【家電】高価なデジタルテレビの無償保証期間が1年?/技術的欠陥認めながら150万W請求…朝鮮日報[9/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒雲φ ★
【News Blog】高価なデジタルテレビの無償保証期間が1年?

購入後1年以上、経ったテレビの修理代が150万ウォンもかかるとすれば、どうでしょうか。

京畿(キョンギ)道に住むイ・ハクヨンさんが実際に経験したことです。
イさんは2003年末に600万ウォンでA電子の60インチのプロジェクション・テレビを購入しました。

ところが、先月から画面がにじんで見えるようになり、イさんはA電子に修理を依頼しました。

サービスセンター側は、技術的欠陥を認めながらも「無償保証期間が過ぎている」との理由から、
修理代150万ウォンを要求したといいます。

イさんは「修理後2か月過ぎて再び故障すれば、また修理代を支払わなければならない、という説明も聞いた」とし、
顔を真っ赤にしました。

最近、イさんに似た被害を受けるケースが少なくありません。

PDP(プラズマ・ディスプレー・パネル)やLCD(液晶)テレビ、プロジェクション・テレビなど
数百万ウォンするデジタル・テレビの保証期間がたったの1年に過ぎないためです。
一方、ブラウン管テレビは無償保証期間が4年です。

問題は、ほとんどのデジタル・テレビで、いまだに技術的検証が十分に行われていないということです。
購入後1年が過ぎてから、技術的欠陥が発見される場合が多いのですが、現在としてはタダで修理してもらえないのです。

B電子が2002年秋、世界で初めて販売した40インチのLCDテレビも似たようなケースです。

B電子は今年に入り、LCDの性能が急激に悪化する劣化現象を発見したものの、
いまだに該当する製品に対する公開リコール(製品回収)や無償修理といった措置は取っていません。

消費者団体はデジタル・テレビの無償保証期間も、ブラウン管テレビのように4年まで引き延ばすべきだと主張しています。

しかし、メーカー側は「保証期間を延長すれば、原価競争力が落ちる」との理由で、できる限りこれに反対する姿勢をみせています。

朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/21/20050921000043.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:18:13 ID:ttxFLs4Y
150万電力
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:19:01 ID:7Uyy9qEs
A電子?
B電子??
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:20:04 ID:ddx4r/V4
朝鮮に長持ちするものを作る文化ってあったっけ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:20:56 ID:nx1QXwIS
これだから寒村は
ついでに>>6はアナルファックされる
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:21:27 ID:Ef16UArD
>>1
>問題は、ほとんどのデジタル・テレビで、いまだに技術的検証が十分に行われていないということです。

え?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:21:49 ID:B6hj1OK/
あれとあの電子しか思い浮かばない
8よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/21(水) 14:21:55 ID:2JTmwpl5
>>3
「B電子が2002年秋、世界で初めて販売した40インチのLCDテレビ」とあるBは、
サムスンだと思いますよう( ゚∀゚)ノ

- '01年40インチ、'02年46インチ、'03年57インチに引き続き世界初の開発

サムスン電子、世界最大サイズ82インチTFT-LCD 開発
http://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20050308_0000101502.asp
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:21:55 ID:1GNOXubr
ビックカメラでポイント半分払って買えばいいのに
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:22:15 ID:zqgsYVg6
雑魚のとと混じり
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:22:32 ID:S3zBQADX
これが日本企業だったら実名出すよねきっと
12エラ通信:2005/09/21(水) 14:22:33 ID:7tMLL5E+
なんでサムスンの市場シェアが暴落したのか、を説明するようなニュースだな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:22:37 ID:mRlozSwG
サムソン電子だw

サムソンの初代40インチは鳥取三洋製パネルのもあったはずだが、
どっちだろう。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:23:23 ID:Ef16UArD
>>5
はうぁぁぁぁぁぁぁぁ(´Д`)オシリイタイヨ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:23:40 ID:x8hBcYLa
まさにソニータイマーやっぱ法則だったのか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:23:57 ID:DOJe3cd+
合弁でタイマーも導入か…
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:24:58 ID:e+T6TtEN

∧_∧∩  一年経てば修理費より新規購入の方が安いニダ!
<ヽ`∀´>'  これがデジタル製品の宿命ニダ!
( つ 、ノ ))
ヽ レ'
レ'
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:25:38 ID:0DCO8qsf
この前は洗濯機が火を吹いてたシナ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:26:05 ID:QICBKDVF
LG電子
サムソン電子しかないでしょう
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:26:15 ID:DfXLNaiM
わかる

おれも韓国製のモニター買って苦労してる

韓国製やっぱ問題ありだよ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:26:25 ID:x8hBcYLa
シェアってこの辺りかな?
【IT/韓国】サムスン電子副会長「競争激化なら液晶ディスプレー投資規模の縮小も検討」[9/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126781557/l50
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:27:01 ID:fOPULYar
延長保証掛けて買えば良いのに。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:27:52 ID:6OL/3JjE
日本はメーカー保障ってどうなってんの?
イオンで買ったテレビデオ無料修理期間1年だったような
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:28:44 ID:d3ndth7p
お、これ使えるじゃん。
もしかして、日本では全然保証規定違うんじゃないか?

そんな感じでもしも日本でまともな保証をしてたら、チョンに教えてやれば
サムスン=親日企業のレッテルを貼れるかも知れんぞ?

それでもしサムスンが日本の保証を改悪したら、それはそれで利用できる。
喧伝してサムスンの日本市場での競争力(殆ど無いが)を殺げるからな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:29:22 ID:V1PVhuLX
電子って言ったら二つしかないだろw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:30:02 ID:fOPULYar
>>23
家電は1年、PC用だと3年とかかな。
価格.COMとか、プラズマTVが逝って修理代がえらいことに
なったとか嘆いてる人いた。

5年とか延長保証できる店で買おう。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:31:29 ID:3aKfBylo
欠陥品って認めながら修理費用要求してるのが問題なんだろ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:34:09 ID:97bdg/wy
安売りして、自爆タイマーで修理で儲けるつもりなんだな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:34:57 ID:mRlozSwG
欠陥てことは、すでに販売時に存在した瑕疵だからな。

使用により劣化・故障したのとは違う。

>修理代150万ウォン

15万円も請求するって光学ユニット全交換とかかよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:35:29 ID:pv9rEI/A
チョンどももっとファビョレよ。つまらん。
サムスンをつぶせ。ヒュンダイだけではものたりん。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:35:50 ID:rq/3XWt+
>>28
NEC勤めてるダチが言うとったな。
「最近は、修理代で稼ぐというセオリーがあるが、
NECのは、欠陥品が少ないから、稼げない」と。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:36:46 ID:Is9rul/j
エレベーターがビルから射出されるんだから
この程度のことは仕方ないんじゃないか

あきらめて、新しいテレビ購入汁
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:38:21 ID:Ifu5FeJp
ここまで技術が発達しても保証1年の電化製品は多いよな。
タイマー屋とかどうなってんの!?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:39:07 ID:aitBMBRo
>>31
それをやっちゃうとブランドイメージが落ちて結局は駄目になる。
今が耐え時。
目先の儲けに走っちゃ駄目。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:41:10 ID:1GNOXubr
韓国にはリコールって言う言葉はないのか?
36プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/21(水) 14:46:02 ID:iDYa/Aas
家電製品の一年保障ってのは
あくまでも実動作状態での耐久試験みたいなもの。
いわゆる有料モニター耐久試験だな。
だから期限区切って無料保障がある。
もし、絶対壊れない商品を作る自信があるなら
価格を下げ、保障無しにすることだって出来る。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:48:05 ID:hdWViH8i
>顔を真っ赤にしました
ここで warota
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:48:21 ID:hiajrjl3 BE:371817195-


   こ  れ  が  朝  鮮  ク  オ  リ  テ  ィ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:49:08 ID:BHqJeuG2
伏せ字にする理由あんのか?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:51:08 ID:oIdXtqN3
サムスンとLGしかないだろ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:53:04 ID:b4Xk0iZu
>>31
>>「最近は、修理代で稼ぐというセオリーがあるが、
ソニータイマーの正体はこれだからな。
他のメーカーは保障期間が過ぎてもそう簡単には
壊れないけど糞ニーは…
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:54:25 ID:wenWKl3s
どうせソニーから技術提供されてるなかにソニータイマーもあったんだろう。>サムスン
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:56:52 ID:Wn6P9rj2
しかし壊れるの早すぎ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:58:21 ID:luNOU8Mq
http://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP03200.JPG

LGの ロゴって日の丸イメージして日本製と勘違いしてるやつ世界中で多いのではなかろーかなと。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:58:25 ID:OCyW7Jay
>>26
高額家電は町の電器屋に限るだろ。
半年たって沸騰したまま停まらんポットなんか黙って新品交換するし、
42型のプラズマも2年で画面に黒帯出たら、あっという間に交換。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 14:59:33 ID:OCyW7Jay
>B電子は今年に入り、LCDの性能が急激に悪化する劣化現象を発見したものの
これが韓国製の恐ろしい部分だな。マトモに動くのが最初だけ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:00:31 ID:Wn6P9rj2
>>46
怖いね 買ったと同時にタイマーか…
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:01:26 ID:Wn6P9rj2
製品発表の時にはホルホルして、社名出すけれど
不都合の場合は匿名かよ
49okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/21(水) 15:02:14 ID:5pI3VV8H
>>45
同じ商品でも量販店向けと系列電器店向けは型番が違ってたりするらしいからねえ。
高額家電は電器店で買うのがいいと思う。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:03:05 ID:Wn6P9rj2
サムスン、明るい場所でも鮮明画像PDP TV新発売
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/21/20050921000056.html
こういうのだけは、社名出すくせに
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:03:21 ID:7mIHU9LU
ブラウン管TVの無償保証期間が4年なんて随分長いんだなぁ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:03:26 ID:zLhnvZHH
納期は厳しいけどその代わり品質は落としてもOKなのさ。
納品物のチェックが杜撰なのであっという間に壊れる。

どこの会社とは書かないけど。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:04:37 ID:Vn+pNSw3
ビデオ一体型DVDレコーダを買ったら1週間でHDDが認識されなくなった漏れが来ましたよ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:04:56 ID:ui3UKYas
韓国製品など所詮安かろう悪かろうだからなあ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:04:58 ID:QWXfmymu
>>45
そうそう町の電気屋さんは便利。テレビが壊れたときも修理の間代替機を貸してくれたし。
どこかの年寄りが疲れて帰れなくなったのを配達ついでに送って行ったりしてくれる。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:06:53 ID:ZKHLyxM1
>>51
日本メーカーのブラウン管部分の保証は5年ですよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:07:00 ID:Wn6P9rj2
やっぱり、国産だな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:07:49 ID:Wn6P9rj2
>>51
そうなの?知らなかった。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:08:04 ID:aitBMBRo
>>55
田舎街だと家族みたいなもんだ。
量販店で買う奴は馬鹿。
ながーい目で見ると得だもん。

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:08:47 ID:Wn6P9rj2
アンカーミスだ orz
>>58 は >>56 ね スマソ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:08:59 ID:+rMjgorK
まあ何を今更って感じのニュースではある
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:09:31 ID:EGeeNuI6
俺が買ったBOSEのオーディオ(韓国製)は3ヶ月で音が著しく悪くなったお
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:09:39 ID:Wn6P9rj2
開発急ぐばかりに耐久テストしていなかったのかねぇ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:09:48 ID:ZKHLyxM1
街の電器屋ってメーカー専売も多いから、割と融通利くんだよ。
情報も早く、在庫もあまり持たないから平気で色々教えてくれる。
掃除機買おうと思ったら、来月改良されたのが出るから待ってねなんて言うしw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:11:12 ID:Wn6P9rj2
そういえば、街の電気屋さんで顧客選別して繁盛しているところもあるしな
販売価格は高いが、アフターサービス万全で
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:13:11 ID:vnWI1AaD
>>1
スレタイ、150万ワロタかとおもた
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:15:11 ID:jXepo1Ga
これが日本メーカーだったら実名が出ただろうな。
まあしかし、保証期間を過ぎれば保証は無しってのは当然。
日本からの賠償金じゃないから、おかわりは無し。
だからメーカーの信頼性は大事って事だな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:16:13 ID:Wn6P9rj2
それにしても、壊れるの早くないか?
69スレ遠藤:2005/09/21(水) 15:16:35 ID:gRlqy7zL
お客で製品の耐久テスト。

ついでにお客の忍耐耐久テスト。

耐久テストで W オッケー (しゃらぽあ風)
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:17:49 ID:wenWKl3s
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に150万ワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 安ければいいやと思ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔の消費者なんだよな今の糞企業は昔より
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 軟弱な物を生産するから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:18:04 ID:Wn6P9rj2
お客の忍耐テストは 特定アジア人にとって酷だな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:18:12 ID:ZKHLyxM1
>>68
どこかで見た韓国製液晶モニターの話だけど、
1年目でちらつき、2年目で画面真っ暗、3年目でシマシマ。

デフォでしょw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:18:38 ID:Wn6P9rj2
でも、薄型ブラウン管の時は社名出していなかったけ?
74貧弱なぼうや:2005/09/21(水) 15:18:42 ID:Ix8ybxcp
町の電気屋ってそういう能力があるのか。初めて知ったよ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:19:36 ID:Wn6P9rj2
>>72
そんなにひどいのか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:20:17 ID:fQGuy1HG
全てはコリアクオリティ    →→→   文句を言う方がおかしい
77エラ通信:2005/09/21(水) 15:21:37 ID:7tMLL5E+
俺のパソコンのソニーのディスプレイ。六年目だけどまったく問題なし。
(MIDIはややおかしくなりかけてるけど)

ソニータイマー、壊れてるよ。 PS2は半年で発動したが。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:21:45 ID:Wn6P9rj2
確かに、近所のホームセンターは 安物家電は韓国製ばかり スリリングだな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:22:18 ID:UdJ3IRNM
【家電】高価なデジタルテレビの無償保証期間が1年?/技術的欠陥認めながら150万W請求…朝鮮日報[9/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127279842/
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:22:44 ID:HWgMIpH4
やっぱ少々高くても日本産がええな
結局高くつく
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:22:56 ID:7rQPU6GP
レシートも保証書も無いのに、調子の悪いDVDプレーヤー持って行ったら、即交換してくれました。

〇ゥはとても良心的だと思いました。     トサ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:23:44 ID:Wn6P9rj2
普通名前出して真っ先に叩くのがマスコミの役目なんだがな
朝日風に だが、心配のしすぎではないか? の世界か…
83征夷大将軍:2005/09/21(水) 15:24:04 ID:HVD3teiV
俺なんか韓国メーカーのテレビ、ビデオ、オーディオ全て1年の保障期間過ぎた後に、致命的な故障。
日本製より安いからと購入したが結局安物買いの銭失い。

もうねーメーカー名だすけど、LG電子こらいい加減にしろ!!

サムスンおまえの製品最悪だよ!!DVDコンビドライブほとんど使用しないうちに故障。メーカー保障の1年切れた三日目でだぞ?

壊れるタイマーでもいれているのか韓国製品は!!!!!!!!!!!
金返せ!!このいんちき会社が!!!!!日本製は皆10年たっても何の不具合もでてないよ。
もう二度と韓国メーカーの韓国産は買わない!!!!!!!!!
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:26:55 ID:Wn6P9rj2
今、DVDドライブ買い換え検討しているんだけれど
NECにするか日立LGの国産の日立製にするか バルクのLG製造品にするか
日立製でも名前にLGと入っているだけで国産でも不安になってしまう。
常に悩みっぱなしだ
85征夷大将軍:2005/09/21(水) 15:28:13 ID:HVD3teiV
忘れてた、韓国大宇の掃除機、日本製より安いと大出力掃除機購入。
・・・・。あのー吸い込みホースが砕け散っていくんですが・・・・。
一体どんな材料使ってるの?買って2年でプラスチックの部分がビスケットのように材質が弱体化し、
崩壊・・・・・・。もうねいい加減にしろ!!全て実話だぞ!!
本当にもう最低ーーーーーーーーーーー
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:29:43 ID:QWXfmymu
>>74
あらかじめ頼んでおけば発売前の機種でも、届いた段階で売ってくれます。
お店には宣伝用に早めに届くから。量販店ではできない裏技。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:30:00 ID:Wn6P9rj2
>>85
近所のホームセンターでも売っているが、最終的に高くなりますよって
正解だったんだな 人柱になってしまったのね
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:30:49 ID:fHEVSkie
10年ほど使ったテレビだったが、
メーカーのサービスに直接修理を頼んだら、
何か問題があったということで、無料修理になったことがある。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:30:55 ID:Wn6P9rj2
>>86
恐るべし街の電気屋
90okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/21(水) 15:33:00 ID:5pI3VV8H
>征夷大将軍
何で買うの?
>>84
ウリは三寸のバルクDRAMで3回交換(有料保証付)するはめになったニダ。やめとけ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:33:40 ID:WdsF3P43
>>83
火事にならなかっただけでも良しとw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:33:40 ID:WwJFJj6J
ほのぼのしたニュースですね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:34:35 ID:Wn6P9rj2
【世評】国際的な羨望の対象として浮上した「ブランド・コリア」の
価値をどれだけうまく発展させられるか(09/21)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127270108/
そういってこれだから ワロス
94征夷大将軍:2005/09/21(水) 15:35:56 ID:HVD3teiV
>>87
結局その後日本のメーカーを購入。本当に高くついたよ。中身分解したんだが、驚くことに韓国製品の電子部品のほとんどが
日本製品だったよ。ハンダ付けが甘いところが多数。あとプラスチックの劣化が著しいのが多かったな。
ビデオデッキなんかビデオテープ入ったまま作動部故障。取り出すもテープ脂肪してた。もう最悪。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:36:13 ID:Wn6P9rj2
>>90
IOのリテールの信頼の日立製造と書いてあるのにしようと思っているのだが
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:37:35 ID:hARO4gGe
>修理代を支払わなければならない説明も聞いた」とし、顔を真っ赤にしました。

例の病気か。
97征夷大将軍:2005/09/21(水) 15:40:18 ID:HVD3teiV
>>90
学生だったし、とりあえず機能がそんなに変わらず2〜3割日本メーカーより
安かったからだよ。

今は絶対に韓国メーカーは買わないよ。
98okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/21(水) 15:40:31 ID:5pI3VV8H
>>95
それがいいニダ。たとえ交換できても店に行くのが面倒ニダ。
99征夷大将軍:2005/09/21(水) 15:42:59 ID:HVD3teiV
>>91
韓国製の5インチの車載型テレビ火でましたよマジで。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:43:27 ID:Yp8lYQSS
まさに韓国クオリティ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:44:59 ID:Q87qOPxy
アメ教師に韓国製はポンコツ楽器と言われてファビョーンスレ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:45:38 ID:jXepo1Ga
>>99
あなたの騙されっぷりに乾杯
103征夷大将軍:2005/09/21(水) 15:46:19 ID:HVD3teiV
パソコンのディスプレイもそういえば3年で壊れてたよ。

あーーー今考えれば何で韓国メーカーばかり買って損してたんだろう・・・・。
未熟で馬鹿だったよ。
104okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/21(水) 15:48:28 ID:5pI3VV8H
>>103
(´・ω・`)< 安物買いの銭失いを地で逝っててカワイソス
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:48:38 ID:+rMjgorK
>>103
お前買いすぎwネタに聞こえてくるぞ。
106やまとしこしこ:2005/09/21(水) 15:48:59 ID:ytHL1nzQ
ヨドバシや九十九等の延長保証が妥当だね
とくにプリンタは掛けといた方がよい。
107征夷大将軍:2005/09/21(水) 15:51:04 ID:HVD3teiV
>>105
本当自分でも書いててネタと言われても仕方ないなというくらい韓国メーカーばかり買ってたよ。
だけど事実だよ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:51:57 ID:9QCZma+e
>>103
知人はLGの安売り冷蔵庫で失敗してる。
あんまり冷えないので最強の目盛りにしたら冷凍庫でもないのに中の
モノが凍るってw結局、国内メーカーに買い換えてた。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 15:55:04 ID:AB95YUmo
安物買いの、銭失い
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:00:25 ID:+rMjgorK
>>107
うむ、まあメーカーとか気にせずにともかく安いものを追っていく心理は、確かによく分かるものがある。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:05:30 ID:GQFM1hXm
デジタルオーディオプレーヤー?っていうの?
あのちっちゃいプレーヤーほしいけどみんな韓国製に見えてどれ買っていいかわかんね。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:07:51 ID:U1SmdhRS
液晶やPDPテレビなどは、韓国内では日本と同一の物が、日本での価格
より1.3−1.5倍高く売られている。

国際価格より高く買わされたあげく、すぐ壊れるなんて
かわいそう(´・ω・`)
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:08:44 ID:qcCu7o0f
>国際価格より高く買わされたあげく、すぐ壊れるなんて
>かわいそう(´・ω・`)
 ↓
いい気味
114okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/21(水) 16:10:03 ID:5pI3VV8H
>>112
日本製と値段は変わらないって勘違いできるからいいではないニカ?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:22:48 ID:dUbYE98q
>>84
松下電器製ならカートリッジRAMと二層-R対応。これに汁。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:23:48 ID:CHSLSNvE
>>28
ソニー方式w
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:24:11 ID:79n8UhVj
LGパネル採用のソニー製、という最強の組み合わせの液晶モニタを使っている。

買って2年ほど経つが、幸いに法則は発動してしない。しかし、モニタケーブルの
重みでパネルが傾くというトンデモ仕様。下につっかえ棒を入れてしのいでいる。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:27:44 ID:dUbYE98q
>>72
教えてgooにあったな。
確かソニー製で、あまりの壊れ方に分解したらLG液晶だったらしく、
持ち主は販売店の5年保証があったのに投げ捨てて日本製パネルの製品にしたとか。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:31:32 ID:CHSLSNvE
>>105
普通にネタだろw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:38:47 ID:fcfC6t6x
うちのLG製GSA4040B(ボックス)は約2年になるが問題ないなぁ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:43:30 ID:jddWevHt
電化製品じゃないけど、どっかの自治体が買った韓国製のバス、

そろそろやばいんじゃない?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:44:11 ID:qTH5XqL9
これで判った、家電量販店でB社製の液晶TV、安いなと見ていたら店員が
「お客さんこれをお求めならば自己責任で」と言われたことを。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:47:52 ID:gxZPbwWB
俺んちにある、ソニーの14インチテレビは17年になるけど綺麗に写ってる。
こんなにモッテ大丈夫なんか?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:54:22 ID:7Uyy9qEs
>>12
さすがのソニーにも、そういう不良品がたまにあるのさ。
ソニータイマーの不具合だから交換汁w
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 16:54:39 ID:KBctJ3PA
>>123
それタイマーが壊れてるから不良品だね
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 17:05:21 ID:7FWAXpuB
韓国って電子っつうたら二つくらいしか思い浮かばん
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 17:10:06 ID:7FWAXpuB
向こうでは六十インチのプロテレが六十万なのか・・
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 19:24:35 ID:bDAxPMJk
大きい橋ですら使い捨ての韓国で保障期間云々と言うのはおかしい。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 20:02:54 ID:vQ8rXiq4
なぜかほのぼのするスレだなぁ・・・
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 21:13:25 ID:qa8wiOUB
>顔を真っ赤にしました。

何で韓国の「怒った」の表現ってこういうのが多いんだろ?
恥ずかしいのか怒ったのかはっきりして欲しい。
まあ、火病なんだが。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 21:22:29 ID:OQjGzOfc
液晶なら世界のサムスンw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 21:25:31 ID:lkD7lTW1
A電子=サム
B電子=LG
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 21:46:26 ID:m9oZDiQX
>>123
17年前のSONYなら、今の腐ったチョニーとは別物だよ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 21:48:32 ID:1gDax3Nz
液晶テレビを買うのに韓国製とかマジあり得ないから。
俺はシャープ買った。X68000からの信者だし。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 23:38:59 ID:7FWAXpuB
高価な買い物だと値段よりまず品質見るよな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 03:26:07 ID:C/3E50UF
>>問題は、ほとんどのデジタル・テレビで、いまだに技術的検証が十分に行われていないということです。

て言うか、技術的なことを理解してなくても、日本製工場設備買えば製品は作れるからねえ。w
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 03:57:41 ID:tRPPCyIy
「韓国製は脆い」のソースが韓国から出てきたか
138見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/22(木) 04:24:26 ID:mV9pmVE5
保証期間が少しぐらい経過していても、企業イメージを
大切にするメーカーなら、無償で修理するのは当たり前なんだが。


139名無しさん@恐縮です:2005/09/22(木) 04:28:11 ID:VAcLLDCM
やはりスーパーコピーではダメですか。ww
せめて10年間は故障無く使用したいね。
140野人:2005/09/22(木) 04:41:10 ID:XC95+uA8
スレ違いだが、ウチの実家のエアコン(国内メーカー)漏れより年寄りだよ。
と、20代後半になるおじさんが言ってみる。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 05:06:17 ID:EbhMvWGO
150万W請求って、150万ワロスってことか? ワロス。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 06:18:59 ID:MdRe3C6l
糞ニーのことかとおもた
心あるメーカーなら自社製品に欠陥あれば無償修理期間延長するけどね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 06:24:58 ID:ayeaKvna
>>142
家電市場を2強で寡占して、高い関税を掛けて外国製品を締め出しているから
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 07:11:44 ID:qjpcezOz
>>83
たしかに、LGのディスプレイは壊れやすい。
オレも1年半で昔のディスプレイへの入れ替えを余儀なくされた。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 07:16:29 ID:rG0P9DFi
ドロンボー一味並の商売だな。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 07:24:28 ID:xiev2QLU
( ´・ω・`)つ【韓国】部品素材技術力、日本の90%に満たず【09/21】
>産業研究院の調査によると、日本の技術を100とした場合、現在の韓国の技術力は、
>自動車部品が85.3、一般機械部品が87.2、電子部品が89.2だった。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127309288/l50
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 09:56:57 ID:PCOQ0/Ln
俺なんかソニーのブラウン管テレビを修理。たかが100円のヒューズに9,000円も要った。直しに来たヤツがまだ若いので
文句は止めたが、そのソニーが火の車。ブランドに胡坐をかいた結果と思うよ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 11:16:21 ID:q5QVcdyB
欠陥のある基幹技術は、もとはと言えば日本の技術ニダ!だから・・・
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 11:34:03 ID:DNFVDzYj
商売はアフターサービスが大事。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 11:34:16 ID:8q3gm3o2
普通、テレビは10年故障なしだろ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 11:45:16 ID:R+28f7ao
うちのソニー。

10年前のソニーの25インチはまだ主力TVとして活躍中。
冬には暖房代わりになる優れもの。

15年前のソニーの14インチは、チューナーがイカれたが
ビデオ端子を使用して予備用に使用。

さすがは技術のソニーだぜ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 11:49:33 ID:N9a4o1jk
ソニーが元気だった頃、
あの、半ば業務用みたいな端子のいっぱいある14インチモニタに憧れたなあ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 12:22:27 ID:8MDYz8hg
>>152
先輩が持ってたな。
あの頃のソニーはよかった。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 12:23:55 ID:ohCgm8YE
>147
そのヒューズが故障原因として特定できて、なおかつ
自分で換えられないんなら黙って修理代はらっとけ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 14:16:02 ID:qDnPmy/t
>>151
最近のソニーは丁度1年で壊れるぞ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 14:37:07 ID:GdC5UqW7
>>155
例えば?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 14:41:16 ID:XrqbleH4
「安物買いの銭失い」に相当する韓国のことわざの類いってあるんだろうか?

多分きっと、ないんじゃないかなって気がするよ。なんとなくだけど。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 14:46:47 ID:P2J0hfpH
>>157
安物売って銭を得る国ですから。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 16:08:26 ID:qDnPmy/t
>>156
ヒント→ 各種ハードディスクレコーダー PSX PSP
後は自分で調べれGKめ!
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 16:59:33 ID:P2J0hfpH
>>159
PSPは発売から1年たってませんが
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 19:20:47 ID:RvRDntde
プラズマも液晶も止めろよ
DLPにしないさい。劣化はランプの
もしかしてのカラーホイールくらいだな。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 20:26:46 ID:YQhKDBts
やっぱりスーパーファンピッチトリニトロン管最強。
・10年故障しない(あと5年使い倒すぞ)
・暗闇をちゃんと真っ黒に表現出来る
・消費電力が少ない

唯一の弱点は重量。32インチで70キロはきつい。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/22(木) 22:39:14 ID:m0gmvUaP
プラズマは焼き付きと寿命がな…

ゲーセン行って古い音ゲーのパネル見たら判る。焼き付いた上で暗くなったプラズマがそこに…
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 21:06:25 ID:XB5ej8K4
>>156
SDM-M51でぐぐれ
165蒼き野獣:2005/09/23(金) 21:08:14 ID:SGEDDwsq
>>160
PSPの場合はそれとは違う問題が発生していますので・・・
166よう( ゚∀゚)ノ©avex/わた 厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/09/23(金) 21:09:32 ID:nMArf9na
業務用のビデオカムとか映像機器はSONYの独擅場だよう( ゚∀゚)ノ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 21:12:43 ID:76Fmqepb
これ外出?
もし日本メーカーなら実名を出し大騒ぎをするだろね
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 21:17:29 ID:76Fmqepb
>問題は、ほとんどのデジタル・テレビで、いまだに技術的検証が十分に行われていないということです。
こんな奴と組んだソニーは大変だね・・・。
1年後不良品で困るのか?
修理費で稼ぐ=メーカーのイメージダウンになるからね。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 22:59:09 ID:7S9vitbA
ソニーはクレーム対応が最悪。
あからさまな欠陥でもクレームを認めない、無償修理もしない。
これが日本の一流企業なのか?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:03:41 ID:6x7iDu7U
>>169
社長って外人じゃなかったっけ?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:05:47 ID:eXs8Z09V
>>169
前回のリストラで熟練職人(しかも修理部門の)を大量解雇しちゃったから
クレームを受け付けちゃうと大変なのよ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:07:55 ID:g87PCtPU
>>169
昔から、
15年ほど前DATが保障期間中故障をして送ったら、
「異常無し、でも部品交換しました」
今年アンプを保障期間中故障をして送ったら。
「異常なし、でも部品を交換しました」

かわってないなーーーーーソニーはと笑った。

ちなみの5年ほど前にバイオが初期故障
「異常なし、そのまま返します」
異常なくても部品を交換してくれるでないのか?ニヤニヤ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:10:54 ID:DcSavk9V
NAVERでは韓国製家電のA/Sは最強とかいってたが所詮この程度
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:21:28 ID:CZPyXCFE
日本のSED量産が始まれば韓国のメーカーなど一掃できるのだが。
東芝、キヤノンさっさと汁!
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:28:52 ID:EneCO333
うちのPS2は初期型だが
まだまだ健在だぞ
韓国も見習えよ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:34:01 ID:KXmZz4Yd
どうみてもソニーの話だ!
韓国企業であるはずがないだろ!
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/23(金) 23:38:37 ID:6x7iDu7U
>>176
世界が見習うソニー商法w
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/24(土) 01:30:34 ID:90vdzczT
日本のメーカーだと、本体と部品とで保障期間が違うとかあるけど、
それでも不安に思う人は、店独自の延長保障とかに入るよな。

かの国には、そういうのって無いのかなぁ?

179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 06:59:56 ID:0JcPh2tj
韓国製は使い捨て。だから高額商品だと思っているならば買う資格がないってことだ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 07:03:52 ID:4jDh4JT6
>>174
キヤノンの新製品の最初の5年間は屑。
完成度が低く、試作品を売っているようなもの。

その点はソニー以下だよ。
2010年頃に本当の完成品が出るからそれまで待つべし。w
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 08:22:39 ID:uBvqoGHY
>1
これ思い出した。
ちなみにLGだったそうなw

リッターパックの牛乳が短いこん棒になってたとかあって
えらい笑った記憶がある。


376 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2005/05/21(土) 00:50:26 ID:iiD6iwP8
>>374
去年就職したばかりで金がなかったので必要に迫られて
韓国製の冷蔵庫を買った。
7段階の温度調節できるやつで7が最強。
7にすると冷蔵庫の中身が凍って6だと冷えない。

壊 れ て な く た っ て 使 え な い さ !

もう二度と韓国製品なんて買うもんかorz
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 12:25:30 ID:ymaCri3K
>>181
その冷蔵庫のハナシってデマでしょ?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 13:16:18 ID:23dJmeUT
サムスン製のTVが実家にあるけど、ステレオ放送時の音声切り替えに5秒くらいかかる。
平面ブラウン管なのに、こーゆー所が異常に時代遅れ。


余談だが、このTVは弟の先輩が引っ越す際に、「重いから」という理由でタダで引き取ったもの。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 13:33:24 ID:uBvqoGHY
>>182
漏れが数日世話になった家の冷蔵庫(376と型番が同じかはわからんがLG)は
一番下の野菜室の中身はほぼ(凍ってて)全滅
一番上の段に入れといたペットボトルはぬるかった。
ていうか、真ん中の段の卵も凍ってた。

買い換えないのか聞いたら「この大きさは高いからなかなか買い換えられない」って言ってた。
とりあえず中身が凍ってたら大きくても意味無いだろと突っ込んだら
「凍ってても使えるように切ってしまってる」って返された。
散々説明したからもう韓国製品は買わないって言ってたけど。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 15:06:24 ID:ymaCri3K
>>184
なんで同一IDからレスがっ!?
自分のエピソードなの?人のエピソードなの?
マジにウソ臭いんだが・・・
別にチョンに味方しようとも思わんが
いいかげんな投稿は逆に信用に関わるぞ!
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 16:06:09 ID:PDA4LWvl
     ∧_∧
    <=(´∀`)< >>184 そうだよ。日本人としてデマは恥ずかしいよ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 16:18:24 ID:dBW89jlv
誰も言わないのでひとつ・・・
ソ○ー回路は韓国起源ニダ!!w
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 17:59:03 ID:J3WauRPx
国外でダンピングしまくりの皺寄せが国内の消費者からボッタくる方向で表れているだけ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/24(土) 18:43:20 ID:uBvqoGHY
>>185
いや。
376がマジかは知らん。
あまりにも同じような話だったから残しといただけ。
ていうか他に使ってる知り合いいないから、それが韓国製品の性能のデフォルトかと思ってたw
184で漏れの実体験まぜたのがまぎらわしかったんだったらスマソ

>>186
うむ、デマだったら恥ずかしいよな。
日本人としてより人間として。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/27(火) 19:17:36 ID:UpUdUQLK
10万円の液晶テレビを買っても
1年後に故障したら10万円の修理代を払うのか。

意味ないじゃん。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/27(火) 19:24:25 ID:9niwu2q0
ソニータイマーの技術だけは立派に模倣できたようだな。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>191
>ソニータイマーの技術だけは立派に模倣できたようだな。

だからこそ、サムソンと提携したんだろ。
難しいタイマー技術を会得した朝鮮企業は侮れないよ。

タイマー付きLCDパネルを輸入すれば良いだけだから、ソニーはただの
組み立てメーカーだな。(中国企業並みだ)