【日中】日本、中国に共同歴史研究を提案へ[060125]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1町内浮浪人φ ★
 日中両政府は24日、外務次官による総合政策対話を2月10、11両
日に都内で開くことで合意した。日本は日中の歴史に関する共同研
究を2006年度中に始めることを提案する方針。小泉純一郎首相の靖
国神社参拝で冷え込んだ日中関係の修復に向けた環境整備を目指す。

 共同研究は日中の歴史学者による委員会を設け、古代史から近現
代史までを数年かけて議論し、両国間の理解を深める狙いだ。ただ、
対立を深める懸念もある。日韓は昨年6月に3年かけた共同研究の
結果をまとめたが、1910年の日韓併合条約の「有効性」などを巡り意
見が対立、双方の解釈を併記した。

ソース:日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060125AT1E2401324012006.html

関連スレ:
【中国】歴史研究への米国の参加拒否 「特殊性」主張[060124]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138097845/

【日米中】日米中の歴史家で検証し緊張の緩和を 米国務副長官、記者団に[060123]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138014421/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:22:13 ID:6umClDQ8
ヤバいだろ(笑)
中国にやられそう・・
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:22:23 ID:uzo4HLWW
日韓共同歴史研究のメンバーだった小此木が(別にタカ派でもないのに)
呆れてたじゃない。韓国のメンバーがほとんど政治的なナショナリズムの主張に
終始してたって。
中国ならますますひどくなりそうだな。まあ織り込み済みで中国のひどさを
白日のもとにさらすつもりなのかな。

真面目にやるなら第三国入れるべし。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:22:55 ID:TPuSB+An
い・い・か・げ・ん・に・し・や・が・れ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:23:27 ID:1kndGnVI
また朝鮮と同じ過ちを繰り返そうというのか!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:23:45 ID:+vC3wMob
>>1
さあて、中国外交部、昨日余計なことを言ったばっかりで、
これは拒否できないぞ。(w

どうする。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:23:57 ID:nHU4KPOu
まとまるわけない
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:24:19 ID:q6AoiTDX
連合国代表としてアメリカ合衆国にもオブザーバーとして来ていただきましょう
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:24:42 ID:lWfL5Oh8
>>1
中国の捏造が露呈されてよし。
さらに反中感情が日本中に広まる。
中国が靖国にこだわることで勘ぐられ自爆
10榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2006/01/25(水) 07:25:08 ID:BTODmjA9
いやいや、やっとここまで来たことを評価しよう。
一昔前までは支那のイイナリだったからね。
あとはジャッジメント必須。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:26:04 ID:+vC3wMob
>>7
日本側も、まとめようなんて思ってないし。

「歴史歪曲?、どこが?、ちゃんと議論しましょう」って言うこと。
議論自体がタブーな中共は、これを受けられない。

日本政府は、歴史歪曲カードを葬るつもりです。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:26:24 ID:a0GYcFcF
麻生閣下、手加減なしでお願いします。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:26:31 ID:lWfL5Oh8
対中国→技術封鎖
対北朝鮮→金融封鎖
これで逝ってよし
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:26:42 ID:q+Rsl0Bp
これはこれで王手飛車取り的なアプローチだろ
左翼が知らないところで推し進めるよりも、
オープンな場所に連れ出して検証していけばいいのだ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:26:47 ID:HwR4vwOq
アメリカも加えろよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:28:12 ID:+vC3wMob
>>15
それは、日本側がカードとして使うだろうね。

中共は断固拒否するだろうが、中共の弱さを世界にアピールする好機となる。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:30:03 ID:UUA4IpoW
>1910年の日韓併合条約の「有効性」などを
>巡り意 見が対立、双方の解釈を併記した。

まだ、朝鮮が中国領だと思っているのだな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:30:21 ID:lWfL5Oh8
麻生が
中国のチベット・ウイグル侵略について
ぼさっとつぶやけばいいんだよ
19リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/01/25(水) 07:31:27 ID:IOZE0dk4
支那側は絶望的なのでどうでも良いが、問題は
日本側から「まともな」歴史学者が出るかどうかだな

最近押され気味で焦っている反日議員や捏造学者、似非人権屋が
絡んでたりしたらそれこそ新たな金の流出先が出来ないとも限らない
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:31:33 ID:EPnBE1Q1
近世までぐらいにしとけ…
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:31:39 ID:jGJZn8+4
南京を掘り返して30万の死体を捜そうぜ

片っ端から残留炭素年代識別で遺棄の年代を判定しよう

長年の論争に終止符を打たないか? 
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:31:46 ID:bczd1ApB

日本の国史も捏造が多いので、日本からは東洋史の学者を参加させるべき。


23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:33:01 ID:75W268B5
共同歴史研究って言っても、中国は自分の歴史認識を改める事は無い。
韓国の態度をみればよくわかるだろう。
事実を踏まえた歴史認識は、「特定アジア」を除外して進めるべきだが、それでも各国の
立場によって多少折り合えない部分は出て来るだろうが、未来思考ならば折り合える。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:33:03 ID:EzXRYefF
中国の1945年以降の歴史の実証性に光を当てたいね。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:34:06 ID:Y8M/txaW
まあ、纏まらないのわかってて提案してんだろうけど
どう締めるつもりなんだろう。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:40:13 ID:RLixGcZk
第3国いれないと駄目だろ・・・
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:40:55 ID:+vC3wMob
>>25
研究会が終わる頃には、中共が無くなっているので無問題。
28unique:2006/01/25(水) 07:41:02 ID:oVwfM9pJ
日本と中国との共同歴史研究は必要ありません
日本は百濟の屬国だったから
まず中国と韓国間の共同歴史研究は必要です。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:41:38 ID:bczd1ApB
>21
当時の関係者が書いた紙の本が出てるが、
国際法で禁止されてた中国人便衣兵が日本軍の隊長クラス11人以上を殺害したので、
便衣兵が逃げ込んだ街角の300人を河で殺害して河へ流したのが真相だそうだ。
遺体を埋めてない。
捏造の大虐殺なので、当時の中国の新聞に出てないし、南京の人口は増えてる。

300人が南京の人口より多い30万人に捏造され抗日記念館の展示物も捏造。
記念館の骨は中国政府による粛清で殺されたもの。
記念館の生首の写真は盗賊を中国政府が捕らえてさらし首にしたもの。

中国軍による日本人大虐殺事件である、済南事件や通州事件はスルーか。

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:42:11 ID:+vC3wMob
>>28
>まず中国と韓国間の共同歴史研究は必要です。

いいよ、どうぞ。

泣いても助けないけどね。(w
31パンダの好きな食べ物は?:2006/01/25(水) 07:43:09 ID:o69oPJ3w BE:252675465-
............................................................................................................
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:43:53 ID:Wi09VwJU
>>28
uniqueよ
東北工程は大変だなぁw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:43:53 ID:bczd1ApB

チベタンを殺した東チモール大虐殺、
日本人を大虐殺した済南事件、通州事件も中国の歴史に入れてくれ。

34リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2006/01/25(水) 07:44:06 ID:IOZE0dk4
>>28
そんなに日本にそっちを見てほしいのかw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:48:55 ID:rkW/IwLd
日中両方の意見が一致するのは「韓国は属国であり、独立していなかった」だね
36伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/01/25(水) 07:51:11 ID:zkAQ6RBS
日本側の人選さえ間違わないこと。
それと何を話したかは、ちゃんと記録しておくこと。

どうせ彼らのことだ、嘘八百並べるだろうからね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:52:17 ID:vwZ/kA93
>>35
つか、現代史以外はほぼ一致してるし
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:55:14 ID:8UMcBUrh
>>35 それをお互いに確認し、下関条約の有効性を確認するだけでよい。

あとは、どうせ物別れに終わるだろうし・・・。
そのなかで、お互いの矛盾点が浮き彫りになるだろう。
どちらかといえば、中国側の矛盾点は深刻だがな。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:56:14 ID:fpmaUqOn
考え方がいかにもお役所だよな。。
相手は真実がどうであれ基本的に党の決定(苦笑)以外の事は認めない上に、共同研究の成果について
それが都合悪ければ国内にフィードバックする事なんかありえん連中よ('A`)?

共同研究なんかしたって日中間の歴史問題の改善に役立つどころか、下手な妥協して中国公式の
トンデモ歴史観に返ってお墨付きを与える結果になりかねんのだがねぇ。

真実よりメンツが大事だと考える連中に対して真面目に真実の追求を提案しても無意味。

そうゆー奴相手に勝利しその状態を継続させる為には消耗戦覚悟で相手の足元掬うような変化球を
投げ続けるしかないんだよ。
40道路標識が愛人 ◆VV7ZzU3PD6 :2006/01/25(水) 07:57:08 ID:lAN5Ebxs
とりあえず糞共産死ね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:58:02 ID:ZyFlNSCe
支那のウソがバレるわけだからOKするわけないでしょ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:58:49 ID:88+goYKo
この国情けなさすぎ
もうやだ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 07:59:29 ID:+GDo8M/C
 義和団事件を理解しよう。

列国は共同出兵して北京を占領し、居留民を救出した。
これが団匪事件または北清事変とよばれるものである。
... 日本とロシア軍を主力とする8カ国の連合軍は北京を占領し、
居留外国人を救出した。これを義和団事件という。
...事件にかかる軍人の犠牲者をアーリントン墓地へ埋葬されているから、
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:00:01 ID:Wi09VwJU
ここで中共が逃げればただのヘタレ確定だな。
45伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/01/25(水) 08:02:54 ID:zkAQ6RBS
>>39
こいつも変化球の内さ。
意見が合わなければ決裂させ、その事を公表すればよい。
もっとも、こっちの公表した内容と向こうの公表する内容は合致しないだろうが、
それはそれで問題提起するしかありませんね。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:08:02 ID:UPav8IuV
米は拒否しておきながらこっちはOKと・・・
これはくさいなw すでに中国の納得する人材が日本から派遣されることは間違いない

先日の米における調査を拒否したのは、結果に相違が出た場合に(でまくるよねw)
米(第三者?)の調査のほうが公平ってなると
中国の調査の信憑性が一気になくなると思ったんじゃないか?
もともと信憑性はないが
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:20:44 ID:ooElVOV8
ぶっちゃけ、どんな歪な研究が通ってしまっても、ある意味で問題がない。
だって、その過程や結果がきちんと公開されてしまったら、必ず周囲からツッコミがくるからな。
どんな形であれ、中共の意向通りの共同研究でさえ、公開されてはまずいわけだ。

中共が満足できる形は、タダ一つ。
結果のみの発表と、即座にそれに応じた『天皇の』謝罪と新たな賠償の条約。
(調子に乗ったら今上陛下の処刑も要求するかもしれんな・・・)
そして、研究の過程もソースも永久に破棄・封印。
まあ、ここまでやり通してすら、中国のイメージダウンは全く避けられないのだが。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:22:22 ID:fC60It/q
>>36
結局ソコなんだよな。

知識人ってだけで、思想までチェックしないのが一番問題・・・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:23:15 ID:odtijGSU
どう考えてもお互いが満足できる物、または事実は公表されないだろう。
従って意味無し。
中国の政治宣伝に使われるだけだ。アホ外務省。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:24:48 ID:9nzhfjHa
こっちが出す研究者にサヨク陣が立候補しそうで怖い・・・
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:28:44 ID:ooElVOV8
>>50
いや、普通にするだろ。
自分達の気に入る人選になるまでは思い切り騒ぎ立てるだろうし(マスゴミ込み)。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:30:34 ID:NLqRthe+
マスコミ代表として朝日新聞が
既に確定してそうw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:32:03 ID:yPOat1b0
第三者を交えて研究しろよ。
つか外務省から先にぶっ潰した方が日本にとって良くないか?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:37:48 ID:HYvxtpE7
歴史の捉え方なら話し合いでどうにかなりそうだが、内容が全く違っているだろw
話し合いするだけ税金の無駄だ。外務省で参加する香具師の自腹でやれよ。

中国は、金儲けと今後の侵略の正当性を踏まえた歴史認識
韓国は、劣等感ゆえの奇天烈痛快な空想歴史認識

当然、中国には、チベット侵略や内モンゴル、ベトナムなども中国に公認させるんだろ?w
韓国には、中国の属国であった事や歴史も浅い事実も認めさせないとな。
・・・・歴史認識で確実に戦争をしそうだな。
もし外務省がへんな妥協をするようなら国民の暴動も視野に入れた方がいい。
日本だけでなくアジア全体の責任を負うことになるぞ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:38:48 ID:gVc6QUwE
中国での朝鮮戦争って自国領内の内戦扱いなんだよな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:40:34 ID:AK47zL32
歴史を政治材料とする奴らとやっても意味なし。
57unique:2006/01/25(水) 08:41:25 ID:oVwfM9pJ
日本の歴史はありません
15世記まで部族国家だったから
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:42:11 ID:DUxsnPJX
いちおー貼っときますね

害務省
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
03-3580-3311(代表)

官邸 
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
03-5253-2111(内閣府)

自民党
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
03−3581−6211(代表)

民主党
[email protected]
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
TEL:03-3595-9988(代表) FAX:03-3595-9991

省庁一括送信
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
共同研究は日中の歴史学者による委員会を設け



日本側の面子を公表していただきたいですな・・・。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:43:44 ID:35+vSyJe
日韓でやって、あんなに無駄を痛感したのにまだ懲りないのか・・・

日中でやったって同じ事。支那畜がキチガイ主張して議論にもならずに終了。
やるんなら他に数カ国巻き込んでやれ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:43:46 ID:Kt/EbF+a
やっぱり中国って特殊なアジアなんだね。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:45:18 ID:lHuWSTYh

<丶`∀´>「あの〜・・・」

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:48:16 ID:5TwR7uU7
1949年 中国がウイグルを侵略し占領。
1950年 中国が文化大革命で自国民3000〜8000万人大虐殺
1950年 中国が朝鮮戦争に参戦、国連軍に攻撃。
1951年 中国がチベットを侵略、無抵抗な僧侶を大量虐殺。
1959年 中国がチベットでの150万人以上の公開虐殺
1959年 中国がインドと国境紛争。
1969年 中国が珍宝島でソビエト軍と衝突。
1979年 中国がベトナムを武力侵略。一般市民を無差別に虐殺。
1992年 中国が資源の宝庫である、南沙諸島と西沙諸島の領有を宣言。
1995年 中国が歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を占領 。
1996年 中国が台湾海峡でミサイル発射し台湾を恫喝
1997年 中国がフィリピンが領有してきたスカーボロ環礁に領有権を主張。
1997年 中国が日本が固有の領土としてきた尖閣諸島の領有を主張。
2000年 中国の軍艦が日本列島を一周。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:56:41 ID:r4iXvyc6
>>62
( ´∀`);y=ー>`∀´>・∵. ターン
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:57:41 ID:q+Rsl0Bp
東中野が加われば共同研究決裂間違いなし
中韓が席を立って終わりだ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 08:58:09 ID:9hQEA8sj
時間の無駄
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:00:17 ID:okmmAE3/
外務省イラネ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:00:42 ID:v9LKPYcz
中国は散々捏造、中国人民におしえているからもう、いまさら訂正できない
だろ。嘘っぱちの上にしか成り立たない歴史を持ってる民族はどうにもなら
んよ。古代から進歩のない豚野郎どもだ、ちゃんころは。
69極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/01/25(水) 09:01:29 ID:U+Yo9SUi
 日本と特定アジア間の歴史問題を解決するのに、特定アジアと直接協議するだけで
OKと考えるなら浅はかと言わざるを得ないな。
 勿論多様な戦略の中のワンオブゼムだっちゅーんならわかるが、オンリーワンなら痛杉。

 個人的には、寧ろ特定アジアを黙らせるには、特定アジア除いたアジア諸国との共同歴史
委員会を設けて、そこですり合わせして「アジア共通の歴史観」という有無を言わせぬ権威を
日本主導で打ち立てて、「歴史認識包囲網」を先に構築し、中韓がナニ言い出しても「アジア
共通の歴史認識から逸脱する主張はやめろ!」と上から大声で一喝してやる事が一番早い
と思うわ。

 勿論、アジアほど多様な歴史を持つ地域は無い、と言われており、歴史認識の完全な一元化は
無理だと思うが、日本に有利な、そして中韓の公式的ウリナラマンセー史にとっては都合の悪い
歴史認識の大筋の合意は可能だろうと思うわけで。

 中韓抜きでやろ。マジで。で、確たる基礎認識が固まってからオブザーバーあたりで後から
「参加を許す」という感じでw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:09:27 ID:7Kj41Fg2
>>24
中国の1945以降の歴史には特殊性があるので
日本の介入はお断りです
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:26:01 ID:RttsjnA3
議事録じゃなく議事を公開してほしいもんです
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:40:45 ID:nHU4KPOu

これは
ジャブ 以外のなにものでもない罠

 とうするヒョットコ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:42:41 ID:sr92Fr5p
やめとけ。
売国か決裂かしか結果が無いんだから。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:44:50 ID:3S612sUK
中国と政府レベルで歴史研究なんかしたら、南京大虐殺が政府公式見解になりそう。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:47:14 ID:cJgraMVo
韓国よりは評価する所はするだろう。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:48:07 ID:tpTcDl1b
今「マオ、誰も知らなかった毛沢東」を読んでいる。
この本を読めば、毛沢東の残虐性は、日本人の想像を遥かに越えている。
また、中国共産党が、ソ連のスターリンの指導と支援、また1930年代は世界中に
共産党の工作員が派遣されて、共産主義の美化(とんでもない嘘を広める)と
大衆を騙す工作を行っていたことが分かる。
この本は、中国では発禁だが、この本を資料の一つに加えれば、中国が現在主張
していることが、全て嘘というより正反対のとんでもない国であることが分かる。
旧日本軍は、スターリン指令で、中国との争いに引き込まれたことも明らかにされている。
中国政府に、まともな人間がいるとの前提で物事を考えることが既に間違っている。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:52:20 ID:c5ZguiFp
対韓国のときと同じで「ちゃんと共同研究会議やったけど、まとまりませんでした」って
結果が欲しいだけだろうな。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:54:31 ID:c5ZguiFp
>>74
文革や天安門事件の公式見解は一致点を見出せるだろうか
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:55:41 ID:Y8vkdm44
>>1
どうせ日本の研究者が
売春婦あてがわれて
終  了
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:55:43 ID:R6aHbe+V
幕末以降の歴史を研究している「普通」の日本の歴史学者っていないの?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:56:57 ID:Rnv43K+P
バカだねしかし。こんなんで中国が歴史問題で日本に譲歩してくるわけねーだろが
日中関係を改善したいというのはわかるが、何でよりによって歴史問題でやるんだよ?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:57:37 ID:9nzhfjHa
俺はそんな昔のことは知らないのだが靖国参拝で
波風たったのは、ごく最近のことらしいじゃない。
なんか、アサピが騒ぎ立てたとか。
いくら、いろんなとこで妥協しようが、アサピ
が適当に色々でっち上げて騒ぐから、なにしても
無駄だと思うね。
まずは、朝日新聞への規制、それから馬鹿三国
のいかれた歴史認識を直してやらなきゃ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 09:59:24 ID:Q5QMHYh2
>外務次官

『ガ イ ム シ ョ ウ』我以無証
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:00:20 ID:Kt/EbF+a
> ただ、対立を深める懸念もある。

真の目的はこれだったりして。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:11:02 ID:+BBFsKEb
中国の近代史、それも戦中の話はどうにも成らんけど、
それ以前の歴史に付いては割にまともに思っているんだけど、
どうなんだろう...
日中で古代から近代までの歴史を纏めたら、韓国の反応が
面白そうなんだけどwww
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:13:33 ID:9nzhfjHa
○○年 朝鮮半島を支配ww
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:14:05 ID:3IM3GJQS
>>85
もし国民性、民族性とかいう言葉で分類できるとしたら
戦争を境にがらっと変わるなんてあり得るんだろうか
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:18:55 ID:Vy/SheEF
シナ死ね
シナ死ね
シナ死ね
シナ死ね
シナ死ね
シナ死ね
シナ死ね
シナ死ね
シナ死ね
シナ死ね
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:20:04 ID:tythjGir
日米中の共同研究は断っておいて、日中だけでやろうってか
そりゃアメリカは加わったら、てめぇの嘘がばれちまうからな
マジでシナ人、くたばれや
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:21:30 ID:0R7ALhEy
>>76
それ、読んだ。
日本にいるすべての中国留学生に読ませたい。

でも、著者は日本に対する認識は中国の主張と同じ。
南京大虐殺の死者30万人とか、日中戦争の戦死者2千万人とか。

「マオ」で分かったんだが、中国人がA級戦犯に言及するとき、それは
毛沢東をイメージしてるんだね。
中国の指導者はほとんどが独裁者。そして残虐な恐怖政治。
だから、日本の指導者(A級戦犯)も独裁者で残虐、というのは、中国人には
分かりやすいんだろうな。
あいつらに、日本の民主主義を説明しても、多分理解の外。

91& ◆RxZuMGGJto :2006/01/25(水) 10:27:31 ID:VkRi0Kuf
答えを出せるの? はっきりすると困るのは安倍や麻生。
やめとけやめとけ。
92戦艦トマト改 ◆PpoCZRNKH. :2006/01/25(水) 10:28:46 ID:nHjWgugR
>>91

実証主義を積み重ねたら困るのは中共ですが?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:30:33 ID:WV3nbF0Z
日本をパイプ役としてアメリカも仲間にいれちゃえw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:31:05 ID:zB5gpDO4
>>92
資料に裏付けられた、歴史事実の共有なら賛成だよなw

結果どう思うかと言う認識は個人の自由だわ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:34:01 ID:nOQfTVN+
韓国抜きなのかな?
日中で会議して中国がごねたら日本が欧米にも参加させますよと
脅すのかな?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:36:15 ID:Rp307qA7
官僚のやることなど信用できん
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:37:21 ID:MpVUqff9
>>95
いや、欧米が日本の味方とは限らんぞ
欧州各国は日本にアジアの植民地を追い出された恨みがあるし
日本が「世界征服を企んだ残虐非道の侵略者」でないと困るのは米国
(さもないと東京大空襲もヒロシマ・ナガサキのへの原爆投下も正当化できない)
やっぱ印度あたりに参加してもらおうw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:39:27 ID:0R7ALhEy
中国のいう「事実」とは、中国人の「感情」によって変わるらしい。
多分、政府の公式見解以上の「事実認定」はできないだろうし、
事実を突きつければ「大声を出して、それから論点を変更」するのが
中国のやり方。(別冊正論)

でも、一度やってみればいいと思う。いかに中国が「実証」から遠い国か、
わかると思うから。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:41:24 ID:Rnv43K+P
何度もいうが”歴史”を政治の道具に使うな
日本政府は自ら墓穴を掘ってることに気づけよ
わざわざ日本側から提案って、どうしてそう毎回
中国が用意した罠に自らはまろうとする?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:44:07 ID:nOQfTVN+
>>97
確かに、インドとなら歴史的軋轢もないし対中国には良いね。
日本ももっと歴史カードを戦略的に利用すればいいのに。
でも、米国では太平洋戦争で日本を破ったのは中国と教えている
から反感買われているんだよね。
そういう、共産党のプロパガンダが崩壊するような事実を突いて欲しい。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:46:50 ID:ZL9ss2/8
支那人相手に何をしようとしてるの?
相手は馬鹿だよ?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:48:40 ID:a7teVKRQ
てか、欧米だって本当の歴史は歓迎しないだろ
だって奴らかが正義の味方面してられるのは
巨悪としての大日本帝国があるからなんだから
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:51:07 ID:JxoFICsf
戦勝国にいいように歴史を捏造されるのは
仕方ないと思う部分もある。
でも、ねちねち蒸し返して謝罪と賠償をする必要はない。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:53:19 ID:RLixGcZk
完全にスルーされてるホロン部カワイソスww
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:53:39 ID:3S612sUK
>>102
欧米からしたら、どうでもいいみたいなんだけど
アメリカも自国に不利な資料も公開してるし
ただ、大統領が演説するときなど
人気取りには、ステイツサイコーってなるだけでしょ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:56:31 ID:Xum5mKiV
マッカーサーのありがたいお言葉を世界中に広めましょう
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 10:57:55 ID:MpVUqff9
>>105
まぁたしかにインテリ層には
ヒロシマ・ナガサキは大虐殺だって自覚はあるみたいだよね
だから退役軍人会とかが正当化に必死なわけで
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:00:34 ID:f1OL2krU
欧米も巻き込めー。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:03:07 ID:6gTYvZaI
今週のサピオ読んだけど、
靖国が最早カードにならないと知ったシナが、
今度「昭和天皇戦犯キャンペーン」をやろうとしている件について。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:05:26 ID:9a5Ssv5Q
>>107
黒澤が「八月の狂詩曲」を撮ったときに、アメリカマスコミから
「なぜ日本人はいつまでも原爆の事ばかり云うのだ」
と不快感丸出しの論調が多かったそうな。
いつもは黒澤マンセーなんだけどね。
やはり痛いところを衝かれてる気がするんだろうな。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:05:31 ID:nOQfTVN+
日本は中国とばかりやらないで、欧米、世界中巻き込めばいいんだよ。
歴史なんてお互い様なのに、中国みたいに自分が一番正しいと
思っている事の方が異常なんだから。
112闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/01/25(水) 11:16:57 ID:RS9PTAl3
>>109
なるほど、日本人の半数以上を確実に敵に廻す計画かw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:27:54 ID:6EQ3cox9
>>111
みんな自分は正しいと思いたいんで
悪役=日本てとこで同意しなきゃ良いけど
て本来日本は国共内戦に巻き込まれたって言う部分多いし
今、日本だけを悪者にして中国全体の敵とやりたいのは
ある意味中国による台湾併合の下準備って気もする
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:30:00 ID:9lmy+8n7
>>111
同意
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:31:18 ID:7rAfN1ZD

歴史研究も結構だけど。

去年の反日暴動のとき、中国政府は歴史教育について検討するって言ってなかったか?

外務省はしっかり追求しろよ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:35:36 ID:z3Oh3ZJo
アホか……

これで結論出したら、それが、『正しい歴史』ということになる
悪夢だ

外務省主導だぞ……
もし、たとえ、本気で日本の主張を押す気でも、むこうは妥協しないが
こっちは、譲歩するところは譲歩する。
結果、日本に対して大なり小なり不利な結果しか出てこない

外務省の日中友好派をなんとかせんと日本へまた大ダメージが来る
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:35:50 ID:9hQEA8sj
世界の歴史学者の間では、先の大戦は日本の自衛戦争というのは常識だよ。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:39:12 ID:CTnJlrFW
外務省主導じゃ日本が悪者になる事に決定。
荒唐無稽な南京大虐殺も731部隊、すべて史実として処理されて
糸冬  了
氏ねよ、売国奴外務省。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:40:32 ID:ORHupCX5
なコター 無理 無駄 無益
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:46:28 ID:vW6xjrm/
まとまる訳が無い。時間と金の無駄。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:53:17 ID:WvLpohN+
また日本の自傷行為か
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 11:57:26 ID:Riku8zvZ
頑張って欲しい。
資料を元に検討し、問題点を明確にするだけでも価値がある。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 12:04:09 ID:JchmkpGK
中国の近代史を語るには、当事国全部が加わる必要がある。

日本は無論のこと米国・英国・ロシア・フランス・ドイツetc.etc....

これだったら外務省主導でもいいよ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 12:16:27 ID:WvLpohN+
>>116
シナチョン相手の場合は、噛みつかれた時点で負けも同然なんだよな。
つまるところの焦点は、日本側の譲歩の度合いしかないわけだから。
噛みつかせない様に常に隙を見せず、無言で圧力をかけるような姿勢をとって来なければならなかったのに…。

>>117
ブッシュ君は対イラク宣戦布告式で、日本を改心したテロ国家扱いしましたが何か。
一部の学者が研究室でゴニョゴニョ言ったところで、残念ながら世間一般のこの認識は変わらないのです。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 12:26:33 ID:9lmy+8n7
良いも悪いも一度再評価しようぜ。
世界中を巻き込んでどんどんやれ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 12:51:24 ID:pdU4WIeA
中国の歴史研究はそれ自体が目的じゃないから。
歴史という名の政治がしたいだけ。無駄です。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 12:53:48 ID:9lmy+8n7
なんで上げないの
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 12:58:10 ID:UNMiOvOo
まずは周王朝にメチャクチャ書かれた殷王朝の歴史から救済しよう!
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 14:23:16 ID:IqnQJ2jz
東亜や極東のコテ連れていけ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 14:35:36 ID:lbrmNk8Q
>>28
それは是非やってくれwww
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 17:33:44 ID:W4uD4bP0
これほど無駄な努力がかつてあっただろうか、いやない。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:10:06 ID:ErWWMe3S
「済南事件」や「通州事件」を「南京事件」と同程度のページを割いて
記載すると言ってやったら、奴等どういう反応するかなw?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:13:51 ID:APTx/UnD
どちらにしろ反日史観しか受け入れないんだから、やるだけ無駄。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:14:35 ID:ErWWMe3S
>>100
中凶がインドのカシミール地方に侵略したことも、日本の歴史教科書に
載せてあげれば、GJ!
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:14:52 ID:KO7wYm9t
馬鹿か日本は
日中に限定するのは愚か
世界中の学者参加させろ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:32:18 ID:EYtPfC4x
まずは韓国と合わせましょうね
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:36:22 ID:PtbgDL9I
ヤツらにとって歴史ってのは政治の道具でしかねえんだよ。
いくら学問的なアプローチしたって無駄なのが
なぜ分からんのだ?外務省はバカか?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:38:55 ID:/M8BnuTE
普段からアジアアジア言ってるんだから、
日中以外のアジア諸国も加えてくれ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 18:58:13 ID:STR2UXO3
歴史学という学問の世界のことだろ
実証をもとに論文を重ねていけばいい
国が音頭をとって辻褄あわせをする問題ではない
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 19:04:59 ID:8UMcBUrh
いっそのことアジア諸国共同研究で
「アジアの歴史」を求む。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 19:07:24 ID:Rc5MZTCu
だれだ、んなこと言い出したヤツは。

中狂に擦り寄ってもムダなんだよ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 19:08:53 ID:tmlsH6xU
内政に干渉し、顧客である日本人を愚弄したお陰で
中国の観光客、30%も減っちゃった。
大変だね。益々減るぞ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 19:10:30 ID:jJjBH/8m
>>142青年団をちょっと育てすぎちゃったんだよな・・・中国カワイソス・・・www
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/25(水) 20:35:10 ID:r8gLv6tP
第3国入れないとだめだろ、、、
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 14:14:18 ID:aWoGwlHb
日本から中国に行った研究員が
中国の操り人形になって帰ってくる可能性はないの?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 18:29:15 ID:ByCaKMmQ
中国が行っている、反論のための反論も日本の歴史観の問題点を洗い直すのに少しは役立つだろ。
理論的に考える人が見落としがちな部分を、ひねくれ者に粗探ししてもらうことも結構重要。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 20:29:12 ID:x0w/4u2U
日韓共同歴史研究だと、韓国側がデムパ飛ばしまくり、日本側の研究者(左巻きも含めて)がツッコミ入れまくる、
という構図だったが、日中の場合、日本側の研究者同士の論争になって、中国側の研究者はカヤの外、
になるんじゃない?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 20:35:26 ID:4q6mxf86
日本の国益を重視する歴史学者を選ぶべきだな。
中国のは中国国益至上主義者ばかりなのは明らかだし。
日本の歴史学者にもマルクス史観とか変なのウヨウヨいるし。
互いが強硬に主張し合う真っ向から対立するタイプでないと結局真実は明らかにならない。
裁判と一緒。
互いが徹底的に自分の立場に立って全面的に争うのが一番良い。
中国だけはそうして来たが、日本は日中友好を考えて譲歩するばかりだった。
それがいけない。
日本も全面的に日本の国益の立場に立つべき。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 23:10:10 ID:6JIoN0zN
>>1
無駄だ! やめろ!
あいつらの「歴史の共有」は“こっちの言うことだけを聞け”じゃなかったのか!
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 23:13:25 ID:jr4oD5UI
2カ国でやってもきりない。中共から美人局や賄賂もらってないような第三国の歴史家をいれろよ。
151キュベレ ◆pMV.QQVX7U :2006/01/26(木) 23:28:07 ID:HnM2bER9
>>150
それこそ格好の餌食になりそうなので、その第3国がホストになって
場所を提供してほしいですね。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 23:31:09 ID:wsYKXYrW
小泉の言うことじゃ正直信用できんな。
皇室典範の例もあるし。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 23:32:37 ID:Lo30XYlV
>>1
中国はアメリカを排除した時に言った事の手前、
断ることができないが、それでもあえて断るか?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 23:33:59 ID:DFeLLvN1
そもそも日本のように歴史を客観視する国と、中国のように歴史を主観的に見る国とでは歴史の共同研究などできん。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 23:35:02 ID:cc2wv123
中国としては、日本を「屈服」させられなければ負けと同じ。
胡錦涛の地位は危うくなる。
応じたくないが、逃げたとも思われたくない。
とりあえず属国を仲間に入れろと要求してくるだろう。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 23:35:09 ID:4q6mxf86
>>150-151
どこにも集まらずに世界各国の学者がテレビ電話会議でいいじゃん。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 23:36:09 ID:5QYRBB5E
これってもう最初から「中国の言う通りでございます」以外の
結果ってあるの?
もしあるとすれば「黙って日本の言うこと聞きやがれ」なんだけど
日本がそれ、する?
158キュベレ ◆pMV.QQVX7U :2006/01/26(木) 23:43:47 ID:HnM2bER9
>>156
それもいいですね、資料はメールで回して。

>>157
物証がなければ事実と認めないのが世界標準の歴史学者。
中国が過去に出してきた『物証』は検証に耐えるものではなかったと記憶しておりますが。
100年も前の話でもないのに。

史学者以外が話しあうなら、中国様の仰るとおりになるかもしれませんね。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/26(木) 23:45:57 ID:7U7JJ60N
>>158
 中国に史学者がいるのかどうか激しく疑問なんですが・・・。
160キュベレ ◆pMV.QQVX7U :2006/01/26(木) 23:46:45 ID:HnM2bER9
>>159
文革で絶滅したと聞き及んでおります。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 00:30:56 ID:qtacRlUc
>>160
 orz
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 09:28:27 ID:Oul0NxAp
特に戦後の中国史に関して、チベット、新疆、ベトナム侵略は念入りに。
欧米の歴史学者たちにまず日中の歴史教科書を熟読して、その結果を
ベースに議論すべきだな。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 09:40:53 ID:6KVQpNna
どうせ、南京とかの虐殺人数を否定したら人数の問題ではない
とか言うんだろうなww
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 09:53:37 ID:FJS5iCJv
どうせ東大辺りの進歩的識者が中国様の言いなりになるだけでしょ?
165闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2006/01/27(金) 10:05:52 ID:9FgEtCKS
提案だけして断られる形なら言い訳も立つな。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 10:14:29 ID:4a0wcGK5
やるだけ無駄
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 10:17:24 ID:W5fdPrrL
>>158
>物証がなければ事実と認めないのが世界標準の歴史学者。

そこで反日左翼が出してきたのが「オーラルヒストリー」でつよ。
http://www.hirojo-u.ac.jp/~asano/ianhumondai.htm
こんなメチャクチャな「方法論」を、大学の教授クラスが平気で使っているところが恐ろしい。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 10:22:03 ID:gfhGg9xW
害務省は終わってるね。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 10:24:46 ID:UJHEkXrF
やるなら、米とか第三国を交ぜろよ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 10:28:45 ID:t0fWKh5H
歴史捏造国と歴史を共有してどうする。

そういうのは歴史じゃなくて政治的合意に過ぎん。
ましてや政治的にも外交的にも弱い日本じゃ(ry
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/27(金) 10:57:01 ID:8SxlSGIC
古代なんか調べても仕方が無いわ(笑)
調べるんならここ100年の歴史。
できることなら中国と日本にに全ての資料を提出させて、五月蝿い邪魔の入らない第三国で缶詰になって研究して欲しい。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
だから歴史なんて共同でなくていいだろ。
大東亜戦争を
日本は欧米からのアジア解放戦争として
中韓朝は日帝からのアジア解放戦争として教えればいいだろ。
いい加減にうざい