【中国】「台湾独立」「天安門事件」非表示 Google、検閲に協力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニョホホ (*`∀´)φ ★
「台湾独立」不表示…グーグル、検閲に協力し中国進出

  【ニューヨーク=大塚隆一】
 インターネット検索最大手のグーグル(本社・米カリフォルニア州)は24日、
 中国の国内に拠点を置く中国語の検索サービスを始めるため、当局の検閲に
 協力することを明らかにした。

 グーグルは当初、検閲への加担をためらっていたが、ネット人口が1億人を
 超える大市場の魅力には抗しきれなかった。

 新サイトでは「台湾独立」「天安門事件」などの言葉は検索しても結果が示されないようにする。

 グーグルはこうした自主検閲について「検索結果の削除は我々の使命に反するが、
 何の情報も提供しない方がもっと使命に反する」とする声明を発表した。

 ただ、ヤフーなどが提供しているメールやブログのサービスは当局の情報収集に
 使われる恐れがあるため、中国では当面行わない。また、サイト上では検閲が
 行われていることを明記するという。

 グーグルはこれまでも中国語の検索サービスを提供してきたが、米国内のサーバーを
 使っているため、検索に時間がかかるなどの問題が生じていた。

ソース:Yahoo(読売新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000111-yom-int
2ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2006/01/25(水) 20:36:16 ID:ungZwngp
重複ですよん

【米中】米グーグル、中国語検索で一部制限へ 政府検閲に沿って[01/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138160865/
3リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/01/25(水) 20:36:23 ID:IOZE0dk4
2get 阻止
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:37:00 ID:b7CC7ALn
さすが言論弾圧国家はやることが違いますなー。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:37:27 ID:+Erzdcpj
Googleも落ち目。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:38:23 ID:ycMjMEjT
グーグルも落ちたな。
金のために魂まで売ったか。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:39:39 ID:uCC1sQrI
司法省の要求ははねつけたくせに、独裁国家の犬になるのか、google。
アメリカ司法省もなめられたものだ。
レッドチャイナよりくみし易いと思われているようだ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:40:10 ID:3RDQEDfC
>>2
ああッ、すいません・・・ orz

みなさま、↓こちらでお願いします。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138160865/
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:41:20 ID:BEUKO2jF
台湾独立万歳!!!!!






















台湾独立万歳!!!!!
10ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2006/01/25(水) 20:43:18 ID:3QPiCqB1
じゃあ、代わりに俺が

「台湾独立」「天安門事件」
「台湾独立」「天安門事件」
「台湾独立」「天安門事件」
「台湾独立」「天安門事件」
「台湾独立」「天安門事件」
「台湾独立」「天安門事件」
「台湾独立」「天安門事件」
「台湾独立」「天安門事件」
「台湾独立」「天安門事件」
「台湾独立」「天安門事件」
「台湾独立」「天安門事件」
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:44:31 ID:S5P1VrEk
中国だからさ
12ニョホホ (*`∀´)φ ★:2006/01/25(水) 20:45:18 ID:???
>>8は自分です、キョドってしまいすみません。

みなさま、以降は↓こちらでお願いします。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138160865/
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:45:21 ID:TeCQCxJM
>>9台湾人はそんなレスはしないよ。
韓国人ですか?
14死相調整部 ◆HgKlxZ2A6M :2006/01/25(水) 20:48:02 ID:3a0YiOTt
Google終わってるな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:53:07 ID:EzzzRnY+
会社に中国人いるけど
台湾は中国って言ってたよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:59:35 ID:ug0BAXIx
中国以外のGoogleURL教えてあげればいいんじゃない。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 21:52:43 ID:JMy6Ks/S
>>16

俺もそれを思ったんだが・・・たぶん他の国のgoogle使ったところで
表示されない結果は同じじゃないかな。中国からやったら。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:12:49 ID:OM/PQgob
>>15
台湾こそ正統な中国! そう思っていた時期もありました・・・
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:23:48 ID:py+iXwF5
でもまあ台湾人は国民党が逃げ込んだ当時、現地人を思いっきり虐待したらしいんだよな。
今でも内省人・外省人という色分けがあるのはその差別の名残だとか。
結局中国人は差別大好きな人種なんだと最近思った。まあ親日なので許すけどw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 22:27:24 ID:Hi0jvP9X
支那言論統制人権弾圧民族浄化共和国
21中国人は人食い人種:2006/01/26(木) 00:24:19 ID:H7oD4vvr
脳で見ると、中国人は前頭葉の前頭前野の働きが極端に弱い。

この部分は道徳心や羞恥心、理性などを司っている。

アメリカの研究だと殺人者や殺人未遂者に前頭前野の働きが弱い者が多い。
キレやすい、扇動され興奮しやすい、犯罪を犯しやすい、恥を知らない、
論理の通っていない主張をするといった中国人の特徴は、脳の機能障害
から来ている。

従って脳を治療しない限り、中国人の行動パターンを変えさせることは不可能。

中国で問題なのは胎児食でなく、赤ちゃんが殺されて食べられていることです。
一人っ子政策で、二人目以降の子は莫大な罰金を取られる。

そこで生まれた子を業者 に売り、業者が首を絞めて殺してから食材として販売する
ことが行われている。

これはいかなる国でも殺人罪だが、中国では一人っ子政策のため野放しになっている
このことは如実に中国の社会常識として現在でも人肉は食用たりうることを物語っている。
(封神演義  安能 務氏より)

http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 00:28:57 ID:WJYzvbJ4
グーグルは中国の物ですか?w
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 00:33:28 ID:If1sGhun
どうでもいいが
台湾自立、六四事件、趙紫陽、
この辺はOKなのか?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 01:07:57 ID:JI9eX16x
>脳で見ると、中国人は前頭葉の前頭前野の働きが極端に弱い。
これって誰か調査したのだと思うんだけど、ソースないの?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 01:20:34 ID:3CCuIX7o
ビットマップにすれば
けんえつできないような気がする
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 01:26:04 ID:761yqBFl
>>25
ビットマップに書かれた文字を、テキストを使わず検索する技術がない。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 01:31:10 ID:V6+w4AU9
本当にネット人口は1億もいるのか? 5百万、1千万くらじゃないの?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:41:55 ID:AO2wOIyH
BBCはWorld Business Report でトップ報道。
NHKも報道。(NHKオンライン)
朝日は自社報道なし(CNN.co.jpへのリンクのみ)
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 06:49:14 ID:zOxcj4B8
支那人民共和国
{}%`八´}
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:32:42 ID:2mvh4UHY
一昨日まで中国にいたんだけど
「大紀元」に入ろうとしたら404だった。
p://www.nac-actors.co.jp/nagoya/nac/02/l/pdf_l/L-126.jpg
日本に帰ってきたら普通に見えるんだけどなあ
31名無しさん@恐縮です:2006/01/26(木) 07:34:58 ID:Z4ENge9k
>>26
そこでファイル名をさくらタンのエロ画像とかにするわけですよ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:36:51 ID:HIggsowY
グーグル 魂売ってまで商売したいかw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:38:01 ID:8oLQieYN
>>30
俺の目が404
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 07:46:26 ID:4k7H3DVS
>>31
まあでもそういう抜け道作るよないつか。
氏ねとかの隠語みたいなもんで。
学術的な検索とかはちょいムズいかな
3530
間違えた。こっちだった。
やっぱり日本では見れるよな。
p://www.epochtimes.jp/