【韓国・経済】4−6月の有機EL世界販売量、サムスンSDIがトップ守る[050917]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つかφ ★
Q2の有機EL世界販売量、サムスンがトップ

 次世代ディスプレーとして注目され、第2四半期(4〜6月)の販売量が大幅増加した
有機EL市場で、サムスンSDIが世界トップを守った。

 市場調査機関の米ディスプレーサーチが17日明らかにしたところによると、第2四半期の
有機ELの全世界販売量は1420万台で前年同期と比べ82%、売上高も1億2480万ドルで
同18%、それぞれ増加した。携帯デジタルプレーヤーをはじめ携帯電話のメイン画面、
自動車の計器板販売などの増加によるものと、ディスプレーサーチは説明している。

 メーカー別では、サムスンSDIが3720万ドル(前四半期比32%増、前年同期比15%増)
で1位を守り、台湾のライトディスプレー(2810万ドル)、パイオニア(1960万ドル)、
ユニビジョン(1410万ドル)、LG電子(650万ドル)などが後に続いた。サムスンSDIは
出荷量でも380万台余りと、世界トップを維持している。LG電子の出荷量は前四半期比で
111%、売上高が92%それぞれ増加しており、上位5社のうち最も高い伸び率を記録した。


ソース(聯合ニュース・韓国)
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=032005091602300

関連スレ
【韓国】サムスンSDI、昨年のOLED(有機EL)売上げ1位に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112921817/
ディスプレー生産1位の韓国、完成品では日本に劣る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112568145/
【韓国】サムスンSDIが世界最高の26万色携帯用有機EL開発【10/04】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096895872/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 12:15:41 ID:0fWeooZx
>>3
在日チョン乙
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 12:16:03 ID:i7ykRe+u
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 12:16:39 ID:5BzIhaHl
パイオニアはだめかもしれんね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 12:17:33 ID:R2B9RYzK
>>3
嬉しいんだ・・
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 13:02:37 ID:2VC17j4W
有機ELは生産技術研究段階では日本がトップを走っていたと思うが。
いつのまにサムスンに技術が流れていたのだろう。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 13:05:02 ID:vfSwDWXv
サムスンが勇気ELを出していたなんて初耳だ
NECとの共同開発は中止になった後、独自でやったのか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 13:10:39 ID:NCDtr9OH
技術をパクったんじゃないか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 13:15:35 ID:0oVccUj1
有機ELの技術自体に法則が発動する悪寒

今まで知られていない環境負荷があったとか
どこかのラインでどうしても性能向上できないとか
あるいはさらに斜め上の事象によって...
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 13:19:10 ID:ycRn0Id1
>>7
中止じゃなく、NECは有機EL部門をサムソンに売っちまったんじゃなかったかな

日本のでかいメーカーでやってるのはソニーくらいだろうけど、ソニーはこの間の経営の迷走でかなり遅れをとってんじゃないのか
11r:2005/09/17(土) 13:28:04 ID:knL0g84M
NECが癌だよなあ。ディスプレー関連の技術みんな三星SDI
(これも元々合弁)に売っちゃったからなあ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 14:26:24 ID:M68EZNHb
まぁ〜サムソンって言っても所詮は56%の株式が諸外国の投資でいわば外資企業。
韓国人は知っていて自慢してんのかな?あんまり反米やってると報復されんぞ〜。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 19:13:06 ID:RLaJ8luo
もうさあの法則とか言ってる場合じゃないと思うんだが。
実際問題としてサムスンにやられまくってるじゃん。
形態音楽プレイヤーはアップル独占だし日本は本当にヤバイと思うぞ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 19:20:44 ID:sprVZRs6
へぇ〜。よかったね..(棒読み)
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 20:36:14 ID:RqOg/Rnk
NECのぼけが、だまされて合弁作って、大損こいて全部売却。
それがこれ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 01:44:29 ID:YNfwFbxa
>>13
ソニーのウォークマンもサムスンの有機ELなんじゃね?
フラッシュもサムスン製。

iPod nanaoが売れてもウォークマンが売れてもサムスンが儲かるってことじゃな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 01:52:40 ID:isb3mVKo
>>6
でも1は生産量が一位と言ってるんで生産装置の由来については
触れていないな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 01:56:07 ID:s6lqwJx7

日本にはデジカメがある。この世界シェアは日本企業独占状態。
他の追随を未だに許していない。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 02:08:07 ID:xuAq+bcx
iPod nanoのフラッシュは東芝のもあるらしいよ。
分解記事に書いてあった。
中身がわかったら東芝のを買いたいんだけどなぁ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 02:08:31 ID:C7SeTksr
日本は早くアクティブマトリクス型を量産化せんとな
低温ポリシリコンTFTじゃ先行ってるんだし
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 02:09:03 ID:U5XTFVp1
ご協力お願いいたします^^

月間ランキング

《2005年8月末〆》
1 嫌韓流
2 こんにちワン・ツー
3 刺客

今月もよろしくお願いします。
そして05年の流行語大賞を

「嫌韓流」に

http://www.jiyu.co.jp/singo/
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 02:24:32 ID:URv0o6Qm
日本人も馬鹿なんだよね。
韓国と関わったらどうなるか先人の例がごまんとあるのに。
日本に一流会社はハナから韓国なんかと関わらない。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 02:29:02 ID:20BosUEh
やっぱり小型しただめなんだろうか、台数が80%増えてるのに、販売額が15%しか伸びてない。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 02:33:18 ID:C7SeTksr
>>23
パッシブ型の小さいのが主流だからね
遅いし
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 02:55:33 ID:YNfwFbxa
>>17-18
こういうスレが立つと必ず、製造装置は日本製だとか、
他の分野では日本が上だとか言うネットうよが顔を出すな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 02:57:26 ID:dr5UV7Nx
日本人は未だに資本主義を知らない(藁
会社ってのは、利益を出す集団ですよ。
だいたい、素質が違うんだよ。
ちょっと、技術的に遅れがあったとしても、
それを超える経営力があるんだよ。
ま、人間には才能の違いがあるってことだよ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 02:57:49 ID:K7IDeLDt
>>25 ん? 事実なんだからしょうがない。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 02:59:10 ID:aGRfLV3W
>>25
なんでネットうよ(ひらがなw)なの?
意味わからん。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 03:00:34 ID:C7SeTksr
>>26
揚げ足取ってなんだが、>>1には利益の事は何も書いてないよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 03:02:08 ID:t4Vt2ZBt
>>26
後進国的考え方だな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 03:02:10 ID:K7IDeLDt
>>26 パクリの事?てレスは何度目?
32プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/18(日) 03:04:28 ID:qpqaXXoc
>>26
なんか言ったか?パテントテロリスト。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 03:10:16 ID:C7SeTksr
大体現状の有機ELは大抵自社向け(パッシブ型は汎用性が低い)だから、
メーカー発表の数字を検証する術が殆ど無い
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 03:17:31 ID:BDp8z6y/
たしか山形大学の先生ががんばってたけど その後どうなったんだろう
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 03:23:26 ID:TeWKvdNH
韓国が有機ELを売れば売るほど、日本が儲かると言うことでしょうか。



図表:有機EL特許登録件数の国別割合

日本 米国 EPO(欧州) 中国 台湾 韓国
70.1% 56.9% 28.9% 12.1% 7.5% 3.7%

日本は台湾の10倍、韓国の20倍もの特許を登録しており、
この差は、日本の企業に対しては強力な保護となっていると同時に、
日本以外の企業にとっては日本における販売活動の大きな障壁となっていることを示している。そのため、基本的な有機EL特許が一般分野で使用されるのに応じて、世界規模での協調と競合関係がおこりつつあり、企業にとってIP戦略は死命を制する選択肢となる。

http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0406/04/news054.html
36P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/18(日) 03:24:10 ID:czjeteVw
>>35
特許料払ってくれてる?払ってくれてるなら何の問題も無いな。
37ゴッウロファックイン:2005/09/18(日) 03:33:25 ID:9tMeksEC
>>34
香具師なら火病ってサムソンマンセーになってるよ。
大口ばかり叩いてる間に液晶が性能うp・価格低下、一方の有機ELは大画面化・低価格化
長寿命化・省電力化に一向に目処が立たない状態だから。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 03:54:18 ID:TeWKvdNH
>>36
ちゃんと払ってくれてるんでしょうかねえ。
スマトラみたいになってなきゃいいけど。
国をあげて滞納する所だからねえw
39P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/18(日) 04:02:08 ID:czjeteVw
>>38
払ってるなら、がんばって儲けてくださいって言ってあげれば喜ぶでしょう。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 04:15:08 ID:udWBh/bZ
これって例のNECがサムスンに売った「パッシブマトリクス方式」のやつだよね。
ケータイの画面が限界くらいの、小型画面用の技術らしい。

日本とかは大画面用の将来性のある「アクティブマトリクス」のに力注いでるから、まあ数で言うとサムスンだろうけどね。
ちっこい画面用技術でがんばってちょうだい。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 04:18:42 ID:qgYHCFMf
何で第二四半期の決算発表を記事にしないのだろう?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 09:53:21 ID:ID4yIAVN
電池の技術は絶対守れ.

サムチョンの携帯やデジカメなんて信じられない程電池の消耗が酷い.
いまどき電池パック二つ付いてくる製品って何だよ...
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 09:58:57 ID:5oLHM+s/
>>26
その抜群の経営能力を誇る李会長が今、アメリカに逃亡してるわけだがw

野党が97年の選挙に関して不正資金を提供したとか言って追求してますね。
ところで、韓国は政権が変わると繁栄する財閥も変わりますから、
次は、また現代が繁栄するでしょう・・・・サムスン没落後に解体w
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 10:13:19 ID:BaWves5n
>>42
携帯は特に酷いらしい。

韓国のメーカの開発は、ユーザが電池パックを
持ち歩くことを前提で作るみたいだからな。。。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 10:24:43 ID:C7SeTksr
>>44
省電設計出来ないくせに、MP3とかTVとかオマケ装備付けまくるからねぇ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 10:32:28 ID:TY62R0Od
>>26
韓国政府のウオン安誘導で稼いでる企業しかないのに、何が資本主義を知らないなんだか
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 10:55:49 ID:l46IQQK3
その会社しかね〜のかコリアには?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 11:28:37 ID:EtpXrPAA
>>40
日本でアクティブやってるのって
パイオニアと三洋だったっけ。

東北パイオニアは変な特許ゴロと組んで死にそうになってたが
三洋のほうは順調にいってるのかな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 11:30:52 ID:+n4vG8PZ
>>48
三洋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/18(日) 22:51:29 ID:wEz+J8C6
サムスンが売れても中身の部品は全部日本製という件について
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 22:56:08 ID:b6P5CUGh
>>42-45
しかし、サムソンは2008年にはハイブリッド自動車用の
リチウムイオンバッテリーを売ると言っているぞ。

DRAMやフラッシュの様に重点投資すれば勝機が見えると読んでいる。
後ろに国家が付いているから、日本に対して資金と不正は際限なしで来るぞ。
やれやれ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:09:25 ID:53ymRomM
しかし、サムスンっていう会社はやっぱすげーよな。
薄型テレビでも、日系のどのメーカーよりもすごいし。
半導体(メモリ)に関しても日系のどのメーカーよりもすごいし。
携帯電話に関しても日系のどのメーカーよりもすごいし。
日本の弱小メーカーは早くまけを認めろよ(藁
ここで技術を知らない、馬鹿どもが、技術云々を買ったってくるんだろうな。
負け惜しみ言うなって(藁
誰がなんと言おうとも、会社は利益を出す集団でサムスンは日系のどの会社よりも
すごい利益を出し、日系の会社が束になってもかなわない会社。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:12:00 ID:aGRfLV3W
>>52
どこを縦?
54ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/18(日) 23:14:42 ID:m7mS3X0b
>>52
文体が・・・・
頭の悪い子の読書感想文みたいだ・・・・・
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:18:41 ID:53ymRomM
負け惜しみ(藁
それじゃさ、サムスンより利益出している日系のメーカー教えてよ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:19:32 ID:8OpQ08TQ
>>52 ぱちぱち すごいね 他には?
57P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/18(日) 23:20:59 ID:czjeteVw
>>55
簿記の世界では利益と売り上げ高は別物ですよ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:21:49 ID:53ymRomM
それじゃさ、今後五年内に、日系のどのメーカーがサムスンに買収されるか
あげてみましょう。
第一候補、ソニー
ってか、もう買収されちゃっている?
あとは、発表をいつのタイミングで行うかってところか
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:23:06 ID:C7SeTksr

   サムスン生命に負債飛ばして隠す手法がバレちゃってるから、いくら利益喧伝してもムダ
60P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/18(日) 23:24:35 ID:czjeteVw
>>58
技術提携ですがな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:24:53 ID:C7SeTksr
>>58
おまえ、企業買収の基本的な所も知らんのなw
62ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/18(日) 23:25:43 ID:m7mS3X0b
>>58
サムスン自体アメ企業にのっとられつつあるがな・・・・・・
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:25:50 ID:aGRfLV3W
ってかサムスンって外国人の持ち株比率が5割超えてるから、韓国に
利益もたらしてないんじゃなかった?
64P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/18(日) 23:27:00 ID:czjeteVw
>>63
言いたいのはそれね。売り上げ高がいくら高かろうが他に吸い取られてしまっては利益が出ない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:27:44 ID:C7SeTksr
>>63
輸出企業に対する優遇税制も受けてるから、国からも利益吸ってるようなもん
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:29:47 ID:53ymRomM
>>60
それは、ソニーが買収しないでください
って、泣いて懇願してきたことのこと?
67P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/18(日) 23:30:04 ID:czjeteVw
>>66
どこをどう読んだらそう見える?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:31:35 ID:6hSG0yC8
韓国が発表する数字を真に受けちゃだめだよ。
韓国政府も企業もな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:31:47 ID:URv0o6Qm
わー、うれしいよね。良かった。良かった。
誇るものがなかった国なんだ。喜んであげようよ。
日本はトップになっても、新聞がいちいち書き立てないからね。
70P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/18(日) 23:32:07 ID:czjeteVw
>>68
特亜が出す数字と言い換えたほうがいいかも。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:32:19 ID:TY62R0Od
サムソンの外資の持ち株比率は5割どころか、6割超、7割近いんじゃなかったっけ?

銀行も国民銀行以外、外資の持ち株は7割以上を占めたはず

実質、韓国は外資の半植民地状態なんだよ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:32:45 ID:53ymRomM
ああ惨めだね、日本の会社。
ま、技術提携は買収までの第一段階だよ。
次は、ソニーへの少数資本参加(←今はこの段階?まだ発表はされていない?)
そして、完全子会社化
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:33:18 ID:C7SeTksr
腐ってもソニー買うのは大変だな

サムスンの時価総額くらいかかるか?w
74P900i ◆phs.h3uudo :2005/09/18(日) 23:34:07 ID:czjeteVw
>>72
えー?そうなのか。新しい理論ですな。

買収って相当お金いるとばかり思ってたんですが。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:34:20 ID:EpvILfwI
日本も残念ながらケケ中が続く限り
韓国のにの前になるだろうよ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:34:52 ID:imr+AB/y
>にの前
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:36:00 ID:C7SeTksr
亀ちゃんファンはムダにウザイ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:38:46 ID:C7SeTksr
世の中に技術提携なんて腐るほどありますがな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:39:37 ID:u/xzLyqW
難しいことは良く判らないけど。
ソニーと寒損では既に寒損の方がブランドバリューがあるような気がする。
そして、ソニーは寒損に吸収される気がする。
でも気にするな。
今のソニーが韓国に渡っても、それはソニーにとって有るべき姿なのだから。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/18(日) 23:49:02 ID:lkOLWL5f
IBMのパソコン部門が中国に買われたりする時代だから
SONYがサムチョンに買われるのもありだが

最近のSONYにはほんとに、がっかりさせられるぜ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:03:50 ID:r6OP9XZb
>>79
いや、悔しい
腐ってもSONYはかつて日本を代表した企業だ

しかしだな、
日本が必死こいてつくった有機EL取られるのは許さん
日本の某大学教授があまりにも可哀相だ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:06:52 ID:vySt9lcv
有機ELの特許料が入るだろ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:07:45 ID:97AS0sLs
有機ELは日本が一番進んでるのかと思ってたらこれも韓国サムスンかよ。どうなってるんだサムスンすごいな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:08:19 ID:P+45Pa82
にの前だけはいやだなw

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/18(日) 23:34:20 ID:EpvILfwI
日本も残念ながらケケ中が続く限り
韓国のにの前になるだろうよ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:09:02 ID:97AS0sLs
台湾もかよ。なんかガッカリだな。日本はもうダメなのか。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:10:37 ID:R5Wx/2xR
>>85
はいはい、だめだめ

ちゃんと読む気の無い奴には何言ってもだめw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:11:13 ID:97AS0sLs
>>86
(゚Д゚)ハァ?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:12:03 ID:vySt9lcv
>>86
たしかに
喪前ら少しはロムれ!
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:12:36 ID:WBnBmQBa
幸せ回路の世界販売量、サム(ry
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:12:55 ID:R5Wx/2xR
>>87
100も行ってないスレを最初から読むくらいの手間を惜しむなよw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:13:17 ID:hVHpPe+R
有機ELって今の販売量で、採算ベースに乗るのだろうか?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:14:48 ID:vySt9lcv
それにウラを考えると
サムチョン自体アメリカの会社でしょ
つまり、国籍別に言うとアメリカがトップつうことだw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:15:43 ID:97AS0sLs
日本の技術とやらに夢見すぎじゃないの。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:15:57 ID:R5Wx/2xR
>>91
今みたいにセグメント表示に毛の生えた程度じゃまだまだだね
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:18:25 ID:R5Wx/2xR
>>93
最初から結論の決まってる奴は読む必要無いもんなw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:18:52 ID:OmpuCnTb
日本でペイしなくなった技術を有り難がって量産してるのが韓国だろw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:19:07 ID:FA0qIgUM
気休めを一つ.

今後の有機ELを始めとした有機電子デバイス開発に於いて,何より重要なのは
化学系材料.いままではずーっとシリコンいじってりゃ良かったんだけど,今後は
莫大な種類の有機材料の知識・技術が必要なわけですな.

ところがね,韓国ってのは研究者も企業も,時間がかかって面度臭くって成果の
出にくい化学にこれまで全然興味なかったの.大学入試でも金になるからってん
で医学部に受験者殺到するような国だからね.今もまだあんまりよく分かってな
い.外国から「有機EL用材料」と書かれたものを買い集めて塗ってるだけ.

一方,日本人研究者.技術者は・・・

というわけで,あとは企業の上の方がちゃんとしてれば,ホント,屁でもないんだけ
どなぁ.以上,そっち方面の技術者より.
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:19:56 ID:vySt9lcv
>>93は三国人ですからw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:20:12 ID:R5Wx/2xR
まあサムスンのパッシブ型はNECのマンマだから、どうなんだろうねぇ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:21:37 ID:hVHpPe+R
>>94
ってことは、赤字出しながらシェア確保なんだw
有機ELは、素材や寿命関係でまだまだって話をよく聞くから、大型パネルはまだ先なんだろうな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:22:14 ID:R5Wx/2xR
>>97
有機ELに関して、サムスンも流石に日本のガードが固いと覚ったか、
ドイツの材料メーカーと組んでるね。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:22:30 ID:ojhnTrKA
サムソンは勉強中毒の韓国の中でもエリートだけ雇ってるからな
そりゃ投資もハンパじゃないし技術力も上がるって
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 00:44:59 ID:/106wcJR
材料が有機物質だからね、熱にも湿気にも弱い。

コダックの特許が出てから20年経つのに、未だ、まともなものが出来てないことを考えると筋のいい技術とは言えないのかも
10497:2005/09/19(月) 00:52:16 ID:FA0qIgUM
>102
あの企業の技術者達に関する個人的な印象(いろいろ面識有り).

頭はいいけど物は余り知らない(乃至は半ば聞いて知った気になってる).
化学系はそれじゃあ上手く行かないと思うけど・・・,さて?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 02:21:04 ID:SGweVNVh BE:32669344-##
流石世界最大の下請けメーカーサムスン電子
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 06:03:29 ID:8J+RGru/
流石世界最大の下請けメーカーサムスン電子に馬鹿にされる日系企業
ここまでの急速な凋落見たことないよ(藁
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 06:15:47 ID:v5SHDenN
朝鮮人必死w
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:2005/09/19(月) 06:36:08 ID:n+V7BiP0
まあ みんな心配するな







今年中に 島耕作が 韓国大手電気機器会社に出向するらしいぞ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 06:37:24 ID:X77kceqK
>>108
なんて惨い事をw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 15:35:27 ID:De2Fm3i2
日本人必死
客観的に見てみなよ
惨敗じゃねーか(藁
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 15:48:50 ID:yoS3Enwo
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 16:06:42 ID:Kg7fMLNj
つうか米の国際金融資本の大方針が変わったからだな。
冷戦構造崩壊後、日本潰しに変わった。
自動車産業潰しももう直ぐ始まる。
技術力や品質は関係無いんだよ。

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 16:11:36 ID:I21E9e3x
>>112
それはクリントン政権のときな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 16:17:40 ID:Kg7fMLNj
冷戦構造崩壊後の米の大方針が日本潰し、弱体化、完全植民地化にあるのは確かだ。
今後、それを認識しとく必要がある。
媚びを売ろうがどうしようがそれは変わらん。
80年代末、調子に乗って米の逆鱗に触れちまった。
小泉・ケケ中は米資本の傘下に完全に組み込まれる事によってそれを
回避しようとしてるがそれは死を早めるだけ。
個人資産も技術も吸い上げられて完全死亡するだけ。
ドル決済をやめてユーロにシフトするぞとか米国債売っちまうぞとか脅せば良いのにな。
死なば諸共で。
シナなんぞは米国債売りをちらつかせて元の大幅切り上げをうまく回避してるぞ。
軍事も経済も米依存から脱却しないとこのままジリ貧だ罠。

ビジネス知識源:経営の成功原理と実践原則
http://blog.mag2.com/m/log/0000048497/90560802?page=1#90560802
年次改革要望書
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html#mineika-s
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる 文春新書  関岡 英之 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/250-8669505-7170629
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 16:24:10 ID:Kg7fMLNj
この国はもう終わりつつある。日本が戦争に負けたのは技術と外交面での戦略的視点での展開を考慮しなかった為に負けた。
今、又その過ちを繰り返そうとしている。日本は輸出で食っている国、その根幹が技術流出という形で崩れつつある。
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/fpdanalysis20050531.html
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/fpdanalysis20050602.html
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/11/20040411000021.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kenrihogo/dai13/13siryou7.pdf

その対策をしつつあるがもう手遅れである。
http://www.meti.go.jp/feedback/downloadfiles/i30210bj.pdf
http://www.patent.ne.jp/offline/ir/minibook/2003_10.htm
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20050617/m20050617016.html
何故なら奴らは広く深くその情報手段を構築している何より日本国政府その者が馬鹿だから↓

http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
簡単に手に入る事が出来るソ−スを作っている。

その事が分かっている技術者達は海外に逃げて教授になったり、
ライバル達の企業に鞍替えってしまった。ハッキリ言うが郵政民営化で
アメリカに資本をくれてやった方が未だマシだ。この国はもう終わりに近づいている。!!
それを変えるために何が必要で何をしなければならないのか?教育と経済と治安、
外交と防衛をリンクさせた日本の国益と成る国家戦略をやることだ。
ライバル達はその事を日本を見てやってきた。日本は逆のことをしている。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 16:30:43 ID:I21E9e3x
Kg7fMLNj君必死すぎですよw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 16:33:41 ID:Kg7fMLNj
WTOが94年から始めて国際標準化規格も日本潰しの一環。
どれだけ技術的に進んでいようが、コスト面で優れていようが
屁のツッパリにもならん。
欧米の政治力と後進の有利さにやられるだけ。
政治家・官僚・財界の無為無策が結局、技術者の努力を無駄にする。
交渉の為の人材育成さえ企業任せ。
本来なら国がやるべき仕事だ。
唯々諾々と米の言う事だけ聞いて、日米貿易摩擦を回避する事だけに
腐心して来た結果がこれだ。
最近では労働分配率を下げまくって国民に犠牲を強いて競争力回復に躍起だが
そんな事をしても屁のツッパリにもなるまい。
円高にされてお終い。
これだけの技術格差があるのに負けるのは政府・官僚の無策のせい。
米なんぞは技術流出防止の為の法整備を含めて政治力が段違い。
国民の努力を無にし、ひたすら米と韓に媚びを売るだけの政治家はもう要らない。

米国における国別特許取得数
http://www.uspto.gov/web/offices/com/annual/2003/060410_table10.html
       2000      2001      2002     2003
日本    34、563    34、875    34、954    37、862
韓国     3、699     3、783    3、755    4、198
台湾     5、578     6、766      6、346    6、719
中国       143       239      347       442


◆ 経済スパイ法 ◆
>米国が知的所有権の保護や外国からの産業スパイ行為の防止を目的に96年に制定した
>連邦法。外国の政府や機関への利益を図るため、窃盗などの違法な手段で商業上の秘密
>を入手したり、提供することを禁止している。最高刑は禁固15年、罰金50万ドル。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 16:40:06 ID:7A+1CW5u
>>112
そうかんたんに潰せないよ
米国に工場つくって雇用にも貢献してるし
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 16:41:14 ID:vvNftrj5
>>112,114
冷戦終結後、防共ための日本の役割も低下し日本見直し論が起きたが、
その後の中国の台頭・軍国主義化により、
アジアにおける米国の覇権維持のための橋頭堡としての日本の役割が再評価され
その方向で日本の新たな役割が定着してきた。
そうして日米関係は新たな安定期に入りつつある。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 16:43:07 ID:vvNftrj5
むろん、日米関係が安定するといっても、国際関係において自国の利益のために
行動するのは当然で、日米の利害が衝突する分野もある。
たど、大枠では相互依存の関係が深まっている。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 16:46:29 ID:vvNftrj5
で、本題にもどるとこれはNECからプラント買って作ったパッシブ型だろ。
ちっこいヤツで枚数が多いだけ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 17:22:11 ID:R5Wx/2xR
>>121
ID:De2Fm3i2とかは、どういう製品なのかもワカランで言ってるんだと思われ

ID:Kg7fMLNjは消すが吉
ココまでの粘着は酷い
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 06:41:07 ID:eAulo8m8
つうか日本はもう終わりや米国の終焉は何百回も
聞かせられたけど未だに起きていないな。油断はいけないが
去年の3月危機だって絶対に絶対に日本は再起できないと
言われていたのに経済はちゃっかり回復している。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 07:14:45 ID:OGWrZvnv
>>123
徳川家康なんだろ、「鳴くまで待とう、ホトトギス」
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 07:42:57 ID:FyUhxL78
>>118
まあ安心しろ、もうすぐサムソンは韓国の会社では無くなるから。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/21(水) 07:44:44 ID:HWgMIpH4
有機ELって日本の専売特許かと思ってたら韓国の方が進んでるのか
いつのまにか。すごいね
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
グループ内取引での数量詐称はサムスンのお得意だからな