【タイ】平和祈念に折り鶴像[09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1守礼之民φ ★
タイ南部ナラティワート県に設置されるコンクリート製の巨大な折り鶴。

イスラム過激派のほか暴力団、麻薬組織による暴力のため
同地域で約900人もの犠牲者が出た。

折り鶴は平和の象徴として登場した。

ソース(Yahoo!ニュース 時事通信):
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050910-02681473-jijp-int.view-001

鶴象画像:
http://ca.c.yimg.jp/news/1126340856/img.news.yahoo.co.jp/images/20050910/jijp/20050910-02681473-jijp-int-view-001.jpg
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:38:11 ID:LTBXyqVh
鶴っぱげ
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:40:51 ID:s+MB4oCQ
折り鶴って世界的に平和の象徴なんだね。
日本のものがこういう形で外国で使われるのは、なんかちょっとうれしいね。
4リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w :2005/09/11(日) 11:41:57 ID:LtVDNGQ4
>>3
「折り紙は日本ではなく、我が国発祥の遊び」 By朝鮮人
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:46:16 ID:c9FgdAvc
前は飛行機から折り鶴降らしてたな。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:57:18 ID:loB02Jx2
タイの人は折り鶴が日本のものっていう感覚は無いんだろうか?
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:07:17 ID:8++/n+Br
愛知万博行ったらブルガリアのブースのカウンターで折り鶴がいっぱいあった。
カウンターの娘が暇で折ったのかな?写真は撮ってないスマヌ。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:24:53 ID:rInBhIWR
>>7
踊ってた女の子がかわいかったんで、それは気づかなかった(w
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:37:31 ID:ZaDsKOZH
鶴とにんべんすっとばして折象かとおもった
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:46:16 ID:qY2fUO6C
タイだと、ヤシやバナナの葉っぱ切ったのを細工して
鳥の形に折る民芸とかがあるようだが
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:06:22 ID:D8RUQ+1o
折り鶴の起源は韓国
12名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>4
咲子された orz