【日中】 王毅中国大使不在「長い」 谷内次官、帰任後に会談へ [01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★
外務省の谷内正太郎事務次官は16日の記者会見で、中国の王毅駐日大使が先月上旬から1
カ月以上帰国していることについて「休暇だと思うが、われわれの常識からは若干長い気はする」と述べ、
異例の長さだとの認識を示した。
谷内氏は同大使と帰国直前に会談したことを紹介しながら「(中国政府)上層部の方々と話をして、
今後の日中関係をどうするか検討してこられると思う」と指摘。
その上で、大使が日本に戻った後にあらためて会談する意向を表明した。(共同)

ソース 産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/060116/sei099.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:13:55 ID:2nSkAMoi
居留守
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:13:56 ID:W1SLoAdM
粛清?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:14:17 ID:A/0cCRzs
亡命先探しているんじゃねーの?
5エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2006/01/16(月) 21:14:19 ID:fehUYnlK

確かにちと長いわな。

でも全然プレッシャーにもなんにもなってないけど(www
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:14:38 ID:6Pcyziwg
なんかのん気だなw
7安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/01/16(月) 21:14:45 ID:c4bXIbGM
あのチキン大使、まだ逃げてるのかw
永久に来なくていいぞw
8めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2006/01/16(月) 21:15:10 ID:RVP6LMi/
いや、あんなのいらんて。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:15:17 ID:LbzsdGW3
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:15:55 ID:hEormIcL
もう帰国しないだろう。29日が旧暦の正月だろ?
あと2週間、そのまま2月中旬まで中国で休暇だろう?
どうせ旧暦の正月の週は大使館も休みだろうし。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:16:06 ID:TaElryJX

今いないようなら旧正月過ぎまでは帰ってこないな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:16:47 ID:fQPmo68Z
ほっとけよ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:17:06 ID:M9IyG64j
戻ってこんでいい。二度と見たくない。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:17:10 ID:FL3mvN5Y
>>1
そのまま帰ってくるな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:18:27 ID:r8V5vYuI
吠えるだけで成果なし。粛清されたのかな?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:18:32 ID:n7RCQeIo
日本人を洗脳するのは不可能と報告してクビになるのではないか?
17殺韓3号:2006/01/16(月) 21:18:56 ID:mjJxqiFU
むしろ、街宣右翼が「帰ってきてー」と熱いラブコールを送れば、
あらぬ疑いをかけられて粛清されるかもしれない。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:20:21 ID:I2Ul1gUO
最近、新聞やTVで見かけないと思ったら帰ってたのか。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:20:27 ID:eoifaXkD
祖国にいろ!ゴミ大使
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:20:59 ID:AH8bx7sZ
親日派の王毅大使帰任まだ〜
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:21:34 ID:eoifaXkD
そのまま死ね!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:21:37 ID:I2Ul1gUO
もうすぐ旧正月か。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:22:10 ID:lPZNr0xi
中共政府としては靖国関連で事実上の駐日大使引き上げのつもり。

いいよ、それで。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:22:18 ID:K4et2Vy6
ろくな仕事してないんだから、日本にいる必要無し。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:22:26 ID:mz/0aTfa
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:22:36 ID:uNWRzxTJ
>>1
香港の番組だと、日本国内の反中感情が予想以上のため
情勢分析のため本国に戻ってるって言ってたな。

この人、外務次官だった頃に膵臓癌患ってるんだよね。再発したかな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:23:01 ID:2nSkAMoi

大便不在「長い」
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:24:31 ID:TTc69KvA
王毅
「外交とは何か。私の考えでは、外交とはつまり外国人とのやり取りを通じ、相手に自分のことを理解させ、受け入れさせ、
信用させることです。こうしてこそ、相手に影響を与え、自分の政策目標を達成することができるのです。」

まさしく中共のまんまですねw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:24:43 ID:pD3xdBQC
上海総領事館員自殺事件の参考人として、国会に呼べよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:24:43 ID:eVxvQzEp
>>26
>日本国内の反中感情が予想以上

まじかよw

あれだけ強硬な発言連発して、日本人の反発がないと、まじで
思ってたんだなw

中共の連中って無能だよなあw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:24:50 ID:2Iy5AgzL
びっくりするほどいなくても気にならない
影が薄いのか?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:25:31 ID:6Pcyziwg
>>28
利害調整という考えがまったく無いねぇw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:27:09 ID:BaJk15Pf
きっともう祖国の土に還ったんだよ・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:27:20 ID:kvkerNLd
王毅は親日だよ。仕事であんなツラしてるだけ。

多分今頃中共幹部に、もっとシャオリーベン(小日本)を絞めるアル(`ハ´ )
ってやられてんだよ

アイツはそのうち亡命するw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:28:08 ID:pW6CPrJ2
はっきりいえばいいのに。
『帰ってくるな』って。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:28:27 ID:F4alTZ1F
>>30
愚鈍なイエスマンばかりではネガティブな報告は上がってこないからな。
たとえて言うなら「害務省」って感じか。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:28:28 ID:9OxP1xUp
中国は拉致支援テロ国家

本気で日本政府も考えたら
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:28:40 ID:EEGvFLJC
親日ってなんですか?
39殺韓3号:2006/01/16(月) 21:28:51 ID:mjJxqiFU
>>30
むしろ、あれだけ強硬な発言連発で、
日本人はシュンとなるという予想だったんじゃないか?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:28:56 ID:eVxvQzEp
>>32
相手に意見を飲ませるだけだもんね。

こんなのは外交とはいわねえ。単なる893の脅しだ。

まともな国家が相手にするわけねえ。随分支那の外交官の
レベルも下がったもんだ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:30:32 ID:OziBFJoi
そう言えば長いな。

いきなり辞めて早稲田の臨時教授とかになっちゃイヤンw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:31:03 ID:mhYCn0wj
みんなで、大好きな王大使早く帰って来てと言いましょう。
親日と疑わせ失脚させて銃殺刑にさせる為。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:31:46 ID:aA4GYx6E
ワンターレン死亡確認?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:32:04 ID:eVxvQzEp
>>39
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶの、愚者だな。

王が今まで接してきた日本人って地位の高い連中ばかりだろ。
しかも年代的に日本人の中でもへたれぞろい。そういう連中
だけ見て日本人を想像してたんだろうな。

歴史見たら日本人に高圧的態度とるってことは長い目で見て
最悪だということがわかろうというものなんだけどね。

日本は元、凶暴な欧米と正面から対峙してきた国だ。今の
中共ごときにひるむとでも思ってんだろうかねえ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:35:14 ID:kvkerNLd
王毅はヘタレ親日家w

だが亡命先はアメリカ、と俺は読んでいる
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:35:52 ID:YFD6yYSO
王毅さんて、おぼっちゃまくんの友だちの
びんぼっちゃまに似てない?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:37:26 ID:J/Zo7xqm
スレ違いでスマンが
今TVタックル見てた。
天皇マンセーではないが江沢民は許せん
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:37:39 ID:RfInF6YI
中国は腐りきってるw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:38:10 ID:K7Z60lSY
テレ朝どうしたんだ???
何か悪いもんでも食ったか?
50戦艦トマト:2006/01/16(月) 21:38:30 ID:t393ilO4
たかり豚の尖兵が不在なのはいいことだな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:38:34 ID:OziBFJoi
>>45

顔だけならハリウッドデビュー出来そうだからなー
ウリのカミさんはテレビに出る度に言ってるよw


52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:39:03 ID:+J/i8kLT
そっか、今なら靖国行っても文句いう人いないのね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:40:06 ID:9xQhwCnj
江沢民が死ねば少しは変わるのかね?
中国にはさすがにやり過ぎたという自覚があるだろう、どっかの半島と違って。
しかししばらくは日本が譲歩する必要は無いわな。国民だって安易な譲歩は望んでない。
54殺韓3号:2006/01/16(月) 21:40:16 ID:mjJxqiFU
>>51
なんだか、えらくIQが高そうな顔してるよなあ。
55殺韓3号:2006/01/16(月) 21:40:51 ID:mjJxqiFU
>>47
番組内容キボン
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:41:40 ID:TTc69KvA
>>49
TVタックルか?
ならいつもあんな調子だよ。
唯一朝日が最後に残した良心だとおもうw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:42:43 ID:eVxvQzEp
>>53
しばらくどころか、支那との外交で譲歩は禁物。一歩も引いては
ならないよ。

向こうは引いたら絶対に押してくる国だから、向こうが引くまで
こちらな頑として引いてはならんのよ。

支那との外交は常にチキンレース。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:43:34 ID:K7Z60lSY
>>55
「中国は腐りきった国」だとか皆で言ってた
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:46:46 ID:Ad+bnRdO
谷内正太郎事務次官も、心配で心配でしょうがないんだろうね。
こいつ売国奴の1人だよ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:47:07 ID:IqDqjKz3
>>55
陛下に謝罪(正確には謝罪ではないが)まがいの文章を読ませてた。
江沢民は、陛下を前にして過去の話を持ち出しイチャモンつけてた。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:47:50 ID:01wVNn94
( ´,_ゝ`)プッ  王毅って売国奴として糾弾されてるんじゃねーの?
それともとっくに別の国に亡命してしまったか

あっ、タックルに菅の顔が映ったが  野 中 そ っ く り
62:2006/01/16(月) 21:49:09 ID:J/Zo7xqm
>>55
92年天皇訪中時に晩餐会上
江沢民は陛下の面前で
日本軍国主義の侵略について謝罪と反省云々

やるなら政治家同士でやれと

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:49:29 ID:itT4HtDV
>>30
どの国の外務当局も、相手国の有名誌使って情勢分析していて
中国の場合、朝日新聞を使ってるようです。
中国としては、一流紙の朝日がこれだけ政府を攻撃してるなら
日本国内の世論も同様な態度だと思い、ず〜っと押し一辺倒で来たわけです。

結果「日本国内の対中感情悪化はどういう訳アル!王毅を呼ぶアル!!」となった訳です
まぁある意味、中国も朝日の被害者ですかねぇ・・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:49:29 ID:U3QhYBGW
>>58
相変わらずハマコーは言葉を選ばんなwww
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:51:16 ID:eVxvQzEp
>>63
朝日なんかを有力紙認定する当たり、支那の無能さがうかがえるねw

朝日も日本の国益に役立つこともあるんだなww
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:51:31 ID:01wVNn94
>>56  確かテレ朝は止めたがってるんだけど視聴率が結構いいので止められないらしいね
あの番組って、誰かがファビョったり、人の話をさえぎる奴がいたりしてたまに不快になるけど
番組そのもは応援することにするよ。感想のメール出したりして
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:52:05 ID:TTc69KvA
ていうか中国共産党員自身が書いている新聞でしょ。朝日新聞。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:52:15 ID:9xQhwCnj
しかし慎吾が居なくてもタックルは成り立つのねやっぱw
三宅が居れば、安直な左には流れんもんな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/01/16(月) 21:52:24 ID:Z0Nj8rZ3
最後通牒、宣戦布告、開戦、の前触れ?
70殺韓3号:2006/01/16(月) 21:52:28 ID:mjJxqiFU
>>62
なるほど、例のやつか。

番組内容を書いてくれた他の人もありがとう。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:52:37 ID:h3oggIfy
あれ?
あのおっさん居なかったのか?日本でいろいろ言ってたのって中国でか。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 21:58:20 ID:btX4MV3T
そりゃ、売国谷垣大臣が試掘を行わないって言っちゃったから、
王毅中国大使も安心して休暇を満喫しているのだろうな。

中国は日本がガス田について言って来ても、はいはいワロスワロスと返すだけで
資源は今も供給されている。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:00:11 ID:WCEj1ivx
コピペ
おまえら対中ODAは減ってると思ってるだろ。

残念!・・・w

アジア開発銀行総裁になった黒田東彦が、アジ銀の対中融資を
ガンガン増やしてるよ。 それも中国政府が放置してきた西北部
開発・インフラ整備を、中国政府に代わってやるつもりみたいだぞ。
その資金は財務省からのアジ銀への追加拠出でね。

コキントウは小泉や日本政府要人には会わないが、黒田東彦には
必ず会うってさ(サピオ)。

そしてこの黒田東彦という親中アジア開発銀行総裁を推薦したのが
北京のホテル滞在中、自分の部屋に中国工作員の女を連れ込んでしまい「、
中国公安に踏み込まれた現財務大臣の谷垣だよ・・・・・・・w
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:02:14 ID:xXu98Gkm
またもや、世界に無能ぶりをさらけ出した日本外務省。

もういい加減、外務庁へ格下げ汁。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:04:52 ID:ZiSHZzUu
もう日本にこなくていいよ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:05:51 ID:hEormIcL
>>73
谷垣のあれ結局事実だったのか?
それから最近試掘しないって言ったのは二階だが、谷垣も言っていたのか?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:05:58 ID:BaJk15Pf
>>74
ガイムーチョ として、メキシコや南米だけ相手にしてればいいのになw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:06:26 ID:9OxP1xUp
外務省は防衛省に統合すればいいんだよ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:07:22 ID:ELdEuhTO
今日のタコー、一番の見所…自分的には、大挙訪中した親中派議員共が
江沢民とニコニコ顔で次々と握手するシーンかなw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:08:12 ID:giXdV+p4
ていうか、帰国してた事も知らなかった。w
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:08:21 ID:BaJk15Pf
てか、外務省は官邸直轄でないと変だろ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:09:56 ID:eVxvQzEp
>>76
試掘しないてのは小泉の決断だろ。

だから大臣を中川(酒)から二階にかえたわけで。

勘違いすべきじゃないのは、日本の外交権は内閣にあるって
ことだ。事務次官クラスにはろくな権限なんてねえよ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:10:46 ID:aeZGkQTv
日本人の心をつかむべき仕事なのに逆に逆撫でするようなことしか出来なかった無能
その点アメリカの大使なんてのは上手だよ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:10:50 ID:zPaVaOQN
まあ、帰ってくる時が来るまで何もしないのが一番なんだろうな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:12:08 ID:S0m1Z9TL
聖徳太子も支那とは付き合うなと言い残してくれている。
これは肝に銘じねばならない。

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:12:43 ID:z6N498QY
帰ってくるほうがいいよ。あいつが何かしゃべってテレビにうつるたびに、
中国人がもっときらわれるから。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:12:45 ID:eVxvQzEp
>>83
日本人はどんな相手でも殴り掛かったり強引に押し付けてくる
相手には絶対に容赦しないからね。太平洋戦争を経験したアメリカ
がそのへんは良くわかっているんだろ。

支那は日本に過去散々な目にあわされたくせに全然学習効果がねえ。
馬鹿なんだろw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:14:12 ID:2nSkAMoi
長い長い長いウンコ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:16:13 ID:ZM2qKJez
王は総裁選の予測を報告に行ってるんだぜ。
日中関係で、とりわけ首脳会談で解決できる案件は6者会議だけ。
これは中国も米国の動きを読みたいところで、日中会談は危険すぎる。
一番の中国の懸念は国連改革で、これも中国は会いたくない。
靖国など関係ないわい。
王は日本国民が反中国になっていることを報告しに行ってる。
まビビリだな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:16:32 ID:6Pcyziwg
ODAとかは、総理直轄にしないとね。
来年の選挙は外交が争点になるよー
朝鮮で火が吹くかもしれないしねw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:18:12 ID:7uE7H9h3
不在っていうか、地下工作でもしてるんじゃねぇのか?
大体、大使館に居ない大使なんざ、相手にする価値が無ぇだろうが。
ギャグにもなってねぇよ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:19:55 ID:giXdV+p4
>>87
叩きのめさないと自分が叩きのめされる歴史だったからな。支那畜は。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:20:07 ID:EEGvFLJC
何気にもったいぶっているな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:20:48 ID:ZM2qKJez
あと、自殺事件では実行犯に指示したと思われるのが王。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:21:03 ID:H9RKGr/a
逃げたんか、このハゲ。

つか、会う必要があるんか。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:21:38 ID:K4y6dAkl
国防省と外攻省にすりゃいいね
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:22:15 ID:x+5YPpoJ
ほっとけよ

別に中共の手下など日本にいても百害あって一利なし
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:22:38 ID:EEGvFLJC
放送局はちゃんと報道したら。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:23:42 ID:eVxvQzEp
>>92
日本人は馬鹿みたいにお人好しなとこがあるから、にこにこ
笑って頭下げてくる相手には絶対に譲歩してしまうのにね。

そのかわり礼儀知らずの強引な連中には絶対に引かない。

ま、支那とはまったく逆の対応をする国だけに、向こうも
対応が難しいのは事実だろうな。だけど、外交のプロなんだ
からその程度はできそうなもんだが。現に大昔の中共の連中
はそうして日本を懐柔してきたもんな。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:24:05 ID:XZHCvBqQ
この人は苦しい立場なだけだと思うけどなぁ。
あの歳で日本語べらべらって事は、文革の終わり頃にこっそり日本語勉強してた知
日家って事だろうし。
違うかもしれんが。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:24:07 ID:RIPjhuwq
>>95
そりゃ自分が裸で女にチンコ突っ込んでるネガが王毅と一緒に行動してるんだから
王毅がどこにいったか気が気でしょうがないでしょ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:27:59 ID:F4alTZ1F
>>101
むしろ、勃ってない写真が出回る方が男としては恥ずかしいと思うんだがな。
オスとして、まだまだやれる証明なんだから、堂々と公開させればいいんだ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:28:08 ID:S0m1Z9TL
>>101
開き直ってバラさせたらいいのに。
支那も困るだろうに。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:40:29 ID:jzcJ9bAK
>>100
まあ、自業自得。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:48:29 ID:01wVNn94
>>99
>>現に大昔の中共の連中はそうして日本を懐柔してきたもんな。

そうだなあ。すっかりだまされていたよ。
「日本に学びたい」「貧しい隣人を助けてください」「歓迎!○○様」なんて言われてさ
まさか支那内部で反日洗脳教育をしているなんて夢にも思ってなかった

ましてやこっちが大金を与えているにもかかわらず“平等”にしてあげて感謝されるかと思えば、向こうにとっては「見下している日本と平等なのは屈辱」という考え方なんだからな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:49:20 ID:BGUe3qg7
谷内,こいつは領事館員自殺事件で「このようなことが外部に漏れようなことが」
どうたらこうたら、叩くところがトンチンカンだと思ってたら、こんどは
>「(中国 政府)上層部の方々と話をして、今後の日中関係をどうするか検討して
>こられると思う」
だとー
ブラフでも「領事館員事件の納得できる回答を持って帰任されることを期待する」とでも言えよ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:49:56 ID:pALC7kwj
共産主義とまともに話するほうがおかしい
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:52:16 ID:Zq0pq+zj
>>102
勃っているのが、相手方だから問題なんだよ。(w
109安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/01/16(月) 22:58:28 ID:a7ZgFKuN
>>99
懐柔した最大の要因は、華僑だろう。
あいつらは相手国に入り込んでマスゴミをコントロールする。
まったくうまくやったもんだよ。
マッチポンプなど思いもよらなんだ。


ま、カラクリさえ判れば怖くないがね。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 22:59:49 ID:Ad+bnRdO
http://sakura777.seesaa.net/article/11314726.html
「中国人のモラル」について。 1/4付産経
藤岡信勝氏と、作家の石井竜生氏・井原まなみ氏ご夫妻が発言されています。
石井竜生
「私どもは、1989年から97年にかけて、横浜のわが家に5カ国8人のアジア人の留学生を下宿させました。その体験がアジアへの幻想を全部捨てさせました」
藤岡信勝
「日本は悪で、近隣諸国は羊のような善意の人たちだという幻想ですね」
石井竜生
「ホームステイできた中国人の女子留学生は、家事は手伝うという約束でした。ところが一切何もしない。あるとき注意しました。それに対し、その女性が何と言ったかというと、『日本人は私達の国で悪い事したでしょう。だからあなたがサービスするのは当然』」
井原まなみ
「日本に来るまでは、日中友好の懸け橋になりたいなど、手紙や電話で哀願を繰り返す。来たとたんにふんぞり返ってしまった。食事でも『中国人は冷たい物は食べません』と文句を言う」
石井竜生
「文化交流の挫折です。戦後日本の留学生とは違い、金稼ぎだぞと反省したんです」
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:01:32 ID:XZHCvBqQ
>>104
まあそうだな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:02:35 ID:Zq0pq+zj
>>65
>朝日も日本の国益に役立つこともあるんだなww

役にたってねえよ。隣国政府を騙し続け、国家間を抜き差しならない
状態にした。

これって、「万死に値する」行為だぞ、両国民どちらの側から見ても。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:04:45 ID:K8OvbIlS
いっこく堂の人形みたいな糞虫は
二度と日本に入国させるな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:07:55 ID:2x3572+r
         ,..-─‐-..、 
          /.: : : : : : : .ヽ < こら!日本での工作がうまくいってないアルヨ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y < ダメな子アルネ
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:09:20 ID:Cx7T+h9u
本来、日中首脳会談をして、経済問題、環境問題等々中国に協力を
求めたいところだが、靖国参拝に対する対応ミスで、上げたこぶしを
下ろすことが出来なくなった。
ましてや各国から軍事的脅威を指摘され、人民軍からは弱腰を
非難され、にっちもさっちも行かなくなったのが中国当局の現状だろう。
属国になった韓国と北朝鮮が、
必死に日本を大陸アジアに引きずり込もうと画策するが所詮力は無いから
日本に無視をされている。
だからといって、金銭的スポンサーを中国に朝貢しなければ、
中国属国の地位もおぼつかない。
こちらもにっちもさっちも行かなくなっている。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:10:22 ID:eVxvQzEp
>>112
それはどうかな。

支那の真の体質からしたら、日本と支那が国益上抜き差し成らない
対立になることはどうしてもさけられないはずだ。

となると日本が支那に騙されて金や技術を吸い取られる期間はできる
だけ短い方が良い。

となるとまだ間に合う現段階で日本と支那がはっきりとした
対立関係になるのは日本にとっては望ましいことだ。期せず
してそうした状況を招いた朝日は、意図せず日本の国益に
適った活動をしたことには違いない。意図せずだから、売国奴
としての非難は免れんがねw
117安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/01/16(月) 23:11:29 ID:a7ZgFKuN
>>112
それに食いついたシナも悪い。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:11:30 ID:Zq0pq+zj
>>115
>属国になった韓国と北朝鮮が、
>必死に日本を大陸アジアに引きずり込もうと画策するが所詮力は無いから

絵に描いたような、「逆効果」。こんな味方は、居ないほうがまし。w
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:11:39 ID:bREpxKcl
>>116
「馬鹿とアカヒも使いよう」ですなあ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:13:35 ID:Zq0pq+zj
>>116
将に、褒め殺しですなぁ。

本人達は、中日友好の功労者のつもりなのが痛すぎ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:14:00 ID:01wVNn94
そうそう、確か北朝鮮も朝日新聞が日本人全体の世論だと勘違いして、「日本人を拉致しても大して問題にはなるまい」と思って凶行に走ったんだよな

支那も北チョンも自分たちのマッチポンプ装置だってこと忘れてやンの
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:16:31 ID:F4alTZ1F
>>116
朝日は擁護できんな、全く。靖国問題にせよ、日米開戦にせよ、
常に世論をミスリードして危険に突っ走らせてきてるからな。
むしろ、こう考えるべきだ。
「日本は、朝日の意図に反して、いまだ国家として残っている」・・・と。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:18:57 ID:iICIqpZC
害務省はまさに対馬の宗氏みたいだな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:19:35 ID:Cx7T+h9u
国際社会のルールを無視した、粗雑で粗野な中国外交が
世界的に非難されている。
江沢民時代から、中国は荒い、粗い、力による外交が目立つようになってきた。
それも日本の経済援助が、朝貢と勘違いをしたところから発する。
勘違いをさせた、当時の親中政治家の朝貢外交が諸悪の根源であろう。
江沢民を閣下、閣下と王様扱いをした責任は大きい。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:20:19 ID:eVxvQzEp
>>122
しかし、日本の国益のためなら、朝日と正反対の針路を
選択すべきというのは日本人の常識だと思うが、

まさか日本に敵対する国にとっても朝日は役に立たないとは
正直思わなかったよw

一体まじでどんな存在意義があるんだろうかねえ、朝日はww
126安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/01/16(月) 23:22:02 ID:a7ZgFKuN
>>125
(#-@Д@)<あなたの所見は、的はずれというほかない。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:23:28 ID:KuKhoToK
>>125
相手をミスリードさせることが朝日の存在意義だったりしてw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:26:00 ID:YZta6wXs
「試験に出る」なんて看板でかでか出してるけどさ。

これもミスリードだよな。

特に国語なんて、読んだことある記事が試験に出たくらいで
点数がとれるかっての。やり口が汚ねぇんだよ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:28:18 ID:F4alTZ1F
>>125
単純な話、日本の世論をミスリードして、それで利益を得る勢力から金を貰う存在ではないかと。
つまり、ネットの普及etc.で化けの皮が剥がれてしまった今、未来には崩壊しかない・・・と。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:32:38 ID:R8wwYbv5
林彪・劉少奇など中国政権での#2の人間はトップになれたことはない。
ケ小平の時も趙紫陽が失脚して江沢民が選ばれた。
江沢民はケ小平の娘が書いた本を誰も出版しなかったにも係らず何も言わず出版
してあげケ小平に取り立てられた。
湖錦濤も江沢民の#2であったがなぜトップになることができたか?
ある日の上海、江沢民のいないところで党中央の幹部が集まって会議が召集された。
江沢民はそれを知らず、「なぜ私がいないところで幹部が集まって会議するのか」と
怒り、湖錦濤を呼びつけた。湖錦濤は江沢民に「国家主席はその会議にいらっしゃらない
方が良いのです。会議では主席の息子さんの問題を話しているのですから」
江沢民は知らなかったが彼の息子は軍の兵器や物資を他国に横流し、その額は
日本円で5000億を超えていた。湖錦濤は江沢民に彼の息子を逮捕するか
江沢民が引退するか迫った。ついに江沢民は引退を決意した。
共産党のトップとナンバー2はいつも権力抗争を繰り返し、最期はトップの
力が勝るのだが、湖錦濤のケースだけは違っていた。
以上は中国人の間での噂です。
それからああ見えても王毅は本物の親日家です。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:32:54 ID:9CmOxlev
大手メディアである朝日新聞の尽力のおかげで、他の国との関係にはあまり感じられない
独特の「工作臭」を、対中対北関係において国民が感じ取ることが出来る。
せいぜい頑張ってほしいと思う。
132安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/01/16(月) 23:33:53 ID:a7ZgFKuN
>>130
残念ながら、その手の無能な工作に乗るような暇人は、ここに一人も居ない。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:37:25 ID:Zq0pq+zj
>>130
本物の親日家なら、現状では党の信用を得られないから戻って来れないだろう。
強硬派に取って代わられる。今はその権力闘争真っ最中とみた。

ただ、胡主席は、かなりこの大使を買っている臭いんだよね。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:37:26 ID:9CmOxlev
>>130
だが所詮は共産国の外交官。
彼が寿司や歌舞伎が好きかどうかは関係無い。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:38:47 ID:eVxvQzEp
>>130
支那人が、自分のこと以外に興味あるわけねえだろw

なにが「親日家」だよw

日本人はお人好しだが、一度騙された相手は2度と信用しねえよ。
日本人の信用を失ったら回復は不能。それが現実ってもんだ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:40:19 ID:vkgfmvBh
外務省の役人の馬鹿さ加減は底なしだね。
中国の大使なぞ、用があったら会いにくるだろうぐらいで良いのだよ。

もうちょっと、何処の国から高給もらっているのか、考えろよ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:40:58 ID:9CmOxlev
まぁ、「願わくば魅力的な文化を持つこの国を我が物としたい」
という類の「親日家」でしょう。
138安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/01/16(月) 23:42:02 ID:a7ZgFKuN
それから、日本人は「日頃の行い」で判断する。
再度、共産党を信用することなどありえないね。

もしここで共産党が態度を豹変させても、余計に不信感が増すだけ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:44:58 ID:l8qUGLC9
王毅は今頃、日本への宣伝工作が手ぬるいと言う事でおしおきにあってる
んじゃないか。今度王毅に会うときは幽鬼と化した王毅だろう。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:58:28 ID:/mK00KEg
これって明らかに「弱みを見せている」状態。
中国は体面にかまう余裕もなくなったか。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/16(月) 23:59:22 ID:hEormIcL
あ、そっか。王はまた逃げただけなんだ。
例の上海の自殺の件で。
王はいつも事件があると居ないよねぇ。w
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:00:44 ID:ddQR3Okf
ワンたんは恐らく出世の道を閉ざされたと考えていいのだろう。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:01:48 ID:Xim+0oqb
>>142
前の武は運が良かったなw

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:02:59 ID:Zq0pq+zj
>>142
そうでも無いだろ。

ここで、大使を辞任すれば、後任が「対日外交を大失敗」するのは確実なんだから、
次の目も出てくる…もし、中共が存在し続ければ、な。(w
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:03:05 ID:5CxUFSt8
なんか情けないところが
中共らしいよな
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:04:01 ID:Cx7T+h9u
>>139
可能性がありますね。
本国政府への状況報告、対日工作ことごとく裏目に出ているからね。
もしかして、更迭されている可能性もありますね。
王大使が着任してから、更に反中嫌中感情が高まったんじゃないかな。
派手なパフォーマンスはあったが、あれでは友好のための大使ではなかったね。
国際社会にも、あーしたタイプの大使はいないね。
本来の役割から逸脱し、内政干渉を日本国内で行うとは、
外交官のいろはも勉強していないと指摘されても、反論は出来ないだろう。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:04:01 ID:YZta6wXs
ほんっとに肝心なときに居ないな。

会談ドタキャンしたババァもいたし。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:07:38 ID:uPRL7tow
王毅君、粛清されたりしてないだろうな。
心配だ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:11:12 ID:abf5PAOH
王毅タン最近見ないと思ったら帰国かよw
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:13:02 ID:qYk9ysCH
加藤、中曽根、宮沢、山崎と動員したけど
変化なしだったからな〜
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:14:33 ID:Xim+0oqb
>>150
変化無しどころか、この面子なら逆効果だろw

あと村山とか瑞穂とか召集してたが、こんな面子で
どうこうできると思うセンスがもうズレまくっているよw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:18:28 ID:swCAHHsc
日本人の大部分が真実を知ってしまってるというのを本当に知らないとしたら。

支那アホすぎwww
153安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2006/01/17(火) 00:19:04 ID:iVD5IWba
>>150
火に油を注ぐようなものだなw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:19:52 ID:EQFQN5bW
>>146
>本来の役割から逸脱し、内政干渉を日本国内で行うとは、
>外交官のいろはも勉強していないと指摘されても、反論は出来ないだろう。

今の中共の執行部や人民解放軍から出る批判が、こんな真っ当な理由とは
とても思えませんが。(w

対日弱腰外交を、糾弾されるでしょ。そもそも、中共ってマトモな外交を
やったことが、歴史上無いし。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:20:10 ID:omVY5bKP
中共も王殻を粛正した後、あの銅トレーダーの時みたいに「そのような人物は存在しない」とか
声明を発表したら神だよ。中共、凄いよ中共。w
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:20:44 ID:Xim+0oqb
>>152
堂々と報道統制を依頼するようなていたらくだからね。

もう無能揃いなんだろw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:23:50 ID:UuuRw/TV
王毅か、こいつさんざん威張りまくっておきながら夜逃げかよアフォが
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:24:59 ID:PSGDv6jE
村山・・・過去の亡霊、福島・・・土井孝子の後継者、これらが日本政界に影響力
を持っていると思っているのだろうか?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:29:33 ID:43WIOf8i
王毅の親日は日本の文化や日本人の持つ公共心などへの彼個人の憧憬などですが、
彼も中国人ですから中国共産党のため北京の支持どおりの役割を演じます。
親日家であるが中国共産党員なのです。親日家だったら靖国を賛成するわけではない。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:29:54 ID:YPFYOoXO
朝日、毎日、読売、中日、北海道、各紙で早く戻ってくるようラブコールしたら
どうだろうか。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:30:19 ID:kJNwhXkt
ワンはもう来なくていいよ
まあ代わり映えしないだろうが別のを送れや
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:30:32 ID:EQFQN5bW
>>159
日本の親中は、中国共産党を賛美しますが、エライ違いますなぁ。(w
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:31:07 ID:hsOSZk8h
更迭だな。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:32:37 ID:omVY5bKP
王殻、更迭! 

語感が良いな。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:32:43 ID:fh4Hr4Lz
>>1
毒液吐き続けてきたので、咽頭ガンだな。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:32:52 ID:qdx1tgVG
>>161
中国の左遷とは、ゴビ砂漠で砂粒の数を数えること。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:33:04 ID:ojVjsM8F
えっと…馬鹿で屑で、どうしようもなく脳みそが劣化した香具師でしたが、






ご冥福をお祈りします。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:33:36 ID:EQFQN5bW
>>163
更迭して、対日強硬派を大使として送り込んで貰うほうが、
日本としてはやりやすいだろうね。

169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:33:43 ID:PSGDv6jE
阿南の更迭やチャイナスクールの没落と関係があるのでは?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:33:49 ID:9VU65Umh
へぇー、王毅って親日家だったのぉ?
立場上、嫌われ者役を演じざるをえなかったのだとしたら、ちょっとだけ同情する。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:34:20 ID:KFFcKvEm
日本も大使を引き揚げろ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:34:42 ID:W1VuJXWJ
>>170
無意味な同情は日本人の悪い癖だな(w
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:35:32 ID:EQFQN5bW
>>170
>立場上、嫌われ者役を演じざるをえなかったのだとしたら

演じるというか、普通に中共の指示通り振舞ったら、「嫌われ者の出来上がり」w
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:35:43 ID:omVY5bKP
そういえば、去年か一昨年あたりに教科書問題で日韓が騒がしかったときに
駐日韓国大使がプチ家出しなかったっけ?w
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:36:08 ID:7kdrsOUD
中共の代弁者とは言え、日本語が堪能だっただけに少し心配だな。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:36:49 ID:7kdrsOUD
中共の代弁者とは言え、日本語が堪能だっただけに少し心配だな。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:37:17 ID:W1VuJXWJ
>>174
都合の悪い事起こると直ぐ地方公演にでかけるんだよな(w
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:37:48 ID:ONr+li6d
平沼衆院議員に似てなかなか男前だったんだがな。
中共は早く解放してあげなさい。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:38:07 ID:mmiL45hJ
例の上海領事の自殺の件が収まったら戻ってくるのだろう。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:38:18 ID:S4eNFQO1
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:39:59 ID:v5esC7/o
放置でいいんだよ
用事があるなな向こうが会わせてくれと言って来るだろ

なんでワザワザ日本の安売りすんだ 馬鹿かこいつ
外務大臣と歩調合せろよカス
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:40:05 ID:TR02ZNww
腹話術の人形さん、ツァイチェン!
183国債 ◆IR/A9hVaoE :2006/01/17(火) 00:41:51 ID:q5v9A0Up
>>182
大使クラスの人間ってのは基本的に『公式見解』的な発言しかしないもんだよ。

まぁ、中国のはそれに磨きがかかってるんだけど。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:42:35 ID:PMITNZZx
>>1
亡命騒動がばれて、出国できないだけだ。
そのうち、粛清される。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:44:39 ID:UuuRw/TV
王毅を偲ぶスレとなりました。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 00:52:45 ID:xAXbC0R5
この人地方で参拝反対を連日ように各地で講演し歩いていたね
187<:2006/01/17(火) 01:02:13 ID:rwKUIew0
腫瘍の手術と言う話もあるから、療養休暇じゃないのかな。
膵臓だったらやっかいだぞ。財前教授が執刀しても救命は難しい。

でも、王毅は敵ながらよくやってるよ。
日本の大使は、駐中国中国大使だ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 01:15:00 ID:U/rmlJbM
いや、王毅は親日ではない。
駐日大使は皆、スパイ&工作員(らしい)
日本語ペラペラだと、つい親日なイメージを持ってしまうがあれは工作員のための
徹底した日本語教育。
言葉や文化を学んだ相手の国に平気で仇なすのが、中華クオリティ

189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 01:25:42 ID:K5EXwHBS
惜しい人が亡くなりましたな
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 01:31:50 ID:9LXjYsWM
お仕置されてんの?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 01:33:55 ID:Oax6Q1m1
日本中まわって嘘ばっかり吐き散らしてるだけなんだから、帰ってこなくていいよ。
192<:2006/01/17(火) 01:35:41 ID:rwKUIew0
外交官は、広義に考えればみんな工作員だ。

日本の外交官は相手国の工作員になり下がっている。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 01:36:43 ID:c8mVZrWV
いままでの日本人
強硬な姿勢→すぐにビビって土下座


今の日本人
強硬な姿勢→しらねーよ、テメーに言われたかねえよ!




何でだろう?中国に帰って分析しなきゃ←今の状態。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 01:43:26 ID:HmFIQnaf
>>188
>工作員のための
>徹底した日本語教育

以前中国旅行で日本語ペラペラの若い女性ガイドに案内してもらったけど、
「日本には一度も行った事ないです。」って。
日本のことには興味なさそうで、冷たい印象を受けたよ。
今になってみれば、工作員なのかも。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 01:48:35 ID:SSB61wym
これだけ休んでいたら
恥ずかしくて情けなくて
もう復帰できないだろ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 01:54:03 ID:M5S5lMZk
日本で円公したの、日本の公安ばれて、脅しかけられて帰宅中でつ。



197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 01:55:45 ID:EQFQN5bW
>>196
相手は、福島さん?、辻元さん?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 01:56:45 ID:zlEcLM63
>いままでの日本人
強硬な姿勢→すぐにビビって土下座

今の日本人
強硬な姿勢→しらねーよ、テメーに言われたかねえよ!

>何でだろう?中国に帰って分析しなきゃ←今の状態。



昔の日本人は自虐の洗脳がとけていなかった。(´・ω・`)

だが、中国が反日デモで日本人を殴ったので

ながーく眠っていたナショナリズムor民族主義が復活してしまった。

中国が日本人の自虐の封印をといたんだよ

日本人を良くぞ殴ってくれました、反日デモで日本人が長き眠りから目覚めました。
199198を書いた人:2006/01/17(火) 01:58:04 ID:zlEcLM63

こんな感じじゃね?

どうよ?みんなは違う?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:06:05 ID:yzIb7eTr
日本をどうしたらいいか、中国政府ももてあましているんだろうね。
これまでは、へいこらしていた日本人が、あーーーー、どうなっちゃったんだろ?
って。

んなもん、一発でわかるよ。それは、もう戦争を知らない世代になったから。
いろいろ言ってきたって、ハァ?なんだよ。わけわかんないんだよ。
過ぎたことより、これからが大事だろ?って思うよな。
過去を反省させて、なんてのは、お門違い。責任なんて、なーんも感じてないよ。
自分が、戦争をしかけたわけでなし。自分が戦争に参加したわけでなし。
自分が人を殺したり、傷つけたりしたことないし。
小泉だって、よくわかんないんだろうよ。
75歳以上の人しか、理解できないことを、若い者に押し付けるな、無駄だから。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:08:19 ID:yzIb7eTr
>>198
おまえは正しい。的確だ。100点だ。花丸だ!
まさにそのとおり。
もう、日本人も目がさめた。絶対許さんぞ!
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:08:32 ID:bG6oPKKl
日本人が事実を知るのはこわいだろうな

曲がった事が大嫌いな民族だから
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:10:38 ID:orc2MlHv
>>199
あれとサッカーアジアカップで平和ボケから目覚めた感はあるね
支那(の指導者層)もあんな事やらせなきゃよかったって思ってるかも
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:13:10 ID:U/rmlJbM
確かに、アジアカップや反日デモ(暴動)は、ある種の警鐘だったのかもしれない。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:13:37 ID:e5pOCPnJ
>>1
ワンちゃん、次に来日するときは中の人が変わってるのかも…(´・ω・`)

毎回m9(^Д^)プギャーと笑わせてもらったてたけど
ある意味一族総人質状態であろうし、今の日本の状況は針のムシロだろうしなあ。
時々可哀想に思うが、そもそも中国人などに生まれたのが悪い。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:16:02 ID:SSB61wym
休暇とか言って一ヶ月以上休むのは常識はずれだよな。
中共の人間って小学生レベルからの社会教育が必要だろ。
もし同僚がこんなんだったら、高圧的に反省を促すぞ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:21:16 ID:vhGoFMHE
ドクロベエ様みたいなのにお仕置きされてるんだろうな
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:29:19 ID:99/kSmt6
整形中かも
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:29:57 ID:yzIb7eTr
最近読んだ本の中に、南京の虐殺について書いてある文章があった。
中国では、30万人と言われているが、「5万人」って書いてある。
ドイツの新聞が発表した数字だと、当時の人(中国人と結婚した
ドイツ女性)の文。えらい差があるなぁ。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:42:06 ID:omVY5bKP
2002年の日朝首脳会談が全ての日本人の贖罪意識を開放させた。
あれで、長年持ってた贖罪意識が飛んだ。
一方的加害者でなくなった。
2002年の夏場には、ワールドカップで韓国の異常性が一般の国民まで知りわたった。
そういえば、工作船と海保が戦ったってのもあったよな〜。

そして、この前の伝説のアジアカップですよ。
気違い支那畜サポーターの中、奇跡のPK勝ちなどを含めて優勝。
あれで支那の異常性が国民に知れ渡った。

特亜三国にとって、最も恐ろしいのは日本の憲法九条改正、軍事力増強、民族主義向上。
「皮肉な事に」全ては、特亜が原因でそれが現実化しつつある。ありがとう。特亜諸国よ。w
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:42:46 ID:TW34KURu
これって早く帰ってきて!と騒げば騒ぐほど、
帰りづらくなるもの?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:44:03 ID:WZHULReR
戻ればどんな行動しても中共的には大失敗。
わざとこないんだろうw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:45:18 ID:omVY5bKP
戦後ず〜っと日本は特亜と関わり続けてたけどさ、
ここ三年ほどの日本と特亜は「非常に濃密」な関係にあったと思うよ。
良くも悪くもね。だからこそ、ニュース極東+も盛況なんじゃないかな?ww

ある意味、日本の隣国との半世紀先くらいの付き合い方を決めるポイントだよね。
ここ数年の日本と特亜の関係は。間違いなく日本は動いてる。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:52:26 ID:dJdRknhb
>>209
ドイツ版中公文庫の世界の歴史日本の巻では
1万2000人とまだ少ない。
エール大学教授John W. Hallの翻訳本だが
事実認識だけでもこれだけの差があるとはね
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:56:23 ID:99/kSmt6
オーストラリア訪問時に「日本なんか20年も立てばなくなりますよ」
っていったシナの偉い人誰だっけ?
案外無くなるのシナかもなw
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 02:59:54 ID:TR02ZNww
>>215
李鵬
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 03:08:05 ID:GFwOtQ+Z
>>251
シナは無くならない。
共産党が無くなる
218ゴッウロファックイン:2006/01/17(火) 03:22:18 ID:suV2nEiV
いない香具師はハブにされて当然。
このアフォがいないから困るもんでもないだろ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 03:26:57 ID:yzIb7eTr
>>214
サンクス。驚いたねー。自分のは、『革命中国に嫁いで』王アンナ緒
篠原正瑛訳  平凡社 1975年初版
p172
「ドイツ側の報道によるとーしかも、ドイツは当時、日本の同盟国であった
ー日本軍は創造を絶するような気狂いじみた残虐な方法によって、わずか
数日のあいだに約5万人の平和な南京市民を殺戮した。大部分は難民で、
その中には、外国が管理する収容所のなかに保護されていたものもあった。」
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 03:28:12 ID:yzIb7eTr
>>217
李鵬が言ったということは、そういう政策がひそかに練られているカモナー
ガクブル
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 05:08:49 ID:kuEk4GXQ
>>1
> 外務省の谷内正太郎事務次官は16日の記者会見で、中国の王毅駐日大使が先月上旬から1 
> カ月以上帰国していることについて「休暇だと思うが、われわれの常識からは若干長い気はする」と述べ、 
> 異例の長さだとの認識を示した。 

年末ににやってた香港Phoenixの番組(BS-1)では、
その時点で長期間帰国して日本を離れるって民間テレビが言ってたのだからさ・・・

で、出演者の1人が事実上の大使召還と言ってたけど、

中共政府の工作のままに事務次官がそれを認めるような
発言してどうするのかと。ま、外務省に何を求めても現状無理か。

で、日本マスコミが「(事実上の)大使召還ではないか?」と質問始めて騒ぐのかね。
とりあえず、種をまいたっぽいから>>1の記事で
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 05:13:56 ID:sY5FaeCI
まぁ中国がこういう国である限り、経済的に日本の脅威とはなりえないわけで。
223ホロン部新入部員 ◆xvJHFK7xUs :2006/01/17(火) 05:41:08 ID:0vz9ufFB BE:222852487-
そうか・・・オー鬼、やなおっさんだと思っていたが、粛清されちゃうのか・・・
迷わず成仏!         な〜〜むぅ〜〜〜〜
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 05:41:30 ID:VKi++Xsp
こんなペテン野郎は二度と日本に戻ってきてほしくないね
ウソパチを全国行脚してふれまわってるよ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 05:42:30 ID:xqiuzgjh
大使を追放くらい言えんのか

糞役人が
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 05:43:23 ID:lVra8n/r
北京オリンピックでもうひと騒動ほしいね

そしたらもう決定的に時代がかわる
227国債 ◆IR/A9hVaoE :2006/01/17(火) 05:51:24 ID:q5v9A0Up
>>224
残念ながら中国の大使ってのはどれも大差ないと思うぞ。
王毅の次の地位にある駐大阪総領事(大使資格保持者)もあんな感じ。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 06:01:50 ID:VKi++Xsp
>>227
ああ、そうなのか
じゃあ駐日大使いらねーや
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 06:07:52 ID:lt/zEEwu
王毅にはつきがないというイメージはあるかもしれない。
アジアカップ直後というタイミングの悪さもあるが、
やつが大使として日本に来てから、中国の対日外交は
連戦連敗、国連改革もロープ際でアメリカのお情けで
命拾いしたようなものだからね。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 06:09:25 ID:K5EXwHBS
231国債 ◆IR/A9hVaoE :2006/01/17(火) 06:12:21 ID:q5v9A0Up
>>230
参考までに講演会の様子ドゾ

12月2日 中華人民共和国
邱 国洪 駐大阪総領事
(演題)「友好協力は唯一の選択肢」
http://fuji76.sakura.ne.jp/koku_plus/img/6.zip
232230:2006/01/17(火) 06:13:58 ID:K5EXwHBS
前に教えてもらったのダウンーロードしたけど、
つまらなかったから、今度は遠慮しときますだぁ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 06:17:15 ID:lt/zEEwu
>>231
ひとつしかないものは「選択肢」とは言わない
と突っ込んでおく

いまや中国には「カードがない」と白状するのか
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 06:19:54 ID:ndbuHqqS
ゴキブリチャンコロ日本に来るな。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 06:47:29 ID:d8RaI95B
>>210
アジアカップ日本優勝から起きた、中国当局による計画的暴動と、
イチローの偉業を賞賛した、アメリカ国民を対比すれば、
自ずと中国の真実が浮かび上がってきた。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 07:11:34 ID:fxgBIthf
説教中www
237<:2006/01/17(火) 07:38:54 ID:0qG0MSXz
俺は王毅を買うね。
自国の政策を日本にぶつけて実現を図ろうとしてる。
これぞ大使。

中国の要求を日本に飲ませようと画策してるのがチャイナスクール。
月給泥棒の国賊だな。
238<:2006/01/17(火) 07:44:03 ID:0qG0MSXz
>チャイナスクール
御用聞きと言うのは、聞いてくるだけだけど、チャイナスクールと
言うのは中国の為に働いている。

王毅は防衛大にも公演に行ってる。日本の大使は、日本人の死生観・
宗教観等について、中国を説得すべく公演したりしてるのか?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 08:17:52 ID:iJgK+h1d
歴代の駐日中国大使は威張り放題、やりたい放題。気に入らない日本の大臣の
首を飛ばすのなんて簡単。王毅は「なぜ自分の時だけ・・・」みたいな気分
じゃないかな。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 08:22:29 ID:Xim+0oqb
>>239
ま、なぜって、日本のながーい歴史を見たら、戦後60年のへたれ
外交こそが例外なわけで。その例外の封印がここ10年の様々な
出来事で解けて、日本人本来の姿に戻っただけの話。

日本が対峙してきた、唐、元、幕末の列強、露、米なんて国に
比べたら今の中共なんて大した国じゃない。いつまでもそんな
国のいいなりになると考えるのは、あまりに虫が良すぎるよ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 12:16:45 ID:IokQcnBn
あげ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 12:20:48 ID:60tKmMQL
実は内緒で召還されてたりして
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 12:27:46 ID:5Rp9SXPj
オーキ、腐海(シナ)へお帰り
日本(ここ)はお前の居るところではないの
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 12:28:53 ID:bDg95Eaf
  ┌─┐
  │●│ 糞王毅は日本に戻って来るな!
  └─┤  シナ人は日本から出て行け!
   _  ∩   ∧∧
  ( ゚∀゚)彡 / 中 \
┌─┬⊂彡 ☆)))ハ´) アイヤー
|●|   パーン
└─┘    パーン
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 12:52:46 ID:GbEx7+Hv
実は日本からの分捕りもんが全然ないから粛清されちゃってたりしてw。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 14:43:51 ID:omVY5bKP
誰か、三角木馬に乗ってるシナーがムチを持ってるシナーさんに
叩かれてるAA貼ってくれない?w もち、木馬に乗ってる方が王殻ね。w
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 14:51:01 ID:rdcRVQZB
>>73
http://www.people.ne.jp/2005/04/28/print20050428_49657.html
胡錦濤主席、アジア開発銀行の黒田東彦総裁と会見

フィリピンを公式訪問中の胡錦濤国家主席は27日、
アジア開発銀行の黒田東彦総裁と宿泊先のホテルで会見した。

胡主席は、「アジア開発銀行が中国に提供した借款や技術支援は、
中国の経済発展とインフラ整備をサポートした。マクロ経済管理や財政政策でも、
アジア開発銀行は有益な提案をした」と述べた。

胡錦濤主席は黒田総裁に中国の経済・社会発展戦略について説明し、
中国の改革開放に対する意志と、国際金融機関との協力重視を強調した。
また、中国とアジア開発銀行が各自の状況と発展戦略に基づいて
協力強化できる分野として、次の3つを挙げた。

(1)借款の使用範囲の拡大。現在のインフラ整備主体から、
農業・公衆衛生・文化教育・環境保護などに拡大する。

(2)地域発展に向けた協力強化。メコン川流域や、
東南アジア諸国連合(ASEAN)と中日韓の協力などの強化。

(3)発展途上国の発展や貧困撲滅に関するプロジェクトでの協力。
貧困撲滅と発展は、途上国が取り組む共通の任務であり、
中国は他の途上国の有益な経験から学んでいきたい。

黒田総裁は、アジア開発銀行と中国が優れた協力関係を保っていることを指摘。
中国政府が同行傘下のアジア発展基金に寄付金3千万元を提供したほか、
2千万ドルを寄付し、同行内に中国貧困減少と地域合作基金を設立したことに謝意を表した。
また、「アジア開発銀行は胡錦濤主席が提起した3つの提案に同意する。
中国とともに、双方の協力が一層効果を上げるよう努める」と述べた。
(編集SN) 「人民網日本語版」2005年4月28日
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 14:54:20 ID:rdcRVQZB
>>77
http://www.nikkei.co.jp/hensei/asia99/news/d04i037404.html
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200507050266.html
温家宝総理、黒田ADB総裁と会見 2005年07月05日

 温家宝総理は4日、
アジア開発銀行(ADB)の黒田東彦総裁と昆明市で会見した。

 温総理は「中国政府はADBとの協力を一貫して重視するとともに、
ADBが大メコン河準地域(GMS)の協力推進に資金・技術面から
重要なサポートを行っていることを高く評価している。
ADBが当地域の発展促進にさらに大きな役割を発揮するよう望む」と述べた。

 黒田総裁は、中国政府との協力を引き続き強化・拡大する意向、
および中国の発展への支持を表明。「中国側と共に、GMSの協力推進に貢献したい」と述べた。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 14:56:22 ID:/6VFscAU
友人が言ってたが大木は親日らしいぞ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 16:45:00 ID:KFFcKvEm
“平和的台頭”は巧妙な装い 日本孤立化に情報操作する中国との戦いが正念場に 
2006年の日本の最重要課題は外交政策、就中(なかんずく)、中国対策に尽きる。
対中関係にいかに日本の立場を反映させ、米国をはじめとする国際社会に、日本は中国の
言うような軍国主義を反省しない邪悪な国などではないこと、むしろ、戦後日本は平和と
民主主義の手本ともなるべき国なのだとどこまで理解させていくか、そのことが日本の
死活問題になる。
逆に中国は、17年連続の異常な軍拡政策にもかかわらず、いかに中国が国際社会にとって
脅威ではないかということを、アピールするのが狙いだ。
残念ながら現時点で中国は、日本よりも自国の立場のアピールという点でははるかに
成功を収めている。
05年12月25日付の『朝日新聞』に、米国の国家安全保障会議前上級アジア部長のマイケル・
グリーン氏のインタビューが掲載された。
氏は、注目すべきことを述べている。
「中国の軍事力は米国や日本にとって脅威ではあるものの、傍流の問題」であり、
「米国にとって中国は根本的な脅威ではない」と言い切っているのだ。
ラムズフェルド国防長官はじめ、国防総省が、中国の軍事力増強に非常に強い懸念を
抱いているのは周知だが、一方で、グリーン氏らの見方も米国内に徐々に広がりつつある。
中国は真の脅威ではないとする人びとは言う。
中国は旧ソ連とは異なる、旧ソ連は資本主義に対抗した共産主義国で、民主主義を排除した
全体主義だった、自由経済ではなく統制計画経済だったと。
一方、中国は自由経済推進中であり、民主主義も育ちつつあると。
なによりも、旧ソ連と異なり、中国は米国と敵対的関係を築こうとはしていないというのだ。
中国が演出するこうした自画像は、中国の“平和的台頭”という言葉で表現される。
中国の力はあくまでも平和を基軸にするもので、しかも30年には15億人に達する中国
の経済規模は、日米に較べてそれぞれ3分の1、7分の1にすぎない“小国”なのだと主張する。
「フォーリン・アフェアーズ」誌の05年9〜10月号の中国特集の記事には、中国全体の
経済規模がいかに拡大されようとも、中国の有する資源は非常に貧しいとして、一人
当たり水資源は世界平均の4分の1、農地は世界平均の40%、石油は8・3%、天然ガスは
4・1%、銅は25・1%などの数字が並んでいる。
だから脅威ではないと中国政府は言うのだ。
だが、脅威を形成するのは政治的意思である。
その点で中国の“平和的台頭”は信じがたい。
東アジア共同体構想に見られるように、中国は着々と勢力範囲を広げてきた。
05年12月12日からクアラルンプールで開かれた東アジア首脳会議では、中国の主張どおり、
米国はむろんのこと、インド、オーストラリア、ニュージーランドを排除した構成で、
共同体構想案の作成を進めていくことになった。
日米の切り離し、中国への対抗勢力となるインド以下3ヵ国の排除で、中国主導を可能
とする枠をつくったのだ。
共同体構想から排除されている台湾にとっては、同構想も中国も脅威のはずだ。
だが、中国は“平和的台頭”を装い柔軟路線で臨むことにより、対立路線を演出した
陳水扁(ちんすいへん)現政権の力をそぎ落とした。
平和的なポーズで台湾取り込みに成功しつつあるのだ。
一連の動きは日本を悪者国家とすることにつながる。
日本を貶めるためには、嘘も事実の歪曲も、すべてが正当化されると中国政府は考える。
05年春の反日暴動で中国人が叫んだ“愛国無罪”は、中国政府の政策なのだ。
日本孤立化のために全力で情報操作する中国に対し、日本政府もまた、情報の発信に
人材と資金を割き、全力で対処する必要がある。
06年はまさに、その戦いの正念場の年だ。

251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 17:47:07 ID:0xQRpmz1
王毅タソ・・・(´・ω・`)
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 17:51:23 ID:IokQcnBn
逃亡中WWW
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 17:52:48 ID:Xim+0oqb
王穀なるものは存在しないアル。幻アル。>(`ハ´  )
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/17(火) 18:10:54 ID:f2+1fIz8
胡キントウも王キも顔に表情がない。
自由主義圏の政治家は、表情が豊かで、当意即妙のパフォマンスがあるし
そうでなければ選挙で生き残れない。
中国の要人は民衆に顔を向けず、党の方へ向けている。
党に対する気配り、恐怖が仮面のような顔にしていると思う。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/18(水) 00:11:06 ID:80YtxWva
反日アミューズメント中国抗日戦争記念館
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/tyousa02/tushu6.htm

(一部抜粋)
日本が謝罪を続け、援助をささげ、日中友好を唱えている中で、なおこのような大施設を新設し続けているのである。
日本への憎悪をますます増幅させ、対日姿勢の未来に友好なぞ絶対にない、という固い決意があらわれている。
特定の国家・民族を誹謗中傷するためだけの施設を、国家が大々的に新設・運営している国などめったにあるものではない。
つまり、日本側の考える日中友好とはやはり絶望的な試みなのだ。
日中友好を至上のものとしている日本人はまるっきりの片思い、中国にいいようにあしらわれ、お人よしのウスラバカとしか
見られていないのではなかろうか。コケにされるとは、こういうことを言うのだ。
2008年・北京オリンピックに訪れた多くの外国人がここや抗日館を見ることを考えると、
累計3兆円にもなるODAがまったくの無駄だったということが分かる。

打破中日友好的神話
Yahoo! Chineseで「中日友好」を検索してみると、そこは強烈な反日の世界である。それらを見ると、
日本民族は世界で唯一の最も凶悪な人種で、善人など一人も存在しないなどと書かれている。
中日友好は幻想だという意見はあっても、友好を深めようなどとは官報ぐらいにしか述べられていない。
とにかく中国人は日本人を世界一嫌っている。
ここから→ http://www.yahoo.co.jp/docs/help/bridge/

抗日館には、ありとあらゆる捏造された日本軍の残虐行為がびっしり詰まっている。
この反日の殿堂にわざわざ赴く日本の政治家がたくさんいる。
平成7年には村山富市氏が、最近では小泉首相が訪れ、献花して揮毫を残した。その村山氏の写真と揮毫は掲示されており、
日本の政府がこの館の展示を認めたかのように見えてしまう。
2008年・北京オリンピックでここに来た多くの外国人が、「日本軍は支那人を殺しその肉でギョーザをつくった」とか
「子供を殺して肝を食った」などの展示を見たあと、締めくくりに日本の首相が献花して謝罪している写真を見たら・・・・

もう言うことはない。
256ホロン部新入部員 ◆t/GUd7ef.2 :2006/01/18(水) 00:38:16 ID:4QjspwcJ BE:59693235-
オーキは長い休暇に入ったんだよ。そう、ながーい休暇にね。



土の下で・・・ホルホルホル〜
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/18(水) 00:42:29 ID:am/SEvkg
失脚したんじゃないか。マジでそう思う。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/18(水) 01:08:28 ID:eF0NN7Ar
わたくし思いますに彼等の言うところの右翼の巣窟2ちゃんねるが
中韓の有能と思われる重要人物を褒めて褒めて褒めちぎり
その一方で、無能だが中枢にいる奴を糞ミソに叩けば
疑心暗鬼に囚われた連中は有能な奴を排除にかかるのでは?

ネットによる日本版の六韜ってのは効きますかね?
259光源氏:2006/01/18(水) 01:15:41 ID:lWnA7F16
 考えてみれば、王毅は年代的にみて文化大革命時はバリバリ紅衛兵だった筈だぞ。
紅衛兵は文化大革命で何をしたのか、闇雲な破壊と殺人だ。王毅はそのなかでのし
上がって来たのだから、まァ〜相当なタマに違いないワ。
 朝日新聞の記者は義務として、王毅にインタビューすべきだろうな。
 「王毅大使、あなたは文化大革命のとき何人殺しましたか?」
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>259
ちょっと若すぎるだろう。
外交部長の李肇星はバリバリの紅衛兵。