【韓国】現代・起亜車「来年末にハイブリッドカー量産」[9/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒雲φ ★
現代・起亜(ヒョンデ・キア)車が来年末からハイブリッド車を量産する。
トヨタ、ホンダに次ぐ世界3番目となる。

現代・起亜車は7日、京畿道竜仁(キョンギド・ヨンイン)で環境技術研究所の竣工式を行い、
「ハイブリッド・プライド」量産計画を発表した。

環境技術研究所の権文植(クォン・ムンシック)副社長は「プライド車種で来年末に量産体制を構築する」とし、
「09年までに年間15万台の生産体制を整え、内需・輸出を並行する計画」と述べた。

この車には「プライド」に使用する1400ccガソリンエンジンに12キロワットの電気モーターが搭載される。
燃費は1リットル当たり18キロ(オート)で、市販中のガソリン(1400ccオート)プライドの燃費(13.1キロ)に
比べ40%以上よい。

研究所の関係者は「現在の予想価格はガソリンプライドモデルより40〜50%ほど高い
2000万ウォン(約200万円)前後」とし、
「日本ではハイブリッド車を購入する際、政府が10%以上の補助金を出しているが、
 韓国にもこうした支援があれば価格はもっと下がる」
と語った。

また現代・起亜車は07年以降、「クリック」「ソナタ」に加え、SUV(スポーツタイプ多目的車)の
ハイブリッドモデル量産も推進することにした。

中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67436&servcode=300§code=300

関連スレ:
【中国】上海汽車など、10年目処に新燃料のハイブリッド車共同開発へ【09/01】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125533151/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:47:06 ID:nwj4ToXR
2ダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:47:33 ID:Q32ihrHS
>燃費は1リットル当たり18キロ(オート)
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:47:51 ID:IrBWMG8B
標準車もまともに作れないのに、ハイブリッドですか?
莫大な設備投資が無駄にならなければいいですがw
終わりの始まりみたいですね。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:48:05 ID:JD2Yl6A1
ビッツより燃費の悪いハイブリッド。全然駄目ジャン。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:48:26 ID:4BeHbPuh
>燃費は1リットル当たり18キロ

公表でこの燃費か。実際はどれくらいになるんだろうな?
電気モーターやバッテリー交換費用を考えると高くつきそうだな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:48:38 ID:ycyd2TfK
韓国自慢のファビョリッド技術ですね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:48:40 ID:r77Gs3dg
韓国は作れるの?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:49:33 ID:LPQq/mBx
ゴルフとかルポとか、高速巡航ならハイブリじゃなくてもリッター20は軽い件について。
渋滞をゴロゴロするなら日本車が一番燃費がいいんだろうが
10プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/07(水) 18:49:56 ID:dac+Y01X
g18kmか・・・
スーパーカブの方が良いな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:50:12 ID:LPQq/mBx
>>8
あらゆる意味で期待を裏切ってくれるだろう。常に斜め上
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:50:18 ID:2nOFYfKF BE:84204252-#
ちょwww何この電波wwwwwwww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:51:06 ID:XDDVZi/j
後追いは楽だよねえ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:52:07 ID:Rl84tfL4
すべて日本企業のパクリ。日本国内に半島人大杉
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:52:14 ID:9rmVwrFL
朴ってもこの程度なのか・・・。ある意味同情。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:52:59 ID:WT5BpYOx
来年になっても「来年」って言ってそうだな。

<;`Д´> < ら、来年が逃げていくニダ・・・
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:53:31 ID:bFwoUQA4
ん?フィットのほうが良いんじゃないか?同じ1400なら
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:53:53 ID:JD2Yl6A1
この車の大きさはビッツぐらいしかないんだよね。
それでいてこの燃費はちょっとね。
プリウスは一回り大きい。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:54:06 ID:EyQ0kG0l
突然量産でいいのか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:54:56 ID:cmD9hUcx
ストまだぁ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:54:59 ID:L9x09QXI
何方式かな?比較的単純なホンダ方式モドキなんだろうな、きっと。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:56:00 ID:COgICe7o
で、KTXはちゃんと走って儲けがでてるのか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:57:18 ID:YeXxO9iy
朝鮮民族はストーカー体質から抜け出せない
日本が真似したくなる事をしなさい
朝鮮民族は日本コンプレックスから解放されまつ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/07(水) 18:57:25 ID:1yZDkdfY
1400ccハイブリッドがリッター18キロ!?
まだ日本車の同クラスのガソリンエンジン車の方が走るぞ。
カローラ1500ccクラスが17.2キロ、1800ccクラスが16キロ。
シビック1668ccが約17キロ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:58:02 ID:4BeHbPuh
そういえばこの前電気自動車を見かけたよ。

あれは燃費(?)は良いのだろうか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:58:10 ID:5s+wC7Qz
いい加減に産業スパイ防止法作ってくれよ。ビザ面をやるならなおさらだ!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:58:20 ID:bFwoUQA4
>>24
ただ、燃費の計算方式が違うのかもな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 18:58:51 ID:+urrhE9t
ハイブリッド事業はトヨタとホンダが一枚も二枚も上手だろ
日本企業の牙城に腐れ韓国車が挑んでくるなんて無謀極まりない話だなw
29プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/07(水) 18:59:05 ID:dac+Y01X
電池と内燃機関組み合わせれば良いだろうと思ってるんだろうな。
複雑な制御が出来て初めてハイブリットは高燃費になる。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:00:38 ID:IrBWMG8B
ガソリンの値段が、アメリカでも急騰してるからね。
以前は1L=30〜40円ぐらいだったのが、今は80円を超えだした。
だから、アメリカで発売すればウケルと思ったんだろうけど・・・・
アメリカ人は、ビッツ・フィットクラスには載らないからな〜
日本車は、比較的大型車にハイブリッドを拡大してるけど。
価格からして途上国では無理、どこで売るんだろう? ヨーロッパ??
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:01:12 ID:E/r+CQW7
俺はてっきり、石炭とガソリンのハイブリッドかと思ったよ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:01:29 ID:BhLvGEUr
「来年末」の話だろ
しんじられねー
たぶん来年初めに日本企業に泣き付くよ
いやこの発表じたい日本に泣きついてるな
バレバレ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:02:54 ID:YiimshAy
ハイブリットの重要な特許は殆どトヨタにあります。

トヨタに特許料を払うと採算が取れないので他の
メーカーは手を出さないのです。

特許無視なら裁判になるな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:02:54 ID:UV73tEB2
自動車メーカーみたいなことやってないで、ストライキに励んでろ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:04:38 ID:/qfPfvJw
火病のエネルギーを利用すればいい。
もしくは車両後部に日の丸を貼れば、追突してくれて前に進むだろ。
中朝韓限定だが。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:04:43 ID:vPCa7aPW
火病のエネルギーを動力に転化するニダ!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:05:20 ID:4BeHbPuh
そういえば欧州向けレクサスにディーゼル仕様が出るんだな・・・
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:05:26 ID:vPCa7aPW
>>35
おおw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:05:26 ID:YiimshAy
ちなみにハイブリット車が環境に良いと認識されてるのは
日本とアメリカだけです。

ヨーロッパは軽油車が環境に優しい乗り物と言う認識になります。
(トヨタもヨーロッパでは主力は軽油)
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/07(水) 19:05:37 ID:08vh/zTh
18kmってこれ定地走行?

これ 10・15モードじゃ12〜13km位だったりして。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:07:00 ID:QZ/ErGZo
チョンに「地球にやさしくする」という概念があるんだろうか・・・・?
「ガソリン代を考えて」で買うなら、他に燃費いい車ありそうだし。
これを作るために、また貴重なエネルギーが使われる・・・。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:07:53 ID:2sjLFrqA
>>35
天 才 光 臨
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:07:57 ID:2nOFYfKF BE:269452984-#
>>35
デラワロス
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:08:55 ID:+urrhE9t
>>35
頂きぃぁああ




特許申請してくるノシ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:09:12 ID:xG2hcpuZ
パクリ元とされるホンダIMA方式…燃費29.5km/l(2001年当時)
ちなみにトヨタの遊星ギア式シリーズパラレル式は複雑すぎてパクれずw
でもホンダのような優れたエンジン技術を持たないから燃費激悪にw
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/ima03/index.html
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:09:51 ID:IrBWMG8B
韓国系の自動車会社は、10.15モード燃費じゃないらしい、
アメリカの燃費計測と同じで、実燃費に近い計測らしいよ。
だから、プリウスが22km/Lだったかな?(まあ、近い数値)
日本と比べて、7割くらいなんだそうだ。
だから、ヴィッツが24km/L×0.7=16.8km/Lぐらい?
あくまで比率だけどね。
ただ、これ実験車だろう・・・市販車を考えるとこれに装備つけて、
実燃費は悪くなることはあっても、よくなることはないと思うが・・・・
TBって日本じゃ目茶苦茶燃費悪いそうだからね、原因は、
ギア比が日本の道路事情に全く合ってないことらしいw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:10:58 ID:V4LsWFYt
ヒョンデ暴挙に出たね

棺桶とのハイブリッドか?

半万年無理なぎじゅつだろ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:13:59 ID:EyQ0kG0l
よく嫁!
ハイブリッド車を作るとは言っているが、ハイブリッドシステムを作るとは言ってない。
システムは、トヨタの予感・・・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:14:34 ID:xG2hcpuZ
>この新型IMAを搭載する次期シビックは、CVTモデルで10・15モード燃費が31km/リットル前後になる見通しだという。
http://response.jp/issue/2005/0712/article72419_1.html
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:15:15 ID:IrBWMG8B
>>45
シビックは、今年モデルチェンジで、更に改良されたのがでてくるよね。
アコードにも載るらしい。
トヨタも、ハリアーとか拡大中だし(アメリカ人は、小型車じゃ危ないからね。)

ホンダはもともとの猿人技術が高いし、トヨタもミラーサイクルと特別な燃焼を
行ってる猿人だから・・・現代みたいに普通に燃費の悪い・低精度の猿人につけると
どうなるのかな? 日本車から見たらいい実験台なんじゃないかな?w
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:16:39 ID:7UTX1+2z
モーター焼き付き起こしそうだな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:18:08 ID:G7/8AHWM
いまさらトヨタやホンダの後追いしても追いつけない。
そんなに簡単にいくのなら世界中のメーカーがやってる。
ヨーロッパは環境性能はディーゼルに特化してるし、
アメリカはその先に目を向けてるし。
韓国ハイブリッド車の性能が日本に追いつく頃には、
次世代の省エネ車が走り始めるだろうよ。
日本より前を見て投資しないと永遠にパチモン企業だ。
中国でさえ、すでに電気自動車の開発に真剣に投資しているのに。
リッター18キロやそこらのハイブリッド買うのなら、
リッター24キロのフィットやヴィッツ買うでしょ。
いったい誰を対象としてそんなのだすわけ?無謀としかいえない。
ま、失敗してウザイ韓国企業がひとつ無くなればうれしいのは確かだが。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:18:25 ID:p52guSeu
一輪車と朝鮮人のハイブリットシステム
猫車
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:18:38 ID:IrBWMG8B
>>1
もしかして・・・・・・


マニュアル車??????????????


ありえるかもw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:19:25 ID:cmD9hUcx
キムチ冷蔵庫は付いているのか?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:20:09 ID:BhLvGEUr
そもそも基本技術が研究されていたとは思われん
パクリまくって造るんだろう
中国のロケット打ち上げと同じ
日本とは次元が違う
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:23:06 ID:xG2hcpuZ
>>45
アコードハイブリットはもう売ってるよ。
http://automobiles.honda.com/models/model_overview.asp?ModelName=Accord+Hybrid
5857:2005/09/07(水) 19:23:50 ID:xG2hcpuZ
間違えた
>>45>>50
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:27:32 ID:IXi3PV8S
特許料をちゃんと払えよ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:27:34 ID:UccrNk6M
どうせGMの子会社なんだから、本社の意向に従ってるだけだろ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:27:51 ID:IrBWMG8B
>>57->>58
今見てた・・・(*^ー゚)b dクス!!

もう、出てたんだ、これだとヒュンダイ・キアは設備投資が全く無駄に・・・・w
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:35:06 ID:AJlz47/l
石炭とガソリンのハイブリットじゃないのか・・・
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:38:57 ID:5mplnN6b
>>60
それ大宇だろ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:39:41 ID:A8mNArQn
>>62
ゴム動力とガソリンのハイブリットだよw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:40:40 ID:zPwiyxm0
ってか、ハイブリッドのメリットである燃費が低い時点で売れないだろ
プリウスでさえ売れるまで結構かかったのに
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:42:19 ID:QigkWqSB
俺、普通車でも18は越えるんだが。MTだけどさ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:43:30 ID:ptdS4xK6
10万km乗って18km/リッターだとするとガソリン5555リットル
13km/リッターで7692リットル
差2137リットル。
1リットル120円換算で25万
韓国は高いらしいので250円、53万
価格差の80万を回収するのは困難だな。

高級車ならともかくこの価格帯で売るには将来がみえなすぎ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:45:03 ID:feJOeOre
> 「ハイブリッド・プライド」量産計画を発表した。

もうちょっとましな名前はないの?
韓国名「自尊心」?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:48:56 ID:Q84Q1c4K
日本にいるとわからないが海外じゃ多いよヒュンダイ車
走れば車はなんでもいいという庶民がいる国はいっぱいあるからな。
パクリでも何でも買う方はそんなこと庶民は気にしない。
安いから売れてるよ。

日本で売れてないからうまくいってないイメージもあるが海外では結構に売っている。
RAV4をパクッたような車とかまるでトヨタがつくったような車もある。
甘やかした三菱が一番悪いが所詮パクリメーカーだからとあなどれないよ。
高級車はまだ無理でも大衆車は日本車ともう変わらないレベル。

今度のパクリブリットだってあいつら格安で売る気だろう
日本メーカーも競合車種の値段もっと下げて対抗するべきじゃないのか。
嫌韓の俺が海外で見た感想。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 19:53:44 ID:UccrNk6M
>>63
ゴメソ
ダイムラークライスラーの子会社か。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:00:32 ID:BxxSwXx1
どう頑張っても白物家電の域を越えない
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:03:26 ID:0IBhlTKO
>>69

同感。
海外行く事のない奴等は実感沸かないと思うけど、最近急激に増えてる感じがする。
日本勢、うかうかしているとあっという間に追い抜かれるよ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:03:42 ID:5mplnN6b
>>70
資本提携だから子会社ではない。
10パーセントしか現代の株式を持ってないようだ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:03:53 ID:3OVArRmU
キァ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━ !!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:05:22 ID:tZgTaMO6
”ハイブリッド”と名が付いて、値段がトヨタより2〜3割安ければ、
まがい物であっても、アメリカではバカ売れだろう。

平均的アメリカ人へのアピール力
 1.値段
 2.燃費のよさをイメージさせる新テクノロジー(の記号)
 ・・・
 10.ブランド
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:2005/09/07(水) 20:08:34 ID:1N52SMOd
>>75

なんか 夏になればエアコン効かなくなる車っぽいんだがなあ>>韓国製ハイブリッドカー
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:10:15 ID:dr9QvjZo
ペダル付きの車販売して「ハイブリッド(ガソリン+人力)車ニダ!」ってとこでしょ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:13:48 ID:VIcCUCJO
ガソリン使って火力発電してても走りそう。
18kmって。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:14:28 ID:FYnIhQl5
またゴミを量産か!

自然に厳しい事やってんじゃねえよアホ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:17:35 ID:dr9QvjZo
ていうかフォードがエスケープ・ハイブリッド発売しとるやん。

>現代・起亜(ヒョンデ・キア)車が来年末からハイブリッド車を量産する。
>トヨタ、ホンダに次ぐ世界3番目となる。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:19:22 ID:pp9h3sFX
今年2月にトヨタカローラ1500ccを買った。毎日通勤に使っていて、往復90Kmのうち40Kmが高速道路。
燃費は平均20Km/lと最高!実用車としてカローラは最高だ。
ハイブリッド1400ccで18Km/lだって?こっちは渋滞も含めた一般道路の日常使用のデータだぞ。
韓国製の車なんて買うやつはバカとしか言いようがない。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:20:08 ID:0iTXZ9sT
>>76
エアコン用に1個エンジン追加すれば解決。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:21:09 ID:xZmjppov
スズキと日産もやってるだろ <ハイブリット

相変わらずウリナラチラシは嘘つきだな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:21:12 ID:sBZGI3Cw
日本のメーカーが技術協力してんだろ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:22:00 ID:8WMW85LG
リッター18kmって何だよ?
まぁ朝鮮人なんてどうでもいいけどさ、日本の政府もスパイ天国なんて
言われてる現状を何とかしようって意思ないわけ?
86パクリはもう朴さん:2005/09/07(水) 20:23:10 ID:a3XS5Hs2
おいらのZ3も17〜18km/lくらい走るぞ。
地方の道路だけど。
87エラ通信:2005/09/07(水) 20:23:18 ID:BKfUTabx
韓国製とか中国製の電池って・・・・・爆発するぞ・・・・・
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:24:50 ID:RsHGL3xj
燃費では勝負にならないので、
「エンジンが壊れてもモーターで走ります!」
てのがウリだったりして。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:25:37 ID:8PtO9ote
燃費は
韓国製のハイブリッド<<<<<<日本製のガソリン車
って感じだろ?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:29:08 ID:e2yUUgwS
>>89
比較なぞしたら日本車に失礼
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:32:33 ID:V4LsWFYt
プリウスなんかはアメリカではセレブが好んで購入してるけどね(エコでイメージアップ狙いか?)

国内でもプリウスはまだまだ高いもんね…内容考えると安いか…

今更チョンデがハイブリッドやっても意味無いね。

日本車の進化には追い付けないから

(・∀・){ワラエル クルマ キボン
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 20:36:38 ID:IrBWMG8B
向上するのは、燃費と故障率だろ〜
なんか、故障率が高すぎてガラクタ扱いされると笑うw

しかし、計画通りに出来るのかね〜 予定は月産何台?
それまでに、他メーカーが発売するってw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:04:03 ID:x0rPrkuV
パクッタニダ ホルホルホル
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:04:54 ID:ch3d0KBK
パクリ二ダ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:2005/09/07(水) 21:09:41 ID:1N52SMOd
そもそも 走るかどうか問題だろ

走らないとガソリン食わないんだから
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:13:26 ID:xG2hcpuZ
トヨタ・ホンダが特許侵害で訴えるに500ヲン
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:14:15 ID:OmcIZceD
部品とかちゃんと作れんの?

・・・まさか、いつものケンチャナヨ?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:15:35 ID:uyzxGWPZ
来年末っておせー
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:18:40 ID:vWaWXzAX
売れるかどうかは別問題だしね。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:21:29 ID:bDnml+nf
すべては、現代の日本技術研究所のおかげだよな、これ

http://ex.nikkeibp.co.jp/company/c20050721_1.shtml
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:23:36 ID:xZmjppov
>>100
サムスンもだけど、研究開発は日本でやるけど、肝心の日本では売れない不思議
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:27:05 ID:JN/mvbWo
これって、韓国の燃料の質が悪いから燃費が悪いだけだよねw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:28:25 ID:PB9IhV6/
人力とのハイブリッド? まさか松根油?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:29:49 ID:xZmjppov
ベースエンジンが糞だとハイブリット化しても効果薄い
省エネ意識の無いベタ踏み朝鮮人に運転させれば更に効果減
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:35:53 ID:tZgTaMO6
>>100
リストラされた日本の技術者をここで拾い集めてるのかな。
日産、三菱あたりから大勢流れたんだろうなあ。
こうして技術やノウハウが韓国に盗まれていく。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:38:31 ID:VT7TuR2G
1300ccのコンパクトカーより燃費が悪い・・・。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:38:48 ID:JD2Yl6A1
>>105
リストラされた社員?
そもそもリストラされた社員なんかその会社に不要なんだから、
たいした技術なんか持ってませんよ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:40:27 ID:xZmjppov
>>105
連中の主なツールは双眼鏡ですよww
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 21:50:55 ID:tLBoi1BN
ハイブリット・モドキだろ?
車一台に、エンジンとモーターが載ったら、「ハイブリット」。テラワロス〜
燃費に貢献しない、意味無いシステム。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/07(水) 22:25:28 ID:VJjP6UN6
韓国の冬は寒いからバッテリーが持たないんじゃ?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 00:14:02 ID:x7mqdacQ
>>107
これが問題なんだよね。
確かに日本の技術者が高い賃金で韓国の企業に「アルバイト」しているのをきくよ。リストラ社員だけじゃない。
自動車ともなるとたくさんの技術の集積だから、それに関わった人そのものがノウハウになっている。
どんな優秀なエンジニアでも、自分の担当以外はまったく素人ということがよくある。
土日に韓国に行かないようにパスポートを預かる会社もあるときく。
結局何が自分にとって有益(国益?)なのか、わからないやからが多すぎるんだよ。
教育が悪い。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 02:09:27 ID:jIyWqquZ




電動アシスト自動車だなw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 03:10:08 ID:VNZm57hK
自分が生きていくのに、“国益”なんか気にする訳ないでしょう。

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 03:17:30 ID:RUDazxWn
でもまあ、日本で2400ccの車をおばちゃんたちに売るよりは、
まだ未来はあるな・・
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 03:23:04 ID:ZPmniezY
>>111
それが本当なら、日本の企業は、技術者をないがしろにしてるわけだな。
アルバイトしなければならないほどの薄給で働かせてるのだから。
日本が経済大国になったのは、技術大国だったから。
それを忘れて、技術屋を数万の技術手当てとサービス残業でこき使ってれば、日本の先は見えてる。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 03:24:26 ID:D0PK9q8Z
>>1
できる頃には日本では燃料電池の車が走ってるな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/08(木) 03:27:07 ID:9zxLrBdF
いくら安くても姦国車に乗る気はない。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 03:31:52 ID:xvN+oSoN
バブル期に屑の技術者モドキを大量生産したツケでもあるから

屑だから国を売るのも平気

軽視云々とは別次元の話
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 04:44:18 ID:GE944tzw
ホリエモンなやつが金を握り技術者がたいして金貰ってない
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 04:48:04 ID:ZziMqqFB
最近はパクリスピードが速いな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 04:50:56 ID:4ikSM878
>>111
ドアホ。

こういう技術者の違法なバイトは、バブル高賃金の頃から。
戦前世代が作り上げた資産を読み書きして覚えただけの技術者が、
半島に土日に行って技術横流ししてたんだよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 04:52:31 ID:HH4TOfAv
18`ワロス
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 04:55:36 ID:UtcF0ZAU
>>91
>プリウスなんかはアメリカではセレブが好んで購入してるけどね(エコでイメージアップ狙いか?)

LAって、省燃費車の優先レーンがあるって聞いた。
んで、そこ走ると渋滞に巻き込まれる確率が下がるから
プリウス乗ってるセレブが多いって聞いた。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 05:01:53 ID:SnRDQk/u
白菜に唐辛子を混ぜると発生するガスで走れば良いではないか。
ガスが出きったら食べごろかも知れんし。
ホルホルだろ?
作ってみんか?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 05:02:46 ID:xvN+oSoN
>>124
なんて素晴らしいバイオマスw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 05:03:36 ID:ZPmniezY
韓国企業が外資資本になってから、パクリでもやり方が巧妙になってきたね。
裏で糸引く奴は、ユダヤか?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 05:07:41 ID:ax0YAXAs
チョッパリ燃料の火病エンジン GO
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 05:15:14 ID:xvN+oSoN
>>126
まんまコレなんでねえの?
http://www.aisin-aw.co.jp/02products/02at/05hev/index.html

トヨタとは別の、アイシンAW独自バージョン
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 05:20:40 ID:D0PK9q8Z
ttp://207.gamushara.net/photo/4rin/html/sonata_1.html

まずはボディーからよろしく。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 05:50:58 ID:8a1th/Ay
公称で18qしか走らねえのかよぉ。
うちのプリウス実燃費で25qいってるど!
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 05:54:44 ID:wtskM9T9
日本じゃ10年以上かかって開発したのに韓国はたった1年で開発とは凄いですね。
まさかエンジン全部トヨタ製なんて落ちじゃないでしょうね?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 06:08:00 ID:Qk54v1oZ
三菱製だろ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 08:17:50 ID:HiFocFiI
きましたよ、きましたよ
トヨタレクサス エンジン出力を誇張 損害賠償訴訟の動き
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/08/20050908000004.html
134脳筋の自演が華麗にヌルーされててワロスw:2005/09/08(木) 12:00:51 ID:KdJ8Nlpc
これかな>プライド。セダン。1400が見つからなかった…
http://www.kia.co.kr/KmcWeb/Web/Showroom/Passenger/pride/focus.htm
comの方には無かった。KIAはコンパクト系はマティスもどきしかないのかな。

>ガソリンタイプに比べ40%以上よい。
( ´_ゝ`)y-~~計算式を出してもらおうか?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/09/08(木) 14:51:42 ID:xKI28fAe
>>100
やつらにR&Dの能力なんてないはずなのに不思議だと思ったらそういう落ちか。
確かに日本人技術者は習得した際の労力を考えたら安易に流出させすぎ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/08(木) 21:48:42 ID:qdtF/Z5M
だから猫車しか作っちゃだめっだって言ったのに
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:40 ID:p5+cD+wi
>>69

外国行かないから分らん・・
138海人AMA ◆si65ga2MW6 :2005/09/11(日) 00:19:08 ID:LLyaHcfK
>>136
> だから猫車しか作っちゃだめっだって言ったのに

ところが、ハイブリッド猫車なのであった。
139ウィーン条約26条 ◆rSZqaTqacg :2005/09/11(日) 00:20:54 ID:mRo5I+tz
いつの間にか名無しが代わってるぢゃないか・・・・・・
何処の板にいてるんだと思ってしまったよ・・・
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:27:55 ID:ln9Sv2P3
このハイブリッドシステムってチョロカーをパクッったんじゃねえのか
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:29:27 ID:CGEidXhl
69
遅くなったが、69のいうことは本当だ。
安かろう、悪かろうだが、アメ車よりはましといった感じだ。
キアや現代、ここのところよく見るようになった。
この調子で売れば、アメ市場10%なんてことも夢じゃない。
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:58:45 ID:VEZ68Kon
インスパイヤのめどがたったのか・・・
143プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/11(日) 00:59:47 ID:4HOmHR/1
>>141
何でもいいけどレスするときは
>>に半角で番号書け
マナーだ。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:09 ID:HPOC8MSC
>>141
現代や起亜がいつクライスラー300Cを超える車を作れるようになったんだよ?
FRひとつまともに作れなかったくせにw
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:48 ID:n7rEjNTW
>>138
人とサルのハイブリッドが引くのですね
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:04 ID:eUDeN87u
>>102
よく考えたら日本の燃料ってヨーロッパよりずっと悪いんだよな。
これでも性能が出てるのは凄いかも。
(ヨーロッパはノーマルがオクタン価95)
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:38:35 ID:0LlMTwSQ
韓国車なんか金積まれても乗らねーよw
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:39:45 ID:Qkwkks16
>>146
軽油がモロにその煽りを食ってるらしく、
コモンレールディーゼルなんかが期待したほどの環境性能を得られないんだとか。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:13:03 ID:CGEidXhl
>>144
すまん、PCはじめたばかりで、よくわからんのだ。

>>144
つか、アメリカにも貧乏人はたくさんいるんだよ。
もともと中流階級の税金が高い上(28%〜45%)
こう、家の値段や学費が上がったら、車まで手が回らん。
だから、大学と下層中流辺りでは、よく見るんだよ。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:21:36 ID:tUZ2Yimf
>>148
一応、今年欧州並みの脱硫黄経由が出回るらしいが、
ここまでネガティブキャンペーンを張られると、どんなに
高性能なディーゼルを日本市場に持ってきても、
売れないだろうね…非常に残念だ。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:24:09 ID:3CJqzx4n
>この車には「プライド」に使用する1400ccガソリンエンジンに12キロワットの電気モーターが搭載される。
>燃費は1リットル当たり18キロ(オート)で、市販中のガソリン(1400ccオート)プライドの燃費(13.1キロ)に
>比べ40%以上よい。

オレの新車登録から10年経とうとしてるEKシビックVti1500t(MT)と公表値で同じ燃費ですか。
実際は13〜15qってところだな。

まぁ、彼の国の「永遠の10年」から「現実の10年」に変わっただけでも評価に値する。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:30:09 ID:unLpfiXN
・・・・1400ccのエンジンに12kwモーター?
プリウスって、確か1500ccのエンジンに50kwのモーター・・・。


・・・電気の比重低っ!
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:31:12 ID:ofMhV6Eu
廃ブリッドと言いたいだけちゃうかと....
154プロ2チャンネラー支援機構 ◆2ChOkEpIcI :2005/09/11(日) 02:32:28 ID:4HOmHR/1
>>152
電動アシスト
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:33:07 ID:JQYoWQrY
       ,._-──-、 Aibo
.     /:::::::::::)Tf 0゙i        /
     /:::::::::::/  |彡|       //
    f⌒ヾ´   _rュ|  |     _  //
    └々-tT:」 | しイ ,ニニく∠,}={ l
        ,イー--イ/ / __  V⌒トЧ
.        / |ニ8二!! i 「rヘ) とつl |.
       /,' {!-uー‖ レ' / |  l-/
  __r'>、∧   ルく //レ¬| |
∠〃>ノ__/`´ >‐'-く7`´ /〃/
   ̄   ∠〃 〉ノ-‐'     ̄
         ̄
4足歩行します。


      / |   / |
     /,_ ┴─/ ヽ Aigo
.   (゜\iii'/゜) |||ヽ        /
  / ,,ニ..,ニ、、  \      //
  \ヽY~~/~y} `/..,/    _ //
     ,k.,.,!,.,.,r| ,! | しイ ,ニニく∠,}={ l
     <ニニニ'ノ イ/ / __  V⌒トЧ
.        / |ニ8二!! i 「rヘ) とつl |  〜〜〜
        ' {!-uー‖ レ'| | |  l-/
       .|ヽ   ル  |  |/レ¬|  コロコロ〜
       | |>‐'-く7|  | | |
    ∠〃◎〉     |  | 〃◎) ))))
            ∠〃◎〉
足の裏のコロコロで走行します。壁にぶつかったり倒れると「アイゴー」と叫びます。
無理な操作をするとファビョーンモードになり暴走します。
この場合は、壊れるか電池が切れるまで止まらないので放置して下さい。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:33:58 ID:IfUC9r9C
日本のメーカーは特許で直ぐに攻撃すべし
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:37:16 ID:EmbpZ1QR
遅せーええええwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:38:32 ID:nbn+wRJm

  まあ韓国人は燃費の良し悪しを問題にする前に、先ずベタ踏み運転を止めた方がいい。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:40:21 ID:vGFdjojY
とりあえず今度出る量産シビック・ハイブリ仕様より実燃費が悪かったら
わざわざ市販しても買う奴なんていないだろ
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:40:47 ID:cl3o5y6b
>>144
いやいや中東行くとエセホンダの多さに驚くよ。
魅力は安さしかないが、貧民層には性能なんか関係ない、乗れるかどうかが問題。
とはいえ金がある奴は決して韓国車なんて紛い物は買わないが。
「中流層」が少ないからなぁ…
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:45:13 ID:nbn+wRJm
そりゃ1500のセダンを50万くらいで売ってるからな

中国だと30万+一年間事故補償とか

いくらヒュンダイでもあれは儲けナシ
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:56:05 ID:VPiwWGRD
400馬力超えてるチューンドエボでも待ち乗りリッター8なご時世なのに
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:56:43 ID:eUDeN87u
>>152
あらら、モーターはほとんどオマケだね。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:08:58 ID:teB7jLMl
>>149
アメリカに貧乏人が多いのは事実だが、それと半島車がアメ車よりましだと
いう事とどういう関係があるんだ?新車の値段だけを問題にしているのか?
全てのアメ車より半島車の方が車として優れているというのならソース出し
て証明してみせてくれ。
ボイジャーより優れたミニバン、エクスプローラーより優れたSUV、300Cより
優れた同クラスセダン、それぞれ教えてくれたら納得するかもしれん。
まさか3000cc未満の小型FF限定でしたとか言わないでくれよ?
そんなものアメ車の本流じゃないから。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:21:55 ID:tUZ2Yimf
アメ車の本流ってなんだそれ?
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:24:42 ID:nbn+wRJm
>>164
中身がデウのシボレーとかと比べてるっぽい
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:38:53 ID:N4zGLsEb
プリウスは結構荒っぽく乗っても18km/Lぐらい走るぞ
恐るべしトヨタ
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:40:01 ID:Y5MDifEt
>トヨタ、ホンダに次ぐ世界3番目となる。

フォードを無視するなよ。。。ニダーの目には日本しか映らないのか。。。


それはそれですごくイヤだ。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:45:02 ID:VItnQKV7
今頃プリウス分解してるぞ! そしてトヨタが、まねしたとさわぐ!
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:47:17 ID:D2d6NaGx
>>168
彼等の暑苦しい視線は、日本の方ばかりいつも向いているよ。
…もう、本当にイヤ…orz
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:49:23 ID:cc7vem8f
マーチの電動4駆とどう違うの?
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:51:18 ID:7s88hguR
GT-Rに乗ってたけどリッター6〜7だった。
なんて環境に優しくない車だったんだろうか。
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:00:56 ID:r/KuqY1N
カリフォルニアではハイブリッド車は環境にやさしいってことで
渋滞時に専用レーン走れる特典があって
それで売れてるって聞いたけど、この車も走れるのか?
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:05:04 ID:ofMhV6Eu
>>173 < `∀´> 車は多分ダメ。
ちなみにその政策を打ち出したのがシュワルツネッガー知事。
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:15:23 ID:jgOoTfqO
マーチやキューブのe-4WDみたいなのをハイブリッドと逝ってんじゃね

前エンジン・後モーター
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:17:18 ID:gSJN5BgN
軽油とガソリンのハイブリッドです。
スタンドでまじぇまじぇしてください。
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:28:41 ID:09lw0fHI
>>172
過去にどこのメーカーも環境に優しくてかつGT−Rを超える
性能の車を作れなかったんだから仕方ないわな。
ここは必要悪っつー事でひとつ。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:43:32 ID:UOsHtq8H
チョーセン人の言う来年の話というのは、
いつの間にか 消えてしまうからなぁ。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:39:14 ID:z22vmt9Y
韓国人には電動自転車で十分。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:06:07 ID:CGEidXhl
>>164
半島車がアメ車よりましと書いたつもりはないよ。
ただ、半島車は、エンジン、トランズミッション、その他もろもろの
部品はすべて日本から輸入し、韓国で組み立てているといって売ってる。
ようするに韓国で作られた日本車というイメージだな。
そして値段も、日本車より25%〜40%安いわけだ。
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:09:20 ID:CGEidXhl
オレが思うには、国内ではどうか知らんが、アメで売るさい、
韓国で開発したとは言わない。
トヨタかホンダ辺りから買って、韓国で組み立てましたという線で
販売を開始すると見ているんだ。
値段ももちろん日本車より低目の設定だ。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:12:07 ID:/MBwUFj9
>>180

燃費も日本車の25%〜40%
安全限度も25%〜40%
中古買取価格なんて・・・・

韓国の手が触れただけで価値は低下する。

183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:27:08 ID:1sMaXr+z
こういう記事でもやっぱり「日本」の言葉が踊る
ほんとにストーカーだな
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:40:03 ID:JQYoWQrY
>>183
必ず日本を引き合いに出すよねチョンコ。
しかし日本の競争相手にもならない位チョンコのグレードが低いところがミソ。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:44:51 ID:1sMaXr+z
>>1
> 現代・起亜(ヒョンデ・キア)車が来年末からハイブリッド車を量産する。
トヨタ、ホンダに次ぐ世界3番目となる

スズキのツインもハイブリッドなんだが、スルーか?
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:46:23 ID:d+lrHOOX
12kwのモーターって16馬力くらいか?

俺の車のエアコンコンプレッサーを回すのが関の山。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:50:40 ID:TGdMC7Vn
miraV 30.5km/l

せめてこのガソリン車の燃費を超えろ
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:00:45 ID:5WYbcTCD

       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \      ピコーン!
     ∧_∧       エンジンの中でキムチを爆発させればいいニダ!
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    ⊂_ ノ
      (_)

189C-3P-YO:2005/09/11(日) 09:46:39 ID:FMl2ModG
韓国式ハイブリット

     エアコンにキムチ冷蔵庫がついてたりしてw
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:48:06 ID:1XLEnB99
キムチ冷蔵庫を取り付けるためのハイブリッド化だろ
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:52:21 ID:l8DS3M4i
不思議と在日は手を出さない。

在日とバレるのが恥ずかしいのか?
単に、命が惜しいのか?
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:11:07 ID:37zQAg41
韓国のキムチ製造現場で、唾を入れる従業員。もちろん日本向け。
http://ime.st/www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:21:31 ID:Pj/4zcBu
姦酷は猫車ブリッドでも作ってなさい。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:24:27 ID:f7NOU6G6
ハイブリットカーなのにあんまり燃費良くないんだね・・・
意味ないだろ
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:29:43 ID:MCEUn0Yt
>>194
とりあえず日本のやっている事、作っている物は真似してみたい
そういう連中ですから
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:26:59 ID:4WiffW1i
ハイブリットカーを「作ってみた」だけなんだろうな。
燃費を非ハイブリットの低燃費車より良くする事が本来の目的であり
一番重要なのに「ハイブリットである」という、ある意味ブランドに
乗っかって商売をしようという魂胆がミエミエな所が失笑を誘う。
いつもの韓国らしいですな。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:23:38 ID:jTSFqZcE
なんちてハイブリッド車を導入してもウォン安が
進行しガソリン代高騰を吸収しきれずあぼん。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:05:59 ID:S7wc93kx
>>196
ただ、その戦略に乗ってしまうアメリカの自称ミドルクラスは必ずいる。
そこまで読んでいるのかもよ。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:08:09 ID:yphvS3EJ
キムチで走る車か〜
200kyusyujin:2005/09/11(日) 17:28:48 ID:ObGzOGJH
来年始めなら鬼が笑うが、来年末なら鬼も怒るぞ
まだぜんぜん目処が立っていないということじゃないか
発表するだけで恥をかくだけだろう
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:37:04 ID:UfrXp+8N
予言しよう。  ムリ。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:59:12 ID:ZCoZc9mO
ひどい燃費だな
ハイブリッドにする意味ないじゃん
バッテリーの交換とか維持費がかかるのに 無駄
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:25 ID:lXNQYuOw
韓国好きなトヨタ奥田が技術を流したんでしょう。
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:05:05 ID:lXNQYuOw
ところで次世代エンジンはどうなるのかな?
原油高騰で日本車には追い風が吹いてる訳だが。
燃料電池?
クリーンディーゼル?
エロイ人教えて?
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:32:55 ID:U/O02mO6
エンジンとモーターを同軸上で単純につないでるだけじゃないのか?
停車中のアイドリングストップなんて機構も無さそうだし。
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:47:50 ID:U/O02mO6
上のレス書いてて気付いたんだが、イグニッションモーターを常にまわしてれば
ハイブリッドになるなw
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:17 ID:q2VvgEOu
前にガソリンエンジン、後ろにディーゼルの斜め上ハイブリッド4WD
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:38 ID:nbn+wRJm
>>203
機構的にはホンダ方式に近いみたいだけどね
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:51 ID:1AKp1L2x
いつ朴ったの?
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:15 ID:eXSy4UjF
>>204
原油はまだ安いからな・・・・水素辺りとは思ってるんだが
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:12 ID:ira5waSA
>>燃費は1リットル当たり18キロ

って、ヴィッツやフィットのような内燃機関車で
すでに達成済みでつが、なにか?
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:34:26 ID:SltJ2aPm
パ〜クった技術でつーくりだす♪
売れ行く先も 分からぬまま♪
ナナメウエの 向こうへ〜ぇぇぇ♪

By OZAKI
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:28 ID:726qdXWx
>>204
まず気筒休止システムやアイドリングストップシステムが普及するんじゃね?
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:20 ID:CGEidXhl
ウリもハイブリッドつくれるニダ!

言ってみたかっただけよね?
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:55:25 ID:mRiJ9KY4
どうせ車の前後に白丁が支える棒がついてるんでしょ。
内燃機関と人力のハイブリッド猫車。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:58:25 ID:LUH0jWCf
なんか燃費大したことないな
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>173
ハイブリッドでも渋滞時にカープールレーンは使えない。
使えるのはカープールしてるかバイクだけ。
得点といえば、一部のスーパーと駐車場で無料でバッテリーチャージできることぐらい。