【カンボジア】無人小型ヘリ使い地雷除去 ヒロボー等と共同開発へ 広島県[02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筆返しφ ★

 広島県は14日、内戦終結から10年以上たった今も大量の地雷が放置
されているカンボジアを支援するため、2005年度からラジコンヘリコプター
製造「ヒロボー」(同県府中市)など県内企業と共同で、無人小型ヘリを
使った地雷探知・除去システムの研究開発に乗り出すと発表した。

 今年、被爆60年を迎える広島県は、内戦で荒廃した国、地域の復興を
支援するため「平和貢献構想」を進めており、県の藤井秀幸商工労働部長は
「県内のものづくり技術を結集し、国際平和に役立てたい」と話している。
(略)

http://www.sankei.co.jp/news/050214/sha053.htm

画像URL
http://www.sankei.co.jp/news/050214/sha053-1.jpg
2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 15:54:52 ID:??? BE:49343459-
プロジェクトXですね
ヒロシ&キーボー
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 15:55:41 ID:/4xCWnkg
普通にいい事やね。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 15:58:01 ID:3jgkInEL
カンボジアの為にこれ以上、何かをしてやる必要はない。
クソのシアヌークは志ね。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 15:58:09 ID:jOCrUVhR
中国にヤラセらよ。ポルポトに地雷を配ったのは中国なんだからね。
ねえ?ピース暴徒の皆さん。
ラジコンヘリで探知はいいとして、処理がどうやるのかよく判らんな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 15:58:50 ID:DSbbEz0d
>>2
おまえさぁ、>>1の記事を読んで、自分のやっている事と比べてどうよ?
誇らしいか?意味があるのか?記事の感想が「2」か?
おまえが小学生なら、おまえの行動は50点ぐらいだ。
しかし義務教育が終わってる歳なら、点数などつけられない恥ずかしい行動だ。
自分の年齢と、行動のバランスがとれるように精進しなさい。
わかったか?このクズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あ…言いすぎた…
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 15:59:42 ID:K+7S6Nn5
>>8
見つけた地雷めがけて墜落するんだよ。
いわゆる自爆処理。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 16:06:07 ID:wB7TtoNV
ああ、ドイツのグミ
>10
なるほど。
この会社の神業のようなラジコン操縦技術を持つヒロボー(想像)が、ラジコンを手足のように使って
地雷を処理したり、酒を注いだりするのかと思ったよ。
13ミズポ:05/02/14 16:10:12 ID:3bPGVfj3
武器輸出三原則に違反するような暴挙は断じて許せない。
日本は「死の商人」になるな!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 16:10:28 ID:DSbbEz0d
今、地雷除去システムについて電凸したけど担当者不在だった…
広島紡績だっけ?
クリボー?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 16:19:39 ID:aKNxjSS7
木々の上からへりで捜索???
どれだけ強い電波出すのか
キャタピラ車からアームで伸ばす方が遙かに実用的
おんなはかちく 単に金属探知機とか超音波探知機とか積むんでしょ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 16:23:23 ID:M9T7NLWC
>>13は2以下。
場違いなセリフは「赤ん坊国家」に対してを言ってくれ。
>>17 アームの届く範囲しか調べられん。超低空飛行で広範囲にわたって調べて
地雷埋没分布マップをつくれば役に立とう。
そういえばUS-1を海外に売り出すそうですね。
売れるだろうなぁ。
>>15
元 広島紡績
>>21 マジですか?US-1A改?ソースキボン。
>23
【輸出】海自救難飛行艇の改造機、メーカーが輸出検討
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101562909/
まあ正確には検討段階だが。
>>24 本当なら飛行艇なんてつくっているとこはもう日本しかない?だろうから、
市場は日本の独壇場だね。ありがとう。
>25
ちょいとしたコミューター程度ならあるみたいだけど、このクラスの大型機は皆無だろうね。
オレも個人で購入して、海自塗装にして乗り回したい。
二式大艇の血を引くものが時代を超えて世界を制するのか・・・感動だなあ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 17:01:45 ID:qxuFay0C
>13
>死の商人になるな。

死の商人(主に米国)から武器購入している、日本は死の上客ですかい(禿藁
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 17:09:48 ID:DnzOKn+v
>>7

当然ですね
なんせ日本は戦後60年も地雷1個として埋めてないんだから。
地雷除去に他国の軍隊が関われば地元民の雇用を奪う。
自衛隊のPKO活動など誰も感謝していない。

http://www.imagawa3.jp/s-8-taidan.htm
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 17:26:17 ID:gjlKstsQ
ラジコンの耕耘機であたり一面掘り返したほうが早そうだが

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 17:28:22 ID:YjgMS2hR
US1Aじゃ「・・・」だが、二式大艇と聞くと燃える!
>>19
>>28
いや、>>13の名前欄ちゃんと見ようや・・・。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 17:38:55 ID:Bc4MPoeh
>>31
五式大型飛行艇とでも呼称しますか。
3534:05/02/14 17:39:53 ID:Bc4MPoeh
間違えた、>>32だ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 17:44:13 ID:YjgMS2hR
二式大艇の写真見っけ☆
http://www.warbirds.jp/photo/H8K2/ki17.jpg
輸出される予定の機体。

ttp://www.a26.com/cgi/urafileup/file-dir/file20050214174137.jpg

・コンピュータ制御によるフライ・バイ・ワイヤシステムの採用
・与圧キャビンの導入
・エンジン換装によるパワーアップ
・統合型計器板(グラス・コクピット)の採用
・主翼・波消板・浮舟等の軽量化

なかなかのもんですなぁ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 17:45:35 ID:tMFt4T2v
広島の教育も荒廃してると思うんだがw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 18:13:20 ID:XlTUgKj4
ラジコンヘリはこんな動きも出来ます
ttp://www.kernalpanic.org/movies/alan_vegasfunflydemo_2004.wmv
>39
すげー・・・・・・離着陸時以外は全く真すっぐ飛んでないw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 18:31:49 ID:aqYxXFN1
少し前プロジェクトXでやっていた産業用ラジコンへリか
航路を記憶させるとそのまま飛ぶ優れものだったよな。
>>31
確かユンボの先端に専用の装置を付けてジャガイモみたいに地雷を掘り起こす地雷除去装置が有ったよ
これも日本製
>31
多分それだと最終的にはカンボジア全土を掘り起こさなきゃイカンから、確実なようで現実的じゃ無いのかも。
やはりセンサーでピンポイントに掘っていた方が効率的かもね。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 18:37:16 ID:jOCrUVhR
>>7

当然ですね
なんせ日本は戦後60年も地雷1個として埋めてないんだから。


>それでいて、自称平和主義者や地雷廃止団体は日本に地雷をなくせと迫っている。
日本地雷を輸出したことも使用したことないのに。
それでいて、中国様の地雷については、キャンとも言えないわけだ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 18:39:00 ID:wPMEmFdZ
>>30
日本政府って、武装勢力の元兵士を出身地で地雷除去に従事させることで
武装解除させ、地元への貢献を通して社会復帰させるDDRプロジェクトを推進してるんじゃないの?
自衛隊がそれに関わるとして、地雷除去のノウハウを教育する事は良い国際貢献だと思うけど。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 18:40:48 ID:aqYxXFN1
>>43
>なんせ日本は戦後60年も地雷1個として埋めてないんだから。

その割には、地中レーダーや地雷除去装置、今回のラジコンヘリといろいろ作っているよな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 18:42:39 ID:9MRG4dT2
>>39
( Д ) ゚ ゚
>45
地雷はカンボジア復興の足かせになってるからね。
将来の日本企業の本格進出を見越してか、数年前に政府が音頭とって開発を促してた記憶がある。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 18:45:54 ID:sSHko0IT


つーか、広島県の何の職員が共同開発するわけ??

全部、ヒロボの開発だろ、

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 18:48:35 ID:jOCrUVhR
とりあえず自由に歩き回れるようにならないと話にならないからね。
>48
きっと広島県の職員に、神のような腕前のラジコンヲタがいるのだろう。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 19:43:14 ID:RYp7B6gf
ヒロボーの社長はカッコイイ。
いや、本人じゃないぞ、まじで。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 19:53:33 ID:TrrWYYVk
前から思ってたんだが
その場で無理矢理爆発させて処理するんじゃダメなの?
>52
そういう処理法もあるが、その分危険も大きい。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:06:56 ID:irgYMkub
>>52
初心者はだれでもそう思うわな。よく考えてみな。その場で破裂させて
“ハイ、終わり!”じゃ駄目なのだ。
破裂した金属の破片が辺りに散らばり、その後金属探知機で地雷を
探そうにも、こっちでピー、あっちでピーと鳴りっぱなし。
もう分かったね、厨房くん!!!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:12:26 ID:vmYOpxG1
>>54
戦術核を使えば問題なし。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:14:16 ID:p4x9zDUM
道路を平らにする車みたいなのでバンバン爆発させていって和銅だろうか
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:17:29 ID:BEFxBhZG
>>56

で、その車だれが運転するの?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:18:13 ID:irgYMkub
>56
あのな、戦車のキャタピラを吹っ飛ばすほどの威力を持つ地雷も
有るってことを知らん・・・・・・・。きゃははは
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:22:45 ID:4t2iVO7w
>>56
そういう奴実際にあったぞ
耕運機みたいに地面をバリバリ削ってならしていく
プロジェクトXで出てた
さすがに無線操縦だったけど
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:23:54 ID:MA87VprG
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:25:11 ID:OFuPnyC4
(わざと威力を抑えてある)対人地雷とわかってるならいけるだろ。
対戦車地雷が混じってたらアウトだが。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:29:07 ID:4t2iVO7w
ttp://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2003122412380812042.html

こんなのもあるみたい
有人もあるのね
ロードローラーだと頑丈そうだけど
平地とかにしか使えなそうだな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:30:51 ID:r25/Q1+8
>>11

ハリボー?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:36:33 ID:oDI9s8Df
>>39
すげーな
人が乗ってたら、絶対できない機動だな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:47:54 ID:irgYMkub
最近は、オールプラスチック製の地雷もあって厄介だ。これだと
金属探知機は全く役にたたん。地雷探知機で探そうにも、“磁気”に
反応する厄介もんの地雷もある。これに金属製の探知機を近づけた
途端にドッカーーーーーン。
やっぱ地雷探知は人間がホジホジして探すのが一番!なっ!だから
中国人を二千万人ほどカンボジアに強制連行して探すのが一番
手っ取り早い。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 20:53:33 ID:irgYMkub
カンボジアの埋設地雷の全ては中国製!!!!!!!!!!!

処理はチャンコロにやらせろ!!!!!!!!!!
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 21:02:09 ID:drJfWoYJ
>>39
> ラジコンヘリはこんな動きも出来ます
> ttp://www.kernalpanic.org/movies/alan_vegasfunflydemo_2004.wmv

すごーーーい。
上海雑伎団か、昆虫みたいだ。
これなら、小型ミサイルを地雷におみまいできそうな気がするのですが?

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 21:02:52 ID:JpfSG+Ws
>>67
輸出国が受益者負担で撤去費用を負担する。
当然のことだ
70エラ通信:05/02/14 21:09:40 ID:7q2cNqqh
広島の地方財政余っているんなら、納税者に返すべきだろ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 21:09:44 ID:WuIicPsy
中国人あまってんだろ?
1億人くらいつれてきて集団で歩かせれば、万事OKですね。
人口増加に一役買えて一石二鳥。

72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 21:59:36 ID:VpMVxNOv
オーストラリアが提案していた、
「危険地帯に牛を大量に放牧して、地雷で死んだ牛は食う」
はどうなんだ?

オーストラリアの余剰牛対策だろうが。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 22:01:40 ID:x94CJaHp
その死んだ牛を回収しに行ったら他の地雷踏んで・・・。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 22:14:10 ID:irgYMkub
嘘のようなホントの話・・・子供を攫っていって地雷原を歩かせる。
本当の話だからコワヒ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 22:38:12 ID:jOCrUVhR
全く中国はロクなことしないな。だいたい、ポルポトの後ろ盾になって文化大革命を
引き起こしてカンボジアを死体で膿め尽くしたのは中国だろうが。
インテリを抹殺したため、復興がままならない。責任取るべきだろうけど、中国は
昔のことにいつまでもこだわるなだと。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 22:38:25 ID:zC7m2f+8
お蔵入りしたDASHを再利用汁
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 23:03:55 ID:wPMEmFdZ
>>72
牛の代わりに牛泥棒が死にます
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/14 23:59:38 ID:ykn7w+qr
>>73  不謹慎だが、笑った。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 00:01:17 ID:DKFQ+YaU
※牛泥棒の遺体はスタッフがおいしくいただ(ry
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:05/02/15 00:05:07 ID:F7xbag4r
>>72
オージー、相変わらずバカやな
肉を採集しにどうやって行くのかとw
ワナ師の腕輪を装備すれば地雷の回収など