【韓国】韓国原子力研究所 日本製より丈夫な「バリカンの刃」を開発[02/17]
1 :
華亨φ ★:
元タイトル:経済:日本製より丈夫な韓国産バリカンの刃を開発
散髪用の器具(別名・バリカン)に付着する高強度の刃を韓国原子力研究所が
開発した。
この刃の市場規模(韓国内)は年間500億ウォン(約50億円)にのぼり、韓国内
散髪屋の大半は、日本製など輸入製品を使っている。
同研究所のパック・ジェウォン博士チームが17日伝えたところによると、同チームは、
ステンレスの鉄で作った散髪用の刃に、窒素イオンを植える方式で、強度と寿命を
画期的に高めることに成功した。
同チームは、陽性子加速器で窒素イオンを秒速約1000キロに加速させ、それを
ステンレスの鉄にうって、刃表面の強度を一般の散髪用刃の2倍に高めた。イオンを
注入した刃の寿命は、従来の韓国製(3〜4カ月)より3〜5倍(1年)、輸入製品
よりは2〜3倍増えるとのこと。輸入製品の場合、刃にチタニウムなどをコーティングする
方式で強度を高めるが、コーティングがよく剥けてしまう短所がある。
散髪用の刃にイオンを注入する技術は、日本・ドイツ・米国に特許出願された。
ソース:中央日報[韓国]
http://japanese.joins.com/html/2005/0217/20050217180252300.html
訳ワカラねえw
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:47:36 ID:WpeUwkBr
笑うところ?
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:47:41 ID:PhOPZsmw
2get!!
>>3 プ 遅かったね、残念www
2get
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:48:16 ID:cInghpwz
韓国の原子力研究所ってこんなのを開発してたのか!w
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:48:19 ID:HZMHFVWk
_, 、
( ゚∀゚)
「今時バリカン?」って、思われるかもしれないが、
韓国人の角刈りを見れば納得。w
9 :
:05/02/17 20:48:48 ID:+6/889r7
バリカンはドイツ製がNO,1
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:49:03 ID:WpeUwkBr
くく8は天才
バカリン
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:50:35 ID:UZI5fXkQ
頭痛にバカリン
.....orz.....
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:51:24 ID:5MyKdhIY
「韓国原子力研究所」がなぜ「バリカンの刃」を開発しているか、
誰か知っている人詳しくプリーズ
原子力研究所っていうから劣化ウランバリカンでも作ったのかと思ったぜ
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:52:21 ID:QGnaAFy4
韓国原子力研究所がバリカンを開発するのか?
原子力の開発はどうなっているの?
>陽性子加速器で窒素イオンを秒速約1000キロに加速させ
コストかかりすぎるだろ。
陽イオン加速器なんかそこらじゅうにあるもんじゃねえし。
おまけに加速器でイオン注入なんかやったら材料が放射化するだろ。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:53:19 ID:kMfFzajF
>散髪用の刃にイオンを注入する技術は、日本・ドイツ・米国に特許出願された
ぱくるなよ!絶対にぱくるなよ!
裁断機のブレードとか銃弾って言えば2chで笑われないのに
漏れ一応床屋なんだけどさ
バリカン(クリッパーなのよね本職的には)の歯なんぞ
鋼で充分なわけでして、一日10人に使って3〜5年は大丈夫だよ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:05/02/17 20:54:18 ID:uo12MTY9
>>16 日本だったら もっと別の製品になってたと思う
韓国だから バリカンになったんだろ
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:54:31 ID:QGnaAFy4
わかった!
放射性バリカンで
髭が生えなくなるのだ
これはスゴイ!
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:54:49 ID:zF8ghRY1
さすが韓国w
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:55:01 ID:ZCNyUloZ
>この刃の市場規模(韓国内)は年間500億ウォン(約50億円)にのぼり
こんなに売れるもんなの?
あれかな、犬肉食べる時に使うのかな?
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:55:25 ID:SeDwkjR4
ようするに窒素イオンでショットピーニング加工をしましたって事でいいのか???
28 :
窓爺 ◆45xZXHpXn. :05/02/17 20:55:26 ID:qzM8v71r
バリカンと言えばドイツと比較するのが普通だが
日本が世界一になったんだなあ。シミジミ
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:56:27 ID:hPz4bYTC
と言って取り出したのが手動式バリカンだったら笑えるよな。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:57:04 ID:75mkSpy4
交換需要は無視ですか?
錆びない剃刀が発売されない意味がチョンには理解できませんか?
従来の韓国製(3〜4カ月)より3〜5倍(1年)、輸入製品
よりは2〜3倍増えるとのこと。
てさ、自分の国の刃物は酷いですよ、って宣伝してるだけじゃん。
刃物一つまともに造れない国って…どこの水生生物ですか?
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:58:15 ID:uK5fvXYU
韓国人にとっての
「NASAで開発した枕!」
みたいなもんなのかねぇ。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 20:58:49 ID:x6erVP2u
タイトルにわざわざ「日本製より丈夫」と書くあたり
対日コンプレックス炸裂というところかな。
総チタン製のバリカンの方が安上がりになりそうだ。
37 :
亜細亜の心:05/02/17 21:01:19 ID:DVkUZjif
>>26 そうか!!食べる前に犬の毛を刈るためのバリカンか!!!
よく考えてみたら
韓国人はみんなカリアゲてる
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:03:14 ID:iXWKytAp
きっと、はらこつとむという韓国在住の日本人の研究所なんだよ。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:04:08 ID:Rk75GTZZ
おやおや、原子力研究所がわざわざ開発チームまで結成してできたのがバリカンだとよw
この手のニュースに毎回感心するのだが韓国人は「マジ」なんだろ?
決して笑いを取ろうというネタではないところに同情というか哀れみをおぼえるよ。
価格がイルボン製の100倍だったりしたら割りにあわん。
つうか、何の研究をしてたんだ??
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:05:08 ID:tkwxt1lA
大金使って何作ってんだ?
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:05:38 ID:+rfAbVOx
>>1 たしかに「バカの刃」は日本製より優れてるな。さらに何とかに持たせると・・。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:06:18 ID:K/vMqq6O
>>23 特許申請できるものがバリカンの刃しか残っていなかったのでは?
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:06:51 ID:mi5Q0A1Q
韓国の「原子力」は金属原子オンリーなのだろう……
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:06:51 ID:2Pkcb5ER
最近はバリカンの刃はセラミックになってきてるんじゃなかろうか?
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:07:00 ID:9H234dFy
いちいち日本を引き合いに出すのが好きだな、ここの国は・・・
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:07:35 ID:6aKn17AE
“散髪用の刃”にイオンを注入する技術
この“散髪用の刃”ってところがすべてを物語っているような。
だいたい窒素イオン照射による鉄鋼材料の疲労強度改善技術って
そんなに新しい技術じゃないし。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:09:02 ID:o1O+P+g/
原子力研究所か…。バリカンを薄暗いとこに置くとボォ〜ッと輝いてたり。
なんか軍需系のモノとか開発してた時の副産物だよね?これ。
最初から高性能バリカンを開発しようと発足したプロジェクトじゃないよね?
>>41 普通に加速器使ったイオン注入による材料の改質とか、
イオンビーム照射時の物質と注入イオンの相互作用を調べたりじゃねえの。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:09:42 ID:MZvUutDC
窒化よりも浸潤長が大きいのでつか?
窒化はウスいからなあ。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:11:01 ID:uK5fvXYU
日本の刃物を調べて、とりあえずバリカンの刃だけは手薄っぽかったので、それで自慢してみた。
数日後「日本の○○社のバリカンの方が固いんだが・・・」と云うレスが付いて終了。
こんなの只の窒化イオンプレーティング処理じゃん。
今更何を言ってるんだ。。
「暮らしの手帳」でテストしてもらおう。
…あ、バカなカキコしてしもうた…吊ろう…
でチタンコート品に比べて値段は同等プラスアルファで買えるのでつか?
>>51 イオン注入は通常の窒化とはちとちがう。
イオンを高速に加速して材料中の原子間(格子間)に無理やり入れるから、
通常の窒化物とは特性と構造が違う。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:13:39 ID:75mkSpy4
用途特許ってやつだろう。(憐憫)
まさか劣化ウラン混ぜてんじゃないだろうな?
硬度だけなら、日本製を確実に上回れるぞ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:13:52 ID:SEmkGCWR
わけわかめ
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:15:50 ID:SeDwkjR4
手榴弾の中に詰める高硬度の金属をバリカンに応用してみました
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:16:01 ID:mHFQmRgs
>日本製より丈夫な
なんでもかんでも日本が基準なんだなw
日本で韓国製より丈夫ななんて聞いたことないぞ。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:16:53 ID:8Ec9ImOw
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:16:55 ID:2Pkcb5ER
でぇ頑丈なのは解った して切れ味は?
64 :
◆cq8cKISSUI :05/02/17 21:17:39 ID:MK5DGCnx
つーか、鋳造、旋削、研削がきちんと出来る様になってからだな。
韓国原子力研究所って何研究してんだ?
松下のマイナスイオン家電しかり、イオンイーオン言ってる奴は大抵インチキだと思ったほうがいい。
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:19:15 ID:X1CS3jx4
秒速1000qというのも摩訶不思議だ。
よく分からないず、低速すぎるような・・・。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:19:25 ID:OfNHqgFt
韓国原子力研究所は現在美味しいキムチの作り方を研究してます。
(・_・)
これってニュース?
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:26:09 ID:nTSPWSWZ
劣化ウランでつくられた刃でない?
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:27:31 ID:gBEtCmFh
今、ステンレスに求められてるのは、人体に害のあるNiを無くすこと。
Niフリーステンレスってやつ。でも、強度が落ちるので、代わりにNを入れる。
Nをいれる方法は色々あって、世界中で研究されてる。今日本で研究されてるのは
安価で大量生産に適したもの。割と成果は出てて窒化させる前に成型し、炉中で加熱しながら
窒素を流すことで簡単に窒化できることがわかっている。今目指してるのは量産性の向上。
まだラボレベルだからでかい炉が作れない。でも、研究が進めば近い将来実用化に至るだろう。
強度ばかり求めて金かければそれなりのものはできる。要は、売れるものを作らなきゃ研究者の自己満。
>>62 通常の化学反応で作った窒化物なら規則正しくある等間隔に原子が並んでいるけど、
イオン注入はその規則正しく並んでいる間に無理やり窒素原子をぶち込む。
そうすると原子の並び方や原子間距離が通常の規則正しいやつとは異なる。
構造が違うと当然その材料の強度とかが変わる。
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:28:30 ID:lrAH1xWN
かわいいじゃねえかw
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:28:33 ID:Fe0cYs8V
これが核兵器開発の隠れ蓑とも知らずに・・・
開発どころか触らせてもらえないんじゃないの?
>>67 ぶつけるイオンの速度は電圧と距離で決まるけど、
秒速1000kmってそんなに早くない気ガス。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:32:54 ID:HBCEFG1I
>陽性子加速器で窒素イオンを秒速約1000キロに加速させ、それを
>ステンレスの鉄にうって、刃表面の強度を一般の散髪用刃の2倍に高めた
量産・・・・・・・
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:32:57 ID:SJQLAO1s
原子力バリカン砲
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:33:20 ID:8Ec9ImOw
>>72 規則正しくない → 構造が不安定 → 強度が不均一 → 弱い なのかな。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:34:21 ID:R8DyOAvP
>陽性子加速器で窒素イオンを秒速約1000キロに加速させ、それを
ステンレスの鉄にうって、刃表面の強度を一般の散髪用刃の2倍に高めた。
絶対に高い、ダイヤモンドコートでもした方がマシ。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:36:32 ID:8Ec9ImOw
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:37:04 ID:gBEtCmFh
>>80 いや、イオンで格子が歪んで、転位が動きにくくなる(パイエルス応力向上)
で強度が向上するんなんじゃないかな?
イオン注入っての良く知らんから自信はないが。
硬くしすぎると塑性変形しにくくなり脆くなる欠点もあるが。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:38:26 ID:75mkSpy4
脆化が進むからこそのバリカンの歯限定なのでしょう。
しかしなんでこの板詳しい人が多いの?
陽子と陽子とを光速に近い速さで衝突させる時代に
何を研究しているのやら・・・と素人でも感じた。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:41:00 ID:8Ec9ImOw
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:41:13 ID:rXD3HIdz
この歯が量産化される前に、
>散髪用の刃にイオンを注入する技術は、日本・ドイツ・米国に特許出願された。
の特許がパクられるだろう。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:41:56 ID:lUmb4xp2
>>散髪用の刃にイオンを注入する技術は、日本・ドイツ・米国に特許出願された。
なんだよ、後追いで製作しただけかよ。
開発じゃねぇじゃん、これじゃ研究所じゃねぇよ。ただの工場。
強度が2倍ですか。
普通に熱処理してもたいして違わないような。
たぶん、工業材料の知識とかないんだろうな。。
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:45:04 ID:OfNHqgFt
って言うか韓国はバリカンの刃すら今まで作れなかった訳?
コスト面の問題なら、このやり方でも駄目じゃないの?
91 :
プロ市民:05/02/17 21:45:05 ID:BOIl6V9E
原子力の平和利用の模範として素晴らしい発明です。
日本府は特許料を払って国内で生産すべきです。
>>84 手近にあったもので試したんじゃないかと。
普通は試験片とか使うよ。
いかにも世間知らずの物理屋っぽい。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:45:53 ID:gBEtCmFh
>散髪用の刃にイオンを注入する技術は、日本・ドイツ・米国に特許出願された。
これは韓国が特許出願を出したって意味じゃないの?
でも、散発用の刃に限定してしまうところが馬鹿剥き出し。
てか、日本や米で他の利用法で既に特許出願されてたりして・・・。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:45:58 ID:rIPpzPNZ
>>80 すまん、漏れの説明のしかたが悪かったが、
規則正しくないというべきではなかった。
イオン注入は通常の構造では原子が存在しない位置にイオンを打ち込む。
そこの位置は熱的に準安定な位置なので、入ってしまえば安定してイオンはいられる。
またその準安定な位置は材料によって大体決まっているので(規則正しく存在する)、
イオン注入しまくれば注入イオンが構造中の準安定な位置に規則正しく組み込まれることになるので、
強度が不均一ということにはならない。
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:47:29 ID:MRVsnUIE
>>92 友達が散髪屋だった。
むしゃくしゃしてやった。
今は反省している。
韓国は兵役とか有って、バリカンが重要なんだよ。
兵役後も角刈りっぽい人多いぞ。
これほんとにバリカン?
何かの隠語か、翻訳ミスじゃないかと思ってしまう。原子力研究所でバリカンって・・・
バリカンの正式名称はトンズーズ。ちなみにフランス語
バリカンはバリカン・エ・マール社という会社名から
バリカンと呼ばれるようになった。
>>93 まず間違いなく出願されてます。十年古いよ。。
久々に理由を聞きたくなるニュースですね!w
カミソリの刃では、重イオン打ち込みは昔聞いたことがある。
>>97 既述されているように、バリカンに加速器で窒素イオンをぶち込む
ところが特許たるところです。誰も思いつかない独創性が認めら
れる。
>>1 値・・値段が激しく知りたい。
粒子加速器を使うって、商業用としての採算を考えたらどーなるんだろ。
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:05/02/17 21:55:06 ID:uo12MTY9
それ以前に 原子力研究所で国の金かけて
ようやく ヒゲ剃る道具開発できたのかと聞きたい
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:55:30 ID:LXUt/C+z
バルカンの刃(やいば)っていう新兵器が開発されたのかとオモタw
これで核開発が誤魔化せるニダ、とか本気で思ってそうだw
バリカンって人間用と羊用どっちが市場規模がでかいんだろうね。
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:59:18 ID:gBEtCmFh
>>104 結果出さないと金が回ってこないから苦し紛れの一手じゃない?
109 :
remember 斧男:05/02/17 21:59:38 ID:ec9Nh8OQ
>>1 >注入した刃の寿命は、従来の韓国製(3〜4カ月)より3〜5倍(1年)
計算あってないだろ
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 21:59:47 ID:uK5fvXYU
ここってウランの秘密実験していた所じゃないの?
ジョークスレの連中が気の毒になるよ....orz
バリカンは歯の固さより上歯の形状が大事って事知らんのだろう
人間用なら鋼で充分。
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:01:12 ID:EdiANAU3
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:01:20 ID:HBCEFG1I
>>109 ものすごく品質バラバラの悪寒。
エッヘン<ヽ`∀´> 「とにかく硬くなったニダ!」
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:07:48 ID:dPd6jgB4
なるほど、北朝鮮の長髪禁止令に必要なのか・・・
田中角栄は東京の専門学校を卒業した後に理研グループの建設会社に就職した。
その後独立し田中工務店を興した。この田中工務店の戦中の最大の仕事は
理研のベアリング工場を現在の韓国の大田に疎開させるという仕事だった。
この疎開事業は実は理研の原爆工場を韓国に疎開させる工事だった。
田中角栄は陸軍からの巨費を受けて、大田に原爆工場の建設を開始したが、
完成目前に終戦になった。しかし田中角栄には建設費の半分の軍票が残った。
この軍票を換金して得た巨額の金で、田中角栄は衆議院選挙に出馬し当選した。
一方、大田に残った原爆工場は、移植した機器や朝鮮人技術を元にして
後に、韓国原子力研究所になった。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:15:09 ID:41M7t+f3
ん〜、バリカンの刃も研げるんだが・・・
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:21:55 ID:T0u/L3YX
だからよ、いちいち日本と比較するなよ馬鹿どもが。って言う事も言い飽きてきたな。
まったくチョンは…
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:22:43 ID:VuU/b4Wd
日本の光子力研究所も、韓国製より丈夫なハサミを開発せよ。
122 :
110:05/02/17 22:25:49 ID:uK5fvXYU
記憶に頼って嘘書いてしまいました orz
昭和9年3月28日に田中角栄上京、日本橋の土建会社の東京支店に勤める。
昭和12年春、19歳、共栄建築事務所;理研や理研産業団各社と関係
昭和18年に田中土建工業株式会社を設立
昭和19年暮れから王子神谷町のピストンリングの工場を朝鮮の大田に移設を田中土建が請負。2000万円。
これは陸軍からの委託で理研の仁科博士が進めていた原爆製造の為の工場の朝鮮への疎開が目的だった。
昭和20年11月進歩党に300万円、選挙15万円落選、大麻
昭和21年、28歳当選、新潟県一帯に工場の理研の影響力、吉田の寵を得る。
理研産業団に一部門を継承した、コハク酸製造の理研化学の社長にもなる。
バリカンの語源・由来
バリカンの語源は、フランスの製作会社名「Barriquand et Marre(バリカン・エ・マール商会)から。
フランス語では「tondeuse(トンズーズ)」、英語では「hair clippers (ヘア・クリッパーズ)」と呼ばれる。
明治16年(1883年)に、フランス駐在の外交官だった長田桂太郎が「トンズーズ」を日本に持ち帰り、
明治18年(1885年)に、理髪師の鳥海定吉が使用してから普及したとされる。
しかし、舶来品のバリカンは高価であったため、使用せず大切に保管している店もあったという。
バリカンの余談
バリカンの語源は、言語学者の金田一京助氏が苦労して発見したことは、有名な話になっている。
金田一氏が三省堂にいた頃、「日本外来語辞典」の編集をすることになり、三年も費やしあらゆる文献を調べたが、
バリカンの語源だけが解らなかった。
床屋に行った際、店主にあれこれ聞いても解らなかったが、「バリカンの機械か箱に、バリカンとは書いてないものか?」
と言って手にしたところ、
「Barriquand et Marre」の刻印を見つけて、刃の製作所の名前が勘違いされ、機械の名前として広まったことを発見した。
(民明書房刊 世界の理髪道具 より)
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:32:55 ID:szjdZUip
> 同チームは、陽性子加速器で窒素イオンを秒速約1000キロに加速させ、それを
> ステンレスの鉄にうって、刃表面の強度を一般の散髪用刃の2倍に高めた。
こんな大がかりなことをしなくても、たしか薄膜技術の応用で
炭素の結晶=ダイヤモンドを金属面に蒸着させるってのが
米国にあった希ガス(高温のみ必要で、高圧が必要ないのが画期的)。
ダイヤモンドの刃なら、いくら2倍の堅さでもかなわないだろ。
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:35:28 ID:XUD+uAM7
いちいち日本を引き合いに出さなくても良いのに
民明書房とは『魁!!男塾』に登場する架空の出版社。
すごい研究開発テーマだね。
先進性も将来性も。
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:38:29 ID:g/iNyV9i
もうお前らも終わりだなw
漏れも早く韓国に移住しようっとw
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:41:17 ID:uN59Z63w
( ・Д・)馬鹿なのかなぁ
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:42:01 ID:VQZrWZ1S
チョーセン人の頭はハリネズミかい!
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:42:59 ID:TIaJw07o
タフト処理とちゃうの?
134 :
博士:05/02/17 22:45:28 ID:Nt9J+lXg
核疑惑で、むしゃくしゃして窒素を打ち込んだ。
金属なら何でもよかった。
今は角刈にしている。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:46:46 ID:yleVUQw+
<丶`∀´> <ああ・・あ チョッパリかわいいにだ 嫉妬する二だ あん・・・・
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:48:04 ID:gM6sWAhg
このニュース、日本製より優れてるって言うわりにゃ比較は従来の韓国製なんだね・・・
それよりイオンで別のモン想像しちまったよ・・・w
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:48:32 ID:3GUsDzgw
この程度の技術いままでなかったのかな?
文系だけど理系の人なら加工処理って詳しいんでしょ
ナノテクノロジーの時代にこの技術ってすごいの
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:49:25 ID:8d26aWJc
だからどうした、という記事だな。
職人レベルなら切れ味のほうが重要だろうし、家庭レベルなら質より値段だ。
耐久性にそれほど需要があるとは思えん。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:49:50 ID:HgnfXfjs
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:54:08 ID:HBCEFG1I
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 22:56:27 ID:XPrKO8sf
>>1 つまり、バリカンの歯を製造するのに、加速器を製造装置として持たない
といけないという話だよな。
原価償却に一万年ぐらいかかるんじゃねえの?(w
開発に成功したのは良いが、安定生産&供給ができるのか?
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:08:18 ID:otWzKNBH
何が凄いのか教えてエロい人?
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:09:35 ID:nMpGe5d9
このコピペ思い出した
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。NASAの科学者
たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費を
かけて研究を重ねた。 その結果ついに、無重力でも上下逆にしても
水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面
にでも書けるボールペンを開発した!!
一方ロシアは鉛筆を使った。
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:10:54 ID:hr948Fx5
>>78 原子力バリカン量産の暁にはイルボンなど(ry
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:14:12 ID:ZjT89wtU
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:14:29 ID:s9Ya2/4p
カミソリは一生ものにするだろうが、
バリカンを一生ものにする理髪師はいるのか?
>>146 アメリカだろ。確か開発したボールペンは使わなかった。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:18:05 ID:cGh0TPAu
∧ ∧
/ ・ / ';,
/ '; / ';
/ ;______/ ;
/ \
/ \ / \
/´ ( ) |____| ( ) \
/ ///// ( | :| ) ///// \
\ ( ) :| | ( ( /
\ ) ( | | ) ) /
\ ( ) '; / ( ( /
\ ) ( \/ ) ) /
ヽ ........:::::::<
日本に勝ったニダ…
151 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :05/02/17 23:20:25 ID:49ocvycG
材質は「劣化ウラン」なんだろw
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:21:16 ID:aFVM04CV
超硬合金・TiN・ダイアモンドライクカーボン…
コストさえ気にしなければ同じような性能のものはできるんじゃない?
鉄に窒素や炭素,シリコンをまぜて硬くするなんて
やり方は新しくても物質自体は古典的なものだし。
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:24:05 ID:5/C8/SGk
>>84 > しかしなんでこの板詳しい人が多いの?
うーん、一瞬、嫌韓坊には賢いやつが多いのかなとも思うたけど、
特許ネタなんかのときはメロメロのレスがついてるし。。。
今日は刃物に見せられた人間が集まってきたんだ。バリカンの刃に。
だからみんな詳しいんだ。
>>148 剃刀もバリカンもたとえ鋏でも一生物にする、理髪師はいないよ
個人的には櫛が一生物で使えればって思うけどさ......ちと無理だな。
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:25:16 ID:EdiANAU3
このニュースのキモは
>散髪用の刃にイオンを注入する技術は、日本・ドイツ・米国に特許出願された。
だな。普通 考えねーよ
おめでとう、世界初!
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:27:39 ID:O0Uj3Nvs
えーと、つまり韓国は
原子力まで使わないと日本製より丈夫なバリカンの歯を
作れない。
って認識でいいんですか?
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:28:29 ID:s9Ya2/4p
>>155 やっても意味のないことをやったってことだな。
壊れない製品を作るのも大事かもしれんが、
テキトーに壊れて新しいのを買わせる製品を作るのがいちばん難しいのでは。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:30:16 ID:jcOdFlqd
>>157 >テキトーに壊れて新しいのを買わせる製品を作るのがいちばん難しいのでは。
ソニーが得意じゃん
南の人にも短髪指令が出るのか・・・
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:35:52 ID:h+X3o33c
もちろん、主輸出国は北朝鮮なんだろうな。
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:36:50 ID:eNMgeZRD
これって、コスト的に商売になるのか??。
教えてエロ胃人!!。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:37:22 ID:EdiANAU3
バリカン:中学生の頃は校則でボウズ頭と決まっていた。
それ以来、バリカンで刈られたことはないし、散髪屋でバリカン
を使っているとこを見たこともない
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:39:05 ID:97w6wwnT
これって、武蔵が木を削って木刀を作ろうとしたけど、
削りすぎて、楊枝なっちゃた。
というギャグと近いな。
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:46:22 ID:m+daL85h
大丈夫だ!日本にはまだ光子力研究所がある!
165 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/17 23:47:35 ID:rqNRdvAo
かの国は特許の数でコンプレックスを抱いているからよかつでつね
強度?
硬度を出すのなら1000km/hでNをぶつけなくても、
ガス窒化等をすれば、Hv600位出るのであるが。
刃物には無理なのか?
本当はもっとでかく作りたかったんだろうな
戦車の装甲につかえるくらいの
「アァトミック・バァリカンッ!!」
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/17 23:56:00 ID:ToqMP/+V
>122
6カ国会議停滞の遠因となって、危うく韓朝まとめて制裁されそうになったアレね。
なかなかいい仕事するじゃないw
これも一種の逆法則かのぉ。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 00:45:47 ID:9FAPwRl+
それでもメードインジャパンの方が使いやすいんだろうね。
日本製は使いやすさの配慮が以上だが、
韓国製は何をやらせても安かろう悪かろう
一般の工場が作っているバリカン刃と
研究所レベルで作る刃を一緒にしないで欲しい。
コストって言葉知ってますか?(プ
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 00:52:15 ID:G98k6lC5
国内の床屋向けPRの話だろ?床屋がそう思えば自国製を使えばよかろう。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 00:53:11 ID:M7fEQ/qV
もうちょっと他のモンは作れんのかね、しかし。
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 00:53:27 ID:I9Qb6wjv
剛毛な人が多いの?
以前、アメリカにおける各国の特許取得数の比較コピペがあったけど
それには韓国もそこそこの数を取得してたけど
もしかしてみんなこんな特許を取りまくってたわけ?
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 01:41:46 ID:yBusHoGr
日本の町工場の職人さんに作ってもらった方が、丈夫でながもちしそうな気がするw
なに?
バリカンの刃先で、オカラと鉄とが出会うのか?
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:05:53 ID:LiWA37Xj
ライバル意識むき出し(・∀・)ニヤニヤ
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:12:02 ID:wS9qR1It
日本は韓国なんか相手にして無いんだが、、、
表題見たとき、まさか「散髪用」バリカンとは思わなかった。
だって原子力研究所だよ。原子力分野での「バリカン」っていう特殊な何かが
あるとオモタ。
でも、まんま散髪用バリカンなのね。やっぱ斜め上の国だわ。ネタありがとさん。
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:26:56 ID:u/SGAA4O
ハハハ、
日本にはダイヤモンドと硬度がほぼ同じの
鉄がありますが、何か(w
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:30:02 ID:GVcbDH5Q
世界でまだまだバリカンは活躍することだろう。
同胞にパクられないといいね。
日本ではもうあんまり使わないから。
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:30:35 ID:xd0sjFb1
タングステンを扱えないから、イオン化か
しかし日本はすでにナノテクで更に上いってますから
残念
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:34:00 ID:wS9qR1It
バリカンかよ、今気づいたw
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:37:17 ID:MlFMO4gh
最近じゃ高校球児でさえ坊主頭でないのが多いからな。
残念ながら、そのバリカンを日本に輸出しても売れないと思うぞ。
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:40:46 ID:aItoF3i4
バルク体のアモルファス合金これ最強
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:41:59 ID:HjKSXO9Y
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:42:59 ID:nivVny6A
>>181 私も核関連施設で通称「バリカン」ってのがあるのかとおもった。
まさかホントにバリカンとわorz
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):05/02/18 02:43:17 ID:vjcw9erO
あ、そう、凄いねぇ。よく頑張りました。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:44:31 ID:YlhYuJvO
>>177 だね。
日本の町工場>>>>韓国原子力研究所 W
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:45:45 ID:K1DRlLRB
なかなかやるもんだな・・・・・・。
劣化ウラン合金? 体に悪ソ。
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:46:56 ID:+iHFVQXh
韓国の原子力研究所は随分と暇なんだな
他にやることありそうな気もするんだが
世界一といっていないので世界一ではないんだろう
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:56:23 ID:2XkuyAJe
切れ味とは書いていない。
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 02:59:28 ID:g27QH9sc
ほほう。今まで製造用の治具すら作れず日本製をつかっていた韓国にとって
これは画期的なことだな。しかし刃を作るのが原子力研究所とはw・・・。
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 03:02:22 ID:y7r2hRLL
何故に原子力研究所がバリカンの刃を開発しているのだろうか?
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 03:04:22 ID:g27QH9sc
>>198 おそらく原子力関係の部品なりを作っている段階でできた素材の使い道として
それぐらいしか思いつかなかったんでしょうなw
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 03:11:10 ID:Rue1jocr
>>198 朝鮮では髪の毛に頭の栄養を取られるらしい
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 03:14:33 ID:YJAOcZup
窒素イオンを鋼材に注入すると強度が増すってのは
前から知られてる。
それをバリカンの刃に応用しただけ。
それで特許出願????(。∀゜)アヒャヒャハyハヤyハ
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 03:15:53 ID:XWeSEHC+
> 窒素イオンを秒速約1000キロ
誰かeVに変換してくれ。
>>1 わらうしかない。
まちがいない。わらうぞWWWWWWWWWWWWWWWWW
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 03:19:55 ID:Rue1jocr
日本製より丈夫な「ヒゲソリ」の刃じゃなけりゃ
話にならんだろ。
いちいち愉快な民族だな。
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 03:25:47 ID:0Q6RcdPM
日本製を使っている韓国の理髪店は正しい。今後とも日本製品を御愛用ください。
まぁ、アジア人の美しさを引き出すには美容師の方が上手いと思うけど。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 03:26:44 ID:Nurr/lIO
で、”すごいバリカンの刃を開発した”としてあげましょう。まぁ仮に、よ。
でも
製造工程がダメダメなので、ろくな「商品」できない
でFA?
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 03:29:26 ID:0Q6RcdPM
>>207 まぁ、量産工程まで行ったら不良品連発でしょうね。
だからさ、「ヒゲ剃り」でなく「バリカン」といってる時点で
「小型化できないニダ」とアピールしてるようなもの。
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 03:57:24 ID:ZXh+1yfP
日本人にコリアン・ジョークは無理なのかもしれん
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 04:02:08 ID:ucU5CRkw
テストピースの磨耗試験とかしてるときに、ひらめいちゃったんだろうなあ。
でも、コストかかりすぎだと思う。絶対。
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 04:05:24 ID:YlhYuJvO
韓国原子力研究所は、何でもやるんだな・・驚いた。
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 04:08:04 ID:fn9HUKLX
いや待ってwwwこのやり方だとたぶん、丈夫でも刃としてはかなりレベル下がってる。
採算取れる商品になるのか?
圧倒的に安くてそこそこ使える物の方がいいんじゃ?
つか、一年も切れ味がもつのか?
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 04:14:12 ID:gC+HkZBV
南チョン、さすがだな。原研でそんな研究してるところは世界広しと言え
他にはないなあ。その、切れ味のよいバリカンで腐った脳みそもすっきり
したらいいよw
硬さ自慢なの?
切れの良さは?
超合金Z?
シュラウドの高強度化とかの技術を転用したって事?
>>12 面白いなw
本当に日経新聞が書いたのかも怪しい所が実に面白い。
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 07:03:52 ID:8nIm9hUd
1だけ読んでカキコ
窒素注入による鋼の強度増加って、
10年前、漏れが大学生だった頃にはあった技術なんだが。
文献も結構あったし。
バリカンの刃に限定することで特許とったのか?
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 07:05:08 ID:6M4MkvNW
硬いのはたしかにそうだろう
でも
研ぎ出しの技術がありませんから
だめだめっす
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 07:06:46 ID:QkSlfGlv
>>220 マジですか…w
ウリナラ特許はワケワカランな。
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 07:14:41 ID:9tGMp0Jf
やっぱりバリカンだよな…
スレタイトル見たとき目の錯覚かとおもった。
なにゆえ、バリカンなんだろ
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 07:14:53 ID:8nIm9hUd
>>222 理屈は簡単だからね。
イオン化した元素を高速で目標にぶつけて、目標内に注入するだけだから。
ただ、注入量を多くしようすると、目標物の表面を削ってしまう諸刃の剣。
(ブロックに超高速でボールぶつけて、めり込ますようなもん。
注入量を増やそうとして、ボールの数や速度を上げると、
ボールがめり込んだブロック表面がけずれてしまうと考えると分かりやすいか)
つまり、この10年以上前にはすでにあった技術は
他の分野では応用されまくり、特許出されまくりな状態で
韓国が特許を取れるのは「バリカンの刃」しか残ってなかったってことですか?
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 07:22:49 ID:8nIm9hUd
10年前はあんまり特許出願に熱心な時期じゃないはずだから
特許については知らない。
でも、文献が公開されてるってことは、公知の技術だから強化方法を今更特許にはできないはず。
用途をバリカンの刃に限定して、バリカンの刃の特許にすれば・・・可能性あるのかな・・・
ま、この特許出されても、どこも困らんだろう。
加速器自体が高すぎるし、すんごい高真空が必要なため大量生産に向かないから。
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :05/02/18 07:35:40 ID:okaV5/dG
放射能は出ないんだろうか?
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 07:53:57 ID:Ut1bECDy
要はコストに見合わないからどこも実用化しなかったってだけの話じゃね?
229 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/18 08:57:15 ID:eKBO6xnu
だから、かの国では研究は研究所がやってるの!
民間では朴李しかやってないの!
でFA?
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 09:00:17 ID:oQIUzS+Z
スレタイ見たら一発でチラシ認定だな
231 :
わざわざ日本製とか書くから角が立つわけで・・・:05/02/18 09:07:40 ID:dDwwqQk8
【経済】日本製より高性能なテレビゲーム機を開発
庶民の娯楽に供する高性能のテレビゲーム機を韓国電子力研究所が開発した。
(中略)同研究所のパック・インソフ博士チームが17日伝えたところによると、
同チームは、 内部にCPUを持つ従来のテレビゲーム機にスーパーコンピュータを
植える方式で、処理速度を画期的に高めることに成功した。
これにより、「いっき」などの実行速度が3〜5倍増え、ネチズンからは「
腰元も3倍の速度で迫ってくる。ニュータイプでなければとてもクリアできない。
謝罪汁!」などの驚嘆や賞賛の声が相次いでいる。
テレビゲーム機本体にスーパーコンピュータを内臓する新しいコンセプトは、日本・
ドイツ・米国に特許出願された。
多分これは既存技術の1つかと思われるが
もし諸外国がこの技術をつかったステンレス製品を作ったら
韓国が物凄い勢いで訴えそうだなw
被爆するバリカン
つかね、一番の問題はそのバリカンですら自分たちで作れず、日本から輸入
していたという事実なのよw韓国は治具が作れずほとんど日本から輸入してい
るとは聞いていたが、このレベルの物まで国産化できていなかったんだね。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 11:38:45 ID:liXhdMAs
一応国産もあるようには書いてあるね
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 11:42:45 ID:7Q/8R9+h
韓国では国産のバリカンの刃が日本製にかなわないことに
相当なトラウマもってたんだなぁ
と思わせる記事ですな。
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 11:46:35 ID:yjUv3kFe
>散髪用の刃にイオンを注入する技術は、日本・ドイツ・米国に特許出願された。
あはは、
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 11:51:11 ID:w1vL4lTT
っつーか、値段いくら??
ただ単にメンツのために開発したんじゃねーの?
239 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 12:01:22 ID:/RAqdKkC
>>149 そういえば三菱が高圧窒素を封入したボールペン作ってるなw
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 12:12:46 ID:f9q+bKhD
たかがバリカンに粒子加速機使うなよ
イオンを注入するって
海軍精神注入棒ぢゃないんだから…
ふと思ったんですけど、硬くなるという事は砥ぎにくくなるということだから、切れ味は余計落ちるんじゃないですかよう( ゚∀゚)ノ?
244 :
神槍 季書文:05/02/18 12:29:14 ID:gneVws5n
でも、韓国の産業は結局歩留まり良くないので・・・・
バリカンは、フランス・バリカン社の登録商標です
>>245 (つд`)じゃぁ訂正
【韓国】韓国原子力研究所 日本製より丈夫な「バリカン(R)の刃」を開発[02/17]
∧ ∧
/ ヽ ./ ヽ
/ `、 / ヽ ウマイニダ
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/::::::::: .\
/:::::::::::: \ヽ ヽ/ /
ヽ:::::::::( \___/ ) /
ヽ:::::::::::::: \/ /
\ 、___ ___ ___ , -'"~ `ヽ
_rく /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
__,、=T下、``ヽ /‐''"_, -ヘ| ウラン汁 |
/「 ̄´ ヽヽ \ ヽ/ ´ _,,厶ヘ ∧=、、
|八 \ __/ _,)ヽ___/ ヽ ``=、、
‖ \ ! V´ ̄:::::/ _,ノk>、`T!::::::":::\_ ‖
>>244 何を言っているんだ
みんなすばらしく歩留まりが良いじゃないか!
…斜め上に。
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 13:17:43 ID:KhAwGnaU
俺達はdでもない勘違いをしていたようだ
イオンと言えば民主党の岡田
ヤツは売国奴だ
更に韓国ネタとくれば導き出される答えは…一つ…!
この技術を応用してバールのような物を作り、愛知万博に・・・
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 15:13:28 ID:9keQu+1r
>>149 > 同チームは、陽性子加速器で窒素イオンを秒速約1000キロに加速させ、それを
>ステンレスの鉄にうって、刃表面の強度を一般の散髪用刃の2倍に高めた。
たかだかバリカンの刃の製造に粒子加速器なんか使って採算が取れるのでしょうか?
253 :
252:05/02/18 15:14:14 ID:9keQu+1r
>>247 辛いもの(辛いのか?)の取りすぎは体に(・A・)イクナイ!
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 15:38:18 ID:dL0afi0/
このニュース、トースター付き洗濯機を思い出したよ
核兵器の開発がIAEAにケチつけられ予算を打ち切られたから…に、100ウォン一枚。
加速器?採算取れるの?
採算性はともかく男のロマンというか考えた奴はおもしろい
おまいら、計算しましたよ。
1000[km/s]のN(+) = 1x10^6[km/s] で質量2.3x10^(-26)[kg] = 1,2x10^(-14)[J] =75 [keV]
一応実用の範囲内か。
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 17:45:05 ID:KhAwGnaU
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 17:48:08 ID:5tDALqBK
そのうち日本製より丈夫な豆腐の開発に成功したとか言い出しそうだな。
262 :
韓国人:05/02/18 17:49:12 ID:TWuONzCV
_________
| .....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/
/ヽ ..::::/
./ /
∧_∧. ./ /
< *`∀´>/ 賠償金おかわり
/⌒ /
/ / /つ=
/ /// /
/// _/
L/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ .\
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/18 17:50:59 ID:E3Ph7Y8L
加速器でマグネシウムイオン打ち込むのか。
>260
いや、陽子加速器だからかえって好都合なんでは?
陽子との質量差さえ調整できれば、あとは一緒でしょ。
>>1 特許出願するのは勝手だが、認められそうに無いな。
>>265 イオン打ち込みによる剃刀の刃の改質だと先行特許がありようだけど、
韓国バリカンの刃の改質なら通るんじゃね。
ほー、原子力バリカンですか。
一定時間頭皮に照射するだけできれいに除毛できます。
ギャグでやってるとしか思えん
>>261 食っていた湯豆腐噴きそうになったぞ、ばかもの(笑)
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 01:46:41 ID:KKbWNLdu
バリカン半島
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 01:48:58 ID:iXOyegI4
あまりにも馬鹿馬鹿しいw
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 01:56:14 ID:EToAkzBB
男は黙ってジレット
俺は半島で作られたものでまともなモノを聞いたことが無い・・・
最先端技術の集約された原子力研究所でバリカンの刃を作るという話も
なんだかシュールだな
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:00:47 ID:22LFmIdH
>俺は半島で作られたものでまともなモノを聞いたことが無い・・・
そういや、去年だったかテレビで市販の消火スプレーを火にあてて消火実験してたけど
韓国製の「消火」スプレーを火にあてたら、逆に火が何倍もデカくなっててな
さすが斜め上
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:04:19 ID:DuqEyQs2
>>275 たぶんマラソンとかで吸う酸素のやつを間違えて吹きかけタンだなw
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:04:29 ID:EToAkzBB
斜め上ってなんですか?
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:08:02 ID:difZ7697
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:10:21 ID:Si5Vead7
>>278 超電磁竜巻に相当する物は?
というか、この元ネタって何だったけ。このフレーズ以外思い出せない。
で、このバリカンにはどんな機能が備わってるんだ?
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:14:13 ID:difZ7697
>>279 テコンVじゃなくて、コンバトラーVでつ
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:16:59 ID:DBNCm+7q
加速器でバリカンの刃って・・・コスト意識あるのか?
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:26:51 ID:Qzl5afVT
さらに原子力パワーで駆動するのなら怖い。
誤って落とした瞬間に、放射能が(ry
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:28:04 ID:22LFmIdH
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:29:10 ID:DBNCm+7q
粒子加速器とは電荷を帯びた粒子を希望の速度にまで加速する巨大な設備のことです。
大きなものになると国境をまたがるくらいの大きさになります。
日本にある有名な加速器は、KEK(文部科学省高エネルギー加速器研究機構)や
播磨のSPring8などがあります。
つまり滅茶苦茶デカイ。
で、消費電力も桁外れだったよな?
確か大きな街いくつぶんとか。
極論としては、寿命が3倍、値段も3倍じゃ、全く意味なしなんだけど・・・
陽子加速器使ってンじゃ、量産も簡単じゃないだろうし・・・
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:33:10 ID:DBNCm+7q
だれかこの刃の値段を予想してくれよ。
歩留まりもあるだろうし量産しても1枚100万円とかしそうな希ガス。
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:36:43 ID:yWIxMEJv
これはウラン濃縮疑惑から目をそらす巧妙な罠かもしれんな
実際に市場を制してから自慢汁
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 02:56:23 ID:ENKJLfn+
刃物って
硬 け れ ば い い 。
と思ってるのかなぁ、キムチ人は。
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 03:04:35 ID:KKbWNLdu
カプサイシンも加速できますか?
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 03:29:13 ID:6aIAjyyO
ついでだから朝鮮と朝鮮人の崩壊もはやめてください
陽性子加速器って何よ。
そもそも陽性子って何よ。そんなのぐぐっても、ウリナラソース以外は出てこねーぞ!!
これだから朝鮮人は馬鹿なんだよ。
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 03:34:30 ID:RPvUuJ44
日本製の3倍長持ちする10万円の替え刃とか?
バカ特許乙www
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 03:36:30 ID:6aIAjyyO
>>294 翻訳ミスだろー。
言語体系違うから仕方ない。
友情や約束の概念が通用しないようにね
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 03:37:30 ID:22LFmIdH
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 03:39:05 ID:m7Wok8lZ
先人が発明してる方法をバリカンに適用しただけ。お笑い国家の面目躍如だな( ´,_ゝ`)プッ
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 03:39:25 ID:k6wXWoe3
>>294 ビームライフルでも作るつもりなんだろうか。
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 03:40:13 ID:6aIAjyyO
ウリナラは加速機を使っているので
60年の歴史が半万年になります。
2065年には1万年を突破します
普通の鋼製でも、一日10人前後で使用しても4〜5年はもつからイラネ。
陽精子=サンデーサイレンス
陰精子=シガー
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 03:43:05 ID:6aIAjyyO
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 03:51:33 ID:9itmnNYS
/VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
<#`Д´>∩ 要請ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━ム > ( ´Д`) タスケテー
⊃ VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 03:58:27 ID:6aIAjyyO
陽性って、なにかに感染してるのかね?
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 04:00:32 ID:7507e+b2
エイズは髭剃りでも感染するのか、おまいらも気をつけろよ
核実験を誤魔化す為に原子力バリカンを作るとは凄いな・・・・・
恐るべし韓国!!!
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 04:14:04 ID:6aIAjyyO
イオン注入てことはジャスコ店舗網で販売するのか?
韓国で陽子のことを陽性子と言うのか?
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 04:29:32 ID:6aIAjyyO
要精子
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 07:07:09 ID:ySiN041R
韓国の加速器は3MeVだそうな。
日本の加速器といえばスプリング8。こいつは名前の通り8GeV。
えーと・・2600倍くらい違う?
って事はメチャ小さい?
って事はそこそこ安く作れるのかな?
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 07:09:43 ID:VbK0KPoF
>>年間500億ウォン(約50億円)
市場としてはそこまでデカいとは思わないな。
でかいのか?
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 07:11:33 ID:22LFmIdH
>>311 へー、そんなに性能違うのか
見栄のためだけに最小限のものを作っただけっぽいな
そもそも、なんかしらんけで朝鮮のは名前が違うしw
別物なのだろう
まともな研究者も居ないし、巨額の金がかかるまともな加速器なんて
朝鮮にはそう簡単には作れまい
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 07:15:04 ID:6jLi9+qD
この刃を使うと、バリカン一個いくらになるんだろう。
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 07:21:57 ID:ySiN041R
>>314 いくら小さいとは言え加速器とか使ってりゃ、
今の3〜5倍には収まらん希ガス。
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 07:22:49 ID:6jLi9+qD
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 07:25:33 ID:ySiN041R
>>316 今韓国にあるのは2002年完成の3Mev(たぶん線形加速器)
2010年に予定しているのが100Mevだと。
超巨大円形加速器、ギガの単位は予定にないらしいな。
KAERIのB.Y. Choi氏の率いるPEFPグループでは, 大強度陽子加速器を中心とした
多目的施設の建設を行っている. 1998年に50 keVのイオン源, 2002年に3 MeVのR
FQ加速器が完成し, 現在2010-2012年の完成を目指して100 MeV線形加速器の製作
が行われている. 完成すれば, 100 MeV, 20 mAの陽子ビームを使って, 機能材料
開発, 宇宙空間における放射線挙動研究, 高速切替半導体開発等に利用できる次
世代ビーム施設になるとのことである.この施設のための, 放射線遮蔽設計およ
び基礎データとしての高エネルギー核データ利用方法の開発が急務であるとのこ
とである.
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 07:30:31 ID:ySiN041R
↑のKAERIは
>>1と同じ韓国原子力研究所の事。
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 07:35:55 ID:z6IeEXiY
日本の誇る理研では未知の原子を発見しているというのに
チョソ国の誇る原子力研究所ではバリカンの刃でプレスリリースか。。。。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 07:36:10 ID:ySiN041R
まあ、韓国はオモチャ加速器でバリカンでも作ってるのがお似合いだよw
322 :
_:05/02/19 08:34:47 ID:OjlLQU+I
高度技術を民生に転換するのは悪いことじゃないけど、スレタイ
見ただけじゃ「バリカンの刃」って何かの理論的な例えだと思った。
「マックスウェルの悪魔」とか。
324 :
眠れるジジ:05/02/19 08:40:05 ID:IVuBpNBD
良くわからんが、かの国では、バリカン開発のために
原子力研究所が設立されたのか?
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 08:42:43 ID:8ihADSf3
>>322 韓国発のニュースなのに、そういうふうにありえない脳内変換するあたり
チミもまだまだだなw
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 08:44:01 ID:bWAKcv4S
理研のふえるワカメとどっちがすごい開発なんだ?
素人だから聞いているんだけど、そもそも陽子加速器って、窒素イオンを加速するための物なのか?
窒素イオンを加速するなら、イオン加速器を使うんじゃないだろうか?
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 09:04:53 ID:zRAyHHGG
バルカン砲かと思って見過ごしてました。
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 09:08:14 ID:bWAKcv4S
>>327 イオン加速器ってのは、重イオン用だから、窒素なら陽子加速器でいいんじゃねえの?
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 09:12:02 ID:euYJe2UM
イオン注入って、だいぶ昔から学生の
教科書に載っているような当たり前な技術なのだが・・・。
331 :
内地人:05/02/19 11:04:03 ID:iwPPOmwO
そんな加速器は国の施設ではないのか。
国が自ら収益事業をするのか。
それとも使用を許可するのか。
いずれにしても、そのような施設は何処にでも作れるもんじゃないし、
研究目的以外で事業化しようとしたら、刃物だけでは原価割れが明白すぎて
民間用としては特許だけの物になるんでないの。
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 11:09:44 ID:Okadw6cI
なんで韓国原子力研究所がバリカンなんぞ作ってるのか知らんが、韓国も先進国になりつつあるな
333 :
内地人:05/02/19 11:10:24 ID:iwPPOmwO
あと、特許出願の結果が聞きたいね。
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 11:37:00 ID:x1D1fQvr
そんな物騒な機械使わないで作れる日本刀の方が強そう。
単純にバリカンの刃に使用される鋼か合金をより硬度の高いものに変えたとか、
ただそれだけのような気がするんだが・・・。
わざわざ日本のものと比較するのはキモイ;
タイトルの「日本製より丈夫な」というところに、キムチ臭を感じる。
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 14:20:46 ID:XwPZ+skw
ウリナラの原子力研究所は世界一のバリカンの刃の開発に成功したニダ!
ウリナラの技術力は世界一〜〜〜!
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 14:26:35 ID:aaRi6/A2
本職だけどバリカンは切れなくなると
研ぎに出すよ。この頃はあんまり使わないから
20年位は持つのでは?
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 14:29:41 ID:v5WJdUVI
>>329 イオン注入法って元は太陽電池作るときに出来た技術だったと思った。
だから、IC以前の技術だな。
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 14:32:06 ID:nA6Y4YxV
刃物をまともに作ったり使ったり出来ないミンジョクだからな。
料理は料理バサミしか使えないし。
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 14:36:42 ID:OEEbGvn8
>>1 で、どうなの?
外国のバリカンより、切れ味が良くて使い易くなったの?
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 14:41:31 ID:nA6Y4YxV
>>341 刃の強度は上がっても切れ味は以前のままかそれ以下だろうね。
もともと研ぐ技術力が低いし、砥いだ後でコーティングしたら
刃先が厚くなって確実に切れ味が悪くなるだろうし。
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 14:43:37 ID:TREmBl3m
何で日本と比べたがる訳?
韓国は日本に対してそんなにコンプレックスがあるの?
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 15:06:40 ID:b6+QttTg
【日本のプレスリリース】
独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、これまで確認されている元素より、
さらに重い113番元素の発見に成功しました。
諸外国(ドイツやロシア)において、元素の存在限界を見極めようと超重元素の探索研究が進めら
れてきていますが、今回、理研が確度の高い方法で113番を見つけたことにより、超重元素合成競争で
世界をリードすることになります。
【韓国のプレスリリース】
韓国原子力研究所は散髪用器具(別名・バリカン)用の高強度の刃を開発しました。
陽性子加速器で窒素イオンを秒速約1000キロに加速させ、それを ステンレスの鉄にうって、
刃表面の強度を一般の散髪用刃の2倍に高めました。
イオンを 注入した刃の寿命は、従来の韓国製(3〜4カ月)より3〜5倍(1年)、
輸入製品より2〜3倍増えるとのことになります。
345 :
341:05/02/19 15:44:20 ID:OEEbGvn8
>>342 じゃあ、いくら寿命が長くなっても意味ないジャンww
346 :
stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :05/02/19 15:53:21 ID:YcGmx8h9
>>98 ゼロックス
ホッチキス
のような事か・・・。ホッチキスは本当はステープラーだったかな・・・。
タイトルで落ちてるじゃないか・・・。
アトミック・バリカン
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 15:55:44 ID:VWbVTP/l
原子力研究所が バリカンwwwww
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 16:09:27 ID:2QsBn/NU
まとめ
1.窒素イオン注入による金属表面のコーティングは既知の技術。
2.同方法による商品は既に日本で発売中。
3.バリカンの刃は研ぎ直しができるので、使い捨て以外ではあまり意味がない技術。
4.どうせやるならニッケル除去の方が数段意味がある。
5.そもそもコスト的に見合わない。
6.とにかく日本と比べないと気が済まない。
7.この研究所はIAEAに無届けでウラン濃縮をしたところ。
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 16:11:09 ID:1LAZ/rab
>>344 両方、使えね〜、という視点からすると五十歩百歩だったりするが。(w
さすが、アジアのバリカン半島だ
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 16:31:12 ID:9JGcZcE+
韓国原子力研究所のバリカン?
放射能で頭の毛が抜ける、頭が禿げる、頭が光る。
韓国の床屋に抜いてもらうのはもう止めニダ、子種が無くなるニダよ。w
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 16:52:25 ID:/BdtTwIi
日本の工業現場では当たり前のTinコーティングのことでつか?
タンガロイとかあったよな。
355 :
higec:05/02/19 16:58:48 ID:NVkAVCYJ
♪そうさっ、床屋は アトム の こ ど も ♪
ノ ゚.ノヽ , /}
,,イ`" 、-' `;_' '
,-、 _.._,,-'' ̄ (,(~ヽ'~
)'~ レー' 人 i`'}
~つ . ( _) バリカン半島 | i'
/ (`ハ´) 。/ !
/ ( __ ) /},-'' ,,ノ
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i
..ゝ <,,-==、 ,,-,/ 日本列島
) {~''~>`v-''`ー゙`'~
{ レ_ノ
ノ ''
357 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 20:17:19 ID:aw6djiiv
>>323 日本の造船業は大打撃を受けてるんじゃなかったか?
それどころか、船舶用の鉄鋼の値上げで、韓国造船業は大赤字です。
後先考えないで、安い値段で大量受注したつけがまわってます。
船舶受注は日本を抜いたニダとホルホルしてたのにね。
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 20:53:30 ID:CgE8ihyC
加速器でバリカンの刃作ってどーする気だ?
工場に加速器置いて量産するのか?
とんでもねー値段になりそうだが。
つか、加速器を玩具にして遊んでる?
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 21:13:23 ID:aC6uqyfC
バリカン半島のバリカン星人にも困ったもんだ。
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 21:41:31 ID:N3waD11G
>>338 案外、韓国には研ぎ師がいないからこそ、こういうお馬鹿な研究をやってるのかもね
バリカンみたいな摺動部がある刃物は、
鋼が多少良くても、工作精度が最後にモノを言うんじゃないか?
まあがんばって工作技術でも日本に追いついてくださいな。
363 :
野人:05/02/19 21:59:08 ID:A0MgTwmn
< `∀´>デイジーカッターに対抗して作りました。
364 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:09:35 ID:j75Sp0d+
世界の高価なカスタムナイフに使われている高級素材は日立金属なんかの日本製鋼材だからね。
まぁ、こんな一発ネタじゃ、そりゃ何でも出来るよなって感じで。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:09:48 ID:YodoZ5I4
ほんとは「げんしりょく」じゃなくて「はらこつとむ」なんだろ。
韓国人の原子(はらこ)さんがやってる研究所なんだよ。
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:14:37 ID:CgE8ihyC
>>365 新しいな。
陽性子加速器も名前がぁゃιぃし。
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:25:22 ID:d4JH4YVt
真面目な話で御免。
鉄やステンレスにイオンを融合させてもあまり意味がないのですが。
1によると、精製過程でイオンを照射するらしいが・・・?
それで鉄等の組成含有量が改善するのかね?
ありえね〜!
朝鮮人の詐欺だな・・・
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:32:53 ID:s4YpiLby
チョンの言う事だからな〜。。。(爆)
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:42:44 ID:Rb3xsF9V
どうせなら日本刀(韓国刀)を作ったら?
少しは日本の技術に近づくかも???
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:44:35 ID:r37g9IHw
チョンはなぜいつもこう笑いを提供してくれるのだろうか。
感謝状をだしたいくらい。
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:45:13 ID:j75Sp0d+
>>369 世界最高の現代日本の製鉄技術でも、歴代最高級日本刀の複製は出来ない。
冗談じゃなく、日本刀の研究が鋼材技術の進歩に繋がって来たんだよね。
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:47:45 ID:RuZjHyXt
で、量産できんの?
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:49:13 ID:spdV67d3
>>367 とりあえず、イオン注入っつー技術を勉強してこい
それと精製過程でイオンを・・・ってどこに書いてんだ?
おまえさん、つっこむとこ間違ってるよ
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:49:26 ID:nA6Y4YxV
>>372 シャア専用バリカンです。
通常の3倍の耐久性があります。
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 22:53:26 ID:yEd74nmS
エンドミルの刃先の加工用とか、なんか派生する技術なのかな?
素人だから、何で今バリカン? とか思うけど、わかんない。
園芸用品に使えるのかな? 垣根・芝生用とか。
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 23:00:50 ID:dzwOkdRN
>工作技術でも日本に追いついてくださいな。
工作機械は日本製ですので、いいのできます。
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/19 23:15:05 ID:Xi7L24Gn
いちいち日本を引き合いに出すな。煩わしい!
いい物が出来たのなら、それでいいんじゃねえか。
韓国はジョークスレ住人に何か恨みがあるのでしょうか・・・ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>369 刀は秀吉が朝鮮から奪ったものですよ?
ウリナラから刀匠を全員連れ去ったせいで技術が残っていないのだから、
今の日本の刀工技術は、全部ウリナラの物です!
とか平気でいうだろ、あのキムチ野郎共は
年間五十億・・・エロゲ業界にも及ばないんじゃないか?
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/20 01:04:51 ID:1jf7mZKE
382 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/20 02:08:05 ID:TrkCJ1Ez
>>381 負けんなよ、日進工具!
ニッチだなー、うーむ。そういう話なのか?
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/20 02:21:11 ID:eOmrwfhD
陽子加速器はまだまだ高いからね。最近はレーザー技術が画期的に
進歩しているから、加速器にもブレークスルーが起きるかもしれないが。
しかし、バリカン限定の特許なんて取れるのか?
朝鮮民族は昔から頭は良いらしいからな。
でも、人間性が・・・
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/20 02:25:45 ID:KI6LrjYq
あいごーぉおおおおおお・・・
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/20 02:27:22 ID:EhMp0faP
>朝鮮民族は昔から頭は良いらしいからな。
ソースは?w
まあ、存在しないだろうけど
チョンのオナニーもそれくらいにしとけ
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/20 02:27:50 ID:6kmZRMaI
いやー凄いバリカンの刃作ったね
こりゃお父さんも戦争に負けるかもしれないねー
いやー、こりゃほんとに凄い
いやホント
はは・・
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/20 02:42:35 ID:w8eCXcSO
窒化させれば強度が上がるってのは金属工業界の常識。
べつにバリカンに限った事じゃないし…
そのうちCBN使って「世界最高強度のバリカンができたニダ」
とか言いそう。
どうせならベアリングとかに応用してみたらどうだい?
きっとすごくいいのができるぜ。三菱に教えてやってくれや。
って言ってたら・・・
黒鉛と炭素でほぼ摩擦0の材料を開発したらしいじゃないか
愛知教育大学。そんな濡れた固体の酸化水素(氷です)みたいな
状態をどうやって?
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/20 02:52:10 ID:EhMp0faP
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/20 02:54:44 ID:EhMp0faP
すごいなあ、韓国のげんしけんは。
393 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/20 04:16:24 ID:TrkCJ1Ez
原子力研究所ってそういう研究をするとこなのか?
〉386その頭の良さを悪知恵にしか使えないんですよ。だから法律も理解出来ず、ツッコミにもファビョって黙らせるしか手がないし。
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/20 08:18:53 ID:G9Vom8lW
>>393 彼らも予算取りに必死なんですよ。何か形になった成果出さないと
研究費が削られてしまう。思いっきり先行技術だったけど、なんか
無いかって探し出したのがバリカンだったんでしょうねえ。
日本でも出願されるみたいだし、公開されたらみんなで突っ込んで
あげましょう。特に金属・機械メーカーの方よろしくw
再び本職です。有名な話ですが
韓国の床屋はアソコのサービスもしますw
・・・しかし、バリカンはねえだろバリカンは。間に合ってるだろう、現状で
キムチ専用冷蔵庫でホルホルしてる人たちですから。
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/21 06:59:16 ID:3SsaA98A
そういや家電王国の日本でも髭剃りだけは舶来製を好む風潮があるな。
不思議なもんだが。
401 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/21 13:05:56 ID:qLiDWONQ
聞いた話だと ステンは粘りが有るから 刃物に向かないたか だからプロの出刃とか柳刃は未だに鋼なんだと聞くが 窒化すると切れ味良くなるのか?
バリカンの切れ味て 軸受けや 歯型の仕上げ精度のほうが大事なんじゃない
チャールズ・ブロンソン好きです。
次はもっと効率よく回転するフラフープを開発します
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/21 15:47:47 ID:jn/TiVsn
日本の一民間企業の製品を凌駕するためには
韓国では国の原子力研究所を動員しないといけない
ということですね。
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/21 15:58:35 ID:xdJ3YB3n
北は髪が長いと避難されるらしいから北へ送ったら将軍様に
喜ばれるかも、
けど将軍様の頭もどうにかしたら
このバリカン使うと脳が被曝するの?
特定の金属の強度を上げる手法で、汎用的な用途でつかえる特許で
例としてバリカンの刃を出してるだけなのか
バリカンの刃にしか適用されない特許なのか。
前者ならいいけど、後者なら・・
408 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/22 07:37:15 ID:3b4YAu1O
>>407 韓国内ですら請求項がことごとく拒絶されて、
「強度を増したバリカンの刃」
だけが残ったんだろ。海外で許諾されるわけないww
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/22 11:04:09 ID:SXaQhIgH
ちょん切れる刃物かよ。
日本、日本と相変わらず意識する基地外民族
| || .| ∬∬∬
| || .| ヽ(;`ハ´)ノ 閑散冷清
| ||/ / / 〔〕/ / /| ⊂二二⊃
|/ / / / / .∧∧ .|/ | |
./ / / / /中 \ D |___|
/ / |||/ / (`ハ´ # )/〔 ̄〕〕 从从从./
/ / [__| ̄ | (~__((__~..).| ̄ ̄|`i゙i ̄ ̄ ̄
./ __/ | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/ ̄ ̄ ̄
/ 「 |二二二二二二二| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┻..| | / ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | アイヤー!! 日本刀をつくればいい仕事になるアルね!!
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/22 12:10:14 ID:lX91O4AJ
サムスン1兆円利益、日本メディアが大々的に報じる
日本の各メディアは15日、サムスン電子が昨年10兆7867億ウォンの純利益を上げた業績を
大々的に報じ、サムスンが日本企業に大きな脅威となっていると指摘している。
読売新聞は関連記事を経済面トップで報道し、サムスンがマイクロソフトを抜きIT(情報技術)
企業の中で世界トップの純利益を上げたと伝えた。 読売新聞はサムスンが昨年上げた利益は
日本最大の家電メーカーである松下電機をはじめ、日立、NEC、東芝など日本のトップメーカー
10社の純益合計の2倍に相当すると強調している。
ソニーや富士通、三菱電機、沖電気など、日本の10大メーカーの昨年の純利益合計は5370億円
(約5兆3700億ウォン)だった。 読売新聞は特にサムスンの営業利益率が20.9%、半導体だけ
見れば41.1%という脅威的レベルだとし、驚きを示している。
日本経済新聞は「サムスン、1兆円利益の衝撃」という見だしの社説を掲載している。 同紙は、
サムスン電子に純利益で対抗できる日本メーカーはトヨタしかないとしながら・・・
朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/16/20050116000021.html
412 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/22 12:49:20 ID:B4XxjGWm
陽性子加速器とあるからおそらく「陽イオン」の静電加速器だと思います。
陽子加速器とは書いてない。あと「秒速1000km」とありますが、
加速イオンは普通はエネルギーで表すので1000kV=1MVのことだと思います。
>311で3MeVとあるので、1MVの加速電圧で3価の電荷で計3MeVのエネルギーの
窒素イオンを照射したのでしょう。このエネルギーで鉄に打ち込むと約1.5ミクロンの
深さまで侵入します。
413 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/22 13:11:57 ID:B8UjBXYV
トリビアの種のネタに採用だな。
韓国最強のバリカン VS 日本刀
そしてバリカンまっぷたつ(藁
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/22 13:15:08 ID:R8T7Jrwm
これで被爆騒ぎの訴訟問題に発展
おいらの担当美容師はレザーカットとはさみ併用で
バリカンはもはや使わないんだが。
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 09:10:09 ID:u7u8Gr2P
>>411 つまり
リーダーひとりが判断まちがうと
大コケもありうるわけですね。
バリカン半島
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 09:18:48 ID:7aY5R0T6
>>413 なんせ、あんなデカいマシンガンの弾を6発も粉砕した
武器ですからな、
しかし、6発も粉砕して日本刀の負けって言われてもね
ヤスリで削って日本刀を真っ二つにして、ヤスリこそ世界最強
なんて言ってるようなもんだ
419 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/23 11:06:40 ID:u4G+9rP0
刃の寿命が2〜3倍増えても、コストが2〜3倍になったら同じ事では?
日本原子力研究所でもこんなことやってるのか?
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 08:51:40 ID:5E628NnE
>420
少なくとも「丈夫なバリカン刃の開発」をやっている部署を俺は知らない。
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 09:01:16 ID:Ohr00QZC
いちいち日本を引き合いにだすなっての
気持ち悪いんだよ
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/24 14:49:54 ID:qK0QMBQS
オンドゥル語に訳すと「ウェア!?ナ、ナジェバルィグァンナンディスカ〜!?」
424 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/25 19:01:18 ID:j0MeceKU
425 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/25 19:04:38 ID:zSR5a68y
>>424 それって北朝鮮核保有宣言以前だよね。
左翼最強!!
426 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/25 22:07:04 ID:lCi9mGTt
このスレは、キムチとセットでageときますね。
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/27 15:57:12 ID:FJ1Ql0Gk
消耗品を長持ちさせすぎると消耗品ではなくなってくるから需要が減っていくと思うんだが…
429 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/02/27 16:11:01 ID:lfG/KrNg
当然、韓国原子力研究所は民間資本だよな
国家規模でバリカンの刃なんて開発する訳ないよな
430 :
(`・ω・´) ほう、面白い…:05/02/27 16:29:54 ID:skbTyDWc
多分『劣化ウラン』が混ぜてあるんじゃないのかな?
うは、まだ残ってるとは思わんかった
432 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/03/12 21:58:01 ID:js3nEimw
,,.---v―---、_
,.イ" | / / / /~`'''ー-、 日本人はな、お互い様やねん。
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ
/:,:' ,.... ゞ 彡 彡、ノ )相手に一回譲ってもうたら、今度は自分が譲るねん。
!/ ~`ー'",..- ... 〉 ! ( そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
i  ̄~` ! 彡 |ノ 『あの人ら』は違う。
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | 一回譲ったら、つけこんできて、
/ _ ヾ"r∂|;! こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ それでも『あの人ら』は平気なんや。
i ノ _,,.:' カドたてんとことおもて譲り合うのは、日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i / そうせんと、『あの人ら』につけこまれて、
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、 『ひさしを貸して母屋を盗られて』日本が
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \-、 のうなってしまうからな。
433 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/03/18 13:35:24 ID:lb2PTlha
格好いい発明なので保守
で、次はなんでしょ?
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:05/03/18 13:37:51 ID:rOez/+IR
キムチ冷蔵庫以来の大発明だなw
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/22(火) 23:10:31 ID:+x+g3G/5
>>1 >陽性子加速器で窒素イオンを秒速約1000キロに加速
費用対効果比を考えろよw
437 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/23(水) 01:35:20 ID:iceJwNKJ
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/23(水) 01:44:13 ID:I/5adMGf
まあ、どこの国の研究所でもやってるでしょ。
実用研究のお題目で、全然割に合わない研究
439 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/23(水) 11:08:24 ID:tHfswcDg
どうでもいいけどもっとマシなメモリ作れや > チョン
hynixのメモリからelpidaに変えたら嘘のように安定したぞ。
台湾A-DATAも良かったけどA-DATAはDDR333だからサブマシンで定格で使いたいし。
てなわけで評判のいいhynixでチョンも試してみるかと思ったらなんだこのクソメモリ。
マジで死ね。あと自演で評判上げてんじゃねぇクソ在日。
バリカンは世界の火薬庫
441 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/23(水) 12:06:04 ID:Ge4PQMLr
韓国農業紀行 第3章 奪われたイチゴ
さて、私はとある韓国の農家におじゃました、この農家では美味しいイチゴを栽培していたのだ、、
しかし、ここで私は驚愕の事実を知った、、実はイチゴは韓国原産の果物で日帝がそれを奪って
言ったと言うのだ、その後、日帝は韓国ではイチゴの栽培を禁止し、栽培した農家は、銃殺された
という話を聞いて涙を流して悲しい気持ちになった、、しかし、イチゴ農家の朴さんは語った、
「確かに悲しい出来事です、私たち韓国人はイチゴの赤は韓国人の血の色だとかんがえてます」
しかし、その後、韓国人の必死の努力により、日本で韓国原産のイチゴの苗を取得する事に成功、
いまや、韓国は東洋一のイチゴ大国となったのだ、
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/23(水) 12:08:11 ID:gmW7OTca
テコンVか、スペースガンダムの新必殺技ですか?
「必ぃぃ殺ッ! 原子力バリカンッ!!!」
>>1 ( ´∀`)つ〃∩ ハァ? ハァ? ハァ? ハァ?
444 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/28(月) 18:17:36 ID:TJlLPWVx
濃縮ウラン作ったり
バリカン作ったり忙しいね
>>1 (#゚Д゚)<こ、これ以上俺の髪の毛をどうする気だ!
(・∀・)ネオナチになっちゃうぞ〜
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 07:25:30 ID:pgbibTzn
>>351 基礎研究を軽視すると、お隣の国みたいになってしまうよ
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 07:28:48 ID:TGo/cqkC
すいません、ちょっと教えてください。
なんで原子力研究所がバリカン作ってるんですか?
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 07:47:10 ID:QtAL7wss
>>449 新しくもなんとも無いギジュチュなので、国際特許を出願するのに
請求項を絞っていったらバリカンへの応用というのが残ったという
オチの悪寒。
451 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 16:44:14 ID:wyYZUEUG
関係ないが象が踏んでも壊れない筆箱とか
百人乗れる物置き思い出した。
関係なさ過ぎるな・・・逝って来る
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 18:11:13 ID:7pvwTbB9
金満哲(韓国済州島出身の韓国評論家)
同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。
「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな。
韓国の近代化は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたもので
ある。
「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。同胞韓
国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。ごくごく一部の抵抗は
あったが上から下までみんな日本にあこがれ、日本人になろうとしたのだ。
「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れてものも言え
ない。誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに強制的に独立
させられたというのが真実だ。
「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。日本から賠償金という名目で莫大な経済援
助と技術援助で成し遂げられたものだ。これだけお膳立てしてもらえばどんな
未開民族でも経済成長するだろうよ。
「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文
化」なるものがあったのか。併合前、我々先祖は乞食同然の生活をしていたで
はないか。現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。
虚飾と偽善と歪曲とおごりに満ち満ちている、真似と依存と歪曲が全てであ
る。このような韓国の本質を知らず「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて自
己満足している本国、在日の韓国人は正気の沙汰ではない。
これが恥でなくてなんであろうか。
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 20:03:15 ID:a1hw/7xJ
ステンレスの鉄って何?
454 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/29(火) 20:05:43 ID:Q+fjlm2l
半島人の比較対象は常に日本。
これによって、「韓国は死んでも日本に追いつかない。」
455 :
○:2005/03/29(火) 20:25:07 ID:n5b21D8G
ステンレス
ステインレスなんだけど
錆びない訳じゃないから
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2005/03/31(木) 20:17:02 ID:yUM40ENe
アホだな。昨日のプロジェクトX見たか?
島根県安来市の和鋼博物館でも行ってみるか?
457 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>449 北朝鮮に輸出するんじゃない?
ほら。長髪禁止運動してたし