【国内】「台湾からの開発計画打診あるのに」 進まぬ「国境交流特区構想」に与那国町長が不満[10/10]
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:17:33 ID:qSaKRlFM
ウリの2げっとで日本はほるぶニダ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:18:04 ID:SYgFkT70
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:18:44 ID:Va/opYal
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:19:25 ID:cFRwbbbT
2でしょ?
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:21:10 ID:BqZX8qNV
しかし沖縄は、中国人がすきなのか?
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:22:42 ID:qSaKRlFM
>>6 台湾人と兄の国を一緒にするな!!!
お前もほるぶニダか?
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:24:49 ID:yIwH5s1U
台湾は中国固有の領土だろ、那国町長はなんか勘違いしてない?
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:24:55 ID:tN+yNMSg
むかしは台北が一番近い都会だったらしいね。
なんとも気の毒なことよ。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:43:00 ID:gybB9gA+
怪しいな
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:49:36 ID:YaY1wEiH
>台湾「など」の国
などが気になるな
>>2 朝鮮学校は休日も部活ですか?
大変なんですね、ほる部って。ホロン部のお友達にも宜しくお伝えください。
祖国に帰れって。w
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:58:30 ID:wHX4WQ81
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 14:59:19 ID:OYzqRQwO
おいおい、国に大穴空けてどうするつもりだw
台湾にも中狂・朝鮮系がいて虎視眈々と日本への道を目指してるんだぞw
つか交流して一般住民が潤った例はまずないなw
むしろ迷惑な方が殆どな訳だがw
まじか!
核開発計画の打診って・・・
唖然っっ
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 15:03:45 ID:uJi8yjOc
たしか、島の下にロボットが格納されていたはず
17 :
r:2005/10/10(月) 15:06:02 ID:q6pWd9pU
誰しも考える事は同じだな。台湾を隠れ蓑にして本命中共だろ。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 15:06:02 ID:Q2ZIgZJy
こういうのが国家概念を曖昧にするんだ。
田舎者は馬鹿なんだから黙ってろ。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 15:13:51 ID:TPmtSg+f
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 15:24:40 ID:7bVtvuUw
>1 開発計画の打診
どんな開発でしょうか・・・興味津々。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 15:33:16 ID:eOorJ0X6
沢木耕太郎のルポに 与那国を舞台にしたのがあったな。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 15:37:44 ID:5UQrkhGl
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 16:35:19 ID:6v+W6BSZ
>19
>19
>19
エ・) じー
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 16:37:38 ID:DaXc108T
与那国島がアジア系犯罪者の出入り口のなりそうな予感。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 16:44:11 ID:snB0vYUZ
>>11 台湾を国と言っただけでしばかれる時代でなくなっただけでも
よしとするか
26 :
与那国経験者:2005/10/10(月) 16:53:59 ID:/Jzqz6Tt
おいら2年前に本土最西端を目指して石垣から与那国へ
フェリーで渡ったことがあるけど、本当に何も無いとこだったな。
そういう現実を知っていると、国境の島の経済を国がある程度
面倒を見ることは止む得ないと思うのだが。
与那国って台湾の帰化人が多いんだよね。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 17:26:18 ID:jSR4cgNg
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 17:27:53 ID:U/cPTqei
台湾の親大陸派が勢力を持っている限りだめ。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 17:36:43 ID:ohejJ0h6
与那国には沖縄流の建前と本音があるのだよ。
たとえば、
沖縄の建前「基地をなんとかしないと独立するぞ。」
沖縄の本音「もっとぎょうさん金をよこせ!」
同様に、
与那国町の建前「島の経済振興のため国境交流特区を認めてほしい」
与那国町の本音「こんな売国制度を認めたくないんだったら、もっと金(予算)をよこせ!」
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 17:50:12 ID:ZJjbSS9v
台湾人の観光客にリゾートとして売り出したら大もうけできるだろ。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/10/10(月) 18:21:07 ID:EVsA6ZdV
与那国町と台湾の交流は大いに結構ではないか!
人間のつながりは重要であるし、平和の石杖になる。
北方のロシアとも領土問題とはべつに交流は大いに結構だ。
33 :
1942:2005/10/10(月) 18:22:56 ID:kyorg6oI
国境の町だっていう自覚を持てや
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 19:05:41 ID:hnL1vAsd
まあ昔の与那国島は国境の島でも何でもなく、普通に台湾と行ったり来たりしていたからね。
東京からみた伊豆諸島みたいなものだった。
台湾は沖縄のこと自国の領土と思ってるからな。
そこんとこ、一度キチンときいておくべき。
そのあとだ、交流ウンヌンは
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 19:20:03 ID:hnL1vAsd
台湾というか中華民国的世界観ではね。
まぁ、気持ちはわからんでもない。
戦前は国境もなく、あの辺は台湾とかと同じ経済圏だったのだから。
台湾と国交を結んで、FTAかなんかも実施して、お互いノーピザで
行き来できるようにすれば、大分当時の状況に近づくかな?
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/10/10(月) 20:17:12 ID:OYzqRQwO
えーっと、交流→経済振興→平和なんてブサヨ並みの思考停止は止めたほうがいいよ。
町のHPみたが、人口1700名程度で、経済振興を目指すほどの交流をしたら
潰れるよw
つか迷惑だから止めなさいw
素直に国に予算頂戴と言うほうが良い。
それとこの特区申請は難しいのではなく、すでに申請で門前払いくらってるんだが
ナニ希望的観測してるんだw
幸せ回路は外してから物事考えろよw
古くから交易はあったらしいよ。