【香港】半月に4件 中国製テレビまた発火[03/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リスナァφ ★
8日、ディスカバリーベイで中国製テレビが発火する事故があった。テレビからの発火は
この半月で4件目、うち3件は中国製のテレビによるもの。9日付『星島日報』によると、
ぼや騒ぎがあったのは4人家族が住むマンションの1室。同日朝、家人がテレビを30分
ほど見て消した。この時すでに焦げ臭いにおいがしており、15分ほどするとテレビから
白い煙が出始めた。急いでコンセントを抜き、室外に避難しようとした時、テレビから大量の
黒煙が立ち上り、燃え出したという。専門家は「湿度の高い天気が続くとテレビに付着した
ほこりが湿気を含み、通風孔をふさぐ場合がある。また長時間テレビを付けたままにせず、
長期に留守にする場合はコンセントを必ず抜くこと」と語っている。 

ソース:香港ポスト 05/03/10
http://db.soknet.com.hk/thehk2000/eg/cgi-bin/todaysnews/todaysnews.idc
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:11:48 ID:RVu1DBGw
うわぁぁぁぁっぁっっっぁっっぁっぁぁっぁっぁっぁぁっぁぁっぁl!!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:12:09 ID:hPVSvgP/
さすがシナ製
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:12:41 ID:okBR40Un
なにこの自動発火爆弾
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:12:51 ID:RVu1DBGw
消化機能を付ければ問題無し!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:14:00 ID:utJTtxjA
怖ぇぇぇ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:14:47 ID:U8a3vc1N
火を噴くテレビは、テレビならぬ

テロビ
8中道良識派国民:05/03/10 18:15:27 ID:LFkISVHE





              仕      様      で       す





9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:16:12 ID:aCmnklH4
なおこのテレビは自動的に消滅する
スパイ用か
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:16:58 ID:1BqoggCU
日本でも20年くらい前にTVから火が吹いたことあったな。
支那の家電技術も20年前の日本程度まで追いついてきたのか・・

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:17:41 ID:okBR40Un
そうか仕様か!な〜んだ。 hahahahaha・・・  


    さ  す  が  中  国  万  歳


12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:18:21 ID:aZZMhlHS
なんだ?火病テレビのライセンス生産でもしたのか、中国はw
>>7
漏れは好きだよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:19:35 ID:YdoW0EvZ
TVなんてメーカー名は日本企業でも全部中国産じゃないのか。
怖いな。
うちのTVもメーカーは日本だが全部チャンコロ製だ・・。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:29:26 ID:x7AZedq8
また三菱か?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:30:45 ID:hPVSvgP/
松下かソ二―?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:35:27 ID:s2EUiGkx
香港人も香港製か外国製を買えばいいのに。中国製=危ないってみんな知ってるはずなんだけど
まぁ、中国から移住した大陸人かもしれないな。
うちは元香港在住
気に入らない奴に中国製テレビをプレゼントして発火したら未必の故意?
つか、今日本でブラウン管は作ってないよね(特殊用途を除いて)
ほとんど中国製でしょ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 18:59:25 ID:lGRCG4vs
中国メーカーの中国製テレビは本当に危険だね。
テレビだけじゃなく、他の電化製品にも言えることかもしれない。
ハイアールは、中国メーカーで電器屋でたまに見るけど、買えないわ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 19:01:07 ID:q8ELqB0P
香港で中国製のガス湯沸かし器を使ってた家が大爆発した話もあったね。
家人は障害者で、ひどく貧乏。貧乏だから中国製しか買えなかったんだろう。
丁度留守にしていたから助かったけど、本当にかわいそうだったな。

「中国製テレビ、いきなり燃えて怖いアルよ〜」...((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

..って、香港人どもが言ってるけど、お前らも中国人じゃねぇか!!

残念!
>>22
凄まじい威力だな・・・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 19:08:44 ID:5DOXWO/v
もう中に核起爆装置仕込んで出荷しとけ

ただし輸出はするな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 19:34:51 ID:KsfYVvC8
香港中流層以上にとっては大陸製=粗悪品なんて日本以上に根付いている
10年位前に松下のテレビが発火するって特集をWBSでやってたのを
思い出した。テレビの前にビデオカメラを設置して撮ってたけど
煙が出てきて発火した時は驚いたよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 22:26:07 ID:8FhqFc6G
フライバックトランス(赤い高圧コードが出てる黒い固まり)の絶縁破壊でそ
中国の製品は封止樹脂に不純物含んでるし、巻き線の質、巻き方も??
だからな。
ついでに回路構成がヘボで回り込み電圧でヒューズや安全回路も無効だったりして
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 22:28:21 ID:uIVyP+yT
中国が日本の製造技術を圧倒的に上回ってるのは世界の常識
日本人は国内しかみないからしらないだろうけどねw
これもどうせ中国産を騙った日本の粗悪製品だろう
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 22:29:01 ID:WtQq0kOU
日本は経済大国となり自動車大国、IT大国そして宇宙大国になろうと
本当に努力している。アジアだけでなく日本の進んだ技術を羨望
のまなざしで見ている国は全世界を覆っている。いわゆる日本でいう匠の
技という職人芸が日本のものづくりの真骨頂だ。自国の経済発展の
術を知らない国、とくにアジア諸国にとってものづくり大国日本の存在
はまさに光明だ。日本はODAをカネの援助だけでなく技術援助もふ
くめていることで、各国からの研修生が、日本で学び、自国へ帰ってから
そうした技術を国づくりに役立たせている。すばらしいことだ。

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 22:30:52 ID:JiYmckKS
支那のセンスって、こんなモン(爆)
www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 22:42:06 ID:2uI3AJX4
中国に住んだことある人に聞いたんだが、電圧が異常に上下するらしく
それが原因のトラブルはしょっちゅうあるそうだ。
だから同じ製品でも日本では発火しないと思う。
ずっと前に火事のニュースを見てたら、通りがかったばーちゃんが
「TVが燃えよる!」って慌ててたのを思い出した。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/10 22:43:21 ID:EasVTNQ4
>>29
釣れますか?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/11 00:07:02 ID:oArthYj1
>>30

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/11 02:00:49 ID:3MF4jq1F
発火は中国製品の標準仕様ですから
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/11 02:04:16 ID:ld5O/LFv
>>26は正解に近い。本当は、「赤貧以上」はすべてそう認知してる
中国製を使う奴はほとんど大陸からの移民だ。「祖国」への思い出ってやつかもなw
>>23は釣り。香港にいったらどんだけ中国と違うか簡単にわかるし、そもそも香港の製品と中国の製品を比べるだけナンセンス
中華圏の製品のクオリティーと信頼度は、香港>>>>>>>>(越えられない壁)台湾>>>(越え難い壁)大陸。詳しい人には周知の常識
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/11 02:13:41 ID:7buj063F
香港の電機メーカーってあんの?
>>37
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/11 02:19:09 ID:ld5O/LFv
電機メーカーは日本と同じように、ほとんど工場を中国に移したけどな・・・
電機に限らず製品全般のことをいっている。香港、台湾、大陸それぞれのインスタントラーメンを食ったことあるならすぐわかる
大陸のはすさまじく酷い、ラー油とか袋の中で漏れてるのもある。台湾も結構酷い。手で調味料の袋が開けないものが結構ある
香港は日本並に衛生的だし、手で袋を開くのも簡単。包装も大陸や台湾のような田舎くささがない
40∩(`・д・)三○>`д´>)`ハ´):05/03/11 02:28:52 ID:mFXB9zwf
つまるところ、生産&商品管理がボロボロなわけね。
以前、モスクワへ行った人の話を聞いたときがある。

ホテルに着いたら、鍵をしっかりかけてカーテンを閉めること、
(在室していることを悟られてはいけないそうです。)
ドアがノックされても絶対に出てはいけないそうです。
(部屋を誤って入るふりをする美人局が大流行していた)
そして、死にたくなければテレビの電源をぬくこと、
(爆発の危険性があった。常識らしい。)
テレビ番組は党の宣伝番組ばかりで見るべき物は何もないそうです。
そして、用事が終わればとっとと帰国する。事だそうです。
ハイアールの冷蔵庫は岡田商店で売っております。       100gで17000前後かな〜
因みに学習机はマレーシア産インドネシア産が多い。
ハイアールの白物家電、日本国内で三洋ブランドとして堂々と売ってるじゃんかw
香港のヤクルトは巨大で飲みきれない。
香港のマックのポテトは何だか乱暴に揚げてある。
香港のゴーカートに乗ったら確実にむち打ち症になる。
香港で日本人は車の免許を取ってはいけない。
>>43  冷蔵庫に関してはLGより良いかも知れない。   LGの最大の難点は音がうるさい。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/11 06:10:07 ID:ld5O/LFv
>>44
要するに慣れだろ。香港人が日本に来たら逆なことを言いそうだな。
「日本の牛丼は小さくて一瞬で食べてしまう」「日本のマックのポテトは揚げ足りなくてまずい」という風になw
海外だし、そんなもんは付き物。中国の異常さには遠く及ばない、あそこはマジでやばい
日本では、「牛丼は3分以内に掻き込むようにして食う」っていう暗黙のルールが存在するよw
最近牛丼食ってねえな。
>>46 
趣向は分かってくれたと思うが、香港を貶めるつもりでは無いので悪しからず。 御愛敬と言うことですから。
香港の人に香港評を聞かれ、エネルギッシュでエキサイティング笑顔が素敵と言ったら色々奢ってくれたなぁ〜

すっかり、森の石松、状態だった香港の人。           なつかすいなぁ。。。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/03/14 19:32:52 ID:H10b21XK
中国メーカーは危険だね
>>5
天才だな。特許申請できるんじゃないのか??
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
なんだ
 仕 様 だったのか
じゃあ自己責任ジャン。