【韓国・グルメ】夏が旬のアユ 天然物が食べられる希少価値の店(08/24)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東亜+芸能部@そごうφ ★

夏が旬のアユは蟾津(ソムジン)江、慶尚(キョンサン)北道・蔚珍(ウルチン)・王避(ワンピ)川、
江原(カンウォン)・三陟(サムチョク)・五十(オシプ)川、襄陽(ヤンヤン)・南大(ナムデ)川などで味わうことができる。

しかしアユ釣りを楽しむ人々は「アユ料理なら蟾津江」と口を揃える。
昔からアユを焼き魚、天ぷら、ご飯(写真)、鍋など幅広く料理してきたのが蟾津江流域だという。

どの地域に行っても天然のアユを味わうのは難しい。刺身店で出されるアユはほとんどが養殖。
養殖物も天然物も蛋白でひきしまった身の味わいはそう変わらないが、養殖のアユは天然のものとは違い、
コケを食べず飼料で育てられるため、アユ特有の香りがほとんどない。
天然のアユは養殖のものより口先が尖っており、全体的にスマートな印象だが、区別は難しい。

蟾津江下流の河東(ハドン)郡にある「ヘソン食堂」はアユ釣りの専門家たちの釣った本物の天然アユを料理してくれる。
様々なアユ料理が味わえる魅力ある店だ。
養殖のアユは大(4〜5人分)4万ウォン、中(3〜4人分)3万ウォン、小(1〜2人分)2万ウォン。
天然はこれに1万ウォンが追加される。

ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/24/20050824000069.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:52:29 ID:IsWYm2fJ
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)




             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:53:16 ID:pEhF/6Db
ハマサキも食べたい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:53:34 ID:5m5dRD9O
どうせキムチと一緒に食べるんだろ?
台無しだな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:54:31 ID:Emg2v84r

ちょっ・・・・!画像見ろ!
頭からご飯にぶっさしてるぞ!!!wwwwwww
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:54:33 ID:r0EpBnAl
どうせまたコチュジャンつけてまっかっかにして食うんだから天然もなにも関係ナシ!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:55:35 ID:N07V9//1
また 皆が食いつかなそうなネタを持ってきたなwwW
サゲとくか・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:56:01 ID:m6cDdtru
養殖物も天然物もえさの蛆の蛋白で丸々と太っている。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:57:27 ID:HrhHCCb3
またパ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:58:47 ID:vN5O5cAY
>>3
俺はハマサキを飼育したい
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:59:11 ID:ZRsgwDmz
京極:なんちゅうもんを食わせてくれたんや・・・
こんな旨い鮎は食べたことない・・・
これに比べると韓国産の鮎はカスや。
12ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/08/24(水) 18:59:12 ID:pLFBx5U9
>5
なんだこりゃぁぁぁ!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:59:17 ID:tjsTYjPh
汚ねえ韓国産の鮎なんか食えるかよ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 18:59:58 ID:0mkU6Sbz
つまんね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:00:04 ID:w05nPyTD
>>1
朝鮮人のセンスは恐ろしいな・・・。
鮎が可哀想w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:01:00 ID:RIVB3yfF
そもそも唐辛子で破壊された舌と鼻が、鮎を楽しむ機能を維持してるのかと…
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:01:07 ID:6Lifqfge
写真を見たが、美意識のカケラもないな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:01:37 ID:vN5O5cAY
>>5
串の代わりにご飯を使ったニダ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:01:45 ID:UvILxPiX
ふーんと思ったが、料理画像で噴いた・・・
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:02:04 ID:HhSZWXgX
>>1
そごうちゃん、これ普通にニュースとしておもしろく無いよ〜。

もちっと辛いか笑いかどっちかに汁!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:02:56 ID:9d8WRC6m
>>1
>昔からアユを焼き魚、天ぷら、ご飯(写真)、鍋など幅広く料理してきたのが蟾津江流域だという。

ぇ?天ぷらはオランダ人が日本に持ち込んで独自に進化したんじゃ・・・
違ったか・・・
22よう( ゚∀゚)ノ厨 ◆YOU.2MZwPE :2005/08/24(水) 19:03:19 ID:adkuHMv+ BE:287659049-#
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:05:43 ID:f8XTGRsm
>>21
韓国とで言う昔ってのはせいぜい数十年だから。
どうせ鮎料理も日帝由来だよ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:06:05 ID:M07YhhEw
鮎は日本原産
併合時代に半島に持ち込まれた。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:08:37 ID:yG4vMl9z
>>21
>昔から

100年ぐらい前じゃね?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:09:22 ID:LstL4Yyt
>>22
この写真は笑えるなw

もう少し調理した痕跡を残してくれ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:11:20 ID:teqnFiRz
頭から飯にぶっさしは、韓国独自の伝統文化!たまには認めろよ
28ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2005/08/24(水) 19:12:31 ID:pLFBx5U9
>27
まじなのか?・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:14:48 ID:KxRnPUwl
写真ワロタけど、よく見ると内臓抜いちゃってるな
せっかくの天然ものと言ってるのにバカかアイツら
鮎の味を楽しむ資格がないことがモロバレだよ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:16:25 ID:9d8WRC6m
>>22
しかしこの写真を見ると、鮎という生き物を料理へと昇華させてないな・・・
御飯にぶっさしている鮎をみると、もがき苦しんで窒息死みたいに見えるな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:16:47 ID:teqnFiRz
>>28
聞くなッ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:20:24 ID:AhRFFKKw
文化なのか何なのか知らんけど、飯に突き刺すなよw
33そごう ◆6uQcu9G7Ro @そごうφ ★:2005/08/24(水) 19:20:47 ID:???
>>22
ご苦労だったニダ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:20:59 ID:yG4vMl9z
>>27
…生で食うのか?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:21:26 ID:ZBwkIA6K
>>29

だよねぇw

これも米と一緒に混ぜるのかな?
本当に天然モノならせめて塩だけで食えよorzアユガモッタイナイ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:21:32 ID:WyCnsHX4
>>22
ささっとる・・・(@_@;)
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:22:48 ID:ctSo2aRd
ジョークスレには貼るなよ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:23:53 ID:m1EZnZ+M
>22
すげえなコレ、猫まっしぐらだな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:25:25 ID:Emg2v84r
すごい食べにくそうってかあんなご飯に刺さってるの引き抜いて食べろってのか・・・?
吐きそうだし味も無さそう
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:25:47 ID:5XLStfcB
手抜き盛り付け=韓国料理  まずそう
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:27:11 ID:rUp/xcF2
>昔からアユを焼き魚、天ぷら、ご飯(写真)、鍋など幅広く料理してきたのが

なぜこれだけのバリエーションがありながら ご飯 という頭から
ぶっさした写真なんだろ?
朝鮮日報は最近ネタ系に走ったのか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:28:11 ID:7RSehQty
韓国人は嘘つきだよね
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:28:15 ID:IN06LiDw
この写真笑える。

ほんとに、トンデモ食文化ですな。
韓国びいきの美味しんぼの作者はなんと表現しますかな。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:29:27 ID:Emg2v84r
>>41
つ【ウリジナル】
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:29:28 ID:tmx5vcPn
>>1
なんか妙に生っぽいのだが・・・

しかし美意識の欠片も無い盛り付けだな・・・
46アドル ◆p48NeyOy4M :2005/08/24(水) 19:29:37 ID:fUoYKkAH
なっ、なんじゃこりゃあぁぁぁぁ!!?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:30:32 ID:VfdTmCif
>>22
なんじゃこりゃ?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:30:35 ID:Emg2v84r
>>45
俺もそう思った・・・・
何も味が無さそうだよね・・・・・・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:30:42 ID:I8sM+xor
鮎のシンクロ?朝鮮人には料理を目でも楽しむと言う感覚はないんだな。

なんでもマジェマジェしちゃうし。どうせ、この料理もキムチ入れて
マジェマジェするんだろ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:30:50 ID:nPAeMGRS
写真:(上:サントリーニ、下:甘川2洞)
ttp://www.chosun.com/media/photo/news/200508/200508230112_01.jpg

これといい、それといい、この美意識の違いはもはや別の星の生き物としか・・・
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:30:49 ID:9d8WRC6m
海原雄山のAAネタキボン
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:30:52 ID:NaDdPm+n
風情もへったくれも無いな
まるで猫の餌だ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:31:40 ID:0UWrnJf5
朝鮮に鮎がいたことに驚いた
54P900i ◆phs.h3uudo :2005/08/24(水) 19:31:48 ID:yMfY1Rr3
>>48
新鮮なら刺身はうまいニダ。
55アドル ◆p48NeyOy4M :2005/08/24(水) 19:31:58 ID:fUoYKkAH
なんつーか、日本人の価値観とはまじで相容れぬ存在だよな・・・・・・・。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:33:23 ID:VfdTmCif
食い物より、前衛芸術としてなら成立しそう。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:34:12 ID:W5f65Z+q
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|     
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉   
  /  ( | |      __)  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <この たわけが!
  /   |   |  L ___」 l ヾ \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:34:52 ID:WS2EwOwF
げー!!(・∀・;)
つーか、ハンター試験じゃあるまいし・・・・何ですかこりぁ
鮎をバカにしてるとしか思えない、というか鮎カワイソス
塩焼きがいちばん美味しいのに
59アドル ◆p48NeyOy4M :2005/08/24(水) 19:36:25 ID:fUoYKkAH
ジョークスレでなぜターンが起きるのか・・・・・・・。
今初めてそれを実感とともに理解できた気がする。
60そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/08/24(水) 19:38:19 ID:dSAzu7to
まあ、日本人の美意識だと、こんな感じなのだろうが。。

http://www.e-mise2.ne.jp/nisiki/nishikigawa/ayu001.jpg

感性の違いなので仕方あるまい。。。w
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:38:53 ID:kxAipUFa
取り合えずさ、韓国に鮎が居たのか?
魚が焼いてない感じだけど、これもまじぇまじぇなのか?
まじぇまじぇ前提だから内蔵抜いてるのかな。
62<丶´A`>(`・ω・´ )( ´U`)y=ー (´ハ`; ):2005/08/24(水) 19:39:10 ID:HsMN2VwC
犬神家の・・・

てか、こいつらの美的センスはどうなってるんだよ('A`)
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:39:18 ID:W5f65Z+q
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|     
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |  
   |  ( ~         _)  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |      ,―――. l < ナマ臭そうな炊込御飯だな
    l .|ヽ    ー――' /   \_________
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_         
 ̄     λ ヽ     / .|    ̄
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:39:55 ID:knqqpD1J
>>22
料理ですか? これ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:40:18 ID:O0f85mtG
鮎は塩焼きだよな。
あるいは、笹の葉で包んで、蒸し焼きだよな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:40:44 ID:BqKkiiw1
>60
う ま そ う だ

>22と同じ料理として扱うのが失礼なくらいにw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:41:23 ID:kIlaNirS
         △
      ( ´・ω・)  ジョークスレは地獄だぜーフゥハハハーハァー
      (U. U  
       )ノ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:41:43 ID:/ET1imIY
>鍋など

真夏に鍋かよ。
あほの一つ覚えかよ。
69闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2005/08/24(水) 19:41:51 ID:IFhYeSg1
>>1の画像見て犬神家思い出した
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:42:34 ID:H5rRWbQe
>刺身店で出されるアユは
ちょっ、ひょっとして淡水魚を生食してんのか!?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:43:41 ID:tmx5vcPn
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E9%AE%8E%E3%80%80%E9%9F%93%E5%9B%BD&lr=

韓国・鮎でググってみたが・・・一番上のコラムにあったが現在韓国で鮎が獲れる川はかなり少ないようだ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:43:52 ID:j0zoh/G3
ヨキ「鮎を伝統的な八墓村スタイルでアレンジしました」
コト「これは美味しそうですね」
キク「村人も斧を振りかざして感動しています」
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:43:55 ID:KKxdhjYH
ご飯にぶっ刺すことで
鮎の口から旨みがご飯に浸透し
それはもう た・ま・る・か!
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:44:06 ID:ZBwkIA6K
>>60

マジで腹減ってきた。
でも謝罪と賠償は要らない。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:44:27 ID:2vK9FhmI
せめて三枚おろしにしてコチジャン塗って焼いたのだしくれ
76そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/08/24(水) 19:45:35 ID:dSAzu7to
誰だ、ジョークスレに貼った奴は?w

また死屍累々の山が。。w
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:45:55 ID:LzikbJ8b
>>60
やっぱ鮎といえば、これだよな・・美味しそう。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:45:57 ID:m1EZnZ+M
この料理法が日本に伝わって寿司になった。
つまり寿司は韓国起源なのである。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:47:58 ID:tmx5vcPn
>>70
日本でも鮎は刺身で食べるよ。ただし横川吸虫に注意ですな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:48:12 ID:/BXAk5Vw
韓国のキムチ製造現場で、唾を入れる従業員。もちろん日本向け。
http://ime.st/www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:48:30 ID:RxR/HSMM
>>78
アレンジ効きすぎw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:48:47 ID:2dCxclU3
>>22
これをどうやって食うんだ?
ビビンバのようにぐちゃぐちゃに混ぜるのか?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:48:56 ID:LzikbJ8b
>>22
朝鮮人は何がしたいのかさっぱりわからん。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:49:38 ID:xWmnn078
>>60
より比較対象として適当な物を探してきた。
http://www.komenet.jp/saijiki/arrange06.html




何かが根本的にちがうとおもう。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:49:49 ID:BqKkiiw1
>82
キムチを上に載せてからなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:51:00 ID:AhRFFKKw
>>78
づいぶん強引ですねw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:52:49 ID:zfy7bItl
天然物のアユが少ないのは日本も韓国も一緒だな。

むしろ天然物が手に入ることはまずないと思ったほうがいい。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:54:53 ID:Fg5+k+NM
この飯を炊いたのはだれだ〜!(雄山略)
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:55:39 ID:RxR/HSMM
>>84
"載せる"んだよな…日本の感覚だと。
なぜ"挿す"のだろう…
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:56:11 ID:X47ufLIc
日本の鮎は清流で苔を食べる。
朝鮮の鮎は濁流で糞を食べる。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:56:56 ID:IN06LiDw
>>87
天然アユなら、多摩川に群れをなして、たくさん遡上します。
 多摩川で成魚となったアユは海へ下り、羽田沖で産卵し、
 再び多摩川にたくさん遡上します。
 天然アユの宝庫、多摩川。
 ホントのことです。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:57:16 ID:nuLoDWYb
ジョークスレで大量虐殺が起こったのだが・・・
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:58:07 ID:IhLz6UPY
写真見てガカーリ
韓国人に自意識はあっても美意識は無い
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:58:38 ID:MCoZcgHt
えーと韓国の川って、汚いのだよね?

鮎ってそれなりに綺麗な川で無いといないと思ったのだが。


まあ、日本でもそういう川は少なくなりつつあるけど
一応、関東の川でも釣れるからなあ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 19:59:34 ID:mbH6Nlsm
チョンも鮎喰うのか

やっぱ唐辛子まみれ?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:00:52 ID:dxZsqT/X
ジョークスレってどこにあるの?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:02:23 ID:H5rRWbQe
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:05:32 ID:1XNdo+Ha
たかが鮎料理ぐらいで韓国を馬鹿にするなクソ倭猿めお前らはバナナ食ってりゃいいんだ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:06:43 ID:H5rRWbQe
>>98
日本にバナナは自生しておりませんが
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:07:04 ID:W0uluwmV
手に入った鮎が養殖物だったから、
口先を隠す必要があったんですね。
101そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/08/24(水) 20:08:01 ID:dSAzu7to
>>98
釣りする時はコテ付けてくれ。
NGワード登録出来ないではないか。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:08:35 ID:pTYnN0xo
>>98
出たなw割ばしめw

ところでお前、鮎釣りってしたことあるか?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:08:50 ID:aDjWpL+O
へぇ、鮎を鍋にするのか。
日本じゃやらないけど、ちょっと面白いかもしれんね。

>>91
こんなページがあったよ。
http://www.mlit.go.jp/river/ayu/

あと江戸川にも遡上しますよん。
昭和40年代の川の汚染状況からすると、本当に川が綺麗になったよなぁ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:09:59 ID:dxZsqT/X
>>97
見てきました。爆笑しました。ありがとうありがとう。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:13:09 ID:/6zkWg2O
研いだ米に生のアユ刺してるみたいだけどこれから炊くんだよなあ?

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:13:10 ID:pM2HamY1
何か鮎がご飯に突き刺さってる画像があるんだが、
まさかアレが料理じゃないよな?
107煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/08/24(水) 20:13:44 ID:28Hrdzx5
天然鮎はいいんだが、
記事の写真があまりにもセンス無いな…。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:13:49 ID:H5rRWbQe
>>103
俺は食った事ないけど大分ではうるかで鍋を作る料理があるらしい
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:14:25 ID:EG9oHrlN
鮎は泥臭くて、どうも苦手なんだよな・・・好きな人はこれがいいって言うんだけど
あまごの方が好き。かずら橋で売ってる炭焼きの奴が大好き
もう、これとおにぎりがあったら、お昼は完璧
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:14:31 ID:+6/fXdg0
てかご飯に入れるにしても焼かないんだな韓国は
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:15:51 ID:fFnfnjfx
韓国じゃ鮎と友釣りを「トモヅリ」と言う
よって友釣りの起源は
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:17:11 ID:aLz5f1Jx
鮎って泥臭いの?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:17:33 ID:ePU0gj8S
10年くらい前かな、ラジオのCMで『コリアングルメ ヤンバンバン』って
いうのを聞いたことがあるが(多分名古屋の店)コリアングルメってなんだろうって
あれ以来疑問だ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:18:07 ID:5XLStfcB
うわーーーーー 天然鮎だいなし 
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:18:09 ID:/BXAk5Vw
韓国のキムチ製造現場で、唾を入れる従業員。もちろん日本向け。
http://ime.st/www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
116煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/08/24(水) 20:19:17 ID:28Hrdzx5
>>112
泥臭くは無いけど、まあ、独特の香りがあるね。

鮎は塩焼きか甘露煮が美味い。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:19:22 ID:NaDdPm+n
鮎って苔食ってるから果物みたいな匂いしない?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:20:57 ID:aLz5f1Jx
青い瓜の匂いがする。やっぱ塩焼きがいいなあ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:22:23 ID:BqKkiiw1
やっぱり基本は塩焼きだよな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:22:52 ID:aDjWpL+O
>>117
養殖物は香りが薄いよ。

でも最近は養殖物も餌の改良が進んで(だいぶ前は魚粉中心、今は植物性の物を混ぜる)、
香りが強くなったよ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:27:03 ID:fFnfnjfx
画像見た。スケキヨ料理かよ!
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:27:20 ID:/6zkWg2O
最初は気ずかなかったが、この画像はアユがご飯を食ってる画像ぢゃないか?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:28:52 ID:aLz5f1Jx
養殖ものは変に脂多くないか?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:29:17 ID:H5rRWbQe
>>122
なるほど!逆転の発想だねナルホド君!


ねーよw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:29:51 ID:/46MkD1M
この画像をみて、

ハンターハンターのスシ

を思い出したのは、俺だけか?w
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:31:21 ID:WgwIy+In
>118 まぁ、要するにコケのにおいだな。

当然おまいら、自分トコの川のアユと、他の川のアユとの違いくらい判るよな。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:32:37 ID:LzikbJ8b
>>121
スケキヨwarota
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:33:31 ID:H5rRWbQe
>>126
やあ京極さん
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:33:40 ID:3C2CGyEK
>>125
あったあった。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:33:42 ID:eSYsS1vf
このアユの養殖技術って独自の物なの?
日本からの技術とかいうなよ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:35:12 ID:EG9oHrlN
>>126
俺の地元に鮎が自生できるような川はないけどね・・・
何年にかに一度は干上がるような川ばっかり(w
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:38:33 ID:WgwIy+In
>128 確かに、あの話は共感出来るものがあったな。

アユの産地に近いヒトは、そうじゃなのか?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:39:38 ID:aDjWpL+O
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:46:02 ID:Ynn4p8vT
ほれ、プレゼントだ


    y=ー iiii
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 20:56:15 ID:H5rRWbQe
>>134
ありがとよ


;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
136青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2005/08/24(水) 21:04:01 ID:seVeY3Oi
今日は実家の徳島で鮎料理をたらふく食べますた
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:07:00 ID:Fg5+k+NM
山岡はんあんたは何てもん喰わすんや。
138そごう ◆6uQcu9G7Ro :2005/08/24(水) 21:18:38 ID:IEx5Hwyn
いまだに京極さんのAAが貼られない件について
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:19:40 ID:BqKkiiw1
盆に実家で鮎の塩焼き食って美味かった記憶が台無しだw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:19:59 ID:tjsTYjPh
朝鮮の鮎はウンコの香りがします。これ本当です。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:20:29 ID:51bx4g7T
>>121 に笑いが止まりませんwwwwww
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:26:56 ID:gPsyWF+h
いや、これこそ鮎の香味を全身で味わう韓国らしい利にかなったやり方、

この状態で蒸す事で、鮎の頭から鮎の旨みのエキスがご飯にしみこみ
鮎の味を完全に味わう事が出来る、さすが、チャングムの国、料理文化は
日本より数段上だ、、、

そもそも、日本で鮎を食べるようになったのは秀吉が朝鮮侵略の時に、朝鮮の
川から鮎を強奪し、日本の川に放してから、

その時の影響で韓国では鮎が少なくなり貴重品になったのだ、
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:28:10 ID:NaDdPm+n
一生懸命考えたんだろうが,没
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:30:03 ID:gPsyWF+h
そもそも、鮎という字を見て欲しい、これは朝鮮の鮮の文字とよく似ている、、

つまり、朝(鮮)を(占)領して奪った(魚)という意味で鮎という字が使われている
私は日本の鮎を食べるたびに、鮎よお前も祖国に帰りたかったんだろうと
悲しみを感じざるにはいられない
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:32:28 ID:omhAMekc
>>144
じゃあ、鰯は? 朝(鮮)は(弱)いかw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:33:11 ID:NaDdPm+n
魚の起源は朝鮮ニダ!
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:35:40 ID:tjsTYjPh
>>144
まあ、言われてみれば朝鮮って、新鮮とか鮮度とかの「鮮」とは最も
対極にある罠ww

民度も鮮度も低い国、それが朝鮮w
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:35:54 ID:gPsyWF+h
>>145
おそらくは秀吉は朝鮮侵略の時に兵にイワシを食べさせて朝鮮は弱いと暗示を
かけた事が起源ではないだろうか?

他にも鰤というのは、朝鮮が師匠とも読めるし、鰻は朝(鮮)に(日)本が攻めたが(又)負けて死(四)んだという
アナグラムとも読める
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:2005/08/24(水) 21:39:26 ID:pc9Hfv0h
三韓征伐の折 女帝が戦況を占う為に釣った魚が「鮎」
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:40:20 ID:LhiHekus
つーか鮎って日本にしかいねーと不思議な
固定観念を持っていた・・・。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:40:40 ID:pTYnN0xo
>>142
焼いてから入れたほうが、臭みも無くておいしいよ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:41:46 ID:mz0Y0LeN
>>142
鮎は平安時代くらいにはもう食していたんだが
153ティラピア墓場 ◆GGHxW47cJQ :2005/08/24(水) 21:42:35 ID:6gYrLSo8
>>151
臭い方がいいらしい
つ「味覚障害」
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:42:45 ID:p08u2iR5

鯛は朝鮮の周囲にたくさんいたからこのような字になった。
日本のタイは朝鮮が伝えたものだ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:43:34 ID:HATacs/g
朝鮮の鮎はエラが張ってて食べにくいぞ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:44:37 ID:p08u2iR5

鮒は朝鮮に付き物の魚だからこの字になった。

日本のフナは朝鮮が古代に伝えたものだ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:44:57 ID:tjsTYjPh
韓国では鮎を人糞に漬け込む、ホンイェという料理があります。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:45:17 ID:W5f65Z+q
ホンタクの炊き込みご飯
1万ヲン
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:45:30 ID:mz0Y0LeN
>>154
タイがどのように日本で食されたかはわからんが
日本近海ならほぼどこでもタイは獲れる。
半島から伝えられるまでもない。
鮎は川魚だが、タイは海だということを知っているのか
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:47:00 ID:mz0Y0LeN
>>156
おぬしの言うことにいちいち反論するのはなんだか
フナは日本で化石も見つかっているんだ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:47:40 ID:Zl+q0Ti8
チョンと魚ちゃんの共通点てエラだけだろが
しかし豪快な喰い方だな>写真
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:48:40 ID:NDSvJUXR
鮎は木の棒に刺して塩をぱっぱと振りかけて
ダイレクトに焼くのが一番でゲス
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:49:00 ID:gPsyWF+h
スズキ 鱸→これこそ、朝鮮に(盧武鉉)ノムヒョン大統領が現れ、民族を救うという予言の魚
コイ  鯉→朝鮮が日本人の心のふるさと(古里)であり、朝鮮に恋をしていると隠し暗号
カレイ 鰈→華麗な朝鮮は(世界)の木つまり、世界樹の国は韓国=韓国は世界の中心という秘密
アジ  鯵→朝鮮が参加すると味が良い=成功するという意味
シャケ 鮭→朝鮮の土が11、11、つまり、朝鮮は個別の11人が二組いるという暗号であり、まだ解読されてない

164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:49:05 ID:tjsTYjPh
>>161
エラ ワロタ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:49:10 ID:jtj+rOG3
なんか食う気無くす盛り付けだなw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:50:47 ID:NaDdPm+n
笑天ならほかでやれ
167煤i  ̄□ ̄)< イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2005/08/24(水) 21:51:49 ID:28Hrdzx5
なんか、魚類に親近感を持つ種族が紛れ込んでる?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:52:05 ID:H5rRWbQe
そういや韓国じゃ飯に箸ぶっ刺すのはOKなんだっけ?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 21:56:54 ID:WFUjDsY3
鮎の犬神家ゴハン マズソ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:01:22 ID:kIlaNirS
94 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 21:55:10 ID:M4Qb4F+P
なんかここでいろいろ言われてるけど、あゆは自分でもニダーのことを
考えてあげる気持ちが足りなかったなって反省してる
あゆが誤解されるような調理をされたばっかりに、あゆを応援してくれてるファンのひとたちや関係者、
その他たくさんの人達に迷惑をかけてしまったこと、深くお詫びします。
あのときあの料理には、クライマックスだから全員で一体となって盛り上がりたい、
あゆの季節ももうすぐ終わっちゃうんだよ? 塩焼きでいいの?
生でいこうよ、あゆと時間を共有できるのも
あと少しなんだからがんばろうよ、って思いがほんとうは込められてたの。
斜め上な刺さり方でそれが伝わるはずない、それがわかんなかったあゆはホントばかだよね。
あゆはニダーを傷つける気は全然なかった。しかも頭の悪い子だったなんて
あゆ自信もすごくショックで、言葉が出ない。ニダーに本当に心からあやまりたいです、
ごめんなさい。そしてこんなバカなあゆだけど、
これからも応援してね。みんなほんとにごめん。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:01:24 ID:AMAHwYe+
仮に日本と同等の天然鮎が取れたとして韓国人の味覚はそれを旨いと感じるの?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:02:40 ID:uoX967Tl
484 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 20:26:54 ID:Bk6yurRD
>>479
逆さになってご飯に頭突っ込んでる鮎を見て
なんとなく映画「犬神家の一族」を思い出しますた

485 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 20:30:54 ID:vy+V1Kgw
この下品な料理orz
誰かも書いてたけど、「お米には7人の神様が」に代表されるような
食材に対する感謝の気持ちとか全然ないんだね。


486 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 20:32:45 ID:iWYuRtZb
スケキヨー


487 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 20:37:30 ID:V7auq/Cp
アヴォヌヴァシズマだぁ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:04:40 ID:Zl+q0Ti8
>>170
ワロタww
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:08:03 ID:nWyi4+54
韓国に清流なんかないだろ。
天然鮎は海で育って川に遡上する。
韓国で天然鮎?ありえないね。放流の半養殖だろ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:11:35 ID:OOosW5t0
これ鮎飯だろ?こういう作り方日本にもあるよ
このまま味付けして炊いて、骨だけ抜いてゴハンに混ぜ込むの
どこの作り方かまでは忘れちゃったけど何かで見たよ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:12:21 ID:+QJrUzV9
うぐぅ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:16:24 ID:JvrKaAL+
>>175
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1121778708/340
これでしょ。

けどさ、>>1は明らかに炊いたご飯に生の鮎刺してるぞ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:18:20 ID:AMAHwYe+
聞いた事がある
炊いた飯の上に生の魚を乗せたスシという韓国の伝統料理があると
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:24:07 ID:40o389BK
>>178
>>125

この料理(?)ナマで見たいなぁ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:26:59 ID:OOosW5t0
>>177
ほんとだ炊いてあるね・・・・
よくよく見るとこの鮎ちょっと不自然だな、尻ヒレの先が黄色いのは養殖じゃ
ないってことだろうけど色がちょっと不自然な黄色だ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:31:57 ID:hAKfZ3X8
韓国の川ってどうよ
鮎は清流でないと住めないよ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:38:08 ID:eIVqT/te
千曲川沿いで食べた天然鮎の塩焼きの味が忘れられない。
遠火でじっくり焼いてあるから頭からかぶりついて食べることができる。
多少値ははったがそれだけの価値のあるものだった。
鮎は香りと腸の苦さを楽しむものだからごはんのおかずというのはピンとこない。
こういう繊細な味と香りを楽しむというのは半島人には分からないだろうなあ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:44:01 ID:fFnfnjfx
鮎と韓国人の相違点は何か?

一方はエラを持ち縄張り意識が強く辛い汁に漬け込まれている
もう一方は魚だ
184ティラピア墓場 ◆GGHxW47cJQ :2005/08/24(水) 22:49:11 ID:6gYrLSo8
>>183
DNAでいうと9%くらい違うんじゃない
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:49:18 ID:62P/ZZGv
日本人向けの韓国鮎釣りツアーなんてものもある。
日本発祥の友釣りも少しづつ浸透してるようなので、友釣りの発祥はry
ってなるのも時間の問題。
後、以前TVで韓国人が生の鮎に唐辛子味噌?を付けて頭から齧り付いてる映像を見たことがあるな・・・
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 22:55:01 ID:/6zkWg2O
ところでこのアユのシンクロ飯どうやって食うんだ? アユは生みたいだし
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 23:04:20 ID:0rIOeB5G
キムチ入れて食う

それが半島クオリティ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 23:13:28 ID:LzikbJ8b
料理名スケキヨ
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 23:29:09 ID:9VcOLus6
シッポから食うのか?

まあシッポまで食えるんだけどさ、それにしても…
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 23:37:41 ID:167MVifR
八墓村?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/24(水) 23:51:51 ID:MVMh0frG
これ・・・
水曜どうでしょうで観た気がするな。
ユーコンだっけか?
192山口県防府市民:2005/08/24(水) 23:52:14 ID:Sk/n3VHP
 ガイシュツかもしれないけど、
 ぬこまっしぐら!
193山口県防府市民:2005/08/24(水) 23:53:08 ID:Sk/n3VHP
>191
 グレーリング飯ですねbyシェフ大泉
194191:2005/08/25(木) 00:09:06 ID:LLqPFfTF
>>193
ソレダ!
どうでしょう班の反応も悪かったはず。
なんとなく味も想像できるなぁ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 00:10:04 ID:LpxEI+DO
しかしこういうのを見るたびに
日本人の特に、魚に対する繊細な感覚を実感する
魚の種類によって、どの部分をどのように食べたら
もっとも美味か
全ての魚について、研究されつくしている
それも地方地方によって個性があり
国内旅行するだけでもその差を楽しむことができる。
料理人は全て、最高の技術をもって誇りをもって料理し
客をもてなす
料理に合った器、盛り付けに気を配る
日本料理は世界一である
魚も本望である。

チョン子とは、本当に、比べる事も出来ないほど差がある。
人間と、そうでないもの

ぐちゃぐちゃと、スプーンで激しくかき回す
何と、汚らしい、見苦しい
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 00:11:59 ID:H0xIDTLE
>>1
笑えるww
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 00:13:28 ID:d/5xSkwu
そこまで言うのはどうかと思うが
シンクロ飯は見た目が酷すぎてむしろ芸術の域
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 00:20:44 ID:A+Lw5lMS
なにこのヤーパンの伝統
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 00:42:41 ID:nCsw4AZ8
韓国の鮎の友釣りとか聞いたこと無いけど

釣るってとこが嘘くさい

網で獲るのかまたは 養殖なのに鮎はウリナラ発とかかも
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 00:58:59 ID:8UlegUI8
写真ワロチww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 00:59:49 ID:srbnXgvp
>>199
前に釣り番組で韓国の友釣りやってたお
んで連中は鮎を輪切りにして赤い汁に付けて食べてた
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 01:00:54 ID:J+Heva4f
>>201
輪切りって、、、鮭の缶詰みたいにか?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 01:02:48 ID:srbnXgvp
>>202
うn
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 01:38:50 ID:uFVGPmVM
;"; "i "; ;ヾ;"ゞゞ ;"; ;ヾ; ;        ; ;ヾ ; ;::'': ;;ヾ ;; 
"ゞ ;;'";:;,rー、'':':':::":.:'..'.:.;:    .:::;:::メ;ヾ; ;メ ; ゞ';'';ヾ'; 
メ ; ゞ;::;:'|! :;:::;`ヽ. :; : :;';: : :  .. :.:.:..ゞ;':;;'ヾ;;ゞ;;ヾl|;ゞ;;i ;';; 
ゞソ; ;ゞ;::|! '::;;::':; し〜^ヽ.    .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ir':''|l|:;':':;';;;'::; 
ヾ; ;ヾ;  |!       /!      .:. :. :. :l|i:.;;'|;メ;ゞ|lヾ ;; 
;;:':';:'::  |!∧ニユ   |ノ      :. : :: ::|l| ;''ド';:;:ルノッ 
:::.:.:'   ∩ ´ー)  <! ゚  ,,,,.,.,;::':;;;,;';'::;r;::':;;":;';';';';';;::;;;'; 
      ヒ句x[lつ .' 。゜__ -- .. .__..,,厶';;;':;'冫;::;;:';::':;::::':; 
;::;:: ベ─./  ,  )べ, −... - .. ... ゙~'''^''゙'''^'゙'''^''^"゙゙゙"゙゙ 
:;-:;::;;:' (_ノー';:;'\;〉 ─ .... ^ー ...= ^^ √ゝ、 _ ^^ .... 
::;;:/;::;:\ニ;::;べ_;_/;>= - ^__^ ^ー  __,,,,/丁ヘ;::;〉,,^,__ 
;:::;;:':ゞ/;::;;:";:':;: : ;::;;';ん,,^''^" -==-   ^~'''^''゙^"^~ 
 ー゙゙'〜゙゙^.'^=-==^ '  〜 ,,,,,,..,., ^ ^ ^ー ^ 
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 05:57:46 ID:mZ2nQUVr
>>204
それ,鮎釣りとちゃうし。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 06:40:36 ID:vCOoCoRK
アジアにおける鮎の分布図
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sawashi/bunpu.gif
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/25(木) 06:47:14 ID:vCOoCoRK
>>202
日本の鮎の刺身ね。
川魚の刺身は寄生虫が怖いので、信頼出来る料理屋で食ってね。
(寄生虫が付く前の若鮎を使う等、調理には結構気をつかう)

鮎の背越し
http://images.google.co.jp/images?q=%E9%AE%8E%E3%81%AE%E8%83%8C%E8%B6%8A%E3%81%97&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
208富士南麓人 ◆muFUJI76us :2005/08/26(金) 02:26:50 ID:9Fod93S7

8月26日 雨。
俺、彼の人々を見て、可哀相に思ったことは何度もあったけど、
>>1 の引用元の写真を見て、orz ←こんな風にくずれおる程、
今日も可哀相に思った。

おわり。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/28(日) 06:29:42 ID:SMGrQe1s
画像見て、単純に思うんだが、
このお釜、鮎が邪魔でふたが出来ないじゃん。
どうやって炊いたんだ?

(a) 炊いたご飯に鮎をぶっ刺した。
(b) 釜ごと大きな蒸し器に入れた。
(c) 実は最初は鮎全体が釜の中に埋まっているのだが、
  ご飯が炊きあがっていくにつれて鮎がにょきにょきせり上がっていく
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/28(日) 12:23:04 ID:3pNtWwnP
クソワロタ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/28(日) 12:59:31 ID:nmQG12u1
ワシらが10代の小僧の頃に(つってもまだ20代だが)やってた鮎や山女の食べ方

飯盒と米もって山に行く>魚を釣る>米を洗って飯盒に入れ、魚のワタを抜いてご飯に八墓村
そのまま米を炊く>炊けたら魚の尻尾を持って引っ張る>背骨が綺麗に抜けるので飯盒に醤油をたらしてしゃもじで混ぜる
出しておいたワタは別に焼いて、ワサビを絡めておく>ご飯の上にそのワタを載せてノリを少々…
後はかきこめ。

マジでこんな感じの食べ方を良くやってたな…学校帰りとか皆で釣りに行ったり。
ちなみに四国最後の清流と呼ばれるあの川だ。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/28(日) 13:37:55 ID:rnEuQT3M
イラネタン達の民主・公明あぼーんネトラジ(現場実況生中継)最終日 始まってるよ〜♪

【東京】人権法案反対運動 街宣企画本部★5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1125197759/

935 :人権擁護法(゚听)イラネ ◆PowUpkPJVc :2005/08/28(日) 10:53:19 ID:6tjpPwFw
■東京街宣やります!

街宣最終日 8月28日(日)

11:15 池袋駅東口
12:30 中野駅北口
14:00 三軒茶屋駅前
15:00 渋谷駅ハチ公前
16:30 有楽町マリオン前
18:00 秋葉原駅電気街口ファイナル

※停車場所が確保できない場合は変更になります。
  当スレにて随時発表していきますので、ご確認願います。

ネットライブ中継
http://www.powup.jp/jinken/gaisen/sound/live.asx
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/28(日) 15:22:27 ID:PTNPxS4n
>>1
何だこれはwwww 弥生時代の炊き込み飯かよw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/30(火) 00:53:03 ID:W3dD8gUe
祟りじゃ!八つ墓明神様の祟りじゃ!!!
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/30(火) 15:42:36 ID:fZDDWAJc
生臭さそうだな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/30(火) 16:37:04 ID:H+FRZnMR
松茸プルコギなんていう名物があるくらいだからね。
松茸をコチュジャンでギトギトにして炒める料理。
風味を感じることができたら奇跡じゃ。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/31(水) 17:49:28 ID:hp0A+Qw1
山の中で懐石料理に舌鼓・・・茶室のある日本料理店「サガクハヌル」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/31/20050831000056.html

山の中の道を進むと瓦ぶきの家が建っている。よく見ると、作りが少々変わっていることに気がつく。
軒が短く、軒の線も朝鮮式のなめらかな曲線ではなく鋭い直線だ。
店の主人が知り合いの日本人建築家に頼み、すべての材料を日本から空輸して作ったものだという。
この不思議な雰囲気を持つ家は、山の中で懐石料理が食べられ、茶道も体験できるという珍しい日本料理店だ。

中に入ってみるとさらに仰天する。床には畳が敷かれており、
目に付くあちこちに金粉で絵が描かれた瓦が飾ってある。「美しい」としか表現のしようがない。

メニューもまた普通の日本料理店とは少々違っている。
日本で食べるのと全く同じすき焼きが食べられるからだ。
最初に肉を焼き、最後はうどんでしめるというやり方。
シコシコしたコクのあるうどんは日本から空輸した材料を使って作ったもの。1人分2万5000ウォン。

この店の一番の自慢は「懐石料理」。大切なお客様を茶道でもてなす前に食べる料理だという。
前菜(蟹肉、あわび、刺身)、鍋(エビ団子)、メイン料理(牛ステーキ、ゴマソースのタコサラダ)、
食事(ホタテのバター焼き、豆料理)とデザートで構成されている。

値段は4万8000ウォン。6万ウォンのコースではより本格的な日本の茶道も体験できる。
昼に1組、夜に1組だけを受け付けている。食事ではなく軽くお茶を飲みたいという人のために、
様々な韓国茶も用意されている。

四季折々の花の咲いた庭園と山の景色を見ながら、美しい部屋で食事を楽しむことができるのも
大きな魅力だ。(031)774-3670, www.sagakhanul.com

朝鮮日報
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/31(水) 18:12:58 ID:elmDag3N
韓国のキムチ製造現場で、唾を入れる従業員。もちろん日本向け。
http://ime.st/www.jjang0u.com/data/newjjang/157/2005Jul/112161203545440.jpg
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/31(水) 18:15:20 ID:zOVO/FVB
>211
酒をくれ
220拓也 ◆mOrYeBoQbw :2005/08/31(水) 18:17:33 ID:eSPxxi5s
>>1
まあナンだ、

焼いてから炊いてくれ、あとワタ取るな(´・ω・`)
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/08/31(水) 21:46:59 ID:ORthaw3y
チョソが何作ろうが、最後はコチュジャンかウンコとマジェマジェするから
一緒だろ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/02(金) 01:25:08 ID:LMd8h6hJ
朝鮮式マジェマジェ飯、ウマス?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/04(日) 19:11:11 ID:92x47jUB
age
224見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6 :2005/09/04(日) 19:14:17 ID:N9fDOt0S
いや、>1の画像は上手そうだ。素直に認めよう。

友釣は鮮人が発明したのか?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:2005/09/04(日) 19:24:25 ID:U++jQ3UN
そういや 

金日成の好物は 鱒の刺身だったな
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/09/04(日) 20:51:10 ID:BBgUebqa
なんだこの糞スレ
韓国グルメ、だってW
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん