【中国デモ】反日騒擾の動機:粗暴な中国の国連改革妨害【4/12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカイキッド@暇じゃない怠け者φ ★

反日騒擾の動機:粗暴な中国の国連改革妨害 
(Philip Bowring "UN power play drives China protests" Apr.12, 2005, International Herald Tribune) 

 温家宝中国首相が南アジア訪問で見せた人懐こさと、北東アジアの隣人日本に対して中国が示した振る舞いは、 
際立った対照をなしている。先週末生じた反日デモは、韓国で起きた同様のデモと共に、この地域で将来発生する 
であろう緊張を警告しているだけではない。これらは世界全体の統治と国連機構のありかた、に深い意味を持って 
いる。 
 中国のデモは民衆の手によるものであることは間違いないが、当局の黙認のもとに行われたことは疑いがない。 
昔からある、日本の中国占領の記述をめぐる教科書問題は単なる口実であり、今回の騒乱のおもな引き金は、日本 
の国連常任理事国の座への取組である。 
 学生が国内の不正に対する怒りのはけ口を、当局でなく外国人に向けるというのは、常に憂慮すべき兆候であり、 
自らの失政から目をそらさせるために国粋主義的感情を煽り立てにつながっていくのである。日本の過去の罪につ 
いて謝罪を求めるという行為は、極めて選択的に行われている。 
 日本が人々が望むほど懺悔していないのは事実であるし、いくらかの戦犯が祭られている靖国神社への首相の参 
拝は、下手な外交ではある。しかし、例えば、非常に多くの英国の教科書は、阿片戦争や夏宮の破壊について、中 
国の見方を一顧だにしていない。同じように米国の教科書はフィリピンの「文明化」統治中に発生した虐殺を無視 
している。エリザベス二世はアムリッツァールの虐殺をインド人に謝罪していないし、大英帝国が行った血にまみ 
れた搾取を記念する銅像はロンドン中いくらでもある。また、北京政府が忘れたがっている事実として、中国と韓 
国以外のアジアでは、日本帝国主義は欧米帝国主義の終末を早めるものとして歓迎されていたということがある。 
 日本をさらに土下座させたがっている韓国について言えば、経済発展の奇跡を実現したとして幅広い人気を集め 
る朴正煕大統領が満州国駐留の日本軍将校だったことを忘れたがっている。 

(以下>>2

ソース:ヘラルド・トリビューン(原文英語) 訳文ID:xR9xgPfjさん
http://www.iht.com/articles/2005/04/11/opinion/edbowring.html

2めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2005/04/12(火) 23:14:20 ID:J+RrKWXn
2ならシナに核の鉄槌が下る
3スカイキッド@暇じゃない怠け者φ ★:2005/04/12(火) 23:14:53 ID:???
もしこれらの歴史事実についての泥試合が、ルパート・マードックの英タブロイド新聞などによくある子供じみ 
た反ドイツ言説のように、扇情的ニュースメディアのみにとどまっていれば大目にみられよう。しかし排外主義が 
政府から奨励されるとなるとこれは大きな懸念となる。それは、もはや米国が購買力の点からも軍事力の面からも 
最後の担い手になりきれないこの地域では、各国の協調が死活的に重要であるからである。いままで喧伝されてい 
た地域の希望であった、東南アジアを対象とした自由貿易協定や通貨協力などは、中日の協調を前提としているだ 
けに、暗い影が投げかけられている。 
 日本の常任理事国入りに対する中国の態度は、自認する発展途上国の代弁者という立場を台無しにしている。中 
国の反対は、アジアの中で唯一、そして途上国の中で唯一、自分だけが常任理事国であり続けたいというあからさ 
まで粗暴な企てに他ならない。もし国連改革が行われ現在の世界に即した形で安全保障会議が再編されるのであれ 
ば、日本がインド、独、ブラジルと共に常任理事国となることは不可欠である。 
 国連改革案の提案は9月に論議される。最も好ましい安全保障会議の形態は拒否権がない6常任理事国と3非常 
任理事国を増やすといったものであるが、現常任理事国の賛成を得るのは困難かもしれない。より小さな拡大が米 
国の支持を得るであろう。 
 アジア諸国の常任理事国増大を言いながら、日本とインドの加盟に反対するいかなる国には、厳しい批判の目が 
向けられよう。パキスタンのインド加盟への反対は、韓国の日本加盟へのそれと同じほど心の狭いものである。こ 
れらの反対は、こうした政府が最も狭量かつ自己中心的な考えに駆り立てられていることを示している。 
 おそらく、中国の国粋主義的反日行動は、拒否権無し常任理事国枠を大きく拡大することについて、米国に長期 
的メリットを認識させる結果になるだろう。中国としてはもちろんそのような拡大に拒否権を発動することは可能 
であるが、その可能性は低いだろう。中国指導層は自国の世界的権益について、北京で騒擾を起こしている人々よ 
り、はるかによく理解している。 
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:15:31 ID:AOW350LZ
読んでないけど正論
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:15:41 ID:mfQFl1zD
外人サンが応援してくれるのはうれしいんだが・・・
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:15:57 ID:EJq87Rvo
すげー記事だな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:16:31 ID:n/eEStQY
>>2
とりあえずGJか?
日本に死の灰が降らなければよいが。
8 ◆WlNURUPOR2 :2005/04/12(火) 23:16:52 ID:USCgXaES
何か知らんけどGJ!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:17:03 ID:6zuri+p2
>もしこれらの歴史事実についての泥試合が、ルパート・マードックの
>英タブロイド新聞などによくある子供じみた反ドイツ言説のように、
>扇情的ニュースメディアのみにとどまっていれば大目にみられよう。
>しかし排外主義が 政府から奨励されるとなるとこれは大きな懸念となる。


ここが本質かと
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:17:24 ID:5qw3xIZO
24時に反日サイトhttp://www.japanpig.com/にメガ田代砲を
協力頼む
使用は自己責任で
作戦本部 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1113310291/l50

http://www.eonet.ne.jp/~junpy-room/tasirohou/tasiro-top.html
田代砲

http://www.eonet.ne.jp/~junpy-room/tasirohou/tashiro.mega.html
粒子田代

その他
グレーゾーンの方法。
もしくは、IPを晒したくない人は気分的ですが串を使いましょう。
(ただし、あくまでも気分的。過信は禁物です)

Proxyの設定の仕方の簡易説明
http://www.geocities.jp/osaru3220/Proxy-set.htm

串リスト
http://www.cybersyndrome.net/pla.html

大日本國2ch,net対中議会 VIP板本部
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113302569/
大日本國2ch,net対中議会 独男本部
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1113310291/
大日本國2ch,net対中議会 中国板本部
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1113305175/
これを張って宣伝を
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:17:32 ID:Vqykarw3
正論
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:17:46 ID:USFhW5I8
>>5
ヘラトリは客観的に書いているけど、結局は日本の反省が足りないとか、
イギリスは世界中から略奪したとか、そういう事を書きたがるアメリカ人
の性格が端的に表れているような。

それを差し引いても、他の海外紙よりも100倍マシ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:18:01 ID:TZFjUfAy
今の世界の歴史問題に言及しつつ、日本を擁護している
まさしくその通りな発言だな、珍しい
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:18:26 ID:ykd3a2Bu
ルパート・マードックの英タブロイド新聞などによくある子供じみ
た反ドイツ言説


にほんなら日刊ゲンダイか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:18:56 ID:LHPWJXQw
すごい
端的にまとまってるし
客観的だ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:20:35 ID:6zuri+p2
朝日には逆立ちしても書けまい
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:20:49 ID:Pd66FyAx
仮に中国政府が日本批判を強めつつも、インド、ドイツ、ブラジルへの配慮ということで
国連での議決を棄権したら、韓国はどうなる?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:20:56 ID:mfgr0goD
イギリス人は頭がいかれてないな。2度も負けたドイツと違って。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:21:18 ID:535NW3xG
明日早朝、韓国のバカがドイツで演説するんだってな。
絵に描いたような話だ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:23:06 ID:USFhW5I8
>>18
イギリス紙の記事じゃ無いぞ・・・。イギリスなんか人種差別丸出しの国。

ヘラトリはアメリカ紙だぞ・・・。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:23:07 ID:c9stQT2D
日本の右翼とは信号無視、駐車違反、企業脅迫、街頭騒音
だけしかできませんか?
おとなしい人たちの集まりですよね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:23:37 ID:S1h5iPqJ
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳◎ゝヽ  \
 丿  丿 彳◎ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ  これは罠ね!
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:23:49 ID:dNzD3VRb
正直、こんな公正な記事をかける人がいたことに驚いた。
>1さん、乙

>>18
BBCは基地外じみた反日記事を書いてますよ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:24:12 ID:tbRiLVbd
素晴らしい記事
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:24:15 ID:fEG5+Yzy
結構まともな記事じゃねえか。
ほんのちょっぴり癒されたぜ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:24:21 ID:6CFCOn2D
欧米のどの国でもさりげなく日本を叩くところは、まあ通常仕様です。日本が強国だということを
日本人は忘れちゃだめだ。隙あらばやられる。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:24:29 ID:SgtuSDyh
へらとりはアサピと提携してるんだよw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:24:36 ID:f+OHXO+A
どこの国の人だろう?アメリカかな?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:24:40 ID:KbAX3PZf
ヘラルドトリビューンって、ただの反日言説かと思ったけど、
客観的に分析をした上での反日だったのか。
これはこれで恐ろしいな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:24:45 ID:j0JlUdjR
ごめん。
ホントにお願いなんだけど、
チョンとちゃんころ
国交断絶してくれ。
そして根絶やしにしちゃって。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:25:01 ID:t1PMgQtC
町村 なかなかハッキリ言ってるな
今までの外相からは考えられん
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:25:03 ID:eRVPmQiO
やっぱり何だかんだ言っても、アメリカの人材の豊かさが垣間見える。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:25:09 ID:/ylfpqNS
で、この記事の会社は有名なの?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:26:00 ID:iX6DUBTj
アメリカの原爆とベトナムの枯葉剤なんか例にすれば、もっと説得力あるのにね。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:26:00 ID:gkzc2q97
朝日と繋がってる割には、正論杉w
てかシナピンチw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:26:55 ID:c9stQT2D
糞中国
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:28:05 ID:j0JlUdjR
だから

国 交 断 絶

してくれって。
日本も少しは不自由だろう。
GNPや国民の平均収入に影響ある?

大丈夫。絶えられる。
キチガイの言いがかりに言われっぱなしの現状に比べればな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:28:31 ID:57W19JKL
朝日新聞とヘラルドは提携関係にあるのだが・・・・えらい違いだな
39 :2005/04/12(火) 23:28:52 ID:/mQQw1Oe
>>33
アメリカの高級紙だよ。DQNはあんまり読んでないと思うぞ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:29:42 ID:j0JlUdjR
あまり夢想をしない俺だが、
ときどきファンタジーの世界で遊ぶこともある。

朝鮮と中国人が1人もいない世の中だったらなあ・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:29:57 ID:9oGwAMMH
>>33
世界中のインテリが読んでるよ。
もっとも、NYタイムズみたいな反日報道が多い新聞だけど。
従軍慰安婦での河野談話の時は、談話発表中の河野官房長官のどでかい写真を
一面ぶち抜きで掲載し、「セックス スレイブ(英語で)」とやりやがった。
NYタイムズやWポストの記事を掲載してるんだよ。
日本では、朝日の英語夕刊紙と合体してヘラルドアサヒになった。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:31:00 ID:ISSdnq+b
捨てる紙ありゃ拾う神ありというのはこのことだな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:31:16 ID:USFhW5I8
>>33
ワシントン・ポストとNYタイムスなどが共同で作った新聞。
NYタイムスは昔から朝日と提携している。つーか、NYタイムスの
東京支局は朝日新聞東京本社の中にある(w
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:31:19 ID:QcSUVxJ+
『勝手にしやがれ』でパトリシアが売ってた新聞だね
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:32:02 ID:r/FP2HxN
なんだこのシュートな記事はw
もっとオブラートに包んでくださいw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:32:46 ID:xDAG6dbY
>>39
酉びゅんは、乳欲タイムズのお友達でアカピーと共生の関係。
つまり酉びゅん自体がDQN
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:32:52 ID:avRTYcsU
>>17
現実にありえるのは日本を除くG4だけが常任理事入りだ。
多分、その場合、中国は賛成してくるはず
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:33:09 ID:USFhW5I8
>>42
だから、こんなの神でも何でも無いぞ・・・。
単に記者が反中国、反共産なだけだと読めるよ。

これが日本擁護記事だと思ってるやつは、ちょっと頭が軽過ぎるよ・・・。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:33:12 ID:bsAEuSX1
こういう事日本では、ネット以外で大きな声で主張すれば、
まだ、きちがい右翼のレッテル貼られるんだよな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:33:23 ID:ykd3a2Bu



結局まともな社説書けるかどうかは記者次第だろ


日経だろうが朝日だろうが読売だろうが記者が糞ならアホ社説ですわ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:33:28 ID:7dI9TFxj
こんな記事を書く外人さんがいるとは
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:33:35 ID:mfgr0goD
まあ、植民地主義、帝国主義の元締め国だから、中国の暴走放置は英国にはマズー。
思うわな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:33:55 ID:7VlD1/gL
>>1
すげー感動したw
英米の話を上げて日本を擁護してる
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:34:16 ID:j0JlUdjR
というか
だれか
チャンコロとチョンにつたえてくれ。
日本人は誰一人おまいらから影響を受けない、と。

あえて影響を受ける可能性をあげるとすれば、
唯一、日本人として
こいつらに関心を持つ可能性をあげるとすれば

中国人と朝鮮人が
核で粉末になったり
のたうち回ったり
喘いでいるところを
茶の間のテレビでゴハン食べながら見てみたい。

金があったらニューヨークタイムスの全面広告に
載せてやるのだが・・・
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:34:49 ID:J2X47dks
>>
アサヒの船橋洋一は好きだったなー
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:34:54 ID:CNv0+Hs0
まあ、新聞の位置付けはともかく、書いてる事は至極真っ当…
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:35:14 ID:mMBAzWS0
>>15
例え、主観的な意見を持っていても、
それを隠して客観的な意見を装って書くことができる
という能力はすごいよな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:35:14 ID:vslgm0JC
http://www.bowring.net/
Bowring Philip

Columnist, International Herald Tribune, Hong Kong SAR
International Herald Tribune
The World's daily international newspaper, delivered in 180 countries around the globe.
Personal Profile:
BA and MA in History, University of Cambridge; 1963-64,
research fellowship, University of Khartoum. 1966-70,
Journalist, Investors Chronicle, London; freelance journalist
in Africa and the Middle East. 1971-73, Sydney Correspondent,
Far Eastern Economic Review, The Guardian and Business Week; 1973-77,
Business Editor, Far Eastern Economic Review, Hong Kong;
1978, Asian Wall Street Journal; 1978-80, South-East Asia
Correspondent, Financial Times, Hong Kong; 1981, Deputy Editor,
then 1988-92, Editor, Far Eastern Economic Review. Since 1992,
Editorial Page Columnist on Asian Affairs, International
Herald Tribune; independent consultant on Asian regional economic
and financial strategy issues.
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:35:20 ID:XwO6Z1ru
ヘラルド・トリビューンとウォールストリートジャーナルは日本に中立、中国批判って
感じだね。
わりとインテリとビジネスエリートが読んでる新聞がちょっとだけ日本よりの記事
書いてるのはいいね。
60KIRA:2005/04/12(火) 23:36:07 ID:KJ1Qreie
今まで出た海外記事で一番まともだな。
ヘラルドGJ!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:36:11 ID:jhBGSUi1
>>1
おおむね同意だが記事中の

>日本が人々が望むほど懺悔していないのは事実であるし、

これは何?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:36:22 ID:6XMt2tw7
まともだ。
それに欧米のことを例を挙げててわかりやすい
63 :2005/04/12(火) 23:36:30 ID:/mQQw1Oe
>>48
日本擁護じゃなくて、反中国だろ。
反中国が結構、アメリカでも声が大きくなってきているという
ことかもな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:37:08 ID:SgtuSDyh
>>63
そんなところ。「必要は発明の母」が常に真理
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:37:25 ID:O4gn0Zza
NYタイムズの記事とか見ると半日親中なのは分かったがなるほどそういう繋がりがあったのか・・・

まあ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:37:30 ID:535NW3xG
いや、この記者だけが偉いのではない。
一番えらいのは、9日に反日デモをしてくれた中国人民だ。
彼らの暴力行為のおかげで中国政府の粗暴な体質が明らかにされた。
中国人の愛国心とやらが、自分たちの政府の崩壊を促進してくれたのだ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:38:08 ID:V6KLmBP6
4/10中国浙江省東陽村民約3万人の公害問題集団抗議暴動の武装警察対応の場合

 村民に催涙弾を撃ち込む
 村民を警棒で殴り多数の負傷者を出す
 老人2人を警察車両でひいて死亡させる
 中国メディアに今回暴動報道禁止
68オレオレ、名無しのオレだよ:2005/04/12(火) 23:38:13 ID:v5ugY6Ls
オレは見た!

幅数メートルの印刷された大壇幕!

一般市民の自然発生デモにナゼ?!

亜細亜の恥曝!虫獄人はとっとと逝け!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:38:20 ID:ebq08tqC
ていうか、アメリカ軍はイラクで侵略戦争中だろが
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:39:24 ID:9aHqIOxs
な・・・・・
なんてリベラルで公正な、英語の記事なんだ・・・・・・・

欧米人が、ぜったい受け入れないたぐいのw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:40:14 ID:7VlD1/gL
やっぱり、米英側にいようぜ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:40:57 ID:cKV3wtep
>>71
正直アメリカのわがままはこんなのに比べれば優しいもんだよ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:41:11 ID:4F7pXu6d
当然の記事内容。
74エラ通信:2005/04/12(火) 23:41:12 ID:gtlK+AP8
この記事が比較的まともなのは認めるが、記事ひとつで全面的に
ひとつの新聞社の姿勢を認めるなよ。

 
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:41:59 ID:0VYzSrPl
みんなで靖国参拝しよう!
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:42:23 ID:hcGAm871
これぐらいの分析能力が無いと、そもそも話しにならないw
お舞ら、日頃外からの悪口ばかり聞いてておかしくなったんかと。

>日本が人々が望むほど懺悔していないのは事実であるし、いくらかの戦犯が祭られている
>靖国神社への首相の参拝は、下手な外交ではある。

バランス取っているつもりでも
所詮、白人メディア。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:42:25 ID:XwO6Z1ru
>>1

>北京政府が忘れたがっている事実として、中国と韓国以外のアジアでは、日本帝国主義は
>欧米帝国主義の終末を早めるものとして歓迎されていたということがある。
> 日本をさらに土下座させたがっている韓国について言えば、経済発展の奇跡を実現したと
>して幅広い人気を集める朴正煕大統領が満州国駐留の日本軍将校だったことを忘れたがって
>いる。


ストレート過ぎw
2ちゃねらかよ>Philip Bowring
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:42:58 ID:2cBZT1Ip
焼夷弾大空襲xn、広島、長崎、沖縄は?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:42:59 ID:6hUNaGUy
>>1
とりあえず何処の国の記事なのかわからんので明記してくれよ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:43:13 ID:LHPWJXQw
>>61
懺悔が足りないと言っているのではなくて
懺悔が足りないと思っている人が多くいるという事実を書いているだけと
読める。

実際、中韓は懺悔が足らないと騒いでいるし
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:43:33 ID:7VlD1/gL
>>61
後に続く文章をみると、単なる記述上の言い回しか、(日本を非難する)人々の意味じゃないかな?
あまり気にしなくてよさそう。後に続く文章がメインっしょ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:43:53 ID:TtQdzg/I
>日本が人々が望むほど懺悔していないのは事実であるし

いや、ですから、なんていったらよいのか、その、つまりですね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:43:58 ID:CNv0+Hs0
>>74
まあ、毎日新聞だって時にはまともな事書く記者もいるって事で。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:44:00 ID:OGihAzua
>>47
アホな。それはアメリカにとって最悪の結果だぞ。
中国の反対で駄目なものがアメリカの反対を押し切れるわけないだろ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:44:19 ID:XwO6Z1ru
>>79
ヘラルド・トリビューンだよ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:44:31 ID:C+egJfnw
米国の裏庭といわれる中南米に影響力を
増してる中国に警戒してるのは事実。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:44:36 ID:yaltLwRU
>>61
>日本が(中国や朝鮮の)人々が望むほど懺悔していないのは事実であるし、

補足するとしたらこうじゃね?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:44:40 ID:Kh5lXZ2C
本当の脅威は、中共崩壊後に日本に押し寄せてくるシナ人難民だと思う。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:44:49 ID:mMBAzWS0
>日本が人々が望むほど懺悔していないのは事実であるし、いくらかの戦犯が
>祭られている靖国神社への首相の参拝は、下手な外交ではある。
とさらりと書いているな。
これだけが事実として書かれていたら日本人は怒るだろうが、
この後に欧米のことが書いていることから、それを回避している。

>日本が人々が望むほど懺悔していないのは事実
>日本が懺悔していないのは事実
を比べると、
(中国や韓国の)人々が望むほど
というのを入れているから前者は間違っていない。

しかし、読み終えてまとめてみると、読者の心の中には
(欧米のようにずるがしこく)日本が懺悔していないのは事実
が印象付けられるんだよな。
うまいな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:45:05 ID:7VlD1/gL
>>70
リベラルはほめ言葉なの? もう汚れてしまった言葉じゃないの
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:46:13 ID:BJR28kVF
>>1
誰か海外主要メディアの親中(反日)記事をアップしてくれません??
この記事一つで安心してるようじゃ、情報戦で負けちゃうよ〜!!

フランス辺りの記事とか載せてくれると、みんなで対策の練りようがあるんだけどね♪
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:46:32 ID:USFhW5I8
>>70
アメリカの知識人と言われる層の大半が、ブッシュ支持派の人から見れば極左。

>>79
過去ログ嫁
93kyusyujin:2005/04/12(火) 23:47:05 ID:k/4icVbx
共産党政権は市民に許した唯一の表現方法”反日デモ”で転覆しそうだ。

先週の2万人デモで共産党は恐怖におののいており日本側の問題提起に時間を割く余裕はない。
市民革命の準備が地下で起こっており日本は対応策を用意すべきだ。

共産党が先手を打って日本攻撃を何らかの事で仕掛け国民の注意を日本に向ける可能性がある。

中国に経済や国連理事国で期待できる状態ではない。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:47:09 ID:vslgm0JC
ヘラトリ自体はアメリカの新聞社が中心、ただインターナショナル版があって、
この記事もそうだが、パリに本社があるはず。
この記者はイギリス人のようですね。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:47:26 ID:ODPMCWoE
白人の割にはまともな事を書いてるな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:47:46 ID:OfJ+WBEd
てかこれ以上どうやって、謝罪すればいい訳?天皇と首相が土下座するしかないんか。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:47:46 ID:XiiI0ei2
>>41
そりゃ、国の代表が「認め、謝罪した」ことは、記録に残れば事実認識として成立してしまうからな。
書いた新聞ではなく、勝手に謝った河野が問題だろ。

だって考えてみろ。
どこの世界に、自国に不利なことを事実検証もなしに認め、しかも謝っちゃう国があるんだよ。
欧米の文化から見たら、謝った段階で

「レイプ・オブ・ナンキンには事実の裏付けがあって、これにより日本政府は反論できない状況である」

というように認識できちゃうんだよ。

「ああ、あの謝罪は彼が自分の判断で勝手にやった事で、公式な歴史検証は全く経ていないよ」と教えたら、
アメリカ人留学生の目が点になってしまった事を今でも鮮明に思い出す。
曰く「そんな不利なことをして何の意味があるんだ」と。友好のためらしい、と答えたらクレイジーだと言われた。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:48:29 ID:vslgm0JC
>>58みればわかるように、要するに一貫してアジアおよびアジア経済について
書いてきてる人ですね。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:48:34 ID:6FuuEOzD
で、中央日報はこの記事を掲載しないのか。
出来るわけ無いか
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:49:00 ID:c9stQT2D
死んだ人には申し訳ないが
今なら阪神支局が納得
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:49:29 ID:XwO6Z1ru
>>1

>北京政府が忘れたがっている事実として、中国と韓国以外のアジアでは、日本帝国主義は
>欧米帝国主義の終末を早めるものとして歓迎されていたということがある。
> 日本をさらに土下座させたがっている韓国について言えば、経済発展の奇跡を実現したと
>して幅広い人気を集める朴正煕大統領が満州国駐留の日本軍将校だったことを忘れたがって
>いる。

この部分は決定的w

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:49:37 ID:homz/FhV

これがイギリスか、、、。見習っていきたいね。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:49:41 ID:0VYzSrPl
靖国へ参拝しませう
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:49:52 ID:+EVCh2zz
ネチズンからの抗議メールが溢れるな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:50:17 ID:9nCsZwbT
日本の正しい近代史が学べるサイト無い?
個々については調べるから
ざっとしたのでいいんだけど。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:50:21 ID:I/Ci1Pio
>>1日本が人々が望むほど懺悔していないのは事実であるし
どういう行動に出れば懺悔したことになるんかいのう。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:50:55 ID:kKjGA2x6
この手の記事はなかなか日本で紹介されない
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:52:01 ID:4Q3A62Of
>>96
要求がエスカレートするだけですよ。当たり屋なんだから。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:52:34 ID:mMBAzWS0
>>61>>76>>89 に書かれてあることに気づいていたんだな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:52:40 ID:C0x+U2Pe
フランスのに関しては日本語で少し読めるブログがある

中国の反日デモと日本
http://blog.livedoor.jp/media_francophonie/archives/18698889.html
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:53:06 ID:6zuri+p2
こんなこと日本人が書くと朝日さまに右翼扱いされるわけだが
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:53:13 ID:phAsN12y
上海に邦人保護を目的に自衛隊を派遣すべきだ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:53:24 ID:/pbPqN1d
>日本が人々が望むほど懺悔していないのは事実であるし、いくらかの戦犯が祭られている靖国神社への首相の参
>拝は、下手な外交ではある。

はそんなに気にならんけどな。

というのは、その後に、

>、例えば、非常に多くの英国の教科書は、阿片戦争や夏宮の破壊について、中
>国の見方を一顧だにしていない。同じように米国の教科書はフィリピンの「文明化」統治中に発生した虐殺を無視
>している。

と英米などの例をだして、どこの国も同じようなものだ。と書いているわけだし。

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:53:27 ID:7DjF49rM
>>105
とりあえず、ここで勉強してこい。
  ↓

昭和史の真実
http://www.history.gr.jp/showa/
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:53:56 ID:2wz8t3cQ

おまいら!気が付いてるか?!

  半世紀前に、横暴な植民地支配にNoを突きつけた我らがじっちゃん達を
  見る眼と同じ眼で、

      横暴な中国にNoを突きつけられる日本人がまだいるのか?

  と、東南アジア諸国から今、現在注目されている事を!

      中国だから、No なのではない。 理不尽な横暴だからこそ No なのだ。

日本人よ!ひざまずくな!!
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:53:58 ID:LHPWJXQw
>>106
ナチとユダヤ人の関係のように見立てて、土下座をしろって感じじゃないかね
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:54:54 ID:7VlD1/gL
>>106
英米がしてないんだから、日本だけそれを求めるのはいかがなものでしょ? 読者諸氏 じゃないのかな
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:55:06 ID:9nCsZwbT
>>114
サンクス
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:55:27 ID:C0x+U2Pe
>>109
恐らくその部分は理想と現実を合わせて書いているって事かと
現実には過去の蛮行に対して謝っていない国すらあるが
理想としては清くありたいと
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:55:35 ID:ODPMCWoE
>>106
基本的に外人は日本語が読めないので、インタビューしか情報源がない。
だから日本の知識層はサヨクが多いので、「日本は反省してないからアジアから
反感を買う」との言質で、それを調べずに記事にしてしまう。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:56:00 ID:/UpmgYZC
明日はブラックジャーナリズムの音が聞こえてくるだろ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:56:51 ID:bnCj9oeV
ヲイヲイなんだこのまともな文章はw
逆にぁゃιぃと思ってしまう
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:56:57 ID:XwO6Z1ru

謝罪が…っていう部分にワザと拘って全文を読ませたくない、議論させたくないんだろうねw

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:57:42 ID:egRaP0yp
>>115
全くその通りだな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:57:43 ID:7VlD1/gL
>>122
悲しいよね(´・ω・`)
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:57:57 ID:SgLB+F9L
やはり 欧米人にとっては西洋史の中に世界史がある感覚なんだろうな。
教科書とか60年前の事を ゆすったり たかったりしない国々なんだろうな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:58:19 ID:OzThGys7
>  おそらく、中国の国粋主義的反日行動は、拒否権無し常任理事国枠を大きく拡大することについて、米国に長期
> 的メリットを認識させる結果になるだろう。中国としてはもちろんそのような拡大に拒否権を発動することは可能
> であるが、その可能性は低いだろう。中国指導層は自国の世界的権益について、北京で騒擾を起こしている人々よ
> り、はるかによく理解している。

この部分だけは、残念だが、必ずしも正鵠を射ているとは言いがたい。
この文章が一昔前、例えば周恩来であるとか、ケ小平あたりが中枢にいた時代なら、
それほど的外れではなかっただろう。
現在の中国指導部は悪い意味で官僚化してしまった。
大局を見極める目を失い、台湾問題でも見られるように余裕を失っている。
かつてなら、余裕が無いときほど余裕があるように見せる程度の知恵はあったのだが。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:59:28 ID:VHz0FRdH
>>106
小泉、眉毛、細川などがシナ&韓国で頭を下げている謝罪VTRを見せてやれば、一発で考えが
変わると思うよ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/12(火) 23:59:59 ID:/UfR/V22
日本が正しいのは、歴史的真実だが、
だから、シナやチョンに誤れって言うと、コイツラの馬鹿を認めろってことだ。
その通りだが、馬鹿に向かって認めろと言ってもなorz
子供相手に本気で怒る大人みたいでな。
しかし、国家間の政治だからな。馬鹿は本当に困る。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:00:22 ID:uMHW1B2T
人材に関しては
本当に最高級から最底辺まで
よく揃ってるなヤンキーは
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:00:39 ID:7VlD1/gL
>>123
そういうことかw 訓練されたホロン部だね
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:00:46 ID:1F8Upcuh
つくづく情けないのは>>1のような援護射撃に対して我々が何も出来ないことだ。
この記事が世界中の中国人に叩かれるのは目に見えている。

アメリカYAHOOのニュース掲示板見たことあるか?
「Fuck japs!!」「黙れ、マオイストのチンクス、お前らチベットで何をした?」
基本的にこの繰り返しだが、後者の発言者は大抵どうやら日本人ではない。

お前ら英語で奴らとケンカできるか?俺はできない。
俺たちが読む韓国新聞サイトは朝鮮、東亜、中央だ。
韓国の印象は日本語版を持つこの3誌が非常に大きい。
asahi.comには英語は英語版がある。産経新聞にはあるか?
日本を叩きたがってる連中が読むのはどっちの新聞だ?

産経や諸君でオナニーかましてる連中は朝日の世界市民より英語が出来るのか?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:01:13 ID:XwO6Z1ru
>>127
この著者は北京政府を買いかぶってるってこと?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:01:30 ID:SgtuSDyh
ヲマイラ、こういうの養ってるんだから。えらそうな注文デキネーっつの!

【反日を中共が煽った?バカジャネーノ!by東大教授 藤原帰一】
 
「・・・中曽根政権が発足して以来、日本の首相・閣僚が靖国神社参拝を図るたびに、
中国政府は激しく反発してきた。江沢民国家主席が訪日した際に最大の問題となった
というのも、いうところの歴史問題の扱いだった。歴史問題は、中国の外交算術だ、
日本の対中借款を求める手段として戦争責任が使われているに過ぎない、という議論
があるかもしれない。だが、エリートによる工作だけで、従軍慰安婦や南京大虐殺に寄
せられた中国人の人々の怒りを理解できるだろうか。2000年春に日本政府機関のホー
ムページを襲ったハッカーは、日本国民が南京大虐殺から目を背けているとのメッセー
ジを送っていた。また、文化交流が進めば「理解」が深まるという期待も幻想に終わり
そうだ。キムタク、工藤静香や藤原紀香など、日本のショービジネスのスターに憧れる
中国の若者が、日本の戦争責任については鋭く論難しているという報告もある。一部
の政治家が反日感情を煽っているというよりは、中国や韓国社会の中に、日本の戦争
犯罪への怒りを背景とした日本社会への根強い反発と不信があり、それが外交政策
の選択肢を縛っている、そういった方が実情に近い。」
『いま歴史問題にどう取り組むか』岩波書店より(2000.9.発行)

出版社/著者からの内容紹介
「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学歴史教科書は,中国・韓国をはじめ
アジア諸国の厳しい批判を招き,政治家の「不規則発言」も続いている.なぜ
このようなことが繰り返し起こるのか.その構造を解き明かし,いま何が出来るのか,
望ましい政策は何かを「国民ハンドブック」として提示する.1年にわたる研究会の成果.

目次

第1章 記憶の戦いを超えて
第2章 「失われた10年」と歴史認識問題
第3章 日本の戦後補償問題解決への提言
第4章 20年の喧噪と沈黙―日本で歴史教育を語ることの難しさ
第5章 日本と中国の和解をめざして
第6章 朝鮮半島と日本―歴史和解の成熟に向けて
第7章 過去克服政策を提唱する

135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:02:16 ID:x0Vb/XcF
>>132
得意じゃないが英語くらいかけるぞ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:02:53 ID:WZmSUYY7
>>132
読売は英語版があるよ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:04:38 ID:Ivzq8uL4
このあたりの記事につっこみ入れるのが

普通の日本人の精神的な娯楽なんであってだな

ふだん、おまいら東アジアに入り浸ってんのは

ウンコのにおい嗅いでるだけでよ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:05:12 ID:XiiI0ei2
>>89
原典見たか?

>It is true that Japan has not been as contrite as one would wish
文脈からするとこの"one"は「抗議をしている人」
つまり「中国人等が求める程には反省をしていない」という意味。

それから靖国関連は
> Yasukuni Shrine, where some war criminals are buried
となってるので、これだと「戦犯の墓参りをした」というイメージ。単純に神社というものを理解していないと思う。

もちろん戦犯の特別視それ自体が日本人にとって愉快な話ではないが、
そういうのは他国にとっての「歴史認識問題」なので口出す話じゃないね。
日本の文化や立場を説明して、日本人はこういう風に考えているよ、と併記するように求めていくしかない。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:06:32 ID:WZmSUYY7
>>137
なにムキになってんのw
安心しろよ、韓国では翻訳されないから
140オレオレ、名無しのオレだよ:2005/04/13(水) 00:06:34 ID:9aw+g94V
国家間の紛争に謝罪した奴などいないし、そのような発想自体無いだろう。
そのような事を要求する事事態非常識だ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:06:49 ID:W4iinUvC
やぱ中国の危険性が看過できないレベルまで上がってんだろうな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:07:21 ID:yhQPT9fj
ダメリカ人の中にも客観的に判断できる文屋もいたんだな

こうしたまともなペンの強さを日本人も取り入れるべき
ま、首が飛ぶからムリなんだろうけどね
こんなまともな事もできないとは、腐ってるな日本のメディアは
正義感のある文屋はいないのか?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:07:43 ID:HnPHaolW
やっぱ差別されても脱亞乳欧
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:09:14 ID:uKNiF5h6
>>105
こういうのも読んでおけよ。
 ↓

大日本史番外編朝鮮の巻
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4433/zizi/index.html
日韓関係の近現代史
http://www5b.biglobe.ne.jp/~korea-su/korea-su/jkorea/index-jkorea.html
これこそ「正しい歴史認識」!!
http://rkrc5w2q.dyndns.org/cache/korea/kaba.2ch.net/korea/kako/1014/10141/1014110105.html
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:09:51 ID:KOtzy1nx
日本でデモはおきないの?
日本人が暴行されたのですが
日本にいる中国人は
犯罪ばかりsていますよ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:10:20 ID:WZmSUYY7
まあ当事者には書きにくい内容だけどねw
もし日本の新聞が同じこと書いたら逆に日本叩きに来るんじゃないか?>ヘラルド・トリビューン

147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:12:13 ID:2+VA1DQg
中国はアジアでナンバー1になっていないと気がすまないんだ
日本がサミットメンバーというのが羨ましくて仕方ないんだよ
日本のサミットに対抗できる地位、それが常任理事国
常任理事国、それは中国の自尊心の拠り所

その拠り所に今日本が踏み込もうとしている
中国はサミットメンバーでは無いのに・・・(自尊心から後進国の代表とか言ってますが)
これは許せない、
経済大国、サミットメンバー、その上常任理事国の地位まで・・・・

絶対許せない、日本ばかりズルい、これではアジアのリーダーは中国だと言い張っても
猿山の大将でしかない

なんとしても阻止せねば、日本と断行する覚悟で阻止せねば・・・・

って感じだろ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:13:08 ID:X/vW3OVP
この記事が端的に今の現状を表しているとするならば
中・韓は日本の常任理事入りを恐れているという事か?

ふつーの、大して専門知識の無い日本人として思うのだが
そこまで中・韓が日本を恐れる(嫌がる)理由が分からない。
現状の日本外交はアメリカ寄りである事は誰でも分かる事だが
中・韓だって経済的には大口のお客である事は確か。
現状では加工貿易国たる日本が常任理事入りしたとて
中・韓に対し余りに不利になる様な事はしないと思うのだが。
そこんとこ、どうなんだろ?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:13:55 ID:tzYDIUty
久し振りに正論を見た希ガスw
他の報道機関がどれだけクソか良く分かる
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:14:43 ID:pl07fksG
>>147
アメリカは実力でナンバーワンだけど
中国は実力も民度もまったく伴っていないのに
中華思想という妄想に現実を無理矢理合わせようとしてるだけだからねえ。

そのためには日本がどうしてもジャマ。
最終的に日本と中国の共存はありえない。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:15:49 ID:qlf2/MwZ
完璧だ。何も言うことは無い。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:16:09 ID:WJRShSg2
>>148
自尊心が許さないんだろうな。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:16:20 ID:wc+tZgQn
素晴らしい記事だ!
ここ連日の中国・韓国の反日デモや反日工作に
怒りを通り越した鬱憤が溜まっていたが
この記事みてすっきりした

今まで見た中で最高の記事。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:17:34 ID:yhQPT9fj
>>148
単純にいえば、理屈じゃない
「気に入らねぇ」それだけだよ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:17:47 ID:pl07fksG
>>148
「日本は過去の戦争を真面目に反省していないから、世界から信用されていない」
というお題目が使えなくなるから。

戦勝国はみんな日本を認めてるのに
いまだにガタガタ言ってるのは3馬鹿だけというのがバレバレになるから。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:17:53 ID:N/sRTNDU
この人の文章はピーター・ドラッガーと似てるね
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:18:50 ID:oS79MMjX
>>147
中国人の嫉妬深さは凄まじいものがある。
ひょっとしたら中華文明の停滞は足の引っ張り合いが原因かもしれん
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:19:18 ID:1egDNNGJ
(`ハ´;) 北京で2万人デモ、日本大使館襲撃。
(`ハ´;) 広州市で2万人デモ、日本領事館襲撃。
(`ハ´;) 深セン市で2万人デモ。

(`ハ´ ) 中国は悪くない。小日本!反省しろ。

(`ハ´;) 海市内の飲食店で留学生3人負傷。

(`ハ´ ) 日本鬼子はこういう被害に遭っても当然だ!反省しろ。


(´・ω・`) ・・・・・・


(´Д`;)<「中国銀行」横浜支店が入居するビルに、
     <遊戯用の BB弾とみられる金属球が撃ち込まれた


      ´   ヾ
      ゛ (⌒) ヽ
      ((、´゛))
        |||||
       |||||||    ドッカーン!!
.      ∧   ∧
     ./,_ヽ─/. ヽ
    /┏╋┓  .ヽ
 ,. ‐'"´ ┗╋┛____``'‐.、
   ̄ (゜\iii'/゜),!||!ヽ~ ̄
    /┏,,ニ..,ニ、┓ノ( |   アイヤー!!
    !.┃Y~~/~.y} ┃ ~/   ビルで働いている中国側要員は身の危険を感じた。アル!
    >┃,k.,.,!,.,.,r.| ┃.く    これは一種のテロ行為だアル!
  /..┃<ニニニノ┃ \  謝罪アル!賠償アル!
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:19:51 ID:qlf2/MwZ
>>148
アジアから中、日、インドが常任理事になったら...

韓国が非常任理事になるのもむずかしんじゃね?
160日本人 ◆wTy57nmiOA :2005/04/13(水) 00:20:14 ID:u75Hx3Hz
中国という国は、アヘン戦争以降徹底的に欧米側について、アジア植民地化計画に加担してきた。
それに対して日本は、自国とその周辺を侵略されないよう、必死に防衛していた。
中国がもし、そのことに負い目を感じて日本に対して協力姿勢を見せていたら、南京大虐殺は無かったでしょう。

ところが中国人は太平洋戦争初期の頃、アメリカ、イギリス、オランダに
「俺たちに協力したら今までと違って五部の付き合いをしてやる」と言われ、あっさりアジアを見捨てたのです。
その事による日本人の死者と、南京での中国人の死者はどちらが多いのでしょう。
中国人は殺される理由がありましたが、日本人には殺される理由はありません。

自分たちの過ちに目を向けず、徹底的にかつ暴力的に自分たちの主張だけを押し通そうする、あの野蛮なデモを見て。
おそらく日本兵も渋々殺さざるを得ない状況に追い込まれたのではないかと推測してしまう。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:20:36 ID:Wkdwdm9i
新聞でたまーに真っ当な論説を読むと、
逆に常日頃の新聞記者の馬鹿さ加減が浮き彫りになって
すんげー鬱になるんだが。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:20:43 ID:HnPHaolW

そんなヲマイラにボーリング氏のサイトを紹介 過去の記事が読める
http://www.bowring.net/

誰かヒマな香具師、ヲチして乗っけて栗
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:20:47 ID:fi+ZH38I
>1
>日本が人々が望むほど懺悔していないのは事実であるし、いくらかの戦犯が祭られている
>靖国神社への首相の参拝は、下手な外交ではある。


根本的に認識が間違っているのはここだけかな。
「人々が望むほど...」ってどこの国の人々だよ?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:21:00 ID:IhopwmDA
>>148
中国は日本の背後にあるアメリカの影響力が
アジア地域で強くなることを恐れているのかも?
って理由が思いつくけど、
韓国は実を伴わないプライドだけとしか思えない。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:21:57 ID:wc+tZgQn
アメリカ人がここまで日本の気持ちを代弁してくれるなんて
本当に涙出てきた… つд`)
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:22:01 ID:WJRShSg2
>中国がもし、そのことに負い目を感じて日本に対して協力姿勢を見せていたら、

>南京大虐殺は無かったでしょう

ぉぃぉぃ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:22:11 ID:2+VA1DQg
>>164
先日の非常任理事国選挙で自国票の一票しか入らなかったんだからねw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:22:17 ID:SAJ+O7Jc
>>147
それが、図星でしょうが・・・・。

この100年、日中の友好期間は存在しないしね・・・。
俺は個人的には友好は無理だと諦めてますが、「君子、危うきに近づかず」以外に方法が有りますかね?
経済界も金に目が眩んで諦めが悪いと言うか、自惚れ屋が多いと言うか・・・・。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:22:22 ID:5wC/OV6c
ヘラルド・トリビューンってフランスの新聞社か?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:22:35 ID:j0HMEOvp
>>163
ヒント:>>138
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:22:54 ID:OtHGXRQV
>105
我が子に教える誇りある近代史
http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/kindaishi.htm

百年の遺産-日本近代外交史
http://www.okazaki-inst.jp/hyakuisanfront.html

私たちの先人は大東亜戦争を戦ったのです
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/daitoua.html

南京大虐殺は嘘だ
http://www.history.gr.jp/nanking/index.html
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:23:34 ID:IhopwmDA
>>159
この前非常任改選選挙で自国の1票しか入らなかった訳だが
(フィリピンは180くらい入ってたな)
国連関連のどっかで動画見れるはず
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:23:48 ID:ZtUP/+wB
>>1>>3>>9

読んでないけど、まったくもって正論だな。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:24:15 ID:8EvOZhLC
>>148
江戸時代まで実はともかく名だけは、支那>朝鮮>日本
明治終りには名実ともに、日本>>>>>>>>>>>>支那>朝鮮
戦後すぐは名実ともに、支那>朝鮮>日本
50年代後半、日本>支那>南北朝鮮
そして現在、日本>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>支那>南北朝鮮

奴らは何とかして元の地位を取り戻すと同時に、日本の逆転を潰したいんだよ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:24:48 ID:ZX33krpC
国連常任理事国入りなんてどーでもいいと思ってたが、
ここまで来るとぜひ入ってもらって
中韓のふぁびょった顔が見てみたいな。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:25:43 ID:wc+tZgQn
>>172
朝鮮憎しは分かるが
嘘を振りまくな

落選した国は慣例として1票扱いになるだけ
アルゼンチンだかも落選して1票になってたよ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:26:16 ID:bEXgVDMI
>>148
日本が嫌いだから。歴史もあり、文化もあり、お金もあり、
教育のある国民も多数おり、安定した社会を築いていて、
国際社会に貢献(文化的、経済的、科学的に)している優等生の
日本が嫌いなんだよ。この上、常任理事国になられたれら、
まわりの出来損ない国がより惨めに見えるだろ。
まあ、あと、産業政策とか、外交とか、いろいろな問題で、
日本を押さえておくと、何かと便利だから、功利的に反日に
なっている面もあるのもしれんが、まあ、とどのつまり、
日本が嫌い、だけど、そんなことをストレートに言うと、
さすがに、恥かしい、という程度の見栄だけはあるみたいで
日本は歴史を反省しないとか、難癖をつけているじゃあないかな。
178玉将 ◆ZZgvzQZhlY :2005/04/13(水) 00:26:19 ID:Pxqt1Vla
>>1の内容でIHT紙は中韓から
日本軍国主義の極右新聞だとの認定がされるに違いないw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:26:58 ID:ZtUP/+wB
なんか嫌いな級友を仲間に入れたくない小学生みたいだな。
日本が常任入りしたところで、こいつの拒否権も考慮に入れなきゃいけないわけだし、こりゃ長い付き合いになりそうだわ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:27:06 ID:ftGPCiyM
http://blog.tatsuru.com/archives/000911.php
↑の非国民的ブログの主に反論をどうぞ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:27:17 ID:8HuUROMy
>>174
おいおい、中国は隋あたりの時代で既にボロボロだったんだけど。
唐の時代がピークでしょう。

それも駄目駄目体たらくだったから、菅原公が切ったけど。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:27:49 ID:nAc/M94I
中共はこう考えたことは無いのだろうか。

日本政府:
1.なんとか常任理事国入りしたい。
2.しかし共産主義中国は反対だ。
3.次期の民主中国に賛成してもらえば、円満に目標が達成できる。

ああ、ナイスアイディアだ。早速人民の不満を煽ろう。それには。
・靖国参拝
・ガス田開発
・教科書問題
いくらでもネタがあるじゃないか。楽勝…

なんて、考える人間が、日本に出てくるかも…とは
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:29:21 ID:1F8Upcuh
>>176
ソース希望。
貼ってくれたら今後ことある毎にコピペするよ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:30:04 ID:IhopwmDA
>>176
そうか、慣例なのは知らなかった、それはすまん。

票数発表した動画なら見たんだが
それにしても変な慣習だな。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:30:07 ID:tTt3KDNM
騙されるなよ。特にアメリカは損か得かでしか動かない
ここで日本を満足させるような文章書かせるのは、
南京大虐殺の大元の追求を誤魔化し続ける為だろ
逆にそれを知ってて利用する分には大いにアメリカを活用するべき

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:30:17 ID:HnPHaolW

ヲマイラが、司法修習生の研修まで税金で育てた民主党議員の言い草はは↓コレww

2005年 江田五月のショートコメント 戻る/ホーム/主張目次
04/11 《反日デモとアジアの平和》
中国や韓国で、大規模な反日デモが起きた。教科書検定問題や国連常任理事国
入りへの抗議というが、根はもっと深い。戦後60年の経過で、世代交代に伴い
、過去に日本がどれほど相手を傷つけたかを忘れ、自分の気持ちだけで無責任
に持論を展開する人が増えたことに、危うさを感じる。国交回復をした先達の
思いに立ち返り、アジアの平和のために、新世代間の根源的な対話を始めよう
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:30:23 ID:8EvOZhLC
>>181
実はともかく命ってのが読めませんか?
まあ、実に関しても金だけはそれなりにあったんだけどね。
最初期の連合海軍を上回る数の艦艇を、戦艦を含めて保有していた訳だし。

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:30:28 ID:5wC/OV6c
>>183
漏れも>>176の意見が正しいと2chで見た希ガス
慣例として自国票だけになるのは常識らしい・・・
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:30:29 ID:2+VA1DQg
>>179
>なんか嫌いな級友を仲間に入れたくない小学生みたいだな。

まあ、言ってしまえばそれなんだけどね
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:32:05 ID:wc+tZgQn
>>183
鬼女版の韓国スレで見た。
1票扱いは慣例で論破された、と。

ソースは鬼女版の韓国談義スレの
過去スレを当たってくれ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:33:24 ID:Z1loHQMW
米の余裕だな。
日米貿易戦争華やかなりし頃ならあり得ないなと。
192148:2005/04/13(水) 00:33:56 ID:X/vW3OVP
レスどもです。
プライド=極東地域の覇権奪取説を上げる方が多いみたいですね。
しかし、ロシアが余りに静かなのが気になります。
少なくとも自分は、常任理事入りの件に関し、ロシアのコメントを
そう多く見聞きしてません。(というより皆無)
漁夫の利でも狙っているのでしょうか?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:34:45 ID:dLr6meg+
>>175
昔からいわれていることだが
そろそろ本気で
カモフラージュに
日本を分割しないか

北海道→アイヌモシリ共和国
東北・関東・甲信越→アズマエビス共和国
北陸・東海・関西・中国→ヤマト帝国
四国→イヨ共和国
九州→ツクシ共和国
沖縄→リュウキュウ王国

国会の代わりに「六か国協議」
台湾・北マリアナ・パラオ・ミクロネシアを入れて「九か国協議」でもいい。
10年ぐらいたって、ほとぼりがさめたら
日本連邦を再建し、道州制を施行しよう。
元首は皇帝がいいな。もちろん皇室護持で。
> 日本が人々が望むほど懺悔していないのは事実であるし、
>いくらかの戦犯が祭られている靖国神社への首相の参拝は、下手な外交ではある。



お前らこれが>>2-1000だったら高圧的にホロン部呼ばわりすんのに
>>1だとまんまと引っかかるのかよ。
大漁だな。

こんな言いがかり、しれっと踏み倒せ。
いちいち杓子定規にテンプレ通り憤慨してんじゃねえよ。
プログレが全然足りねえな
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:36:40 ID:6f9V90Yj
アメリカはまじで中国に対して脅威を感じてるみたいだな
10年後の世界を早く見てみたい気がする
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:37:16 ID:eEfBsuh1
よくわかってるなぁ。
自分たちの黒歴史まで出して論評してるのには驚いた。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:37:19 ID:5wC/OV6c
>>192
ロシアが反応するとしたら、日vs支のロビー対決と
今後の常任理事国を増やすかどうかの国際社会の反応を確かめてからだと思うよ・・

ロシアとしては支那との国境線問題が解決したとはいえ、
現在も支那人違法流民によるシベリア東部の人口増加に怯えているので
日本をプッシュするとは思うが・・・
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:38:06 ID:6f9V90Yj
>>194
そこ以上に他がまともなのが大きい
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:39:01 ID:5wC/OV6c
>>194
欧米の他のリベラル紙は日本を肯定する記述が全くないからな・・・
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:39:26 ID:U6i+hbRl
>>194
一行目は「(中国の)人々が望むほど〜」だと思ったんだけど違うかな
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:40:09 ID:3dGDDk3K
中国が日本の常任理事国入りを嫌がってるってことは
入れば確実に中国の国益を損ねることができるということか・・・


入ろうぜw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:40:34 ID:OuErW1t0
>>193
アホか

常任理事入りだけではあるまい、人権擁護問題&外国人参政権etcから目を逸らさせるってのも
含まれてると思われ。一石一鳥どころか一石三鳥は狙ってるよ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:40:58 ID:qlf2/MwZ
漏れ的には、米人が
>朴正煕大統領が満州国駐留の日本軍将校だったことを忘れたがっている
を知ってるだけでお腹いっぱい
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:41:20 ID:wc+tZgQn
日本が比較されるべきなのはイギリスやフランスなどで
あってナチスドイツと比較させようとする韓国などは
故意にナチスのイメージと日本帝国のイメージを混同させようと
してんだよな
205_:2005/04/13(水) 00:41:22 ID:FAAkc/5R
反日国外メディアに指摘されるくらい、中韓の運動の意図が見え透いているいうこと
だろう。仮にイスラエルがナチスのことを盾にして中韓と同じ事をドイツに行ったとしたら俺たちも胡散臭いと思うしな。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:41:53 ID:gtayYDhV
>>1
第4段落の最初以外は大幅同意

こういう冷静なマスメディアって羨ましいな〜
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:42:49 ID:wyPE+t5h
辛口が多い東亜板の面々を動揺せしめる記事であることだけはガチ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:42:51 ID:IhopwmDA
>>194
勿論歯がゆくはあるが
個人的には消防の頃に叩き込まれたスイスは軍隊ないってのと
ドイツはちゃんと謝罪・賠償したってのを
相当な大人になるまで信じていたから
外人がかなりマトモな記事を書いたことを讃える気持ちの方が大きい。

実際今も非常任理事国選挙の慣例を知らなかったことを指摘されたばかりだしね
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:43:01 ID:Z1loHQMW
>>199
タイムは?
ありゃ雑誌か?
210(´・ω・`):2005/04/13(水) 00:43:19 ID:mEIYlln7
なんか、1の記事は短いけど、中韓の汚い政治を冷静に言及して
いる点がすがすがしいね。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:44:37 ID:HnPHaolW
NYタイムズのオオニシ先生には負けるな。
たった200台ですよ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:45:51 ID:Hs2d+NAK
GJ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:45:54 ID:l3+qnFPd
理事国入りやめて、分担率も引き下げようぜ。
常任入りしてる中国低すぎるから上げるべきだ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:46:06 ID:X/vW3OVP
>>197
ロシアも波に乗る為に、虎視眈々と現状を
見定めているというところなんですね…

外交ってむずかしー!
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:47:58 ID:88QguA4A
この記者は以前にも共産主義国家を批難する記事を書いていた。
たんに反共なんだろ。
ありがたや。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:48:15 ID:vUu1u7Sh
>>194
原文嫁。

1行目の「人々」と訳されているところは、one(中にはそういう人もいる)という単語が
使われており、「いくらかの戦犯」というところは some(確かにいる・いないわけではない)
というニュアンスを持つ単語が使われている。

例えば、lots of等とかかれていれば、また反応も違ってくるだけの話だ。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:48:37 ID:jTNlpy1E
「いつまで謝罪すれば友好的関係が築けるか?」
という議論がありますが、歴史問題を外交カードにしている以上、
外交が存在する限り謝罪を要求してくるでしょう。
許す=外交カードの喪失ですから。
中韓朝が自ら外交カードを喪失させることはありません。
日本がその外交カードを潰す必要があります。
つまり、もう謝罪しないことが
友好関係を築く第一歩となるわけです。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:50:12 ID:wyPE+t5h
こんな記事に騙されるなという意見のひとは、これ以上に我々日本人が納得する文章を英語で
書いて欲しいと言ったら怒りますか?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:51:26 ID:wc+tZgQn
たまっていた鬱憤が綺麗に晴れた
涙が止まらない…
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:51:53 ID:xEI0Aseg
もっとおかわりしたい内容はいっぱいあるけど
(対中ODAの額、日本の国連負担金の額とか)
まあいいや、ヘラルド・トリビューンに乾杯
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:51:53 ID:wyPE+t5h
文章力も英語力も稚拙な自分が歯がゆいなあ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:52:53 ID:H0MxTIYh
>>193
馬鹿

琉球は沖縄の中国名だ
琉球に改名するということは,中国の支配下に入ることを意味している
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:52:54 ID:SAJ+O7Jc
国際関係は中々複雑怪奇で難しいが、私個人の意見では、そもそもG4による結束体制自体が
日本外務省の戦略的なミスだと考えるが・・・。
恥も外聞も無く、アメリカに期待した戦略の方が、融通が利いたと思っています。
アメリカはそもそも国連アレルギーが強く(特に議会筋)、ボルトン新大使選任の件を捉えても
現在の国連を改革するより新組織を作った方が効率的だと考えている節がある・・・・。

揉めに揉めて加盟国間の収集が付かなくなった時点でアメリカ得意の勇志聯合(コア・リション)で、「この指止まれ」を
狙っているのでは無いかな?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:53:20 ID:WJRShSg2
>>204
ナチスの罪も南京みたいもんらしいっすよ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:53:30 ID:X/vW3OVP
>>221
まだ遅く無い!
一緒に勉強しましょ〜
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:53:40 ID:wyPE+t5h
>>219
所々気になることはあるけれど、溜飲が下がる思いがする。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:53:42 ID:ncrPojSQ
>>217
そうそうむしろ
歴史問題を外交カードにしてしまった日本の政治家が悪い

誰が最初なの?
本格的に首相が謝罪したのって
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:54:25 ID:A0BFcBM9
>>193
関西だけは、大阪民国wに飲み込まれそう。
北陸東海長野は、関西と別口だろ。文化的に違う。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:54:38 ID:WGs2fSvj
ものすごく的確な記事だな。
中韓のアホどもに読んでもらいたい。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:54:52 ID:UTlWnN2Z
>>227
売国党の村山じいさん。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:54:59 ID:qiLhx8W8
Herald って朝日新聞から販売されてるからヤバいと思っていたが
こんな意見を乗せてるとは。

232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:55:10 ID:5wC/OV6c
>>204
俺が学校で習って身についた歴史感覚では
大日本帝国=ナチスってところだな・・・
今では変わったが
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:55:34 ID:IniF6+MY
>>227
村山 ”眉毛・阪神見殺し” 首相だろ?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:55:34 ID:HnPHaolW
>>231
明日から提携は破棄のヨカン
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:55:39 ID:0F9WdJdT
こういう文章をもっと世界に流してほしいね
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:56:19 ID:oS79MMjX
>>227
宮沢ET
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:56:31 ID:H0MxTIYh

宮沢喜一 → 河野洋平
 ↓
加藤紘一

野中広務
 ↓
古賀誠
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:57:11 ID:wyPE+t5h
>>223
リスク分散とか、将来的な日本の真の独立を考えれば、日本独自の外交姿勢も必要ではないかしら?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:57:18 ID:V8aaySOX
http://post.baidu.com/f?kz=13378092
2 ち ゃ ん ね る 中 国 支 部

一番ホットなスレどす

是非記念カキコしてくだされ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:57:48 ID:Z1loHQMW
>>247
いや政治家が悪いんじゃ無くって
朝日をはじめとする反日左翼どもが中共や韓国に入れ知恵したのが事の始まりだと聞いてる。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:57:59 ID:wyPE+t5h
>>225
猛烈に英語の勉強がしたくなりました(笑)
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:58:23 ID:nJCqKq1m
間違えるな、これが中間線やねん
ここのほかが毒電波過ぎんねん
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:59:02 ID:dLr6meg+
>>222
バカはお前だろ
琉球は中国名じゃなくて台湾の土語
ちなみに本の字は流鬼、
当時は台湾も沖縄も流鬼だった。

バカすぎ。えらぶらないでGoogle引けYO!
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:59:10 ID:IniF6+MY
>>240
ベルリンの壁が崩れて、ソ連が危うくなった頃か。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:59:30 ID:wyPE+t5h
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 00:59:50 ID:SSJSIy6m
>>236
宮沢の親分と橋本の親分だろ?
247<:2005/04/13(水) 01:00:19 ID:LDYg9wZq
最大の問題点は、こういう論調があることを、中国人が知らないこと。
いくら外国新聞が書いても中国人は何も知らない。

日本はこういう中国の閉鎖性を問題にすべき。
向こうは意見は一つだし、日本は割れてるから、へたすると押し切られる。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:00:22 ID:jTNlpy1E

謝罪カードは中韓朝の飯の種。
永久に放棄しないのはあたりまえの話、当然。
土下座外交する限り、このカードは彼らにとって美味しいカード。
対等平等外交を望むなら早期に謝罪は済み。賠償は済み。反省は済み。

を宣言しましょう。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:00:37 ID:WZmSUYY7
朝日より世界的な影響力はあることは間違いない>ヘラルド・トリビューン
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:01:33 ID:wyPE+t5h
私の認識では、日中国交正常化の田中角栄首相が最初の謝罪では?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:02:45 ID:vUu1u7Sh
>>235
ありのままに言うと、中国の反日暴動が起こるまでは、韓国メディアと
一部の香港メディアによるプロパガンダ記事が英文記事の殆どを占めていた。
まともに反論しているのは読売の英字版ぐらいで、日本発のメディアも
中韓のプロパガンダに追従する記事ばかりを書いていた。

だが、反日暴動が大々的に取り上げられたせいで、逆に世界の注目が集まり
拙いながらも日本と中国(と韓国)の歴史的関係について言及する記事が
出てきた。

これらの記事は、レイプ・オブ・ナンキンなどの影響が見られるものの、
南京攻略戦は大東亜戦争の大きな流れのひとつだと位置付けており、
それまでに比べると良質とも言える記事が多くなってきている。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:03:56 ID:H0MxTIYh
>>240
マスコミと政府じゃ,重要度が天と地ほども違う

マスコミがいくら騒ぎ立てても,政府が毅然とした態度を
取っていれば大丈夫なんだが・・・

一番悪いのは宮沢
そして,加藤と河野

最近では,野中と古賀

253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:04:03 ID:SAJ+O7Jc
>>235
自主外交の姿勢は私も買うが・・・。
そもそも、私は現在の国連組織の懐疑派でして・・・・・。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:04:38 ID:wyPE+t5h
日本人がこれだけ悔しい思いをしているんだから、ユダヤ人にストーキングされている
ドイツ人はさぞや・・・
255あひるyou ◆wAhhcTcOQQ :2005/04/13(水) 01:04:55 ID:EnC7BNcT
まあ第三者の立場で書いてるとはいえ、ここまで客観的に書けるところに向こうの
ジャーナリズムの先進性を感じてしまうなあ。中韓はもちろん日本も必ずフィルター
かかってるからなあ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:05:14 ID:IV+hEMFT
>>247

中国政府は必ず見ている。

257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:05:51 ID:vUu1u7Sh
>>250
田中角栄が用いた表現、「迷惑をかけた」に該当する中国語がなかったため、
(迷惑を掛ける/掛けられるという概念がなかった)

田中角栄は謝罪をしてないことになっている。
258 ( ゚∀゚)⊂彡 三<`д´>)`ハ´)!て さん:2005/04/13(水) 01:05:57 ID:M4eAu9KY
俺はこのスレの中で、朝日が提携してるから反日とかいう斜に構えたレスが目についたから
あえて>>194に言及してみたわけ。
確かに記事全体では大多数が意見してる通り、日本にとってものすごい武器になりうるものだと思うね。



ところで、>>194で抜粋した続きがこれ。

>しかし、例えば、非常に多くの英国の教科書は、阿片戦争や夏宮の破壊について、中国の見方を一顧だにしていない。
>同じように米国の教科書はフィリピンの「文明化」統治中に発生した虐殺を無視している。
>エリザベス二世はアムリッツァールの虐殺をインド人に謝罪していないし、
>大英帝国が行った血にまみれた搾取を記念する銅像はロンドン中いくらでもある。

この自国の黒歴史に対してしらばっくれた態度。
カリスマっていうのはこういう態度と背中合わせのものなんだとつくづく感じさせられたよ。
日本には明らかにこの姿勢が足りない。
隣国を怒らせないようにODAバラまいて穏便にやり過ごそうなんて言語道断だ。
客観的に明らかな過ちに対して意見して諌めるという姿勢は、
世界のリーダーシップたるためにも不可欠。
正直、日本は今のこの局面を自力で乗り切れないんなら常任理事国になる資格はないと思うね。
大日本帝国はそういう困難な局面を自力で乗り切って道を切り開こうとするスピリットがあった。
プログレっていうのは直訳すると進歩的、音楽の世界では変拍子を意味する。
最先端を切り開いて行くと、いずれセオリーに従ったリズムを崩さないといけない場面が出てくる。

世界が誰を中心に回っても俺達は俺達なんだよ

俺が言った「プログレが足りない」っていうのはそういう意味なんだ
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:06:20 ID:N8A7EzHq
みんな、冷静になれ
単純な話だ 
    






あんな国とは友達になれません。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:06:24 ID:2+oo64+y
少し前までは中国韓国からの日本の歴史認識等へのいちゃもんは
日本の右傾化の牽制としてはたらいてきたが、
いまは逆に右傾化を後押しすることになっているとおもわないのかにゃ?

やっぱり右傾化してもらいたいのかにゃ?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:06:49 ID:wyPE+t5h
>>252
いや、自民党内の派閥争いもあったし、「いいこともした」発言だけで閣僚の首が飛ぶ状況では、
政治家だって自己保身に走るに決まっている。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:06:49 ID:fE+KzvpO
2ちゃんねる中国支部
http://post.baidu.com/f?kz=13378092

カキコヨロシク
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:07:01 ID:SAJ+O7Jc
>>253

>>235>>238の間違いです
すみません・・。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:09:56 ID:vUu1u7Sh
>>258
インターナショナル・ヘラルド・トリビューンはフランス資本が沢山入った英字新聞社。

フランス人が英国人に当て付けるのはいつもの事。というか、おまえリテラシー足りなさ杉。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:10:20 ID:zia3/0Tb
>>17
どもならんのでは。
イタリア、パキスタン、アルゼンチンと同列になるだけ
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:10:44 ID:wyPE+t5h
これでノムヒョンたんが斜め上な発言をしてくれれば、2005年4月は私にとって忘れられない日に(笑)
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:10:52 ID:IV+hEMFT
中国に謝罪しても同じ、次から次に小出しにして謝罪要求してくる。
日本と中国間で意見の違いが出れば必ず歴史や靖国、教科書、南京、等
日本の意見を封殺するために難癖つけてくる。

靖国問題でも中国は何にも言わなくなった、日本国民の意思を示せば
中国も日本政府に対して沈黙するほか方法が無い。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:11:57 ID:LfaLlpqV
泣きそうだ
良き理解者を持つことは幸せだな
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:13:07 ID:0F9WdJdT
テレビとかで中韓の反日デモばっか流してるから分からないけど
世界では大体こういう風に見てくれてるのかな
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:14:08 ID:jTNlpy1E
謝罪のあり地獄にはまらない為に・・・・

謝罪カードは中韓朝の飯の種。
永久に放棄しないのはあたりまえの話、当然。
土下座外交する限り、このカードは彼らにとって美味しいカード。
対等平等外交を望むなら早期に謝罪は済み。賠償は済み。反省は済み。

を宣言しましょう。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:15:54 ID:wyPE+t5h
>>263
現時点で国連を否定する前提から出発して戦略を考えるというのはややケレンだと思いますが。
国連を大幅に改革するとか、新しい組織を立ち上げる青写真があるなら別ですけど。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:18:06 ID:lPyZ7VQR
ついさっきBBC WORLD NEWSをちらりと見たら、どこの地域のことか見損ねた上
ちょっと中国国内の問題に詳しくないのではっきりとは分からなかったが
イスラム教で独立を目指している、といえば東トルキスタンで正しいだろうか?
(間違いだったら修正して下さい)
とりあえずその問題についてのインタビューを放映していた
インタビューを受けていたのは一時期は中国政府に拘束され現在はアメリカに
亡命しているらしき女性だったのだが、監獄の中での囚人(おそらく独立の活動に
関係した思想犯ということになるのだろう)に対する拷問が行われていたこと
などを話し、『独立のためにももちろんだが、今は人権(HUMAN RIGUTS)のために
活動をしている』と話していた(英語力が十分ではないのでおぼろげで申し訳ない)
海外のメディアからこういった中国政府の『闇』の部分が報道されるのは、中国の
常任理事国としての資質に疑問を投げかける上で非常に有効だとは思うのだが
チベットの問題にしろこの問題にしろ海外からあまり非難の声を聞かないような気がするのはなぜ?
チベットからそういう声が上がらない限り、何もできないからなのか?
273 ( ゚∀゚)⊂彡 三<`д´>)`ハ´)!て さん:2005/04/13(水) 01:19:07 ID:M4eAu9KY
>>264
あまりリテラシーに翻弄されると思考が画一化するぞ。

例えばお前の言う当て付けだって実は2ちゃんの煽りみたいな馴れ合いかも知れないわけだろ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:21:14 ID:yASGTdX1
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:24:45 ID:20Oc1UyP
今回の反日デモは自然発生では ない

2005年4月9日、10日に、中国で大規模な反日デモが発生した。しかし、ほと
んどの人がこのデモの真実を認識できていない。
いかにも「大学生を中心に、ネットで自然発生した」デモのように見せかけ
ているが、これは大間違い。
ニュースを見てわかるとおり、デモ参加者に日本の国旗などの印刷物、生卵、水の入ったペットボトルを無料配布していた。大学生が、こんなことできるはずがない。資金源、つまり黒幕が存在する。では黒幕は誰か。
話を戻して、4年前の教科書検定。このとき、国内で大規模な反対集会が発生
した。しかし、その後、悪質な検定妨害工作として、日本中から批判された
のは反対集会のほうだった。しかも国は愛国主義を取り入れ、オープンな教
科書検定のための改革までやってしまった。つまり、もう国内では反対集
会を開けなくなってしまったのだ。それを証明するかのように、今回は国内
の反対デモが発生していない。
そして時を同じくして、なぜか中国と韓国で大規模なデモが発生。1国だけ
ならまだしも、2国で同時発生は不自然すぎる。
これで理解できただろう。4年前に国内で反対集会を開いていた左翼や朝
日グループ、プロ市民団体は、海外でデモをたきつける方法に方針転換し
たのだ。これがニュースの真実だ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:25:15 ID:MV78KWfb
チベットには、常時軍隊が張り付いてる。
ちょっとでもおかしな動きをしようものなら、容赦なく独房に
ブチこむのが中国人民解放軍のやりかただ。
実際に虐殺は起こってるし、チベットもなかなか動けない状態に
あるかもな。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:25:45 ID:pJxwUpGa
>>1

インチキ記事の朝日新聞とは違って、
内容がある記事書いているね。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:26:31 ID:gZboFPfM
>>272
日本の報道機関が取り上げないだけで、欧米では良く中国の不良行為を伝えてます。
中国が歴史問題で他国を非難するなんて悪いジョークですよ。

ttp://www.nytimes.com/2005/04/12/international/asia/12china.html
China Said to Step Up Religious Persecution of Minority in Its West
By JOSEPH KAHN Published: April 12, 2005

NYT:中国は西部地域の少数民族に宗教的迫害を行うと報告される

ヒューマンライト・ウオッチと、ヒューマンライト・チャイナの報告によれば、中国政府は
新疆ウイグル自治区の少数民族に対して、宗教的迫害を行っているという。人権団体の入手
した中国政府の秘密文書によれば、新疆ウイグル自治区の800万人のトルコ語を話すイスラム
教徒に対する宗教的な締め付け強化の政策が実行されている。

中国政府は伝統的にチベットとウイグルに対して信教の自由を認める政策を取ってきたとさ
れるが、独立運動には厳しい締め付けを行ってきた。しかし人権団体に拠れば、中国の新し
い管理政策はイスラム教のイマーム(宗教指導者)の政治的管理や、モスクの検査、文献
の調査などによる異議の抹殺を行っている。

>>274
Object to Japan's joining the permanent council
正直でよろしい。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:30:16 ID:2+oo64+y
だれか言わないかな
「大使館の安全すら確保できない国が何で安保理の常任理事国やってるの?」
って。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:32:03 ID:rkj/O5KP
>>264
それは昔の話で今はニューヨークタイムズ傘下だよ
本社はパリにあるけど編集はニューヨーク
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:34:08 ID:nAc/M94I
>>238
進歩的知識人のよく使う「真の独立」というレトリックは、
つまりは独善のこと。

日本は、集団安保体制の中で協調して生きていくべき。その
時の安保の中心は、自由主義経済体制を維持し、軍事的な
プレゼンスを持つ国でなければならない。

ということで、現状では、アメリカを中心とした集団安保体
制を構築するのが、日本と世界の利益。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:35:20 ID:oS79MMjX
クライン孝子の日記
http://www2.diary.ne.jp/user/119209/

20世紀初頭からその終わりまで、中国侵略者の血生くさい弾圧を
何百回も受けた東トルキスタン国民、英雄たるグルジャ青年が
侵略者およびテロリストの中国政権に抗議し、抗議デモを行なった。

このデモは当局の官製デモではなかったため、無宗教、無道徳、
良心のない中国テロ政権はグルジャ市で非暴力デモに参加した
400人以上のウイグル青年を残酷に銃で、または凍死させるなどして殺害した。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:38:07 ID:m7qGJnvP
要するに中国国民に謝罪が届いていないのが問題なわけだろ。
なら、中国に検閲させないことを条件に、謝罪とこれまでの
謝罪の経緯や補償についての全文を中国の新聞やWebサイトで
表明すると言えばいい。

こんな条件、中国は絶対に飲めないだろうけどな。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:38:58 ID:+vdx1/hJ

重要

【中国】上海での日本人留学生への暴行事件、被害者は3人だったと日本総領事館が発表[04/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113230919/

<中国反日デモ>上海で邦人初の負傷者
http://xxmuyaxx.exblog.jp/1448780/

http://d.hatena.ne.jp/bazinia/20050411
会社についてしばらくするとIMからメッセージがきた。
彼女がいる上海の大学で日本人女性留学生がレイプされたとのこと、それも何件も。

なるべくたくさんの板にコピペよろ

285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:40:51 ID:jTNlpy1E
日本外交謝罪のあり地獄にはまらない為に

そもそも日本外交の最大の誤りの始まりは、中韓朝に対し、
「謝る必要もないのに謝ったこと」に始まる。
およそ、中韓朝というどうしようもない民族にとっては、
「歴史とは事実なんかはどうでも良く、自分に都合が良いように
物を言うための手段」なのである。
悪いことをした連中が「謝れ謝れ!」と言い、
悪いこともしていない日本人が「済みません」と言うような状況が
正しいわけが無いだろう。
連中は、「言うだけただ」で言ってくる連中なので、
悪いことをしてもいないのに謝ってはならない。
たとえ悪いことをしていても謝ってはならない。
連中はこれを良く知っている。
日本人は人が良すぎる。
中韓朝のようながらの悪い連中を相手にするときは、
何があっても謝ってはならない。
彼らが何をしようと、謝ったことは一度もないのだから。
肝に銘じなければならないのは、「謝る」気持ちを最初から
棄てることである。
連中に付け込む隙を与えるだけなのだから
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:42:20 ID:pl07fksG
>>278
日本のマスゴミはなんたって
リチャード・ギアの記者会見でも
中共批判の部分だけキレイにカットして放送するほどですからね。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:45:43 ID:UE9VlJyD
174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/04/13(水) 00:24:15 ID:8EvOZhLC
>>148
>江戸時代まで実はともかく名だけは、支那>朝鮮>日本

これ違う。

朝鮮は、中国の藩王国だったけど、その地位は
琉球やタイ、ベトナムよりも低かった。

日本は、中国の圏外の国。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:47:40 ID:0lxlTfaX
これでG7正式メンバーには、韓国や中国は絶対入れなくなったな。
参考人程度には呼んであげることはあっても。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:51:21 ID:wyPE+t5h
>>281
うーむ。岡崎氏の主張そのままのような気がするけど、「現状では」という条件をつければ反対ではない。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:53:39 ID:wyPE+t5h
>>288
韓国ははなから無理だとしか思えない。中国はよくわからないけど、
G7構成メンバー入りの条件ってなんでしょう? 皮肉ではなく定義を知らないもので・・・
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:54:34 ID:MEN7pMjv
これアメリカの新聞か?
凄いの一言

日本のメディアが3流である事が良く分かる
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:54:43 ID:0F9WdJdT
日本のマスゴミはなぜこの期に及んで中国朝鮮に気を使うんだろう?
あいつらに気使ったってデメリットしかないと思うんだが。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:55:53 ID:0lxlTfaX
>281、289
国連改革が停滞したら、G7発展型として安全保障も議論するようにすればいいんでないの?
そうすれば、必然的に国連は形骸化する。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:57:16 ID:CWjGpLR4
ヘラルド・トリビューンはヘラトリとかトリッブとか言われて、
ヨーロッパのビジネスエリートが好んで読んでる新聞で、
部数は数十万程度だが国際的な影響力は極めて強い。
ニューヨークタイムズとワシントンポストの共同編集で、
両紙から記事を選択編集して紙面構成していたが、
数年前にニューヨークタイムズが買い取って単独で傘下に収めた。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:58:23 ID:O6vlOVTG
中、韓の頭に沸いていることは、上下関係だけ。民度の低さや、経済力の弱さが悔しくてならない。
要するに嫉妬心の塊状態にある。
だから、いつまでも歴史ネタから頭が離れない。戦前も頭が上がらなかった。
今も、同じ。上下関係のポジションが、下のままだと思っているのだよ。

ゆすりとたかりしかできない民族なんだ。犯罪の多さがそれを裏付けているよ。

真性のあふぉ国家。極東の馬鹿は、死んでも直らんだろ。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:58:57 ID:S7SbcoME
これか

外国語表記 International Herald Tribune
日本語表記 インターナショナル ヘラルド トリビューン
ttp://www.bagatelle.co.jp/database/db_frame/modern/datafile_m/inter_herald_tribune.html
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 01:59:58 ID:0lxlTfaX
>290
条件って、きちっとしたものはないんじゃないの? はっきりいってそのときの気分次第だろ?
かつてソ連〜ロシアを呼んでG8に、って気運もあったけどぽしゃったしな。

G7で製品規格を制定すりゃ、それ以外の国は開発コストがかさんでたまらんぞ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 02:00:41 ID:hZJw74oC
これで中国の国策をつぶさなければならなくなったな。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 02:03:44 ID:HWC+FhhY
>>日本をさらに土下座させたがっている韓国について言えば、経済発展の奇跡を実現したとして幅広い人気を集め
る朴正煕大統領が満州国駐留の日本軍将校だったことを忘れたがっている。

高木正雄少尉
昭和15年、満州国の満州軍官学校に入学し、首席で卒業。
満州国皇帝から金時計を授与され、卒業生代表で答辞。
続いて日本陸軍士官学校に編入し、成績3番で卒業。
昭和19年、満州国関東軍に陸軍少尉として赴任
300北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2005/04/13(水) 02:06:14 ID:42S3ymuW
>>295
云い得て妙
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 02:09:42 ID:0F9WdJdT
>>299
その経済発展だって日本の援助金があってこそだったんだよな?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 02:10:12 ID:qFznbfK4
やっぱ、イギリスの教科書には文句言わないのか。

>>299
日帝時代の政策って朴正煕時代と大差ないのにね。
303名無しのひみつ:2005/04/13(水) 02:14:55 ID:0O/JGUvm
HONG KONG There could scarcely be a sharper contrast than between the bonhomie displayed by China's prime minister, Wen Jiabao, on his current tour of South Asia and China's behavior towards its North Asian neighbor, Japan.
The anti-Japanese demonstrations during the weekend, and some only slightly less nationalistic outbursts in South Korea, are not just forewarnings of future tensions in the region.
They have implications for global governance and the United Nations system - in which India, in particular, would like to play a larger role.
The demonstrations in China may have got out of hand, but there is no doubt that they were initiated with the connivance of the authorities.
While the old issue of Japanese school textbook versions of Japan's occupation of China was one pretext,
the main trigger was Japan's push to become a permanent member of the UN Security Council.
It is always a worrying sign when students vent their wrath against foreigners rather than campaigning against injustices at home - and when governments drum up nationalist sentiments to divert attention from their own failings.
The demands for apologies for Japan's past sins have been highly selective.
It is true that Japan has not been as contrite as one would wish and the visits by Japan's prime minister to Yasukuni Shrine, where some war criminals are buried, are poor diplomacy. But plenty of British textbooks, for example,
show scant regard for Chinese views of the Opium Wars or the destruction of the Summer Palace.
Likewise many American ones gloss over the massacres that accompanied the "civilizing" U.S. occupation of the Philippines.
Queen Elizabeth II has not apologized to Indians for the Amritsar massacre and statues commemorating the bloody exploits of British imperialists are two a penny in London.
Beijing also likes to forget that for much of Asia beyond China and Korea, Japan's imperialism was welcomed as hastening the end of Western imperialism.
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 02:15:16 ID:CWjGpLR4
朴正煕ねえ。
彼を罵倒する時、「人間白丁」なんて言葉がよく使われてたそうだ。
最下層の出身だという話だが白丁説はどうなんだろう?
今月の月刊WILLに渡部昇一が韓国罵倒論文書いてるけど、
そこで朴正煕は最下層出身で、日本による併合が無ければ学も出世もならなかったと書いてる。
あれは白丁という意味で書いてるのかな?
白丁は白い帽子かぶらされて差別されてた身分だが、日本が併合してその悪習を廃止させたんだよな。
おかげで日本に白丁が大量に流入してきた。
在日の大半が白丁と、
元寇基地化後モンゴル人と混血して本土と容姿が違いすぎるため
激しく差別されてきた済州島出身者だ。
後者は戦後の四・三事件や朝鮮戦争の際の密航者が多い。

■渡部昇一(上智大学名誉教授)
「盧武鉉大統領はゆすり・たかり・恩知らず」
月刊WiLL(マンスリーウイル) 2005/03/26発売号
http://www.fujisan.co.jp/Product/1281681159
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 02:52:28 ID:/pF494RD
>>274
これって元はどんなページなん?
立命館関係のHPの一部がハッキングされてるってこと?
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 02:54:38 ID:IQWpcp+Q BE:58943982-
>>305
中国で殴られた邦人は滋賀県草津市に居住と報道されているが
ということは立命館の学生なのかもしれない
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 02:55:32 ID:+dJNNGNX
おまいら中国製品不買運動汁!
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 02:56:21 ID:gvTu8694
中国人がネットでできるのは国旗を貼る、小泉の画像、同じ文字の羅列のみ
自由はないようだ
ttp://post.baidu.com/f?kw=%BF%B9%C8%D5
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 03:01:20 ID:wA7SwviI
東京裁判を追認していることと靖国を墓地と勘違いしている点以外は、
まずまず納得のいく内容だね。
さすが元わが愛読新聞(ピーナッツ・シリーズが載ってたから)。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 03:10:09 ID:oFn9WQyj
>>307
オイラは物心ついた時から実践してるぜ!
死んだ婆ちゃんとの約束だからな。
朝鮮や支那の製品なんざ汚らわしくって使えるかってんだ!
土人の作った粗悪品なんぞ身の回りに置いといたら、品性を
疑われるってもんだぜ!
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 03:11:41 ID:jnKzQNEW
100円ショップ人生・・・・orz
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 03:31:04 ID:wyPE+t5h
ユニクロ撲滅w
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 03:39:07 ID:8Jiq+UYi
誠に残念ながら、今回中国にかような態度を取らせたのは、
日本の土下座外交が一番の原因なのであり、土下座ナンバーワンの
村山富一老人(元首相)の処分方法についてのご提案をいただきたい。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 03:49:58 ID:Y2YwDlcm
>>313

@土下座外交を自己批判させて内外に伝える
A対三馬鹿土下座専門要員として無意味に土下座させまくる
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 04:30:53 ID:Q2y8vE2Q
>>313
首相になったおかげで次々と社会党の主張を覆しつづけたトンちゃん唯一の心の支えが
謝罪外交だったんだろうなあ。阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件があった1995年は日本に
とって最悪の年だったけれど、マスコミはトンちゃんをあまり責めなかったね。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 04:39:51 ID:ed2pGeGw
アメリカ人の血を流して日本を守る考え方は利己的だ。日本人が血を流し
日本を守らねばならない。そうして初めて同盟国も武器弾薬を供給して
くれるし、後方援助してくれるだろう。

しかし核の報復はあてにできない。アメリカが自国民が核攻撃に
あうリスクはとらないだろう。中国が日本の25都市に核攻撃した
ときは、日本が核を開発して報復する行動を起こしてこそ、アメリカも
技術支援や部品支援をするだろう。
317sage:2005/04/13(水) 05:04:42 ID:DjB/b/j+
>>316
禿同
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 05:08:00 ID:nBmArSTT
っていうかさ、要するに日本の対中外交は失敗だったってことだよね。
何十年かけて、何千億円かけてこんなことになってるんだから。
とんでもない無能だよ。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 05:17:43 ID:AECL4sYE
>>318
周恩来やケ小平のいた時代は、日本も米国も、話が出来る国だと判断していた。

しかし、江沢民以降の中国は、共産党独裁政権が急速な経済発展で有頂天になっ
て、DQNな独裁国家に先祖がえりしてしまった。中国を発展させたのは何のた
めだったのか、という思いは日本以外にも強い;
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 05:20:38 ID:QOpm2Ugf
そうそう、中国の昔の政治家は大人(タイジン)だったな。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 05:30:04 ID:9St4/tRs
>>320

周恩来は龍だった。
ケ小平は鯉だった。
江沢民は鮒か。
で、コキントーはめだかがせいぜい。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/04/13(水) 05:34:58 ID:YvQg+M7r
>>320
天安門以降、中国の政治家が持っていた大人思想がなくなったね
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 05:38:46 ID:Cl+OeneX
>>319
趙紫陽が・・・抹殺されちまったからなぁ
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 05:39:52 ID:rJhkNekP
>>322
>>>320
>天安門以降、中国の政治家が持っていた大人思想がなくなったね

なんか、それは強く感じるね。政治家というより官僚。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 05:42:47 ID:Hp8luYFz
江沢民はどう見ても蟹でしょう
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 05:43:27 ID:3+ewJ2U5
中国人は何時まで「歴史歴史」って言うんだろう?
現代の日本人たちがやった事じゃない。 
昔の日本人がやった事なんだから俺たちは関係無い。
今更、誤れって言ったってシラネ〜
誤るのは昔の日本人に言ってくれって感じじゃないか?(氏んでる人多いけど)
アフリカの国々は昔フランスに攻め入られたが今は何にも言ってない。
だから日本も中国や韓国の意見を聞かなきゃその内冷めるでしょう。
こんな訳の分からない国で開催するオリンピックって意味有るのか?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 05:50:51 ID:KpC3B36R
>>324
文革以降、それまで帝王学として読まれていた史記等が
悪書として、廃絶されてしまった時期にあたるので、
現共産党政権の連中は、中国4000年の叡智を、まったく
マスターしてない屑って事が、ここ数ヶ月の対応で、
世界にばれてしまいました。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 05:55:21 ID:DjB/b/j+
>>325お約束。
蟹は美味しいぞ!蟹に失礼な。
アヤマレ、蟹にアヤマレ!AA略
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 05:59:56 ID:jnxd4y/X






      だからいっただろ、チョンに北も南もないって。
















330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 06:24:01 ID:ZeXFdZdW
日本は世界中のマスコミから叩かれているようだな憐れW
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 06:28:09 ID:bY4UUdBS
中国の外交官が薄ら笑い浮かべながら日本に責任がある、と言っているのをTVで見て、
この国とはまともに付き合えないと思った。
よって、>>1GJ
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 06:29:44 ID:gh8awDmx
ちゃんと仕事せー!ゴゥオラ〜!害務省!
333231:2005/04/13(水) 06:32:27 ID:buNenZvc
ワーイ、載せてもらってありがとう。
昨日、地下鉄のキオスクで売ってたインターナショナルヘラルドトリ
ビューン(IHT)の署名入り記事そのまま訳したのだけれども。IHT紙は
結局ニューヨークタイムズの海外版みたいなもので、ブサヨク朝日と
提携している。リベラル紙ですらこのような理解なので、世界の論調
というのは中韓のプロパガンダなど一顧だにしていない。
ノムタンもドイツへいって「まったくパキスタンと同じだな」と
思われていることでしょう。

中国対日米が衝突コースに入っていることがあちこちの英語メディア
で冷静に懸念されているのが読めます。

またIHT紙では現在南アジアを訪問中の中国首相の動向に注目、特に
パキスタンの何とかという港の浚渫工事を中国が全面的にサポート
することになったことに着目、ここに中国海軍が常駐化する見込みを
指摘している。インド洋への中国海軍のプレゼンスを明白に懸念、
恐れている。

(他のメディアでも中国の南シナ海、インド洋への伸長を米国一国では
押さえきれない事実が指摘されている。ここにも日米同盟への期待がある)

334踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/04/13(水) 06:43:47 ID:pKZK90Gz
>>316
実は日本はとっくの昔に核兵器を極秘に開発してすでに配備済み
だという噂がある、しかもひんぱんに移動をくりかえしているから
ごく一部の人間以外は絶対に全ての核兵器の所在を把握できない
のだそうだ。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 06:57:08 ID:Zlr96m8X
欧米の連中にわかってほしいのは
極東には日本以外にまともな国はない、言い換えれば
日本の隣国は厄介な国ばっかだと言う事だな
日本への憎悪を人為的に作り出すシステムを持った国ばかりだ
中国・北なんかは政権が政権なだけに何しでかすか全然信用おけないし

先進国同士で比較的スマートな奴らがあつまった西欧なんかとは全然違うんだよな
話し合いしてもすぐに逆切れするし、なにかっちゅうとちょっかい出してくる
そんな奴らばっかのところで必死なんだよ、日本も
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 07:08:54 ID:G8eRbbRk
戦後賠償もせず美化さえしている国がまともかよ
日本人から見ても右翼的な思想は寒々しい
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 07:16:13 ID:XBlF2u6c
>>336
目本人乙
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 07:25:50 ID:Ye7gLK7+
>>336
それはドイツに対する皮肉か?
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 07:25:59 ID:nghz2zT7
>>330
>>1の記事が日本批判だと思い込む馬鹿の未来は暗い
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 07:40:46 ID:hPijQzBx
これでアメリカが中華移民のアメリカ国籍取得の
大幅制限なんて打ち出したら、おもしろいのにな。

近い将来、これが問題になると思うけど。
341中国の教科書に文句を言おう:2005/04/13(水) 08:35:25 ID:zmHuNDBm
まず中国の教科書をきちんとさせろ。
でたらめばかり書きやがって。
中国政府は自国民に正確な教育をしろ。
話はそれからだ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:00:09 ID:ZRhe3ahh
百度のサイト買収しちゃえ♪
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:08:58 ID:gl8YoWN1
すばらしい内容だ。
客観的に物事をとらえてる。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:18:31 ID:A9zcQD2q
中韓首脳が反日発言をすればするほど、国際社会が中韓に不信感を増す。
冷静な日本の対応が信頼感を増す。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:23:02 ID:kF+pAMXv
>>1
>>3
意味不明
けっきょくどっちの味方なんだよ!!
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:24:39 ID:pxV1klcP
凄いなおい。海外でもこういう考え方できる新聞があるんだな。
反日の連中のプロパガンダが一般化してるかと思ったよ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:27:25 ID:yKLfaJfx
西欧だってイギリスとIRA、ドイツだって南北格差に
ついこの間まで左派のテロ組織が暗躍
その外セルビアクロアチア問題とかいろいろあるし
アメリカだって南米にはまだテロ国家を抱えている
日本が今までお花畑すぎたのだと思う

まず国内の法整備そして民団やら総連やら国内のテロ組織の一層からはじめよう
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:30:44 ID:wxR3lX0I
政府も大きくPRしないから、中韓のペースにやられちゃうかと思ってたけど
意外と冷静な判断が出来る新聞もあるのね。
ちょっとだけホッとした。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:31:00 ID:vhBQhzpN
>>319
同意。
対中経済援助は100年早かった。
極端なことを言えば、ヒットラー軍事政権に援助をしたようなものだった。
過去の対中政策を推進した田中派現在の橋本派の猛省を促したい。
それにしてもこうした怖い国に援助をして、軍事力を増大させた政府,与党の
責任は大きい。
善意が通じる国とそうでない国があることが、日本の指導者に峻別する能力が
なかったことは日本国民の悲劇である。
隣国を援助する国家は滅びるというが、正に現実問題になってきた。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:33:49 ID:jJAipe7o
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:44:23 ID:gZboFPfM
>>350
詐欺サイト
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:44:31 ID:fFVDE0Tz
>>89
しかし実のところドイツがどの程度うまくやったかには疑問があるよな…
ドイツではナチス支持は「合法的に逮捕」される。
日本では国内・国外両方から叩かれるとは言え、
国粋発言は「法的に自由」だ。

それでも、まあ、過去を全部ナチスに押し付けられたという意味では
うまいことやったってわけなのかなあ、やっぱり。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:45:08 ID:vqerbkaH
>>350
アドレスからして怪しすぎ
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:45:48 ID:vFFFO/FF
【中国デモ】反日騒擾の動機:チベット侵略の隠蔽、ダライラマ来日に合わせ陽動作戦
355氏名黙秘:2005/04/13(水) 09:47:13 ID:CYuQTRXf
>320
ふざけたものを書いているんじゃない!
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 09:48:27 ID:fFVDE0Tz
>>97
…全く反論のしようがないな。

ただ、それでも欧米の記者には、
事実を調べるところまで期待してしまうのは情けない話だ…。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 10:01:33 ID:fFVDE0Tz
>>100
対言論テロリズムを肯定するのは文明国としてはおしまいだろう。

あらゆる言論での批判・デモ>言論での謀略
>>>デモによる他国大使館破壊
>>>>>言論テロ>敵国だからという言い訳に基づく単なる営利殺人
だよ。

それは過去に騙されていた自分を忘れたいゆえの責任転嫁だ。
もっとはやく事実を見抜き朝日を叩いていたら…
そしたらあんな事件を防げたかもという後悔は深くあるが。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 10:03:04 ID:yVM/2d0i BE:46976235-
>>350
ttp://www.ero-grande.com/download/index.php?id=14
エロス
どうせ、個人情報を手に入れることは出来ないからたっぷり楽しんじゃいましょうか。
359「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」:2005/04/13(水) 10:21:11 ID:c9K7qKaa
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成17年(2005年)4月13日(水曜日) 貳
通巻第1091号 
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
△△△△
 「反日暴力デモ」の蔭に隠れましたが
  米国のチャイナ・バッシングは猛烈に再開されている
************************************
****

 日本人に暴力をふるっておいて「反日デモ」は寧ろ、日本人が悪いというのは
、瀋陽の日本領事館を土足で主権侵害しておきながら、あれはテロリストから日
本の領事館を守るためだった、とのたまわった滅茶苦茶な論理と似ている。
こんどの反日デモは「小泉の責任」を言ってのけた朝日新聞の論理も酷似してい
る。
詭弁を弄する天才たちの集まりが中国外務省だから、予想の範囲内ではあります
が。。。

 さて反日デモの話題ばかりが日本のマスコミをにぎわしているが、米国ではチ
ャイナ・バッシングが猛烈に再開された。
 率直に言ってこちらの方が国際経済には重要だ。

 貿易赤字が二月単月だけでも140億ドル余。この勢いだと2005年度の対
中赤字は1680億ドルを突破することになる。
 米国が耐えられるのは、どのあたりまでか。

 議会では陸続と「中国制裁法」が登場している。
シューマー上院議員などは「中国からの輸入品に一律27・5%の関税をかけよ
」と吠えている。いまのところ、ブッシュ政権が中国制裁法を握りつぶしている
が、共和党議員とて地元企業の悲鳴を抱えており、人民元問題などが早急に片付
かないと、「反中国」で立ち上がらざるを得なくなるだろう。
    ◇  ◇  ◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜
  ♪
(読者の声1)中国共産党の「日本への厭がらせ」の官製デモで、まもなくマッ
チポンプが機能するのでしょうか。
 3月27日付けの読売新聞に掲載されたJR東海の葛西敬之会長の評論、「空論・東
アジア共同体」は、葛西氏の面目躍如の日本の経済人には稀有の歴史観に基づく
見事なものです。この論文も台湾国会議員有志の靖国神社参拝とともに、「日本
への厭がらせ」の背景の一つになったのかと推測されます。
厦門の新聞にも台湾国会議員の靖国神社参拝は、日本国旗を踏みつけたり焼いた
りする韓国の反日と一緒に写真入りで報道されています。厦門の街は通常とおり
平穏で、お婆さんのプロの乞食に代わり、比較的若い母娘や子連れ夫婦の乞食が
繁華街の路上に現れました。
JR東海の葛西敬之会長の評論
http://nyt.trycomp.net/modules/weblog/details.php?blog_id=18
 中国共産党の「日本への厭がらせ」は、日本政府、経済界、国民への意思表示
なので
しょう。宮崎さんが言われるように、経済界が眼を覚まして、中国への幻想を棄
てるきっかけになれば良いのですが。。。。
(TT生、在アモイ)


(宮崎正弘のコメント)JR東海の葛西敬之さんは、大変しっかりした人物です
。思想的にも人格的にも。読売の評論は読んでおりませんが、直接話を聞いたこ
とがあります。この人がJRにいる限り、日本の新幹線技術が中国に渡ることは
ないでしょう。財界では珍しい貴重な愛国者として、尊敬を集めています。

360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 10:27:07 ID:yVM/2d0i BE:31317252-
ニュー速+ってこんな長文書けたんだな・・
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 10:45:21 ID:U7ZXHhiT
>>1
やっぱすげーや・・・

欧米のジャーナリストは。
これほどまでに遠いところから的確に事実を把握分析してるんだから・・


それに引き換え朝日新聞の記者は・・・
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 10:56:15 ID:X5uI7VlT
イギリス人にとって、有色人種は「人間」ではなく、「家畜」と同類である。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

その日、私は部屋に入り掃除をしようとしておどろいた。一人の女が全裸で鏡の前に立って
髪をすいていたからである。ドアの音にうしろをふりむいたが、日本兵であることを知ると
そのまま何事もなかったかのようにまた髪をくしけずりはじめた。部屋には二、三の女がい
て、寝台に横になりながら「ライフ」か何かを読んでいる。なんの変化も起こらない。私は
そのまま部屋を掃除し、床をふいた。裸の女は髪をすき終わると下着をつけ、そのまま寝台
に横になってタバコを吸いはじめた。

入ってきたのがもし白人だったら、女たちはかなきり声をあげ大変な騒ぎになったことと思
われる。しかし日本人だったので、彼女らはまったくその存在を無視していたのである。

もちろん、相手がビルマ人やインド人であったとしてもおなじことだろう。そのくせイギリ
ス兵には、はにかんだりニコニコしたりでむやみと愛嬌がよい。彼女たちからすれば、植民
地人や有色人はあきらかに「人間」ではないのである。それは家畜にひとしいものだから、
それに対し人間に対するような感覚を持つ必要はないのだ。

はじめてイギリス兵に接したころ、私たちはなんという尊大傲慢な人種だろうとおどろいた。
なぜこのようにむりに威張らねばならないのかと思ったのだが、それは間違いであった。か
れらはむりに威張っているのではない。東洋人に対するかれらの絶対的な優越感は、まった
く自然なもので、努力しているのではない。女兵士が私たちをつかうとき、足やあごで指図
するのも、タバコをあたえるのに床に投げるのも、まったく自然な、ほんとうに空気を吸う
ようななだらかなやり方なのである。

「アーロン収容所」会田雄次
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 10:59:27 ID:DcQvdN9j
VIPじゃないんだからw
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 11:07:10 ID:h7n8Fp32
いつも風俗記事でブホホ言ってるなめだるま親方だって
いざとなりゃこのくらい冷静に書ける
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 11:12:46 ID:/MBMiG+z
>>362
英国人のシナ批判・日本擁護から話題を変えようとする中華帝国主義者乙
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 11:16:42 ID:ga5oy8gR
1の記事の感想
靖国神社の首相の参拝は、外交手段ではありません。

新しく加わる常任理事国が、拒否権を持たないとするのならば、改めて、
拒否権の存在意義を確認する必要がある。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 11:20:01 ID:Va8HiFQw

   V/                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫  ‖∫∫                | とりあえずヘラルドトリビューンの購読は止めるアル!
∫  人∫      △   △        \
  (`ハ') ∬ .  ロ●ノノハ●ロ         ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヘ ̄ ̄ア    ロノパ ー゚ノゞロ      _(★  )
 | |   |    口 (__~|||~_) □     (`ハ´ )
__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ  ⊂ ヽ
__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \ (,,_,,)〜
__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|〔__〕
 〔____] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔__〕 ̄ ̄ ̄| ̄   | |
   | |              | |    ....::::::::|     | |
   | |              | | .::::::::::::::::::|
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 11:42:31 ID:OvF0e9G9
日本のブンヤには絶対に書けない。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 12:17:22 ID:FtfLRz6g
>>105
岡崎久彦  シリーズ「百年の遺産-日本近代外交史」
2002年4月から、産経新聞オピニオン面連載
http://www.okazaki-inst.jp/hyakuisanfront.html

平成16年11月22日〜27日、産経新聞朝刊オピニオン面の「新地球日本史」
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1107150226/l50

真実の証言
http://www10.plala.or.jp/yosioka/syougen.htm
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 12:20:56 ID:ObHL9OU7
これだから欧米メディアは侮れないよな。
温家宝の南亜歴訪までしっかりウォチしてるし。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 12:27:18 ID:5DqwhyLr
>1

客観的で理性的な論説だね。
うーむ、西側文明恐るべし
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 12:28:52 ID:OLUGdi2I
フランスの新聞のルモンド以外は客観的な報道だよな。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 12:51:03 ID:punJeyBK
しかし、厨国
前にも後にもいけないね
前に進めば海外メディアに正論突きつけられるし
後ろに進めば人民が
((;゚Д゚)ガクガクブルブル の厨国に期待ww
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 12:51:35 ID:hHyw014h
>>44 『勝手にしやがれ』でパトリシアが売ってた新聞だね

おお、俺もそれで知ってる。パリの舗道でね。
ジーン・セバーグ、好きだったな。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 12:52:36 ID:punJeyBK
ここらで日本の国旗を
戦車で踏んだりすると世界の反応が楽しみだね
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 12:56:03 ID:D2fuJkVq
結局、日本が一緒にやっていけるのは欧米しかいないというのがわかる文章だな。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 13:08:59 ID:2tppL6AJ
結論→乞食が金持ちを妬んでいるだけ。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 13:11:06 ID:CUXLLzrJ
すがすがしい記事だな。GJ!
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 13:23:44 ID:SSM4bzzD
>結局、日本が一緒にやっていけるのは欧米しかいない

っていうか、一緒にやっていけないのは中鮮だけかと。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 16:12:33 ID:WJRShSg2
一緒にやってけないに連中しかそばにいないニポーン
381朝まで名無しさん:2005/04/13(水) 18:18:02 ID:JPv4ONBd
ようは、

今回の件でわかったのは
日本に味方してくれる国はどこにもないということが

ってこと。

アメリカ政府も黙ったままです。

382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 18:22:08 ID:tnGdsbKE
>>381悲観するな。近隣の馬鹿3国がうろたえているだけだ
日本の見方は世界中にいるんだから、欧米は少なくとも
様子見の段階だろ
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 18:22:40 ID:NtoiQ07T
>>381
どうしてそういう結論になるのかなあ
中国か日本かってなれば日本の方が友人多いと思うが
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 18:23:27 ID:l7wuQL78
>>383
イギリス、フランスはそうでもないんじゃない?
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 18:28:59 ID:WJRShSg2
え?
中国に苦言してるところのが多い、てかほとんどの外電は苦言ばかりだろ>3バカ以外
アメリカのナントカ官も中国に「なんとかしる」て言ってたし。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 18:38:41 ID:6ksBhWNI
てか日本だけ不利だよなぁ
アメリカは孤立してればいいしヨーロッパは固まってりゃいいけど
日本て3バカに隣接してるもんなぁまじ東南アジアに漂流しねぇかな日本列島
それかもうすこしハワイに接近したいな
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 19:05:51 ID:67BRUNPE
>>381
米国国務省が正式に日本擁護して中国叩いたけど。昨日。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 19:16:08 ID:2fJ6WQn3
ニューヨークに住む日本人がやったという
「BONSAI-KITTEN」もかなり酷いが
人を食べる中国人もよくわからんよ・・・・
↓でデモ用に使われてる

盆栽子猫
ttp://club.book.sohu.com/read-xuanhuan-866029-0-359.html
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 20:03:59 ID:IhopwmDA
日本軍が超人的だとかいうコピペ
(毎日○人女を抱き、銃器だけで数日で原爆以上の被害者を出し、終戦後も慰安所を経営し、、、etc)
の各国語訳とかばら撒けないもんかね?

あの馬鹿馬鹿しさって
中・半島・朝日の捏造を示すには丁度いい気がするけど。
主張はあっちの言ってる通りなんだし
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/04/13(水) 22:20:35 ID:yDGmm+Mv
>>381
>アメリカ政府も黙ったままです。
もう少し情報収集しようよ。国務省のバウチャー報道官ははっきり言ってるよ。

「米国務省、中国の反日デモ批判・日本人保護求める」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050412AT2M1200H12042005.html

今日、フジTVで木村太郎は、「エコノミスト紙では、『日本は中国に天皇や首脳が
行って17回も謝罪した。まだ足りないのか。何度謝ればいいんだ?』と書いた。
CNNでも『中国や韓国は日本に何がしてもらいたいのか?ODAをもっと寄越せという
ことか?それならそう言えばいいだろうに。なぜあんなことをと』」などと
海外でどうのように今回の暴動を伝えているのかを語っていたよ。

これはどう考えても中国の暴動を批判していると思うんだが。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 22:25:34 ID:Xla+bQ39
極東3馬鹿の粘着ぶりがどんどん世界に喧伝されつつあるな。
まさに自業自得。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 22:35:15 ID:1F8Upcuh
>>385
能天気な奴だ。チェックしたのか?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 22:39:24 ID:Xla+bQ39
>>392
お前こそチェックしろよ……。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 22:43:18 ID:1F8Upcuh
>>393
おう、漏れはこの手のニュースが出るたびにこうやってるぜ。

http://news.search.yahoo.com/search/news/?ei=ISO-8859-1&c=&p=japan
http://news.google.co.jp/news?hl=en&ned=us&q=japan&btnG=Search+News

少なくともこの板で言われてる程簡単じゃないと思うがな・・・
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 22:49:50 ID:Xla+bQ39
>>394
君って、新聞記事=政府見解と思ってる人なの?
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 22:54:46 ID:1F8Upcuh
>>395
政府見解の報道はするわな。
見解と違うこと書かれたり無視されたら、そりゃ政府の力量不足。

どうやら>>385の「外電」を海外の反響と読み間違えたようだ。すまなかった。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 23:06:46 ID:gbPnKvWi
中韓がアジアの名を借りて日本を攻めるというのは、
中国がアジアの盟主を露骨に目指している姿と重なるな

欧米、特にアメリカは、日本と戦い、中共・北鮮と戦い、そして南鮮と
同盟し(藁)、よ〜く事情を知っているよ。

中国がどうでるかだな。アセアン+日中韓の枠組を本気で放棄するのかな?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 23:10:16 ID:gbPnKvWi
まあ、日本としてはアジア連合というよりも、中韓に対抗するASEAN+
ANZ+米加という枠組のほうがなじむな。

もう大陸・半島はこりごりだ
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 23:33:35 ID:E8UiV+R9
日本に必要なアジアはASEAN、印です。支那と朝鮮半島はいらん。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/13(水) 23:51:23 ID:0F9WdJdT
他のアジア諸国はどう見てるんだろうな、これ
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/14(木) 00:14:21 ID:X3C2wUoh
唯一日本に勝る地位が常任理事国だから、そらあ必死だわな。敗戦国が戦勝国に
並ぶなど中国にとっては受け入れ難いことだろう。これで何とか日本の上に
いられたのだから、何か可哀相な気もする。そうは言っても日本も金だけ
出すのは飽きたのだよ。費用対効果で発言権も少しほしいのだよ。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/14(木) 00:23:07 ID:5kVC2MWI
警察が弱腰だから日本は中国に馬鹿にされるんだ!
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html
売国奴の警察官よ、せめて月給分は働け!
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/14(木) 00:32:33 ID:d1nhFWeC
日本+アメリカ+OZ+ASEANで集団安全保障に向けた枠組みを画策しようとする政治家はいないの?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/14(木) 00:50:17 ID:4mosIqDE
何でも中国っていう日本の産業界もシフトを変えないと。
アパレルは中国→インドネシア、マレーシア
IT関連→台湾、インド
工芸品→インドネシア、タイ
観光→インドネシア、タイ、グアム、サイパン
農業→フィリピン、タイ
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/14(木) 00:56:08 ID:9A36xRii
反日は中国と朝鮮半島。
他のアジア諸国は独立は日本のおかげと感謝している。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/14(木) 03:20:15 ID:l/zEGPiz
今どき60年前の戦争持ち出して勝っただ負けただ言ってるのは、
中国朝鮮だけだよな。
西洋やアラブ、アフリカや東南アジアから見ると、不思議で仕方が
ないだろうな。
国連で北朝鮮が日本の事を戦争責任でなじった時、アフリカ各国の
代表が露骨に顔をしかめたのが思い出されるよ。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/04/14(木) 03:58:09 ID:WkQhYnI4
>>406 やつら口だけでアフリカ人の表情見てないから。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国人留学生による福岡一家4人惨殺事件の実像

あまりにも残酷なので、報道では伏せられている。一人が最初にフロ場の奥さんをレイプ。
他の二人が室内を物色中に長男を見つけて、即頚椎を折って殺害。奥さんは風呂場の中で息が
あったんだけど、ダンナが帰ってくるまで暇つぶしに拷問した。その時、カード等の暗礁番号も聞いていた。

中国マフィアでは憎い相手の肉をこそぎ落とす、凌遅刑と呼ばれる拷問をするらしい。彼らがマフィアだとは思わないが、
順番に肉をこそぎ取って、そのとき死んだら殺したやつに罰があるという賭けをしていた。血が流れるので
風呂場で拷問していたようだ。

奥さんを最後に殺してしまったヤツが、ひなちゃんを頃す役になった。幼い女の子を頃すのはさすがに嫌だったのだ。
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

帰ってきた、ダンナさんの前で子供を盾に金を出せと脅した。なかなか金の在りかを言わないのにイライラした中国人留学生達は、
目の前でヒナちゃんを絞殺。だんなさんの、俺は死んでもいいから、ひなだけは助けてくれ、という必死の嘆願は無視した。
彼らは子供は殺して脅す方が効果的と考えたようだ。日本では、自分より、子供を優先するというのを分かっていなかったのかもしれない。
おまえもこうなるぞと言って脅したが、結局、金を在りかを言わなかったのでそのまま絞め殺したようだ。