【中印】米国「中印共同でシリア油田投資、インドは再考を」[1/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山王φ ★

28日付のインド英字紙ヒンズーは、インドと中国の国有石油会社がシリアで計画している
油田開発参入をめぐり、米政府が今月初め「シリアに対する投資に強く反対する」として、
再考を求める覚書をインド政府に渡していたと報じた。

米国はイランをめぐっても、インドによる天然ガス輸入に反対、核開発問題の国連安全保障理事会付託に
賛成するよう圧力をかけ、インドが反発した。昨年、原子力技術協力で合意し急接近した
米印関係はエネルギー政策をめぐってきしみが目立ち始めた。

米国はハリリ元レバノン首相暗殺事件に関与した疑惑が持たれているシリアに制裁を警告。
米国が中国にも懸念を表明したかどうかは不明。

同紙によると米国が問題視しているのは、カナダの石油大手ペトロカナダが持つ
シリアの油田採掘権の一部を、インドの石油天然ガス公社(ONGC)の系列会社と
中国石油天然ガス(CNPC)が購入する計画。
インド政府当局者は中国とのエネルギー協力について「極めて戦略的な重要性を持つ」としている。

米国は覚書で「元首相暗殺事件で国連の調査が行われている今、投資や経済的、
政治的な報酬を与えて誤ったメッセージを送るべきではない。シリア政府は自国が孤立しておらず
国連決議に従う必要がない証拠ととらえる」と懸念を示した。


産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/060128/kok079.htm

共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006012801002119


2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 19:54:59 ID:znEQQ0Ul
>>3はウスノロな在日工作員認定!w
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 19:55:52 ID:R4QsppvZ
<#`Д´>
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 19:57:37 ID:zH3S6drf
>>1
つまりシリアが犯した犯罪は全て支援国家の責任であり
その責任を追及する必要があるという事だ。
明確にせよ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 19:57:48 ID:Mk/sJq4I
 ∧
(朝鮮で強制連行した我々生粋の日本人は、韓国のエネルギーを供給する義務がある)
6天の川市民(知性派):2006/01/28(土) 19:59:59 ID:mBv/saJN
この意味って、日本はインドからも見捨てられたって事ですね。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 20:03:05 ID:amgg4rkQ
>>6
ウンコは美味しいニダ


まで読んだ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 20:03:30 ID:BlX63EsJ
>>6
どこをどうしたら日本がでてくるか非常に興味がある
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 20:06:27 ID:s28E/bXt
中国=悪の枢軸国の親分
10天の川市民(知性派):2006/01/28(土) 20:14:12 ID:mBv/saJN
アメリカの国益に付き合わされて、
日本までアジアで孤立しちゃいます。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 20:16:27 ID:IqhvfF2W
記事で読む限り、シリアへの投資に反対、が重要という事だね。
支那に対しては、米の立場を述べる程度はやるだろうと考えるが、
やらなかったら、敵性国家、対立国家と見ていると言う事だね。
で、>>9という事か。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 20:21:21 ID:+rAIkuUh
>>10
それってどの特定亜細亜?
13天の川市民(知性派):2006/01/28(土) 20:23:04 ID:mBv/saJN
>>12
中国がインドに接近してるのは、日本を孤立させるためですよ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 20:24:29 ID:TO5oLSdq
天の川市民(知性派)は、
韓国人教祖に犯されて頭がオカシイ人だからね。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 20:25:48 ID:+rAIkuUh
>>13
石油が欲しいだけじゃね?
あと、もうちょい考えても
インドは北京狙えるミサイルもってるからかな?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 20:26:14 ID:bQRpLPHt
>>13
日本をからめるな、きもい
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 20:28:41 ID:sUaNrUCx
日本だってイランの開発はじめるんだ。
インドが言うこと聞くわけない。
アメリカは詰んだよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 20:39:53 ID:+rAIkuUh
インドが言うことを聞くかどうかはわからんが
それでアメリカが詰んだと思うのは飛躍しすぎw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 21:17:26 ID:s28E/bXt
>>13
インドもASEANも馬鹿ではないから
日本を蹴落としてアジアの盟主になりたい中国の心理を上手く利用して
中国に様々な問題で譲歩させている。
だからカードである日本を切り捨てることはありえない。
たかられるのは中国だけでなく日本も同じだがね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 21:22:34 ID:Y84/gG9b
爬虫類が平和でありますように
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 21:47:57 ID:/1F2nBZV
>>13
国際社会はキムチみたいに赤一色じゃありません
そんなこと言ったらリビアのカダフィ大佐は「米帝の手先」か?
ドイツの首相は?カナダは?
アメリカ自体、十数年まえにはサダムやビンラディンの握手してたじゃん。
日本もちょっと前までは右翼といわれる勢力のほうが韓国をプッシュしてたし
「昨日の敵は今日の友」「敵の敵は見方」が国際社会のルールですが、「味方の敵」が敵だとは限りません
というか、捕鯨問題あたりでは中国は日本に同情的だったはずだが
インドが中国と組むために日本を無視するというのはアラブから石油を輸入しているからイスラエルの敵であるというのと同じ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 22:35:57 ID:FaLtNSuI
インドは中国と組む事は止めた方が良い。
反中国の方が、諸外国のインド投資に有利だよ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 22:44:29 ID:ORYuYYuh
これでインドの国連常任理事国入りは絶望的だね!
ただでさえアメリカは嫌がってるのに、ここまでアメリカを
怒らせたら、インドのお先は真っ暗け (´;ω;`)
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 22:59:41 ID:VVgArb4C
べつに怒っちゃいないだろ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 23:26:25 ID:BlX63EsJ
>>24
怒ってなかったら焦っているだろうな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
この前、日本企業がシリアの油田の採掘権を落札したばっかだが。。