【韓国】 トルコ航空路線復数制 『トルコ側が拒否』

このエントリーをはてなブックマークに追加
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 14:49:58 ID:UUyMneQM
>>211
いや、そんなにがんじがらめではないんだよ
確かにそんな感じに見えるけどね。

もともと食料などで困りやすい環境であるんだからどうしても
食べなくては生きていけない時がある。
だけど宗教的に食べてはいけない。
(確か)こんな抜け道が用意されてる
本人が 知 ら ず に食べてしまったのはどうしようもない。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 14:58:39 ID:GDIZI0Sc
土韓両国関係は結局悪いのか?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 15:18:37 ID:t+GI+4b+
よくわからんがトルコGJ!
つーか、あの国と深く関わってはいかん。不幸になる。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 15:21:49 ID:1I4YKbU4
韓国人は、何言い出すか分からん奴ってのが、
トルコは、よく分かってるな。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 15:35:08 ID:C4sWmisj
>>207
ネットと一緒で、韓国から世界に出るには、日本を経由するしかないのかよw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 15:36:56 ID:4NlW778X
>>42
泣いた……・゚・(ノД`)・゚・。
ありがと。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 15:42:20 ID:t+GI+4b+
>>42
こんなのできてたの?
すごい!(・∀・)イイ!!
AA職人さんGJ!!
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 16:00:49 ID:2MVcjh6R
朝鮮人にこんなエピソードってあるんか?
朝鮮人教えろや
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 16:23:24 ID:po4iI4UD
>>221
つ「電車の一件」
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:17:10 ID:C4sWmisj
>>222
そして、日本人の犠牲についてはマスコミは徹底スルーw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:17:58 ID:nEI2Bw14
大韓航空のクレイジーな着陸行為
http://www.youtube.com/w/korean-air-take-on?v=GxkOSOnzpS8&search=korean
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:20:20 ID:UUyMneQM
>>224
え、なんで飛行機、空でドリフトしとるん?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:43:13 ID:MuEI4RCS
>>224
911のWTC突入のほうが操縦うまくね?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:51:38 ID:9oMZD8d/
>>223
「電車の一件」っててっきり日本の脱線事故をザマーミロって言った件かと思ってたら
ホームから転落した日本人を助けようとして亡くなられた韓国人の一件か
確かに韓国人にも人命救助のエピソードあった
全く思い出せなかったよ なんでだ
228反逆堕天使レヴエル@個別の12人目 ◆OV73AcBGHQ :2006/02/03(金) 17:57:34 ID:xYYNoysE
>>1
「トルコのみなさん あがとう」

日土友好のため、エルトゥール号事件について、もっと子ども達に教えるべきだな。
あと、似島捕虜収容所などの、ドイツ人捕虜と日本人の友好話。
これはいいぞー、捕虜のクセに宮島参詣までしてたんだからねw

ユーハイムのバウムクーヘン今食べてるが、これも捕虜収容所の友好がなければ食えなかったんだよな…メチャメチャ好物(゚д゚)ウマー
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 17:58:32 ID:AoOB2qGw
トルコもクルド人の問題を抱えてるけど、実際のところどうなんだろうか。
クルド人はここでの韓国人のように嫌われてるのかな。
世界中からトルコ批判ばかり聞こえてくるんだけど、クルド人は大人しくて平和的な民族なのかな?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 18:04:56 ID:C4sWmisj
>>228
>ユーハイムのバウムクーヘン今食べてるが、これも捕虜収容所の友好がなければ食えなかったんだよな…メチャメチャ好物(゚д゚)ウマー

漏れも好物。百貨店に勤務してたとき、作るのを実演してたな。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 18:06:32 ID:C4sWmisj
>>227
そりゃ、やっぱり普段の行いのせいぢゃね?
5年も前の話しだし、貴殿のせいではないハズ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 18:20:37 ID:J+nVugYk
>>228
>あと、似島捕虜収容所などの、ドイツ人捕虜と日本人の友好話。
>これはいいぞー、捕虜のクセに宮島参詣までしてたんだからねw

この話が、近々映画になるらしいですぜ。日本とドイツで同時公開に
なるとのこと。「第九」が年末になると必ず流れるのも、これが由来。

こないだ「男たちの大和」見に行ったとき、予告編で見た。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 18:22:24 ID:f5TKUtQ4
トルコは賢いな
それに比べて日本は・・・

トルコを見習えよ
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 18:41:15 ID:xQOY+znw
>>227 本当かどうかわからんが、

落ちた人と助けた韓国人が、事が起こる前に言い争いしてたとか聞いたぞ

言い争う

おっさん落ちる(押したら落ちた)

韓国人青年あわてて助けにおりる

ってな流れがあったとか、
噂の域をでないからなーーとも言えんがな。
実際、如何だったのだろうな。
235反逆堕天使レヴエル@個別の12人目 ◆OV73AcBGHQ :2006/02/03(金) 18:48:27 ID:xYYNoysE
>>232
ttp://www.toei.co.jp/movie/baltnogakuen/index.htm

要チェックや!!カチカチカチ(なにげにこのネタ、もう十年近く前なのな)

オレも『男たちの大和』の予告で見たんだけどね。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 18:49:17 ID:L0yh5ygn
  アイゴーー!!
  ((⌒⌒)) ファビョーソ!!    
    |||| 
  ∧_∧ 
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン!! ニポンだいきらいニダ!
 ( ミつ_// LG /   バン!!チョパーリども、調子に乗りすぎニダ!
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
上記のリアル実写映像
http://www.youtube.com/w/ANGRY-KOREAN-GAMER?v=E2lfSpBboPU&search=korean
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 20:40:45 ID:LeT4us85
うは
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 21:54:59 ID:IXSIBQNC
関係ないがチェコ政府もプラハから大寒を締め出してくれ
俺の愛する中欧の古都にキムチ臭は似合わない
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 23:45:31 ID:2MVcjh6R
トルコ人に感謝します
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 00:00:53 ID:a1DhjqNC
トルコは、先見の目があるようだな
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 00:09:43 ID:6ryhLSOC
これで日本の自販機を荒らすトルコ人もいなくなったら最高なんだが・・・。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 00:17:29 ID:OUH16lYU
>>224
香港啓徳空港じゃんか、なつかしー。
にしても、よくもまぁ下手くそな着陸(つーより着地)だ・・・
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 00:50:22 ID:xzGbMOCp
1984年、日本で学んでいたトルコ人留学生が当時の厚生省に訴え出たことが発端となり、
厚生省に指導を受けたトルコ風呂の協会である「特殊浴場協会」がトルコ風呂に代わる名称を公募して、
1984年12月19日、全国的に「ソープランド」と改称した。

韓国では、現在でもソープランドはトルコ風呂と呼ばれている為、それに反撃する形で
トルコ共和国では性風俗街の事をコリアン街と呼んでいる。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 00:57:51 ID:OLgAku6u
>>234
経緯はどうあれ、助けようとして死んだのは事実だから、良いんじゃね?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 10:08:36 ID:AfITlc2m
トルコはすばらしい
246日韓友好こそ日本の国益:2006/02/04(土) 10:20:56 ID:scLzRRIN
トルコなんてクルド人抑圧しているくせに‥
247& ◆or0XnlxUXQ :2006/02/04(土) 10:25:30 ID:PDx7+49/
トルコはかつて世界の半分を統治したこともある誇り高き陸軍国。
朝鮮は開闢以来、自力で属国の立場を脱したことのないユーラシアのポリープ。

そもそも対等に話をしようなんてことが間違ってる。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 10:26:21 ID:rxA7axUX
チョン閉め出しのトルコ航空は法則により大増益確定
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 10:26:58 ID:6sbvcnD2
>>240
先見の明
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 10:27:42 ID:QrzqVUNf
トルキアコーヒー占いやったら韓国は経済破綻

新潟にきたら、佐渡に行って、朝鮮半島を睨んでから、
新潟トルコ文化村にいこう!
251.:2006/02/04(土) 10:29:02 ID:Hf5qvNfc
トルコもこんな国に関わると損害賠償謝罪請求されるぞ。早く逃げて!
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 10:29:05 ID:Np+EIfvv
>>246
韓国なんて日本に粘着してるくせに
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 10:38:21 ID:rc75nhdA
>>247
だがちょっと朝鮮を擁護すると支那からの武力侵略を
ただの一回も許さなかったという点では評価できる
まあだから属国になってる訳だが・・・
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 10:38:42 ID:yTY0gPfg
オマイ等、ロッテのモンなんか喰うんじゃないぞ。
255日韓友好こそ日本の国益:2006/02/04(土) 10:39:49 ID:scLzRRIN
>>252
日本なんてアジア諸国を侵略したくせに
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 11:00:56 ID:8s9fxwdV
>>42
素晴らしい。ふしぎ発見よりよかったよ。

ところでケマル・パシャの伝記とかないのかな?
彼の1次大戦時の英雄ぶりを詳しく知りたいんだよな
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 11:14:46 ID:El7YY6ZC BE:241870537-
>>255
モンゴルにも同じ台詞よろしく
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 11:31:55 ID:cplN8SO4
(中略)国家の品格というのは、それ自体が防衛力でもあります。日本が開国した
当時、イギリスにせよアメリカにせよ、本気で植民地化しようと思えばできたはずです。
しかしイギリス人たちは江戸の町に来て、町人があちこちで本を立ち読みしている姿を
目の当たりにして、「とてもこの国は植民地にはできない」と、諦めてしまったのです。
中国は全体を植民地化するのは大きすぎた。そこで帝国主義国家が利権を分け合った。
タイはビルマ(ミャンマー)を有するイギリスと、インドシナ(ベトナム・ラオス・カ
ンボジア)を有するフランスの間の緩衝材として植民地にならなかった。しかし他の
アジアの国は全部植民地になりました。
日本は品格ある国家であったが故に、植民地にならずに済んだのです。このように文明度が
高いこと、あるいは国家に品格があるということは、防衛力にもなるということです。

江戸時代二百六十年にわたり、ほとんど他国に例を見ない長期の平和を実現し、芸術文化の
花を咲かせました。おそらく識字率も断然世界一だったでしょう。鎖国の後、明治になると
いきなり近代化に乗り出して、たった三十七年で世界最大の陸軍国ロシアをやっつけてしまった。
第二次大戦前には、すでに世界最大の海軍国のひとつになっていた。
戦後派廃墟の中から立ち上がり、アッという間に世界第二の経済大国にのし上がりました。
最近は不況がつづいていますが、それでもなお世界第二位の地位を保ち、世界最大の債権国
でもあります。銃運年以上の不況が続いてなお、ヨーロッパのどの一国、アジアのどの一国
と比べても比較にならないほどの経済大国として存在しているわけです。
この資源も何もない小さな島国がなぜ、これほど著しい実績をのこしてきたのか、これほど
異常であったのか。よくよく考えないといけません。
大雑把に言うと、日本人が持っていた「国柄」が素晴らしいものだったからです。世界に
冠たる国柄を持っていたのです。
『文明の衝突』を書いたサミュエル・ハンチントンは、世界の八大文明の一つとして日本文明
を挙げています。日本がどの国とも本質的に違う、独自の文化文明を作り上げてきたからです。

「日本人は貧しい。しかし高貴だ。世界でただ一つ、どうしても生き残って欲しい民族を
あげるとしたら、それは日本人だ」(昭和18年 駐日フランス大使 ポール・クローデル)

お茶の水大理学部教授 数学者  藤原正彦著『国家の品格』より
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 11:49:44 ID:c9dkEPTG
>>42
久々にいいもんみた
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 11:50:44 ID:Np+EIfvv
>>255
中国なんてチベットを侵略したくせに
中国なんて東トルキスタンを侵略したくせに
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 12:01:51 ID:XhDd+UXx
> アジアナ
アッー!
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 12:15:01 ID:u5jzWmxh
>>255
すでに侵略されてたましたがなにか?
それがきっかけでアジア諸国は独立しまつた。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
同志に告ぐ
山崎、加藤を逆賊認定
女系天皇容認を打ち出しました。