【IT】中国・聯想(レノボ)参加の「キングソフト」、ウィルスソフトで日本参入【09/14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━!声優φ ★
日本市場に参入するのは、
アメリカの大手コンピューターメーカー・IBMのパソコン事業を買収した中国の聯想グループが傘下に持つ
ソフトウェア会社、「キングソフト」です。関係者によりますと、「キングソフト」は、
中国で販売しているウイルス対策ソフトの日本語版の販売を14日から日本で始めることにしています。
販売にあたって「キングソフト」は、最初の100万本については1年間無料で利用できるようにし、
その後も利用に必要な毎年の更新料を中国国内より安い価格に設定して売り込みを図る方針です。
「キングソフト」は、中国国内のウィルス対策ソフトの分野で30%を超えるシェアを占めており、
日本市場でも低価格戦略で市場シェアを一気に拡大することを狙っています。
中国の一般向けのソフト会社が日本市場に参入するのは初めてのことで、
急成長する中国のソフトウェア産業が本格的に日本市場へ進出する動きとして注目されます。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/09/14/d20050914000019.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:30:26 ID:8MF50sc0
使わねーよ
3ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/09/14(水) 08:31:36 ID:YDZV6/yC
逆にウイルス入りそうな気がするのだが、気のせいでしょうか
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:34:14 ID:1dop6Dh+
日本のネットユーザーを相手に、中国製品なぞが売れると思ってるのか
バカめ
5極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/09/14(水) 08:34:16 ID:4eEKYWy1

ウィルスで日本侵入

 だろ・・・・・・。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:34:55 ID:ig6hyy3R
スパイウェア標準装備
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:35:05 ID:wiFmPNaW
「支那」「チャンコロ」「チンピラゴロツキ」などとタイプすると、中国公安部に通報されるシステムがあったりして
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:35:30 ID:AJsBV/W/
自分でウイルス流して対策ソフトで金儲けか。
ソフト自体もスパイウェアだろうな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:36:45 ID:kZ2b5Ka0
>>1
「ウィルスソフト」
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:37:38 ID:cQEUgrD6
>>4

バンドルで入れるんだろうな。
んで、パソコン知らないおじさんが買っちゃうんだよ。きっと。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:37:39 ID:5HvwNiJa

マッカーフィー
ノートン
ウイルスヴァスター

こんなにウィルスソフトがあるのに
中国のウィルスソフトなんて買わないよ
今の日本人は、中国製って聞いただけで毛嫌いする
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:37:58 ID:3v73cUq8
ウィルスバスターですらあの程度だってのにね
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:37:59 ID:GopYjNaY
まさに「ウィルスソフト」、責任取らんソフトは使いません
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:38:08 ID:IX5mDCyW
中国製のアンチウィルスソフト・・・
ソフト自体危険すぎて話にならねー
シナマンテックですか?
15ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/09/14(水) 08:39:12 ID:YDZV6/yC
>>14
(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:40:26 ID:kx8DyN1d
激しくマッチポンプかます悪寒
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:42:02 ID:HswPAdg9
中国は何にインスパイアされたんだろう?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:42:30 ID:YqBsDqHr
インスコしてSPYBOTかけたら何か検出しそうな予感w
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:43:08 ID:nNXXYhHP
このソフトを隔離した端末1台に入れて、LANにつないだら…
セキュリティがビンビンに反応しそうだ(笑)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:43:43 ID:++0xLQIz
アンチウイルスソフトとウイルスソフトの違いは
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:49:07 ID:wkp4Y85s
ウイルス(を標準装備した)ソフト
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 08:50:55 ID:ROHnS8be
だったら既に参入してるじゃん。ウイルスソフト。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 09:05:16 ID:cN9Fe00P
おまいら、マジやヴぁす鴨しれんぞ。
何せ、ウイルス発信源が作成するアンチウイルスソフトだぞ。
マッチポンプで大儲けの悪寒。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 09:06:16 ID:V09Hjn/i
スパイウェア入りでしょ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 09:11:28 ID:QZoOKzaP
スパイウェアが入ってるんだろうな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 09:22:39 ID:eVma+gVP
「ウイルスで日本参入」にみえた
27& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/14(水) 09:23:51 ID:2U3Es8hB
■エイベッ糞流インスパイアの例

浜崎あゆみの新曲「Will」
http://panasonic.jp/dc/gallery/cm2/256k_frame.html
「海の見える街」(魔女の宅急便テーマ、久石譲作曲)
http://homepage1.nifty.com/mrjsroom/recorder/play/umino.mid

浜崎あゆみのロゴ
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0001FM15G.09.LZZZZZZZ.jpg
イギリスの紋章 water bouget
http://flurf.net/redtape/images/owain-1.jpg

浜崎あゆみのマドンナからのパクリ一覧
ttp://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/hamapaku/3311.jpghttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1110013457/l100

hide「A STORY」(94年)
 壊れた時計が話しかけるよ/ガラクタになって…
浜崎「TO BE」(99年)
 時計だったかな壊れそうになってたものは/ガラクタを…

大塚愛の新曲のジャケ写↓
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0009N2XIU.01.LZZZZZZZ.jpg

大塚愛の新曲のジャケ写のパクリ元↓ (林原めぐみ)
http://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/027/00000456027L.jpg
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 09:24:00 ID:tGwSM72Y
>>6
無料ソフトのデフォ、ダマサレル日本人増加の悪寒
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 09:32:37 ID:YO2XhMFv
支那製・・・ 妙なバックドア勝手に作られたら嫌なのでお断りします。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 09:50:01 ID:7bJapHkV
起動すると靖国神社のWEBサイトにDOS攻撃か。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 09:51:03 ID:Qg0fjsrX
泥棒が防犯運動してるようなもんだな。
シナ製のウイルスソフトなんか全く信頼できないね。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 09:51:08 ID:3J9ritB5
いろいろ抜かれ放題で
最後はしりこだままで抜かれそう
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 10:02:12 ID:vY58G68f
自作自演
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 10:06:30 ID:YZ7BGkoz
絶対イラネ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 10:13:55 ID:9X2MxnKQ
>>11
ウィルスバスターは中華系って聞いたんだが?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 10:17:32 ID:xKvWhnfb
中国でウィルスと認定されているモノだけに有効なんだろうな。
契約期限が近づくと更新の通知とともに中日友好!の表示が為されてそうだ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 10:23:39 ID:oDavHW59
中国製スパイウェアといえばJWORDの中の人が有名ですね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 10:25:03 ID:uHpl3/Yh
>>1
うっかり「キリングソフト」って読んじゃった。
39(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/14(水) 10:28:36 ID:FZm+RNKe
「中国がウィルスソフトで…」て書かれると、ウィルス作ってるとしか思えないなw

ちゃんと「アンチウィルスソフトで…」って書いてくれないとww
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 10:29:20 ID:+t1hVnk8
靖国のサイトを攻撃するプログラムが組み込まれていることは内緒ね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 10:42:34 ID:xEEdR5qg
どんなプログラムが仕込まれているか判らないソフトなんてつかえねぇなw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 10:44:08 ID:xKvWhnfb
このソフトを使う際には他のウィルスソフトが別個必要になるな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 10:45:06 ID:ehejdET5
トレンドマイクロも同様だが、
外国資本のセキュリティ技術をブラックボックス状態で使うのは
危機管理上きわめて不適切

特に官公庁、個人情報関連では厳重注意が必要
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 10:59:03 ID:lSP8LRDq
>>33
禿胴、自分でウイ流して【大変アル!】【デモ大丈夫アル!】【わが社が一番対応早いアル!】
とやるほうに、100パタンファイル
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 11:04:47 ID:0xe5NT+U
・スパイウェア標準装備。
・日系企業を攻撃するプログラム標準装備。
・起動すると同時に外務省にF5アタック。
・アンインストールすると、HDDも巻き添えに。

こうか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 11:43:42 ID:CigtA1Lp
国家的マッチポンプ乙!
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 13:39:03 ID:uHpl3/Yh
使用許諾にこっそり謝罪するように書いてある。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 13:40:40 ID:LaUFbNVN
「ウィルスソフトで日本侵入」が正しい希ガス
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 13:42:33 ID:YXcN/wZm
シナチョン製なら普通にバックドア付だな。ところで犬HK
なんでこんなの宣伝してるんだ?販売代理店にでもなるつもりか?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 13:50:27 ID:ZxKDhgvu
安心しろ。こんなもの普通に使わないから。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 14:58:01 ID:yr+HsrrJ
>>50

     「レノボ関連企業」


つまり、ThinkPadにもれなく搭載されて世界へ。
=出荷数が出る。
=「世界市場で大人気!」という宣伝


そしてある日、北京政府がゴーサインを出した瞬間、
とあるパッチが自動ダウンロードされ、世界一斉で「面白い動作」をする(予定)


52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 14:59:18 ID:mgrXELcN
>>35
開発は日本でもやってるんだけどねぇ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 15:00:44 ID:TVLMaUgv
中国国内より安い価格・・ダンピング?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 15:07:16 ID:S3n6QoZY
苺キンタマ、テラコワス(´・ω・`)
55(´・ω・`):2005/09/14(水) 15:37:06 ID:vtOr2UMK
このソフトは他のウイルス対策ソフトをインストールしている場合
CDを入れた時点で悪質なウイルスと認識されます
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 15:47:08 ID:gQ3A/Kgl
カード番号抜かれるな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 15:57:30 ID:0nnkTevG
とりあえずタダということで落としてみたが、使う勇気がない。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 16:01:27 ID:93h6pPFf
すっげー大容量のスパイウェアと見たが
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 16:26:18 ID:MhhdT2/U
モニターが赤一色になります
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 16:26:46 ID:xEFFQij8
/ 支\∩
(  `ハ´)彡 聯想集團!聯想集團!
 ⊂彡
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 17:57:52 ID:NvAtQQl2
このソフト危ないと思う?
中国で作られたソフトだからな…
いまバスター消して、使っているけど
微妙...
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 18:43:54 ID:s0Yx/vk7
>>61
レポよろぴく。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 21:12:16 ID:KYK8HGGw
>>61
メガンテを唱えるのか、ザラキを唱えられるのか?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 21:13:42 ID:eiXGpJDm
ウイルスソフト作ってんのか
このテロリスト民族は
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 22:07:08 ID:j/pEj2XV
アンチウィルスソフト じゃなくて ウィルスソフト ね。

納得。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 22:23:30 ID:U5glBPhK
中共フィルター搭載で中国批判の記事はすべてシャットアウトされます。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 23:34:25 ID:57ZFykxo
NHKのニュース10で、このソフトのことを報道していたけど、

公共放送で、特定の企業の商品を宣伝していいのだろうか???
68Jword ◆JwordYiAqM :2005/09/15(木) 07:39:56 ID:eM05F07y
キングソフト 最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 10:56:09 ID:zmFlu4Pv
中国にセキュリティを語らせることほど、無意味なことはない。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 10:58:56 ID:m0+wfbxW
>>67
中国製品って言ってれば、注意喚起になるし問題ないのでは?

放送見て無いから、何とも言えんが。

71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 11:01:08 ID:ngjO93Mi
中国製ウィルイスソフト導入→ある日でプログラム発動して銀行やら個人情報を
国に強制的に送る→「カネカネキンコ」と叫ぶ集団が家に来る。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 11:04:54 ID:+nH3ubNz
大量のウィルスを、PCに感染させるソフトだろ?
ある意味サイバーテロw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 11:11:16 ID:5gsitXd7
コンピューターウイルスより先にやることがあるだろう?

【中国】8月、コレラ感染が急増 農村の会食など原因か/マラリア、炭疽も上昇[9/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126725885/l50
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 11:13:09 ID:zU1bUnNF
ああ、ラジオに続いてテレビでも延々とやってたな。明らかに中国製品の宣伝。
75ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/09/15(木) 12:24:48 ID:lDCdKyEU
まあ、ただより怖い物は無いからな(w
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 13:17:13 ID:LCfGmiei
きっと何フレームかに1コマMSGが入れられてるんだよ
77kyusyujin:2005/09/15(木) 14:04:13 ID:KDzC2HhW
共産党下の企業が作ったウィルス対策ソフト?

うーーーん、危ない気がする。
なんか、中共に監視されたり情報漏えいが気になるソフト。

他の分野で日本進出したほうがよさそうですね。
この会社、先の戦争のゲームソフト作ってなかった?

中共批判対策フィルターも装備してるの?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 14:07:00 ID:6uBj7qEr
特定アジア仕様のスパイウェアがもれなくインストールされる悪寒がする。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 14:07:44 ID:ujwKiNI7
やばそうで使えないね。
売れなくても人のせいにしないでね。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 14:11:35 ID:mvaiuNaA
支那ンチック社の製品は不要
81プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/15(木) 14:11:35 ID:9+2kHZje
このスレは
ウィルスソフト
スパイウェア
この言葉だけで大半占めるなw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 14:32:22 ID:Gu6Q9bJd
ウイルス対策(を人間にやらせる)ソフト
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 18:02:52 ID:RGL6h2PC
>>61
バスター消す意味がわかんね。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 18:09:24 ID:OaLTxmBP
個人情報を本国に送信しそうだな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 18:10:37 ID:lTK6t33u
金出してスパイウェア入れる馬鹿なんているのかね?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/15(木) 21:56:44 ID:PgzU+dPu
スパイウェアは要らんよ
金出してスパイウェア買うやつが居るはずもなかろう
まず韓国で広めろ あの国なら買うかも
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/16(金) 19:10:11 ID:yIXik5Qk
あの国なら大統領から率先して購入するだろうw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 19:50:30 ID:1AhjLwKs
これって穴の所在が解りやすくてハッキングクラッキングしやすそうだな。

シナ畜にとっての話だが。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/17(土) 19:56:40 ID:6R5Dn7WM
これって今後のThinkPad に同梱されるのかな?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>89
まず間違いなくそうだろ。