちがつくったプレミアムブランド』
にその事が書いてある。

ちなみにベンツの質が上がったのは、レクサスLS430がデビューして完敗させられたときから。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 03:27:21 ID:pjdw2xeq
大分前に見たテレビ番組(確かTVKの新車情報)でチョンダイの社員のチョンが「将来的には日本のメーカーが中排気量以上の車を担当して、ヒュンダイが小型車を担当するというような分担が出来れば良いですね。」と言っていたのを思い出した。
934 … たすけて!:2006/02/04(土) 03:34:08 ID:tpqOUG8L
朝鮮と中国、人間の赤ん坊や犬や猫を虐めて食らうようなおぞましい劣等民族は人類の恥だ。
この世のものとも思えない残虐惨忍な映像ですが、目をそらさずに事実を見て下さい。
そして行動を起してください。
一般的な中国人の食事
http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html
中国の公開処刑
http://www.geocities.jp/hlaasa3/tyu1.html

(画像1)
http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=china_dog_cat_fur_boards2
(画像2)
http://www.furisdead.com/feat/ChineseFurFarms/
http://shock.gray-japan.com/movie/animal_html/file-0002.html
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv

このコピペを板を問わず毎日10回、あちこちに貼り付けてください。 一人でも多くの人に現実を知らせ理解を
得られるように協力をお願いします。
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 03:35:20 ID:oVS7HClf
>>933
小型車を2〜3種しかつくってねーおまいらがゆうなって思った。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 03:35:40 ID:3OjgSVk+
小型車担当はダイハツだ!!
HONDAも軽に力入れ出したし、低価格車帯にヒュンダイの付け入る隙はない。
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 03:36:24 ID:20v0sdVz
それは打倒日本車・ウリナラマンセーとか言わない辺り、
チョソとしては分をわきまえてるようにも思えるが、
日本車にかわって小型車担うって考えると、おこがましいな。
938The Tomb of Thousand Korean ◆0lMZexVCaU :2006/02/04(土) 03:40:16 ID:1qCR0/J/
>>931
いや、値段が安い事を売りにしてシェアを広めるが
不良品の多発により、結局コストは割高になる所が
そっくりだと言いたかった。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 03:45:58 ID:ekKrKwJT
そりゃ小型車の方がコストはきついし誤魔化しは利かないし。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 04:27:39 ID:B1vNvKOt
そもそも、日本車をコピーした外車が日本で売れるわけが無い
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 04:29:34 ID:fIY7b7Cb
価格はともかく品質がわるいからねえ
942 ◆cq8cKISSUI :2006/02/04(土) 04:32:45 ID:GPkTjOmq
日本車と比べてのメリットが、購入価格だけってのは痛すぎる。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>925
SV650のエンジンとかな。
やっぱスズキって変(ry