【日朝】防衛庁、ノドンミサイルに備え2010年までにパトリオット誘導弾124発を装備〔11/17〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そごうφ ★

航空自衛隊筋によると、防衛庁は2010年までに
パトリオット(フェーズV)誘導弾124発を装備するという。
そのライセンス生産は三菱重工業が受け持つ。

このフェーズV計画は、日米が合意した弾道ミサイル防衛システムの一部で、
30億米ドルの予算が充当されている。第一次装備の弾頭32個は米国が生産し、
残りは三菱重工業がライセンス生産する。

パトリオットが防空する最優先地区は首都東京周辺で、その後順次大都市六地区に拡大する。
パトリオットが防御しない区域はイージス戦闘艦の防空能力に依存する。
埼玉県、静岡県、岐阜県及び福岡県の航空自衛隊基地は2006年よりパトリオットの装備を開始する。

今年3月の日米合意でパトリオットの国内生産が可能になった。
パトリオットは弾道弾を迎撃するミサイルで、防衛庁当局は北朝鮮のノドンに備えていると見られる。

ソース:大紀元
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d19867.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:35:47 ID:bObGUg8H
ニカ?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:35:57 ID:+IcNqVjw
入間に配備か
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:37:45 ID:QVjNb2nu




本日、裏2ちゃんの入り口が激重です。鯖負荷軽減のため、
お急ぎの方は、こちらの入り口からお願いします。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132203106/47






5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:38:09 ID:ttYfl8Oi
ついでに爆撃機も製造してよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:38:22 ID:bObGUg8H
>>1

ソース大紀元???????
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:38:40 ID:nzPJynjc
>5
いらんよ。弾道ミサイルがあればいいじゃん。爆撃機高いもん。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:39:23 ID:fPGjY0xx
日本のニュースを大紀元が伝えてるのか、なんとなく違和感を覚えたw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:40:41 ID:68glSDsX
はやく戦争してくれって感じなんだろうな大紀元
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:41:25 ID:Iki9wABI
これって射程20キロでしょ、短かすぎじゃない?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:42:25 ID:lnU2dzhp
おせー
明日配備しろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:42:44 ID:GaHg8ghR
パトリオットとか言うあたりもしない花火買うなら
戦闘機買う費用とかに使え。
20kmしかカバーできない花火をこんな大量に買ってなにに使うんだよ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:42:46 ID:jHjA+Xjf
北朝鮮を口実にミサイル防衛してないのが明らかだからでしょ >大紀元

防衛構想の本命が中国なのは常識。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:42:49 ID:PaS/TaCd
AAM4改用 シーカーで 大気圏中でもちゃんと撃墜できる
日本版THAADを開発希望

http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/thaad.htm
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:42:53 ID:w1SISklU
「皇居をねらって京都のウトロ地区に落ちる」
といわれてるミサイルだからな。迎撃は難しい。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:42:58 ID:f+WdlrNc
なぜソースが大紀元
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:43:02 ID:9Y+3vQQe
>パトリオットは弾道弾を迎撃するミサイル
いえ、違います…
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:43:19 ID:L/lM2tDE
>>10
射程が長いのはイージス艦が積んでる。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:43:24 ID:bZTDktZA
いやはや中北を生かさず、殺さず押さえ込めば、
軍事産業の株で大もうけ!
三菱重工、石川島播磨、川崎重工 1000円突破してくれー!待ってるぞ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:43:32 ID:osv2eMhc

ライセンス生産か。

アメさんありがとうね。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:43:37 ID:q2N9Afx9
そのカネで、何百発のトマホークに買えよ

支那・南北朝鮮ターゲッツで

受身の防衛はもういらねー、これからは積極的駆逐で行こうや!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:44:48 ID:1qOTXd4/
鳥取県は防空域から除外されるだろうな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:45:06 ID:eOVkSXJG
核ミサイル配備が一番安上がりだ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:45:20 ID:uAL/IFAf
ずいぶんのんびりしてるな。
てことは、支那向けか。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:45:25 ID:ZT6nybrX
やはりビームとかのが、、、
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:45:45 ID:ytKiiZO2
日本製の遊撃ミサイルを作ればいいのに。
その気になれば作れるだろうに。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:45:46 ID:9cJsDXd9
ノドンでこれじゃぁ東風ミサイル用にあと1000発くらい必要じゃねぇの?

重粒子加速器のゴッツイので回路焼き切りとかできないものなのかね?

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:46:39 ID:9Y+3vQQe
F-22のこともある。金がいくらあっても足りんな。
やっぱり対中ODAと国連分担金を中止・削減しよう。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:46:46 ID:mgsCtHzu
ICBM基地に対する先制攻撃
+戦略爆撃で政権の息の根を止めるのに
如くものはなし
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:47:18 ID:PaS/TaCd
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:47:25 ID:8AlsovIg
正確な発音はペイチョリオットゥ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:47:29 ID:GaHg8ghR
アメさんが核を持ってくるのが一番低予算でかつ、最大の抑止力になるのにな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:47:40 ID:Nmg7OYn9

は  や  く  や  れ  !!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:47:51 ID:QfPk/ZEC
パトリオットなんかいいから、大量破壊兵器を用意しろ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:48:16 ID:GaHg8ghR
>>29 対中ODAは2008年で中止ですよと。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:48:30 ID:1qOTXd4/
>>21
同感 トマホークが安上がりで効果的
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:48:38 ID:mgsCtHzu
>>34
核で北鮮を焼き尽くす方が
圧倒的に安上がりだよな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:49:35 ID:1rWYTvYo
先制攻撃ヲ許可ス
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:50:17 ID:mgsCtHzu
ではこのスレの結論としては

「そんなことをしている暇があったら
 支那乞食に恵んでやっている金で核武装し
 先制核攻撃で半島を無人の荒野にしてしまえ」

でよろしいな?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:51:00 ID:QjW3ScMI
>>35
名称というか形式を変えて続きますよ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:51:52 ID:ZT6nybrX
>>40

く、詳しく
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:53:28 ID:UeMcYfAG
うーん。。。もっと早く配備できんかね
中国の東風
北チョンのノドン
南鮮のテコンV
危険だなw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:55:17 ID:fYHCOE3Y
とりあえず、必要ない。

なぜなら、2010年までに北朝鮮が存続しているとは思えんから。
むしろ、中国対策にシーレーン強化するべきだろ。
44関西人:2005/11/17(木) 17:55:33 ID:vixpi0CL
むぅ。
ノドンより一発あたりの単価が高い気がするのは俺だけか?
まぁ、被害考えたら、撃つしかないんだが。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:56:47 ID:t0GNL06V
目には目を。ミサイルにはミサイルを。
撃たれてから対処するだけではなく、撃たせない工夫もしなきゃ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 17:59:17 ID:mgsCtHzu
>>45
先制核攻撃しかないだろ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:02:39 ID:MSLmkeza
遅すぎ・・・意味ねーよ
まぁ中国を見据えてってのなら分かるけど
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:03:05 ID:Bn7WDYEv
世界の中の日本って、日本の中の大阪みたいなものだ
おまいらみんな自意識過剰ワロタ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:03:53 ID:FNIrVJhP
同害報復の覚悟こそが、最良の防衛である
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:06:34 ID:+A9orroq
足りんだろ最低でも三倍はいる
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:06:51 ID:2z6rdIlx




本日、裏2ちゃんの入り口が激重です。鯖負荷軽減のため、
お急ぎの方は、こちらの入り口からお願いします。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132203106/47






52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:10:21 ID:1qOTXd4/
あ、それで↓なわけか。
米議会報告:中国、北朝鮮に大量破壊兵器を提供
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d17265.html

なんか遠回しすぎて大紀元らしくないのう。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:11:27 ID:QugoDhJq
>>50
本命はイージスのSM-3だからね。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:12:53 ID:MYUvkvX9
>>5
つ【F-2】+【KC-767】
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:15:25 ID:9Y+3vQQe
>>54
F-2は対艦が主任務なはずだけど…
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:22:36 ID:PZIFZe0H
早くイージス完璧にしないとな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:26:06 ID:WM2XHDq2
パトリオットよりもトマホークでしょ。防衛庁さん。
戦略原潜もコソーリ準備するのが日本の国益ですよ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:30:20 ID:+A9orroq
本命はイージス?何かペクチョンだけ想定してないか、それにしたって大量発射されたら対処出来ないだろう
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:30:40 ID:MR6z6E5V
そもそもこれ、当たんの?
ミサイルでミサイルを迎撃とか、夢物語じゃないの?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:30:52 ID:hC/gziCp
そろそろレーザー迎撃システムの研究も始めた方がいいと思うよ・・・。
61反逆堕天使レヴエル ◆OV73AcBGHQ :2005/11/17(木) 18:31:19 ID:TQ8eoKQv
>>59
>>60
今はこれが精一杯
62国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/17(木) 18:31:28 ID:J+P9IHSF
>>14
自衛隊はPAC3にはあんま期待しないでTHAADを拠点防空の本命だと考えてるよ。
まぁ、一番有力なのはイージス艦に搭載する迎撃射程距離1200kmのSM-3迎撃ミサイルだけど。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:34:20 ID:ZqzkKkjS
当たらなくても、大阪あたりに落ちれば在日が減ってうま〜。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:34:39 ID:jTscYxjR
>>そもそもこれ、当たんの

・・・
・・・・・
・・・・・・・少しは当たる・・・・・
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:39:10 ID:Iki9wABI
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:39:51 ID:QugoDhJq
>>59
ブースト段階:弾道ミサイル?何それ?( ´,_ゝ`) 現在技術開発中(イージスのSM-3やABL)
ミッドコース:来たよ〜来ましたよ〜(`・ω・´) SM-3など
再突入段階:あれ当たるのかなあ?(´・ω・`) PAC-3など
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:41:14 ID:gmjzQnYA
米軍の核先制攻撃で中国滅亡。MDはあくまで抑止。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:43:50 ID:1qOTXd4/
>>65
ん?それトヨタ館でもっとかわいくてちんまいの見たぞw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:55:11 ID:YURg/tTa
ナイキJはもう全廃?
ホーク改はまだ現役だっけ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 18:56:36 ID:fzoPIQ8a
ひゃ、124発!?!?

          ひゃ、、、124発!?!?!?!?

 そんな一発の精度が信頼できるのか。。まぁ他のミサイルも撃つんかな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:04:27 ID:B7FVVfh5
 愛国者ミサイルのPAC3はほとんど弾道ミサイルの落下地点にいないと当たらんからナァ。
72剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/17(木) 19:06:21 ID:YSJ/xHGW
高高度用のサードと中高度用のパック3で弾道ミサイルは99l迎撃可能、とアメは言ってるけどなぁ。
さらにSM−3と中SAMを加えてもやはり不安感は拭えないよ。
ま、抑止力にはなるんだろうけど。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:07:43 ID:5Sk4Najj
パトリオットミサイル・・・?
なんか、軍オタでもなんでもない私ですら
子供の頃にマンガかなんかで見たことのあるカタカナですが・・・いまどきの戦力として役に立つのか?
74長州藩:2005/11/17(木) 19:11:19 ID:Vry1vs/y
北朝鮮に圧力を掛ける意味でもトマホークを1,000発購入キボンヌ!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:11:42 ID:UrVKHjwV
なんなんだ!

こないだここで、日本は防衛システム完璧で中国のミサイルは日本にあたらんて言ってたけど嘘やったんかよ!
76剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/17(木) 19:11:53 ID:YSJ/xHGW
>>73
ちゃんとアップグレードされてるよ。
F15だってF4だってM1だってチャレンジャーだってデビューはかなり昔だよ。
77剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/17(木) 19:16:16 ID:YSJ/xHGW
>>75
たぶんソレは鮮支の作戦機が日本の防空識別圏を突破できない、と言う話だろ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:17:03 ID:q8+vvOqQ
湾岸戦争の頃がデビューかな? 当時はスカッドミサイルをほぼ 100% 迎撃!!
とか報道してて、後日、実は半分くらいしか落とせてませんでしたとか
発表されてたような。

使い物になるの?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:22:16 ID:UrVKHjwV
>>77
じゃ、日本は北朝鮮のミサイルでさえも防衛できないってことか?

なにやってんだ政府は、国民の安全守るのが仕事だろ(汗)
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:22:42 ID:79v9N9H9
>>69

ナイキは既にないはず(韓国はあるらしいけど)
ホーク改は現役だそうです・・・

もっとも、そのうち03式中SAMに取って代わられるんでしょうけど
81剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/17(木) 19:23:30 ID:YSJ/xHGW
>>78
使い物にならない事はない。
ただ、ペイトリオットだけですべてのミサイルを迎撃出来るワケじゃないから高高度迎撃用のTHAADやイージス艦でのスタンダードSM3迎撃ミサイル等と併用するのよ。
82無我…(・_・):2005/11/17(木) 19:25:41 ID:qqYUeiyx
>>79
まあ、弾道ミサイルの話だから、スクランブルで基地を先制爆撃すれば良いんだけど、糞九条が邪魔してます(・_・)
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:26:03 ID:UrVKHjwV
なんか日本の防衛、大丈夫か?不安になってきた
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:26:33 ID:q8+vvOqQ
>>81
ふむ、軍備の隙間を埋めるような感じでつか。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:27:04 ID:Iki9wABI
>>83
大丈夫なわけないだろ!
まず糞憲法をなんとか汁!
86伊58 ◆AOfDTU.apk :2005/11/17(木) 19:27:30 ID:qbV4Kemy
日本海にいる米海軍のイージス頼みだな。
北朝鮮ミサイル迎撃は
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:27:48 ID:UrVKHjwV
なんか前にここで聞いた話と全然違ってきたぞ(汗)
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:28:06 ID:YnEsgJfJ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:30:23 ID:0k4wXVAO
金ちゃんノドーンと逝ってみよう!
90無我…(・_・):2005/11/17(木) 19:30:25 ID:qqYUeiyx
>>87
前に聞いた話ってどんな話?(・_・ )
91剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/17(木) 19:30:48 ID:YSJ/xHGW
>>83
迎撃システムの前に‘日米安保’という抑止力もあるワケよ。
実はこれが一番効いてる。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:30:54 ID:UrVKHjwV
なにやってんだよ政府は?戦闘機が高性能でも関係ないやないか!

ましてや、戦車なんかどうでもいいから、早く報復ミサイルくらいなんとかしろ!
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:30:57 ID:gmjzQnYA
日本も核ミサイル配備だな。ラプターで中国政府を叩いて命令系統を破壊。核を打ちこむ。そうすれば中国の反撃は不可能。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:31:44 ID:79v9N9H9
しかし、現時点で、撃たれる前に攻撃以外にはPAC3やらでしか守れないんだよなぁ・・・
仕方がないといえばしかたがないのだが・・・・



さて、どうしたものやら
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:33:02 ID:UrVKHjwV
>>90
なんか日本は中国と戦争しても勝てるとか、ミサイルなんか打ち落とせるとか!違うやないか
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:34:31 ID:oxYMyRBM
日本もそろそろボーンあたりほしいね。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:34:50 ID:UgoYXXR/
さっきからファビョってるヤツはなんなんだ?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:35:05 ID:x/9gcmu/
核ミサイル、準備して中国と北朝鮮に向けろよ。
中国と北朝鮮が崩壊するまで設置しとけばいい。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:37:00 ID:WWqDXfBl
北朝鮮や中国のような国に対しては、MDはそれなりの抑止力を発揮するのでは?
核抑止というのは、お互いに核兵器を持つことで使用を抑制するものだけど、
ここにMDが加わるとそれが崩れる可能性が出てくる
自分が打ったミサイルは打ち落とされ、自国だけが報復の核で全滅することになる
つまり相打ちにさえ持ち込めない可能性が出てくるわけだね
特に北朝鮮のような精度の低いミサイルしか持たない国には有効だと思われ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:37:19 ID:fVDN+67o
ウチらのいなかは守ってくれないだろうな まーいなかわ狙わないか
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:37:27 ID:UrVKHjwV
>>97
このスレみてかなり不安になっただけです
102無我…(・_・):2005/11/17(木) 19:38:25 ID:qqYUeiyx
>>95
中国との武力衝突なら、自衛隊単独でも勝てるし、弾道ミサイルは在日米軍が先制爆撃する手筈で、2008年導入の対弾道ミサイル・レーザー搭載機が導入されれば、確かに大丈夫だよ(・_・)
しかしまあ、北はいつ暴発するか分からないし、念には念だからね(・_・ )
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:40:56 ID:QugoDhJq
>>95
弾道ミサイルに通常弾頭等積めて撃っても一発の威力は知れている。
日本だって馬鹿じゃないから、それなりに対応できるだけの戦力はある。
核は撃ったら、周辺各国の国境沿いで紛争地域の国と米が黙ってないし、黙ってられない。
自国の安全保障と潰された面子のために、公開リンチショー開催決定。
これが分かっている限り核は撃てない。だから、特定アジアの戦力では日本には勝てない。
ただし、被害が出るのを黙って見ていて、国民の皆さん納得できますか?
上記の核使用の制限を全く無視する基地外が出てきたら?
という点から、最悪でも迎撃手段は準備しておこうということ。

ただし、これ(PAC-3)とは別のイージスのSM-3は結構な確立で迎撃可能。
日本も現在これに対応した改修イージスに施し、さらに新規で建造中。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:41:48 ID:UrVKHjwV
>>102
そっか、じゃ大丈夫なんだね?しかし日本もミサイルくらい持ってほしいよ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:42:54 ID:79v9N9H9
しかし・・・
今度の新型イージス(あたご型だっけな?)SM3は配備されるのかなぁ?
106剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/17(木) 19:43:31 ID:YSJ/xHGW
>>95
少しもちつけw
世界でも比類のない防空システムを誇る日本でさえ弾道ミサイルの迎撃は難しいものなんだよ。
ただ、幸いにして北鮮のミサイルはあらゆる面で時代遅れだし、数もないからボロが出るのを恐れるあまり撃つ確立も低い。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:44:41 ID:6bW/k2wo
パトリオットって確か元々ただの地対空ミサイルでマッハ3程度までの航空機
にしか対応できないはずなんだけど・・・
誰か書いてるけど湾岸のときは半分というかほとんど迎撃に失敗してた
と何かで読んだ記憶がある。あれからかなり経って技術も進歩したんだろうけど
弾道ミサイルを確実に落せるのかなあ?マッハ10ぐらいで落ちてくるんでそ?
PAC-3にしても米の赤外線探査衛星かなんかとリンクさせて発射直後から軌跡を
捉えて迎撃地点割り出さないと間に合わないとかだし(日本は特アに近すぎ)
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:46:24 ID:+Xo1ViM3
>>103

結構な確率ってどのくらいなの?
前々から迎撃の確率が気になってるんだよね。
弾道弾打つときは当然ダミーも大量に含まれると思うけど
ダミーも皆落としちゃえ的な発想でMDは進められてるの?
それとも識別できる技術があるとか?
この辺がイマイチ分からんのでご教授お願いします。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:47:45 ID:cLSudRia
>>107
PAC2まではPAC3のように、直接弾頭をぶつけて迎撃ではなく
近接信管による自爆破片攻撃だったので、単純に威力不足だった。
110無我…(・_・):2005/11/17(木) 19:47:53 ID:qqYUeiyx
>>107
最低でもレーザー搭載機の常時空中硝戒が必要だね(・_・)
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:49:05 ID:ijM5Wh75
125発打てば勝てるニダ
112剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/17(木) 19:49:31 ID:YSJ/xHGW
>>108
一応、ダミーを識別するプログラミングも為されているとか。深くは解らん(国家機密だもんね。)
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:52:01 ID:6bU2gD5W
サードミサイルってやつは、日本に配備されないの?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:53:34 ID:UrVKHjwV
日本は外交で戦争を避けるようにしなきゃいかんだろけど、

   それとは別に

防衛能力もつけてくれんと、ODAなんか出しとる場合かロケット技術開発に金かけろ!
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:54:31 ID:AFbMRSYR
パトリPAC2の弾道ミサイル迎撃が湾岸時で、40%-70%の「撃墜率」とされる。
セル4発全部撃って、でっかいミサイルの付近で近接信管が作動した率。。だろう。
実際、撃ち落した率はかなり低いものと思われる。
PAC3の実験では5割ちかい公式命中率。(VTではなく直接ぶちあて方式。だから数段難しい。)
しかも、セルあたり16発入るから、ABC弾頭が予想される場合は盛大に撃ちあげられるだろう。
防御範囲が狭いことを考えても、かなりの能力である。

反戦団体がやっきになるのも無理はない。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:55:10 ID:7izpDNiE
パトリオットでノドンとか打ち落とせるの?
詳しい人おちえてー;;
117剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/17(木) 19:56:12 ID:YSJ/xHGW
ABLはまだ試験中だもんね。
非常に高性能なレーダーと制空権がないとABLも実力を発揮できないし、天候にも左右される。敵の発射位置の気象状況のデータも必要だし。難しいね。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:57:55 ID:QugoDhJq
>>108
石破はSM-3は7割ぐらいだと言ってた。
で、イージスは同時に100個近い目標補足して、
20個に対して攻撃できる。
ダミーを見分けるの難しいだろうが、
打てる手は打っておこうということだろう。
で、これで撃ち漏らした分をPAC-3で迎撃するが、
上空をまっすぐ飛んでるミッドコース段階と違い、
マッハ10とかで突っ込んでくる再突入は難しいのでは?
と言われている。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:58:29 ID:jWIbftWU
>>116
最新型のPAC3は弾道弾を落すためのタイプですが・・・
それとは別に洋上配備型の弾道弾撃墜システムが 今度イージス艦『こんごう級』に搭載予定でふ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:58:53 ID:gMwqvjsG
そんなにMDが不安ならロシアが作った核ミサイル迎撃用核ミサイル導入するか?
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/mba3-sai-axx.htm

核ミサイルを核ミサイルで打ち落とすっていう力技!
ただ迎撃するさいの核爆発で地上にいる市民の3分の1が死んじゃうけどwwww
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 19:59:09 ID:4hwGAzIZ
>>113
日本ではまだ決まってない
今のところ SM-3→PAC3 の二段階のみ
122剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/17(木) 19:59:21 ID:YSJ/xHGW
>>115
ABC?NBCだよね。消火器かとオモタw 挙げ足取りスマソ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:00:26 ID:UrVKHjwV
日本の先端技術をつぎこんでアメリカと共に必死で完璧に近い防衛システム開発してほしいもんだな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:00:31 ID:MsvcVQjw
>>120
とうとう宇厨戦争時代に突入か
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:02:02 ID:7izpDNiE
PAC3てのは大陸間弾道弾用ですよね。
中国からアメリカ大陸とかの。
中距離ミサイルが日本にとっては一番脅威です。
そっちをもっと防衛してください。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:05:12 ID:cLSudRia
>>125
中距離でも問題ナス
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:06:25 ID:ljxjZ+w8
>>41
アジア開発銀行
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:07:52 ID:7izpDNiE
>>126
そうなんだーちょっと安心しました♪ありがとー
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:07:58 ID:qSwu/0Bp
>>122
A(Atomic)BC兵器でも合ってるけど最近は使わないね。
NBCの方が一般的かと。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:09:43 ID:KFbSx6s/
>>42
おい先行者忘れるなよ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:10:15 ID:Lli8tCb3
高出力レーザーはやっぱり無理?
遥か昔に米が実験してた筈だが
132ふか:2005/11/17(木) 20:11:58 ID:vYr/y9LR
昔はABC(アトミック、バイオ、ケミカル)っていってたんだよー
133剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/17(木) 20:11:58 ID:YSJ/xHGW
>>131
それがABLだよ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:12:25 ID:YnEsgJfJ
>>129
CBSも加えると米三大ネットワークに…
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:12:59 ID:cLSudRia
>>128
でもあくまで拠点防衛用で滑走路や弾薬庫、管制塔などへの
直撃を防ぐ目的の配備で、民間人を守るためのものじゃない
基地から1kmしか離れてない住宅街でも守ってくれないし(守ってたら124発じゃ足りない)
迎撃後に破片が落ちてきて民間人が潰れようが想定内。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:14:05 ID:YSJ/xHGW
>>129>>132
わ、悪かったよーw
謝罪と賠償は必要ニカ?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:14:49 ID:hWTsaA5K
遅えぇぇぇぇ〜
138剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/17(木) 20:16:41 ID:YSJ/xHGW
あ、コテ忘れたw
>>136はたわしです。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:17:45 ID:GiS+aJOO
これを受けて北朝鮮はなんて言うだろ?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:25:09 ID:KFbSx6s/
ミサイル防衛は日本は完璧に整備して欲しいな
核兵器を無力化できれば中国なんかにでかい顔させないのに
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:25:36 ID:Penrlla0
>>135
上昇中に落とさん事には被害を食い止めれん訳ね
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:28:20 ID:ecWv6sxp
これって、近畿地方は極端に配備が少ないんだよなぁ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:29:02 ID:KFbSx6s/
ミサイル防衛よりも
日本国民1億2千万人の団結心の方が強いものだ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:29:30 ID:7izpDNiE
>>141
北朝鮮からノドンが発射されたとして15分くらいで日本(福岡とか大阪なら)に落ちるよね?
上昇が一番時間掛かるから6分だとしても、その間に落とせるのでしょうか。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:29:56 ID:nHJswt7R
クリントンの時からこうなる事は判っていた。
あの時本当にやってくれないかなあと思ったよ。
イラク戦争のときもなんで北を先にやってくれないんだろうとかね。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:31:17 ID:+XbdosqP
>>141
おいおい。上昇中に打ち落としたら、気違い金豚に虐げられている北朝鮮の民間人がヤバイ事になるだろ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:32:27 ID:kOd6nvJc
日本が核武装して、ミサイル攻撃を無効化出来る兵器を開発すればシナなど簡単に日本にひれ伏すだろう
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:32:31 ID:7izpDNiE
>>146
38度線位で打ち落とせれば。。。w
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:33:18 ID:28aK7Lne
弾道ミサイル迎撃用のイージス改修っていつやるんだっけ。
自衛隊のイージス艦は先日五隻目が完成したんだよな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:40:03 ID:oxYMyRBM
>>148
それだ!
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:43:14 ID:QugoDhJq
>>149
ちょうかいが現在改修中、新型のあたごは対応。
あたごの二番艦も対応、あとは随時改修。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:47:38 ID:nySY87hc
攻撃は最大の防御なり
発射基地をねらえ!
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:49:57 ID:Xl3WDNes
おれ馬鹿だから教えてください
pac-3と SM−3 どっちが高性能?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:50:40 ID:KFbSx6s/
あとはミサイル基地も設置して欲しいな
先進国だったら普通はあるんじゃないの?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 20:59:49 ID:UrVKHjwV
>>154
宇宙に設置するのがいい!
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:00:23 ID:X9NLdIfi
つーか 先に爆撃汁!o(^-^)o
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:00:31 ID:izRkuOsb
イスラエルが開発しているレーザー迎撃装置は、日本企業が関わっているという噂だが。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:02:08 ID:1h3pV4Bf
新しいイージス鑑「あたご」は舞鶴に配備される。二隻目だ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:05:03 ID:4t5Gtcrb
ノドンやテポドンならある程度SM3などで対応できるだろうけど、
重要なのは継続的に技術開発を進め、迎撃網をグレードアップ
していくことだろう。2020年頃までには中国のICBMへの壁も実用化
してるといいなぁ…。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:05:09 ID:+sHvyhgt
まあ、コレと核ミサイルがあれば最強だ
一方的に報復できる
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:07:14 ID:X9NLdIfi
ところで、バトリオトて当たるの? o(^-^)o
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:07:56 ID:7izpDNiE
>>160
米が台湾に軍事介入なら「核使用も」 中国軍高官が発言(朝日新聞 2005年7月15日夕刊)


 中国人民解放軍の朱成虎・国防大学防務学院長(少将)は14日、北京で外国記者団に対し、
台湾情勢をめぐって米国が軍事介入するなら、中国が米国に対し、核攻撃をする用意がある、と語った。

 中国は公式には核の先制使用をしない立場を表明しているが、これまでも中国当局者が台湾問題で
同様の発言をしたことがある。朱院長はタカ派を自任しており、米国を牽制(けんせい)したものとみられる。

 朱院長は「(中台)両岸の紛争に米軍が介入すれば、核攻撃の応酬になるかもしれない。西安より東の
都市をすべて犠牲にしても、我々は核兵器で応戦する」と述べた。

 さらに朱院長は「台湾は中国の安全にとってがんであり、治療が必要だ。我々は世界のどの国も攻撃する意図は
ないし、米国の軍事力に挑戦するつもりもない。ただ、米国が(統一を)妨害した場合には備えている」と述べた。

 朱院長は海外駐在武官の経験者で、人民解放軍の重要なシンクタンクの責任者の一人。
163紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/11/17(木) 21:08:26 ID:M8rXU9fL
>>1
MD計画を進めるのは結構だが、トマホークも保有汁!
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:09:46 ID:RB+Letto
防衛は難しいな
やはり憲法改正して先制防衛主義にしないと
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:09:58 ID:H16GbawL
>>146
なんで?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:11:02 ID:W9IBrtl/
>>161
その前にノドンが目標まできちんと飛ぶのかという問題が。
どんな高性能迎撃ミサイルでも飛んでこなきゃなあ・・・
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:12:50 ID:tHYPTgxb
バカのせいで金かかるなぁ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:15:45 ID:mWVoKYuj
やっぱ根っこを先に引っこ抜けばいいんじゃないの?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:21:32 ID:AxNIMnQg
三菱重工の戦闘機配線切り魔は捕まったのですか。
解決していないのに、そんなもの作らせたら
いざという時に迎撃できないのでは。

三菱が付く会社で安心して使えるのは鉛筆だけです。
170紫電改 ◆VaqwaF8GAA :2005/11/17(木) 21:27:30 ID:M8rXU9fL
三菱鉛筆は三菱グループとは何の繋がりも無いんだよな。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:27:31 ID:28aK7Lne
>>151
そうなのか、ありがと。

まあMDが完成したとしても、実戦で本当にミサイルを打ち落とせるのかどうか怪しいが
まあ、こけおどしにはなるな。
もしかしたら、日米政府は内密に、2010年前後には中国と対決することを
予測してるのかもねえ。
そのために、そのときまでにMDを完成させておき、憲法も改正して
日本が全面的にアメリカと協力して中国と戦えるように準備しているのかも。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:30:38 ID:7izpDNiE
三菱重工アナハイムが見たい。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:31:10 ID:6PT7xEED
          パンツァ
      .ヽoノ     フゥーーーーーーーーーー!!!!!
    ((  ノ    )) 
/ ̄ ̄ ̄<  ̄\
| ・ U      |
| |ι       .... |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:32:06 ID:oxYMyRBM
イスラエルのアローが気になるなぁ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:32:51 ID:aC7Y/lWx
イージス艦20隻配備しろ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:37:00 ID:mEH8sYRV
日本が北朝鮮からノドン買い取ればいいんじゃない?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:41:22 ID:UrVKHjwV
>>176
日本がその気になったらもっといいの作るわい!なんで欠陥品なんか買うかよ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:41:33 ID:iHqj/o4M

こんなノンビリしたペイスで大丈夫なの?

交渉を有利に運ぶためにも、もっと急ぐべきだろう?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 21:43:36 ID:UrVKHjwV
今でも抑止的には十分なんだろ、こうういうことを公にするのはなんらかの外交的意図があるんでない?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 22:05:01 ID:gUWTvSaN
対中。
それ以外に考えられない。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 22:20:51 ID:H7uYt5TJ
まあ一番安上がりな防衛は、核ミサイル装備の原潜を10隻ぐらい持って、
日本列島周辺をパトロールすることだよ。これで日本の防衛はOK。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 23:17:33 ID:ilbWj5hh
パトリオットットって弾道ミサイルもどさくさに紛れて配備してくれ!
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 23:26:03 ID:6bW/k2wo
自衛用の核ミサイルを持つべきだな照準は特定アジアおんりーで
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 23:27:06 ID:1LN8m6WT
中国沿岸都市まで届く、弾道ミサイルを配備するべき。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 23:28:38 ID:6bW/k2wo
北京まで届くのが欲しい
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 23:31:43 ID:KFbSx6s/
戦略爆撃機と空母も欲しいな
北朝鮮がおかしな事しそうになったらくちゃくちゃにしてやるべき
187国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/17(木) 23:31:51 ID:J+P9IHSF
>>153
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/bmd.htm
SM-3・・・射程距離1200km、イージス艦配備、高高度迎撃
PAC-3・・・射程距離20km、地上配備、最終段階の迎撃

基本的にはSM-3で撃ちもらしたのをPAC3で迎撃の形となります。
SM-3より前の発射直後に迎撃するのはレーザー発射航空機(米が開発中)
SM-3とPAC-3の間の地上配備型のがTHAAD(米が開発中)てな感じ。

>>181
ミサイル原潜をパトロールには使わないし、ミサイル原潜はそんなに安くない。
そもそも米国の核の傘が機能している以上、TMD計画の方が重要になってくる。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 23:43:00 ID:ilbWj5hh
そもそもなに?日本は独自に兵器の開発って出来ないの?
どうなの?エロイ人。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 23:44:42 ID:o8OjZuxA
諸島防衛の為に大型強襲揚陸艦が欲しい、ちゃんと大型ヘリの運用出来るやつ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 23:50:13 ID:OGnZc4/S
>>181
原潜なんていらねぇよ。

原潜はタービンで動くのに対して、充電式のモーターで動く普通の潜水艦のほうが
静かだし、日本近海の防衛には向いている。
まぁ、核ミサイルくらいは搭載してもいいけどな。
191地獄に落ちろ金正日:2005/11/17(木) 23:53:12 ID:gKed52Dp
日本の核武装はまだなのかね?
待ちくたびれた
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 23:54:21 ID:OGnZc4/S
>>186
日本の基地から飛び立てばいいじゃん。
193unique:2005/11/17(木) 23:57:44 ID:sQQPHyIf
>>191日本の核武装は必要ない
   米国の属領だから
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/17(木) 23:59:38 ID:OGnZc4/S
>>193
朝鮮は日本の属領だから政府は必要ない。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:00:56 ID:Plkct8QA
>>188
戦車や装甲車シリーズ、イージス以外の護衛艦・潜水艦、
各種ミサイル、小銃、練習機、輸送機、などはおおむね国産化しております。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:03:37 ID:GiS+aJOO
>>186

北朝鮮や中国相手なら給油機で十分。
日本は1200兆円の借金を抱えて破産寸前。
金食い虫の空母とかありえない。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:07:06 ID:xqk63qp9
フォークランド紛争持ち出して空母いらないと言う香具師いるが
アルゼンチン海軍は英潜にビビったからであり、英ヘリ空母とハリアーが勝利を導いたようなもんだからな

日 本 に も 必 要 で す 。

原潜て核もたなきゃいみねーよ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:07:46 ID:KNqesgoX
>>193
分かってないなぁオマエ。
アメリカの属領なら核を設置するだけで終わりじゃないか。w
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:08:14 ID:MLOz46wV
>>193
残念ながら、日本への攻撃に対して絶対に核を使って反撃してくれる
かどうかは、そのときにならないとわからないね
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:11:18 ID:y7rxegjW
>>197
いや北朝鮮相手だったら空母なんてどこで使うんだよ?
普通に日本の基地から攻撃しに行っても帰ってこれるだろ?

大体、空母一隻五兆円とそれに乗せる艦載機一機数千億円、維持費はどこから出るんだ?
201国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/18(金) 00:15:38 ID:C9TIzY1L
>>197
イギリス〜フォークランド 約1万3000kmの距離
日本〜中国 400〜1500kmの距離

日本が何故1万km以上も離れた所に戦闘機を持ってく必要が・・・・?
仮想敵国の脅威度1〜4位まで全て近隣にあるというのに。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:16:04 ID:MLOz46wV
>>200
船も飛行機も高すぎるんじゃない? その価格
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:16:36 ID:IRz2mMuK
>>197
まぁ、空母っつぅのは地球の反対側の敵に航空機で攻撃するために有るようなもんだからね
日本の敵って日本の周りにしか居ないからなぁ…
でも、空母ホシス

>>200
マジレスするのもなんだが空母はニミッツ級でも一隻4500億ぐらいだぜ、旦那
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:17:05 ID:4HOZZd1K
>>198
つーか一般には、既に沖縄の米軍基地あたりに
核が配備されていると思われているんだが。
つまり、アメリカの紐付きでいいなら日本は既に核武装しているに等しいの。
もし日本が核武装するなら、アメリカの紐なしでないと
現状と同じで無意味だ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:18:34 ID:w/QdxMLT

中長距離爆撃機とミサイルがあれば 十分では?   o(^-^)o
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:19:03 ID:lB2Ye87I
>>200
増漕しても航続距離がちょっと足りない。
だから空中給油機を買った。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:19:45 ID:UDN5/Lkh
明白な日本の軍拡じゃん。パトリオットミサイルで北を攻撃するのは挑発的過ぎる。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:21:45 ID:y7rxegjW
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:23:55 ID:y7rxegjW
>>207
パトリオットは防衛用のミサイルだが?
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/patriot.htm
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:32:44 ID:Mi3MzuDL
>>193 中国の核ミサイルが日本に落ちた時、アメが報復で核ミサイルを発射する可能性は低いと思われ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:40:42 ID:UDN5/Lkh
>>209
でも軍拡を招くには変わりない。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:41:31 ID:ZuVqa4w7
>>210
こんな大義名分ないよ。
アメリカは必ず報復するはずだ。
世界も味方に付くしね。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:43:00 ID:0/w9+knZ
>>211
軍拡してるのはあちらさん
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:44:52 ID:jtkQ/L8G
>>211
届かないよ・・・
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:45:49 ID:CYDM9BzF
>>210
古い核を廃棄するより、使った方がコストが安い訳だが。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:52:48 ID:Rwt3DG0M
なんか中国には核よりも生物兵器のほうが有効な気がしてきた
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 00:53:19 ID:N2100xRG
米軍基地を各地に分散させれば・・・。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 01:14:08 ID:nGu2IZh3
>>187
オイオイ、核ミサイル戦略原潜は戦略パトロールを、常時やってるの知らないの?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 01:29:40 ID:zPXjxMdR
>>216
 ノムヒョンか?
220国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/18(金) 01:35:17 ID:C9TIzY1L
>>218
米国の戦略ミサイル原潜は搭載するミサイルが射程距離が8000km以上あるので
そもそも(仮想)敵国の近くに居る意味がありません。

イラク戦争に参加したのは通常弾頭のトマホークミサイルを搭載した原潜ですし、
相手の原潜や水上艦艇を警戒・攻撃するのは攻撃型原潜のお仕事です。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 01:48:01 ID:xqk63qp9
近隣とかそんなレベルじゃねーよ
んじゃ聞くが支那は何故持つ?
反復する時間すら惜しいね
長いスパンで運用しとけって。枠に捕われてるからダメなんだよ。
秩序なんていつ崩れるかわからん。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 10:26:22 ID:QHFJVClv
>>25
「アクティヴレーザー発射!」
「ホーミングレーザー!」

こういうのキボンw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 10:30:06 ID:zNu7Ff4R
中国の軍拡は内陸ですごい勢いで進んでるから
これでも遅すぎる!
224無我…(・_・):2005/11/18(金) 10:33:09 ID:B/b+bu3l
まあ、北は核なんて飛ばせないだろうから、北のミサイルは大して脅威じゃないけどね(・_・)
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 10:56:25 ID:euHxucMk
弾頭迎撃に初成功と発表 米、弾道ミサイル実験

 【ワシントン17日共同】米国防総省ミサイル防衛局は17日、
イージス艦による海上配備型迎撃ミサイル(SM3)の迎撃実験で、 
  模擬弾道ミサイルから分離した弾頭を撃ち落とすテストに初めて成功したと
発表した。
  実験は7回目で、成功は6回目。これまではいずれも弾道ミサイル本体と
弾頭が分離しない状態での実験だったとしている。
  実験は米東部時間の同日午後行われ、ハワイ・カウアイ島から模擬弾道
ミサイルを発射、4分後に米海軍のイージス艦レークエリーがSM3を
発射した。その6分後、同島の北西約600キロの上空でSM3が弾頭
の迎撃に成功したという。
  目標となった模擬弾道ミサイルは北朝鮮の「ノドン」と同様、
中距離弾道ミサイルが使われた。
(共同通信) - 11月18日10時22分更
226地獄に落ちろ金正日:2005/11/18(金) 11:03:05 ID:u2Z5B4GA
>>212
幸せ回路満開やな(ゲラゲラ
アメリカが報復したら中共もアメリカに
間違いなく核ミサイルを発射する
イラクで2000人死んでギャーギャー騒いでる
国が1億、2億の自国民が死んでも屁とも思
わん中共と勝負するとはとても思えんな
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 11:06:56 ID:+m2XSV6l
話が変わるけど、F15−Kは爆撃支援のソフトが
インストールされていなかった見たいだよ。w
飯研で話題になってた。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 11:07:03 ID:xydxeURQ
>>220
パトロールの意味を取り違えてるだけです。多分。

でも、ふつーの攻撃原潜(最悪AIP潜も可)に核トマホーク積んでるだけで、
日本の場合は十分なような。上海と北京に落とせれば十分でしょう。
日本やアメリカが飛ぶかどうだか判らないテポドンに神経尖らせるように。
戦略核による相互確証破壊までは必要ないです。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 11:31:51 ID:Gw8OX2E9
>核トマホーク

何時の時代だ、オイ
230アマ市民 ◆TAMBqviLoI :2005/11/18(金) 11:37:38 ID:D8ohFpzX
うーん、頭痛い。
会社病欠して、何2ch書き込んでるんだろ、漏れ。 orz

>>122 
>115
昔はABCの方が一般的だった。

軍ヲタ同士の会話では、軍事用語の使い方で、
その御仁の軍ヲタ歴がわかることもあるw

ABC→NBC
ECM→EA
低烈度紛争→低強度紛争



>>188
>195に補足すると、
国産では必要な性能を持った装備品を作れないときは、
世界で通用する高性能な装備品をライセンス生産することによって
技術力を蓄積する方法があります。

ただし、技術力そのものも未来の軍事力につながりますから、
よほど友好関係・信頼関係が構築できた相手にしか
ライセンス生産を結ぶことはできません。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 11:53:46 ID:+m2XSV6l
海上配備型迎撃ミサイル実験に成功…多段式目標は初

 【ワシントン=笹沢教一】米国防総省ミサイル防衛局は17日、ハワイ沖のイージス艦
から発射する迎撃ミサイル(SM3)で多段式の目標を打ち落とす実験に成功した。

 海上配備型のSM3の実験は7回目で、6回目の成功となる。多段式の目標の迎撃は
初めて。

 実験の目的は、弾道ミサイルから分離した弾頭部を、SM3が正確に打ち落とせるかを
確認することだった。SM3は発射6分後に、ハワイ北西沖上空約160キロの宇宙空間で、
北朝鮮の「ノドン」などの中距離弾道ミサイルを想定した目標の迎撃に成功した。

 SM3は2007年度末から日本にも配備される予定。次世代型SM3の開発も日米共同
で進められている。

(2005年11月18日11時8分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051118i403.htm
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 11:54:17 ID:OLR4Bt+H
不良鮮人でも詰めて打ち返してやれ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 11:55:34 ID:sx0Mjpzl
パトリオットとペイトリオットって同じ?
234アマ市民 ◆TAMBqviLoI :2005/11/18(金) 12:11:34 ID:D8ohFpzX
>>233
一般的につかわれている名称は       >パトリオット
防衛庁・自衛隊で使われている正式な名称は >ペトリオット
http://www.jda.go.jp/jasdf/index.html
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 12:18:27 ID:4HOZZd1K
>>226
中国人朝鮮人には分からないだろうが
そこでアメリカが報復しなければ、アメリカはすべての同盟国の信用を失うし
二度と中国に勝てなくなる。
それはアメリカにとって、着実な亡国を選ぶだけの道となる。
全面核戦争を選ぶか、亡国かだ。
そして、アメリカはそういう場合に亡国を選ばない。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 12:25:06 ID:aDlPsz0h
三菱か・・・あそこ層化・共産・社民が多いんだよな。
スパイ防止法ができたらカナリでてくるだろうなw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 12:48:22 ID:YfEGEzJ5
>>42
おまwww一番下wwwww
238古き者:2005/11/18(金) 12:48:53 ID:UI3j3HMv
>>227
ちょっとまて、それF-15Eベースの意味があるのか?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 12:53:52 ID:rrHL80th
何で大紀元なんだよ.日本のメディアはどうした.
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 12:54:59 ID:pG5JX8YJ
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 13:05:13 ID:D0G5kNca
F-15C/D改程度ってこと?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 13:06:54 ID:YfEGEzJ5
キムチイーグルだからね・・・
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 13:08:48 ID:zEmv1IKq
身潰しは兵器分野ならまだ信用できるのか?
内部に朝鮮スパイとかいないのか?
244地獄に落ちろ金正日:2005/11/18(金) 13:16:50 ID:0hJX/uSD
>>235
いくら同盟、同盟と言ってもな!
アメリカも所詮は自国民が一番大切なんだよ!!
自国の国益が一番大切だしな
日本の為にアメリカが自国民を何百万人、何千万人
の犠牲を覚悟して、報復してくれると本気で思って
たらお笑いだなww
アメリカの前政権の駐日大使も尖閣で日中が激突
したら、安保は発動されないとほざいてた事を
もう忘れたのか(ゲラゲラ
日米同盟があるから全て日本の安全保障は
大丈夫と安心してたら後で痛い目見るぞ
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 13:22:28 ID:D0G5kNca
弾道弾観測網が日米で構築されていますが。。
弾道弾らしきものが中国内陸部から発射され、初期ブースト段階で発見された場合、、
日米どちらに向かうか即断できるものでしょうか。

そして、第一撃着弾までに応射する必要がある以上、、米国はどう判断すべきでしょうか?

極東に関しては、冷戦は終結していませんけれど。

ウォールストリートジャーナル社説でも、中国が敵だとの認識でしたね?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 13:29:11 ID:JXyoh/Bl
>>244
そうなるとアメリカの指導的立場がうしなわれるね!

とはいっても、いまいち信用しきれんからやっぱ日本も核ミサイルを用意しないと、

沖縄と北海道に国産の核ミサイルをあとアメリカ基地にも核ミサイル常駐を


247赤井報道(28):2005/11/18(金) 13:48:06 ID:DDIDvIQI
日米の弾道ミサイル防衛網が構築され、アジアに混乱を招いている。
確かに弾道ミサイルだけなら美国は落とせるかもしれない。
だが心配の為すぎではないだろうか。
中国が誇る先行者は、関節部分のピンを抜くだけでチャフに変身する機能を有しており、
このチャフによって日米の防衛網の威力を封殺できる。

つまり我々が言いたいのは、全15億の国民総て火の玉となって戦うために、
全国民が先行者への改造手術を受ける事が、アジアに平和をもたらす一歩となるという事である。
248地獄に落ちろ金正日:2005/11/18(金) 13:55:12 ID:CjkWX9zO
>>246
俺が一番言いたいのは自分の国は
自分で守る
君も誰かに突然襲われそうになったら
最終的には自分の見は自分でで守るしかない
一番いい例が拉致問題だ
自国の国家安全保障を他国に依存
しすぎ、平和ボケなんかしてるか
ら拉致なんかが起こる。まぁこれだけ
が拉致の原因じゃないけどね。
おまけに、今だに救出できない現実
だからと言って、俺は決して反米派
じゃないし、日米同盟を破棄しろとは
思わない。ただ、自国民の生命は、
最終的に自国の政府や国民が時に血や汗
を流しても必ず守る精神が重要なんだよ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 13:57:12 ID:D0G5kNca
どこ縦?
250地獄に落ちろ金正日:2005/11/18(金) 13:57:21 ID:CjkWX9zO
>>248
自分の見←×
自分の身←○
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 13:58:26 ID:yvmiaNit
>>248
改行・・見づらいよ・・・・・。でも良いこと言ってるっぽいな。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 14:07:12 ID:Mi3MzuDL
>>248 確かにちょっと読みにくい・・・。。でも貴兄の意見に賛同する
253国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/18(金) 14:17:31 ID:C9TIzY1L
>>248
なんか↓そっくりなんだが。

安全保障、自主体制を指向するのは韓国だけ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/24/20051024000001.html

NATO諸国やアメリカなど集団安全保障は世界の潮流
自主国防体制は聞こえは良いけど割りに合わない体制だよ。
そもそも依存つっても戦時指揮権などの自主性は堅持してるし

『最終的には自分の身は〜〜』ってのは正しいけど、他人とも協力
した方がより安全を守りやすくなるのを忘れちゃいかんよ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 14:35:11 ID:lOlX0K8/
核ミサイルつくる方が安くない?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 15:04:55 ID:Mi3MzuDL
>>253 だから〜貴兄も日米同盟を破棄しろとは思わないと書いてるじゃん ちゃんと嫁よ
256剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/18(金) 15:05:26 ID:QKrkabaa
有事の際に本当にアメリカが日本のために報復攻撃をしてくれるのか?
そんな事判るワケないでそ。当のアメリカだって判らないってのが本音じゃないの?でも日米安保がある以上、鮮支は日本への攻撃を躊躇うのは間違いないワケで。
南鮮が「防共の砦」としての意義を失いつつある今、アメが日本を「見捨てる」とは言えないと思う。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 15:17:13 ID:yngsNzvM
ってか、本腰入れてマジもんの迎撃システム作らんでも張子の虎でもいいんでない?
北朝鮮はどうか知らんけど中国は日本に核なんて落とせんよな。
んな敵国認定したら日米+αとの大半の貿易や経済活動はストップするし(全部とは言わんが)
台湾問題とか国民感情が豊かさよか上とは思えん。
258国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/18(金) 15:19:48 ID:BKzLyTT5
>>255
精神論や面子では国防は務まらないです。

『他国に依存しすぎ』などというのは自衛隊などへの理解不足かと感じましたので。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 15:22:16 ID:A1/axTrO
124発って弾数公開していいの?
相手は125発目作っちゃうよ。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 15:26:09 ID:xvzPdFut
1万5千発造ればいいだけだよ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 15:36:04 ID:27ycxYvq
そうやって軍拡競争に持ってくだけでも
経済力や生産力などの国力勝負になるから利点はあるな。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 15:56:49 ID:NxLjpaCJ
要するに、日本が報復能力を持つのを阻止して役に立たない
迎撃装備を導入させて防衛費を消耗させて、
米ちゃんの抑止力に従属させようという策略にはまって属国化を
すすめているだけだろ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 15:57:55 ID:LrWbNLoD
果たして米が報復核を撃つか〜ってのはよく討議される議題だが、
現状で日本に打ち込まれたなら、間違いなく米も中華に撃つ。日本の為などではなく
100%米自身の為にである。信用問題もそうだが、半ば合法的に敵国に24其の多弾頭戦略核を
打ち込める機会を米が見逃す筈がない。仮に打ち込まなければ、次に米は「核を本当に撃つ国」
と直接対峙せねばならない事態に追い込まれる事にも成りかねない訳だし。
ただし、それも現状ならの話であり、中国が進めるロビー活動によって新・リベラル
の台等がもっと活発になり、米政府が一昔前の日本政府のような状態になれば、かなり
怪しい話になるのも事実である。であればこそ、核の傘が機能している今この時に
日本の核装備の急務が必要なのだろうと痛切に思う。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 15:59:14 ID:iDbOt9GI
トマホークはまだかいな(´・ω・`) ひらりマントでもイイヨ?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 16:03:53 ID:Mi3MzuDL
>>258 漏れは貴兄のスレ見るたびにこの人は真の愛国者なんだと感じる時があります。貴兄の主張も大事だと思われ
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 16:10:45 ID:m6MT2lu9
>>262
ニホンは頑張ったって中国に核報復能力持てないよ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 16:15:29 ID:akdrik07
>>262
世界相手にしたけりゃ、そんな貧乏くさいこと言ってちゃいかんのよ。
第二次大戦のアメリカ見ればわかる。
大和級に下手すりゃ対抗しうる戦艦を大量建造しつつ、旧式戦艦を大改造し(ウマイ具合に沈んだからなw)
序盤に失った空母を、正規空母は月刊。護衛空母は週刊で進水させ、
護衛艦艇は、贅沢装備てんこもり。水上砲戦用重巡もそつなく揃え、潜水艦も十分。。
艦載機は大量。B-29もどっさり。
そんでもって、ドイツ向けには、雲霞のごとき航空機と、叩いても後から後から湧いてくる戦車、、

この程度で消耗するくらいならば、話にならん位駄目で、
現状できる限りの防衛策をとりつつ、さらに進めていかねばならん。
これからの中国相手ってのは、それくらいの心構えは必要だと思う。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 16:25:56 ID:XcCACvtA
>>264
まぁ、一歩一歩いこうぜ
まずは憲法改正だ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 16:37:31 ID:0FgSi703
記念真紀子
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 16:39:52 ID:UYwfDOGP
ウドンミサイル発射!
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 16:59:06 ID:RBVDPNsI

戦略原潜に核ミサイルのほうがはるかに安いのに(w

272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 17:34:26 ID:J9beS8xr
ローテク国家に核は手放せんだろね。
通常戦力だけでいったらティーガー2一両でソ連戦車三十両を撃破したビットマン状態だろうし。
つか一回、イージス対中共艦隊数十隻での海戦見てみたい。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:13:12 ID:P6R5z6rx
核武装はまだ国内世論から見て現実的ではないな
だがミサイル防衛なら今でも充分国内世論の賛同を得られるな
まずはそこからはじめよう。

ところで自称平和主義の団体がミサイル防衛反対している事が多いけど
これってもしかして中国うわ何をするjんびあんfjbないんfbdfb
274ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/18(金) 18:14:09 ID:UCaTBg8N
ノドンって漢字で書いたら「労働」じゃなかったかな。

労働一号。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:15:58 ID:9mS+y/oo
SM3は7回のうち6回迎撃に成功してるし、もう中国と北朝鮮のミサイルは完全に無力化されたも同然だな。ザマミロ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:20:00 ID:4HOZZd1K
>>268
まあ、結局はそれになるんだな。
憲法改正せねば始まらん。
んで、憲法さえ改正すれば、物理的には同じでも
自衛隊(もう自衛隊ではなく軍になるわけだが)の実効的な
能力は大幅に上がる。
それから、必要な軍事力を整備し、核武装はそれから。

結局、軍事力というのは常時整備し続けていないと
本格的な軍事力を持つまでに十年単位の時間がかかるんだよねえ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:20:54 ID:UYwfDOGP
ラドンミサイル発射!
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:21:53 ID:TTfnWprX
>>272
ヴィットマンの乗機はティーガーTまで。
ヴィレル・ボカージュの戦いは対英軍。
そしてスレ違いな俺。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:22:41 ID:4HOZZd1K
>>273
MDを配備して、さらに核を持ったときに本当の効果が得られる。
まずはMDを完成させ、核を持てる時期を狙うことだろう。
いつ核が持てるかというのはもう政治的な問題だ。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:33:17 ID:mU1Q4E4c
これって、日本人になりすまして紛れ込むチョソを、生産現場で排除出来てるのかな?
ソース大紀元つうのに激しく引っ掛かるんだが。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:35:33 ID:wynnWw3W
>>279
だから何で核配備に走るんだよ。
米軍にやらしときゃいいじゃねえか。どうせ汚れ仕事なんだから。
わざわざ国際的な非難を呼び込むまねしてどうする。
282ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/18(金) 18:39:26 ID:UCaTBg8N
>>281
非難に関しての懸念は理解するけど(俺もそうだったし)、
アメリカの核は核抑止を前提とした交渉事に威力を持たない、と思うのよね。

日本は外交に武力による威嚇を用いないことを国是としているけれども、
その結果、中国との外交においての位負け外交を後押しする一因にもなっているように思える。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:45:57 ID:wynnWw3W
>>282
核配備を実際やるともなると、拉致以外で北を非難することができなくなるけどいいの?
NPTもCTBTもぶっちぎることになるけどいいの?
安保理で経済制裁くらったらどうなる?
今日本が核燃料の輸入止められたらどうなる?
原子炉止まったら電力の3割なくなるよ。
284ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/18(金) 18:48:10 ID:UCaTBg8N
>>283
現に日本は核を向けられている。
自衛の為に、核抑止の為に核を配備したとして誰がそれを非難できようか。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:53:14 ID:WEhoN/pn
すでに沖縄に核があるんじゃ?ってあれは米の核か。
非核3原則は形骸ですらないから、もとうと思えば持てるだろうが…。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:53:28 ID:4HOZZd1K
>>283
だから、実際に核を持つ時期は非常に問題だ。
北朝鮮を問い詰めている今はまずい。
だから、今はまず非難を受けないMDで我慢するしかない。
だが、将来核を持てる機会が来たときは逃すべきでない。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 18:54:31 ID:wynnWw3W
>>284
中北韓露、その他もろもろ
非難するに決まってるでしょ。
核持ってる国は現実にあり、それが脅威だと勝手に言い始めればどこでも核武装できる。
核を拡散させないのはアメリカの国是だよ。
288ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/18(金) 18:59:23 ID:UCaTBg8N
>>287
中国と北は敵対している、と見ていい。
日本が核を持つならばそれらと相対する為のものだから。

韓国が核を持つとするなら俺は反対しないかな。
一応、北の核が完成すれば韓国の国防上の脅威になる。
ついでに韓国は核実験(と呼べるレベルのものかどうかは別として)やってなかったっけ?

ロシアは中国と北朝鮮、それぞれの同盟国。
それに、仮に敵に回したとしてもロシアに日本を経済制裁するほどの経済力はないかと。
核燃料はロシアだっけ?忘れた。
289セイラ・マス・大山:2005/11/18(金) 19:04:21 ID:T8hqUuIm
長距離爆撃機を数機買う方が抑止力あると思う。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 19:07:56 ID:wynnWw3W
>>288
韓国に核疑惑が持ち上がって、イランの核問題がグダグダになっちゃったじゃん。
アメリカの同盟国は核を持つのに何でオレはだめなんだって。
そんなもん容認できないと思うけど。
アメリカでもポロポロと個人レベルで日本は核を持つべしっていう人はいるけどさ
主流になってるわけでもない。
最悪日米安保の破棄まで考えなきゃならなくなるけど。
じゃないと態度が一貫しない。

291ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/18(金) 19:14:17 ID:UCaTBg8N
>>290
日米安保の破棄は仮に核武装したとしても恐らくありえない。
そもそも日本の自衛隊は空自なら一線機を西側でも多数配備し、
要撃密度が世界トップレベルであり、
海自なら平均艦齢の若い主力艦を多数配備し、
海洋国としてのノウハウの蓄積も周辺国とのそれを圧倒している。
が、しかしそれは防御の為のものであって米軍の槍衾にしかなっていないのが現状。

それと申し訳ないが、イランに核を向けている国って何処かあったっけ。
その辺りは調べてなかったので。
292国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/18(金) 19:17:04 ID:BKzLyTT5
>>288
世界の各国で核開発競争が始まると平和の恩恵を最も受けている日本に打撃があるよ。
ちなみに核燃料の輸入においてはウランは民生利用に限るという協定を結んでいるので
消極的容認にとどまる場合、協定違反を起こした日本へのウラン輸出禁止措置がとられる可能性がある。

核の傘は本物か?幻想か?ではなく日本が『核の傘がある』という態度を
とる事によって、国際社会で『核の傘はある』という状況を維持している。

◆◆◆核武装論議
http://mltr.e-city.tv/faq05.html#total04
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 19:20:10 ID:uX8/WYcT
>>274
労働はマスコミの誤植
ミサイル発射場所の「蘆洞」が正解。
294ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/18(金) 19:22:36 ID:UCaTBg8N
>>292
なるほど。

ただ、正直核の傘を信じ抜くにはあまりにも核の傘の根拠が薄すぎる気がする。
日本が核を持たず、日米安保で確実に核を発動できると信じるに足る物が欲しいところ。
295ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/18(金) 19:23:23 ID:UCaTBg8N
>>293
あ、そうなんだw

ずっと信じてたw
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 19:25:39 ID:wynnWw3W
>それと申し訳ないが、イランに核を向けている国って何処かあったっけ。
>その辺りは調べてなかったので。

いや、そうじゃなくてそれを言い訳に与えることになるってこと。
イスラエルでもアメリカでもロシアでも、適当な国を仮想敵国にして核武装することに正当性を与えるはめになるってこと。
でもあんま上手い理屈でもないかな?

まあ、あれだ。核武装を実現するためには最低限アメリカを納得させる必要がある。
その上、日本の国土では抑止効果としては低い部類に入らざるを得ない。
金もかかるし、時間もかかる。
ミサイル基地を受け入れる自治体もおそらくない。

なんかさ、核武装を唱える人ってアメリカは信用できないからって言うのに
アメリカは日本を信用すべきって言ってる人があまりに多い気がして変なんだよね。
それより先にやるべきことなんていくらでもあるだろうに。
憲法改正とスパイ取締法と早期警戒衛星と巡航ミサイルと精密誘導爆弾とかさ。
297ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/18(金) 19:37:27 ID:UCaTBg8N
>>296
>イスラエル
失念してた。

中国は現に領土や利権絡みの衝突が起きていることは言うまでもない。
仮想的に仕立て上げるにも誰の目に見明らかな衝突がなければ正当化は難しい、と思う。

アメリカは納得するでしょ。軍縮の真っ最中だし。
ただ、その軍備はそもそも東西冷戦の名残のような物でもある、と思うけどね。
今の世論じゃミサイル基地を受け入れる自治体はいないだろう。

>なんかさ〜
信じすぎない程度が一番適当じゃないかな。
米軍のアップグレードパーツであった時代から脱却していかねばならないのかも。
その為には言うまでもなく憲法改正を始めとする法律、制度の見直しかな。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 19:39:00 ID:CeMkzJJk
済みませんが東京もいいんですけど柏崎刈羽原発にも配備しまくってくれませんか?
もしあそこやられたら確実に死ぬ位置に私住んでますので…
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 19:45:34 ID:hu+TCwQD
パトリオット誘導弾なんちゃって近距離戦術弾頭に汁
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 19:47:08 ID:wynnWw3W
>>297
まあなんだ、基地外が隣にいるからこんな余計なこと考えなきゃいけなくなる。
でだ、中国が日本に撃ってきた場合はアメリカが撃つ。絶対に。
アメリカは世界中から干されることになり、核の拡散を招く。
それが100パーセントでないとしても、アメリカの報復を無視するような基地外相手なら
日本が核もってようがどうせ無視するだろ。基地外なんだから。

中北露軍は自衛隊のこと舐めてるけど、それは核よりも憲法9条と日本の世論を熟知しているから。核持ってたって別段有利には進まない。ていうかここぞとばかりに責め立てる。
301300:2005/11/18(金) 19:48:18 ID:wynnWw3W
ごめん文章おかしかったな。
>(撃たなければ)アメリカは世界中から干されることになり、核の拡散を招く。

て入れといて
302真実の目:2005/11/18(金) 19:58:14 ID:hu+TCwQD
敵が労働1号なら此方は天皇1号で迎撃
圧倒的身分の差で敵を沈黙状態にする
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 19:59:48 ID:uX8/WYcT
>>302
ちょっとそのネーミングは不敬かと(;´Д`)
304国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/18(金) 20:01:23 ID:C9TIzY1L
>>294
根拠の薄い核の傘を根拠付けてきたのが日独の非核政策
東側勢力の最前線に立ち、核の脅威に晒されつつも核武装をしなかった
事は核の傘の大きな根拠になっていると言える。

発動に信じるに足る物が欲しい場合は戦略原潜のメンテナンス等をできる
基地を日本に作り、日本を米国の核戦略におけるの重要拠点のひとつとして確立
させるのが妥当かと個人的には思ってる。(在独米軍の核武装を認めたドイツみたいに)
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 20:04:59 ID:nhBN1+ZB
前もあったけど神舟にかけて神州がいいのでは?
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 20:12:20 ID:eu/mqInm
>>302
うわー、なんか勝ちそうな雰囲気がぷんぷんしてるw
307ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/18(金) 20:15:58 ID:UCaTBg8N
>>300
>>304
なるほど。

まだまだ俺は不勉強みたいだのう。
勉強してきまつ。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 20:16:48 ID:NBO6m4eJ
>>305
イヤミを込めて、ミサイル名前は、「謝罪」、「賠償」、「陳謝」、「補償」、「ODA」、「経済協力」がいい。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 20:17:22 ID:4HOZZd1K
>>300
だから憲法改正はなんとしても成し遂げる必要がある。
それも現在の自民党政権と、アメリカ共和党政権の間に。

それと、言うとおり中国がアメリカの報復の可能性を無視して核を撃つくらいなら
日本が核を持っていても撃つだろう。
だから、まずは核抑止力を持つより、物理的にミサイルを阻止できる
MDを先に配備すべきと思う。
もちろんMDは当てにならないことは承知の上だが、物理的にミサイルを
打ち落とせる可能性だけでも強力な抑止力になる。
310国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/18(金) 20:31:44 ID:C9TIzY1L
>>307
一番の障害は非核三原則・・・・こいつは核の傘理論の癌でしかない。

てか、憲法9条改正派が2chにはやけに多いけど領海侵犯対処や
テロ対策には何の役にも立たないんだが、どうなんでしょ。
有事法制やスパイ防止法の方が遥かに重要なんだが。

9条は無くなったけど、武力行使の(法)体制が無いとか勘弁な。
311300:2005/11/18(金) 20:46:12 ID:wynnWw3W
>>309
そうさね。まあ無いよりゃあった方がいいし。SM-3はある程度成果出したし。
個人的にはABLが格好良いので日本に来ないかなーと。
あれって最前線で運用しなくちゃいけないでそ。
在日米軍でもいいからその内来たりしないのかな。

後、憲法改正もすぐにはやっぱり難しいかと。
根っこにあるのはやっぱり世論だと思うんで、とりあえず増すごみ潰さんと。
312めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/11/18(金) 20:48:41 ID:0zVNM+Pq
>>311
AL−1は多分もうすぐ沖縄・グアムに配備されると思うよ。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 20:48:43 ID:yQch5RoW
新潟当たりに置いとけば東京も守れるだろ
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 20:57:34 ID:u1tgs7tF
一番簡単なのは法改正して、敵対する国に対して
先制攻撃をかけて、占領できるようにしちまえば良い。
北朝鮮は日本が1から教育しなおしてやる方がいいのかも。
315めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/11/18(金) 21:00:02 ID:0zVNM+Pq
>>314
なんであんなゴミを教育してやらねばならんのだ?拉致被害者全員奪還
してNBC兵器全て潰して、偽札工場と麻薬工場を破壊した後は海上封鎖
で飢えさせておけばいいじゃんw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 21:01:13 ID:Az44ENUF
>>314
最低のシナリオだな
それは同時にアレを人間様に相応しい連中し教育し
生活水準を引き上げる義務をもつってことだぞ
戦争中しかたなくつかった朝鮮人の人夫や兵隊が
どんだけクソだったか知ってて言ってるのか?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 21:03:18 ID:wynnWw3W
>>312
そうなんだ。
でも射程届くようになるかな。500キロも無いって聞いたけど。

あと一昔前の衛星からの迎撃って話どうなったんだろ。

>>314
お断りだ。朝鮮併合という悪夢を忘れたのか?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 21:07:03 ID:HxQ6qkOE
>>35
さっさと廃止しろってんだよなー
どっからどう考えても十分発展してるのに未だに他国におんぶに抱っこって気持ち悪いんだよな。

何よりも、シナチクが気に桑名過ぎるから今すぐ中止しろって思うズラ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 21:07:35 ID:HxQ6qkOE
>>314
何で粗大ゴミを引き取らなきゃならないんだ?
320めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/11/18(金) 21:08:18 ID:0zVNM+Pq
>>317
軌道配備型レーザー迎撃衛星は、AL−1でのレーザーユニットのテストと
基礎技術を元に開発される予定みたいですよ。
AL−1のレーザーの射程はだいたい450キロくらいですね。日本海と東
支那海に交代で哨戒飛行する、とか。
321ヾ(▼Д▼)ノシキャンペーン中 ◆VmCYIC08w2 :2005/11/18(金) 21:08:54 ID:UCaTBg8N
>>314
いや、要らないし余裕もないし
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 21:15:18 ID:wynnWw3W
>>320
そうなんだ。dクス

>>314
占領なんかしたくもないし一銭も出したくない。
かと言って中国が来たらめんどいし。
韓国に丸投げすりゃいいだろ。
統一すれば日本を越えるとかたわごと言ってんだからさ。
323エンジェル ◆eUUcIvcPlk :2005/11/18(金) 21:21:42 ID:T0hZIw/N
>>314
北を攻撃というか、金の支配態勢の打倒は賛成
日本が面倒を見るのは反対
ま、簡単なインフラ整備の指導をして、あとは任せたりが良いでしょ
南鮮が、我々の勝利ニダ!とか言って、支配差別するのは見え見えだけど…


なぜ携帯の変換で、キムが金に変換できるんだ…orz
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 21:27:46 ID:dukegvyE
隣の国が反日教育、しっかりしてるから、日本もきちんと配備する事は
実に喜ばしい事です。これで核兵器があれば完璧なんですが。
(中国、韓国向けの)
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 21:38:53 ID:P6R5z6rx
やっぱり核武装は時期尚早かな
その前に憲法改正、スパイ防止法制定
ミサイル防衛の開発、諜報機関の設置、
早期警戒衛星打ち上げ
等などやることは山ほどあるからな
それでも日本の安全が保て無そうだったら
その時は真剣に核武装を論じようではないか
今はまだだ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 22:37:14 ID:Ng36qecD
>>314
やめとけ、あの半島を再度併合すると海洋国家である日本の防衛線が鴨緑江になってしまい、
大陸国家の要素も併せ持つ両棲国家になってしまう。
こうなると人的規模を必要とする陸軍兵力に国力のリソースを喰われ国力の規模が薄く広くならざるをえなくなり、
結果的に国家の衰退を引き起こす。
海洋国家は大陸国家に手を出すな、海洋国家の防衛線は国境では無く大陸国家の沿岸部だ。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 22:41:20 ID:y7rxegjW
>>326
愚か者。
朝鮮を再併合したら、日本の防衛線は満州になるんだよ。
地球上のどこに国境と防衛線を重ねるやつがいるんだ?

ちなみに日本の現在の防衛線として適切なのが鴨緑江だよ。
328アマ市民(軍ヲタ型) ◆TAMBqviLoI :2005/11/18(金) 22:44:27 ID:D8ohFpzX
>>304 >>310
>核の傘の大きな根拠になっていると言える。
現時点での日本の核武装は国益上マイナス要素が大きすぎるのは同意だが、
これは核の傘の根拠にならないよ。
戦略核と戦術核と一緒に、核の傘による抑止で考えることはできないからです。

東側の戦略核による人口密集した都市への攻撃は、
当然に西側の報復核を招きますが、
限定的な地域紛争や戦場における火力発揮(地対地戦術核や核地雷など)を目的とした
核の使用では、すぐさま報復核が行なわれるとは思えない。
行なうにしても、使用された戦術核と同じ規模の
戦術核を戦場を選んで使われることでしょう。

独逸は戦略核の核の傘はともかくとしも、
戦術核に関しては、核の傘なんて信じていませんでした。

もし戦争が勃発したら、国内の核汚染は避けられないと
十分に装甲化された地上軍を有することになりました。
現在のレオ2戦車の高性能ぶりなどは、その時代の危機意識の表れです。


>憲法9条改正派が2chにはやけに多いけど領海侵犯対処や
>テロ対策には何の役にも立たないんだが、どうなんでしょ。
>有事法制やスパイ防止法の方が遥かに重要なんだが。
自国の防衛力そのものを否定しているという、対外侵略から自国国民の生存権を
脅かしている憲法を改正するのは当然のこと。
テロ対策、有事法制、スパイ防止法も大切だけど、
憲法改正とは次元の違う話です。
329アマ市民(軍ヲタ型) ◆TAMBqviLoI :2005/11/18(金) 22:53:05 ID:D8ohFpzX
>>327
基本的に陸上の国境線というものは
警備・防衛に多大なマンパワーを消費します。

島国という日本の特質を生かすのなら海洋国家であり続けるべきです。
この場合、日本の生命線は自国国民が消費する食料を運ぶ航路が
文字通り死守すべき生命線となります。
次に自国で消費されるエネルギー資源を運ぶのが、次に守らなければならない
生命線となります。

日本では、第一が日本〜北米間の航路、第二が石油・資源を運ぶ南方航路になります。

仮に南西諸島・九州・北海道などに敵地上軍が上陸したとしても、
海洋から食料・資源・エネルギーを運び入れる航路が遮断されていなければ、
日本は絶対に負けません。(だから日米安保は特別重要なのです。)

戦前の日本の生命線は満州とか盛んに言われていましたが、
それらはなんら理知的に根拠のあるものではありませんでした。。。
330戦艦トマト:2005/11/18(金) 22:57:55 ID:BhzrCcVP
>>329

南朝鮮が完全にシナに併呑された場合
日本にとっての危険性はどんな感じ?
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 23:02:20 ID:y7rxegjW
>>329
防衛線ってのは国民の財産、命を完全に守るために張るものだ。
つまり、戦前朝鮮を併合したことにより、朝鮮人が日本人になり、
そいつらを守るために満州を作り、
満州国の国境を日本の利益境界線であり防衛線にしなくてはならなかった。

戦後、マッカーサーも朝鮮戦争の際に、日本の防衛のためには朝鮮と満州の重要性を理解している。

君の言う生命線とやらは、現在のシーレーンだろ。
そこに関しては防衛は、日本近海に限り防衛は果たしていると思う。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/18(金) 23:10:01 ID:8l8SPJYk
エゲレスみたく日米二重鍵で米国まで飛距離ない核をレンタルするのでは?
333国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/18(金) 23:14:49 ID:C9TIzY1L
>>328
>戦略核と戦術核と一緒に

戦術核の問題か・・・・個人的にはハイテク化で戦術核は時代遅れになっていると
思ったんだけど、どうなのかなぁ・・・・・?それと人口密度の高さから本土で戦術核を
使ったら都市への甚大な被害に繋がるとおもってしまうんだが。(除く北海道)
ともかく危機意識は持ったほうが良さそうですね。

>自国の防衛力そのものを否定

9条は2項の方ですか、個人的には現に自衛隊があり自衛権が認められている事や
憲法と言う大枠のハードがあっても有事法制といったソフトの面の不備に大きな
不安を感じましたんで。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/19(土) 14:22:28 ID:tIiwPo/c
>>316
アメリカが日本を占領したとき、生活水準の引き上げなどしなかったぞ。
今も、イラクを占領したアメリカはそんなことをしていない。

>>317
併合は自国の一部にすることで、占領とは根本から違う。
併合はまったく愚かだ、それは異論ない。
占領はまったく別の話だ。
だが、北朝鮮の諸問題を解決するためには、日米で攻撃して
金政権を倒し、北朝鮮を占領下に置くのが唯一の方法だ。
335:2005/11/21(月) 10:06:06 ID:sPIl0Tt9
占領には責任を伴うって理解出来ない、こういう拡張主義者は氏んでいいと思う。

極貧かつ無政府状態に追い込んで、対支那貧民爆弾に使うのが戦略的に正しい。
こっちはガッチガチに国境を固めてな。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:29:38 ID:Bv2ENXp3
で、アークバードの開発はまだでつか?
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:33:59 ID:uZA1ozZ2
>>335
同意見。さらに付け加えるなら、核で焼け野原にして2万年位人が住めない
地域にするのもイイ!
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:34:32 ID:pf2vZEPX
今のところ核兵器に対抗できるのは核兵器のみ
パトリオットを配備したところで、これでもう核兵器は怖くないなんて
断言できるか?出来ないだろ。
だから日本は甘ちゃんで北ごときになめられたりするんだよ
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:35:52 ID:3Djg/VEp
>>338
じゃあ日本が安全に核保有できる実現性のある方法を言ってくれ。
それが言えなければ何の意味もないぞ。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:36:36 ID:IzNOIcqc
憎き北朝鮮。日本は中国の様な覇権を狙う拉致支援兵器輸出国家ではないから
安価なミサイル兵器を装備して対抗する事ができない。
はるかに高価なミサイルを打ち落としのシステムを構築するためになったのだ。
中共は日本の敵、世界の敵だ。

341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:38:27 ID:uZA1ozZ2
そうか、ライセンス生産ができるのか。これは嬉しいな。
いざとなったときに、いくらでも増産できる。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:40:29 ID:igCsupSw
国内のメディアが報じてないのに何で大紀元が?
343パピヨン☆QSa1eG5l ◆Oamxnad08k :2005/11/24(木) 22:43:42 ID:LvnhQBg2
だから何度も言ってるだろう。空対空核ミサイルをF−15に搭載せよって。
ジーニーをさ。
敵の大編隊だって一撃だよ。
ミサイルには無力だけど。
344 :2005/11/24(木) 22:45:02 ID:5EpxLYFm
>>338
パトリオット配備は、ミサイル防衛の一端っぽい。

中層にパトリオットとイージス艦。
底層は普通の戦術兵器。

で、要の高層防衛(軍事衛星)はまだまだ先。

10年前までは底層防衛しかできてなかったから、格段の進歩だよ。

ちなみにミサイル防衛は、戦術核兵器に対する(今現在)唯一にして最高の防衛政策だぞ。
別に核兵器がなくても防衛できる(らしい)。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:45:33 ID:n7cw8o3D
>>339
フランスを参考にするべし
346国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/24(木) 22:46:34 ID:0HF5enpX
>>342
12日だったかな・・・・・・?共同通信が報じてたよ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:46:41 ID:YABVnMse
中国の許可は取ったんですか?盗ってないでしょAA(ry
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:47:58 ID:igCsupSw
>>346
国内メディアがスルーしてるのは何でだろう?
それとも、どっか報道したのかな。
349パピヨン☆QSa1eG5l ◆Oamxnad08k :2005/11/24(木) 22:49:07 ID:LvnhQBg2
自衛隊にジーニーを!
最強空対空ミサイルのジーニーを。
350パピヨン☆QSa1eG5l ◆Oamxnad08k :2005/11/24(木) 22:51:15 ID:LvnhQBg2
それと、ちょっと古いが「タ弾」もいいな。
大編隊に向かっておっこどせ。
351国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/24(木) 22:53:12 ID:0HF5enpX
>>348
随分前から配備は決まってたし、装備はあんま報道されなかったかと。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:54:43 ID:igCsupSw
>>351
なるほど。そんなに騒ぐほどのネタでも無いってコトですね。
353パピヨン☆QSa1eG5l ◆Oamxnad08k :2005/11/24(木) 22:55:57 ID:LvnhQBg2
悲しい。いつもジーニーの話題を出すと無視される。
354 :2005/11/24(木) 22:56:25 ID:5EpxLYFm
>>349
ジーニーって何だ…
空対空ミサイルってーと、サイドワインダーとかスパローしか思い付かん…
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 22:58:13 ID:dYdnSSK4
しかし日本のどこで核実験するんだ?
核武装賛成派よ
核保有国の汚れ役はアメリカにやらしておいて
日本はやる必要は無いと思うけどなあ
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 23:00:21 ID:AyATtSPU
>>354
AIR-2 ジーニー。
1.5キロトン核弾頭装備の無誘導空対空ロケット。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/24(木) 23:01:02 ID:LvnhQBg2
>>354
これです。これ。
ttp://www.masdf.com/crm/crmaim26.html
かなり時代遅れですが、つよーい兵器です。
もちろん、現在は配備されてません。
358 :2005/11/24(木) 23:01:12 ID:5EpxLYFm
>>355
そのためのミサイル防衛。ミサイル防衛が完成すりゃぁ、核兵器なぞ無意味。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:02:37 ID:lI9iZ7hr
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:14:24 ID:BcnY6XEq
>>358
でもよー、逆に日本がミサイルを保持してたとして
支那やチョンがMDを開発したらお前ならどーすると思う??

恐らく、MDを突破する新兵器開発を行うだろ??
もし、MDを突破する新兵器が開発されたら、莫大な資金で作った
MDシステムは無意味に成ってしまうぜ。
361国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/25(金) 00:17:06 ID:I/DE4BEM
>>359
着々と進んでるって所ですかね、米軍のコブラボールが無くても対応できるので
防衛の自主性が更に高まりますね、てかこのベースのP-3Cはモスポールが結構にあるから
電子偵察機や画像偵察機のバージョンも出来る予定だったかと。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:18:37 ID:lI9iZ7hr
養った技術は転用できるし、その上も狙える!中国がそんな技術あるとは思えん。

もともとインターネットも軍事から転用。

期待してるよ
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:22:28 ID:lI9iZ7hr
>>361
そうだろそうだろ^^日本はすう億キロも離れた小惑星に衛星を着陸させれる国、

中国とはレベルがちがわー!てやんでー!
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:30:02 ID:he4NIoPD
世界唯一の被爆国が何で核武装したら駄目なのかが理解できない
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:31:29 ID:lI9iZ7hr
核武装したら経済的に損かと思われ?
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:34:36 ID:MVSFGn/R
ノドン用って・・・東風用ではないのかね?ん?
いいことだ。
367DeepOne:2005/11/25(金) 00:34:41 ID:VVBM03Bv
>>361
エアボスにはグローバルホークなのです。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:35:45 ID:sswFInp7

正哲は、めぐみさんの子という噂有り。 あそこならありえる。
369DeepOne:2005/11/25(金) 00:41:24 ID:VVBM03Bv
>>360
TMD、BMDにはまだまだ先があって、米国が単独で進めている米本土防衛用のMDの
ミサイルは、地対空というよりも実質的に中距離弾道弾なのです。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 00:56:50 ID:YrSC63Uy
125発目が飛んできたらどうすんだよ、配置数まで公表する必要があるのか?
371 :2005/11/25(金) 01:02:44 ID:7nyzAKZ+
>>360
それは分からん。
TMDは完全に構築出来てるところはないから、本当に有効かどうかは不明瞭。
ただ、TMDを突破出来る兵器は多分ない。
コンマ秒で着弾可能な新兵器なぞ開発不可能。(TMDの防衛限界は実に数秒)

核兵器なみの威力を持ったマッハ100を越える兵器なぞ開発できないって。

その前にチュンも北チョンも滅んでるわ。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 01:02:56 ID:5Lch4SpE
北のミサイル対策といっているが、本命は中国東北区に配備されている
日本向けの核ミサイルだとおもうけど
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 01:05:32 ID:tZyMVRkf
ガンダムまだー?
バリアまだー?
新兵器まだー?
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 01:08:47 ID:j0Oq9N3M
世界最古の国である我が国に、歴史上かつてない国難が迫っています。
小泉首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」は、女性・女系天皇を容認したうえでの皇位継承順位について、直系優先のうえで出生順に定める「長子優先」とすることを全会一致で確認しました。
二千年以上続いた日本の国体・国柄が、今、深刻な危機に陥っています。日本を日本たらしめてこられた皇室と皇統を消滅させようとする勢力が跋扈しています。祖国日本とその中心たる御皇室と皇統の危機を、私たち日本国民の手で、何としても守り抜きましょう。
全ての日本国民は「草莽崛起」して、 三河台公園へ!!

祖国の国難突破に向け、総決起しよう!!

■日時■ 平成17年11月26日(土)
午後1時 三河台公園集合
東京都港区六本木4-2-27
東京メトロ日比谷線・都営大江戸線 六本木駅徒歩3分
都バス 都01 渋谷駅〜新橋駅 六本木4丁目
午後2時 デモ出発

いちおう、行ってみようと思っている。皆も着てくれ
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 01:11:55 ID:MVSFGn/R
>>373
ガンダム>>非常に優れた緩衝材、振動緩和機構が無いと無理。
     フルメタルパニックのM6あたりが良い気がする・・・。
バリア>>UHF電波を使うアレか。第二次大戦中に発案した奴がおるな、実際使えるのか?
    当時と比べて、電力も十二分にあるのだが・・・。
新兵器>>F-22Jキボンヌ。F-2Aのアメリカの取り分を安くしてほすぃ。
    原子力潜水艦がほすぃ・・・。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 01:12:19 ID:TCIeyeHF
>>360
レーガン政権がソ連を崩壊に追いやることが出来た理由が判らないか?
それによって敵性国家の国力を削ぐことができるんなら無駄になってもいいじゃないか。
軍拡ってのは共産国や独裁国にしてみれば、最も恐れる事態なんだからさ。
377 :2005/11/25(金) 01:13:12 ID:7nyzAKZ+
>>370
フェーズ計画の実際の弾頭数は不明。
今回のパトリオットより先に配備してる迎撃ミサイルもあるからな。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 01:17:03 ID:MVSFGn/R
絶対今日はホロン部達は、
書込攻撃ではなく、F5連打していると思う・・・。
なんかむっちゃおもい・・・。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 01:19:23 ID:8jDejxW7
ミサイルか・・・本当はこんなもの持たなくてもいい世の中が一番いいが、
周囲を核ミサイル日本に向けたキチガイに囲まれているとあっては仕方ないな。

攻め込む気はサラサラ無くとも降りかかる火の粉は払わなきゃならんしね。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 07:55:50 ID:34JowKzJ
核ミサイルはリスクとリターン考えていらんとは思うが、
敵国ミサイル基地を常時監視して、発射しそうな時は先制するとかの選択肢が欲しい。
……無理か。
SM-3では守備範囲が狭いんだけどなあ。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 15:33:05 ID:CtHsKjQH
遅いわ!
年内にやれ。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 16:07:10 ID:j0Oq9N3M
SM-3では守備範囲が狭いんだけどなあ。

パトリオット?
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 16:47:46 ID:3IV+EcrE
>>381
それなんだよ。
2010年までにノドンに備えるってことは、現在行われている六者協議で
アメリカは北朝鮮の弾道ミサイルの廃棄を諦めているってことなんだよな。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 16:55:40 ID:tAV39C2h
俺としては1発、2発、人の少ない所に撃ち込ませといて
憲法改正、核武装をごり押ししたいね。
反対する奴は国賊扱いで。
それで米中のたかり放題、自作自演恐喝体制から脱け出せる。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 17:21:55 ID:fhBBnEnD
いつまでもアメ公のに頼ってるんだよ。
重要な部分を他国に握られててありがとうとか言ってる奴等の気がしれん。
386剣部隊 ◆Qa04KawXdY :2005/11/25(金) 17:25:00 ID:49LUVOVN
弾道ミサイルの迎撃は打ち上げ直後や大気圏飛行、終末誘導とミサイルの飛行状態によってABL、SM3、KEI、GMD、PAC3等と迎撃手段を変えなくては有効に迎撃出来ない、とも言われてる。
日本は打ち上げ直後にSM3、ターミナルでPAC3と中間の防衛手段がないのが実情。中間防衛たるGMDの整備も必要かな。えらく金がかかるけど。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 17:27:28 ID:hnVvC2iA
>>360
まあミサイル防衛だけじゃなくて
軍備というものはそういうものさ

それができない様にするさらに高性能な
ミサイル防衛を作ればいいのさ
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/25(金) 17:28:44 ID:hnVvC2iA
みんなの家って地下室ある?
マンションなら地下駐車場
いざという時にはそこに水食料を持って
逃げろ
389国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/26(土) 09:01:42 ID:PbdIu4MO
>>386
射程200〜300kmのTHAADの導入計画があったかな・・・・?
射程50〜60kmの03式地対空誘導弾も一端を担うとかなんとか。

SM-3やPAC-3の導入は一番早く実用化したからでしょ。
所で、SM-3の射程距離を短いって言ってる人がいるけどPAC-3の間違いでない?
SM-3は射程距離1200Km以上だったと思うんだが。
390380:2005/11/26(土) 09:19:29 ID:J7tRyXvT
>389
>所で、SM-3の射程距離を短いって言ってる人がいるけどPAC-3の間違いでない?

おっしゃる通り、思い切り書き間違いでございます……orz
今度導入される初期迎撃としてのSM-3が距離短かったら話になりませんな。
自分が短いとか書いていた方は最終迎撃として使われるPAC-3の事でした。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/11/26(土) 22:40:04 ID:Mqk75JgF
ミサイル防衛、べらぼうに金かかるよなあ。
しかし、ミサイル防衛と核武装が両方持てれば、他国に対して
巨大な脅威になるんだが。
392アマ市民(軍ヲタ型) ◆TAMBqviLoI :2005/11/27(日) 00:35:31 ID:ZEohoZku
トリップこれであってたかな。

>>330
冷戦中なら大きな脅威なった。今日では対して変化しない。

>>331
>防衛線
在外邦人なんて、世界中どこにでもいますよ。
国民の生命財産を守るために国家があらゆる方策を尽くすのは当然としても、
満州・朝鮮を特別視して、防衛線を定める必要性は無いです。

冷戦時代なら韓国が赤化しないことが、
日本の安全保障にもつながっていましたがね。
冷戦後の今日では、戦略環境が大きく変化しました。すでに韓国は仮想敵国ですし、
あちらさんも日本を将来の敵国と見なして軍備拡充を図っております。


>>333
>有事法制といったソフトの面の不備
どちらかというと、防衛庁の努力不足というよりは、
政治家の無理解と省庁間の力関係で防衛庁が弱すぎるのが問題でした。
省昇格後に少しは、この点も改善されることを期待しているのですが・・・。

>>349
ジーニーを装着したF-106 80年代でもアメリカ本土で配備されてたね。


>>391
>ミサイル防衛、べらぼうに金かかるよなあ。
それで通常兵器の調達数が大幅に減らされることを危惧しています。
MDやゲリコマ対策も重要だけど、
これまで育ててきた防衛技術基盤を破壊しかねない
通常兵器(戦車・火砲・艦船・戦闘機など)への調達数削減はいかんね。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/12/01(木) 20:24:24 ID:yAffrwCl
なんかMDだけで破産しそうだな。
394アマ市民(軍ヲタ型) ◆TAMBqviLoI
>>393
うん、あんまりMDに深入りして欲しくないね。