【韓国】サムスンまたもや世界初! 16ギガフラッシュメモリ開発成功[09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<ヽ´`ω´>φ ★
サムスン電子は12日、髪の毛の太さの2000分の1である50ナノ技術を利用し、
16ギガNAND型フラッシュメモリの開発に世界で初めて成功したことを公式に発表した。

50ナノ技術は16ギガのみならず既存の8ギガおよび4ギガフラッシュにも適用可能で、
2010年には300億ドル規模の市場を創出するものと見られている。

サムスン電子は99年に256メガ、2000年に512メガ、2001年に1ギガ、2002年に2ギガ、
003年に4ギガ、2004年に8ギガメモリ開発に成功してきた。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/12/20050912000032.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:27:53 ID:OKvdZULx
中身はキムチ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:28:43 ID:VI1/oyZc
ギガビット?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:29:26 ID:m30MhGF8
あれ? 関連記事は? 違うのか?

【韓国】「従業員10人の韓国企業が電気自動車を世界で初めて商用化!」…KBS報道は捏造でした[9/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126488267/
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:31:23 ID:1SMB2Gt1
韓国はメモリの供給だけ頑張ってくれ。あとは要らん。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:31:29 ID:Tf3QbNAS
NANDぁってー?!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:32:16 ID:kLVInXr4
>>3
16ギガビット=2ギガバイトのメモリならすでに商品化(iPodなど)済。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:32:33 ID:8aTOMlfC
すげえな、でも値段は
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:33:09 ID:o7p4glfL
信頼性は?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:33:31 ID:EgmFXKzO
東芝終了の予感・・・
11(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/12(月) 12:34:20 ID:sKeNfThv
16ギガワロスフラッシュメモリ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:34:31 ID:s2ec9QaR
フラッシュメモリ<所詮は消耗品。

消耗品の開発・生産に浮かれすぎ。


13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:34:45 ID:XQb5gmVF
歩留まりは?
14C-3P-YO:2005/09/12(月) 12:35:40 ID:TpCslP9v
フラッシュだけに・・・・



            一瞬で消えたりしてw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:35:54 ID:e2ZylOF9
このニュースはiPodnanoの買い控えになってしまう。空気嫁チョン。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:37:05 ID:kLVInXr4
実用化は2〜3年後かな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:37:42 ID:4r3PmWpl
え!?
このニュースは製造装置お買いあげありがとうございますってニュースだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:38:10 ID:KFZ2SEpy
間違いなく捏造
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:39:09 ID:+lF8d3Nf
世界中の優秀な技術者はもうサムスンとか行ってるよなー
日本の企業とか未来ないし待遇悪いし、いかねーだろ
日本人ですら優秀な奴は外国の企業いくもんな
サムスンとかは国内の人材を海外にもっていかれないように
待遇面とかで努力してるし
日本もうだめぽ・・・
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:39:53 ID:3KrwKqtL
しかし携帯とかの場合、RAMも増えないと意味ないんだよね。
現状ではPC用FLASHも再生できないし。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:40:12 ID:rX3NNFLf
まあ、フラッシュメモリの値段が下がることはいいことだ。
22やっついぃ ◆M2TLe2H2No :2005/09/12(月) 12:42:08 ID:UFr1M1t8 BE:39166823-
>サムスン電子は12日、髪の毛の太さの2000分の1である50ナノ技術を利用し、

で、この技術使用料でいくらのコスト増?
 販売価格に上乗せしてペイできるのかしらん?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:42:13 ID:4aqqdkk1
16ギガ

16ギガとんで1ビット

16ギガとんで2ビット

16ギガとんで3ビット

これ繰り替えせばずーっと「またもや世界初」って言い続けられるな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:42:51 ID:GcQ1xPoH
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:43:09 ID:JlG5EDot
>>19
もしいくらサムスンが優秀だとしても
韓国には行きたくないな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:43:30 ID:YzB1Luc2
目が覚めるサイトですからどんどん広めて下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/khiroba/diary/200504100000/
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:44:38 ID:20ZRqsqx
さすが世界のサムソン。
サムソン製品は世界のマーケットを、その技術力の高さ
高品質で支配しつつある。
優秀な韓国人技術者がわんさかいるらしい。
サムソン日本にもおれの優秀な友人が働いている。エリート揃いだ。
日本メーカーはこれからもサムソンの後塵をあび続けるだろう。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:45:33 ID:+lF8d3Nf
>>25
うん
日本人の俺らはそう思うけどさ
世界中の優秀な技術者はそう思わないかもしれないのが悔しいな
インドとか中国とかの頭いい奴ってアメリカの企業かだめなら韓国のって思ってそう
まあどうでもいいけど

チョンは大嫌いだが日本も未来ないし好きになれねえ・・・
まあ日本企業がんばっとけ・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:45:58 ID:/rT4dr7y
おいおいサムスンの製造装置を作ってる会社って日本の会社なんだが・・・
無知ってすばらしい
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:46:45 ID:PhymiIWU
日本がいないと何も出来ない韓国
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:47:04 ID:ddf2vx5v
50ナノに驚いた。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:47:36 ID:rX3NNFLf
>>29
真実を言ったらかわいそうだろ
33C-3P-YO:2005/09/12(月) 12:48:16 ID:TpCslP9v
>>31
そうナノ?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:49:07 ID:20ZRqsqx
サムソンだけでなく、現代自動車もすごい!
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:49:38 ID:qD4v/zyx
>>28

まぁ、一ついえることは日本企業の研究者も

お前みたいな何の役にも立たない人間にそんなことを言われる筋合いはないんじゃないかな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:49:38 ID:daIze4fC
>>29
日本製の製造装置を買えばサムソンだけでなくアフリカでも製造可能なの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:49:57 ID:kLVInXr4
1チップ16ギガだと、8枚とか16枚載せれば、128ギガ256ギガ。
夢が広がりまんぐりだな。いくらになるか知らんが。

iPod nanoなら16ギガと32ギガって事だよな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:56:42 ID:yJno386r
もうそろそろハードディスクの代わりにできるかな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:57:28 ID:bkc1/duV
>>36
そうだよ。
サムスンは、チョッパリ企業に金を払いまくってるよ。
独自技術なんてほとんどないから(w
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 12:58:59 ID:atYNjN3x
サムソンの中の日本人も頑張ってるな。
オレも頑張って就職しよう。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:00:46 ID:kLVInXr4
>>39
手取り足取り教えてあげる日本の技術者も必要でしょ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:01:20 ID:NL6dGqmV
サムソンティーチャー
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:01:45 ID:a2jNpnRh
韓国製品買うほど落ちぶれたくない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:01:45 ID:93M1gGtr
>>28
日本に未来ないってリアルで思ってる人がいるとしたら
日本人だけだよ
まぁ日本人は傲慢になっちゃいけないし謙虚であるべきだけど。
45(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/12(月) 13:01:53 ID:sKeNfThv
1ギガ=100円くらいになれば…
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:02:30 ID:/rT4dr7y
製造装置を製造する過程ででてくるノウハウに関しては
クライアント側には伝えないから、技術力は格段に上がるらしいよ
クライアント側でメンテナンスしても最近の半導体装置は、真空の関係で
相当技術ないとごみ入ってお釈迦になりかねないね

まったく同じ装置を使えばどこでも製造できるが、
さすがに信用問題になるから無理だろうけどね
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:04:41 ID:lpPp5wVN
韓国にまともな独占禁止法があればサムスンは今頃存在しないよ。
確かにサムスンと現代自動車はすごいが、逆に言えば韓国ですごい
のはその二つだけ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:04:59 ID:SE2p107/
素朴な疑問

フラッシュメモリにこんな大容量が必要なん?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:07:18 ID:rdfNHYrm
ギガワロス
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:07:55 ID:gipVLxmU
製造装置を日本が作っているのか、三星が作っているのかちゃんと教えて欲しい。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:09:26 ID:rdfNHYrm
ギガワロス
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:09:50 ID:KFZ2SEpy
>>48
HDは構造上衝撃に弱いから、大容量フラッシュメモリの使い道は多い。

ま、黙ってみてたらいいよ。
日本が技術戦で韓国の後塵を拝することはないから。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:09:58 ID:gPflP2PG
俺の今使ってるHDDが負けてしまう
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:10:12 ID:hmkzaWcU
>>1
1チップで2ギガバイトか。5万円ぐらいか?

それなら俺は1チップで1ギガバイトを2個で2万円ぐらいで買うことにするよ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:10:56 ID:FLFb5hhN
>>47
他に類をみない国営企業の経済モデルとして、いずれ研究されて注目を浴びるかもな。
それに日本が啓蒙されるかはわかんらんが
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:12:40 ID:vuz674fG
>>48
馬韓国の擁護するつもりは無いが用途は多いよ。
得にPDAの小型化や代替HDDとして使用することでの省スペース化に関しては大いに意味がある。
単なる持ち歩き記憶媒体として使うならイラネだけどね。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:13:50 ID:eaUv8S7i
>>47
巨大国営企業にして北朝鮮との赤化統一を待っているんですよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:14:40 ID:lSdZg7Yb
でかくて使い物にならなかったりして・・・・。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:15:53 ID:hX2pBEIe
>>56
なんで日本はできなかったの?
最近の日本企業はたるんでるんじゃないの?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:18:51 ID:MCiNraI8
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:23:59 ID:C7N5Ytgc
16ギガワロッシュ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:24:22 ID:SE2p107/
>>52 >>56

そうか、やっぱりその辺に落ち着くか(´・ω・`)オレニハカンケイナイナ

てか、これを世界初という精神がワカラン。
空飛ぶエレベータを実用化して、世界初を名乗るならワカランでもないんだあg
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:25:03 ID:rxK11lPb
サムスンは、自前で人材を育てない。
こういう企業がいい目を見る社会って、マズイと思うんだけどね。
64(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/12(月) 13:25:29 ID:sKeNfThv
>>62
飛んだじゃないか。w
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:26:29 ID:f7drWQb/
>>59
普通に考えて16ギガフラッシュなんて高すぎて実用に耐えないし
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:30:00 ID:7QyIWy68
静音PC専用ブートディスクに使えそう。
まぁ16GBもいらないがw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:31:48 ID:6hK21muh
>>59
別に日本が技術大国だからって、何でも世界で最初にできなければいけないわけでは無いと思うぞ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:32:29 ID:KZvng1sP
普通に考えて、価格が10万円超えそうですね
来年当たり、2ギガ1万円位が妥当だと思うんですが
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:34:16 ID:KFZ2SEpy
フラッシュメモリの基幹特許は東芝が握ってるから、ある意味日本の勝利でもある。

奴らが作れば作るほど特許使用料が東芝へwww

韓国が革新的な基幹技術を開発しない限り、日本が負けることはありえない。
短期的にはともかく長期的にはね。
70(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/12(月) 13:34:22 ID:sKeNfThv
いま、HDDは1GBあたり100円以下か?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:34:42 ID:SE2p107/
>>59
日本の場合はビジネスモデルが先立つからな。
16Gメモリなんか作っても売る当てもなければ発表もしないだろ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:36:05 ID:dQrqX/gI
jまじでシリコンってわかんね
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:40:14 ID:1NOWvgcw
まあ、まともな韓国の企業って、サムチョンとチョンダイだけだから、
せいぜい頑張ってや。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:40:15 ID:KZvng1sP
>>70
そうですね
それを考えると、やっぱりipodは凄い商品だと関心します
持ってないけど
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:40:46 ID:uMVqgbng
>>59
余力が無いからねえ。
土地担保制が機能してた80年代までなら余裕で開発してただろう。
つうかこんな瑣末な事より日本経済アボーンの方が心配だ。
本当に郵貯・簡保の抱える304兆円もの国債は大丈夫なんだろうな?
つうかアボーンしたら政府・官僚はもちろんの事マスゴミにも責任取って貰わなきゃ。
金利が1%上がるだけで利子が10兆円・・・・
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:41:19 ID:kLVInXr4
>>68
参考までに、
現在のフラッシュメモリ1Gバイト当たりの大口販売価格は45ドル程度らしいよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:43:59 ID:4qKBVdJR
世界初の開発はいいんだが
世界初の商品化はいつになるんだ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:48:30 ID:FLFb5hhN
>>71 まず開発理念ありき、ね
でもそれだと市場の老化のスピードが加速してしまう気がする
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:50:10 ID:Csvau0P0
>>77
来年下半期から量産態勢
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:50:28 ID:lSdZg7Yb
商品化するのが難しい。
高ければ買わないものね。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:51:48 ID:KZvng1sP
個人的にはハードディスクもメモリーも全く信用できません
痛い目に逢ったこと数知れず
焼くのが一番

>>75
確か郵貯の国債額は130兆円位では
国債よりもそれ以外が心配です

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 13:59:37 ID:Y69Z/UDD
正直16Gも何に使うのか甚だ疑問。
まぁ、ただでくれるのなら使うがな。
消耗も激しそうだし、ちと不安
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:10:08 ID:ddf2vx5v
Samsungけなすスレのようだが、大容量メモリーの開発は重要だぞ。
16GBなんて、今必要ないなんていってるヤツはバカだし、
製造装置は日本製だからというヤツもバカ。
NANDの特許は東芝が抑えてるからっというヤツも。

自信過剰のチョンがホルホルしてるのと同じ。

日本の業界関係者も同じように考えてると思ってるとしたら、おまいら相当幸せ者だぞ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:10:30 ID:XQb5gmVF
16Gってbitだろ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:14:42 ID:7IHP3BXC
サム寸の中の日本人技術者が開発したんじゃないの
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:15:26 ID:OeOIzUy9
>>84
HDDの容量はGB単位で表現するけど、メモリー関係はBit単位だろうね。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:17:04 ID:dLGPrOrY
フラッシュメモリも中国に大量生産させれば、iPODももっと安くなるだろうに。
韓国が作れるものは、全部中国に作らせたほうがいい。
韓国がオロオロするのが見たい。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:19:21 ID:KFZ2SEpy
>>83
技術開発→商品化→利益化→利益を研究費に当てて技術開発。

この循環モデルがまともに機能していない三星は敵にならない。
値下げによるシェア争いで短期的に負けることがあったとしても地力が違うよ。

日本が勝つのではなく韓国が勝てないだけ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:19:29 ID:FLFb5hhN
Windows積むにゃまだすくねーか。
CDケースサイズのパソコンから、また一歩すすむには時間かかりそうだね
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:20:27 ID:kLVInXr4
>>84>>86
byteだよ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:22:37 ID:Csvau0P0
>>90
bitだって
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:22:47 ID:FPIaR4Od
>>90
>byteだよ。

スンマソン、
時給はいくらでつか?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:27:09 ID:SE2p107/
>>83
確かに大容量メモリーの開発は重要だし、必要性もあるだろう。
製造機械や特許云々はしらぬ。

ただ、サムスンは"世界初"というブランドに執着しすぎて
周りが見えてないだろう。
よりよいもの、よいもの(Not 新しいもの)を作るという姿勢は買ってもいいが
開発速度が速すぎるために古いものが売れなくなったらどうする。
古いものが売れない間に新しいものが発表されると
消費者は足踏みする。結果的に市場停滞しかねん。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:28:40 ID:jAHH6mkQ
どっちなんだよ!?
それだけで8倍も違うんだz
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:34:00 ID:hr0UJpAc
赤く塗るだげで3倍速くなるニダ ホルホルホル
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:41:28 ID:IU93H4iH
こういうスレになると必ず沸いてくるよな、日本はもうダメって言う奴がさwww
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:43:36 ID:64+S5zVy
でも、こういう記事見るともっと、日本企業がんばって欲しい ってなるな。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 14:51:41 ID:XQb5gmVF
量産メモリなんて、いちいち日本で作る必要無いし。
99<:2005/09/12(月) 15:00:26 ID:I9sR4nBo
( ゚Д゚)y―┛~~・・・うーむそろそろメモリがHDに追いついてきたな。
サムスンはメモリだけは世界一だにゃ。
テレビとかはクソだが。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 15:00:24 ID:gUw0Kwqt
>>98
技術的には作れて、それを量産させるのは海外ならいいんじゃないの?

101(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/12(月) 15:03:45 ID:sKeNfThv
>>95
シャア専用?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 15:06:05 ID:niWhG7xq
なんか馬鹿な屁理屈つけて日本はすごい、韓国全然凄くないから警戒する必要も無いっていってる奴いるけど
それサムソンの工作員だから気にするな。
警戒されたら困るんだよ、日本にはいつまでも油断しててほしいんだよ。
まー、本当の馬鹿は騙されていい夢みてろ、馬鹿には騙されるななんて言わない、騙されろ、積極的かつ活動的に騙されろ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 15:10:16 ID:OIs6QetY
日本の企業関係者が2ちゃん見て判断する分けないじゃん。
ここで寒スンの技術スゴイ、馬鹿にするのイクナイって喚いてる方が、
寒スン製品が日本の消費者にスルーされてるのを何とかしたい寒スン工作員じゃないの。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 15:11:48 ID:DbZc9FD1
工作員云々言ってる奴が一番馬鹿な件
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 15:17:03 ID:O4LK9198
おおすごいんでないですか
素直に褒めよう。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 15:21:35 ID:7/cN23+M
疑問があるんだが、
良く「製造装置は日本製だろ」って聞くけど
じゃあなんでその製造装置を作った
日本企業が先に開発しないの?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 15:32:56 ID:xBCEyu5r
>>106
製造ラインより製品開発が先に決まってるやろ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 15:38:57 ID:kkSW/A80
メモリは儲からない
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 15:39:31 ID:qLJMhtz5
>>106
チップの歩留まりが悪い内は製造コストが高くて、
大口注文が取れないと利益出ないから。

ぶっちゃけ、50ナノ技術なんぞ使わなくても、
既存のチップを重ねて大容量化した方が安かい。
110(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/12(月) 15:41:31 ID:sKeNfThv
  _  _∩
( ゚∀゚)彡  1G百円!1G百円!
 ⊂彡
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 15:52:25 ID:8lojxyLI
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 15:57:19 ID:ddf2vx5v
>>108
バカ言え。フラッシュの利益率は高いぞ。
サムスンで45パーセントだ。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20087042,00.htm
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:04:01 ID:Csvau0P0
>>111
何が解らないのかが分からない
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:07:56 ID:GVS0JSlb
最近電気屋行くと200ギガのHDD搭載のパソコンとかあるんだが
一般人てそんなに使うことあるの?
16ギガフラッシュもそんなにいらんと思うが…
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:12:04 ID:vuz674fG
>>114
俺が一般人なのかどうか良く解らんが、
仕事で使うファイルと趣味の作画関連のファイルとそのアプリその他で諸々あわせて
三年間かけて約100G使用…どうでもいいファイル残しまくってるし、
よほどのヘヴィユーザでなきゃいらん。
60Gもあれば十分じゃないか?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:14:37 ID:WACC0f4x
悔しいけどやっぱ韓国凄いや…(・゚*Д*゚・)
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:17:06 ID:Csvau0P0
>>108
サムスンの2004年度はDRAMとフラッシュだけで7500億円の営業利益で利益率41%
全体の営業利益の60%はこれで稼いでいる
118スターリンになりちゃい:2005/09/12(月) 16:22:43 ID:I9sR4nBo
>>114
一般の会社員じゃ、wordとexelしか使わない。しょーじき10年前のPCで十分。
建設関係やら電子関係やら理系の職場では早ければ早いほどいいけどね。
家庭用は大きなHDDが必要だ。なんてったって、あれの容量は化け物みたいに食うからな・・・
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:22:48 ID:XQb5gmVF
>>114
200Gバイトと、16Gビット

まぁ200GB位、TV録画するとすぐ埋まる。
1TBでも足りない。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:23:44 ID:LpsYIR2f
最近出ていた名大のCPUの話はどうですか
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:27:32 ID:ZgjCLX6E
マイクロHDDで良いんじゃないの?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:27:51 ID:GlAEbKte
開発成功?おめでとう。じゃ量産化できる?現在の市場に見合った値段?あー量産に2、3年かかったら意味ないよ?わかってる?じゃ、がんばってね、期待しないで待たないから。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:28:31 ID:JzZ+3s7V
俺のノート20Gだけど、まだ11G余ってんな〜
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:30:52 ID:8T0mXYKG


どうでもいいが そろそろ 日本政府は 本腰入れて チョン対策 しろ   ボケ



125(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/12(月) 16:33:52 ID:sKeNfThv
HDDなんて、エロ動画でいp(ry
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:36:06 ID:enMtvPs9
馬韓国・・ すなおにすげ−
しかし 馬韓国はサムソンとその他になったなぁ−
サムソンで無ければ人にあらずやなぁ−
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:37:54 ID:JzZ+3s7V
つーか自国の得意な面だけ伸ばして誇ればいいのに

不得意な面まで背伸びしようとするから無理が出るんだよ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:40:24 ID:TSBWh/cK
メモリ"だけ"はまともだな、この会社。
まぁせいぜい法則を超越したジョブズにでもいいように利用されりゃいい。
129愚民@ネチズン ◆j8wtKUI9HE :2005/09/12(月) 16:43:01 ID:Cfjpvqyg
韓国は歩留まりの悪さを非人道的な労働体系でカバーできるからな。



非人道的な労働環境で生産される製品は不買運動の対象になるべき。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:43:52 ID:zPBte1f/
>>1

ふぅ〜ん。

で?
131(-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-):2005/09/12(月) 16:47:03 ID:sKeNfThv
フラッシュメモリって、あれだよな。光るヤツ…
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:47:42 ID:X9GD7DsZ
>>122
>>量産に2、3年かかったら

2年ぐらいで16ギガフラッシュメモリ量産できたらすごい事やんけ〜

あんまり見下す事ばっかりいってると目が曇ってくるよ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:49:10 ID:DxsXJH3C
韓デマ{朝鮮半島発、もしくは在日発のデマ}を韓スルー{朝鮮デマを受け付けない事}しよう。
そして広めよう!
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:52:21 ID:zPBte1f/
チョンコ脳に内蔵されている
EEPROMはキムチの摂取の刺激による微量電流で
チョンコの記憶を綺麗サッパリ消し去ります。
奴らが痴呆のように日本に謝罪を迫るのも
無いこと無いこと、捏造しファビよるのはこのサムチョン製のROMのせいです。



135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:53:27 ID:ZJf5chBA
50ナノは先端技術じゃないだろ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:53:33 ID:vuz674fG
>>132
出来なかったら話にならんわ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:57:15 ID:RjdMBmeW

叩くべきネタでもないのに「どうせ韓国だから○○なんだろ(プ」とか言ってる奴多過ぎ。
「どうせイルボンの・・・・」「チョッパリだから・・・・」と言ってるかの国の人たちと同じメンタリティだってことに気付けよ。

>>1の件にしても「製造装置が日本製」?だから何だよ。16ギガのメモリを開発したのは韓国だろ?
「日本製の装置で開発したんだから日本製も同じ」とでも言いたいのか?
ホルホルしてんじゃねえよボケ。
朝鮮人かお前らは。


もう少し節操を持ってネタを選べ。
こんな事で笑わなくても半島は俺たちに極上のネタを提供してくれる。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 16:58:20 ID:XQb5gmVF
まぁこの分野でサムソン勝ってもいいじゃねぇか。
日本が損する訳じゃ無いし、安くメモリ調達出来るし。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:01:18 ID:zPBte1f/
淫照製パチョコン、サムチョン入ってる。

熱暴走!確定!

140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:04:43 ID:hRps7C0m
メモリーは作るの簡単だし・・。

それにしても日本計算機販売がインテルにプロセッサーの
製作依頼さえしなければ今頃日本が・・・と思う今日この頃。

141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:06:16 ID:zU8nqOjd
>>137
いちよ、マジレスしとく
メモリーが、どういう構造か調べてみろと
在日の思考だろ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:12:11 ID:Yc1LzYcR
>>138
世界初!不意に機能不全を起こす火病機能付きメモリ!

という冗談は置いといて、世界で何番とかもう聞き飽きました。うんざりですチョン
143エ)・) ◆lWYtn5MZ2k :2005/09/12(月) 17:15:06 ID:WFrsR9uj
↓メドローア
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:15:50 ID:LdDDJVcj
韓国の世界初は全く信用できない
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:18:18 ID:hRps7C0m
ところで、これを見ている漏れのモニターに
SAMSUNG SYNCMASTER712Mって書いてあるんだが・・・。
どうしたらいい?

ちなみにナナオ買おうとして行ったDEOD○Oで売りつけられたんだが。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:23:13 ID:XQb5gmVF
>>142
日本もずっと言ってきた事だよ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:24:29 ID:339UDJ+u
>145
バットでたたき割れ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:24:58 ID:xBCEyu5r
>>142
ウリちゃん達はうれしくてしょうがないもん。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:28:30 ID:RjdMBmeW
>>141
いやさ、メモリの構造云々じゃなくて・・・
(実際メモリがどう構成されているかは皆目検討もつかんが)
単純に「嫌韓」の心構えを問いたいワケで。

韓国が車を開発⇒「すぐ燃えるんだろwww」「韓国車は貧乏人が・・・・」
同上、医薬品を開発⇒「朝鮮人は火病に効く薬を開発したらどうよwww」「キムチエキスでも飲んでろw」
etc...

もう一度言うが、最近「なんか・・・言ってることが朝鮮人みたいだ」と思うレスが多い。
(上記のネタを「日本猿が・・・・」「イルボンは・・・」に置き換えてみればよく分かると思う)

もちろん朝鮮日報のハイエンドなギャグは十分に楽しませて貰うけどな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:40:45 ID:ryhYs6qt
ギルガメッシュって言うから仕事そっちのけで慌ててすっ飛んできたのにギガフラッシュメモリーかよ
151r:2005/09/12(月) 17:41:21 ID:F7bz6nEE
 東芝駄目くさいなあ、家電も駄目 ノートパソコンは利益率一パーセント
唯一の儲け頭が半導体部門のフラッシュだったのに。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:41:42 ID:zPBte1f/
>>150

オマーー w
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:42:36 ID:ddf2vx5v
>>135
おいおい、50ナノが先端技術でないなら、何ナノが先端技術なんだ?

>>129
メモリー生産は人件費ほとんど関係ないんだよ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:43:44 ID:7RPPw6OK
普通に抜かされてる。頑張れよな。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 17:43:53 ID:RjdMBmeW
>>150
イジリー岡田か!
これじゃ叩かれるだろw。までも
>フラッシュメモリー、容量“16ギガ”に! DVDを代替? シャープと東北大が2006年達成見通し(B2O)
という訳で形はどうあれw2001年当時のシャープととんぺーの予測の1年上を行ったんだから
ホメてあげよう。

つヾナデナデ
<`∀´*>ホルホル
つヾコチョコチョ

>>132
発売価格が最低でも20万ぐらいになりますがよろしいでしょうか…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0207/solid.htm
しかしそろそろサムスン自身がソリッドステートPC出しても良さそうなもんだが…。

>>149
>(実際メモリがどう構成されているかは皆目検討もつかんが)
調べずに意見するそのスタイル、まさに彼らのものでございます。
157名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/09/12(月) 17:59:52 ID:rQtzWF68
また逆転現象か。
倭人は素直に負けを認めるべき。
まぁ、受け入れるのは辛いだろうがな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:03:50 ID:eOEMMYs4
>>156
ほんとだ。誰が買うんだ?こんなの。
2G:4Gが1:2で、4G:8Gは1:3か。
そして、8G:16Gが1:4なら、80万円?
んなこたあないか。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:05:19 ID:JzZ+3s7V
>>157
素直に負けを認めるべきって…
負けた部分は素直に認めますよ。どこかの国じゃないんですから。

日本の技術家さん達にも、日々研鑚を続けていって欲しいものです。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:07:07 ID:RjdMBmeW
>>156
実際のデータを提示してネタとして笑うのは推奨するが、
(韓国の工場の歩留まりが50%以下とか、10万円ケータイ付きカメラとかその辺のニュースな)
このスレはデータソースも提示せずに笑ってるだけだろ?

「どうせ韓国だから・・・」と無闇にホルホルしてる姿勢が問題だっつーの。
それは嫌韓・笑韓を通り越して「嫌韓厨」と呼ばれるレベルだろ?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:09:03 ID:YUHLluE5
こりゃLGも世界初!容量16ギガキムチーの冷蔵庫出してくるかな。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:09:11 ID:JzZ+3s7V
>>160
笑い方は人それぞれなんだから、
あんまり噛み付くのもどうかと思うが。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:10:04 ID:RjdMBmeW
>>159
東芝だって頑張ってるぜ・・・
研究開発費1兆2000億円は伊達じゃねえ。

3年間で設備投資5500億円、東芝の半導体事業
ttp://www.ebjapan.com/content/l_news/2005/08/10bu_toshiba050809.html
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:13:07 ID:PPC9Xil3
>>160
だからシャドーボクシングする前に調べろってw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:15:02 ID:ddf2vx5v
連合ニュースだと、7MのCMOSセンサーも開発となってるな。
画質的にはまだまだCCDには敵わんが、
将来的にはCCDに取って代わるかもしれんな。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:15:45 ID:RjdMBmeW
>>162
確かにそうなんだけど・・・
なんか、東亜+の住人が朝鮮人化してる気がしてな・・・


「深淵を覗く時、深淵も君を覗きこんでいる」

フォースの韓国面に取り込まれないように・・・
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:17:45 ID:RjdMBmeW
>>164
「ネタとして笑うならソースをどうぞ」

俺?俺は別にいいよ。
もっと他に笑えるネタはあるし。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:19:06 ID:J0ojZY/y
PCについて詳しくない漏れは
凄いのかどうか分からんw

でもきっと凄いのだろうw
169名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/09/12(月) 18:21:57 ID:rQtzWF68
>>160
そうだその通り。
この板はキチガイばかりだと思ってたが、まともな人もいるんだな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:22:51 ID:9TZfqSUU
素直に欲しい
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:23:49 ID:Y2OZKKpr
>>166
ニーチェか。まぁお前さんの言ってる事は一理あるな。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:24:41 ID:45UAnkoK
>>166
【韓国】「従業員10人の韓国企業が電気自動車を世界で初めて商用化!」…KBS報道は捏造でした[9/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126488267/

こういう事があるから、また捏造なんじゃネーノ?
という邪推を、どうしてもしてしまいがちではある。
なんせ捏造が日常の国だしw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:26:32 ID:J0ojZY/y
読み書きの速度が早いのなら良いなあ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:27:06 ID:crnJ1Da1
http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/common/product_list.aspx?family_cd=FME0113
既に自社で16Gbitフラッシュ作ってるんだが、何故新たに世界初?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:30:00 ID:RjdMBmeW
>>169
いや、アンタに誉められても嬉しくねぇっつーか。
ていうか・・・・これって俺の身の回りに不幸が起きるんでしょうか?

>>172
うむ、その点については非常に同意。
我々の思考を凌駕するオチに期待。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:38:02 ID:PBcXGbrn
サムスンって初期不良とかで本国や中国、アメリカでかなりの訴え起こされて
なかったっけ?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:45:19 ID:alSPR7ce
>>174
それは2Gチップを8枚搭載している
今回のは1チップで16G

ってか、いい加減サムスンもうっとうしいんで日本企業が総力を挙げてつぶしにかかってくれないかな
シャープがやってるみたいな手法で行けばすぐに潰れるだろ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:45:23 ID:ddf2vx5v
こういうこと言うから、反発買うんだよな↓
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/12/20050912000068.html

>とりわけ、黄社長は今回の16ギガのフラッシュメモリー開発で、2002年の国際半導体学会で公言した
>「黄の法則(メモリー新成長論)」を再び立証する形となった。

>黄の法則とは、「メモリー半導体は18か月ではなく、1年ごとに2倍ずつ集積度が高くなる」という
>新たな理論だ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:48:09 ID:WNR1ZtYS
それは別だ。
つか、集団訴訟なら東芝が途方もない額でアメリカで和解してるくらいだ。

サムスンはメモリ分野では後続しているメーカーを突き放している。
VGA用途等の高速RAM分野では事実上の独占状態だし、
何よりもスポット市場に頼らないで在庫調整するのが抜群に強い。
この需給のコントロールはメモリ市場での最大の強みとされている位だ。

ちなみにNAND市場の世界シェアでは5割強を握る寡占メーカー。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:50:43 ID:WNR1ZtYS
今のところ日本の星エルピーダなんだが
四半期で赤字と振るわず

まあ、なんとか頑張って欲しいのだが
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 18:55:33 ID:tcwbnWRw
>>180
東芝が大規模な設備投資を開始したとかなんとか。
日経の記事だったかな。

頑張れ東芝。マジ頑張れ。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 19:00:02 ID:GlAEbKte
ホルホルしすぎたのかもしれんが、
捏造ばっかりやってきた狼が来たぞ国だから、国内の記事だけじゃ信用できないんだよ

正直、本当に1チップで16GB出来てるなら評価するお
183Socket774:2005/09/12(月) 19:03:41 ID:M9vEUYit
つかプロセスルール50nmってほんとか?
ていうか45nmじゃなくて?

Intelでも来年初めに65nmプロセスの製品出荷だっていうのに。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 19:08:08 ID:ldNDm7gO
>>178
ムーアの法則の劣化コピーかよw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 19:13:03 ID:aJpFJBES
だいたい、20万もするなら普通にPC買うだろ。
それに、「開発した」だけならまだ判るが
あんな馬鹿高いものを「発売する」なんて正気の沙汰とは思えんぞ。
開発するだけならどんな日本企業でも普通にしてることだろ。
コストダウンをしっかりやって初めて評価すべきだと思うが。

と、ド素人な俺が言ってみる。

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 19:55:37 ID:XQb5gmVF
>>182
韓国とサムスンは分けて考えろ。
これは韓国の奇跡。
韓国からこれを取ったら廃棄物しか残らないぞ。
まぁ大分外資入ってるからってのが大きいんだろうけど。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 19:56:42 ID:45UAnkoK
黄の法則クソワロタwww

元祖であるムーアの法則は見事に壁にぶち当たってる訳だが、
それを知ってて言ってるのかねこれは。
しかも一年だしw


ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/08/isscc2/

これ見ると、今年の2月に63nmプロセスなのだが・・・
スレタイ記事本当なら、異常に開発スピード速くない?
皆さん期待の東芝もかなりがんがってるYO!
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 20:11:27 ID:N6RP91l6
>>186
わりと同意。サムスンは伊達じゃないと思う。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 20:15:17 ID:WNR1ZtYS
まあ、日本の市場でもサムスンのが強いんだし
高いけどエルピーダ買ってやってくれ、頼む。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 20:50:31 ID:H9OYVNxp
>>1
最大書き込み回数が極端に小さいとかいうオチきぼんぬw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 20:53:51 ID:X8kzCJ21
【おまいら!】 台湾の国連加盟支持の御願い 【助けてください】

第60回国連総会が9月13日よりニューヨークの国連本部で開幕します。
平和主義の台湾は、これまで12年間、国連加盟を目指し努力してきました
が、中国の卑劣極まりない圧力に合い、いまだに実現していません。

みなさまの声が、そのまま国連へ送られます。
どうか、おまいらの底力を見せつけて下さい、おながいします。

http://www.gopetition.com/online/6889.html
にアクセスしていただき「 Sign the petition 」←ここが署名のページです。

入力個所 First Name(名前)+ Last Name(姓)+ Email Address この3箇所を入力します。

※ (optional)は、未入力で大丈夫です。
※ フリーメールも大歓迎です。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 20:54:56 ID:kgqJzhDZ
捏造かw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 20:56:28 ID:PPC9Xil3
>>167
世界初とホルホルするにはステッパーの存在は大き過ぎる、ってのは
流石に知ってるよな?つうかそもそもこのスレの流れは割と冷静なんだがw

>>183>>187
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/30/015.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/0630_nsrs-609b_01.htm
相当飛ばしてるヨカン…
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 20:56:47 ID:iF9qFb6e
おまえら韓国麺に取り込まれてビジネス見えなくなってるな。
サムスンのデカさは油断できねえよ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:03:13 ID:KVZtsAXB
やっぱサムスンは世界一のハイテクメーカーだ。
自動車、造船、ハイテク、全て韓国企業。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:08:34 ID:5PqRvRfS
>>99
キムチ冷蔵庫も世界一ニダ!
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:10:18 ID:NL4xRG2B
>>195 この、一行忘れもんだぜ!!
「そして、全てパクリ」
198海人AMA ◆si65ga2MW6 :2005/09/12(月) 21:14:35 ID:jEMjEod8
>>1

最新のステッパー買いました。ッてか?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:30:42 ID:y+Bt+yN+
>27
サムソン日本にもおれの優秀な友人が働いている

おまえらホモか?

友達は優秀でおまえは愚鈍なのか?

お前のレスの行間読むと、こんな疑問が沸いてくる。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:33:21 ID:H9OYVNxp
>>198
それだけキャッシュが潤沢にあるってことだよ
サムソンだけはガチ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:42:18 ID:y+Bt+yN+
>>52
ま、黙ってみてたらいいよ。
日本が技術戦で韓国の後塵を拝することはないから。

解かっておられますね。



202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:50:07 ID:85kWocx9
韓国が既存技術のバージョンアップでホルホルしている間に、日本は新技術を開発中です。

NTT、切手大の1GBプラスチック媒体「Info-MICA」を開発
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040212/ntt.htm
>インフォ・マイカ(Info-MICA:Infomation-Multilayered Imprinted CArd)は、
>「薄膜ホログラム原理」を用いて、プラスチック樹脂媒体に大容量のデータを記録したもの。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:51:18 ID:Qp8g0kne
シンガポールはルックイースト止めて、サムソン等の企業をモデルにしているみたいだし、サムソン的な大型な企業も競争で勝っていくためには必要かもね
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:53:07 ID:XQb5gmVF
>>202
無関係。
205okinotorishima ◆Y8BmtX/bho :2005/09/12(月) 21:53:21 ID:WIz/GIxt
>>203
韓国ってシンガポールより東じゃあ・・・
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:54:20 ID:3FF2B3Im
>>203
元々半導体産業なんかは体力勝負だからな。
サムスンの大きな問題は韓国国内ではサムスンを支えきれんと言う事だな。

案外、韓国初の多国籍企業なんジャマイカなぁ・・・・
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:54:31 ID:4eMzcg8W
サムソンってバッタ屋のしゃちょーみたい。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:54:43 ID:H9OYVNxp
>>202
みかかのホログラフィックメモリーきたね
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:56:16 ID:H9OYVNxp
>>206
半導体は設備投資が馬鹿でかいし、市場の変動が激しい(特にメモリー)から
事業リスクを見誤るとあぼんぬ超特急なんだよなぁ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 21:58:53 ID:3GLFpPm5
こういうのって
開発成功の発表から実際に発売するまで1年あるってのは正常な物なのか?

211参考資料おいときますね:2005/09/12(月) 22:04:29 ID:PPC9Xil3
738 名前:  :04/03/30 01:16 ID:+KXlYQTV
>>710
これね
YOMIURI・PC 2004年5月号
日本に進出する韓国IT企業
韓国企業の異常な一極集中

(略)
「サムスンが滅びれば韓国が滅びる」と言われるほど。
なにしろ韓国の貿易黒字の104%はサムスンが稼ぎ出しているのだ。「100%以上」
つまり他の全企業でならした赤字をサムスンという一企業が補填している形だ。
しかしここまで一極集中が進めば韓国の産業構造は歪む。

昨年まで9年間サムスンに在籍した元日立製作所のエンジニアは同社一人勝ちの
舞台裏エピソードを次のように語る。それによれば、サムスンは絶対利益の出る
構造になっている。例えば、同社は決して在庫を持たない。在庫は下請け企業に
押し付けるからだ。その企業が、そのまた下請けに回すと言う形で、在庫は
どんどん下に降りていく。しかし最後に引き受けた零細下請企業には在庫を置く場所が
無い。そこで、どうするかというと「サムスンが倉庫を貸すんです。」
こんな構造が維持されれば韓国経済は危うい、そこでサムスンに集中した利益、
特に貿易黒字を何とか分散しようと、韓国政府は成長が期待できるIT企業を海外に
送り出すのだ。(略)

65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 02:17:50 ID:Q7e5W3vJ
サムスン電子は毎年巨額の設備投資をしているはずなんだが
実際にその設備投資費用を出してるのはサムスン生命で

サムスン電子はサムスン生命に小額のリース代しか払ってないらしい。

企業家さんが某スレで明言していたから
間違いないと思う。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 22:08:12 ID:PgAbCBsl
これって、「東鳩、世界最大級20kg入りキャラメルコーン発売!」みたいな感じ?
213権利ではなく恩恵♪ ◆iKTTwk3e36 :2005/09/12(月) 22:20:46 ID:WUe08Zuq
>>166

泥沼の中で暴れる者を殴るには、
泥沼に入らなくてはいけない。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/12(月) 22:21:25 ID:JQ+0H6Ul
ギガフラッシュって、RPGの必殺技みたいだな。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 22:23:50 ID:+jYjpZaN
また二層三層の掘っ立て小屋的メモリか!
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 22:24:14 ID:AM7J9926
・・・・有権者を叱ってもいいですか?・・・・
ttp://blog.goo.ne.jp/vento-novo761/e/ec5b9bf1516bca8f27d092cd339475c2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 安部晋三議員をはじめとする自民強行派が、先の大戦を正当化しようとする
意図を持っていることからすると、日本の未来は非常に危険と言わざるを得ません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



・・・・有権者は神様か・・・・
ttp://blog.goo.ne.jp/vento-novo761/e/63539d7ef5734b979be77655da689b59
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜      こんな政治手法による勝利は勝利に値しない。          〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 22:33:39 ID:Za7L0lwO
1万円位なら買ってやってもいい。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 22:37:26 ID:DnM0Tl4D
別にサムソンが技術努力するのはいいが、供給元が一つに
なるのは市場的に良くないので、奴らの低価格総取り戦略は
どっかで歯止めをかけんといかんわな
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 22:41:28 ID:tcwbnWRw
>>218
この前、ダンピング判定でクロになってましたな。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 22:43:31 ID:f7fUkl2S
有史以来、アンダードッグであった韓国が曲りなりにも
これは!というものができたんだよ。
少々のことは大目に見てやろうよ。
221名無しさん@恐縮です:2005/09/12(月) 22:44:40 ID:+3mVGd3Z
1万円でもいらない。
信用できない国の商品は買わない。
台湾の激安液晶テレビに飛びついた馬鹿日本人の二の舞に
なりたくないし。w
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 22:47:39 ID:FGaOmXsy
16メガフラッシュの間違いなんちゃうん?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 22:48:22 ID:XQb5gmVF
>>221
じゃ使わなきゃいい。

本当にサムスンのメモリ使った機器持って無いんならね。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 23:02:40 ID:2U8JILWL
WBSでやりそう
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 23:04:25 ID:a7TrVdRP
底上げ技術はいろいろ出してくるが、新機軸とか革新技術とかは全く出て来ない韓国。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 23:08:32 ID:3GLFpPm5
>>223
サムスンって貧乏人のベンツだからなぁ・・・。
安いメモリやら安いビデオカードには大量に載っているね。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 23:17:16 ID:tcwbnWRw
>>225
30年前の日本も同じようなもんだった。

欧米の製品やシステムをパクって量産化して廉売して叩かれて・・・・



・・・・パクリ元より2倍の性能で価格が半分の物を作って
真似のできない新技術と独創的なアイデアで世界の市場を驚愕させ、
その品質の安定性で世界の信頼を獲得した。

なんか、韓国は最初の1行だけで満足しちゃったみたいですけどね。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 23:31:52 ID:OvYLLgAt
特許料払えよ!
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 23:51:49 ID:ttkgbUJh
ところで、既出とは思うが、何インチのウェハーから何個できて歩留まりはどれくらいなんだ?
30(?)インチウェハーから1個とか2個程度しか取れなくて歩留まりが100個作って1個2個じゃ話にならんぞ wwwwwww

まさかと思うが価格は1個1,000円以下だよな?
それ以上じゃ、既存のメモリを連装したほうが体積はでかくなるが価格は安いぞ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/12(月) 23:55:31 ID:bVWq4uVN
>>1
それって韓国以外の国、よってない(知らんプリ=興味なし)んじゃない?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 00:02:25 ID:HyUMewi9
>>229
よく読めよ、開発段階だ。
しかもDRAMかなんかと勘違いしてないか?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 00:18:34 ID:/02Yo+8M
>>231

うん、間違っているかも wwww
でもどうでもいいんじゃね?どの道、製品で出てくる可能性無いんだしさ wwww
確かサムソンで80インチだの100インチだのの液晶(?)TVを開発成功とか記事があった気がするが、

一向に製品のアナウンスが無いと思うんだが?
でもって、もたもたしてるうちにシャープの65型(168万)ナショナルの65型(プラズマ99万(?))出されて
アボーンされてる、(笑)
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 00:27:31 ID:o1iB8xzd
>>232
メモリとモニタは事情が全く異なる。
100インチモニタが必要な人は少ないし、必ずサイズに上限が来る。
しかしメモリはいくら有っても足りない。TB位じゃ頭打ちにならない。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 00:28:36 ID:HyUMewi9
↓ここにあるな。

Samsung、最高記録密度のフラッシュ開発――32GBメモリカード実現へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/12/news044.html
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 00:30:26 ID:90dQjbE9
元々は売国奴、東芝が悪い
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 00:34:04 ID:v3fcT9qP BE:55128593-##
サムスンの半導体技術はかなりのものだぞ。
ただ、やはりオリジナリティのある物を開発するのは苦手のようだけど・・・
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/13(火) 00:37:39 ID:ecDGqPgG
さて、昼休みにこのニュースを見て
ここでみんなの見解を調べにきた訳だが。

やっぱパクリ?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 00:42:21 ID:bdGnQF/k
>>233
メモリもプロセスルールをあげて行かないと面積比では頭打ち・・・・。
最近は3次元メモリやら3次元スタックしたりしているが。
239エラ通信:2005/09/13(火) 00:44:41 ID:3r5wF+vO
50ナノの電磁誘導問題は解決できたのかな?

 
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 00:50:31 ID:/02Yo+8M
>>239

それはお約束で 『 ケ ン チ ャ ナ ヨ 』 ニダ (笑)

どうせ日本に泣き付いて、解決したらとたんにウリジナルにだでしょ、(笑) 自立できない人たちだしね
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 00:55:32 ID:cLbk8UUa
>>234
>Samsung独自の3Dトランジスタアーキテクチャを採用することで
お、これはエライじゃん。32Gならそろそろ夢の世界がムッハー
と思ったが速度と耐久性がまだアレか…

ところでこんなん見つけた
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~urabishi/page033.html
(;´Д`)ハァハァ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 00:58:46 ID:qien821p
サムスン電子は99年に256ニダ、2000年に512ニダ、2001年に1ニダ、2002年に2ニダ、
003年に4ニダ、2004年に8ニダメモリ開発に成功してきた。


そうか、そうか。よかったなw
243PCパーツ屋店員:2005/09/13(火) 01:17:07 ID:F0ApG/f0
久しぶりに来た…ってか、俺のことなぞ
誰も覚えちゃいないんだろうがw、まあ
とにかく自作マニアの俺が、半導体の知識ない
人用に論点整理しとこうか。

この記事のキモは、「50ナノメートル」でって
こと。まあ日経エレクトロニクスでは、更に配線
を三次元構造にしてることに触れられてるが、この
辺りは専門的すぎて俺も微妙にいい加減なのでw割愛。

配線長が50ナノだと何が凄いのかっていうと、まず
電子の移動距離が短くなる(御幣がある表現だが)
ことで、その分消費エネルギーが減る。
つまり省電力。
更に、回路が小さくなるので小型化。
ついでに、半導体ウエハー一枚辺りから採れる
量が増えるので(半導体の生産は、複数個のチップ
を一枚の板に纏めて、後から切り出す)、同じウエハー
から採れる量が増えるし、ウエハー縁の「死んだ」
部位が減るので結果としてコストダウン。

で、何故日本がこれを出来なかったのかと言うと、
とりあえず国内の業界は既に次世代(45ナノ)を
睨んでるので50ナノはあくまで通過点と捉えてるのが
一点。
後は、サムスンのインテルにも匹敵する設備投資。
前のレスにも誰かが触れているが、メモリのような
ほぼ確立した技術の場合、開発技術そのものは
ニコンやキャノンの光学機器そのものになってる。
しかし、それを実際開発し、生産ラインに乗っけるには
莫大な設備投資が必要。
日本企業は、開発技術に対して設備投資が少なすぎる。
ま、こんな話もあるし、企業もその辺り改善しようと
動いてるみたいだが。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D06015%2008092005&g=S1&d=20050909

以上。長文スマソ。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 01:22:13 ID:AcmHk9b+
メモリで思い出したんだが
昔、日本は写真の技術がすごかったらしくて
アメリカが苦心して作った16キロビットSRAMの回路を撮影、縮小コピーし、
4枚貼り付けて64キロビットにしたとか。
そんでアメリカがムキになって64キロビットメモリを作ったそうだ
そしたら、日本がまたしても4枚貼り付けて256キロビットにしてしまったとか。
大学の教授が言ってた
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 01:27:06 ID:+WdyJWmm
サムソンって世界初とかを
よく発表するけど、その後の製品化の声が
ほとんど聞こえないよね
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 01:33:33 ID:ozeXHaaC
東芝に勝てるか見物だなw
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/13(火) 01:40:12 ID:g3Oq8Vtf
サムスンと東芝じゃ大人と子供だよ
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/13(火) 01:44:39 ID:g3Oq8Vtf
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 01:47:45 ID:1lvrZMDd
サムスンって大きい屁をするけど、臭いが無いイメージがある
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 02:02:44 ID:cLbk8UUa
東芝・サンディスク連合やね。そいやこないだサンディスクの1GB
ミニSD買った時LGの1GBミニSDもあったけど、やっぱ中身はサムスン
なのかな。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 02:09:29 ID:UtVLo3MG
フラッシュメモリって書き込み回数きまってなかったっけ??

1万回だっけ?
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 02:15:26 ID:bq/GGgp/
またチョンが技術パクったの?
死ねよチョン
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 02:15:43 ID:YrC+oUSq
東芝はハイテクやめて重電に回帰しちまえよ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 02:18:01 ID:33+1iM3U
めもりー・・・チェックサムエラーがおきたら・・・・すぐに捨て
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 02:18:47 ID:ozeXHaaC
>>251
寿命はあるみたいよ。10万回書き換えぐらいだったかな?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 02:22:00 ID:33+1iM3U
それって仕様としてはEEPROMか?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 04:21:00 ID:qWnPWVg5
>>227
30年前の半導体製造がいまより容易だと思ってる?
サムスンが払った努力より1000倍ぐらい努力しているよ。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 06:23:52 ID:yg1sC82s
266 :マンセー名無しさん :2005/09/13(火) 01:11:11 ID:/qRQKGye
ネット/パソコン板では、先日サムスンが大々的に発表した
16Gフラッシュメモリの生産(来年後半)を自慢していたが、
今年の2月に東芝が既にプレスリリースの形で地味に発表
していたのが判り、スレ乱立中。


何やらオチがつきそうですな
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 06:31:14 ID:2MlSeiyQ
>>258
そんなことだろうと・・・・・。

しかし、さらにもう一ひねり加えてきそうな斜め上パワー。
この件はともかく、捨て身ギャグでは日本は韓国に永遠に追いつけないw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 07:25:37 ID:rEUTbmXF
>>258
ソースは?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 07:36:48 ID:Y0S00NAU
素直にサムスンすげえ!とか思ったけど、なんかまたなにやらオチが付きそうな・・・
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 07:41:55 ID:32NkUCZH
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 07:49:06 ID:32NkUCZH
>>262
なんか、製品化で先を越されるのが確実になったから、
先行開発の既成事実だけでも手に入れようとしたって感じがする。
264(○Д○) ノシ ◆6kyVLAmTAk :2005/09/13(火) 08:11:49 ID:LQpuc0qF
おれ4ギガのカード3枚持ってるけど、
16ギガバイトのカードなんて去年から市販されてなかったけ?。

出た当時の値段が17マソくらいだった記憶が‥
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 08:16:42 ID:TSPY2v+K
ipodnanoのフラッシュメモリがサムソンだってな、納入価格が市場の
4割5割カットらしい。

半導体製造装置は日本製。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 08:28:28 ID:TlzB5hlZ
どこのコ―ピ―
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 08:47:24 ID:TSPY2v+K
>>266 Barron's か 日経だった気がする。 在庫がタンマリあるんだと。
設備稼働率も上がるし、利益がでるかどうかは不明。 中小メーカーの振るい落とし
目的の価格設定とも言っていた。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 08:47:35 ID:cLbk8UUa
>>264
それ8ギガのじゃない?
https://w1.broadserver.jp/~gaaum000/products/products_0.html
今12万ぐらい。

>>265
2ギガは東芝もあるそうな。
http://www.akibablog.net/archives/2005/09/ipod_nano2gb4gb.html
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 09:26:28 ID:ndEoqL42
もういい加減に朝鮮人の言うことを真に受けるのやめない?
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 09:32:40 ID:o7fWryGg
>>269
なんでさ。


せっかくの笑いのネタを・・・
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 10:56:31 ID:XOk9Kw1V
製造装置は東京エレクトロン製というオチか?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 11:47:30 ID:Ey4U0RLb
この話、EnjoyKoreaでは沈静化したよ。

東芝のプレスリリース (日付に注目)
「8ギガビットNAND型フラッシュメモリの開発について」 2005年2月8日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_02/pr_j0802.htm
(中略)
 新技術を採用し、8ギガビットのNAND型フラッシュメモリを両社で製品化し、
2005年夏より両社出資の合弁会社(東芝四日市工場内)で生産を開始
する予定です。2006年には、今回の8ギガビット品を主力製品化する計画
です。また、2チップを1つのパッケージ内に積層した16ギガビット製品もあわせ
て製品化する予定です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
------------------------------------------------------------
それとiPod nano に使われているチップが、2G製品は東芝製で基盤直付け、
4G製品はサムスン製でサブ基盤取り付け(修理のしやすさ?)、見たいな記事
で沈静化。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/13(火) 13:02:02 ID:g3Oq8Vtf
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 13:09:24 ID:tHYrGHA3
なんだ、来年後半製品化予定か。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/13(火) 13:18:57 ID:g3Oq8Vtf
>>274

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.cfm?genre=c3&id=c1d1203e12&date=20050912

HDDの代わりにこのメモリをいくつか積んだノートパソコンを年内発売らしい
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 13:32:41 ID:KBYA4ij5
早く安く売ってくれ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 13:40:48 ID:TSPY2v+K
>>271 ヒント:○○○パー 
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 13:57:46 ID:bog20pVO
てか、そんなにメモリいkるのか?w
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/13(火) 14:48:18 ID:g3Oq8Vtf
>>278
ハードディスクの代わりだそうだ
韓国では、今後CDや映画DVDも今後はメモリで発売になるってホルホルしてるよ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 16:27:29 ID:lZbs58Mg
三星が電子機械会社って言うのは分かるが、
メモリだけに利益を依存しすぎてないか?

商品開発から製造機械まで0から作った商品て無いんじゃないか?
これメモリ方面でダメージ受けたとき建て直しがきかないと思うんだが。


281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/13(火) 16:29:39 ID:A7coylOo
>>279
そんなに海賊版が作りやすい媒体なのか?w
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 16:39:54 ID:oPx4UcO5
>>272
ということは、>>1のサムスンの発表は何が世界初なのかということに。。。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 16:57:28 ID:Ey4U0RLb
>>282
製造プロセスが50nmと言うことだけみたい。
でも、東芝も来年秋から55nmに移行するといっているので、
時期的にはあまり大差なし。

サムスンからは、読み書きの速度が改善されたとかいう情報は
出てきていないし(東芝のものについては>>262のリンク先に詳しく
書いてある)、EnjoyKoreaの韓国人の書き込みを見ると、
書換回数100万回とか法螺を吹いてる様子。
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=029&article_id=0000104695§ion_id=105&menu_id=105
ページの翻訳は http://www.excite.co.jp/world/korean/web/ でどうぞ。

普通フラッシュメモリの書換回数は10万〜30万回らしい。
だから、本当ならばこちらのほうが話題になるはず。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 17:10:42 ID:UEspQodD
実際に生産ラインを見てきたが、まぁ、ちょっと日本も本腰を入れないと太刀打ちできなくなるかもなぁ。
10年前が懐かしいよ。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 17:19:00 ID:4QQk6oci
>>284
今の日本は1970年代に建てた工場がそろそろ寿命なんで、
じっくり計画(工場閉鎖も含めてね)を建てているところだ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 17:23:44 ID:Z3G+6QRZ
「サムスンまたもや世界初!」

このスレだけの見出しだと思ったら、朝鮮日報の記事もそうなのね。
国を代表するクォリティペーパー(?)の朝鮮日報が「またもや世界初!」って
見出しを打つのって日本じゃ考えられないな。(どうでもいいけど。)
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 17:36:10 ID:Ey4U0RLb
新聞の見出し以前に、たかだかデバイスの発表(しかもまだ生産
していない製品)にコンパニオンつけて発表会する感覚が判らない。
携帯の新製品発表じゃあるまいし、日本でこんなこと考えられない。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 17:37:20 ID:Vkpnog6G
>>284
日立やルネサス、東芝が
今まで個別に作ってた半導体工場を
一つにまとめてつくるらしいよ。
NECやシャープも入るとかどうとか。


↓のやつの、もっと新しい記事が9月入ってから
出てたと思うんだけど、みつからんかった。

日本版インテル?東芝半導体集中投資の決断
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/kirikuchi/2005/kirikuchi0811.html
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 17:46:26 ID:Ey4U0RLb
まえにどこかでエルピーダの幹部にインタビューしてる記事があったけど、
日本はあまり韓国に技術情報を(学会などを通じて)公開したり
しないほうがいいのではないかという問いに対して「技術開発では
うちの方が上。そんな大人気ないまねをする必要はない。必ず盛り
返す」と言ってた。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 17:47:55 ID:CcQOBtb/
>>1
あやしいもんだな。

関西あたりの企業の社員、
「週末出張」(もちろん勤務先にはヒミツ)で技術を韓国に売り渡してるだろ。
そのクチじゃねーの。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 17:49:59 ID:P7GQFG/u
>>289
馬鹿じゃないのか?
技術開発がいくら上でも見せる必要はない
これこそ驕っているのではないか?
292<:2005/09/13(火) 17:55:55 ID:B7mu2NFG
がんばったねサムスン
パパ嬉しいよ

293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 18:02:05 ID:Ey4U0RLb
>>291
まぁ、そのくらい自信があるからいいんじゃないですか?
おごりかどうかは、1,2年すればわかるでしょ。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 18:10:08 ID:N0ZlSEZT
ところでMRAMみたいな次世代メモリの開発とかはやってるのか?
開発陣営に名前が見当たらんようだが。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 19:17:43 ID:tVxmm2IC
>>280
ハイリスク・ハイリターンを狙ってるんでしょwwwwwwwwwww
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 19:29:57 ID:MhMyMX7A
なんとなく、リコール大量発生の予感
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 19:44:25 ID:Ey4U0RLb
>>296
ヒント:iPod nanoのサムスン製メモリは、サブボードに載っている。
東芝製は基盤直付け。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/13(火) 20:47:49 ID:s5gSkrnG
>>297

それじゃ、まるきりアップルはサムソンを信用していない見たいじゃないか (棒読み)

アップルも馬鹿じゃないってことだな、 wwww
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 11:24:43 ID:uT1v4juj
そういや知り合いがフラッシュメモリからブートにして
OSを組み込むとか何とかぼやいてたな…
PC詳しくないから解らんが…
16Gあれば出来るのかね
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 13:36:16 ID:uw8aJs3f
16Gbitは容量2GB
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 15:11:38 ID:eq0GUFUd
それで?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/14(水) 16:46:09 ID:3c4fdo0K
>>299
>>241のハァハァしてるのがそれじゃね?
容量は余裕。
303:<:2005/09/19(月) 03:09:02 ID:GPQMBI32
>289
そこの社長、技術者上がりか?
304名無し法一 ◆X62uS9F6R6 :2005/09/19(月) 03:10:36 ID:jvdBsMad
>>1-303
負け犬の遠吠え乙
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 03:12:06 ID:sh1bbrXa
>>304
またお前か
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 03:12:06 ID:IfvPsriL
>>298
あんだけいろいろ迷惑なもん納品されちゃ、
信用しろって言う方が無理かとwww
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 03:12:49 ID:dXh6I1Bk
さすがに韓国は先進的だな〜。それに比べて日本ときたら…
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 03:16:43 ID:gl5RE8bP
>>307
お前はどのスレでもそればっかしw
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 03:18:50 ID:IfvPsriL
>>304
>>307
もっといい餌は無いのか?

無きゃ〜、もう、寝る。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 03:20:32 ID:Ce7UB2u6
サムスンってソニーの子会社か?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/19(月) 09:51:23 ID:YzpHNIVY
サムスンは東芝の子会社。
液晶技術もメモリ技術もみんな東芝が与えたもの。
東芝がいなけりゃサムスンなんて中小企業の一つ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
メモリー電力消費、現在の1割ですむ技術開発 次世代MRAMへ道 日立と東北大電気通信研

メモリー電力消費、現在の1割ですむ技術開発

パソコンやデジタル家電で情報の読み書きをする記憶装置(メモリー)を、
現在の約10分の1まで省電力化する技術を開発したと、日立製作所と東
北大電気通信研究所が20日発表した。

1平方センチ・メートルの大きさで1ギガ・ビット(ギガは10億)という膨大な
情報を扱う次世代メモリーMRAMの実現に道を開くものと期待される。日
立は2010年を目標に実用化を目指す。

現在のパソコンは半導体メモリーのDRAMが主流だが、電源を切るとデー
タが消え、使用時には記憶維持のために電力消費が大きくなる欠点がある。

一方、磁気記録式のMRAMは強い電磁石を使って、金属膜にデータを書
き込む。電源を切ってもデータは消えないが、電磁石用に大きな電流が必
要になることが実用化の壁だった。

今回、日立などは電磁石を使わず、金属膜に直接、電流を流して磁気デー
タを記録する新しい方式を開発。小さな電流での書き込みを実現した。今回
の技術を使った部品を集積化し、実際にメモリーとして十分な性能を出すこ
とが今後の課題だという。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050920i213.htm