【台湾】寒波襲来、南国の台湾で14日に初雪が【12/15】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカイキッド@暇じゃない怠け者φ ★
 寒波襲来の影響で、台湾で唯一のスキー場である、合歓山で、14日夜6時半ごろ、今年の初雪が降った。
合歓山で標高が最も高いところ、武嶺には数センチの積雪がある。今年の初雪は昨年より10日間ほど早いとのこと。
寒波襲来の時にしか雪が降らない南国の台湾も本格的な冬を迎えることになっている。

花蓮県と南投県の境にある合歓山は、雪がめったに降らない台湾で比較的雪が多いところであるため、
「雪郷(雪の故郷)」という言う美名があり、台湾の主要な河川、大甲渓、濁水渓、立霧渓の分水嶺でもある。
合歓山は、主峰(標高3416メートル)、東峰(3421メートル)、北峰(3422メートル)、西峰(3144メートル)、
石門山(3236メートル)、合歓尖山(3217メートル)、石門北峰(3278メートル)の七つの山から構成されている。
このうち、主峰、東峰、北峰、西峰、石門山の五つの山は「台湾百岳」として選ばれている。

以前、中部横断道路が開通される前、合歓山に登るには、三日間必要だったが、中部横断道路と霧社支線の開通により、
現在、観光客は車、または徒歩で登山することができるようになった。

ソース:radio Taiwan International
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=4586&BlockID=31
2プロ2チャンネラー支援機構@ダイエット中 ◆2ChOkEpIcI :2005/12/15(木) 21:27:15 ID:9mYo8JlE BE:59346623-
今年は台灣も寒いらしいね。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:27:20 ID:K9Ev1spk
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:28:43 ID:8uDg0a7f
沖縄より南で雪ふるのか。高い山なんだろけど想像つかないな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:29:34 ID:mZ8QqFjd
あんな小さい島に3000m.級の山がひしめいてるのか・・・
けっこう驚き。
6プロ2チャンネラー支援機構@ダイエット中 ◆2ChOkEpIcI :2005/12/15(木) 21:29:39 ID:9mYo8JlE BE:553896487-
>>4
台湾には富士山より高い山あるよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:29:46 ID:ac6nq1WL
ニイタカヤマノボレ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:31:06 ID:lfd2MRRH
台湾人は三国人じゃないのか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:32:30 ID:rP19qsjl
新高山登れ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:33:35 ID:88RilctP
新潟山の亡霊
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:34:32 ID:GXVhlnrH
トリビア:かつて日本には富士山より高い山があった。
12スカイキッド@暇じゃない怠け者φ ★:2005/12/15(木) 21:35:15 ID:???
ちなみに「新高山」は現在旧名(割譲以前の名前)「玉山」と呼ばれております
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:36:34 ID:ac6nq1WL
そういえば台湾行ったとき
お爺さんが台湾高山ウーロン茶勧めてくれた
あれ飲んだら日本の烏龍なんか飲めなくなるよ!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:37:51 ID:pFfAcjSx
台湾行きたくなった
15プロ2チャンネラー支援機構@ダイエット中 ◆2ChOkEpIcI :2005/12/15(木) 21:39:10 ID:9mYo8JlE BE:158256544-
>>11
阿蘇か?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:39:27 ID:GQ9CSSdc
スキー場があるなんてびっくりした。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:41:57 ID:y8p7NnMF
支那からの死の灰...orz
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:44:21 ID:od/n028y
>>15
ヒント:1895年から1945年までの間だよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:46:08 ID:1Gu0WKOB
>>18

 千島列島か OTL
20プロ2チャンネラー支援機構@ダイエット中 ◆2ChOkEpIcI :2005/12/15(木) 21:47:21 ID:9mYo8JlE BE:346185757-
>>18
にゃるほど。納得。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 21:59:11 ID:U+E0bZ6Z
在日台湾人の会はないの?
総連とか民潭みたいなやつ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 22:01:18 ID:2TA6xhUF
台湾は暖房設備が整ってないからこういうときはマジ寒い。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 22:03:52 ID:ac6nq1WL
>>22
夏場の室内や乗り物は
半端でないクーラーの効き
あれでよく身体を壊さない
ものだと思いました…
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 22:07:47 ID:KS854Go/
天変地異の前触れでつ。台湾は地震か津波に襲われまつ。用心汁。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 22:08:41 ID:tzlzwKDW
ニイタカヤマだろうが
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 22:13:07 ID:e8/05k2Y
>>21
あるよ。
だが、別に反日活動をやってるという話は聞かないから。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 22:14:18 ID:Os2W0lDl
今年(とは言っても1〜2月)は暖かい台湾でも寒波の影響で
台北の最高気温が9度で凍死者が続出したらしいね。
台湾にしてみれば9度は感覚的には日本でいう−1〜2度みたいなもんだろうな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 22:16:41 ID:e8/05k2Y
>>27
あー。
なんでも向こうでは、酔っ払って路上で眠ってしまっても平気なつもりでいるらしい。
暖かい国だから、凍死とか思いもよらないみたいだ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 22:18:45 ID:2TA6xhUF
だいたい普通の家は通気のため
カベに鉄格子はまった隙間があったりするw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 23:44:18 ID:pX7NcDLN
スレタイが電波襲来に見えた
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 23:53:01 ID:V1S/2189
1月に台湾に行ったことがあるけど、真夏の道東ぐらいの気温だった。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 23:53:01 ID:f+gdC1lW
台風の墓場、台湾。
どんなに勢力の強い台風でも3000m級の山が連なる台湾で崩壊してしまう。
おかげで中国大陸(特に上海)は随分と助かっている。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/15(木) 23:56:44 ID:WLKQdzJF
気候だけでなくアジアで一番お寒いのは
アジアに友達のいない日本だろうねえ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/16(金) 00:08:40 ID:+fXdHdzq
>>31
沖縄とあまり変わらないよな。
夏の北海道≒冬の沖縄、台湾か。

もっとも北海道は一度だけ、30℃を越すすごい暑さを体験したことがある。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/16(金) 00:10:49 ID:Lq3pjDhV
普通だろ、台湾には高い山もスキー場もあるよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/16(金) 00:11:35 ID:Dw62ibm6
>>33
乞食同士仲良くやっててね
向上心あるやつとだけ付き合うよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/16(金) 00:50:21 ID:nSCzUE1w
寒いよ台北。今日は夜市でおでん買って家で熱燗飲んでたよ。
暖房は小さい電気ファンヒーターしかないし、後は布団かぶってガクブルします。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/16(金) 00:57:22 ID:6T3POWPW
>34
30℃なら毎年越える地域が多いよ。
温度の割りにカラッとしてるし、暑さが長続きしないけど
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/16(金) 01:21:02 ID:+fXdHdzq
>>37
それでも、台湾にも一応暖房はあるのか、よかった。
フランスなんて逆に、基本的に冷房がないそうでな。
暑すぎるということがまずないから。
だから数年前、珍しく猛暑になったときにばたばた死人が出たそうな。

>>38
そうなのか。北海道には今まで五回くらい行ってるが、
一回だけ、夏にこりゃ暑いと感じることがあったんでね。
それ以外に行ったときは、夏であっても北海道で暑いと感じたことが一度もない。

ところが、八月の北海道でいい気候を過ごしてから
東京に帰ってくると、気が遠くなるような暑さなんだよねぇ……。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 00:43:11 ID:qGNytT1r
>>1
え?
合歓山以外に無いの?
41 :2005/12/18(日) 00:47:29 ID:2aRAOW1f
15日から行ってきたけどあっちの人は13度位で死にそうな位寒がってた
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 01:27:19 ID:RE4mE6TE
>>15
7000Mくらいあったそうですが、
度重なる噴火で九重になってしまいました。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 01:29:48 ID:bYtnBH1u
やべえ!今年は北海道に台湾観光客が来ねえ!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 01:48:31 ID:kCXYT4aV
。゜ο゜。°ο°ο゜。°ο°。゜ο゜。°ο°ο゜。°ο°
。°ο°ο゜。°。°ο°ο゜。。゜ο゜。°ο°ο゜。°
。°ο°ο゜。°ο。°ο°ο゜。ο。°ο。゜ο゜。°ο°
。°ο°。°。°ο°ο゜。。゜ο゜。°ο°ο゜。°ο°
。°ο°ο゜。°。°ο°ο゜。。゜ο゜。°ο°ο゜。ο°
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 02:08:16 ID:Sh+QjzID
>>44
写真屋で加工した例のES細胞画像?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 20:18:15 ID:kCXYT4aV
。゜ο゜。°ο°ο゜。°ο°。゜ο゜。°ο°ο゜。°ο°
。°ο°ο゜。°。°ο°ο゜。。゜ο゜。°ο°ο゜。°
。°ο°ο゜。°ο。°ο°ο゜。ο。°ο。゜ο゜。°ο°
。°ο°。°。°ο°ο゜。。゜ο゜。°ο°ο゜。°ο°
。°ο°ο゜。°。°ο°ο゜。。゜ο゜。°ο°ο゜。ο°
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 22:14:53 ID:uGSGEDww

    ゜     ゜        ゜
      ゜         ゜     ゜   ゜
  ゜      ∧∧       ∧∧
゜      / 台 \  ゜.  / 台 \アハハハ  ゜
ワーイ     ( ´∀`)    (´∀` )   ゜
      (つ  つ ≡≡≡○(つ  つ○
.   ゜  ( ヽノ      ( ヽノ   ゜     ゜
      し(_)  ゜   し(_)
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 22:17:12 ID:tWHNYeQ5
>>41
どう見ても春の気温です。
本当にありがとうございました。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 22:20:04 ID:uGSGEDww
ズレたorz

    ゜     ゜        ゜
      ゜         ゜     ゜   ゜
   ゜      ∧∧        ∧∧
 ゜      / 台 \  ゜.   / 台 \アハハハ  ゜
ワーイ     ( ´∀`)      (´∀` )   ゜
       (つ  つ ≡≡≡○(つ  つ○
 .   ゜  ( ヽノ         ( ヽノ   ゜     ゜
       し(_)  ゜      し(_)
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 22:21:59 ID:S9BeYDpY
「合歓山」
クラス合宿の説明会で合歓(ねむ)の里を、ごうかんの里と読んでしまった漏れがきましたよ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 22:23:49 ID:2zp7IGw8
>←雪が舞い散る中で聳え立つ枯れ木。なんだかさびしそう。

さびしそう、って。
ニュースか?エッセイみたいな文章だな。

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 22:26:48 ID:hW0ZTO77
>>50
それは、京城
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/18(日) 22:34:23 ID:AMiI5c74
>>15
阿蘇山てカルデラでなければどのくらいの高さだったんだろう??
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/20(火) 00:09:46 ID:kvtFdf0N
>>21
在日台湾同郷会ってのがある。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/24(土) 00:49:52 ID:lZgRIRD/

         ∧∧
       / 台 \
       | ^∀^ | タイワン ワショーイ
   ★   ヽ__ノ   ★
     \ ミ≡≡彡 /
     /    巛  ヽ
      |         |
      丶        ノ
      \___/
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/26(月) 10:34:16 ID:+djFhjPg
>>44
>>46
何かタピオカ食べたくなった。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/30(金) 18:10:35 ID:0rHaoPIs
>>30
この板では何時もの事だなぁ…。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/31(土) 01:15:16 ID:3mPrjA7O
本当に寒かったよ。フリースのジャケットを着て、ファスナーを一番上までしっかり閉めて外を歩いてた。
今年の冬茶の出来はお陰で滅茶苦茶。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/03(火) 22:53:16 ID:FDJWnlVT
>>58
果物の出来も危ない…?(´・ω・`)
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/03(火) 23:05:31 ID:HHUS328d
>>11

ニイタカヤマ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/04(水) 01:20:06 ID:chp+az58
>>59
恐らく。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/04(水) 02:42:25 ID:zQ5ho5Vp
>>60
ノボレ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/04(水) 22:51:40 ID:Ha4ygy1l
>>62
by 鳥肌実
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/07(土) 18:50:49 ID:/tYMZCD5
>>61
日本でも野菜、果物に被害でまくっているらしいね…(´・ω・`)
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 02:35:46 ID:dhGPEo94
九州より小さい台湾には3000メートル以上の山が258もあるよ!
主な高山は
(1)玉山(3952m)
(2)雪山(3886m)
(3)秀姑巒山(3860m)
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/08(日) 02:43:06 ID:dhGPEo94
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/11(水) 01:36:08 ID:RQYryze+
>>65
>>雪山

直球だなぁww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/13(金) 21:10:31 ID:qwu6TO3x
>>44-46
輸入キムチの虫の卵?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/13(金) 21:30:44 ID:uvfeskJW
誰だよ、今年は暖冬だとか言った奴・・・
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/01/13(金) 21:33:32 ID:F8/FCSfN
まぁアマゴがいるくらいだし
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>69
気象庁じゃなかったかな…。