【経済】電子部品大手各社、事業リスク増大中の中国集中を避け、ベトナム投資を拡大の動き[9/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒雲φ ★
電子部品大手が中国への生産拠点集中を転換、ベトナムで投資拡大に動き始めた。
日本電産グループは同国最大級の1000億円超の投資を計画。
日東電工もプリント配線板の一貫生産に乗り出す。
中国では人民元の追加切り上げ観測に加え、賃金上昇や電力不足など事業リスクが増えている。
部品業界は質の高い労働力を確保できるベトナムに注目し生産拠点の分散を進める。

日本電産は年内にホーチミン市で2工場を着工、来年6月にも稼働する。
本体はパソコン用モーター、グループの三協精機製作所はDVDレコーダー用の
光学部品などを生産、輸出する計画。

日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050906AT1D0906K05092005.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:01:42 ID:fyVqpHUX
やーーーーーーーーーーーーっと判ったか!
日経は切腹すべきである。w
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:02:53 ID:8oggFfgu
徐々に目を覚ましたか
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:04:17 ID:I+fV7bOO
ベトナムか、ベトナムも政治が微妙なんだよな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:05:51 ID:XGv6o5ua
ベトナムさん一緒に頑張ろうね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:06:34 ID:ZwuGnPZy
ベトナムもパクリ商品が横行してなかったか?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:07:43 ID:53Gr2LRS
>>1
中国は日本の技術をソックリそのまんま盗むからね。
その方がいいよ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:10:19 ID:K4iHI5dd
目ェ覚ますの遅いっつーの!w
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:12:55 ID:C1lJ0wGb
日経……いきなり「事業リスク」って……
お前を信じて「時代は中国!」と貢いできたおっさん達はどうなるwwwwww
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:14:11 ID:bfyVSjsM
中国より数万倍はまし
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:14:12 ID:wqrkB5cK
ベトナムは国の規模が小さいのでパクリ商品が出てきてもすぐに
見つけやすい。国も日本政府から圧力をかければすぐ対策を練る
だろうし。中国はそうはいかんざき
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:15:23 ID:jRBf9+U2
ベトナムは社会主義の国だから、経済で組むにはやや難がある。

中華主義に歯向かい続けた歴史があるから、国民性は至極まともだが。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:15:50 ID:nYxW6U+R
隣国を支援する者は滅ぶっつー、アホでも知ってる言葉があるのにねぇ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:15:58 ID:43FpIbZ8
大体にして反日教育してるとこに進出しろ進出するってのがアホすぎるんだよな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:17:16 ID:I+fV7bOO
>日本電産グループは同国最大級の1000億円超の投資を計画。

すげーな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:17:34 ID:uEj1E2su

 ∩,,∩
 ミ  〜 電子部品なんてコンマ何銭の世界だからな人件費次第だな!
 ミ∧,,∧
 ミ,,゚Д゚彡
 U"U
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:18:19 ID:M1+hnTkr
ベトナムにも華僑が一杯います。
また同じ過ちをするのですか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:18:51 ID:jak6XRPo
ベトナム料理はうまい
春巻きもうまいし、バインセオもうまい、フォーなんて毎日食える
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:19:28 ID:I+fV7bOO
>中国では人民元の追加切り上げ観測に加え、賃金上昇や電力不足など事業リスクが増えている。

政治的リスクとかは無視か、日経W
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:23:38 ID:fXxH93TE
>>アイヤ―困るアル
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:25:25 ID:vWdsO8QT
事実上乗っ取られた工場を幾つか知ってる。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:28:32 ID:Dz1eT2E1
カップ麺でフォーは食えるが普通に外食で食いたい。マクドでも
ミスドでもいいから手軽に食えるところが欲しい
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:35:39 ID:jnXVJUWw
日本のように資源に恵まれず、軍事や外交で世界のイニシアチブを取れない国の
為替価値や投資環境なんて、その時々の外部環境によってコロコロ変えられるのはお約束

市場がでかい、賃金が格安程度の理由で
一国に投資や生産拠点を集中させるのがそもそも大きな勘違い

ピンポンダッシュが使える大企業は別にして
日経にだまされて、社運をかけて大陸に渡った中小企業に地獄が訪れるのはこれからだ

終戦前後の満州の地獄絵のビジネスバージョンというところか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:39:36 ID:qn1E0gc4
この板で最近見かけるベトナムの記事を見ると、ベトナムも結構DQNな印象も

まあリスクを分散することが大事ってことだが
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 11:50:52 ID:VzTQWjf9
>>17
ベトナム戦争後になって、ベトナムは南にたくさんいた華僑を蹴り出したよ。
アメが引き上げてボートピープルの時代に。
ま、あんまり中国と仲の良くない国を盛り立てるのはいいわな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 12:07:25 ID:clYeR/+w
VTはまだ制約等が厳しいが、中国優柔不断と不便さで鍛えられた
日系はベトナムでもやっていけるはず。
労働力のレベルはシナに比べて安定している。
中国崩壊の序曲。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 12:25:24 ID:Q2OGZYTj
中小国ならいい気になって理不尽な要求してこないだろうから商売に専念できる
この辺の中小国をまとめて大きな経済帯を作るのが日本の本当の道

アジア共同体とは中国を封じる、日本を中心とした中小国の連合体
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 12:54:11 ID:Dz1eT2E1
多くは望まない。中国と韓国を除くアジアと仲良くできれば
中心にならなくても良い
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 13:13:14 ID:CIb3OZ+a
ベトナム・マレーシア・タイ・インドネシアを押さえておけば、
中国はアジアで覇権を握れない。

あとは、台湾海峡だけが問題。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 13:18:09 ID:1KUOAeMj
>>1
中国投資を煽りに煽った日経は氏ね。
特に乗せられて中国に行った中小は悲惨だぜ?
移転しようと思っても余力が無い。
日経と経産省で煽ってた何とか言う次官、
おまいら保証しろよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 13:18:58 ID:1KUOAeMj
>>12
そりゃ中国もでしょうがw
ドイモイやってるぜ?
32( `・ω・´)( `・ω・´)( `・ω・´)さん:2005/09/06(火) 13:22:40 ID:vKlPfLgW
>>7
でもね、技術って盗んでもそれだけじゃ活用できないからね。

商売は大好きだが地道な職人稼業は嫌いな支那人(まあ朝鮮人も)
はその辺が永遠に理解できんのよ。

かくして永遠に技術泥棒を続けるはめになる。そして技術はある
1線を超えることはできんだろうよw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/06(火) 13:24:03 ID:1KUOAeMj
>>23
だよねえ。
憲法9条改正と核武装は必要だね。
米からの自立とドル一辺倒からの脱却と。

ビジネス知識源:経営の成功原理と実践原則
http://blog.mag2.com/m/log/0000048497/90560802?page=1#90560802

このプログはイイよ〜。
為替から世界経済の仕組みまで非常に分り易い。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 11:03:06 ID:KgXo2sAl
昔から思ってたんだが、俺が死ぬまでに全く縁がないであろう帝王学って
どんなものだろうと好奇心の対象でしかなかった。しかし今思えば
満州の日系企業がやらかした大失敗のような話をケーススタディとして
多くの知識を貯える事なのかもしれないな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/09(金) 11:09:28 ID:1fLg6Q2X
あ〜あ、まんまと米(ユダヤ)とその傀儡小泉にしてやられましたな。
中国市場で一番得するのは日本企業と言われたからな。
これで欧米企業、何よりも得するのが韓国企業でしょう。
つうか工場を移す資金のある企業はまだ良いけど
資本力の無い中小はどうすんだよw
散々煽りまくってた日経は責任取れよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まあ、中国の思惑としては、あと10年くらいは日本に資本と技術を投資させてその後に日本を丸裸でオン出すくらいの腹積もりだったんだろうから、やや遅きに失したと言え致命傷になる前に気付いたのは不幸中の幸。

しかし、海外への投資は、いざと言うときは軍事力の行使も辞さないつもりでいないと回収はできそうもないんだね