【北方領土】『択捉は死体に近い』 密漁で稼ぎ生き延びる島民〜ロシア紙がルポ[11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

 仕事がなく、密漁で稼ぎ生き延びる島民。退屈な生活が苦痛になり、帰郷を待ち
わびる駐留軍人らの家族−。二十九日付のロシア大衆紙モスコフスキー・コムソ
モーレツ(電子版)は、北方領土の択捉島を訪れた記者のルポを載せ、希望が見え
ない住民の生活や軍人家族の悩みを伝えた。

 「択捉は死体ではないが、それに近い」と題した記事は、プーチン大統領の先の訪
日を受けて掲載された。それによると、択捉島の人口は約八千人で、大半は国境警
備隊員や軍人とその家族だ。

 「行くところがない。帰れるまで一日一日を数えている」。ロシア極東ハバロフスクの
出身で、一年の任期で駐留する士官の妻ナターシャさんは退屈な様子だ。それでも
軍や警備隊の駐留地区には最近、カフェができるなど生活環境が改善したという。

 対照的に島の民間人の生活は「完全な衰退」状態で、壊れかかったようなバラック
で暮らす人々も。大陸からの住宅資材搬入が高くつくためだ。一年前には燃料不足
で暖房が機能しない恐れが出たため、冬入り前に住民を避難させる計画まであった
という。

 雇用不足も深刻。民間の住民の七割は魚加工会社で働いていたが、今年三月には
改修直後の工場が全焼する「悲劇」が住民を襲った。密漁に走る住民について記事は
「やらなければ生きていけない」と指摘した。

ソース : 東京新聞 ( 共同 )
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20051129/eve_____kok_____001.shtml 
ご依頼 :
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132570257/505
関連スレ :
【日露】ロシア拒否 北方領土共同開発提案は「主権侵害」[11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132750248/
【北方領土】四島共同開発、韓国側に提案 サハリン州知事〔11/24〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132798785/
【ロシア】「北方領土は日本の問題、平和条約不要」【11/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132669539/
その他
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:27:14 ID:8uxrrvcP
2なら地震で四島壊滅
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:28:01 ID:sCTXasyb
ウホッな哲也に言われてもなぁ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:30:01 ID:DeTHuMr/
日本はさあ、相手が瀕死の状態になると敵でも助けちゃうんだよなあ。
かわいそうだけど、一度ロシア側にお亡くなりになった後に
交渉をしていくべき。
共同開発をしましょう、なんて口が裂けても言うべきじゃないよ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:30:52 ID:sCTXasyb
誤爆也我逝
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:33:40 ID:RB+wq5Dp
住人が死に絶えるまで放置しようぜ。
返還交渉はそれからでいいよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:34:05 ID:DVcuJwXM
ウラジオストークに投資し発展させて、
みなそちらに移住したくなるようにすべし。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:35:20 ID:noC+vLPi
上陸作戦
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:36:26 ID:UJVmiifP
(-@∀@):島の帰属問題より先に経済援助を…
10ぐるくん ◆FqWi8Q0q46 :2005/12/01(木) 05:38:12 ID:wi/xVKIS
かわいそう(ぼう
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:38:30 ID:8uxrrvcP
〉死体ではないがそれに近い

まあロシアの田舎として見ればごく普通ですね
本当にありがとうございました
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:40:06 ID:SlTXKAI6
ロシア人に北方4島統治する能力がないことがよくわかりました。
さっさと返せ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:40:52 ID:Ci/X6VMO
だが心配のし過ぎではないか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:41:27 ID:ZyQREZmO

軍事以外で領土問題は解決しない。
沖縄はアメリカ領だったわけではない。
北方領土は奪還するしかない。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:42:21 ID:NwZ7PeIc
北方領土、いらないよ。
ただロシアの太平洋進出を牽制するためには必要。
でも二島返還でロシアと修好し、中国を牽制するほうが大事かも知れない。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:53:47 ID:6r/ST2VQ
例の化学工場の爆破事故でオホーツク海も汚染されるらしい
そうなったら魚介類も売れず完全に死亡確定ですね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:57:43 ID:EiO7JiJD
うほっ 突くかい?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 05:58:32 ID:VTJ554Bq
メチャ持て余しとるがな
こんなになるんならさっさとくれりゃよかったんだよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 06:13:42 ID:4f66BD1o
だろ〜
コソ泥するくらいだったら日本に返せよ。
りっぱな観光列島にしてやっからよ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 06:18:44 ID:MlPpooIA
どうせ日本に返還されても過疎になるのが目に見えるので、
ここは一つ、択捉に国境を設けて民間交流の経済特区みたいなの造ろう!とか、
3.5島案をロシア側に提案したら、
釣れるかもしれない。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 06:21:15 ID:Ci/X6VMO
>>15
いらない理由がわからない。しかも、太平洋進出牽制って…
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 06:28:27 ID:JqkArHcN
ロシアが苦しいを連発して、それに日本が何かしようとして最後に日本が
騙されるを何十回も繰り返してきたからね。今回はどうなるやら。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 06:31:08 ID:bHwDMv4K
領土ばかり増やしてもロクなことないな。
とっとと返還してくれれば島は活気づくのに。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 06:48:25 ID:HD5uuIGL
さっさと変換 しばくぞ!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 06:49:26 ID:8uxrrvcP
まあ露助はある意味支那人以上にDQNだからなぁ
とにかく目端が利かず頭の切り替えができない
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 06:52:13 ID:uc9jo/QD
無人島にして、それから返還だな。

50年後でも構わない。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 06:52:31 ID:ytnCZsUN
頭狂新聞か
共同開発して恩を売っておけば返還されるかもしれませんよ〜?ってか
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 07:01:41 ID:Yp8Md88g
あれだけ石油高騰でボロ儲け状態なんだから
ディズニーランドでもつくればいいのに。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 07:05:43 ID:bHWvw06z
気を持たせておいて、援助を引き出そうとしているが、ロシアは返す気は最初から無い。

日本側から何も求めない、だから日本からロシアに与える経済援助も技術援助も何も無い。
徹底的な無視こそ最強。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 07:08:00 ID:HD5uuIGL
生物テロ兵器をつかって駆逐すればいなくなる、

そこへ自衛隊が、乗り込み実効支配、

んで世界制覇へと日本が再びがんばる
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 07:10:16 ID:uSxpztOK
俺の友達が昔ラブホでバイトしてたんだけど
客が全然こない、やる事は簡単な清掃くらいなのに時給が高いらしい
でもそいつはバイトをすぐやめた
理由は、暇だから、暇なことは忙しいのよりつらいと言っていた
32共同開発は不要:2005/12/01(木) 07:15:22 ID:xNPG2NK4
北方4島の開発は不要だ。その方が環境保全のためには良い。
ロシア人にとって北方4島は地のはてだ。強制されない限り、人口は減っていく。
なにもこんな不便なところに住みたいとは思う人間はいないからだ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 07:28:16 ID:gLIf36Lu
2島返還って、全体のたったの7%でしかないらしいね。

そんな条件が飲めるわきゃぁない。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 07:35:32 ID:MLXswRVI
なあに、かえって免疫力がつく。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 07:38:03 ID:2ejJGkei
択捉に限らずロシアの田舎ならみんなこんな感じだろ。
取り立てて記事にする東京新聞の意図は何だ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 07:39:08 ID:ABuGOHDx
南国の俺には分からないが国後、択捉寒いんだろうなー。
国境警備隊の連中はシベリア収容所送り位にしか感じられ
ないのだろうなー。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 07:49:12 ID:K/Fe4umG
事実上の刑務所にしてやれ。
ウラジヴォストクなどの住民も半数が中国からの労働者になるまで放置しておいてよい。
そこまでいかないとロシア人は危機感を感じないだろう。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/01(木) 08:07:29 ID:4cfF+YQI
北海道、まして道東は、冬は地獄だね。
燃料が無いため避難計画があった。と言うのは事実だろう。
しかも人がいない家は一冬でボロボロになる。それだけ過酷なんだよ。
水晶島に教会のようなモノを建てたらしいけど冬は無人かもねw
おそらく10月後半から4月後半まで暖房用の燃料が必要で、
その前後一ヶ月は朝にも暖房が無いと辛いかも知れない。
そう言う所だろう。が、きっと返還されれば活気づくんじゃないかな?
観光、漁業に自然がいっぱいw 温泉も出るだろうから5年、遅くても10年で
何万人も住むことになるだろうねw 
択捉縦断とか舗装道路があっても4〜5時間かかると思う。
そういう巨大な島だから、帰ってきたらすごいことになるだろうねw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:14:00 ID:I1bXA6nZ
ほんとのところロシアにとって
北方四島は負担でしかないのだ
日本は何もせずに四島返せと云うだけで良い
害務省提案の共同開発は止めておけ!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:15:38 ID:o7+EWSTu
>>31
w
日本人だなぁ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:18:55 ID:ayrrph2c
しかし、まぁ、なんでこうも、朝日とか東京とかって、中国やロシアや北鮮に都合の良い
記事が書けるのだろう。
共同開発なんて、相手の思う壺じゃん。労せず維持が図れて。

領土領海領空を維持する事は金がかかること、不要な島だ、と思ってもらった方が○。
上で誰かが書いていたけどウラジヲあたりの開発と引き換えに国立公園として
帰してもらった方が進展するんじゃ?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:19:34 ID:O4J5nWRf
船戸与一の蝦夷地別件だと北海道アイヌは普通に北方諸島を行き来してるな。
早く返還してもらいたいもんだ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:21:19 ID:4UBvOKQ3
島を返せなけりゃ、ロシア産金髪オンナ頂くぞゴルァ!
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:21:25 ID:Z39hBxOP
4島も少なくとも日本ならもっと豊かだったろうに
南樺太、千島列島もしかり
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:42:17 ID:EOftUAlU
>>1
大陸からの住宅資材搬入が高くつくためだ。
雇用不足も深刻。民間の住民の七割は魚加工会社で働いていたが、今年三月には
改修直後の工場が全焼する「悲劇」が住民を襲った。



つまり、火を付ければ再建する能力が無いってコトですか?

放火教唆な記事だな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:49:01 ID:VAvo7RaR
>>15
30年後、ロシアの人口はわずか7000万人。中国との国境は守れず、
シベリアは実質中国領と化し、ロシアはウラル以西に引っ込む可能性がある。

現在苦しいのはロシア。北方4島なんていらないから日本に助けて欲しい。
だが次期大統領選が終わり、プーチンが院政を引くまでは何もできない。

中国が滅亡して中国人が100万人ぐらいになったら手のひらを返してくるが、
それまではロシアは極東のバランサーにならざるを得ない。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:50:20 ID:TVExGqXz
北方4島は韓国領だろ
この件に関してはロシアも日本も塵だ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:53:23 ID:L5XJG+to
素直に日本に返せよ。
49エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 08:54:18 ID:GJBagkr8
どうでもいいけど、密漁を肯定しちゃってるねw
国家自体が死に体なんだから、辺境が死んでるのは不思議じゃない
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:57:18 ID:4w8egsaK
何日か前にTVで景気が良いみたいなニュースをみたんだが全く逆の記事だな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:57:57 ID:CMb0g/Q2
ロシアの千島強奪を肯定することは
「戦争による領土獲得」を肯定すること
全千島は日本領。
その事実を否定するやつは平和の敵
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:59:14 ID:dcZ7THIv
まともに統治できんなら意地はるなよ糞ロスケ
こんなんじゃ北朝鮮と一緒じゃまいか
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:59:17 ID:zM7zkL5s
日露の両電波が炸裂してるような気が
色丹や歯舞、国後にも行け
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:59:45 ID:ytnCZsUN
その主張をしてくれるのは日本共産党しかない
そして日本共産党を応援するのは自由と民主主義の敵
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 08:59:51 ID:DeTHuMr/
なんで北方4島が韓国領になるんだよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:02:01 ID:xwthT4/7
元記事
ИТУРУП ЕЩЕ НЕ ТРУП. HО БЛИЗОК К ТОМУ
Слетав на Курилы, корреспондент “МК” выяснил, за что так борются японцы
http://www.mk.ru/newshop/bask.asp?artid=119660
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:03:04 ID:bDF1d4WQ
よめねーよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:03:06 ID:dkxeyZE3
ロシアの経済成長が辺境まで及ばないってことだな?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:03:31 ID:aUi7YU+o
つーかロシアは超好景気で政府も金余りまくり、北方四島には数百億の投資するつもりなんだろ
別に日本は何もすることはない
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:04:52 ID:b+rMJ0dS
>>52
ここで返還とか言ったらプーチンは売国奴と認定されるだろう

もともとチェチェン鎮圧でノシ上がった「怖いけど頼れるヤクザ」だ
平和主義で人気を得たわけではないからな
61(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/12/01(木) 09:06:24 ID:13TS8kxG
>>56
「気が付いたらママがボクのちんp」まで読んだ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:10:31 ID:qClGqOjK
もー一息だな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:13:03 ID:L5XJG+to
>>62
別に日本は何もやってないがな。

つーことで、「海洋資源保護のため、密漁を徹底的に取り締まるよう、ロシアに要請する」
ように、外務省辺りに、メル凸しとこう。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:18:08 ID:ZZWWVzya
日本人になれよ。陛下に忠誠を誓って、日章旗に敬意を払って
辺境で皇国の御盾になれば、悪いようにはせんぞ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:20:54 ID:MtMGuy2R
いいニュースだね
ほっときゃ住民全滅してそうw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:21:24 ID:GJBagkr8
>>64
生粋の日本人より国家に忠実なロシア系日本人が生まれるのか?w
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:25:38 ID:0aEIUaR5
>>1
ふむ。まあ、気の毒ですね。
中国と組んで反日やるよりも、領土返した方が長い目で
メリット多いですよ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:27:33 ID:ZZWWVzya
温かいボルシチと仕事に支障が無い程度のヴォドカとロシア式サウナのバーニャを
与えてやれば満足するんじゃないか?で、謝罪と賠償を要求しないヤツを選んで
慰安(ry
69エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 09:31:34 ID:GJBagkr8
でも、軍関係者以外の住民は、片言の日本語が喋れたりする高齢の方とかも多いんだよね…
開発とか無駄なことをするより、そういう人たちを受け入れたりするなら、俺はいいと思うけど
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:39:38 ID:+sXBYxLG
日本に返そうかな〜と匂わせつつ絶対返さない これを繰り返してれば
日本から金が出る ロシアは絶対手放さない
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:40:55 ID:Ugx2hXng
密漁を厳格に取り締まり続けていれば
いずれ干上がってロシア本国に住民が帰国するという事だな。

素晴らしいじゃないかw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:41:15 ID:r6rQkN3W
南樺太返せよ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:43:20 ID:Ugx2hXng
>>69
そいつらは、ソ連軍侵攻時に無茶苦茶やった連中本人だぞ?

受け入れるなど、とんでもない話だ。

74ESco ◆uNNc7xESco :2005/12/01(木) 09:43:46 ID:+ec/z9k8

(*´ー`) >>1じゃ返してヨ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:44:19 ID:PWkZhIGN

北方領土、早く返ってこないかねぇ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:45:20 ID:Ugx2hXng
>>69
そいつらは、ソ連軍侵攻時に無茶苦茶やった連中本人だぞ?

受け入れるなど、とんでもない話だ。

77エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 09:47:49 ID:GJBagkr8
>>76
何をやったと言いたいのだ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:50:12 ID:rBn1W379
あれっ?最近見たどっかのTVニュースの特集では
ロシアに富裕層が増え、その需要で水産業が好調
結果豊かになってるとか言ってたぞ。真逆の事言ってんじゃん。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:51:39 ID:iU4bxzha
ロシアは択捉島は2島返還で日本に返す予定だから
投資を全然してないらしい
そんで島民は「日本領になってもいいから生活保障してくれ」

一方返す予定のない島は思いっきり投資して
こっちの島民は「日本が援助しなくてもやっていけるから
日本に返還する必要なんかない」
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:53:47 ID:zM7zkL5s
>>79
逆では?
歯舞、色丹が先行返還案てのは聞いたことあるが
択捉と国後は土地も広いし将来的なこと考えてロシア人も確保しそう
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:55:13 ID:ZZWWVzya
支配したくば仲違いさせよ

ーローマの古諺




棄民の島と潤う島を(ry
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:56:17 ID:Ugx2hXng
>>77
ソ連軍侵攻時に軍に協力をして、住民のあぶり出しと暴行とレイプ。
あと道案内。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:57:15 ID:GJBagkr8
>>78
石原閣下の東京都と、幸せの楽園鳥取県くらい、中心と辺境には差があるんでしょ…
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 09:57:30 ID:8OBphVLI
帰って来ても使い道がない悪寒。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:02:02 ID:QVb6Khyz
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:04:25 ID:zM7zkL5s
>>85
週間金曜日かw
鈴木宗男には期待したいんだが
87エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 10:05:02 ID:GJBagkr8
>>82
それは知らなかったね
ま、背中に銃突き付けられたら、仕方ないとは思うけど
ま、それでも罪を憎んで人を憎まず
条約無視で侵攻したソ連を憎んでも、住民は助けてやりたいと思うよ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:05:50 ID:4UlVf2AL
>>84
海産物の宝庫だぞおい。
この前国後島見てきたけどあの位置なら観光でも十分いける。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:06:57 ID:LqxtxkJv
その前に日本の地方経済も死に体・・・
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:07:15 ID:2arjuclP
返還したら日本が開発します
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:07:33 ID:46P7xx0k
安い労賃でカニ獲ってもらったほうが日本もいいんじゃないの
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:07:46 ID:Ugx2hXng
>>87
当の旧北方四島住人が望んでいないから、外野が許すとかそういう事案ではない。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:09:31 ID:Ugx2hXng
>>87
だいたい、銃を突きつけられたからレイプしたのはしょうがないとか正気か?
満州でソ連兵がやったことを調べたら、ロシア人がどういう民族性なのかはよくわかると思うが。

あいつらもレイプ好き、暴行好きの民族。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:11:07 ID:/oyaOl2Z
「四島返還したら択捉と国後の土地をイスラエルとパレスチナにやる」と
宣言したらどうだ?そうすればユダヤとアラブを味方にできるだろ?
そうすればシナと朝鮮とロシアを封じる圧力になるんじゃないか?
日本に必要なのは、土地よりも漁業権と地下資源だし・・・





と言ってみる
   
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:11:36 ID:JmG3kgg5
>>37
まあ、北方領土に関して言えば、「中国人さえ行かない極寒の地」なんですけどね。

そういえば、スターリン時代のソ連の東シベリアに、村ごと反革命的という理由で粛
清された村があった。そこ以上に極寒の地がロシアに無かったので、中央アジアに送
られたらしい。(w
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:14:18 ID:QVb6Khyz
Europeヨーロッパは forces Russiaロシアに対して
to give away Kurile Islands千島列島を to Japan日本へ
返すように圧力をかけている
http://english.pravda.ru/main/18/88/354/15805_Russia.html
欧州議会(European Parliament)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E8%AD%B0%E4%BC%9A
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:15:20 ID:noC+vLPi
>>94
> 「四島返還したら択捉と国後の土地をイスラエルとパレスチナにやる」と
> 日本に必要なのは、土地よりも漁業権と地下資源だし・・・

「やる」と言ったら、地下資源はあいつらの物になるよ

もっとも、イギリスがやったように
両方に口約束をしておいて
いつまでも履行しないというのはありだと思うがw
98エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 10:15:31 ID:GJBagkr8
>>93
住民は日本よりロシアが良いと言ってるのか…
統制の厳しいロシアで、よく調べたもんだなw

>満州でソ連兵がやったことを調べたら、ロシア人がどういう民族性なのかはよくわかると思うが。

>あいつらもレイプ好き、暴行好きの民族。

つまり、レイプはソ連兵という訳だwww
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:18:29 ID:Ugx2hXng
>>96
ヨーロッパとロシアは伝統的に仲がよろしくないからな。

安全保障の観点から言っても、
国体を満足に維持できないのにソ連の後継という立場と核で
常任理事国に居座るロシアの力を削ぎにかかるのは当然だろう。
EUに旧バルト三国が加盟した事も大きいのだろうな。
領土問題が噴出した場合、ロシアの崩壊も予想できるから武器を売りたいEU各国としては望ましいだろうし。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:20:01 ID:kb3Y/jsJ
やはり北方領土との経済交流は規制すべきだな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:20:02 ID:ppLlmR4n
50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/01(木) 08:57:18 ID:4w8egsaK
何日か前にTVで景気が良いみたいなニュースをみたんだが全く逆の記事だな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NHKBSの今日の世界、な。
プロパガンダだったかな??
NHKはロシアとも繋がってプロパガンダ流してるのか。

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:20:12 ID:Ugx2hXng
>>98
馬鹿なまぜっかえしをして何が言いたいのかねえ。

自分の無知も認められないならコテなんか名乗るな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:23:40 ID:TyPAgWFW
中国並みのメディア規制のロシアでよくネガティブな記事が書けたな
104エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 10:24:47 ID:GJBagkr8
>>102
なんだ勝利宣言か?w
おまいの意見には論理性が無いと思うが、何を言いたいのか、この無能に分かるように教えてはくれないか?
105kyusyujin:2005/12/01(木) 10:24:59 ID:gXLTrYnF
極寒の島ではよほどの儲け話がなければ経済は成り立たない。
漁業資源だけがそれだろうがほとんどは日本向けだ。
日本が輸入を止めればそれさえも終わる。
半年も持たずに島は公務員だけになる。

日本は相手を良く知り戦略を持って欲しい。
情報スパイを送り情報を得ることが大切だと思う。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:25:49 ID:JmG3kgg5
>>103
そこが注目点だな。

ロシア政府側のプロパガンダかも知れない。(年末の地震予知情報とか、
ロシア政府の出す情報は、このところ変なのが多い)
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:26:08 ID:4UlVf2AL
>>104
どうでもいいが、

>住民は日本よりロシアが良いと言ってるのか…
>統制の厳しいロシアで、よく調べたもんだなw

これはどっから引き出してきたのか教えてくれ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:27:03 ID:9W8fqdvd
北方4島が返ってきたら日本もだいぶありがたい。
中国なんか撤退してすぐここを開発し始めるだろう。
満州も日本のものだったら今頃東洋一の国家になっていたのに。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:27:13 ID:Ugx2hXng
>>104
ロシアとソ連が違うとでも思っているんだろう。
そうでなければ、一連の発言にはならないだろうよ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:28:03 ID:XoWwhb4I
オーモーレツ(電子版)
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:29:11 ID:ppLlmR4n
50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/01(木) 08:57:18 ID:4w8egsaK
何日か前にTVで景気が良いみたいなニュースをみたんだが全く逆の記事だな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

売国外務省と、売国プロパガンダ機関NHKと、ロシアのトライアングルだったかな?
いかにも景気がいい、独立してやっている、今こそ共同開発しないとダメ。
みたいな宣伝をしたと。
しかし、道路はろくに舗装もされてないぬかるみ道路だし、変だなとは思ってたよ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:29:32 ID:hVWrI7KW
>>108
北海道すら手付かずの原生林だらけですよw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:31:39 ID:Ugx2hXng
>>111
コンスタンチンが火傷の治療に来日していた前後に
マスコミがこぞって北方領土に取材に行っていた。

その時のスタッフに話を聞いたことがあるが、
北方四島の住人は本土から見捨てられていると感じているらしく、
日本に組み込まれたいと本気で思っている人も多かったらしい。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:33:05 ID:4UlVf2AL
>>112
ん?
本当の原生林なんて知床半島くらいだろ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:34:25 ID:/oyaOl2Z
>>97
やる前に地下資源と漁業権は、共同保有で共同開発すると約束
すればいいんじゃないの?
仮に無理でも日本の近くにまともな親日国が誕生すのは、日本に
とって大きいメリットだと思うが・・・周りがまともな国
じゃないだけにね
116エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 10:35:11 ID:GJBagkr8
>>107
ほう、ロシアは自由な国になったのか。
それは不勉強だったな。
不勉強な俺の後学の為に、教授願えないか?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:36:06 ID:0aEIUaR5
>>108
満州国が存続したとして、いまだに日本のものかどうかは置いといて
大躍進政策・文化大革命で数百万人が死ぬことはなかっただろうね。
絶好の逃亡先になっているから。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:38:36 ID:ppLlmR4n
>>113
でも、あのNHKの報道では
ロシアが好景気で魚介類の売り上げがのび
年収が平均の3倍、とか煽ってたもんなー

実際、輸送費とかのことを考えると、そんなに儲け無いでしょ。
あくまでも、景気いいのは、西のほうのロシアだろうし。
そんで景気がいいってわりには、道路は未舗装で泥まみれ、店は粗末な小屋。
そんない儲かってんなら、高い資材費もまかなえるだろうにW
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:40:10 ID:EgdfpTok

道東地域なんか見てると
日本領になっても大差ないんジャマイカ?

まあ観光投資はかなり来るだろうけど。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:41:11 ID:QVb6Khyz
Russia is not going to stay indifferent to the fact
ロシアは以下の事実に無関心のままではいられない
that "certain politicians continue poisoning
特定の政治屋たちが
the political climate on the continent
大陸の政治的天候に毒を盛り続けていることに
The European Parliament has slapped Russia in the face again.
欧州議会は再びロシアの顔を引っ叩いた
The chairman of the committee for international affairs
of the State Duma, Konstantin Kosachev, said
コンスタンチン コサチェフ ドゥーマ州外務委員会議長は次のように語った
that European deputies passed a special resolution on July 7th,
ヨーロッパの代表団は7月7日に特別決議を通過させた
which contained an appeal to the Russian administration
どのような決議かというと ロシア政府が
to return so-called northern territories of the Far East to Japan.
ゆわゆる極東の北方領土を 日本へ返還するようにという主張を含んだものだ。

According to the document, 文書によると
the Soviet Union "occupied" the territories at the end of WWII,
ソ連は第二次世界大戦終了時に領地を「占領し」
and they still remain under Russia's "occupation."
との土地は いまだに その「占領」下に置かれている

欧州会議は日本の味方
在ロシア大使館・外務省欧州局ロシア課は 日本の敵?
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm 
平成17年 11月30日 沖縄北方特別委員会  
北海道・鈴木宗男氏 vs 外務省・原田親仁局長
ロシアの通貨・ルーブルを どこで手に入れたか 答えられない局長????
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:41:54 ID:au6SPeo7
>>113
何しろ本国との距離差はその実距離以上に精神的な距離が相当離れてるからな。
殆ど捨て駒状態で放置だもん。彼等。
日本のTV放送は映るし、交流もあるし、日本編入なら間違いなく色々
整備されるだろうし。漁業一つとっても商売になる。
普通に考えて、人間なら当然な発想だよな。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:42:20 ID:CWZwXClH
やっぱり帰りたいか。
そりゃそうだよな。
ロシア人の島民さんたち、北海道に受け入れられないかなあ。
面白いと思うんだがw
123エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 10:42:58 ID:GJBagkr8
>>109
看板の掛け替えくらいで、中身は変わらないよ。
それより、露助と旧帝国臣民を同一視しようとするのはなぜだ?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:45:19 ID:Ugx2hXng
>>118
うーんとな。
当時の話なので今とは違うかもしれないが。

現金収入としてはそれなりの儲けがあるらしいんだが、使う場所がないので使えない。
またソ連の崩壊でインフレが起こり、ルーブルが紙くず同然になって財産が実質的に無価値になったらしい。

資材や物資を日本から輸入するとしても関税がかかって高く、本土からの輸送だと輸送費がかかって高くなるらしい。
ロシアは伝統的に中央主権だから地方には金を出さないんだよな。
で、今も混乱から完全に立ち直ってはいないから地方など二の次らしい。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:45:42 ID:4UlVf2AL
>>116
おまい、読解力ないだろ。

>住民は日本よりロシアが良いと言ってるのか…
>統制の厳しいロシアで、よく調べたもんだなw

この文章は何に基づいての発言かと聞いてるんだが。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:47:33 ID:Ugx2hXng
>>123
ロシア人の民族性を説明するために、
旧満州地域でのソ連兵の行動を例に出したら、
それに反発してきたのはお前さんだろうよ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:49:36 ID:ppLlmR4n
>>124
結局、ロシアにあれだけの広大な国土を維持する国力は無いってことでしょ。
あれだけ広い土地に3億だか2億くらいすら住んでないってんだから。
なにをやるにしても、効率が悪くなるんだよね。
128エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 10:50:06 ID:GJBagkr8
>>125
前後のレスとIDくらい見てくれ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:51:26 ID:Po6wY872
と言うか、密漁を正当化するなよ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:53:14 ID:4UlVf2AL
>>128
見てわからないから聞いてるんだが。
まさかこの発言か?

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/01(木) 10:07:46 ID:Ugx2hXng
>>87
当の旧北方四島住人が望んでいないから、外野が許すとかそういう事案ではない。
131エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 10:53:22 ID:GJBagkr8
>>126
露助の民族性には異論はないよ
なぜ、占領前の島民と露助が同じなんだ?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:56:14 ID:Ugx2hXng
>>127
そうなるねえ。
俺はロシアは緩やかな連邦制に移行したいのだろうと思っていたし、
ゴルバチョフ、エリツィンなんかはそのような方針で動いていたようなんだが、
プーチンは帝国主義時代のような領土重視の傾向が強いようだね

力で押さえつけないと、現状の連邦制すら崩壊するという現実はあるにしてもあまりにも稚拙だよ。
段階的な移行策を提示すればチェチェンあたりも収まるはずなんだがね。
やはりKGB出身者だから思想に偏りがあるんじゃなかろうか。
133エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 10:56:54 ID:GJBagkr8
>>130
そうだが?
ID:4UlVf2AL氏も盲言を吐いていないだろうからな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:57:20 ID:Ugx2hXng
>>131
意味がわからん。自分なりの略語ばかり使うな。主語も抜けてるだろう。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:59:35 ID:hsQsoAHQ
日本の足を引っ張る日本の団体は、どこの外国人よりも鬱陶しい。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 10:59:56 ID:4UlVf2AL
>>133
あのな、
>旧北方四島住人
はどう読んでも戦前千島列島に住んでた日本人の事だよ。
この程度の読解力もないから会話が成立せんのだ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/01(木) 10:59:57 ID:Va+BOa9r
つい最近、択捉は景気がいいなんて言ってたが、ガセだったが。
やはりな。日本の領土になれば、日本人が開拓して数年で改善されるのにね。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/01(木) 11:02:07 ID:Va+BOa9r
>>137

訂正
「ガセだったか。」
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:04:59 ID:zM7zkL5s
50年後にはサッカーチームフルカマップ留別がJリーグに
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:05:33 ID:Ugx2hXng
>>136
どうにも会話が成立しないと思っていたらそういう事だったのか……。

こんな馬鹿でもコテを名乗るようになったとは東亜の質も下がったな。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:05:41 ID:0aEIUaR5
>>127
もともと、シベリア(ロシア語で北方を意味する)は流刑囚の奴隷労働で
切り開かれて、維持されてきたんだからな。
コストを考えなくて良い労働力が調達できなくなると、単なる辺境の金食い虫
になってしまうな。
142エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 11:06:43 ID:GJBagkr8
>>134
>ソ連軍侵攻時に軍に協力をして、住民のあぶり出しと暴行とレイプ。
あと道案内。

これは当時の島民に対しての発言だよな?
なら、なぜ露助の民族性が関係するのか、俺には理解出来ないのだが
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:07:39 ID:ErUKZBQR
シベリアってのは北方か。シベリアケーキは北方菓子?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:08:55 ID:Ugx2hXng
>>142
当時の北方四島には日本人が住んでいたが、
ロシア(当時はソ連だが)人も住んでたんだよ。

共通認識に欠けているお前が馬鹿なだけだ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:12:01 ID:KLL/nACc
なあに、かえって返還力がつく。
146エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/12/01(木) 11:13:55 ID:GJBagkr8
>>136
>>140
話の流れが交錯して、勘違いをしていたな…
失敬した、謝罪する
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:14:08 ID:0aEIUaR5
ま、北方四島に住んでいる高齢のロシア人だからといって、戦争当時から
住んでいたとは限らんわけだが。戦後移住してきたヤツの方が多数だろう。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:14:40 ID:4DSLt5TO
占領しておいて、居住環境に文句言うのかよ。贅沢だなぁ、もう。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:16:22 ID:zM7zkL5s
大鵬の親父はロシア人
樺太にも日露の住民(日本領の南にもいたかは知らん)混在してたらしいが
北方四島にもいたんだな初耳です。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:16:30 ID:EzkB2m1c
>>94
だが、紺碧の観すぎではないか?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:19:28 ID:L5XJG+to
>>141
そー言えば、近所にシベリア抑留の経験がある爺さんがいるんだが、
聞いてると、ロシア人が馬鹿としか思えなくなる。

まず、作業見積もりが出来ない。
これこれの量を3ヶ月で作れ、という命令が中央から来ると、そのまま、
日本人捕虜に告げる。
1週間くらいすると、日本人捕虜のほうでは、出来るか出来ないか、わかって、
出来そうになければ、ロシア人の看守に教えてやるんだが、判ってもらえない。
もちろん、後で、日本人の見積もり通りの結果になるんで、何回かすると、
無理かどうか、日本人に聞くようになったらしい。

さらに、必要な機材がわからない。
中央からは、作るのに必要な材料のサンプルと機械が回ってくるんだが、
その区別がついてない。
だから、材料を必要分だけ用意するための計算も、日本人捕虜のほうでやったそうな。

そして、機械化・効率化しようとする意思がない。
特に機械がなくて、シベリアのものは、ほとんど日本人捕虜が作った、とのこと。
例えば、針金から釘を作れ、という命令とともに、鏨とハンマーが渡されたコトがあるそうだ、
日本人は、1日目は一応命令どおりにやっては見たが、
2日目になると効率の悪さを嘆いて、専用の機械を作り出し、
3か月分のノルマを、結局3週間で挙げたそうな。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:20:20 ID:0aEIUaR5
>>148
4島住民には、中央政府に対し、「国策で占領に協力してやって、住んでやって
いるんだ。もっと金だせゴルァ」という恩着せの心理があると思われる。

>>146
なあに、かえって読解力がつく。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:21:43 ID:zM7zkL5s
>>151
似たようなドキュメンタリーも今年やってたな
NONFIXだったか
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:22:13 ID:2Vgm608Z
読解力のない香具師がいるなwww
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:23:47 ID:Ugx2hXng
>>149
どうも密入国とかそういう類ので移動は結構適当だったらしいぞ。
自然環境が厳しいから近い距離の連中で助け合わないと生きていけなかったらしく、
協力できるところは協力して生活していたらしい。

それなのに隣人を裏切った糞やろうが当時の住民(一部はいまだ居住中)
許せないと思っても無理はないな。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/01(木) 11:24:58 ID:mxGkiOnP
ロシアが再崩壊するまで待つか、北方領土で大規模地震でも起きれば、
返還への動きが起きるかな。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:30:57 ID:eqIb3H1U
基本的に武力で奪うことがもっとも確実なのだが日本にそのオプションは無い。
可能性としては中国脅威論を煽ってやるとよいかも。
経済的にも軍事的にも成長を続ける中国はロシアにとっても脅威。
これを押さえ込むことに日本が協力すると告げれば交渉しやすい。
もちろん米露の橋渡し役として立ち回れば尚良い。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:33:34 ID:ppLlmR4n
>>141
共産主義ソ連だったら、それも通用するだろうが
自由主義経済を導入したロシアがこれからどうなるな、見ものだな。
経済的な効率が重要視される世界で、あの国を維持するのは、実質不可能だね。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 11:36:48 ID:ppLlmR4n
結局、ロシアは無駄に拡大しすぎた。
詳しい歴史は知らんがね。
もともとロシアって国は、モスクワ周辺地域だけだったろうに。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 12:20:43 ID:mx3PnmRi
もともと、日本とたいして変わらない人口で
日本の45倍の領土など、管理することも不可能。
領土が広ければ偉いという前時代の考えでやたらと征服したから
弊害になっているな。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/01(木) 12:36:25 ID:W+3GRe4p
ロシアも石油バブルが弾けたら、どうなるんだろう。
中国・欧州に喰われるんだろうな。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 12:40:28 ID:aXDwxaao
島民の耳元で、「北方領土を日本領に返せば生活改善するよ〜。
日本国籍もやるからどうだ?」と囁けばその気になるロシア人は
多いだろう。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 12:50:06 ID:bSOPMtzZ
北方領土にトヨタの工場でも誘致するんじゃないのか。
返還後も安心みたいなふりをして。絶対返さないけど。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:08:06 ID:9gUE69os
>>159
不凍港に対する執着が凄まじいからね。
ただ温暖化で北極の氷も解けるって言うのだから
管理しきれない国土は無駄でしょう。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:21:38 ID:zEL1op4W
これも揺さぶりの一環じゃね?
下朝鮮との共同開発、歴史問題化、四島は日本の領土との報道、漁船拿捕などなど
厚顔無恥でしたたかなロシア外交の本領発揮。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:22:34 ID:x7ViFkb7
第二次大戦でソ連が勝ったから講和条約にない北方四島まで俺たちのものだ、というので
あれば、筋も理屈も通っていないが、負けたんだからそんなものかとも思うことはできる。
(だいたい、幕末の時点から国境線は択捉・ウルップ間だったわけで)
でも、それなら冷戦の勝者は日米西欧だろう。少なくともソ連とそれを継承したロシアは
敗者じゃないか。カムチャッカの先っぽくらいまで日本に帰ってきてもおかしくないぞ。
どんな外交をしたんだ、外務省は。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:24:00 ID:utaF8asC
>>166
おまい、外務省が外交をしていると思っているのかw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:25:40 ID:4mXolzYx
>>162
極東だと中国系とか朝鮮系が多いらしいし
日本国籍付きになったら、突然移住してくる奴多そうだから却下
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:30:54 ID:QVb6Khyz
ロシアの領土は蛇のようだ。
モスクワを頭にして シベリア鉄道は背骨 イルクーツク辺りが尻で
それより東はシッポ


TOYOTAは ウクライナに 工場つくれば?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:32:02 ID:24x8fSsN
確か、国後だか択捉か、宗男がかなり援助して発電所を作ったり、ムネオハウス
を作って住民達は一息ついたんだっけか? 本気で返還してほしくば、むやみな
援助は控えるべきなんだけどな。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:32:54 ID:QVb6Khyz
改めて地図をよく見た。
ソ連時代と比べて
★中央アジア・イスラム地域(カザフスタン、キルギスタン、グルジア、アゼルバイジャンなど)と
★ヨーロッパに接する西部地域(ウクライナ、ベラルーシ、バルト3国など)を領土から切り離した。

さらに、よく見ると領土の中に
フィンランドの東隣、チェチェンがあるトルコ東部、モスクワの東・カザフスタンの北西、
モンゴルの北などに <共和国> があり、
北緯60度以北は <自治管区>だ。

<共和国>と<自治管区>はあわせると20以上になる。

純粋に ロシア連邦だけの国土を見ると、
モスクワ付近が頭で、シベリア鉄道を背骨にして 東西に細長ぁ〜い領土なのが解った。

その肛門付近とでも言う場所・バイカル湖南西・イルクーツク北部に
<アンガルスクAngarsk>と言うシベリア原油を精製する大規模施設がある。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:36:50 ID:x7ViFkb7
>>167
そう言われると一言もありませんw
ただ、あのチャンスを逃したのは大きかった。ウクライナやカザフが独立する
衝撃に比べれば、第二次大戦末のゴタゴタに乗じて手に入れた土地(しかもお荷物)
如きを失ってもどうというほどのことはなかろうに。
それを取り戻す程度のことをなぜできなかったのか。まあ、これは官だけじゃなく
ヘタレた政や、バブルにかまけて平和ぼけした民のせいでもあるんだけど。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:36:58 ID:xiRQaoOb
清がヘタレ過ぎてロシアのアジア進出を抑えられなかったのが悪い
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:40:23 ID:xwthT4/7
>>173
かつて世界一の小銃大国だった日本が、鎖国してロシアのアジア・アラスカ進出を抑えられなかったのが悪い
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:41:47 ID:Zd5XESgZ
おりも最近はWORLD ATLAS 世界地図を片手に
書き込みするようになっちまったよw
早く頭の中に各国のイメージくらいぶち込みたいんだけどね。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:43:42 ID:24x8fSsN
ソ連崩壊の時が絶好のチャンスだったんだよな。うまくすれば千島列島、
樺太全部もふんだくれたかも試練のにね。

それで、北海道も含めて一大リゾート地にすればオーストラリアばかりでなく
世界中から観光客が訪れて、北海道は半独立国。。w
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:49:20 ID:ojdQ5hcQ
プーチン 見栄はらずに返せよ。

両方ハッピーじゃまいか。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:49:33 ID:Uqe1h0It
北方領土のスレにしては珍しく伸びてるな
ここの住人はチャンチョン絡まないとみんな興味ナシかと思ったよ

まあロスケはこれを日本の言いなりに返すと
他の領土系争地で言い訳できなくなるから
話し合いでの解決の可能性はないでしょ。


>>162
北方領土の住民は何十万人もいたような希ガス
そいつらに国籍…というより選挙権をくれてやると
北海道あたりは「ロスケ系日本人」の政治的意向を
汲まざるを得なくなる
在日ほどの勢力にはならないが、政治的に危険。

なので軍を送って制圧、住民は叩き出す…のがベスト。

外人相手に冷酷な選択肢を取れない奴が外交なんかしちゃいかん
日韓併合とか、対東亜共栄圏とか日本人らしい「情」をからめて
外国とつきあうと必ず失敗するんだから。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:53:20 ID:x7ViFkb7
1990年代前半は、北海道東方沖地震やらもあって、当時のサハリン州知事は
「別に私たちはどこの国でもいいですよ、良くしてさえくれれば(はあと)」
みたいな感じだったんだが、それにエリツィンがぶち切れて放言しまくって。
また、日本の政・官がそれにダイレクトに反応するんだw
太いパイプ持った議員通じてわざわざ援助して、十年後には自信と体力を付けた
熊さん相手には既に話は通じなくなっていたと。いっちゃなんだが、馬鹿だ。
日本人の最も悪い部分がもろに現れてるね。

180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:53:45 ID:0aEIUaR5
>>164
北極海が溶ける位に平均温度が上がったら、永久凍土にも影響が出る。
冬場の大平原が夏場になったら、沼地に変わってしまうかもしれない。
永久凍土を土台に建設された建物や鉄道は使用不能になるものもあるかも
しれないし、戦時の自給体制を想定して、ソ連時代から永久凍土に
保管してきた食料(穀物・牛肉等)はあらかた腐ってしまうだろう。
悪い意味で色々な影響が出ると思う。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 13:56:40 ID:uc8R7o6+
>>178
それはいわゆる「サハリン州」の総人口。
樺太、千島(含北方4島)を含めて54万人ほど。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 14:12:37 ID:EgdfpTok
>>181
サハリン州って鳥取県より人口少ないのか!!!!
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 14:16:34 ID:RIpRK9ag
単なる戦略拠点だからな。
伝統あるジモピーとは違うのだな。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 14:18:12 ID:uc8R7o6+
//www.hi-net.zaq.ne.jp/nizhniy-kobe/subekt.sakhalin.htm

ここ詳しいよ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 14:19:16 ID:vqyx/dhN
先住民なのか?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 14:30:15 ID:FuipSrri
あははは。

日本って弱いね。

T−34が糞日本兵を踏み潰してる動画きぼん。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 14:31:39 ID:tBVumLtf
>>186
アザラシみたいに流氷でも渡ってくるのか?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 14:35:43 ID:Z39hBxOP
>>186
おいおいソビエト軍は武装解除してたその「糞日本兵」に10倍返しされてるんだが
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 14:48:36 ID:sakpzPqa
住んでるとこごと日本人になればいい。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 15:01:42 ID:8OBphVLI
金髪のロシア美少女はぜひ日本に帰化して日露ハーフを増産して欲しい
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 15:04:34 ID:AIAgTKh1
>>190
ヤツらは年を経ると巨大化するぞ
192戦艦トマト:2005/12/01(木) 15:10:33 ID:j8sZ1OrS
>>190

10代のロシア娘はスマートでびじんなんだが
40代の脂ののったロシア娘は見れたモンじゃないよw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 15:14:31 ID:xTcobMPo
おまいら暇があったら図書館に行って、ソ連崩壊直前の時期の(-@∀@)の縮刷版で当時の社説や投稿みてみろ。

ソ連に経済援助しる、とか領土問題はどうでもいいではないかとか、ソ連擁護なことを特集してるぞ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 15:19:03 ID:vaa4rGIO
>>193
(-@∀@)<だが、アラ探しのしすぎではないか。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 15:19:30 ID:L5XJG+to
>>193
アサヒがソレの逆かいてたら、確かめる気にもなるが、
当たり前すぎて、やる気が起こらん。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 15:31:00 ID:J+H1O1bw
>>195
日常の一齣だしなぁ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 15:33:32 ID:BYobbKXM
千島列島も返してもらわないとな
ロシアがまたビックバン起こすってよ。
そんときがチャンスだね。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 15:41:49 ID:ncFiSHSl
>>193
ちょっと前まで、北方領土返還を公の場で言うことはマスゴミによって
タブー視されていたし、「氷雪の門」という終戦当時の樺太、北方4島
を描いた映画はむりやりお蔵入りさせられた。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 15:48:13 ID:DgN+qQ3L
>>192
デヴ専には、たまらんな。(w
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/12/01(木) 15:54:55 ID:n7Jv6Q8J
まあロシアからすれば如何でも良いんだろうけどね。

四島があることでオホーツク海が内海になり安全に原潜を使って安全保障に使える。

歯舞色丹二島返還も小さいというより内海化に変化がないから。

それで逆に欧州アメリカは日本に同調的になって来てる訳だが。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 15:56:13 ID:pUiqR4OD
シュムシュで終戦後に起きた戦闘は理解不能
202Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2005/12/01(木) 16:08:20 ID:9l+Xepu0
(・∀・)野獣露助は力が無いくせにイキがって
広大な領土を略奪してっからこー成るんだよ。
野獣の露助って民族は、強欲で人の物を略奪しときながら
その奪った物を管理したり維持したりする能力が無い。


(・∀・)千島列島は日本国及び日本民族の領土なんだから
野獣民族の露助はとっとと大陸へ帰れ!

(・∀・)そもそも「北方領土」は南千島四島だけでは無い!
択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の「南千島」以外にも
「中千島」の得撫島、新知島、計吐夷島、羅処和島、松輪島など
「北千島」の捨子古丹島、越渇磨島、春牟古丹島、温袮古丹島
磨勘留島、幌筵島、占守島、阿頼度島など
千島列島の全ての島が日本領土だ。

203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 16:10:04 ID:BKU8VL5Z
もう少し政府は頑張ったほうがいいな。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 16:11:06 ID:BKU8VL5Z
ここで諦めたら舐められるだけだよ。
市民団体が動けばいい。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 16:17:19 ID:x7ViFkb7
「蛍の光」4番は、
「千島の奥も沖縄も八島の内の守りなり」だもんな。まあ、ここまでいくと
情緒も何もあったもんじゃないが。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 16:31:04 ID:BYobbKXM
千島列島が日本に返還されたら
あそこにガメラレーダーを置こう。
日米共にメリットがある。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 16:32:26 ID:2HwnXeo+
>>206
防衛戦略上、死んでも手放さないだろうけどなwww
208Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2005/12/01(木) 16:36:46 ID:9l+Xepu0
>>205
(・∀・)マジ?初めて知った・・・。
「我は海の子」の7番は
「出で軍艦に乗り組みて、我は守らん海の国」
なのは知ってたが「蛍の光」にそんな歌詞が・・・。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 16:39:12 ID:BYobbKXM
>>207
そもそも、ロシアはこのまま存続できないってのが、俺の予想ですけどね。
京都大学のなんとかって教授も言ってます。
ソ連の崩壊だけで終りじゃない、あの地域は。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 16:45:17 ID:G36e84wK
なんか北方領土にロシア正教の修道院作ってたよね
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 16:46:50 ID:Ugx2hXng
>>209
支那崩壊と前後して、旧ソ連領も含めて大陸は泥沼の内戦だろうな。
212Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2005/12/01(木) 17:00:29 ID:9l+Xepu0
>>210
(・∀・)貝殻島だよな。
あそこにロシア正教の教会を建てたらしいな。
野獣露助め。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 17:02:32 ID:1WZ4tpH2
>>208
ちなみに、日露戦争後は、
「台湾のはても樺太も 八洲の内の守りなり」に変わったそうです。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 18:25:41 ID:zg8qZnC4
中央アジアの国をどんどん独立運動させて、長期的にロシアを疲弊させると言う方法もあるな。
今のままでも十分ロシアは危機的だが。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 20:52:41 ID:NewJW2Xn
ロシアは人口に見合っただけの土地があればいい
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 20:53:58 ID:7x/iS3Ok
酒びたりの怠け者民族に広大な領土は不要
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 20:55:29 ID:lsCE8w1C
>>214
カフカスちゃう?
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 21:21:11 ID:mfXz1BV6
日本の資本が入れば、島の生活も良くなるし、
日本とロシアの友好も強まるというのに、
ロシアは何をやってるんだ?

いくつかの島を返すだけで、日本はもちろん、
アメリカともうまくやれるチャンスを手に入れるんだぞ。
もちろん中韓に渡していた分のODAはすべてロシア行き。

いろいろ得するんじゃないの。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 21:28:48 ID:qDgSeATU
火事場泥棒した国とは付き合わないほうがよいよ
完全に開き直ってるわけで、それなりの扱いに留めるべき
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 21:47:06 ID:JmG3kgg5
>>174
江戸幕府は、蝦夷地を未開にしておけばロシア南下の防波堤になると
勘違いしていたほどロシア感がとち狂っていたから、とてもロシアの
防ぎにはならなかったと思われ。

19世紀半ば以前は、清のほうがよっぽどまともに国防していた。
221Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2005/12/01(木) 21:53:41 ID:9l+Xepu0
>>214
(・∀・)ロシアは毎年170万人規模で人口減少してる。
特に、極東シベリア地区の減少比率は著しい。
むしろ、支那のが日本にとってはやべーかもな。

露支国境地帯の両国の人口を見てみると。

露・極東シベリア国境地帯=露人900万人
支那・満州国境地帯=支那人1億4000万人

222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 22:01:00 ID:qXCFANg/
基本的にロシアは日本よりさらに高齢化社会。それに他民族国家。
ロシア人が他の民族を抑圧して、広大な領土を維持できるはずがない。
その上、ヨーロッパ側のロシア連邦構成共和国は、主権宣言して、連邦から離脱し、
EUに加盟して、経済的発展を謳歌する東ヨーロッパ諸国を羨ましく思っている。

東ヨーロッパ諸国の発展によって、チェチェンや北オセチアなどが主権宣言して
あたかもソ連崩壊のようにロシア連邦も崩壊する。その時、極東の大部分は、サハ
共和国になるだろう。
サハ共和国には、直ぐに国家承認して外交関係を樹立する。北方領土は北千島を
含めて返還。南樺太は、地下資源による利益折半を条件に返還。日本側は陸続きの
国境線は好ましくないので、北樺太は買収する。全部で2兆円も経済支援すれば
十分。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 22:17:17 ID:AeOnRH82
早く4島を巡る観光ツアー行きたいな、勿論国内だからノービザ
俺が60歳の頃には行けるだろ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 22:25:14 ID:q3XsF7vQ
相手の窮状に付け込むのもあれだが、勝手に干上がって
くれるなら好都合と言うもの。アムール河汚染がとどめになるかな。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 22:27:18 ID:VyTxe9IG
今回の事件の事もあるから今後はもっと深刻になるな。
日本もできるだけ彼らと取り引きしない様にして過疎化するようにしないとな。

226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 22:33:28 ID:4QV1GD5e
>>198
> タブー視されていたし、「氷雪の門」という終戦当時の樺太、北方4島
> を描いた映画はむりやりお蔵入りさせられた。

ネットで見てみた・・・・ホント泣けてくるな(色んな意味で)。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 22:49:34 ID:1MVbbfdk
日本に返還されるまで、ビタ1文出すなよ。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 00:49:09 ID:3bKhuP+A
なんかもう勝手に終わりそうな勢いじゃん。
とりあえず返還を主張しておけばいいだけだねw
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 02:10:56 ID:MyBs9lFH

  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ   ∧_,,∧ ウェーハッハッハ.    ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´>          < `∀´>           < `∀´>
  (    )           (    )           (    )
  し―-J           し―-J            し―-J

【北方領土】四島共同開発、韓国側に提案 サハリン州知事〔11/24〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132798785/
230エラ通信:2005/12/02(金) 02:14:10 ID:RDvZmou9
まあ、この状態を継続させるべきだろ。
少なくとも、暮らしやすくすればするほど、返還は遠のくのは間違いない。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 02:17:36 ID:Tg0WWaDC
>>212
ロシア正教の教会は函館にもあるし、特に気にしなくてもよいかと
232 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 06:29:10 ID:5+efk7pO
>>94
あなたの大胆なご意見に同意する
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 08:54:02 ID:pSIusLXI
北方領土の現状(ロシア人記者のリポート)

小泉首相とプーチン大統領の会談を前に“ウラジオストック”新聞の記者が
北方領土へ渡った。
ユジノ・クリリスクはロシア国内で最も物価の高い街として有名。
パン1斤が25ルーブル(約100円)、野菜や果物は住民にとっては“金”にも
匹敵するほど貴重だ。
店はとても多い。品数も本土並みだ。ファッショナブルな靴ももちろん買うことは
できる。が、島では長靴が便利。
みずほらしい家屋、板張りの塀・・・・しかしそこにとまっているのは日本の
四駆車。傾きかけた小屋に衛星放送用のアンテナがついている光景もよく見かける。
ロシアの4チャンネルが視聴可能だが、島民は日本の放送を好むという。
ビザなし訪問を繰り返すうちに日本語を覚えてしまったのだ。人気番組は天気予報。
ここでは正確な天気予報を入手できるものが“王様”なのだ。

島にはアスファルトの道路はまったくない。あるのは“ゴミ”だけだ。
ユジノ・クリリスクの中心部にある広場ですらコンクリート敷きなのだ。
広場の真ん中にはレーニン像。端にはロシア正教の教会、そして日本の人道支援金で
建てられた友好会館。天災の場合にはここが唯一の避難場所になるのだという。

モスクワは4島に140億ルーブルの予算をあてているが、島民はあまり期待していない。
ロシアにとって4島は必要だと信じたい島民達・・・。彼らはここで生まれ育った。
別の地に移りたくないし、移るためのお金もないのだ。ある島民は3つの仕事を
かけもっているが、それでも1月の収入は2万ルーブル(約8万円)。
ユジノ・クリルスクの公務員の給料はその1/2程度だという。

驚いたことに4島の人口は増加傾向にある。1995年は7500人だったのが2004年には
9900人まで増えた。大半が移民による増加だ。愛国心からではない。
4島の返還後日本政府が島民に移住費をたんまりと払ってくれるだろうと
見越してのことだ。

漁民の生活水準は高い。最盛期には月1500ドルも稼ぐという。安く買い叩かれて
いた時代は終わったのだ。色丹島では3つの工場で缶詰め作業が行われている。
うち2工場にはモスクワの資本が投入された。残る1つは現地の元将校がたちあげた。

90年代の終わり頃、国後島に初めてロシア正教の教会が建てられた。
そしてつい先日、小礼拝堂も完成したという。
「教会のある島は返還させない。中国と領有権を折半することになったアムールの
島々の時も、教会のある島は渡さなかったように。」
とある神父の言葉が印象的だった。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 09:12:22 ID:1ZMEuFzp
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 09:14:03 ID:rumF0a2p
密猟船は軍艦で取り締まらないと
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/02(金) 09:20:52 ID:Oi0RhEYo
>>234
半島を塗り忘れてますよ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 09:06:52 ID:vRjcM6EX

>>232

名案かもしれんが、この連中の隣人になるというのも
また深刻なじたいではないか

238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/03(土) 09:31:04 ID:sOKPmyL5
不法侵入の露助は凍死するがいい
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
未来永劫、永久凍土の中に埋まってろ。