【台湾】台湾蘇内閣が発足…対中慎重派を積極登用[01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫の手βφ ★
【台北=佐々木理臣】台湾の新行政院長(首相)に任命された蘇貞昌・民進党
前主席は二十五日、台北の総統府で宣誓式に臨み蘇内閣がスタートした。

蘇内閣は行政副院長(副首相)に国際経済通で対中慎重派の
蔡英文・元大陸委員会主任委員(49)を起用し外交部長(外相)に
陳水扁総統腹心の黄志芳・総統府副秘書長(47)をあてた。李傑・国防部長
(国防相)(65)は留任した。

また故宮博物院の院長には、東京芸術大学客員教授などを歴任した知日派の
林曼麗氏(51)が副院長から昇格し、故宮初の女性院長に就任した。

謝長廷・前内閣の対中融和、与野党和解路線は中台関係進展や昨年の
統一地方選での与党勝利につながらなかった。このため陳総統は政権発足時の
「台湾優先」路線に再び回帰。対中慎重派の積極登用で足元を固め二〇〇八年
次期総統選に向けて布陣したとみられる。

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060126/mng_____kok_____000.shtml

関連スレ:
【台湾】台湾、閣僚に対中強硬派…内閣総辞職[01/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138045731/
【台湾】蘇貞昌氏、新行政院長に 台湾、謝院長ら総辞職[01/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137987564/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:33:07 ID:EFCzIVvT
台湾終わったな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:34:47 ID:D0xBqwQp
GJ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:41:18 ID:o6FjCH+3
日本政府、台湾との積極外交で援護だっ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:42:43 ID:nDPdv6ex
台湾はほんとに独立国なのか?国際的に承認された上での独立国なのか?
実は台湾は独立国って自分で言ってるだけで実は国際的な承認を全く
得てないのでは?中国が台湾は中国領土の一部っていうのは実は正しいのではないか?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:45:43 ID:a4laxe7B
まぁ、細かい事は置いといて




漏れは台湾好きだ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:47:36 ID:5E2Gbe1o
>>5
台湾と中国はべつです。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:47:41 ID:EEpSu8Qi
もう独立のタイミングのがしちゃったけどな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:49:50 ID:hYhtu69v
>>8
独立の絶好のタイミングは北京オリンピック直前でしょ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:52:02 ID:e1u0PZSM
次の選挙の時は慎重派っつったら、戦線布告に慎重って意味に変わってるといいね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:57:56 ID:EEpSu8Qi
>>9
「オリンピックを台無しにしてでも独立阻止って強行論があるらしいぞ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:58:03 ID:ld02uccy
台湾は独立国って言うと

中国から安い商品が入ってこなくなるもん。

吉野家みたいに売り物が無くなるのは五面だ罠
13道路標識が愛人 ◆VV7ZzU3PD6 :2006/01/26(木) 04:58:38 ID:3R5Kk6nV
台湾独立まだ???
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 05:01:48 ID:FQewCKyY
>>5
国連からは追放されたが、中華民国の歴史は中華人民共和国の歴史より長い。
国連に加盟していなければ国ではないというなら話は別だが、
そうでないなら、台湾は確定した主権と領土を持つ、紛れもない独立国家だ。
台湾にも国民がいる。彼らは現在、中国との統一を望んでいない。
15朝日500万部:2006/01/26(木) 05:57:07 ID:za7/CkaQ
すばらしい意見だ

GJ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:30:18 ID:ql6eEWjL
金美齢さんは?大臣クラスだったらしいけど退任?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 10:34:57 ID:CM+oQp8a
先日、台湾へ行って、李登輝元総統と対談した。彼とはもう十何年以上の付き
合いだが、

冒頭、いきなり「日本は強くなったね、だけど台湾は弱くなってね」といわれた。

2004年に日本と台湾の学者会議があり、そのとき最後に僕は、台湾の学者たち
に向かってこんなことをいった。
「あなたたちが前提としている日本はもうありません。日本は生まれ変わりま
した。これから姿を現す日本は、男性的な日本です。四カ国関係を議論すると
きに、あなたたちの議論は、中国はどう出る、アメリカはどう出るという話だ
けやたら詳しくやっている。台湾という軸がない。日本というのも漂流してい
る日本だ。この2つの議論を、あなたたちは全然やらない。アメリカと中国だけ。
こんなバカな会議があるか。それは古い。来年から日本はちゃんと軸になります
から、日本を含めたこういう会議をしなければいけません」

それが、だいぶ具体化してきたようだ。
安部晋三さんが官房長官になったので、これから彼はだんだんとこの問題に触
れていくはずだ。でも、そうした状況とは関係なく、
李登輝さんは「日本は強くなりましたね」といきなり行ったのだから、本当に賢い
人だなと僕は思った。http://nikkeibp.jp/sj2005/column/p/11/
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 11:28:59 ID:uVURX4Kk
まぁ、台湾は台湾でやってけや
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>5
独立した政府、軍隊、法律があれば別の国
台湾に対して、中共が中華人民共和国の法を、適用できない行使できないのならば
中華人民共和国の一部ではない。