【台湾】日本の東北6県関係者が台北で観光PR 李登輝前総統の訪日を歓迎[1/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒雲φ ★
青森や秋田など東北6県の官民団体が1月23日、台北で大型観光説明会を開催し、
東北地方の観光をPRした。日本の観光協会関係者はこの席で、李登輝前総統の日本訪問に関し
「政治的に複雑な要素があるものの、李氏のような名士が訪れることは東北の知名度アップにつながる」
として、歓迎の意を表明した。

観光説明会は、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島の東北6県の官民団体およそ60人が訪台し、
台湾の約80社の観光業者を招き、盛大に行われた。
日本観光協会東北支部の我妻孝事務局長は
「東北は人文、歴史、温泉に恵まれた風光明媚な土地柄で、台湾の皆さんに最高の旅行を楽しんでいただけると思う」
と、その魅力をアピール。また、今回の訪問中に台北の有名デパートで開催した観光フェアで、
東北地方の伝統舞踊を披露し、春節(旧正月)前とあって大勢の買物客で賑わったことに触れた。

さらに今回の訪問に際し、台湾で行った日本の観光に関するアンケートでは、
「最も訪れてみたい国は日本」と答えた人が圧倒的に多く、とくに温泉、グルメ、ショッピングに
魅力を感じていることがわかった。仙台市国際交流課の田中千代子課長は
「その点なら東北は北海道に負けない」
と自信たっぷりに語った。

東北各県と台湾を結ぶ航空便は年々増加しており、今年1月18日からは台北―仙台間を結ぶ定期航空便が
週2便から4便に増えたほか、秋田県も定期便やチャーター便の就航に積極的に乗り出す考えを示している。
さらに今年3月から台日間の新しい航空協定が実施されることで、
両国を就航する定期便は年間で2000便増える見込みであり、双方の交流はますます深まることが期待されている。

一方、李前総統が今年5月に、松尾芭蕉が辿った東北の「奥の細道」を訪ねる旅を計画していることに関し、
我妻事務局長は
「外部の圧力はあるものの、各界は民間交流と経済活動は政治問題と区別して議論されることを望んでいる」
と指摘。そのうえで、仙台市は早くから中国・長春市と姉妹都市関係を結んでいるが、それと並行して、
さきごろ台南市と交流促進協定書に締結した例を示した。
田中課長は
「前回李氏が訪れた金沢、名古屋、京都では、一気にその知名度が上がった。ぜひ李氏のような名士に東北に来ていただきたい」
と期待を述べた。

台湾週報
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/06/060124b.htm

関連スレ:
【国内】北陸の温泉地に訪れる外国人観光客は台湾ほぼ一色 今後は韓国人観光客の誘客狙う〔01/18〕 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137554417/
【日台】日本李登輝友の会、日本政府に李登輝氏の訪日許可を要請[01/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137319926/
【日台】李登輝前台湾総統「奥の細道」散策、5月10日来日調整へ【01/11】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136936694/
【日台】日本の地方首長らが相次いで台湾訪問、深まる台日の都市間交流[01/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137679955/
【日台】石川・能登〜台北のチャーター便、台湾からの利用好調につき1カ月延長へ[01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138112388/
【日台】香川県知事が台湾総統と懇談 「日本と台湾は仲のいいパートナーだ」陳総統が歓迎[01/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137747048/
2リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/01/26(木) 02:44:17 ID:LSL1Ficb
2get 阻止
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:45:19 ID:U7GUDGOm
芭蕉は青森まで来てねぇけどな・・・orz
でも弘前城の桜が季節ですよ、塾長。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:46:11 ID:n5iYTbgI
以前とは随分態度が変わったな
さすがに中国のやばさに気づいたのか
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:46:16 ID:o4LsH+0K
わざわざ台湾から日本列島縦断して東北の方までいくのか
なんか不思議な感じだ。
6リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/01/26(木) 02:47:33 ID:LSL1Ficb
>>5
台湾や南朝鮮では北海道が人気スポットだからな、
雪が振る地域、ということで同じく人気が見込めるかもしれんのだろう
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:49:06 ID:QiSyVaxY
その時期は象潟が(・∀・)イイ!!!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:50:18 ID:I8BhQ72N
東北は機を見る目があるな。


それに引き換え西日本は……ナサケナス
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:51:56 ID:d5BKMaDf
東北は観光地があまりないからなぁ・・・こういう地道な努力が実を結ぶといいね!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:53:16 ID:o4LsH+0K
>>6
やっぱ気候が違うからこそ台湾にはない魅力ってのが多いのかね。
取りあえず東北ガンガレ!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:54:39 ID:Ib0clbIw
>青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島

一度も行ったことない。暖かくなったら行ってみようかな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 02:55:57 ID:U7GUDGOm
>>11
いってやってくらはい。
ホントになんもないけどな(゚Д゚)y─┛~~
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:02:24 ID:x+ZRzg1P
>青森
5月なら弘前城の桜が…
他何も無いなぁ、8月まで何も無い__○_
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:03:18 ID:NXPO30WO
よ〜し、うむうむ、よ〜し。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:15:22 ID:KW7NYutT
中国にとっては靖国問題と比較すれば些細な問題なので、ビザは簡単に下りる
16拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/01/26(木) 03:18:40 ID:Kplu/+IG
>>1
5月か、桜は大体終わりですけど気候は一番すごしやすい頃だ、

やっぱその頃だと初鰹だろうなぁ。。。( ̄¬ ̄)ジュル
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:19:32 ID:pWSLhc7/
台湾の人が作ったフラッシュ

http://myweb.hinet.net/home14/weijon/20040101/tokyo.swf
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:41:56 ID:7tCAfO47
台湾人の日本旅行フリークから聞いた台湾人が希望するサービス。

・寝台車(レールパスで除外される特急券を免除)
・お祭り(台湾人には異常に高く思える屋台での飲み食いにサービス券)
・雪のかまくら(有料でいいから中でゆっくり飲み放題)
・温泉(成分なんかどうでもいいから効能を中国語で大表記)
・和食(辛さに強い台湾人には刺身のワサビはとにかくドッサリ)
・部屋(台北は空気が悪く喉の弱い人が多いので乾燥対策に除湿機)
・スキー(どうせ滑れないんだから板と靴を安くお試し1時間貸し)
・お土産(各地で買って空港で簡単受け取り)

1年に2回、親子4人で必ず日本旅行に来る台北の喫茶店オーナーから
聞いた実話です。これ以外で既に一部実施されている使い捨てカイロの
配布なんかは、すごく好評なんだそうです。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:47:16 ID:KecoqpSy
>>18
結構、金かかるだろうな〜。年に二回、家族四人だと。

そういえば、どこぞやの統計で見たが、観光客一人あたりの
日本に落とす金は、中国はかなり高かったな。やっぱり、金持ちが
来てる段階だからかな。今では。

韓国はかなり低かったね。中国人の半分以下。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:49:53 ID:huCBNmnT
修学旅行で青森秋田に行ったな
りんごもちウマー
ググってもあんまりHITしないけど
まだ売ってるのかな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:49:59 ID:O3C/qjs8
やっぱり中国人は家電とか狙ってきてるん出ない?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:53:05 ID:KecoqpSy
>>21
俺が見たテレビではそうだったね。電気街に繰り出して十万二十万使ってた。

まあ、来日する中国人観光客の全員がそうだとは思えないけど。
(単に中国マンセー報道をメディアがしたかっただけなのかもw)

経営者とかそんな金持ちの団体が来日してた映像だった。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:55:23 ID:RrFihjaB
>>19
韓国は犯罪目的が多いから問題外。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 03:56:41 ID:O3C/qjs8
>>22
しかし…旅費含めると中国国内のほうが同じ製品でも安かったりしないのかねぇ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:08:57 ID:KecoqpSy
>>24
そのテレビ番組でも中国人が店員に言ってたが
「これは日本製アルか?」と聞いてたな。w デジカメやデジタルビデオカメラをさして。

まあ、日本メーカーのものなのは事実だけど、今現在は外国で組み立てたりしてる
電化製品も多いのに・・・と思ったらちょっとカワイソスと思ったけど。w

憧れでステータスなんじゃないのかな。やっぱり。
「日本で買った」事に付加価値がつくと。

香港や日本のブランドショップで買うより、パリやイタリアの本店で買うような感覚では
なかろうか? 似た感覚としては。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:11:35 ID:/eznRhNW
>>24
現地では日本製品の品不足とかもあるのかな?
ま、観光がメインでもどうせ来た以上、買わない手は無い
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:12:58 ID:O3C/qjs8
>>25、26
やはり付加価値か…
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:15:08 ID:UokCgwp4
>>18
>温泉(成分なんかどうでもいいから効能を中国語で大表記)

気分がからね。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:17:55 ID:7tCAfO47
>>19
台北の公館と言う一等地に土地付きで3階建ての喫茶店を経営してる。
台湾大学生でこの喫茶店を知らない者はいないと言うくらい有名。
しかも夫婦揃って親日。旦那の方は日本語学科卒で日本語しゃべるし。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:29:46 ID:o6FjCH+3
東北の方々、宜しく迎えてあげて下さいませ。

いいな、、うちの地元にも来ないかしらん
(´・ω・`)チョッピリショボン、
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:30:37 ID:SCTGThFd
>>29
そういう人たちにはぜひ観光に来ていただきたい。

雪のかまくらは子供の時あこがれたな〜。
日本人でもやりたい人多いと思う。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:36:25 ID:KecoqpSy
そういえば、>>19さんが書いてた「台北は空気が悪い」ってあるけど、
俺は台北に行ったこと無いけどさ、台湾ってオートバイ大国だから
空気悪いだろうな。古めのバイクなら排ガス規制も緩いだろうし。
何でオートバイ大国なんだろう?台湾
33リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/01/26(木) 04:48:41 ID:LSL1Ficb
>>17
東京どころか箱根や日光まで行ってるなw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 04:52:51 ID:678Rhzo9
東北人は見る目あるな
それに比べてわが北陸ときたら
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 05:05:28 ID:XzEMC1oq

  |∧∧             ☆ 日 台 友 好 ☆
  | 中\              ∧∧ 
  |#`ハ´)            / 台\    ∧_∧
  | とノ             (  ^∀^)  (・ω・` )
  |`∀´;>            ⊂   つ  ⊂  ⊂ )
  |  ノ             (⌒__,,,(⌒) (⌒_,,,(⌒)
''"'''"'' "''''"'' ''" ''''"''"''"''''"'"'''''"'''' "''''"'' ''" ''''"''"''"''''' "''''"'' ''"
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 05:40:37 ID:6XEtphNB
しかし、10℃以下の寒さを知らない台湾人が
冬の東北に来たらどうなるかねえ。
夏なら何も問題ないが。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 05:45:17 ID:gU2Qo1V2
でも青森って韓国人観光客誘致してるじゃん。
台湾人って韓国人嫌いでしょ? 泊まったところに韓国人団体客なんか
いようもんなら、評判下がるだろうな……。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:00:19 ID:VcPrz8l2
>>25
ニセモノがあり過ぎて本物が見分けつかないとかかも
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:03:52 ID:n2YnxiUH
あれ、青森は奥の細道のルートが通っていないんじゃ?w
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:08:00 ID:38ca7xEA
>32
車が高級品だから庶民にはかえない

そしてバイクも新車はぬすまれるw
だから、わざと汚すらしい
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:20:39 ID:fbSGtECq
東北は賢いな。
政治的問題であって李さんが悪いわけじゃないもんな。
こういう、理性的な判断であれば馬鹿みたいな中国政府の批判が
更に浮いて見えるわけで。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:33:28 ID:4q6M5Jn6
>>18を踏まえると
[秋田]かまくらの中でゆっくり酒が呑める(ナマハゲによる襲撃サービス有)
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:43:45 ID:zOxcj4B8
<ヽ`∀´>来韓したら独島にも訪問して貰えば
独島に於ける韓国の主権が全世界にアピール出来る。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:46:39 ID:eGQ567Er
東北人は良識派が多いな。素晴らしい事だ。日本人を代表して李先生の来日を大歓迎します。
45リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/01/26(木) 06:46:58 ID:LSL1Ficb
>>42
寝台車に乗り東北へ行ってお祭り会場のど真ん中で屋根がかまくら(加湿器付き)の
温泉に入ってワサビどっさりの和食を食べている間にお土産の行商が
入れ替わり立ち替わり尋ねてきて朝になったらスキーで空港へ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:48:38 ID:0/qk6vsr
東北はまだ日本がのこってるから、へんちくりんな清里風駅舎だのビルだの田んぼの中の看板だの、整理したら、日本人だっていっぱい来るよ。
47リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/01/26(木) 06:51:13 ID:LSL1Ficb
>>46
それは整備せずそのまま残しておいてほしい
なんとなく
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:51:57 ID:fd3gBWbd
東北は広いんで、各地を回るとなると、相当移動時間がかかる。
特に岩手・青森・秋田の北3県は。
あえて、福島・仙台・山形辺りに絞って観光するとかしたほうがいいかもしれない。

岩手県民より
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:52:43 ID:uol8QT2P
>>18
細かい事を言うようだが
乾燥対策には加湿器だろう
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:05:24 ID:qTtAIBq7
東亜でも評判の良い神新聞の東海新聞も東北の新聞だったな。
北海道はアホだが東北は大分イイカンジなのかね。
塾長歓迎は好ましい限り。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:07:01 ID:cwMhHvnM
台湾観光客のホンネ・・・同じ北日本に行くなら北海道! カニ、雪、流氷、温泉
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:07:16 ID:4q6M5Jn6
>>45お前が寝ている間に、顔にアフリカマイマイ貼付けてやる
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:10:37 ID:6XEtphNB
>>51
そこで、どう台湾人にアピールして東北に来させるかが勝負ですがな。
お客さんが来るのを待っているだけでは観光産業は成立しない。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:11:27 ID:uol8QT2P
>>51
物的にはそうだけど、東北人の方がホスピタリティーあって暖かいね
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:19:39 ID:a4laxe7B
>>51
>>54

そういう考えが突き詰めると、日韓中の関係みたいになる。
誰でもどこだっていいじゃまいか。

要はハートだべ。



あ、シナチョンは例外で。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:29:31 ID:CswkWzrp
ムカムカするニュースが多い中、和むニュースですね。
ぜひ観光に来て楽しんで行って欲しい。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:32:22 ID:XBX4gSgl
仙台市にもきてね

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:33:36 ID:6XEtphNB
>>48
確かに、あっちこっち巡って思ったことだが
同じ東北でも、福島の人間から見たら青森なんてはるかかなたなんだよなあ。
まして下北半島なんて、ほとんど行った人がいないだろう。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:34:59 ID:VcPrz8l2
チョンチュンはミスリードして恐山に行かせるってのはどうだ?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:45:44 ID:40EFq+5G
東北人のオレが秋田から記念カキコ。

去年12月、韓国便の搭乗率が50%切ってるつーのに増便した我が県。
はじめっから台湾に力いれろ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:53:19 ID:yDQfbDG3
今週末から旧正月の休みだ。台湾人が大量に行きますよ>東北・北海道
歓迎してやってください。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 08:04:56 ID:JBE0R8Tr
話がそれるが、観光立国やるんなら景観整備は重要だよな
まずは日本各地で景観をことごとく破壊しているパチンコ屋の規制から
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 08:05:29 ID:g5FavS8H
歓迎、日台友好!ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 我們是永遠朋友!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 08:08:45 ID:/HtTXbxw
南国台湾の人は「北国の温泉」に憬れるんでしょうか
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 08:17:17 ID:TBVLFGRt
同じく秋田からカキコ
最近、韓国人観光客に力を入れるとかいっていたので恐い
台湾人はいっぱい来てほしいなぁ・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 08:17:59 ID:dCLR10K1
>>64
ヒント:ホクトライト
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 08:18:03 ID:eLOoaAw3
台湾って国策で観光客送り込んでんじゃね?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 08:44:48 ID:LjcV6GF0
ついでに北京、上海、香港、マカオ、ソウル、釜山あたりでもPRしる!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 09:28:51 ID:n3HzgGtD
奥の細道を一度にまわるのは老体には
きつい。そんで、
春、秋二度にわけて訪日のつもり、だってさ
(北国新聞)
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 09:31:17 ID:boaMfYMQ
>>69
松尾芭蕉も年を取ってたけどな
まあ、忍の者だから
大丈夫なのか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 09:33:54 ID:cX/oOKJq
韓国人観光客は、そんなに嫌われるだけの存在なのか?
もちろん「一部」品のない香具師はいるだろうけど、
それは、日本人も一緒だろ?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 09:50:03 ID:Uqpz3+C6
>>71
チョンのこと知らなさすぎ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 09:51:45 ID:DIp/vRDi
>>67
どっかの民潭じゃあるまいし
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 09:57:36 ID:Hlo1lCVR
そういや秋田空港のソウル直行便はどうなったんだろ?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 10:00:34 ID:D4LXIJjd
>>71
甘過ぎ。対馬に旅行に行ってみそ。体感できるぞ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 10:20:01 ID:t+4Tv4ly
「李登輝学校の教え」を先日購入してこれからちゃんと読むところだが、
作中よりしんとの対談で、今後やりたいこととして奥の細道散策を挙げていた。
ぜひ実現して欲しいな。
77私事ですが名無しです:2006/01/26(木) 10:23:06 ID:uFW7oCBH
>>17
なんか、良かった...
作者に謝謝と言いたい。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 11:01:48 ID:g+cR690r

台湾の人よ
日本は韓国や中国に媚びた連中が牛耳っていた。
しかし、変わりつつあります。

日中国交正常化したいがために、台湾を切った我々の父の世代の失態を、一部の若い日本人たちは悔やみ、猛省している。

台湾の人よ
どうぞ、日本へ来てください。

---
なんか、台湾の人で2ch見ている人が少なく無いと聞いたので、書いてみました。
チラシの裏、スマソ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 13:37:36 ID:a31C4i1f
>>58
長崎県から見ると東北地方より台湾のほうが近い、交通費安い。
東北のほうが「異国」って感じ。日本語の通じ方も似たようなもんじゃ?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 13:40:18 ID:F0JVbhEa
台湾人は雪が好きなんだよ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 13:42:47 ID:x+ZRzg1P
>>58
青森「市」から見ても、下北半島は遠い。
恐山までの時間と仙台までの時間がほぼ一緒。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 13:47:07 ID:a31C4i1f
>>71
うちの町でも韓国人ツアー客が来てるが、特に問題にはなってないぞ。
小さな問題ならどこでもあるだろ。文化が違うから。ヨーロッパの宿で
バスタブからお湯を溢れさせたら下の貝に水漏れが起こる。日本人が
よくやる失敗。日本人団体客がチェックインすると、ホテルのお湯が
あっという間になくなってしまう。ヨーロッパ人は日本人ほど風呂に
入らないから、ホテルのお湯の蓄えは少ない。その手のトラブルなら
わが町でも起こってるんじゃないかな。今度ホテル関係者に聞いて
みよう。
>>72
実体験は?
>>75
行った事あるのか?因みに俺はないw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 13:47:18 ID:O3C/qjs8
ガンパレード・オーケストラで必死に青森防衛してるぜぇ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 13:55:15 ID:riA7QfSq
>>82
文化の違いは許容範囲だけど
あいつらの場合マナーが悪い、悪すぎる!

雪山遭難の件はどう見てもやばいじゃん。
あと、世界共通で「宿で夜中に騒ぐ馬鹿は放り出せ」ってのがあると思うが。
騒ぐのは酒場あたりであって、寝る場所で騒ぐのはマナー違反。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 14:28:08 ID:a31C4i1f
>>84
かつてのJALパック連中(農協とか)がまさにそうだった。
「国辱モノだ!」って盛んに批判されてたよ。
って年がばれそうw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:03:14 ID:7tCAfO47
>>71
そりゃそうだ! だから韓国人観光客には、
“半袖で行く冬の八甲田3泊4日の旅”を用意してやったらどうかな?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:07:13 ID:VBxZYi6l
>>1を読んでいたら東北に行ってみたくなった。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:07:38 ID:oamURLd5
>>85
日本の場合はマナーを知らない。
彼らはマナーを守る習慣がない。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:13:23 ID:a31C4i1f
>>88
田舎の人間(よその土地に暮らしたことがない奴ら)を知ってる身としては説得力がない。
それと韓国人は上下関係や親子関係では実にマナーが言い。他人(ナム)には冷たいけどね。
外国人旅行者に対しては一時的に身内(ウリ)扱いになることはある。 お陰で何回も
助かったことがある。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:14:52 ID:xO6mNIDX
反日媚特亜県の山形もPRしているのか?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:18:20 ID:oamURLd5
>>89
ナムやウリに詳しい日本の田舎の観光地の人間っていうのが想像できん。
実は俺も田舎の観光地の人間なのだ。(w

>その手のトラブルならわが町でも起こってるんじゃないかな。
この言い回しがおかしいのに気付いてないだろ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:19:23 ID:6dbikyTL
>>71
国家レベルで反日やってる国と付き合えるわけないだろう.
一部どころか全部と考えろ。
犯罪率データに実績が出ている以上、
悪いのは一部ですとかいっても、むなしく聞こえるだけ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:21:35 ID:NU5jVNhV
一部だけの人が他国でデモをしたり、空港でごねたり
焼身自殺をしているんですかw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:32:22 ID:PO3NUv/9
李登輝さんの旅行には、TVクルーが人知れず張り付いて、
1時間ものの旅番組を作るというのもアイデア。
それを本国で放送すれば、一気に東北の知名度が上がる。

旅番組に強いテレビ東京製作が理想的。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:33:58 ID:cX/oOKJq
特に地方の観光地は、日本客から見放され青息吐息なんだろ?
そこを埋める観光客が海外から来てくれるんなら、別にいいの
ではないか?そこの雰囲気が激変して日本人観光客が敬遠した
としても、それがどうした?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:34:48 ID:F0JVbhEa
韓国人は独善的。グアムに韓国人観光客が押し寄せてきて
日本人観光客減った。
あいつらと一緒なのは誰だって嫌
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:36:17 ID:oamURLd5
>>95
観光地に市ねと?潰れろと?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:39:45 ID:EbBoVTUZ
李登輝さんの京大農学部の後輩の俺としては、
この六県に俺の地元「新潟」も是非加えて欲しかった
米、米、米!!ですよ
99榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/01/26(木) 15:40:10 ID:+vuHyVg+
>>78

感動した(ノД`)
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 15:50:52 ID:a31C4i1f
>>91
場所ぐらいカキコしてもいいだろう。長崎県平戸市だ。
しょっちゅう現代の総帥がSP付で泊まりに来てる。スイートルーム借り切りだ。
男女群島などに釣りに来てるんだとよ。そんなにしょっちゅう遊びに来てて、
仕事は大丈夫なのかなぁ?

いつもは台湾板にいるのでどうぞ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 16:06:14 ID:oamURLd5
>>100
>ナムやウリに詳しい日本の田舎の観光地の人間っていうのが想像できん。
に加えて
>在日の入出国手続きに詳しい
も付け足しておこう。

で、
>その手のトラブルならわが町でも起こってるんじゃないかな。
この文章が不自然なのがわかるかい?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 16:10:54 ID:rcbeZKsQ
>>98
新潟って北腸鮮のテリトリーでしょ。
危険ではないか。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 16:13:54 ID:c9XYT7kG
>>71
「一部」品のない香具師が多すぎるのが問題。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 16:17:48 ID:n4ryam90
>>98
しかも京大と言えば卒業生の李氏を門前払いしたクズ学校

OBとして恥ずかしくないの?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 16:28:29 ID:ZTUGHVL9
まあ良いんじゃないか。台湾は交流するべき国だしな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 16:36:48 ID:pZqlun/U
大阪民国、中華沖縄省、福岡東朝鮮県、鳥取ファシスト県、札幌人民共和国

以外なら日本はいいところですよ。
台湾の皆さん、ぜひ来て下さいね。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 20:58:29 ID:fb3wpTSl
>>98
君らは都合のいい時だけ東北に混ざろうとするねぇ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 21:58:24 ID:b6HLlnc0
>>100
 オレは大分のの別府だが、頭数がきても、チョンは単価が
 安いので、意味がない。お土産物も買わないしな。

 台湾人は身なりでなんとなくわかるけど、やっぱ単価が高
 いよ。

 ちなみにモラルがないっつーか、マナーがなっていない
 のは欧米人も一緒。( ゚д゚)、ペッ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 22:11:43 ID:hb/uFpwv
>>96
韓国人観光客がよく泊まっていた某市の某ホテルは
減益だそーなwww
まぁ、ホテル自体も古いし料理もなんだかな〜だから
やっぱな、という感じだが、法則かよ!?なんて思ったよwww
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 22:22:28 ID:/HodiVsX
仙台の新市長は、長町中華街計画を白紙化して、逆に台湾とコンタクト始めている。

ようやくまともなのが市長に
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 22:23:59 ID:P7l7whbD
>>98 東北+新潟 明治維新に散った時代のあだ花・・・。
そういう私も東北人なんですがね。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 22:24:45 ID:BbLgyb0k
塾長、国を挙げて歓迎しますヽ(´ー`)ノ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 22:26:40 ID:4hQqDgCU
塾長は台湾王に即位してもいいんじゃないか?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 22:29:30 ID:csFOp57o
>>110

長町に中華街!?白紙に戻って本当によかった・・・。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 22:31:42 ID:F6N3pk3h
まあ河北新報自体が中立に近いと考えられるしね
東北来ても何もないんだが・・・会津ぐらいしか有名な史跡ないだろ・・・
仙台の東口のヨドバシと西口のロフトの本屋とイービーンズの本屋とそこから先に行った
アニメイトにお立ち入りくださいしょぼいが
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 22:43:14 ID:eMv8NV/Z
東北の観光地と言えば、平泉とキリストの墓。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 01:00:25 ID:nFfBKSO6
>>101
>在日の入出国手続きに詳しい
は?入出国手続きは世界中同じなんだが、、、。 そんなことも知らないの?
オンラインじゃなく手書きのところもあるけどねw

>で、
>>その手のトラブルならわが町でも起こってるんじゃないかな。
>この文章が不自然なのがわかるかい?
問題:「その手のトラブル」の指す語句を答えよ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 02:24:38 ID:jIE3mNTD
>>106
お前みたいなのを李登輝氏は一番嫌いそうだ。
119リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/01/27(金) 05:30:45 ID:JSYBAX/a
>>106
日本地域紛争を狙う腐れ工作員、ご苦労さん

申し訳ないが、沖縄は台湾の人間と仲良くやってるよ
在沖台湾人も多いしな

つか元々台湾は中華民国という国名だって、知ってた?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 05:31:57 ID:R/IqqDn+
李登輝先生おいでませ〜
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 05:48:03 ID:TBIav5vA
まぁ>>106はそんなつもりで言ってる訳ではないだろうがな

122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 05:49:29 ID:SQeC/HtY
つーか、ここの連中は朝鮮は反日( ゚д゚)、ペッ 台湾は親日ヽ(´ー`)ノウェルカム!
って尺度で脊髄反射してるヤシが多そうな気がするけど・・・
実際はどうなのかね?チョンほどひどくはなくても、結構問題ある台湾人多そう
な気がするがな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/01/27(金) 05:56:50 ID:6r4Cyl3u
これ、アニメの出来も良いけど、写真の撮りかたも上手いね。
素人離れしている……、というか感心してしまった。凄いよ
>>17

台湾人って、こんなやつ等がゴロゴロしているのか……?
もし彼らがまた日本に来たら、浅草とか案内してやりたいな。
うちの田舎は松島なんだけど、台湾の人は海辺の景色は興味ないかなぁ?
124リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/01/27(金) 06:07:38 ID:JSYBAX/a
>>121
どんなつもりで>>106がそういうレスをしたのかは知らんが、
他人には「地域紛争を助長する書き込み」にしか見えんよ
125Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2006/01/27(金) 06:36:55 ID:Nc/YLnq9
>>122
台湾人の若者を中心に手紙を書く時
「私の○○」を「我的○○」と書かずに
「我の○○」とゆーカンジで
「的」では無く「の」を用いるのが流行してる。

台湾の街中の看板やポスターでも「の」を
使っているモノがかなり多い。

日本でゆー「と」を使わず「&」を使う傾向と似てるが
芸能文化だけじゃ無く、人間生活文化の中枢までも
「親日」「哈日」が行き届いてる面では
「流行」以前に「溶け込んでる」状態。

これ事実。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 06:44:10 ID:9MhXiN9a
風向明媚な観光地なら、より原生が残る北海道にかなわんが、
でも、猪苗代磐梯安達鬼婆から、リアス式海岸を通って十和田奥入瀬。
八甲田の雪の行軍説明して、祭りか三内丸山へ。
余裕があれば、弘前で桜、太宰に接するも良し、オプションで夜の竜飛岬も良し。
火炎土器に接するも良し。全体通せば結構あるよ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 07:08:00 ID:J0q8z00I
>>125
台湾は神社があったり駅弁があったり牛丼がポピュラーだったりするそうだしな。
50年間日本で、日本の風習が浸透しているからだろうな。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 07:27:20 ID:qzLk9M1E
李登輝前総統の訪日を衝撃的に熱烈歓迎!
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 07:42:15 ID:8puueW/f
彼らはすごいな。尊敬する。

【台湾】WEFグローバル競争力ランキング、
    台湾はアジアで第1位、日本9位、韓国29位
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137083284/

【日台】台湾のノーベル賞博士・李遠哲氏、
    8月に来日し、高校生セミナーで記念講演
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137081204/

【映画】「ブロークバック・マウンテン」がゴールデン・グローブ賞を受賞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137472193/l50
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 08:06:31 ID:nyYgI2Tb
>>127
それも有るかもな。
それに、街並みも日本統治時代に作られてるし、田舎や山の方も島国だから
日本の風景や雰囲気にマジそっくりだし、日本を受け入れやすいのかもな。



ちなみに、台北ではミスタードーナツが大人気。
大行列が店外の歩道を埋め尽くしていた…。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 09:23:39 ID:GGKQFFwf
台湾に神社が残ってるのは知らなかった。さすがに宮司はいないんだろうな。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 20:41:04 ID:fDng5Ywb
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 23:05:21 ID:dK9VdlXG
>>123
松島だったら遊覧船に乗ってウミネコ(かもめ?)に餌をあげたり
水族館なんてどうだべ(ちょっとしょぼいけど)?
昔、SAPIOか何かに 雪が舞う蔵王山頂で記念写真を撮る台湾人旅行者達 ってのが
載ってて驚いた事があった(隣町なんで)。
雪と温泉が目当てにしても他に何も無い所だったんでw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 23:53:07 ID:nFfBKSO6
神社は道教式に改造されてたりする。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 23:59:27 ID:63EAqg0z
>>1
いいことだ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/28(土) 00:04:51 ID:3RroVay2
>>132えがったよ。保存しますた!
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 08:08:21 ID:L30JkGbr BE:13949429-
アンケート】250人に20モリタポあげるよ。旧新年あけおめ、台湾:李登輝来日歓迎記念おおぶるまい。
299 名前:自治募集中@名無しさん :06/01/29 07:52:24
番号11759: 三菱東京UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJ証券が好きですか
あるいは使かっていますか (20モリタポ)
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/29(日) 14:46:17 ID:L30JkGbr BE:24796984-
李登輝さんに言って欲しいところ
松島瑞願寺、奥松島、山寺、平泉、新潟村上温泉、佐渡、墨田区、皇居、首相官邸、靖国神社、・・・
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 00:23:57 ID:bpNwX2kQ
>>122
でも警察の統計みる限り犯罪は少ないよ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 00:30:44 ID:le9mH6Lk
去年蔵王のスキー場では行方不明になったチョンを捜索したら逆に抗議されたり、九州の別府とかはチョンを大々的に誘致したお陰で日本人の観光客が減ったとか・・・

チョン誘致の危険性を各自治体も認識し始めたって事かな???


141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/01(水) 06:12:07 ID:RiX/TdbQ BE:16273837-
李登輝来日歓迎
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 02:17:36 ID:QEaGebwm
>>127
もしかして吉野家もある?
143リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/02/03(金) 07:19:33 ID:9qGLr20Q
>>142
米国、台湾、香港、シンガポール、支那、フィリピン、マレーシア、オーストラリアにあるぞ
ttp://www.yoshinoya-dc.com/brand/abroad/index.html
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 07:37:42 ID:rFmfmNdp
>>140
それでも山形県は韓国人誘致してる・・
知事は加藤紘一の子分
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/03(金) 18:49:09 ID:xCsLuV7W
>>142
あちこちにある。 結構お客さんが入ってた。俺も入ってみようかと一瞬思ったが、
現地の旨いものを食うのが先だと思い直して入らなかった。
146リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/02/04(土) 01:44:35 ID:cVUyhr0E
ちなみに香港ではコーラとキムチがセットになってるとか
147ぐるくん ◆FqWi8Q0q46 :2006/02/04(土) 02:23:47 ID:RSiKK+hk
台湾がどういう状況なのか
タイムスと新報は載せてくれ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/04(土) 14:33:30 ID:LnN2Ej+Q
台湾人はうかつに仙台人なんかを信用するとあとで苦しむよ。
仙台人は嘘つきの総合商社だから。
産地偽装のBSE牛タンやら韓国産宮城経由の牡蠣を売りつけられたり、姉歯マンションやヒューザー小嶋の毒牙にかかったりするよ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/06(月) 14:49:54 ID:EOsQlKLC
>>148
なんで仙台スレってこんな仙台叩き多いんだ?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/08(水) 17:48:12 ID:rdwIWNW0
台湾対外貿易発展協:許会長、三村知事を表敬訪問 /青森

 日本貿易振興会(ジェトロ)に相当する台湾対外貿易発展協会の許志仁・会長が7日、
三村申吾知事を表敬訪問した。国産リンゴの主要輸出先である台湾が害虫のモモシ
ンクイガが発生した日本からの輸入を禁止する方針を示していたが、交渉により輸出
が継続される見込みになった。三村知事は「よそで過去に害虫が付いたことがあるが、
青森では付いていない。青森のリンゴは安全」とPRした。

 これに対し許会長は「青森は台湾で有名。台湾の消費者なら、青森のリンゴを食べ
たことがある。土産の最高のものは青森のリンゴだ」と応じた。【長谷川典義】

毎日新聞 2006年2月8日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aomori/news/20060208ddlk02020007000c.html
151グリーン中山:2006/02/10(金) 19:04:17 ID:TyrtVu30
「最近の台湾の教科書について」

南京の記述

歴史認識等で中国などと問題になる事がらで、
日本では、南京虐殺について、虐殺数や事件そのもの有無について
盛んに論じられていますが、
最近の、主な台湾の教科書でも、概ね30万人です。
(人数の書いてない教科書でも虐殺自体は否定していないようです。)

ちなみに台湾でも、現在は検定制になっています。
(認識台湾は、社会科の中に組込まれてなくなったようです。)
以下のHPに高級中學(学)や國中(9年一貫の7,8,9學年)の検定教科書の
内容を紹介しています。
(翻訳は大体ですので原文画像もご参考ください。)

 http://bbs.avi.jp/47540/
  台湾画像掲示板
152リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/02/10(金) 19:05:20 ID:tVEkdG2K
>>151
マルチうぜー
消えろ
153権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2006/02/14(火) 22:28:50 ID:4TSlVXom
塾長、早く来ないかなあ(wktk
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/15(水) 03:35:12 ID:WTs/8nU6
【東の県から】 仙台人を見たら変態と思え 【レイプのために】

わずか半年でこのありさま。
岡山県は宮城県人、仙台人の旅行・移住を条例で禁止すべき。
【仙台】小1女児を尾行、わいせつ行為の疑い 28歳会社員逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093669502/
【仙台】小学校のエロ先生、背後から女性に抱き付きわいせつ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089789852/
【仙台】自衛隊員、アニメグッズ店で痴漢&傷害
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082336704/
【仙台】「明らかに異常でしょう」 前科あるロリコン男、女児に強制わいせつで逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093669727/
【仙台】「抵抗されないと思った」 女子高生を強姦致傷、21歳レイプ魔逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102320811/
【仙台】スカートの中盗撮の疑い、東日本放送の元アナ逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102995171/
【仙台】教え子女児2人にセクハラのエロ先生、今度は元教え子に交際迫り脅迫
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103162154/
【仙台】「ボクはムカついてるの」 女児100人以上犠牲
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084371516/
【仙台】少女が14歳の時から2年間監禁していた男を逮捕
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1111083597/
【宮城】月・水・金は痴漢の日 女子高生(17)に繰返し痴漢をした会社員(25)逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120882929/
【宮城】"家族気付かず" 中学生の娘を1年間レイプ、鬼畜父を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105612107/
【宮城】「衝動的にやってしまった」 小学校教諭がスカートめくり
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092972786/
【宮城】春!車で近づき女子高生に下半身開示、24歳会社員逮捕
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084282684/
【宮城】小学生男児にわいせつ、80歳男逮捕
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090403905/
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/15(水) 03:55:46 ID:nBqfCwo9
李登輝さんいらっしゃませ
北海道にはいい温泉がありますぜ
雪見をしながら温泉に浸かりお酒を片手にクイッとね

ほーら、貴方はだんだん来たくなーる・・・来たくなーる・・・・・・
156続き:2006/02/15(水) 04:37:39 ID:j/3PJSxk
俺の息子が生まれたら登輝って名付けようかな
「とうき」か「ともき」のどっちがいいだろうか
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/15(水) 04:48:51 ID:QTVnptBy
東北六県て青森秋田岩手とあとどこだっけ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/15(水) 05:08:25 ID:s+6xYuIk
>>156
お仲間ハケーン
俺は登輝(とき)にしようかと思ってる。男女どっちにも合うし。
あと、女の子だったら登輝子、男だったら政男(塾長の日本名)も候補。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/15(水) 05:16:53 ID:/vnLlW2a
>>158
男・女の子表現死ねよ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/15(水) 11:35:44 ID:RFqUmfR0
>>158
登輝子なんて普通にいいね。
>>125
「韓流」ってのは「流行」
「日式」ってのは「様式」
生活基盤としての文化様式まで浸透してるってことかね。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/15(水) 23:01:53 ID:rASChsyF
東北か・・・はんだや!
162権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2006/02/16(木) 23:57:09 ID:o6WapIPY
東北GJ
163グリーン・中山:2006/02/18(土) 10:07:29 ID:S+P2ydVX
「最近の台湾の教科書について」 再掲示

 (台湾画像掲示板からなぜか文章・原文画像が削除されたため
  改めて再掲示いたします。)

南京の記述

歴史認識等で中国などと問題になる事がらで、
日本では、南京虐殺について、虐殺数や事件そのもの有無について
盛んに論じられていますが、
最近の、主な台湾の教科書でも、概ね30万人です。
(人数の書いてない教科書でも虐殺自体は否定していないようです。)

ちなみに台湾でも、現在は検定制になっています。
(認識台湾は、社会科の中に組込まれてなくなったようです。)

以下のHPに高級中學(学)や國中(9年一貫の7,8,9學年)の検定教科書の
内容を紹介しています。
(翻訳は大体ですので原文画像もご参考ください。)

 http://www2.ezbbs.net/36/underbranch/
  交流掲示板    (掲載中)

 http://bbs.avi.jp/47540/  
  台湾画像掲示板  (削除)
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/18(土) 11:53:58 ID:PWAJ2nrX
>>156
「トキ」がいいよ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/19(日) 18:39:11 ID:IUk2GrKM
李登輝さんが来日されたら、
是非、台湾の教科書についても伺ってみたいものですね。
2/19
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/19(日) 18:48:58 ID:b2a1c0bE
>>110
まじで?!?!?!
初めて知った・・・宮城県民なのに_| ̄|○
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/19(日) 18:54:38 ID:YxW5yFdU
■日本へのノービザ優遇措置に対する反応
 韓国 「韓日ビザ免除、靖国参拝でその意義を損なった」「しかるべきものであり、遅きに失した感さえある」
    http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/08/20060208000000.html

 台湾 読者の声 「日本へのノービザ優遇措置に感謝」
    http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/06/060110d.htm

■日本のハンセン病患者補償に対する反応
 韓国 日本政府「韓国ハンセン病患者に補償」…被害者ら「急いでほしい」
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72425&servcode=400§code=400

 台湾 改正ハンセン病補償法が通過 許駐日代表が歓迎と謝意
    http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/06/060206a.htm
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/19(日) 18:55:51 ID:IHDMdsAN
産経新聞(2006年2月5日)より転載。
【正論】大陸とは一線画す台湾の歴史教科書
    日本統治も冷静で客観的な記述 殖大学教授・藤岡信勝

(前略)
『認識台湾』は、一九九七年から二〇〇一年までの五年間、国定教科書として
全国の中学生が学習した。その後、台湾では検定教科書制度に変わったため、
現在は民間会社が発行する六社の教科書が使われている。しかし、それらはい
ずれも『認識台湾』の記述をベースとしている。『認識台湾』は過渡的な役割
を十分に果たしたのである。

≪歴代総督の顔写真も掲載≫

十二月初めには「台日民主教育交流訪問団」と「新しい歴史教科書をつくる会」
の役員との懇談が東京で開催された。この席で、台湾教授協会会長の戴寶村団
長は、今年の九月の新学期から使用される高校段階の「台湾史」教科書九冊を検
定中であり、その中には、十九代にわたる台湾総督の全員の氏名と顔写真を掲載
しているものがあるという事実を明らかにされた。

戴氏は、日本統治時代の記述見直しが中学校用の『認識台湾』のころよりさらに
前進していることを日本の関係者に知ってほしいと強調した。

年末の台湾師範大学での場面に再び戻る。会合の途中で、呉教授は席を立ち、面
会リストになかった方を伴って現れた。何と六年前にお会いした王教授だった。

王教授は定年退官された後も、非常勤で大学院生のための上級日本語クラスを担
当しており、扶桑社の『新しい歴史教科書』をテキストに使用しているという。

私たちは、大判になった改訂版を王教授に贈呈した。王教授は大変喜んでくださ
った。そこには日本の教科書で初めて『認識台湾』に触発された八田與一の人物
コラムが掲載されていたからである。(ふじおか のぶかつ)

169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/19(日) 18:56:53 ID:2gZkjgJX
韓国が日本のハンセン病患者補償に対する反応←いまここ
頑張って台湾
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/19(日) 19:13:12 ID:86PrVJoz
大陸の奇形豚は来なくていいよ
っていうか来るな
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/19(日) 20:49:37 ID:jPiD11Z7
『東中野教授の講演会 がある様です』

http://d.hatena.ne.jp/hmotegi/

2006-02-17 「南京事件」研究の最前線を語る

ところで、すでにお知らせしましたが、
来週21日(火)に東中野教授の南京事件についての講演があります。
題して「『南京事件』研究の最前線を語る」。



21日(火)12時30分より、
東京財団(虎ノ門近く、日本たばこ本社の向かい)1Fにて。
無料ですが、座りたかったら早めにいかれることをお勧めします。 

-------

時間の空いている方は、
直接、東中野教授に
台湾の 南京に対する歴史認識について
伺うチャンスかもしれませんヨ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/02/19(日) 21:09:31 ID:rKt4vQpO
仙台空港は中国便を現行の2便から3便に増やすらしい。。。Orz
台湾の方と厨獄人の見分け方が難しい気がするから良い方法ないかな?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/02/19(日) 21:12:43 ID:piHj+QGS
塾長の来日スケまだ決まってないよね?
都合がついたら台湾旗もって歓迎に行きたいな
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
李登輝先生はずっとお元気でいてほしいわ