【国防】防衛庁、無人偵察機を「グローバルホーク」軸に導入検討 北情報収集[050609]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つかφ ★

 防衛庁は、無人偵察機(UAV)の導入について、米国製「グローバルホーク」を軸に
検討する方針を固めた。日本領域の警戒監視のほか、日本の防空識別圏内の高高度
からの遠方監視で北朝鮮の情報を収集するのが目的で、将来的には弾道ミサイルの
発射探知などミサイル防衛(MD)システムの一環として運用することも検討する。
運用構想作成や機種選定のため、06年度政府予算の概算要求に数億円の調査費を
盛り込み、早ければ07年の配備を目指す。

 防衛庁は4月、米国製無人機で高高度滞空型の「グローバルホーク」「プレデター」、
低高度短距離型の「ファイアースカウト」「イーグルアイ」などの性能や運用実態を調べるため、
調査チームを米国に派遣。これを受け、7月にもまとめる運用構想の概要に、広域監視の
ためには、より高高度滞空型の無人機が望ましいとの考え方を盛り込む。

 検討の軸となるグローバルホークは、ノースロップ・グラマン社製で、民間ジェット機の
2倍の高度(約2万メートル)を飛行できる。36時間以上の滞空が可能で、1機数十億円。
また、高高度滞空型ではあるが地上作戦の運用にも有効とされるプレデター(高度
約8000メートル)も検討対象に含める。

 防衛庁関係者によると、高高度UAVに高性能センサーを搭載することによって、UAVの
行動範囲である防空識別圏内からでも、北朝鮮などの画像情報を収集できるという。
UAVが弾道ミサイル発射を探知し、イージス艦などに情報を伝えることで、対処能力を
向上させる構想もある。

 防衛庁は高高度UAVについて03年度から国産化に向けた研究を続け、すでに24億円を
投入している。米国製を導入すれば国産化は断念する方針だ。


ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0609/006.html

関連スレ
【国防】ミサイル防衛 レーダー情報 常時共有 日米、システム構築検討[06/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117758687/
【国内】2日連続 米の特殊偵察機が沖縄・嘉手納基地から北朝鮮へ飛び立つ[050607]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118153882/
【極東】大野防衛庁長官「北朝鮮の核や台湾海峡、緊張緩和ほど遠い」【06/04】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117869620/
【シンガポール】ミサイル防衛の日米共同研究、06年度から開発段階との方針[6/5]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117981064/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:48:51 ID:Sv/GHcWq
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ   これは取り消しできない
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:48:55 ID:CtR0aRQd
らぷたーも
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:49:22 ID:qkhdk+v9
これってペンタゴンに突っ込んだやつだよね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:49:26 ID:CtR0aRQd
やべえ、アホ認定されたw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:51:02 ID:XKJUNtEz
>2
>3

7ハルビン.*HADURI..:2005/06/09(木) 20:51:12 ID:OKsuhd+u
7なら小泉政権崩壊!!&国賊小泉A級戦犯入り!&小泉信者滅亡!!
ついでにこれは取り消し出来ない。m9(^Д^)プギャー在日小泉信者のオナニーw↓
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:51:15 ID:vt0rt9Qb
FAFにお願いしてレイフ売ってもらえ。
相手は理解不能、意思疎通不能の存在だ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:52:03 ID:Px+jweFR
これはどんな機体なのか軍オタの人詳しく教えてくれ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:52:08 ID:qq0cq5mH
10
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:52:18 ID:lAieOyzs

グローバルホークって誘導ミサイル積めるんだっけ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:52:36 ID:Sv/GHcWq
>>7
朝鮮人降臨乙wwwwwwwww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:52:40 ID:Z6evb/u3
国産すべし。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:53:01 ID:Z6evb/u3
>>11
確かイラクで発射したりしてたよね。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:53:04 ID:NKeompj0
>>13
そのとおおおり
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:53:10 ID:30a82uzg
>>7
ハルちゃんクニへ帰ろう
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:54:28 ID:qkhdk+v9
いい事考えた。
グローバルホークにF-15を積めば楽勝w
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:55:32 ID:J+7NqNwD
>>11
プレデターにヘルファイヤーを搭載させようって試みはあるけど、
グローバルホークは積めないし、今後、積めるようにしようともしないと思う。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:56:22 ID:PwspFMGo
ラプタン 買って〜♥
20ヘッドラインからきましたよ:2005/06/09(木) 20:56:31 ID:9Nz+JmyQ

 京商が国産化、只今開発中
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:56:48 ID:lAieOyzs

 グローバルホークがフレアを撒き散らしながら
 北朝鮮北部の地下基地から出た発射寸前のミサイル発射台を
 攻撃しているシーンが浮かんだ。

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:58:20 ID:sdaU1OT8
細菌兵器を密かに積んで南北ともにあぼーん
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 20:58:25 ID:Et47Fnis
売ってくれるのか?
24パピヨン☆QSa1eG5l ◆Oamxnad08k :2005/06/09(木) 20:58:55 ID:/IMZ/r0S
だから、そんなものより空対空核が必要だよ。
これがあれば、鬼に金棒。パイロットは。。。であるが。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:01:24 ID:qkhdk+v9
電子機器がイカレそうだな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:01:28 ID:R4K/fi/W
ハルビンいるの?
NGワードなので目に留まらんかったわ
27誇り高き乞食:2005/06/09(木) 21:02:24 ID:9gLL5LWy
無人偵察機は、イスラエル製も売ってるんだよね。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:02:45 ID:GDzgOa9o
軍オタさん解説ヨロ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:03:45 ID:Z6evb/u3
無人偵察機はベトナム戦争時代から有ったけどな。
電信柱みたいな奴。
今のは着陸できるのが大きな違いなんだろうか。
或いはステルス性とか。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:05:05 ID:ZYN0DHV0
>>8
ジャムは人間を相手にしていないのよ。
31ハルビン.*HADURI..:2005/06/09(木) 21:05:17 ID:OKsuhd+u
20台相手国家文化に対して関心ないわ無回答の割合

韓国 0.3%

日本は猿文化でザルアンダ^−^
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:07:12 ID:ItI8ox7G
国産してほしいが、北の核の脅威はすぐそこに来ている。

開発が遅すぎた。もっと金と人を注ぎ込んでおけば・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:08:57 ID:qkhdk+v9
無人偵察機よりも巡航ミサイルを自作してほしいですね
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:09:13 ID:HQJjKOGP
監視なんてメンドイ事してないで、原爆打ち込んだほうが早いじゃん。
35ハヤブサ ◆v4uVqDj/OY :2005/06/09(木) 21:09:23 ID:qth2GVKn
>>31
2点
何を言っているのか分からん
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:12:21 ID:jSo5HcpX
やはり偵察は透明になれるプレデター投入が一番かと。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:12:24 ID:sEW3YUWQ
ソースが朝日・・・グローバルホーク・・・07年配備
信じられね〜
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:12:55 ID:GGPe0FHd
どうせ、高く吹っかけられるだろうから・・・

実際に一機、ステルス・全自動・全天候の奴を作ればかなり値切れると思うなぁ




39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:13:17 ID:F+7X+UOU
これ以上アメリカ製平気に偏るのは反対!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:13:23 ID:GDzgOa9o
(´・ω・`)ノ コレって、妨害電波出されたら自立で帰って来るの?
41ヘッドラインからきましたよ:2005/06/09(木) 21:16:26 ID:9Nz+JmyQ
>>40
ガラモンは送信機をアルミ箔で包んだだけで
よだれを出して死んでしまいました(つд`)
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:17:57 ID:ULW16MHN
やっぱ時代は無人兵器だよね。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:20:05 ID:sz3E4Gzj
>>35
2点もあげるおまいの心意気に惚れた
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:21:04 ID:SkHcSARG
輸入すべきは運用ノウハウ
物はいらん
では通用せんわな米屋には
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:21:48 ID:1MG5Q8nT
>>40
ラジコンじゃないし
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:23:00 ID:CQsqI9dG
ハルビンと&は別人と思っていた俺が素人だった.....
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:24:11 ID:kF6tLOK5
早期警戒情報供与で難色 米、日本側イージス艦に

日米両国が2007年度末に配備開始予定のミサイル防衛(MD)の海上配備型迎撃ミサイル
(SM3)のため、米国の衛星がとらえた早期警戒情報をイージス艦で受信するシステムを、
米政府が日本側への供与に難色を示していることが8日分かった。複数の日米関係筋が明
らかにした。

受信システムが供与されなければ米軍経由の間接情報などに頼ることになり、MDの整備全
体に支障が出ることは必至。日本側は米国と今後さらに協議を重ねる予定だ。
日本側は海上自衛隊のイージス艦に受信システムを搭載することで、弾道ミサイルの発射を
伝達する早期警戒情報を初めて直接入手することを目指していた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050609-00000176-kyodo-int
48ハルビン.*HADURI..:2005/06/09(木) 21:28:07 ID:OKsuhd+u
島猿小泉国は永遠な copy大国.


何人家自ら創造し出したことがない.

法,政治,科学,技術,行政, 文化,言語

すべてのものが西洋と百済と中国のパーク里.^^

可哀相で
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:29:17 ID:B9iZOCN1
無人君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:31:08 ID:rmVm/NKV
>>47
創価学会とか在日とか、スパイ、工作員を消さなければしょうがない

情報筒抜けになるし
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:32:12 ID:tN1gYjLU
国産機も平行して作ろうよ〜
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:32:36 ID:sFD5mkWh
意外にソース朝日
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:35:30 ID:lEdDLttO
防衛庁も解ってるね、これからはロボットの時代だって。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:36:20 ID:o/Eda3yb
アメから買えばいいのか
自分で作れよ
情けない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:37:13 ID:JKm2grWt
アメリカはハードを渡してもソフトは渡さないだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:39:13 ID:ZeR9U86v
>>24
自衛隊員にメテオスイーパーやらせる気かよ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:39:16 ID:lEdDLttO
>>55
開発は田宮と京商が担当しますw

RQ-4A Global Hawk 画像
http://images.google.com/images?q=RQ-4A%20Global%20Hawk&hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=N&tab=wi
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:40:36 ID:zPkHz4Xg
米製か。せめて名前は日本が決めようぜ。
「むじんくん」とか。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:45:08 ID:K6amPiHH
>>58
グローバルホーク → お岩
プレデター → 貞子
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 21:45:15 ID:AWiAyzNX


朝日新聞が軍事ネタを報道し、他社が報道していないときは
第三国に対する情報提供と考えてしまうのは間違っているだろうか?


                                     誰か教えてチョ。


61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 22:04:49 ID:t06tYpDP
やっぱウルトラホークですよ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 22:12:03 ID:qD5p8iqu

テーサツするのはいいが、
ちゃんとコーゲキするんだろうな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 22:14:25 ID:lEdDLttO
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 22:17:30 ID:PwspFMGo
>>63
Bell Eagle Eye UAV イイ


護衛艦に搭載できそうな予感
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 22:43:49 ID:o/Eda3yb
アメを頼りすぎ
自力防衛をめざせ
科学技術を総動員するんだ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 22:45:26 ID:vvxawtFK
>>11
無人U−2偵察機みたいな物だから
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 22:57:57 ID:DodqVjLb
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 23:00:23 ID:Qy+VbTHm
>>65

作っていたが、完成するのは10年くらい先。(運用も含めると)
そんなにのんびりまっていられない事情があるんじゃ?
69安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2005/06/09(木) 23:00:57 ID:Yz+PlVTJ
勿論、機密漏洩防止のために自爆装置もつけな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 23:03:11 ID:ZeR9U86v
グローバルホークは上昇速度が遅いから、過密な日本の空では運用が難しい。
だから短時間に二万メートルまで上昇可能な機体を自主開発する。
というシナリオだったんだけどね。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/09(木) 23:51:13 ID:gWQgMzBQ
>>67
今ならスミソニアンで見れるよ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 00:01:45 ID:UwZKKo94
導入っていうのか。防衛庁は対応遅すぎ。

とっととやれ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 00:16:37 ID:y5OEvQhO
グローバルホークあけて4番のクリスタルだったら俺のプロポで操縦できるって訳だ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 00:21:33 ID:7zsbc/8S
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 00:36:49 ID:4i2Aw7SX
日本製UAVがFー4に吊るされてるの見たよ、諦めたのか
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 00:53:13 ID:dTij2e65
軍靴の音が聞こえる
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 00:56:29 ID:KyuXRccz
>>74
そいつのステルス性能に人工知能とHi-MATの高機動性能を加えるんだ!
無人だからこそできるハイGターンでミサイル攻撃をかわしながら敵機を落とせるような
萌えられる無人君キボン!
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 01:04:31 ID:tgMkDiDq
これは国産開発すべきでしょ。
それこそ大学に開発費提供すりゃいいのでくるだろうに
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 01:16:03 ID:YgkrjGgD
こんな状態だから、アメリカは北チョンを泳がしてるぽ。
TMDも必要だが、日本が軍拡するには南北チョンやシナが敵国でないと。
日本に武器が売れるからさ。で、アメリカは日本が強行に出るのを望んでない。
武器が売れるからさ。
だからこの構図を断ち切る為にも日本は独自で3馬鹿を駆逐しないと、
日本は脅迫され続けるよ。それもアメリカの望みだから。
最も日本がそこまでやればアメリカは認めるぞ。そろそろ切れてきた。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 01:27:03 ID:KyuXRccz
TRDIは無人戦闘機に着手しる!
人工知能を積んでロボット化しる!
空中指令機からターゲットだけ指示して自動攻撃させるようにするんだ。
数百機量産すれば支那の空軍など恐れるに足らんぞ!
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 03:48:40 ID:cRMX5NUN
結局、高高度無人機は当初の予定された国産じゃないのか・・・
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 06:20:53 ID:JPgj3u9i
>63
>Bell Eagle Eye UAV
これってオスプレイの無人機版?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 06:40:55 ID:8Wwts5e3
守ってくれるなら金も出せるが、それすら反故なら話にならんな。
何か制裁できないものか。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 10:28:39 ID:lAV5HR+R
>>75
多用途小型無人機という奴だが、あれはあれで開発は継続されている。
今は飛ばした後パラシュートで回収しているが、これを自動で滑走路に
着陸帰還するようにする研究とかやってるよ。

偵察・監視UAVは、「大は小を兼ねる」で一機種あればいい、というもの
ではない。高高度を長時間滞空して戦略偵察を行う高価な大型UAVは
輸入で、小型・安価な戦術偵察UAVは国産。という組み合わせもある。

ちなみにグローバルホークは輸出実績も最近できた。ドイツ向け、正確
にはNATO向けだが、7機の「ユーロホーク」の調達が内定している。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/10(金) 23:53:51 ID:ihUOk2Kd
>>76
おれも軍靴の音が聞こえる。

大陸と半島から悪意に満ちた軍歌の音が聞こえる。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/11(土) 09:24:52 ID:7DS4gEjg
国産でこういうの作れ。

ロッキードのステルス無人戦闘機セイバーウォリアー
ttp://www.lockheedmartin.com/data/assets/7054.mov
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/11(土) 09:43:25 ID:NlIdbIO6


こんな面白いニューススレが有ったのか
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/11(土) 09:49:01 ID:NlIdbIO6
これで、アメリカの早期警戒衛星に頼らなくても
よくなるのかな、将来的には
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/11(土) 09:55:45 ID:NlIdbIO6
>>70
そういうことで国産を考えてたんか
グローバルホークじゃ無理じゃん。
まずは試験用に買うのかな?
そのような制約があるのに、簡単に国産諦めるとも思えないんだよね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/11(土) 09:56:07 ID:XmU6Q88N
戦闘妖精マダー
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/11(土) 09:59:51 ID:NlIdbIO6
>防衛庁は高高度UAVについて03年度から国産化に向けた研究を続け、すでに24億円を
>投入している。米国製を導入すれば国産化は断念する方針だ。

朝日フィルターだな、ここは。
24億円もかけていて、無駄になった
といいたいんだろう、朝日はW
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/11(土) 10:03:54 ID:+PpSlREo
>>76
漏れも軍靴の音が聞こえる
音だけでなく、キムチ臭い軍靴の音がすぐそこに・・・


輸入するだけでなく、いろいろ改造するんだろうな・・・
とりあえず、核自爆装置キボンヌ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/11(土) 10:07:40 ID:gBK8EC7k
>>50

スパイ防止法、潰したのって土井高子だったっけ?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/06/11(土) 10:11:27 ID:n+EjCT+0
>>91
その何百倍もの無駄金が中共に送られているのになwww
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/11(土) 10:16:42 ID:NlIdbIO6
ミサイル防衛用とすればグローバルホークはそのままでは
運用できないだろ、
哨戒機にミサイル防衛用赤外線探知装置を積んで実験しているようだけど
そのまま、あれを積めるとも思えないし、結局、実験用、実力の可能性を
詳細に検討するための、実験用じゃないのか??
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/13(月) 18:26:52 ID:6598H0CU
>>33

この前の大綱作成の時に公明党に潰されました・・・

計画では
弾道ミサイル型と巡航ミサイル型の研究を盛り込む予定でしたが
公明党が日本の技術では隣国に飛ばせる
だから駄目って事でごねて
自民も公明党との関係を重視し
防衛庁の計画は潰されてしまいました。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/06/17(金) 13:15:17 ID:sDoeH5NO
あげ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
公明はそんな売国行為をしたのか。許せん。